JP2003519151A - トリアゾロトリアジノンおよびそれらの使用 - Google Patents

トリアゾロトリアジノンおよびそれらの使用

Info

Publication number
JP2003519151A
JP2003519151A JP2001549399A JP2001549399A JP2003519151A JP 2003519151 A JP2003519151 A JP 2003519151A JP 2001549399 A JP2001549399 A JP 2001549399A JP 2001549399 A JP2001549399 A JP 2001549399A JP 2003519151 A JP2003519151 A JP 2003519151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydroxyl
hydrogen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001549399A
Other languages
English (en)
Inventor
ニーベーナー,ウルリヒ
ハニング,ヘルムート
ランペ,トマス
エズ−ザエド,マツエン
シユミツト,グンター
ビシヨフ,エルビン
デムボウスキ,クラウス
ペルツボルン,エリザベト
シユレマー,カール−ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999162927 external-priority patent/DE19962927A1/de
Priority claimed from DE2000103296 external-priority patent/DE10003296A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003519151A publication Critical patent/JP2003519151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)の新規トリアゾロトリアジノン、それらの製造法およびそれらの医薬的使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、新規トリアゾロトリアジノン、それらの製造法およびそれらの薬剤
、特にcGMPを代謝するホスホジエステラーゼの阻害剤としての使用に関する。
【0002】 J.Heterocycl.Chem.(1993),30(5),1341-9,J.Heterocycl.Chem.(1984),21(3),
697-9およびNucleosides Nucleotides(1995),14(7),1601-12は、抗ウイルス効果
を有する6-アミノ-トリアゾロトリアジノンを記載する。
【0003】 J.Med.Chem.(1986),29(11),2231-5も、抗腫瘍効果を有するヌクレオシド同族
体として6-アミノ-トリアゾロトリアジノンを記載する。本発明に記載する置換
基を有し、そしてcGMPを代謝するホスホジエステラーゼに対して阻害効果を有す
るトリアゾロトリアジノンは開示されなかった。
【0004】 本発明による化合物は、サイクリックグアノシン3',5'-モノホスフェートを代
謝するホスホジエステラーゼ(cGMP-PDEs)の有力な阻害剤である。Beavoおよび
Reifsnyder(Trends in Pharmacol.Sci.11,150-155,1990)の命名法に従い、こ
れらのホスホジエステラーゼはホスホジエステラーゼアイソザイムPDE-I、PDE-I
IおよびPDE-Vである。
【0005】 cGMP濃度の上昇は、治療的、抗凝集性、抗血栓性、抗増殖性、抗血管痙攣性、
血管拡張性、ナトリウム排泄増加性および利尿性効果を導くことができる。cGMP
は心臓における血管および心変力性、心調律および刺激伝導の、短期および長期
調節に効果を及ぼすことができる(J.C.Stoclet,T.Keravis,N.Komas and Kugnie
r,Exp.Opin.Invest.Drugs(1995),4(11),1081-1100)。cGMP-PDEsの阻害は、勃起
を強めることもできる。したがってこれらの化合物は勃起機能不全を処置するた
めにも適する。
【0006】 ここで本発明は、一般式(I)
【0007】
【化16】
【0008】 式中、 R1は、最高6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、ま
たは(C3−C8)-シクロアルキルを表し、 R2は、水素を表すか、または最高6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝
アルキルを表し、 R3およびR4は同一もしくは異なり、そして水素もしくは(C1−C6)-アルコ
キシを表すか、またはヒドロキシル、(C1−C5)-アルコキシもしくはフェノキ
シにより、または式
【0009】
【化17】
【0010】 式中、 R5、R6、R7およびR8は同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C6)-
アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、SおよびO群から
のさらなるヘテロ原子をさらに含むことができる5-ないし6-員の飽和複素環を
形成する、 の基により同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C6)-ア
ルキルを表し、 かつ/または(C1−C6)-アルキルはその一部が、ヒドロキシル、(C1−C6)-
アルコキシもしくはハロゲンにより、または一部が次にヒドロシキルもしくは(
1−C6)-アルコキシにより置換される(C1−C6)-アルキルにより同一もしく
は異なって3回まで場合により置換されるフェニルにより場合により置換される
か、またはフェニルは式-SO2-NR9R10または-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12は同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C6 )-アルキルまたはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、SおよびO群か
らのさらなるヘテロ原子をさらに含むことができる5-ないし6-員の飽和複素環
を形成する、 の基により場合により置換されるか、あるいは R3は、水素もしくは(C1−C6)-アルキルを表し、そして R4は、式
【0011】
【化18】
【0012】 の基を表すか、あるいは ハロゲン、(C1−C6)-アルコキシもしくはヒドロキシルにより、または式
【0013】
【化19】
【0014】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくは(C1−C6)-アルコキシにより置換されるこ
とができる(C1−C6)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合によ
り置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式
【0015】
【化20】
【0016】 式中、 R13は、水素、(C1−C6)-アルコキシカルボニル、(C3−C6)-シクロアル
キル、ピリジル、ピリミジル、または場合によりヒドロキシルにより置換される
(C1−C6)-アルキルを表し、 R14およびR15は同一もしくは異なり、そして水素、ヒドロキシル、または
ヒドロキシルにより、または式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19は同一もしくは異なり、そして水素または(C1−C6)-ア
ルキルを表す、 の基により場合により置換される(C1−C6)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15は一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17は同一もしくは異なり、そして水素または場合によりヒドロ
キシルで置換される(C1−C6)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の新規トリアゾロトリアジノンおよびそれらの塩、N-オキシドおよび異性体に関
する。
【0017】 本発明の化合物は、互いに像と鏡像として関係するか(鏡像異性体)、または
互いに像と鏡像として関係しない(ジアステレオマー)、いずれかの立体異性体
で存在することができる。本発明は、鏡像異性体またはジアステレオマーの両方
または各々の混合物に関する。ラセミ体ならびにジアステレオマーは、既知の様
式で立体化学的に均一な構成物に分離することができる。
【0018】 本発明の物質は、塩として存在することもできる。本発明の内容の中で、好適
であるのは生理学的に無害な塩である。
【0019】 生理学的に無害な塩は、本発明の化合物と無機または有機酸との塩であること
ができる。好適であるのは塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫酸のような無機酸
との塩、あるいは酢酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、
乳酸もしくは安息香酸、またはメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、フェニル
スルホン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタレンジスルホン酸のような有機
カルボン酸またはスルホン酸との塩である。
【0020】 生理学的に無害な塩は、同様に本発明の化合物の金属またはアンモニウム塩で
あることもできる。好適であるのは、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウ
ムもしくはカルシウム塩、およびまたアンモニアに由来するアンモニウム塩、ま
たはエチルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエタノー
ルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、
リシン、エチレンジアミンもしくは2-フェニルエチルアミンのような有機アミン
である。
【0021】 (C3−C8)-シクロアルキルおよび/または(C3−C6)-シクロアルキルは、シ
クロプロピル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロヘキシルまたはシクロオ
クチルを表す。好適であると挙げることができるのは:シクロプロピル、シクロ
ペンチルおよびシクロヘキシルである。
【0022】 (C1−C6)-アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アル
キル基を表す。例として挙げることができるのは:メチル、エチル、n-プロピル
、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチルおよびn-ヘ
キシルである。好適であるのは1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝ア
ルキル基である。特に好適であるのは、1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしく
は分枝アルキル基である。
【0023】 (C1−C6)-アルコキシは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝ア
ルコキシ基を表す。例として挙げることができるのは:メトキシ、エトキシ、n-
プロキポシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、n-
ペントキシおよびn-ヘキソキシである。好適であるのは1〜4個の炭素原子を有
する直鎖もしくは分枝アルコキシ基である。特に好適であるのは、1〜3個の炭
素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキコシ基である。
【0024】 本発明の内容において、(C1−C6)-アルコキシカルボニルは1〜6個の炭素
原子を有する直鎖もしくは分枝アルコキシカルボニル基を表す。例として挙げる
ことができるのは:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロキポシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニルおよびtert-ブトキシカルボニルである。
好適であるのは1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルコキシカルボ
ニル基である。特に好適であるのは、1〜3個の炭素原子を有する直鎖もしくは
分枝アルキコシカルボニル基である。
【0025】 一般にハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。好適であるのは
、フッ素、塩素および臭素である。特に好適であるのは、フッ素および塩素であ
る。
【0026】 S、Oおよび/またはO群から最高3個のヘテロ原子を有する5-ないし6-員 の芳香族複素環 は、例えばピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、チエニル、フ
リル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリルまたはイミダゾリルを表す。好適で
あるのは、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、フリルおよびチエニルである
【0027】 好適であるのは、一般式(I) 式中、 R1が、最高5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、ま
たはシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、 R2が、最高4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、 R3およびR4が同一もしくは異なり、そして水素もしくはメトキシを表すか、
またはヒドロキシル、(C1−C4)-アルコキシもしくはフェノキシにより、また
は式
【0028】
【化21】
【0029】 式中、 R5、R6、R7およびR8が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C4)-
アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピペ
リジンまたはピロリジン環を形成する、 の基により同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C5)-ア
ルキルを表し、 かつ/または(C1−C5)-アルキルはその一部が、ヒドロキシルもしくは(C1
−C4)-アルコキシにより、または一部が次にヒドロシキルもしくは(C1−C4)-
アルコキシにより置換される(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって
3回まで場合により置換され得るフェニルにより場合により置換されるか、また
はフェニルは式-SO2-NR9R10または-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C4 )-アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピ
ペリジンまたはピロリジン環を形成する、 の基により場合により置換されるか、あるいは R3が、水素もしくは(C1−C4)-アルキルを表し、そして R4が、式
【0030】
【化22】
【0031】 の基を表すか、あるいは フッ素、(C1−C4)-アルコキシもしくはヒドロキシルにより、式
【0032】
【化23】
【0033】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくは(C1−C3)-アルコキシにより置換されるこ
とができる(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合によ
り置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式
【0034】
【化24】
【0035】 式中、 R13は、水素、(C1−C4)-アルコキシカルボニル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、ピリジル、ピリミジル、または場合によりヒドロキシルで置換され
る(C1−C5)-アルキルを表し、 R14およびR15が同一もしくは異なり、そして水素またはヒドロキシルによ
り、または式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19が同一もしくは異なり、そして水素、メチルもしくはエチ
ルを表す、 の基により場合により置換される(C1−C5)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15が一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17が同一もしくは異なり、そして水素、ヒドロキシルまたは場
合によりヒドロキシルで置換される(C1−C3)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の本発明の化合物およびそれらの塩、N-オキシドおよび異性体である。
【0036】 特に好適であるのは、一般式(I) 式中、 R1が、最高3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、ま
たはシクロペンチルを表し、 R2が、最高3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、 R3およびR4が同一もしくは異なり、そして水素もしくはメトキシを表すか、
またはヒドロキシル、(C1−C4)-アルコキシもしくはフェノキシにより、また
は式
【0037】
【化25】
【0038】 式中、 R5、R6、R7およびR8が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C3)-
アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピペ
リジンもしくはピロリジン環を形成する、 の基により同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C4)-ア
ルキルを表し、 かつ/または(C1−C4)-アルキルはその一部が、ヒドロキシル、(C1−C3)-
アルコキシもしくはフッ素により、または一部が次にヒドロシキルもしくは(C1 −C4)-アルコキシにより置換される(C1−C3)-アルキルにより同一もしくは
異なって3回まで場合により置換されるフェニルにより場合により置換されるか
、またはフェニルは式-SO2-NR9R10もしくは-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C3 )-アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピ
ペリジンまたはピロリジン環を形成する、 の基により場合により置換されるか、あるいは R3が、水素もしくはメチルを表し、そして R4が、式
【0039】
【化26】
【0040】 の基を表すか、あるいは フッ素、メトキシもしくはヒドロキシルにより、式
【0041】
【化27】
【0042】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくはメトキシもしくはエトキシにより置換される
ことができる(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合に
より置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式
【0043】
【化28】
【0044】 式中、 R13は、水素、(C1−C4)-アルコキシカルボニル、シクロペンチル、ピリ
ミジル、または場合によりヒドロキシルで置換される(C1−C3)-アルキルを表
し、 R14およびR15が同一もしくは異なり、そしてヒドロキシルにより、または
式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19がエチルを表す、 の基で場合により置換される(C1−C3)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15が一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17が同一もしくは異なり、そして水素、または場合によりヒド
ロキシルで置換される(C1−C3)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の本発明の化合物およびそれらの塩、N-オキシドおよび異性体である。
【0045】 特に大変好適であるのは、以下の表に掲げる化合物である:
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】 さらに、一般式(I)の本発明による化合物の製造法を見いだし、この方法は
、一般式(II)
【0050】
【化29】
【0051】 式中、 R1およびR2は、上記の意味を有する、 の化合物を、クロロスルホン酸(ClSO3H)と、適当な場合は不活性溶媒中で、そ
して適当な場合は塩基の存在下で反応させて、一般式(III)
【0052】
【化30】
【0053】 式中、 R1およびR2は、上記の意味を有する、 の化合物を得、そして続いて一般式(IV) HNR3R4 (IV) 式中、 R3およびR4は、上記意味を有する、 のアミンと反応させることを特徴とする。
【0054】 本発明の方法は、以下の式のスキームによる例により説明することができる:
【0055】
【化31】
【0056】 個々の段階に適当な溶媒は、反応条件下で変化しない通例の有機溶媒である。
これらの溶媒には好ましくは、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ
ランまたはグリコールジメチルエーテルのようなエーテル、あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは石油留分のような炭化水
素、あるいはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロ
ロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水
素、あるいは酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、アセトニトリル、アセトン、ジメトキシエタンまたはピリジンを含む。同様
に上記溶媒の混合物を使用することも可能である。
【0057】 一般に、反応温度は比較的広い範囲で変動することができる。一般に使用する
温度は、−20℃から200℃、好ましくは0℃から70℃の範囲である。
【0058】 一般に本発明の方法の工程は、標準的な圧力下で行う。しかし加圧または減圧
下(例えば0.5〜5バールの範囲)で行うことも可能である。
【0059】 反応は、例えば0℃から室温の温度範囲および標準的な圧力下で行うことがで
きる。
【0060】 一般式(II)の化合物は新規であり、そして一般式(V) R1−CO2H (V) 式中、 R1は、上記意味を有する、 の化合物とチオカルボヒドラジド
【0061】
【化32】
【0062】 一般式(VI)
【0063】
【化33】
【0064】 式中、 R1は、上記意味を有する、 の化合物と反応させ、次いでこれらの化合物をH2O2/CH3CO2Hとの反応により、
一般式(VII)
【0065】
【化34】
【0066】 式中、 R1は、上記意味を有する、 の化合物に転換し、さらなる工程でこれらの化合物を一般式(VIII)
【0067】
【化35】
【0068】 式中、 R2は、上記意味を有する、 の化合物との反応により、一般式(IX)
【0069】
【化36】
【0070】 式中、 R1およびR2は、上記意味を有する、 の化合物を製造し、そして続いてこれらの化合物はジエチルカーボネートを用い
て一般式(X)
【0071】
【化37】
【0072】 式中、 R1およびR2は、上記意味を有する、 の化合物に転換し、そして最後にこれらの化合物を加熱することにより環化して
一般式(II)の化合物を得ることにより製造することができる。
【0073】 個々の工程に適する溶媒は、反応条件下で変化しない通例の有機溶媒である。
これらの溶媒には好ましくは、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ
ランまたはグリコールジメチルエーテルのようなエーテル、あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは石油留分のような炭化水
素、あるいはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロ
ロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水
素、あるいは酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミ
ド、アセトニトリル、アセトン、ジメトキシエタンまたはピリジンを含む。同様
に上記溶媒の混合物を使用することも可能である。
【0074】 一般に、反応温度は比較的広い範囲で変動することができる。一般に使用する
温度は、−20℃から200℃、好ましくは0℃から70℃の範囲である。
【0075】 一般に本発明の方法の工程は、標準的な圧力下で行う。しかし加圧または減圧
下(例えば0.5〜5バールの範囲)で行うことも可能である。
【0076】 反応は、例えば0℃から室温の温度範囲および標準的な圧力下で行うことがで
きる。
【0077】 一般式(III)、(IX)および(X)の化合物は新規であり、そして例えば上記
のように製造することができる。
【0078】 一般式(IV)、(V)、(VI)、(VII)および(VIII)の化合物は既知であり
、そして常法を使用して製造することができる。
【0079】 本発明による一般式(I)の化合物は、予知することができなかった価値ある
薬理学的な活性スペクトルを現す。
【0080】 本発明の化合物は、1または数種のc-GMPを代謝するホスホジエステラーゼ(P
DEI、PDEIIおよびPDEV)を阻害する。これはc-GMPの上昇を導く。異なる細胞、
組織および器官中のホスホジエステラーゼの異なる発現、ならびにこれらの酵素
の細胞下の位置が異なることは、本発明による選択的阻害剤とを組み合わせて異
なるc-GMP調節プロセスに選択的に取り組むことを可能とする。
【0081】 加えて本発明の化合物は、EDRF(内皮由来弛緩因子)およびANP(心房性ナト
リウム利尿ペプチド)のような物質、ニトロ血管拡張剤およびホスホジエステラ
ーゼ阻害剤とは別の様式でc-GMP濃度を上げる他のすべての物質の効果を増す。
【0082】 したがって本発明の一般式(I)の化合物は、治療においてcGMPの濃度を増す
疾患、すなわちcGMP調節プロセスに関連する疾患(英語では通常、単にcGMP-調
節疾患と呼ぶ)の予防および/または処置に適する。これらの疾患には心血管疾
患、尿生殖系の疾患および脳血管疾患が含まれる。
【0083】 本発明の意味において、用語「心血管疾患」は、高血圧、ニューロン性高血圧
(neuronal hypertension)、安定および不安定狭心症、末梢および心臓血管疾患
、不整脈、血栓塞栓症、および心筋梗塞、発作、一過性脳虚血発作、狭心症およ
び末梢循環障害のような虚血、およびまた血栓溶解治療、経皮経管動脈形成術(
PTA)、経皮的経管的冠動脈形成術(PTCA)およびバイパス後の再狭窄の防止を
網羅する。
【0084】 さらに本発明の一般式(I)の化合物は、脳血管疾患にも重要性を有すること
ができる。これらには例えば大脳虚血、発作、再潅流傷害、脳外傷、水腫、脳血
栓症、痴呆およびアルツハイマー病を含む。
【0085】 平滑筋の弛緩に効果により、前立腺肥大および失禁のような尿生殖系の障害の
処置に、そしてまた特に勃起機能不全および女性の性的機能不全を処置するため
に適するものとなる。ホスホジエステラーゼ(PDEs)の活性 cGMP-刺激性PDEII、cGMP-阻害性PDEIIIおよびcAMP-特異的PDEIVは、ブタの心
臓の心筋から、またはウシの心臓の心筋のいずれかから単離した。Ca2+-カルモ
ジュリン-刺激性PDEIは、ブタの大動脈、ブタの脳、または好ましくはウシの大
動脈から単離した。c-GMP-特異的PDEVはブタの小腸、ブタの大動脈、ヒトの血小
板および好ましくはウシの大動脈から得た。精製はファルマシア(Pharmacia)M
onoQ(商標)でアニオン交換クロマトグラフィーにより、特にM.Hoey and Miles
D.Houslay,Biochemical Pharmacology,Vol.40、193-202(1990)およびC.Lugman e
t al.,Biochemical Pharmacology,Vol.35 1743-1751(1986)に記載された方法に
従い行った。
【0086】 酵素活性は、5mM MgCl2、0.1mgのウシ血清アルブミン/ml、および800Bqの3Hc
AMPまたは3HcGMPのいずれかを含有する20mM Tris/HClバッファー、pH7.5中、100
μlの試験混合物で測定する。対応するヌクレオチドの最終濃度は10-6モル/リ
ットルである。反応は酵素を加えることにより開始し、測定する酵素の量は約50
%の基質が30分間のインキューベーション中に転換されるようにする。cGMP-刺
激性PDEIIを試験するために3HcAMPを基質として使用し、そして10-6モルの非標
識cGMP/リットルを混合物に加える。Ca2+-カルモジュリン-依存性PDEIを試験す
るために、1μMのCaCl2および0.1μMのカルモジュリンをさらに反応混合物に加
える。反応は1mM cAMPおよび1mM AMPを含む100μlのアセトニトリルを加える
ことにより停止する。100μlの反応混合物はHPLCにより分離し、そして開裂生成
物はフロースルーシンチレーションカウンターを使用してオンラインで定量的に
測定する。反応速度が50%まで低下する基質濃度を測定する。アマーシャムライ
フサイエンス(Amersham Life Science)により供給される「ホスホジエステラ
ーゼ[3H]cAMP-SPA酵素アッセイ」および「ホスホジエステラーゼ[3H]cGMP-SPA
酵素アッセイ」を、試験するためにさらに使用した。試験は製造元により特定さ
れる実験プロトコールを使用して行った。[3H]cAMP-SPAアッセイはPDEIIの活性
を測定するために使用し、10-6M cGMPは酵素を活性化する目的で反応混合物に
加えた。10-7カルモジュリンおよび1μM CaCl2はPDEIを測定する目的で反応混
合物に加えた。PDEVは、[3H]cGMP-SPA酵素アッセイを使用して測定した。
【0087】 原理的には、この種の1以上のホスホジエステラーゼの阻害がcGMPの濃度の上
昇をもたらす。その結果、cGMP濃度の上昇が想定されるすべての治療のために、
目的化合物は治療的となる。
【0088】 心血管効果の調査は、正常血圧ラットおよびSHラットおよびイヌで行った。物
質は静脈内にまたは経口的に投与した。
【0089】 勃起を誘導する効果の調査は、意識のあるウサギで行った[H.Naganuma,T.Ega
shira,J.Fuji,Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 20,17
7-183(1993)]。物質は経口的または非経口的に投与した。
【0090】 新規活性化合物、ならびにまたそれらの生理学的に無害な塩(例えば塩酸塩、
マレイン酸塩または乳酸塩)は、既知の様式で錠剤、コート錠剤、ピル、粒末、
エアゾール、シロップ、乳剤、懸濁剤および溶剤のような通例の製剤に、不活性
な無毒の医薬的に適するキャリアー物質または溶媒を使用して転換することがで
きる。これと関連して治療に効果的な化合物は、各々の場合で全混合物の約0.5
〜90重量%の濃度、すなわち特定の投薬用量範囲を達成するために十分な量で存
在するべきである。
【0091】 製剤は例えば活性化合物と溶媒および/またはキャリアー物質、適当な場合は
乳化剤および/または分散剤を使用してのばすことにより調製し、可能であれば
例えば希釈剤として水を使用する時、補助溶媒として有機溶媒を使用することが
可能である。
【0092】 投与は通例の様式で、好ましくは経口的、経皮的または非経口的に、例えば舌
下に、口内経路により、静脈内に、鼻内に、直腸内に、または吸入により行う。
【0093】 ヒトに使用するために、経口的に投与する時、0.001〜50mg/kg、好ましくは0.
01mg/kg〜20mg/kgの用量を一般に投与する。非経口的に、例えば粘膜から、鼻内
に、口内経路により、または吸入により投与する時、0.001〜0.5mg/kgの用量が
好都合である。
【0094】 これにもかかわらず、適当な場合、特に体重または投与経路の性質に、薬剤に
対する個々の反応に、その製剤の性質に、および投与を行う時期および間隔に依
存して上記の量から外れる必要があり得る。すなわち場合により上記の最少量よ
りも少なくても十分に間に合う一方、他の場合では上記の上限を越えなければな
らない。比較的大量で投与される時、これらの量は1日に与える数回の用量に分
割することを薦める。
【0095】 また本発明の化合物は、獣医学的な薬剤における使用にも適する。獣医学的な
薬剤に使用するために、化合物またはそれらの非毒性塩は、適当な製剤中で通例
の獣医学的手順に従い投与することができる。獣医師は投与の性質および用量を
、処置する動物の性質に依存して確立することができる。
【0096】 前駆体および最終生成物を製造するための以下の実施例では、窒素原子または
酸素原子上の1以上の不飽和原子価を含有する構造式に、常に水素を加えること
が必要である。
【0097】 換言すると、例えば構造要素“-N-”を含有する構造では、実際には“-NH-"
を意味しており、そして例えば構造要素“-O”を含有する構造では、実際には
“-OH"を意味する。
【0098】
【実施例】前駆体の製造 実施例I 4-アミノ-5-シクロペンチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-チオール
【0099】
【化38】
【0100】 34.29g(323ミリモル)の細かく砕いたチオカルボヒドラジドを、38.5ml(355
.3ミリモル)のシクロペンタンカルボン酸に懸濁し、そして懸濁液を165℃で20
分間加熱する。この間、反応中に生成した水を黄色い縮合物が現れるまで蒸留す
る。冷却後、250mlのジクロロメタン/メタノール 95:5を懸濁液に加え、そして
沈殿を濾過する。濾液を濃縮し、そしてシリカゲルのカラム濾過に供する(ジク
ロロメタン/メタノール 98:2)。高真空下で乾燥させた後、生成物を無色の固
体として得る。 収量:34.37g、75%純度(理論値の43.3%) MS(ESI-pos):m/z(%)=185(M+H)(53),184(M+)(100),143(85)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.58-2.17(m,8H);2.70-2.82(m,1H);3.20-3.35(m,1H)
;4.51(s,2H). 実施例II 3-シクロペンチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-アミン
【0101】
【化39】
【0102】 34.4g(75%純度、140ミリモル)の実施例Iの化合物を、最初に250mlの酢酸に
導入し、そして66mlの30%過酸化水素溶液を還流しながら数部づつ加える。添加
終了後、混合物を還流で30分間撹拌し、次いで冷却した後に濃縮する;次いで混
合物は3N水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性とする。水性相をジクロロメタン
で6回抽出する。有機相を合わせた後、それらを少量の飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濃縮する。たまったわずかに黄
色い固体は、ジクロロメタン/エーテルから結晶化される。 収量:3.99g(理論値の15.4%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=153(M+H)(100)1 H-NMR(400MHz,CDCl3):δ=1.65-1.98(m,7H);2.03-2.12(m,2H);3.27(qui,1H);4.
86(s,2H);8.10(s,1H). 実施例III N-(3-シクロペンチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)-2-エトキシベンゼンカ
ルボキシミド-アミン
【0103】
【化40】
【0104】 実施例IIの化合物を固体(1.22g、8.02ミリモル)として、0.34g(60%、8.42ミ
リモル)のNaH(24mlの乾燥1,4-ジオキサン中、焼いたフラスコ、アルゴン下)に
加える。懸濁液を90℃で30分間撹拌した後、1.30g(8.82ミリモル)の2-エトキシ
ベンゾニトリルを加える。生成した懸濁液を90℃で一晩撹拌する。水を加えた後
、混合物をジクロロメタンで抽出する(4回)。合わせた有機相を少量の飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウムで乾燥させる。約20mlに濃
縮した後、シクロヘキサンを加え、そして沈殿した固体を濾過することにより単
離する。 収量:1.58g(理論値の65.8%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=300(M+H)(100)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.51(t,3H);1.56-2.12(m,8H);3.14(qui,1H);4.22(q,
2H);6.49(bs,2H);7.02-7.15(m,2H);7.49(dt,1H);8.04(s,1H);8.18(dd,1H). 実施例IV エチル-[(3-シクロペンチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)-イミド]-(2-エ
トキシフェニル)メチルカルバメート
【0105】
【化41】
【0106】 実施例IIIからの1.58g(5.28ミリモル)の化合物を固体として加え、そして1.02
ml(8.42ミリモル)のジエチルカーボネートを0.23g(60%、5.8ミリモル)の水素化
ナトリウム懸濁液(26mlの乾燥1,4-ジオキサン中、焼いたフラスコ、アルゴン下
)に滴下する。懸濁液を90℃で一晩撹拌する。冷却した後、さらに120mgの水素
化ナトリウムおよび1.02mlのジエチルカーボネートを加え、そして混合物をさら
に4時間、90℃で撹拌した後、冷却した後に1N 塩酸溶液で中和し、そして続い
て真空濃縮する。残渣を少量の水で処理し、そしてジクロロメタンで抽出する(
4回)。合わせた有機相を少量の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸
マグネシウムで乾燥させ、濃縮し、そして高真空下で乾燥させる。 収量:2.14g、90%純度(理論値の98.2%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=372(M+H)(100) 実施例V 3-シクロペンチル-6-(2-エトキシフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4-f][1,2,4]
トリアジン-8(7H)-オン
【0107】
【化42】
【0108】 2.14g(90%、5.19ミリモル)の実施例IVの化合物から成る溶液(20mlの2-エ
トキシエタノール中)を一晩、加熱還流する。冷却後、混合物を高真空下でのロ
ータリーエバポレーションに供し、そして油ポンプで乾燥させる。固体残渣を熱
エーテルで処理し、そして沈殿した固体を濾過し、そして高真空下で乾燥させる
。収量:1.367g(理論値の81%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=326(M+H)(100)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.62(t,3H);1.72-2.30(m,8H);3.68(qui,1H);4.34(q,
2H);7.08-7.21(m,2H);7.04(dt,1H);8.25(dd,1H);10.85(bs,1H). 実施例VI 3-(3-シクロペンチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4-f][1,2,
4]トリアジン-6-イル)-4-エトキシベンゼンスルホニル クロライド
【0109】
【化43】
【0110】 683mg(2.1ミリモル)の実施例Vの化合物を、数部に分けて1.68ml(25.2ミリ
モル)の氷冷クロロスルホン酸に導入する。室温に暖めた後、混合物を一晩撹拌
する。0℃に冷却した後、これをジクロロメタンで希釈し、そして全体を氷水に
注ぐ。有機相が分離する。水性相をもう1度ジクロロメタンで抽出し、その後に
有機相を合わせ、少量の飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、そして蒸発させる。 収量:801mg(理論値の90%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=424(M+H)(100)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.65(t,3H);1.72-2.32(m,8H);3.71(qui,1H);4.47(q,
2H);7.30(d,1H);8.22(dd,1H);8.77(d,1H);10.76(bs,1H).活性化合物の製造 実施例1 3-シクロペンチル-6-(2-エトキシ-5-{[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジノ]ス
ルホニル}フェニル)-[1,2,4]トリアゾロ[3,4-f][1,2,4]トリアジン-8-(7H)-オン
【0111】
【化44】
【0112】 394mg(2.8ミリモル)のN-ヒドロキシエチルピペラジンおよび小さいスパチュ
ラ一杯の4-N-ジメチルアミノピリジン(DMAP)を、実施例VIからの395mg(0.92ミリ
モル)のスルホニルクロライドから成る懸濁液(3mlのジクロロメタン中)に加え
;生成した透明溶液を室温で7時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、少量
の水および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、塩化マグネシウムで乾燥させ、そして
真空で濃縮する。残渣を少量のジクロロメタン/エーテルから結晶化する。 収量:368mg(理論値の72.5%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=518(M+H)(100)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.62(t,3H);1.68-2.30(m,8H);2.52-2.70(m,6H);3.05
-3.71(m,4H);3.52-3.71(m,3H);4.49(q,2H);7.22(d,1H);7.91(dd,1H);8.43(bs,1H
);10.64(bs,1H). 実施例2 3-(3-シクロペンチル-8-オキソ-7,8-ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4-f][1,2,
4]トリアジン-6-イル)-N-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-エトキシ-N-メチルベ
ンゼンスルホンアミド
【0113】
【化45】
【0114】 546mg(2.8ミリモル)のN-メチルホモベラトリルアミンおよび小さいスパチュ
ラ一杯の4-DMAPを、実施例VIからの395mg(0.92ミリモル)のスルホニルクロライ
ドから成る懸濁液(3mlのジクロロメタン中)に加える。生成した透明溶液を室温
で7時間撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、1N 塩酸溶液(2回)およびま
た飽和塩化ナトリウムで洗浄し、塩化マグネシウムで乾燥させ、そして真空で濃
縮する。残渣を少量のジクロロメタン/エーテルから結晶化する。 収量:299mg(理論値の55.1%) MS(DCI,NH3):m/z(%)=583(M+H)(100)1 H-NMR(200MHz,CDCl3):δ=1.63(t,3H);1.68-2.23(m,8H);2.78-2.90(m,2H);2.82
(s,3H);3.32(t,2H);3.63(qui,1H);3.84(s,6H);4.39(q,2H);6.68-6.80(m,3H);7.1
7(d,1H);7.89(dd,1H);8.49(d,1H);10.66(bs,1H). 以下の表に掲げるスルホンアミドは、自動化された平行合成により対応するス
ルホニルクロライド(実施例VI)および対応するアミンから、以下の3つの標準
的なプロトコールの1つに従い製造した。
【0115】 最終生成物の純度はHPLCにより決定したが、それらはLC-MS測定により特性決
定した。%(HPLC)カラムで特定される数値は、モルピークにより特徴付けられる
最終生成物の含量を示す。標準プロトコールAは、酸性の官能性を有するアミン
の場合に、標準プロトコールBは中性の官能性を有するアミンの場合に、そして
標準プロトコールCはさらに塩基性の官能性を有するアミンの場合に使用した。
【0116】 以下の表に掲げ、そして遊離窒素原子価を光学的に現す化合物の場合、これは
原理的には-NH基であると理解される。標準プロトコールA: 酸性の官能性を有するアミンの転換 0.05ミリモルのアミン、0.042ミリモルのスルホニルクロライドおよび0.10ミ
リモルのNa2CO3を最初に導入し、そしてTHF/H2Oから成る0.5mlの混合物を手によ
りピペットで加える。RTで24時間後、0.5mlの1M H2SO4溶液を加え、そして混合
物を2-相カートリッジ(500mgのExtrelut(上相)および500mgのSiO2、移動相
酢酸エチル)に通して濾過する。生成物は真空下で濾液を濃縮した後に得る。標準プロトコールB: 中性の官能性を有するアミンの転換 0.125ミリモルのアミンを最初に導入に、そして0.03ミリモルのスルホニルク
ロライドを1,2-ジクロロメタン中の溶液として合成器によりピペットで加える。
24時間後、0.5mlの1M H2SO4を混合物に加え、そして混合物を2-相カートリッ
ジ(500mgのExtrelut(上相)および500mgのSiO2、移動相:酢酸エチル)に通し
て濾過する。濾液は真空下で濃縮する。標準プロトコールC: 塩基性の官能性を有するアミンの転換 0.05ミリモルのアミンを最初に導入し、そして0.038ミリモルのスルホニルク
ロライドを1,2-ジクロロメタン中の溶液として、および0.05ミリモルのトリエチ
ルアミンを1,2-ジクロロメタン中の溶液として合成器によりピペットで加える。
24時間後、3mlの飽和NaHCO3溶液を最初に加え、そして反応混合物を2-相カート
リッジに通して濾過する。生成物は濾液を真空下で濃縮した後に得る。
【0117】 すべての反応は薄層クロマトグラフィーによりモニタリングする。反応がRTで
24時間後でも完了しなければ、混合物はさらに12時間、60℃に加熱し、そして実
験はその後に終了する。
【0118】
【表7】
【0119】
【表8】
【0120】
【表9】
【0121】
【表10】
【0122】
【表11】
【0123】
【表12】
【0124】
【表13】
【0125】
【表14】
【0126】
【表15】
【0127】
【表16】
【0128】
【表17】
【0129】
【表18】
【0130】
【表19】
【0131】
【表20】
【0132】
【表21】
【0133】
【表22】
【0134】
【表23】
【0135】
【表24】
【0136】
【表25】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 9/06 9/06 9/10 9/10 101 101 103 103 9/12 9/12 13/00 13/00 13/08 13/08 15/00 15/00 15/10 15/10 25/28 25/28 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ランペ,トマス ドイツ42105ブツペルタール・ブリラーシ ユトラーセ46 (72)発明者 エズ−ザエド,マツエン ドイツ40764ランゲンフエルト・リカルダ −フーフ−シユトラーセ36 (72)発明者 シユミツト,グンター ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ63 (72)発明者 ビシヨフ,エルビン ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ73 (72)発明者 デムボウスキ,クラウス アメリカ合衆国マサチユセツツ州02116ボ ストン・シヨーマトアベニユー289 (72)発明者 ペルツボルン,エリザベト ドイツ42327ブツペルタール・アムテシヤ ーブツシユ13 (72)発明者 シユレマー,カール−ハインツ ドイツ42113ブツペルタール・ビルトシユ タイク22アー Fターム(参考) 4C050 AA01 BB06 CC07 DD10 EE05 FF04 GG03 HH01 HH02 HH03 HH04 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB05 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA02 ZA15 ZA16 ZA36 ZA38 ZA40 ZA42 ZA54 ZA81 ZC20 ZC51

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、 R1は、最高6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表すか、ま
    たは(C3−C8)-シクロアルキルを表し、 R2は、水素を表すか、または最高6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝
    アルキルを表し、 R3およびR4は同一もしくは異なり、そして水素もしくは(C1−C6)-アルコ
    キシを表すか、またはヒドロキシル、(C1−C5)-アルコキシもしくはフェノキ
    シにより、または式 【化2】 式中、 R5、R6、R7およびR8は同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C6)-
    アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、SおよびO群から
    のさらなるヘテロ原子をさらに含むことができる5-ないし6-員の飽和複素環を
    形成する、 の基により、同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C6)-
    アルキルを表し、 かつ/または(C1−C6)-アルキルはその一部が、ヒドロキシル、(C1−C6)-
    アルコキシもしくはハロゲンにより、または一部が次にヒドロシキルもしくは(
    1−C6)-アルコキシにより置換される(C1−C6)-アルキルにより、同一もし
    くは異なって3回まで場合により置換されるフェニルにより場合により置換され
    るか、またはフェニルは式-SO2-NR9R10または-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12は同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C6 )-アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、SおよびO群か
    らのさらなるヘテロ原子をさらに含むことができる5-ないし6-員の飽和複素環
    を形成する、 の基により場合により置換されるか、あるいは R3は、水素もしくは(C1−C6)-アルキルを表し、そして R4は、式 【化3】 の基を表すか、あるいは ハロゲン、(C1−C6)-アルコキシもしくはヒドロキシルにより、または式 【化4】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくは(C1−C6)-アルコキシにより置換されるこ
    とができる(C1−C6)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合によ
    り置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式 【化5】 式中、 R13は、水素、(C1−C6)-アルコキシカルボニル、(C3−C6)-シクロアル
    キル、ピリジル、ピリミジル、または場合によりヒドロキシルにより置換される
    (C1−C6)-アルキルを表し、 R14およびR15は同一もしくは異なり、そして水素、ヒドロキシル、または
    ヒドロキシルにより、または式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19は同一もしくは異なり、そして水素または(C1−C6)-ア
    ルキルを表す、 の基により場合により置換される(C1−C6)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15は一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17は同一もしくは異なり、そして水素または場合によりヒドロ
    キシルにより置換される(C1−C6)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の新規トリアゾロトリアジノンおよびそれらの塩、N-オキシドおよび異性体。
  2. 【請求項2】 R1が、最高5個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アル
    キルを表すか、またはシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル
    を表し、 R2が、最高4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、 R3およびR4が同一もしくは異なり、そして水素もしくはメトキシを表すか、
    またはヒドロキシル、(C1−C4)-アルコキシもしくはフェノキシにより、また
    は式 【化6】 式中、 R5、R6、R7およびR8が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C4)-
    アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピペ
    リジンもしくはピロリジン環を形成する、 の基により同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C5)-ア
    ルキルを表し、 かつ/または(C1−C5)-アルキルはその一部が、ヒドロキシルもしくは(C1
    −C4)-アルコキシにより、または一部が次にヒドロシキルもしくは(C1−C4)-
    アルコキシにより置換される(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって
    3回まで場合により置換され得るフェニルにより場合により置換されるか、また
    はフェニルは式-SO2-NR9R10または-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C4 )-アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピ
    ペリジンもしくはピロリジン環を形成する、 の基により場合により置換されるか、あるいは R3が、水素もしくは(C1−C4)-アルキルを表し、そして R4が、式 【化7】 の基を表すか、あるいは フッ素、(C1−C4)-アルコキシもしくはヒドロキシルにより、式 【化8】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくは(C1−C3)-アルコキシにより置換されるこ
    とができる(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合によ
    り置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式 【化9】 式中、 R13は、水素、(C1−C4)-アルコキシカルボニル、シクロペンチル、シク
    ロヘキシル、ピリジル、ピリミジル、または場合によりヒドロキシルで置換され
    る(C1−C5)-アルキルを表し、 R14およびR15が同一もしくは異なり、そして水素、またはヒドロキシルに
    より、または式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19が同一もしくは異なり、そして水素、メチルもしくはエチ
    ルを表す、 の基により場合により置換される(C1−C5)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15が一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17が同一もしくは異なり、そして水素、ヒドロキシル、または
    場合によりヒドロキシルにより置換される(C1−C3)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の請求項1に記載の一般式(I)の新規トリアゾロトリアジノンおよびそれらの
    塩、N-オキシドおよび異性体。
  3. 【請求項3】 R1が、最高3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アル
    キルを表すか、またはシクロペンチルを表し、 R2が、最高3個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝アルキルを表し、 R3およびR4が同一もしくは異なり、そして水素もしくはメトキシを表すか、
    またはヒドロキシル、(C1−C4)-アルコキシもしくはフェノキシにより、また
    は式 【化10】 式中、 R5、R6、R7およびR8が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C3)-
    アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R7およびR8はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピペ
    リジンまたはピロリジン環を形成する、 の基により同一もしくは異なって3回まで場合により置換される(C1−C4)-ア
    ルキルを表し、 かつ/または(C1−C4)-アルキルはその一部が、ヒドロキシル、(C1−C3)-
    アルコキシもしくフッ素により、または一部が次にヒドロシキルもしくは(C1
    4)-アルコキシにより置換される(C1−C3)-アルキルにより同一もしくは異
    なって3回まで場合により置換されるフェニルにより場合により置換されるか、
    またはフェニルは式-SO2-NR9R10もしくは-NR11R12、 式中、 R9、R10、R11およびR12が同一もしくは異なり、そして水素、(C1−C3 )-アルキルもしくはフェニルを表すか、あるいは R11およびR12はそれらが結合している窒素原子と一緒に、モルホリン、ピ
    ペリジンもしくはピロリジン環を形成する、 の基により場合により置換され、あるいは R3が、水素もしくはメチルを表し、そして R4が、式 【化11】 の基を表すか、あるいは フッ素、メトキシもしくはヒドロキシルにより、式 【化12】 の基により、または その一部がヒドロキシルもしくはメトキシもしくはエトキシにより置換される
    ことができる(C1−C4)-アルキルにより同一もしくは異なって3回まで場合に
    より置換されるフェニルを表すか、あるいは R3およびR4はそれらが結合している窒素原子と一緒に、式 【化13】 式中、 R13は、水素、(C1−C4)-アルコキシカルボニル、シクロペンチル、ピリ
    ミジル、または場合によりヒドロキシルにより置換される(C1−C3)-アルキル
    を表し、 R14およびR15が同一もしくは異なり、そしてヒドロキシルにより、または
    式-P(O)(OR18)(OR19) 式中、 R18およびR19がエチルを表す、 の基で場合により置換される(C1−C3)-アルキルを表すか、あるいは R14およびR15が一緒に、式=N-OHの基を形成し、 R16およびR17が同一もしくは異なり、そして水素、または場合によりヒド
    ロキシルで置換される(C1−C3)-アルキルを表す、 の基を形成する、 の請求項1に記載の一般式(I)の新規トリアゾロトリアジノンおよびそれらの
    塩、N-オキシドおよび異性体。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3に記載され、そして以下の構造 【表1】 【表2】 【表3】 の1つを保有する、一般式(I)の新規トリアゾロトリアジノン。
  5. 【請求項5】 一般式(II) 【化14】 式中、 R1およびR2は、上記の意味を有する、 の化合物を、クロロスルホン酸(ClSO3H)と、適当な場合は不活性溶媒中で、そ
    して適当な場合は塩基の存在下で反応させて、一般式(III) 【化15】 式中、 R1およびR2は、上記の意味を有する、 の化合物を得、そして続いて一般式(IV) HNR3R4 (IV) 式中、 R3およびR4は、上記意味を有する、 のアミンと反応させることを特徴とする、請求項1ないし4に記載のトリアゾロ
    トリアジノンの製造方法。
  6. 【請求項6】 疾患の予防および/または処置のための請求項1ないし4に
    記載の一般式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の一般式(I)の少
    なくとも1つの化合物およびまた1以上の薬理学的に無害な補助物質およびキャ
    リアー物質を含んで成る薬剤または医薬組成物。
  8. 【請求項8】 cGMP-調節プロセス(cGMP-関連疾患)に関係する疾患の予防
    および/または処置のための請求項7に記載の薬剤または医薬組成物。
  9. 【請求項9】 心血管疾患、尿生殖系の疾患および脳血管疾患の予防および
    /または処置のための請求項7または8に記載の薬剤または医薬組成物。
  10. 【請求項10】 高血圧、ニューロン性高血圧、安定および不安定狭心症、
    末梢および心臓血管疾患、不整脈、血栓塞栓疾患のような心血管疾患、および心
    筋梗塞、発作、一過性脳虚血発作、狭心症、末梢循環障害のような虚血の予防お
    よび/または処置、血栓溶解治療、経皮経管動脈形成術(PTA)、経皮的経管的
    冠動脈形成術(PTCA)およびバイパス後の再狭窄の防止のための請求項7ないし
    9のいずれか1項に記載の薬剤または医薬組成物。
  11. 【請求項11】 大脳虚血、発作、再潅流傷害、脳外傷、水腫、脳血栓症、
    痴呆およびアルツハイマー病のような脳血管疾患の予防および/または処置のた
    めの請求項7ないし9のいずれか1項に記載の薬剤または医薬組成物。
  12. 【請求項12】 前立腺肥大、失禁および特に勃起機能不全および女性の性
    的機能不全のような尿生殖系の疾患の予防および/または処置のための請求項7
    ないし9のいずれか1項に記載の薬剤または医薬組成物。
  13. 【請求項13】 薬剤または医薬組成物が静脈内にまたは経口的に投与され
    ることを特徴とする、請求項7ないし12のいずれか1項に記載の薬剤または医
    薬組成物。
  14. 【請求項14】 疾患の予防および/または処置のための薬剤または医薬組
    成物を調製するための請求項1ないし4のいずれか1項に記載の一般式(I)の
    化合物の使用。
  15. 【請求項15】 GMP調節プロセス(cGMP-関連疾患)に関係する疾患の予防
    および/または処置のための薬剤または医薬組成物を調製するための請求項14
    に記載の使用。
  16. 【請求項16】 心血管疾患、尿生殖系の疾患および脳血管疾患の予防およ
    び/または処置のための薬剤または医薬組成物を調製するための請求項14また
    は15に記載の使用。
  17. 【請求項17】 高血圧、ニューロン性高血圧、安定および不安定狭心症、
    末梢および心臓血管疾患、不整脈、血栓塞栓疾患のような心血管疾患、および心
    筋梗塞、発作、一過性脳虚血発作、狭心症、末梢循環障害のような虚血の予防お
    よび/または処置、血栓溶解治療、経皮経管動脈形成術(PTA)、経皮的経管的
    冠動脈形成術(PTCA)およびバイパス後の再狭窄の防止のための薬剤または医薬
    組成物を調製するための請求項14ないし16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 【請求項18】 大脳虚血、発作、再潅流傷害、脳外傷、水腫、脳血栓症、
    痴呆およびアルツハイマー病のような脳血管疾患の予防および/または処置のた
    めの薬剤または医薬組成物を調製するための請求項14ないし16のいずれか1
    項に記載の使用。
  19. 【請求項19】 前立腺肥大、失禁および特に勃起機能不全および女性の性
    的機能不全のような尿生殖系の疾患の予防および/または処置のための薬剤また
    は医薬組成物を調製するための請求項14ないし16のいずれか1項に記載の使
    用。
  20. 【請求項20】 薬剤または医薬組成物が、静脈内にまたは経口的に投与さ
    れることを特徴とする、請求項14ないし19のいずれか1項に記載の使用。
JP2001549399A 1999-12-24 2000-12-12 トリアゾロトリアジノンおよびそれらの使用 Pending JP2003519151A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962927.7 1999-12-24
DE1999162927 DE19962927A1 (de) 1999-12-24 1999-12-24 Neue Triazolotriazinone und ihre Verwendung
DE2000103296 DE10003296A1 (de) 2000-01-27 2000-01-27 Neue Triazolotriazinone und ihre Verwendung
DE10003296.6 2000-01-27
PCT/EP2000/012592 WO2001047929A1 (de) 1999-12-24 2000-12-12 Triazolotriazinone und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519151A true JP2003519151A (ja) 2003-06-17

Family

ID=26004038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549399A Pending JP2003519151A (ja) 1999-12-24 2000-12-12 トリアゾロトリアジノンおよびそれらの使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6683081B2 (ja)
EP (1) EP1261609B1 (ja)
JP (1) JP2003519151A (ja)
AU (1) AU2841801A (ja)
CA (1) CA2395410A1 (ja)
DE (1) DE50008549D1 (ja)
ES (1) ES2231311T3 (ja)
WO (1) WO2001047929A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502980A (ja) * 2011-01-21 2014-02-06 ジョーアジアーン ダードーア ファーマスーティカル グループ カンパニー リミテッド 勃起不全治療用のピラゾロピリミドン化合物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2841801A (en) * 1999-12-24 2001-07-09 Bayer Aktiengesellschaft Triazolotriazinones and the use thereof
EP1307201B1 (de) * 2000-08-01 2004-11-24 Bayer HealthCare AG Selektive pde 2-inhibitoren als arzneimittel zur verbesserung der wahrnehmung
DE10229778A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-29 Bayer Ag Neue Verwendung von Imidazotriazinonen
NZ555661A (en) * 2005-01-05 2010-11-26 Nycomed Gmbh Triazolophthalazines as PDE2-inhibitors
AU2006204451C1 (en) * 2005-01-05 2012-05-24 Takeda Gmbh Triazolophthalazines as PDE2-inhibitors
CN101287468A (zh) * 2005-02-18 2008-10-15 表面线段公司 制备包含官能性残基或基团的药动学改善的化合物的方法以及包含所述化合物的药用组合物
GEP20115184B (en) * 2005-02-18 2011-03-25 Surface Logix Inc Pharmacokinetically improved compounds
WO2007098029A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Wyeth Methods for preparing sulfonamide substituted alcohols and intermediates thereof
CN101384579A (zh) * 2006-02-17 2009-03-11 惠氏公司 2-氨基三氟烷基取代的醇的选择性n-磺酰化
WO2015016818A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Ghias Asghar Novel azolo-1,2,4-triazine derived antiviral oral therapeutic
CN107257799B (zh) * 2015-02-27 2020-07-10 先正达参股股份有限公司 具有作为除草剂活性的三唑并三嗪酮衍生物
CN105669680B (zh) * 2016-03-24 2018-02-23 南京药捷安康生物科技有限公司 吡咯并[2,1‑f][1,2,4]三嗪‑4(1H)‑酮衍生物类PDE9A抑制剂
WO2018035509A2 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Grl, Inc. Small molecules having antiviral properties

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9013750D0 (en) 1990-06-20 1990-08-08 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5250534A (en) 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
GB9119704D0 (en) 1991-09-14 1991-10-30 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9213623D0 (en) 1992-06-26 1992-08-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
AR004752A1 (es) 1995-11-28 1999-03-10 Schering Corp 2'-[[4'-halo-[1,1'-bifenil]-4-il]metil]-5'-metil-espiro[ciclopentano-1,7' (8'h)-[3h imidazo[2,1-b]purin]-4'(5'h)-onas, uso del mismo para la preparacionde un medicamento, composicion farmaceutica y un proceso para su preparacion.
CZ299633B6 (cs) * 1997-04-25 2008-09-24 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinony, meziprodukty pro jejich výrobu a farmaceutické a veterinární kompozice na jejich bázi
DE59803108D1 (de) * 1997-11-12 2002-03-21 Bayer Ag 2-phenyl-substituierte imidazotriazinone als phosphodiesterase inhibitoren
DE19812462A1 (de) 1998-03-23 1999-09-30 Bayer Ag 2-[2-Ethoxy-5(4-ethyl-piperazin-1-sulfonyl) -phenyl]-5-methyl-7-prophyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-on Dihydrochlorid
AU2841801A (en) * 1999-12-24 2001-07-09 Bayer Aktiengesellschaft Triazolotriazinones and the use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502980A (ja) * 2011-01-21 2014-02-06 ジョーアジアーン ダードーア ファーマスーティカル グループ カンパニー リミテッド 勃起不全治療用のピラゾロピリミドン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2231311T3 (es) 2005-05-16
CA2395410A1 (en) 2001-07-05
US20050096320A1 (en) 2005-05-05
AU2841801A (en) 2001-07-09
WO2001047929A1 (de) 2001-07-05
US20030212064A1 (en) 2003-11-13
US6683081B2 (en) 2004-01-27
DE50008549D1 (de) 2004-12-09
EP1261609B1 (de) 2004-11-03
EP1261609A1 (de) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803365B2 (en) Imidazo[1,3,5]triazinones and the use thereof
DK176852B1 (en) 2-Phenyl-substituerede imidazotriazinoner som phosphodiesteraseinhibitorer
US6458796B1 (en) Dihydro-[1,2,3]triazolo-[4,5-d]pyrimidin-7-one
WO1993020055A1 (en) Antiproliferative quinazolines
JP2003519151A (ja) トリアゾロトリアジノンおよびそれらの使用
KR20020064327A (ko) 아데노신 a3, a2a 및 a3 수용체 특이 화합물 및 그의사용방법
US20040097498A1 (en) Novel imidazotriazinones and the use thereof
JPH08231545A (ja) 2,9−ジ置換プリン−6−オン類
JPH08231546A (ja) 9−置換2−(2−n−アルコキシフエニル)−プリン−6−オン類
JP2004521907A (ja) 2−アルコキシフェニル置換されたイミダゾトリアジノン
US6777416B2 (en) Isoxazolo pyrimidinones and the use thereof
AU3611000A (en) Thiazoloindolinone compounds
RU2260593C2 (ru) 2-фенилзамещенные имидазотриазиноны, способ их получения и фармацевтическая композиция на их основе, обладающая свойствами ингибитора фосфодиэстеразы i,ii и v
ZA200204457B (en) Novel imidazo[1,3,5]triazinones and the use thereof.
DE10003296A1 (de) Neue Triazolotriazinone und ihre Verwendung
DE10003287A1 (de) Neue Isoxazolopyrimidinone und ihre Verwendung
DE19962927A1 (de) Neue Triazolotriazinone und ihre Verwendung
DE10003323A1 (de) Neue Imidazo[1,3,5[triazinone und ihre Verwendung