JP2003517619A - 広帯域回折散乱器および関連方法 - Google Patents

広帯域回折散乱器および関連方法

Info

Publication number
JP2003517619A
JP2003517619A JP2000547496A JP2000547496A JP2003517619A JP 2003517619 A JP2003517619 A JP 2003517619A JP 2000547496 A JP2000547496 A JP 2000547496A JP 2000547496 A JP2000547496 A JP 2000547496A JP 2003517619 A JP2003517619 A JP 2003517619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffractive
scatterer
zero
regions
design wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000547496A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン・ディ・キャスマン
エリック・ジー・ジョンソン
アダム・エス・フェドー
ジェイムズ・イー・モリス・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tessera North America Inc
Original Assignee
Tessera North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tessera North America Inc filed Critical Tessera North America Inc
Publication of JP2003517619A publication Critical patent/JP2003517619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0252Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties using holographic or diffractive means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0236Form or shape of the hologram when not registered to the substrate, e.g. trimming the hologram to alphanumerical shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • G03H1/0841Encoding method mapping the synthesized field into a restricted set of values representative of the modulator parameters, e.g. detour phase coding
    • G03H2001/085Kinoform, i.e. phase only encoding wherein the computed field is processed into a distribution of phase differences
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/30Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique discrete holograms only
    • G03H2001/303Interleaved sub-holograms, e.g. three RGB sub-holograms having interleaved pixels for reconstructing coloured holobject
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 広帯域回折散乱器は、少なくとも3つのレベルを有し、少なくとも3つのレベルのうち少なくとも2つのレベルの間には、およそπの位相シフト(位相のずれ)がある。このような散乱器は、ゼロオーダにおいて、2つ以上のフェーザベクトルを提供する。2つ以上のフェーザベクトルが存在することにより、非設計波長に対するゼロオーダの回折効率を小さくする。好適には、回折散乱器は、複数の領域を有し、設計波長に対してπだけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約50%を占め、設計波長に対して2πだけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約25%を占め、設計波長に対して0だけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約25%を占める。こうした回折散乱器は、2つの回折散乱パターンの間で論理的な処理を行うこと、2つの回折散乱パターンを加算すること、または画素毎に走査することにより形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、回折散乱器に関し、とりわけ、広帯域回折散乱器に関する。
【0002】 (関連技術の説明) バイナリの(2値の:binary)または回折性の散乱器は、設計波長(design w
avelength)に対してはうまく機能するが、波長が設計波長から外れるにつれ、
ゼロオーダ(0次の回折光)による重大な影響を受ける。ゼロオーダによる影響
は、光が回折しないことに起因する。これにより、波長が設計波長から外れると
き、好ましくない強度ピークが形成されてしまう。
【0003】 バイナリ分散器の概略図を図1に示す。図1において、バイナリのまたは回折
性の分散器10は、入射光に対してゼロ位相シフト(位相のずれが0であること
:zero phase shift)を示す領域と、π位相シフト(位相のずれがπであること
:π phase shift)を示す領域との間を概略的に、かつ均等に分割する不定形な
自由造形領域からなる。図1において、これらの領域はそのように識別されてい
る。これらの領域は、図2で示すように、異なるエッチング深度に形成されてい
る。ゼロ領域は全くエッチングされないが、π領域はd1の深度でエッチングさ
れる。このとき、d1=λ0/2(n−1)であって、λ0は設計波長で、nは散
乱器の屈折率である。こうして、設計波長において、エッチングされた部分は、
入射光に対してπまたはλ0/2を示す。
【0004】 異なる波長を有する光は、図3Aないし図3Cにおけるフェーザヒストグラム
(phasor histograms)で図示されているように、散乱器10と相互作用する。
入力波長λが設計波長λ0であるとき、ゼロ領域およびπ領域からのゼロオーダ
による影響は、図3Aで示すように、互いに相殺し合って、ゼロオーダによる影
響は全く生じない。入力波長λが設計波長λ0よりも短いとき、図3Bで示すよ
うに、位相シフト(位相のずれ:phase shift)がゼロであるとき、ゼロオーダ
による影響は設計波長に対するのと同様であり、つまりゼロである。しかしなが
ら、深度d1までエッチングされた部分において、入力波長に対する位相シフト
は、もはやπではなくなり、むしろ位相シフトはπより大きくなる。その合成ベ
クトル12の振幅は、sin2[(π/2)(λ0/λ−1)]となる。同様に、入力波長
λが設計波長λ0よりも長いとき、図3Cで示すように、深度d1までエッチング
された部分は、πより小さい位相シフトを示し、合成ベクトル14の振幅は、si
n2[(π/2)(λ0/λ−1)]となる。
【0005】 ゼロ位相シフト領域からの寄与を相殺するためのπ位相シフト領域におけるフ
ェーザベクトル(phasor vector)が軸からずれると、設計波長以外の波長にお
ける散乱器10の効率が低減してしまう。例えば、λが0.83λ0から1.2
0λ0の範囲にあるとき、ゼロオーダの回折効率は10%程度となり、すなわち
、入力ビームの10%がゼロオーダへ伝播することになり、散乱器としての効率
および通常の有用性を著しく損ねることになる。
【0006】 (発明の要約) したがって、本発明の目的は、設計波長からの逸脱に対してあまり影響を受け
ないような回折分散器、つまり広帯域回折分散器を提供することにある。
【0007】 本発明のさらなる目的は、少なくとも3つの離散的なレベルを有する回折散乱
器を提供することにある。少なくともレベルの索引(tow)が、これらの間にお
よそπの位相差を有していてもよい。
【0008】 本発明のさらなる目的は、コンピュータ形成されたホログラムを有する広帯域
回折散乱器を提供することであって、このホログラムは、波長λ0で設計された
ものであって、波長λの入射光が、sin2[(π/2)(λ0/λ−1)]未満の零次オ
ーダの全体強度を有する。こうした散乱器は、λが0.83λ0以上1.20λ0 以下の範囲にあるとき、零次オーダがsin4[(π/2)(λ0/λ−1)]である。
【0009】 本発明の追加的な目的は、波長λ0で設計され、コンピュータで形成されたホ
ログラムを有し、0.83λ0以上1.20λ0以下の範囲にあるλでホログラム
に入射する光が、1%未満のゼロオーダの回折効率を有する広帯域回折散乱器を
提供することにある。
【0010】 本発明のさらなる目的は、複数の領域を有する回折散乱器を提供することであ
って、このとき、設計波長に対してπだけ位相をシフトさせる複数の領域が面積
の約50%を占め、設計波長に対して2πだけ位相をシフトさせる複数の領域が
面積の約25%を占め、設計波長に対して0だけ位相をシフトさせる複数の領域
が面積の約25%を占める。
【0011】 本発明のさらなる目的は、設計波長で作動するように設計された複数の領域を
有し、ゼロオーダにおける2つ以上のフェーザベクトルを用いて、設計波長以外
の波長を有する光を供給する回折散乱器を提供することにある。
【0012】 本発明のさらなる目的は、広帯域回折散乱器を設計する方法を提供することに
ある。この方法は、設計波長における回折散乱パターンを形成するステップと、
ゼロオーダにおける2つ以上のフェーザベクトルを用いて、設計波長以外の波長
を有する光を供給するために、回折散乱パターンを変形するステップとを有する
【0013】 変形ステップは、設計波長における異なる回折散乱パターンを形成するステッ
プと、異なる回折散乱パターンを用いてゼロ位相シフトを示す、回折散乱パター
ンの領域間で論理的処理を行うステップとを含んでいてもよい。
【0014】 異なる回折散乱パターンを形成するステップは、回折散乱パターンを回転させ
るステップを含む。論理的処理はアンド処理であってもよい。
【0015】 択一的には、変形ステップは、異なる回折散乱パターンを形成するステップと
、異なる回折散乱パターンを対応する回折散乱パターンの位相に加算するステッ
プとを含んでいてもよい。
【0016】 この加算ステップは、小振りの(undersized)所望の出力を形成する回折散乱
パターン、スポットを形成する異なる回折散乱パターン、異なる回折散乱パター
ン、および所望する出力を形成する回折散乱パターンの位相を加算することによ
り形成される変形されたパターンを備えていてもよい。
【0017】 択一的には、回折散乱パターンを形成するステップは、散乱器を、設計波長に
おいてπ位相シフトする領域とゼロ位相シフトする領域に分割するステップを含
み、回折散乱パターンを変形するステップは、ゼロ位相シフトする領域を、設計
波長においてゼロ位相シフトを有する領域と2π位相シフトを有する領域とに分
割するステップを含んでいてもよい。
【0018】 分割するステップの少なくとも一方は、均等であってもよい。分割するステッ
プの少なくとも一方は、不定形の領域となってもよい。分割するステップは、画
素毎のサーチを含んでいてもよい。
【0019】 上述の目的にしたがって、複数の領域が不定形な形状を有していてもよい。複
数の領域がコンピュータ形成されたホログラムにより形成されてもよい。
【0020】 さらに、本発明の範疇および用途が以下の詳細な説明から明白となるであろう
。しかしながら、本発明の精神および範疇に入るさまざまな変更例および変形例
がこの詳細な説明を読めば明らかとなるであろうから、詳細な説明および特定の
具体例は、好適な実施形態を示すものであるが、説明のためだけのものである。
【0021】 本発明を単に説明するためだけのものであって、限定するためのものではない
、以下で説明される詳細な説明および添付図面をみれば、本発明がより十分に理
解されるだろう。
【0022】 (好適な実施形態の詳細な説明) 図4は、本発明に係る回折散乱器20の概略図である。これで分かるように、
ゼロ領域がゼロと2πの部分集合(sub-set)に細別される。図4において、従
前のゼロ領域を概略的に半分に分割して、ゼロ領域と2π領域とに分けるが、表
面全体に亙って、全体表面のおよそ50%が設計波長に対してπ位相シフトを示
し(πだけ位相をずらし)、全体表面のおよそ25%が設計波長に対してゼロ位
相シフトを示し(0だけ位相をずらし)、そして残りの表面のおよそ25%が設
計波長に対して2π位相シフトを示す(2πだけ位相をずらす)限りにおいて、
これらの領域を数多くの方法で細分することができる。
【0023】 回折散乱器20のエッチング深度が図5で示されている。同様に、d1=λ0
2(n−1)であって、もう1つの深度はd2=λ0/(n−1)である。こうし
て、設計波長に対して、深度d2は2πの位相深度を示し、深度d1はπの位相深
度を示す。設計波長において、ゼロ位相シフトおよび2π位相シフトは数学的に
は同じものである。したがって、回折散乱器20は、設計波長において、回折散
乱器10と同一の機能を有する。しかしながら、設計波長における2π位相シフ
トを導入することにより、設計波長以外の波長に対して、ゼロオーダの寄与に関
する第3のベクトルが形成される。この第3のベクトルは、ゼロ位相シフトおよ
びπ位相シフトから生じる他のベクトルと合成したときに、合成ベクトルの振幅
を小さくする。これを、図6Aないし図6Cで示す。
【0024】 図6Aから分かるように、入力波長が設計波長であるとき、ゼロオーダの寄与
はゼロのままである。というのも、設計波長において、ゼロ位層シフトおよび2
π位相シフトは同じく見られるためである。図6Bで示すように、入力波長が設
計波長よりも短い場合、2π部分が存在するために、第3のフェーザベクトル(
phasor vector)が形成される。合成されるベクトル22の振幅は、sin4[(π/
2)(λ0/λ−1)]となる。こうして、ゼロオーダの寄与は、図3Bで先に示し
たものから、相当に低減される。同様に、図6Cにおいて、合成ベクトル24の
振幅は、sin4[(π/2)(λ0/λ−1)]となる。λが先に示したλ=0.83λ0 からλ=1.20λ0の範囲にあるとき、ゼロオーダの回折効率は1%未満とな
る。こうして、散乱器20に関するゼロオーダの寄与の振幅は、散乱器10と比
較して、1オーダ低減される。
【0025】 本発明の散乱器20は、図1で示す散乱器に対して2つのパターンを形成し、
これらパターンを論理的に組み合わせることにより形成される。より具体的には
、第1の回折散乱パターンを形成し、第2の回折散乱パターンを形成して、第1
のパターン上に重ね合わせる。第1の形成パターンのゼロ領域について、第2の
形成パターンを用いてアンド(論理積)処理して、ゼロ領域と2π領域を形成す
る。例えば、2つのパターンをアンド処理するとき、両方の領域がゼロであると
き、その領域はゼロ領域のままであり、両方の領域がπ領域であるとき、その領
域はπ領域のままであるが、領域が一方のパターンにおいてゼロで、他方におい
てπであるとき、その領域は2π領域となる。当然のことながら、各パターンを
記述する関数を用いて数学的に論理的な処理を行ってもよい。
【0026】 一例として、図1に示すような単一のパターンを形成した後、このパターンを
90度だけ回転させて、第2の形成パターンとして用いる。単一のパターンは、
設計波長において、所望する形状を有する所望の領域に亙って、所望する配分に
従って形成される。これら2つのパターンはアンド処理されて、3つの位相領域
が配分されたパターンを形成する。
【0027】 2つのパターンを用いた別の方法は、2つのバイナリなパターンにおける領域
に対応する位相を加算するステップを有する。この方法において、両方のパター
ンが0ならば最終的なパターンは0の位相を有し、両方のパターンがπならば最
終的なパターンは2πの位相を有し、一方のパターンが0で他方がπならば最終
的なパターンはπの位相を有する。入力平面における、最終的な、あるいは結果
として得られるパターンは、所望する出力を有するフーリエ変換パターンである
。空間的な領域(domain)である入力平面における位相の追加は、周波数の領域
である出力平面におけるパターンの旋回(convolution)を形成する。こうして
、2つのパターン内に位相を追加するとき、これらのパターンは、それぞれの出
力が旋回される事実を考慮して設計される。
【0028】 例えば、設計波長に対して所望する出力に応じて第1のパターンを形成するこ
とができるが、第1のパターンは所望する出力より多少小さい出力を有する。そ
の後、出力平面において微小スポットを形成するために、第2のパターンが構成
されている。この第2のパターンの位相が第1のパターンの位相に追加されると
き、合成されたパターンは、0領域、π領域、および2π領域を有し、合成出力
は、第1のパターンの出力よりも大きくなり、所望の出力を形成することができ
る。こうして、第2のパターンが第1のパターンの大きさ、またはぼやけを増加
させて、所望する出力を形成するように、第1および第2のパターンは、互いに
関連付けて設計される。例えば、第1のパターンは、所望する出力を形成するた
めに必要な高周波数情報を含み、第2のパターンは、所望する出力を形成するた
めに必要な低高周波数情報を含む。
【0029】 広帯域散乱器20を均衡させるゼロオーダの択一的な方法として、ゼロ領域を
ゼロ領域と2π領域とに分割するフラクタル(fractal)な方法がある。単一の
散乱パターンが形成された後、位相がゼロである領域を決定するようにサーチす
る。このサーチには、ゼロ位相を有する画素に出会うまで、パターン内の各画素
を走査するステップを含む。このとき、例えば、4つの接続(connect)した方
法で、例えば、現在の画素に隣接する上側、下側、左側および右側の画素を調べ
るとき、このゼロ位相領域にある各画素が交差する。この交差は、領域に隣接し
て接続する各ゼロ位相画素が出会うまで行われる。こうしたゼロ位相画素は、接
続領域の一部であることを示す指標を用いてフラグが立てられる。接続領域は、
、好適には、最初の画素で始まり、最後の画素と接続領域で出会って、再び両側
から交差する。いずれかの側の画素は、領域がおよそ半分に分割されるまで、異
なる指標を有するようにフラグを立てる。その後、一方の半分の領域は、2πの
位相を有するように調整され、他方の半分の領域は、ゼロ位相を有するようにし
ておく。この処理は、元あった散乱器パターンにおける各ゼロ位相領域に対して
繰り返して行われる。
【0030】 初期の散乱パターンは、米国特許第08/770,584号で開示されている
ように形成され、このとき、散乱器は、所望するライン幅を有し、ライン幅はで
たらめな方向に向いている。これらのライン幅は、遠方視野(far field)にお
いて散乱ビームの角度的な領域を決定する。コンピュータ形成された合成パター
ンまたは合成ホログラムは、所望する角度的な領域に対応するフーリエ変換パタ
ーンである。こうしたパターンを形成するための好適な方法は、Optics Letters
, Vol. 14 pp 479-81 の「スポットアレイを形成するための高効率ホログラムの
反復的エンコーディング(Iterative Encoding of High Efficiency Holograms
for Generation of Spot Arrays)」で開示されたIDO法などの反復的コンピ
ュータ最適化技術を用いることである。合成されたホログラムは、ここに完全に
一体のものとして統合される、米国特許第4,895,790号および第5,2
02,775号で開示されたような広く知られた方法で形成することができる。
【0031】 本発明に係る回折散乱器を形成するための、上述の3つの異なる方法は、広帯
域散乱器のための異なる最終的パターンを形成するが、最終的なパターンは、3
つのレベルを有し、少なくとも2つのレベルの間がおよそπに等しい位相差を有
する。
【0032】 好適にも、最終的パターンにおいて、表面のおよそ50%が設計波長に対して
π位相シフトを有し、表面のおよそ25%が設計波長に対してゼロ位相シフトを
有し、表面のおよそ25%が設計波長に対して2π位相シフトを有する。
【0033】 本発明は、このように開示されたが、数多くの方法で変更できることが明らか
であろう。例えば、π領域を同様にπ領域と3π領域とに分割して、非設計波長
に対する合成ベクトルを小さくすることができる。こうした変形例は、本発明の
精神および範疇を逸脱するものではないと見なされ、当業者ならば明白なすべて
のこうした変形例は、次のクレームの範疇に含まれるものとして意図されている
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、関連する回折散乱器の概略説明図である。
【図2】 図2は、図1で示す回折散乱器の各エッチング深度を示す。
【図3A】 図3Aは、図1で示す回折散乱器に対するゼロオーダの寄与の
設計波長におけるフェーザヒストグラムである。
【図3B】 図3Bは、図1で示す回折散乱器に対するゼロオーダの寄与の
設計波長よりも短い波長におけるフェーザヒストグラムである。
【図3C】 図3Cは、図1で示す回折散乱器に対するゼロオーダの寄与の
設計波長よりも長い波長におけるフェーザヒストグラムである。
【図4】 図4は、本発明に係る広帯域回折散乱器の概略図である。
【図5】 図5は、図4の回折散乱器のエッチング深度を示す。
【図6A】 図6Aは、図4で示す回折散乱器に対するゼロオーダの寄与の
設計波長におけるフェーザヒストグラムである。
【図6B】 図6Bは、入力波長が設計波長よりも短いときの図4で示す回
折散乱器に対するゼロオーダの寄与のフェーザヒストグラムである。
【図6C】 図6Cは、入力波長が設計波長よりも長いときの図4で示す回
折散乱器に対するゼロオーダの寄与のフェーザヒストグラムである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月3日(1999.12.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 エリック・ジー・ジョンソン アメリカ合衆国32792フロリダ州ウィンタ ー・パーク、サウス・レイクマウント・ア ベニュー666番 (72)発明者 アダム・エス・フェドー アメリカ合衆国28216ノースカロライナ州 シャーロット、ビショップトン・プレイス 2735番 (72)発明者 ジェイムズ・イー・モリス・ジュニア アメリカ合衆国28210ノースカロライナ州 シャーロット、ライプチヒ・ドライブ Fターム(参考) 2H049 AA25 AA37 AA66 CA08 CA15 CA16 2K008 FF27

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の領域を有する回折散乱器であって、 設計波長に対してπだけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約50%を占
    め、 設計波長に対して2πだけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約25%を
    占め、 設計波長に対して0だけ位相をシフトさせる複数の領域が面積の約25%を占
    めることを特徴とする回折散乱器。
  2. 【請求項2】 請求項1の回折散乱器であって、 複数の領域が不定形な形状を有することを特徴とする回折散乱器。
  3. 【請求項3】 請求項1の回折散乱器であって、 複数の領域がコンピュータ形成されたホログラムにより形成されることを特徴
    とする回折散乱器。
  4. 【請求項4】 回折散乱器であって、 設計波長で作動するように設計された複数の領域を有し、 この回折散乱器は、ゼロオーダにおける2つ以上のフェーザベクトルを用いて
    、設計波長以外の波長を有する光を供給することを特徴とする回折散乱器。
  5. 【請求項5】 請求項4の回折散乱器であって、 複数の領域が不定形な形状を有することを特徴とする回折散乱器。
  6. 【請求項6】 請求項4の回折散乱器であって、 複数の領域がコンピュータ形成されたホログラムにより形成されることを特徴
    とする回折散乱器。
  7. 【請求項7】 広帯域回折散乱器を設計する方法であって、 設計波長における回折散乱パターンを形成するステップと、 ゼロオーダにおける2つ以上のフェーザベクトルを用いて、設計波長以外の波
    長を有する光を供給するために、回折散乱パターンを変形するステップとを有す
    ることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の方法であって、 変形ステップは、設計波長における異なる回折散乱パターンを形成するステッ
    プと、ゼロ位相シフトを示す回折散乱パターンの領域と異なる回折散乱パターン
    の領域間で論理的処理を行うステップとを含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8の方法であって、 異なる回折散乱パターンを形成するステップは、回折散乱パターンを回転させ
    るステップを含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項8の方法であって、 論理的処理はアンド処理であることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項7の方法であって、 変形ステップは、異なる回折散乱パターンを形成するステップと、異なる回折
    散乱パターンの位相を回折散乱パターンの対応する位相に加算するステップとを
    含むことを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項11の方法であって、 回折散乱パターンは、小振りの(undersized)所望の出力を形成し、 異なる回折散乱パターンは、スポットを形成し、 異なる回折散乱パターンと回折散乱パターンの位相を加算することにより、変
    形パターンを形成し、 異なる回折散乱パターンは、所望する出力を形成することを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項7の方法であって、 回折散乱パターンを形成するステップは、反復的なコンピュータによる最適化
    ステップを含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項7の方法であって、 回折散乱パターンを形成するステップは、散乱器を、設計波長においてπ位相
    シフトする領域とゼロ位相シフトする領域に分割するステップを含み、 回折散乱パターンを変形するステップは、ゼロ位相シフトする領域を、設計波
    長においてゼロ位相シフトを有する領域と2π位相シフトを有する領域とに分割
    するステップを含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項14の方法であって、 分割するステップの少なくとも一方は、均等であることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項14の方法であって、 分割するステップの少なくとも一方は、不定形の領域を形成することを特徴と
    する方法。
  17. 【請求項17】 請求項14の方法であって、 分割するステップは、画素毎のサーチを含むことを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項7の方法であって、 回折散乱パターンを形成し、変形するステップは、コンピュータ形成されたホ
    ログラムを形成するためにコンピュータ上で実行されることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項7の方法であって、 変形ステップにより出力された変形された回折散乱パターンを、フォトリソグ
    ラフ技術を用いて形成するステップを含むことを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 広帯域回折散乱器であって、 波長λ0で設計されたコンピュータ形成されたホログラムを有し、 このホログラムに入射する波長λを有する光が、sin2[(π/2)(λ0/λ−1)
    ]未満のゼロオーダの全体強度を有することを特徴とする広帯域回折散乱器。
  21. 【請求項21】 請求項20の散乱器であって、 λが0.83λ0以上1.20λ0以下の範囲にあるとき、ゼロオーダがsin4[(
    π/2)(λ0/λ−1)]であることを特徴とする広帯域回折散乱器。
  22. 【請求項22】 広帯域回折散乱器であって、 波長λ0で設計され、コンピュータで形成されたホログラムを有し、 0.83λ0以上1.20λ0以下の範囲にある波長λでホログラムに入射する
    光が、1%未満のゼロオーダの回折効率を有することを特徴とする広帯域回折散
    乱器。
  23. 【請求項23】 広帯域回折散乱器であって、 少なくとも3つのレベルを有する回折部品を有し、 少なくとも3つのレベルの内、少なくとも2つのレベルの間でおよそπの位相
    差を有することを特徴とする広帯域回折散乱器。
  24. 【請求項24】 広帯域回折散乱器であって、 2つ以上の離散的なレベルを有するコンピュータ形成されたホログラムを有す
    ることを特徴とする広帯域回折散乱器。
JP2000547496A 1998-05-05 1999-05-04 広帯域回折散乱器および関連方法 Pending JP2003517619A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/071,762 1998-05-05
US09/071,762 US6118559A (en) 1996-12-20 1998-05-05 Broadband diffractive diffuser and associated methods
PCT/US1999/009704 WO1999057583A1 (en) 1998-05-05 1999-05-04 Broadband diffractive diffuser and associated methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517619A true JP2003517619A (ja) 2003-05-27

Family

ID=22103418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547496A Pending JP2003517619A (ja) 1998-05-05 1999-05-04 広帯域回折散乱器および関連方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6118559A (ja)
EP (1) EP1076835B1 (ja)
JP (1) JP2003517619A (ja)
AT (1) ATE265053T1 (ja)
AU (1) AU3970299A (ja)
CA (1) CA2330862C (ja)
DE (1) DE69916598T2 (ja)
WO (1) WO1999057583A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2506090B1 (en) * 2000-05-30 2016-12-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer-generated hologram, reflector using a computer-generated hologram, and reflective liquid crystal display
US6927887B2 (en) * 2001-10-16 2005-08-09 Euv Llc Holographic illuminator for synchrotron-based projection lithography systems
EP1757959A1 (en) * 2004-06-16 2007-02-28 Nikon Corporation Diffractive diffusion element and lighting device
DE102004035489A1 (de) * 2004-07-19 2006-02-16 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Optisches System zur Umwandlung einer primären Intensitätsverteilung in eine vorgegebene, raumwinkelabhängige Intensitätsverteilung
KR101273740B1 (ko) * 2004-09-22 2013-06-12 가부시키가이샤 니콘 조명 장치, 노광 장치 및 마이크로 디바이스의 제조 방법
US7813054B2 (en) * 2007-12-14 2010-10-12 Rpc Photonics, Inc. Optical elements with saddle shaped structures for diffusing or shaping light
US20200004036A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Viavi Solutions Inc. Diffractive optical device providing structured light

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1900344A1 (de) * 1969-01-04 1970-08-20 Philips Patentverwaltung Synthetisches Phasenhologramm
JPS5589806A (en) * 1978-12-27 1980-07-07 Canon Inc Optical making method of diffusion plate
US4547037A (en) * 1980-10-16 1985-10-15 Regents Of The University Of Minnesota Holographic method for producing desired wavefront transformations
US5161058A (en) * 1988-05-31 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Focusing screen
US5089835A (en) * 1989-02-28 1992-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Phase-type diffusing plate
US5189454A (en) * 1989-02-28 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Phase-type focusing screen and process for manufacturing the same
US5075800A (en) * 1989-12-04 1991-12-24 Yeda Research And Development Co. Ltd. Method of optimizing holographic optical elements
JPH03289692A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調素子及びこれを用いたホログラム画像情報記録装置
JP2525962B2 (ja) * 1991-03-20 1996-08-21 富士通株式会社 ホログラフィック光学素子の最適化方法及びホログラムを用いた装置
US5202775A (en) * 1991-11-04 1993-04-13 University Of North Carolina Radically symmetric hologram and method of fabricating the same
GB2269055B (en) * 1992-07-09 1996-06-05 Flat Antenna Co Ltd Phase correcting zone plate
US5383000A (en) * 1992-11-24 1995-01-17 General Signal Corporation Partial coherence varier for microlithographic system
EP0714348A4 (en) * 1993-07-27 1998-05-06 Physical Optics Corp DEVICE FOR DESTRUCTURING AND SHAPING A LIGHT SOURCE
US5610733A (en) * 1994-02-28 1997-03-11 Digital Optics Corporation Beam-homogenizer
US5589982A (en) * 1994-06-03 1996-12-31 Rochester Photonics Corporation Polychromatic diffractive lens
US5559724A (en) * 1994-09-27 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Methods and systems for designing beam array generators
US5631721A (en) * 1995-05-24 1997-05-20 Svg Lithography Systems, Inc. Hybrid illumination system for use in photolithography
US5630661A (en) * 1996-02-06 1997-05-20 Fox; Donald P. Metal arc flashlight
US5796499A (en) * 1997-02-28 1998-08-18 Polaroid Corporation Transmission holographic diffuser made and used to effect lateral color constancy in rear screen projection display systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2330862A1 (en) 1999-11-11
EP1076835A1 (en) 2001-02-21
EP1076835A4 (en) 2002-06-12
WO1999057583A1 (en) 1999-11-11
CA2330862C (en) 2004-01-27
DE69916598D1 (de) 2004-05-27
ATE265053T1 (de) 2004-05-15
US6118559A (en) 2000-09-12
AU3970299A (en) 1999-11-23
EP1076835B1 (en) 2004-04-21
DE69916598T2 (de) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105204311B (zh) 一种基于高斯切趾的光学扫描全息边缘检测方法
JP4138164B2 (ja) ホログラフィーデータ記憶の方法および装置
US4138190A (en) Geometrical transformations in optics
JP2003517619A (ja) 広帯域回折散乱器および関連方法
JP2003523542A (ja) フォトマスクの幾何形状を改良する方法
US9323219B2 (en) Method of microlithography with the use of divergent/convergent beams for holographic restoration of an image
CN1216116A (zh) 具有矩形反射函数的低反射率光纤布喇格光栅
Uno et al. Correlation properties of speckles produced by diffractal-illuminated diffusers
Popov et al. Apodization of generalized axicons to produce uniform axial line images
JP2001331085A (ja) 計算機ホログラム
JPH10506857A (ja) 特にセキュリティー要素のための構造物
Soskin et al. Optical wavefront dislocations
Turunen et al. Storage of multiple images in a thin synthetic Fourier hologram
JP2001524697A (ja) ホログラム合成のための方法及び装置
Saveljev et al. Estimation of moiré patterns using spectral trajectories in the complex plane
Mirando et al. Speckle reduction in phase extracted from off-axis digital holography with transport of intensity
Gan et al. Effects of Fresnel diffraction on confocal imaging with an annular lens
CN116774557A (zh) 一种基于声光调制器的偏振全息复用显示系统及其方法
US6166833A (en) Zero-order computer generated phase-only holograms
Gurevich et al. Correlator interferometer for real-time phase object recognition
Ganbold Exploring for the desert kite in Altay’s petroglyphs
Kanai et al. Diffraction Pattern Observed in Shadow Region of Thin Wedge
Wang et al. Off-axis hologram simulation and reconstruction of particle in a pipe
Angelsky et al. Laboratory experiment concerning holographic recording of distant objects
JP2023149767A (ja) ホログラム素子