JP2003515266A - 超低周波数トランスジューサ及びそれを有するラウドスピーカー - Google Patents

超低周波数トランスジューサ及びそれを有するラウドスピーカー

Info

Publication number
JP2003515266A
JP2003515266A JP2001533798A JP2001533798A JP2003515266A JP 2003515266 A JP2003515266 A JP 2003515266A JP 2001533798 A JP2001533798 A JP 2001533798A JP 2001533798 A JP2001533798 A JP 2001533798A JP 2003515266 A JP2003515266 A JP 2003515266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
low frequency
ultra low
frequency transducer
edging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001533798A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン エム アービー
ウィリアム オー ドーリング
Original Assignee
スティルウォーター デザインズ アンド オーディオ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティルウォーター デザインズ アンド オーディオ インコーポレイテッド filed Critical スティルウォーター デザインズ アンド オーディオ インコーポレイテッド
Publication of JP2003515266A publication Critical patent/JP2003515266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/201Damping aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms by addition of additional damping means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/204Material aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/207Shape aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/046Construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、自動車のスピーカーシステム用の超低周波数トランスジューサ又はサブウーファー(16)を提供する。超低周波数トランスジューサ(16)は、凹状ダイヤフラム(18)と、プリーツ付きの縁取り部(30)とを有する。好ましくは、ダイヤフラム(18)の外周部(20)は、正方形又は矩形であり、スピーカー(10)のハウジング又は包囲体(12)の前面と実質的に同延になるように寸法決めされている。かくして、所定寸法の包囲体(12)において、トランスジューサ(16)の空気排除量即ち音量は最大になる。トランスジューサ(16)は、典型的には、ダイヤフラム(18)の外周部(20)を支持するための正方形の前面を有するバスケットを含む。好ましいダイヤフラム(18)は、コーナーがプリーツになっている凸状縁取り部(30)を有する。耐久性を増すために、ダイヤフラム(18)にトラスが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 〔技術分野〕 本発明は、自動車用スピーカーシステムのサブウーファーとして使用される超
低周波数トランスジューサに関する。
【0002】 〔背景技術〕 自動車用スピーカーにおいては、そのスペースが極端に制限されている。スピ
ーカーの寸法を最小にする要望は、スピーカーの音及び性能を最大にする要望と
常に対立している。これは、超低周波数の音が作られるサブウーファーの場合に
、特に当てはまる。
【0003】 スピーカーの音量は、ダイヤフラムの移動によって排除される空気容積の関数
、即ち、ダイヤフラムのストローク又は変位とダイヤフラムの直径の関数である
。典型的なステレオスピーカー又はウーファーの低音領域は、約40−80Hz
の低音まで作動するに過ぎない。しかしながら、最新の録音技術であれば、音楽
用録音は、20Hz程度又はそれ以下のずっと低音の信号を発生させる。これら
の超低音範囲の信号を満足できるように再生することができるサブウーファーの
要望がある。
【0004】 〔発明の開示〕 本発明は、バスケットによって軸線方向移動可能に支持された凹状のダイヤフ
ラムを有する超低周波数トランスジューサに向けられる。ダイヤフラムは、バス
ケットの矩形の前面に支持された矩形の外周部を有する。超低周波数トランスジ
ューサは、更に、バスケットによって支持された駆動部組立体を有し、この駆動
部組立体は、永久磁石と、ダイヤフラムに連結され且つ往復動可能に支持された
音声コイルとを有する。音声コイルは、信号源に接続されている。このように、
駆動部組立体は、信号源からの信号をダイヤフラムの軸線方向往復運動に変換し
て、超低周波数音を作る。
【0005】 本発明は、更に、包囲体の内側に支持された上述の超低周波数トランスジュー
サを有するラウドスピーカーに向けられる。このラウドスピーカーでは、包囲体
は、矩形の開口を有し、ダイヤフラムの矩形の外周部は、包囲体の矩形の開口と
ほぼ同じ寸法を有する。
【0006】 更に、本発明は、前面開口を有するバスケットと、凹状ダイヤフラムとを有す
る超低周波数トランスジューサに向けられる。ダイヤフラムは、バスケットの前
面開口の中に支持されされるように寸法決めされた外周部を有し、且つ、バスケ
ットの全面開口の中で軸線方向移動可能に支持される。ダイヤフラムの外周部の
周りに可撓性の縁取り部が設けられる。駆動部組立体が、上述のように、バスケ
ットによって支持される。
【0007】 〔発明を実施するのに最も好ましい実施形態〕 本発明は、超低周波数トランスジューサ、即ち、約20Hz乃至約80Hzの
最低音の約2音楽オクターブだけを有効に再生することが可能なトランスジュー
サに向けられる。本発明のトランスジューサは、凹状のダイヤフラム(即ちコー
ン)を有している。ダイヤフラムの外周部は、矩形又は正方形であるのが良い。
変形例として、ダイヤフラムの外周部は、丸みを有していても良いし、長円であ
っても良い。矩形形状により、通常矩形をなしている包囲体に対するダイヤフラ
ム面積、かくして、スピーカーの空気排除量を最大にする。図面を全体的に、特
に図1を見れば、参照番号10で全体的に指示する本発明によるラウドスピーカ
ーが示されている。スピーカー10は、前面開口14を備えた包囲体12を有し
ている。この包囲体12は、ダイヤフラム18を有するトランスジューサ16を
収容し、ダイヤフラム18は、前面開口14と実質的に同延をなすように寸法決
めされた外周部20を有する。図2に最も良く示すように、包囲体の前面開口1
4は、好ましくは、矩形であり、より好ましくは、前面開口14は正方形である
。同様に、ダイヤフラム18の外周部は、好ましくは、矩形であり、更に好まし
くは、正方形であり、前面開口14とほぼ同じ寸法を有する。用語「矩形」は、本
明細書で使用するとき、直角を有する平行四辺形を意味し、正方形は、4つの辺
が等しい矩形を意味する。ダイヤフラムの外周部が丸みを有する例では、包囲体
は、矩形であっても良いし、正方形であっても良いし、円筒形であっても良い。
【0008】 今、図3及び図4を参照すれば、好ましいトランスジューサの構造が図示され
ている。図示のように、且つ、図3において最も良く分かるように、ダイヤフラ
ム18は、凹状であり、即ち、内面即ち本体部分22が、全体的にドーム形状で
ある。用語「凹状」は、本明細書で使用するとき、包囲体の前面に対するものであ
り、ある深さを有する断面形状を意味する。かくして、用語「凹状」は、円錐形又
は円錐台形を含む。
【0009】 ダイヤフラム18は、好ましくは、非常に剛性があり且つ音を高度に内部に減
衰させる特別なタルク充填ポリプロピレン材料で作られる。内部への減衰により
、ダイヤフラム上の直立波を制御し、剛性により、大きな変位中のダイヤフラム
の撓みを抑制する。好ましいダイヤフラムは、汚染、太陽光線及び湿気に対する
耐性を有する。
【0010】 サブウーファーのダイヤフラムは、大きな変位のために、かなり大きい応力を
受ける。この問題のために、ダイヤフラム18は、補強トラスと一緒に形成され
、この補強トラスの1つが、参照番号26で指示されている(図2参照)。好まし
くは、補強トラスは、ダイヤフラムが作られるとき、ダイヤフラムの中にその輪
郭として形成される。
【0011】 好ましい実施形態では、ダイヤフラム18は、外周部20の周りに延びる縁取
り部30を含む。縁取り部30は、ダイヤフラム18の外周部20の形状に順応
する。縁取り部30の理想形態は、断面が凸状である。用語「凸状」は、この明細
書で使用するとき、スピーカーの前面に対するものである。縁取り部30は、好
ましくは、可撓性であるが、形状維持材料で作られ、普通、ダイヤフラム18の
主要部22に使用される剛性材料ほど剛性を有していない。
【0012】 好ましい実施形態では、ダイヤフラムの縁部は、縁取り部30が接着されるプ
ラットフォーム又はフランジ32を形成するように下方に段付きである。下方に
段付きのフランジ32は、ダイヤフラム18に剛性を加え、縁取り部30の内縁
部の、普通縫い綴じによる取付けに便利な箇所として役立つ。
【0013】 縁取り部30の性能及び耐久性を改善するために、縁取り部30のコーナーは
、1又は2以上の半径方向リブ即ちプリーツを有し、プリーツの1つが、参照番
号34で指示されている。図示のプリーツ34は、外方に延びているけれども、
変形例として、プリーツが溝になっていても良い。更に、プリーツの数、間隔、
幅及び断面形状を変化させても良い。ダイヤフラム18が往復動するとき、プリ
ーツにより、縁取り部が一様に折り畳まったり拡張したりすることを可能にする
。これは、特に正方形又は矩形外周部の場合のコーナーにおいて、縁取り部30
のゆがみと曲りを減少させる。
【0014】 引続いて図3及び図4を参照すれば、トランスジューサ16は、トランスジュ
ーサの構成要素を支持するフレーム即ちバスケット36を有する。バスケット3
6は、前部38及び後部40を有し、前部38及び後部40は、それらの間に配
置された複数の支柱41によって連結されている。前部38は、好ましくは、平
面縁部42を有し、この平面縁部42は、縁取り部30の外側フランジ46を受
入れる凹部44を有する。このように、ダイヤフラム18の外周部20は、縁取
り部30のフランジ46によって、バスケット36の前部38に支持されている
。好ましくは、バスケットは、ダイカストアルミニウムで作られている。カスト
アルミニウム製バスケットは、打抜きスチールよりも剛性を有する。
【0015】 更に詳細には、後述するように、ダイヤフラム18は、包囲体12の内側で軸
線方向往復移動可能にバスケット36に支持されている。図示していないけれど
も、ガスケットが、縁取り部30のフランジ46の上に且つバスケット36の前
縁部42の下に取付けられるのが良い。ガスケット材料は、切り刻まれ且つ接着
されたフォームラバーから構成され且つ様々な表面に対して優良なシールを形成
するルバテックス(Rubatex)商標の材料である。
【0016】 図3において最も良く分かるように、ダイヤフラム18の中心部分48は、好
ましくは、円錐台形状であり、内方に延びている。ダイヤフラム18は、バスケ
ット36によって支持された、まだ説明していない適当な駆動部組立体50と作
動的に関連している。この目的のために、ダイヤフラム中心部48の開放縁は、
音声コイル形成器52の閉鎖端に既知の仕方で全周にわたって取付けられている
。カプトン(Kapton)商標の音声コイル形成器は、それが軽量且つ強固で高温にお
いてその形状を維持するので、好ましい。
【0017】 バスケット36の前部38に取付けられている縁取り部30は、移動系のいち
ばん上の支持部であり、放射状体54は、好ましくは、いちばん下の支持部を構
成する。音声コイル形成器52のところの接着剤接合部の応力を減少させる漸進
放射状体が使用されるのが良く、この放射状体は、接着剤接合部を外側領域に押
す。また、放射状体54が音声コイル形成器52とそれに隣接したバスケット3
6の環状部分56との間を半径方向に延びているので、放射状体54は、軟らか
い機械的な制限及び心出しを行う。
【0018】 音声コイル58は、形成器52の上に既知の仕方で支持されている。より長い
音声コイル58は、より多くの空気を移動させ且つより低い音を作るより大きな
変位能力を駆動部に与えるので、より長い音声コイル58が望ましい。本発明に
好ましいコイルは、4層丸ワイヤからなる。高出力動作と関連した熱を取扱うた
めに、ワイヤの断熱性及びコイルの接着性が設計されている。
【0019】 音声コイル58には、ティンセルリード59が付けられ、ティンセルリード5
9は、バスケット36の環状部分56の上に支持されたターミナル60に音声コ
イル58を接続する。外部リード61は、ターミナル60を、自動車のラジオ又
はディスクプレーヤー(図1参照)のような信号源62に接続する。
【0020】 ティンセルリード59は、誤動作を吸収しなければならず、しかも、音声コイ
ル58に大電流を流さなければならないので、2つの編みリードを使用するのが
望ましい。コーン即ちダイヤフラム用の追加の支持を提供する環状コーン形突張
り63が含まれていても良く、この突張り63は、また、広範囲の反復変位に耐
えなければならない。好ましくは、トランスジューサ16は、逆構造ドーム又は
ダストキャップ64を有し、このダストキャップ64は、ダイヤフラム18の本
体部分20を横切って延び、音声コイル形成器52を包囲する。係止させるはた
らきをなして凹状ダストキャップ64とダイヤフラム18の凹状本体22とを一
体化させることは、ダイヤフラムの剛性を増大させてダイヤフラムの撓みを更に
抑制するので有利である。この一体化により、特に高音圧力レベル(SPL)にお
いてより効果的なピストン動作を形成する。
【0021】 音声コイル形成器52は、ポール又は棒部品66の上に入れ子式に受入れられ
、嵌められる。棒部品66は、好ましくは、管状であり、中空の中心部は、棒部
品用通気部68を形成する。通気部68は、圧力をダストキャップ64の下から
逃がすことによって、スピーカーの追従性を高める。さもなければ、この圧力は
、低周波数におけるダイヤフラムの移動をじゃまし、空気が音声コイルの隙間を
勢いよく通過するとき、ノイズを発生させることになろう。これは、長い行程を
有する駆動部において特に重要である。異物が内側原動構造に入らないようにす
べく、スクリーン69が通気孔の上に配置されるのが良い。
【0022】 トランスジューサは、好ましくは、環状リングの形態をなすバックプレート7
0を有する。更に好ましくは、棒部品66及びバックプレート70は、磁場並び
に熱移送を改善するために、1つの金属部品で一体に形成される。熱移送を増大
させるために、バックプレート70及び棒部品66を染色するのが有利である。
本発明の好ましい実施形態では、バックプレート70は、音声コイル形成器52
の最大移動をバックプレートに接触することなしに可能にする「出っ張り」部分7
2と共に形成される。もしも接触が起これば、巻部の下側が損傷を受け、それに
より、駆動部を破損させることがある。
【0023】 永久磁石74が、バックプレート70とトッププレート76との間に支持され
ている。適当な磁石は、セラミックフェライト磁石である。磁石74は、各駆動
部組立体50の性能のために、最適化されるべきである。磁石の寸法は、作られ
る低音の音量に常に関係するわけではない。磁石構造が大きすぎると、過減衰し
、ダイヤフラムの運動を制限して、効率及び低応答特性を低下させることがある
【0024】 トッププレート76は、バスケット36の後端部78の底面に係合する。かく
して、棒部品66、バックプレート70、磁石74及びトッププレート76は、
バスケット36にしっかりと取付けられ、音声コイル形成器52及び取付け済み
のダイヤフラム18は、バスケットの中に軸線方向往復移動可能に支持される。
軟らかいゴム化された磁石ブーツ又はカバー79は、磁石74が欠けることを保
護し且つ駆動部組立体50の外観に加わるので、多くの適用例に望ましい。
【0025】 磁石74の環状面80及びトッププレート76の環状面は、音声コイル58か
ら間隔を隔て、隙間84を構成する。コイル58が信号源62からの信号によっ
て付勢されると、音声コイル形成器52と磁石74との間の隙間84に磁場が形
成され、それにより、音声コイル形成器52とそれに連結されているダイヤフラ
ム18とは、軸線方向に往復動し、音を形成する。トッププレート76は、隙間
84の磁場を焦点合せする。トッププレート76はまた、熱移送を改善するため
に、黒色で染色されるのが良い。
【0026】 図2に示すように、棒部品66は、好ましくは、より一様な磁場を形成してダ
イヤフラムの直線移動を作るために、トッププレート76の上に延ばされている
。これにより、非直線移動によって生じるひずみを減少させる。より長い棒はま
た、音声コイルの上側巻部が互いに熱を放射させることによらずに、音声コイル
をより冷たく保つのを助ける。これは、熱の蓄積がスピーカーを破損させること
があるので、望ましい。
【0027】 本発明の超低周波数トランスジューサでは、正方形又は矩形のダイヤフラム及
び縁取り部の採用により、正方形包囲体内の空気排除量を最大にすることが認識
されよう。結果として、正方形又は矩形の包囲体に収容された在来の丸型ダイヤ
フラム設計と比較して、ダイヤフラムの寸法、かくして、排除容積は増大される
。加えて、輪郭を有し且つプリーツが付けられた縁取り部は、いかなる寸法及び
形状のスピーカーにおいても、性能及び耐久性を改善する。
【0028】 特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに、
ここに説明した種々の部品及び要素を組合せたり構成して変形例を作ることがで
きる。
【0029】 〔産業上の利用可能性〕 上述の説明から明らかなように、本発明は、音変換及び増幅の分野に利用可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラウドスピーカーの右前方からの斜視図である。
【図2】 超低周波数トランスジューサの正面図である。
【図3】 図1のラウドスピーカーの超低周波数トランスジューサの縦断面図である。
【図4】 超低周波数トランスジューサのバスケットの後方からの斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ドーリング ウィリアム オー アメリカ合衆国 オクラホマ州 74076 スティルウォーター ピーオーボックス 171 Fターム(参考) 5D012 BB02 DA03 5D016 AA03 AA13 BA01 5D018 AB02

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形の前面を有するバスケットと、 このバスケットの前面に軸線方向移動可能に支持されるように寸法決めされた
    矩形の外周部を有する凹状ダイヤフラムと、 永久磁石と前記ダイヤフラムに連結され且つ往復動可能に支持された音声コイ
    ルとを有する、前記バスケットによって支持された駆動部組立体と、を有し、前
    記音声コイルは、信号源に接続され、それにより、前記駆動部組立体は、前記信
    号源からの信号を前記ダイヤフラムの軸線方向往復運動に変換して、超低周波数
    音を作る、超低周波数トランスジューサ。
  2. 【請求項2】 前記バスケットの矩形の前面及び前記ダイヤフラムの矩形の
    外周部は、両方とも正方形である、請求項1に記載の超低周波数トランスジュー
    サ。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤフラムは、更に、前記ダイヤフラムの外周部の周
    りに可撓性の縁取り部を有する、請求項1に記載の超低周波数トランスジューサ
  4. 【請求項4】 前記縁取り部は、断面が凸状である、請求項3に記載の超低
    周波数トランスジューサ。
  5. 【請求項5】 前記縁取り部は、各コーナーにおいて、少なくとも1つの半
    径方向に配置されたプリーツが形成されている、請求項4に記載の超低周波数ト
    ランスジューサ。
  6. 【請求項6】 前記縁取り部は、各コーナーにおいて、複数の半径方向に配
    置されたプリーツが形成されている、請求項4に記載の超低周波数トランスジュ
    ーサ。
  7. 【請求項7】 前記プリーツは、前記縁取り部から外方に延びている、請求
    項6に記載の超低周波数トランスジューサ。
  8. 【請求項8】 前記ダイヤフラムは、複数のトラスを有する、請求項1に記
    載の超低周波数トランスジューサ。
  9. 【請求項9】 矩形の開口を有する包囲体と、 超低周波数トランスジューサと、を有し、この超低周波数トランスジューサは
    、 前記包囲体の矩形の開口とほぼ同じ寸法の矩形の外周部を有し且つ前記包
    囲体の内側に軸線方向移動可能に支持された凹状ダイヤフラムと、 永久磁石と前記ダイヤフラムに連結され且つ往復動可能に支持された音声コ
    イルとを有する駆動部組立体と、を有し、前記音声コイルは、信号源に接続され
    、それにより、前記駆動部組立体は、前記信号源からの信号を前記ダイヤフラム
    の軸線方向往復運動に変換して、超低周波数音を作る、ラウドスピーカー。
  10. 【請求項10】 前記包囲体の矩形の開口及び前記ダイヤフラムの矩形の外
    周部は、両方とも正方形である、請求項9に記載のラウドスピーカー。
  11. 【請求項11】 更に、前面及び後面を有する剛性バスケットを有し、前記
    前面は、矩形であり、前記ダイヤフラムの矩形の外周部を支持するように寸法決
    めされている、請求項9に記載のラウドスピーカー。
  12. 【請求項12】 前記ダイヤフラムは、更に、前記ダイヤフラムの外周部の
    周りに、可撓性の縁取り部を有する、請求項11に記載のラウドスピーカー。
  13. 【請求項13】 前記縁取り部は、断面が凸状である、請求項12に記載の
    ラウドスピーカー。
  14. 【請求項14】 前記縁取り部は、各コーナーにおいて、少なくとも1つの
    半径方向に配置されたプリーツが形成されている、請求項13に記載のラウドス
    ピーカー。
  15. 【請求項15】 前記縁取り部は、各コーナーにおいて、複数の半径方向に
    配置されたプリーツが形成されている、請求項13に記載のラウドスピーカー。
  16. 【請求項16】 前記プリーツは、前記縁取り部から外方に延びている、請
    求項15に記載のラウドスピーカー。
  17. 【請求項17】 前記ダイヤフラムは、複数のトラスを有する、請求項9
    に記載のラウドスピーカー。
  18. 【請求項18】 前面開口を有するバスケットと、 前記バスケットの前面開口に軸線方向移動可能に支持されるように寸法決めさ
    れた外周部を有する凹状ダイヤフラムと、 前記ダイヤフラムの外周部の周りに配置された可撓性の縁取り部と、 永久磁石と前記ダイヤフラムに連結され且つ往復動可能に支持された音声コイ
    ルとを有する、前記バスケットによって支持された駆動部組立体と、を有し、前
    記音声コイルは、信号源に接続され、それにより、前記駆動部組立体は、前記信
    号源からの信号を前記ダイヤフラムの軸線方向往復運動に変換して、超低周波数
    音を作る、超低周波数トランスジューサ。
  19. 【請求項19】 前記縁取り部は、断面が凸状である、請求項18に記載の
    超低周波数トランスジューサ。
  20. 【請求項20】 前記縁取り部には、少なくとも1つの半径方向向きのプリ
    ーツが形成されている、請求項19に記載の超低周波数トランスジューサ。
  21. 【請求項21】 前記縁取り部には、半径方向に配置され且つ前記縁取り部
    の周りに周方向に配置された複数のプリーツが形成されている、請求項20に記
    載の超低周波数トランスジューサ。
  22. 【請求項22】 前記プリーツは、前記縁取り部から外方に延びている、請
    求項21に記載の超低周波数トランスジューサ。
  23. 【請求項23】 前記ダイヤフラムの外周部は、丸型である、請求項22に
    記載の超低周波数トランスジューサ。
  24. 【請求項24】 前記ダイヤフラムの外周部は、丸型である、請求項18に
    記載の超低周波数トランスジューサ。
JP2001533798A 1999-10-22 2000-10-20 超低周波数トランスジューサ及びそれを有するラウドスピーカー Pending JP2003515266A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16095999P 1999-10-22 1999-10-22
US60/160,959 1999-10-22
US09/610,600 US6611604B1 (en) 1999-10-22 2000-07-05 Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
US09/610,600 2000-07-05
PCT/US2000/041347 WO2001031975A2 (en) 1999-10-22 2000-10-20 Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515266A true JP2003515266A (ja) 2003-04-22

Family

ID=26857381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001533798A Pending JP2003515266A (ja) 1999-10-22 2000-10-20 超低周波数トランスジューサ及びそれを有するラウドスピーカー

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6611604B1 (ja)
EP (1) EP1222839B1 (ja)
JP (1) JP2003515266A (ja)
KR (1) KR100554818B1 (ja)
CN (1) CN1320350A (ja)
AU (1) AU773216B2 (ja)
BR (1) BR0014849A (ja)
CA (1) CA2387939C (ja)
ES (1) ES2387385T3 (ja)
MX (1) MXPA02003983A (ja)
MY (1) MY125083A (ja)
TW (1) TW498700B (ja)
WO (1) WO2001031975A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085577A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611604B1 (en) * 1999-10-22 2003-08-26 Stillwater Designs & Audio, Inc. Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
US6851513B2 (en) * 2001-03-27 2005-02-08 Harvard International Industries, Incorporated Tangential stress reduction system in a loudspeaker suspension
JP4121953B2 (ja) * 2001-07-19 2008-07-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良されたプリーツ領域を備えるメンブレンを有する電気音響変換器
EP1377115B1 (en) * 2002-06-24 2016-01-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Loudspeaker diaphragm
KR100678814B1 (ko) * 2002-06-26 2007-02-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 스피커
JP2004048494A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置及びスピーカ用振動板
US20050194203A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Keiko Muto Planar speaker edge
US7510047B2 (en) * 2004-03-05 2009-03-31 Keiko Muto Speaker edge and resonator panel assembly
DE102004041698B4 (de) * 2004-08-28 2014-02-13 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Geräuschübertragung in einem Kraftfahrzeug
US20080247595A1 (en) * 2005-03-01 2008-10-09 Todd Henry Electromagnetic lever diaphragm audio transducer
US8085955B2 (en) * 2005-03-01 2011-12-27 Todd Henry Electromagnetic lever diaphragm audio transducer
JP4960349B2 (ja) * 2005-06-22 2012-06-27 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 個別容量の複合液体を分離するための装置および方法
EP1935210A4 (en) * 2005-10-13 2009-12-23 Velodyne Acoustics Inc WALL INTERNAL SPEAKER
US8077903B2 (en) * 2005-10-25 2011-12-13 Mckenzie Mark Douglas Method and apparatus for controlling material vibration modes in polymer and paper high performance speaker diaphragms
DE102006023909B3 (de) * 2006-05-19 2007-07-19 Daimlerchrysler Ag Bandpassbox in der Tragstruktur eines Fahrzeuges
KR100888965B1 (ko) * 2006-06-29 2009-03-17 엘지전자 주식회사 스피커
WO2008051847A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Caridianbct Biotechnologies, Llc Methods for washing a red blood cell component and for removing prions therefrom
US20080232636A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Sonic Dynamics, Llc Sonic piston
US7699139B2 (en) * 2007-05-31 2010-04-20 Bose Corporation Diaphragm surround
US7931115B2 (en) * 2007-05-31 2011-04-26 Bose Corporation Diaphragm surrounding
US8170265B2 (en) * 2007-06-27 2012-05-01 Continental Automotive Systems Us, Inc. Front facing electronic slave speaker
US7275620B1 (en) 2007-07-19 2007-10-02 Mitek Corp., Inc. Square speaker
US8731232B2 (en) 2008-03-28 2014-05-20 Pioneer Corporation Speaker frame and speaker having the same
EP2432252B1 (en) * 2009-05-12 2016-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker and portable electronic device
EP2451501B1 (en) * 2009-07-06 2013-05-01 Terumo BCT, Inc. Apparatus and method for automatically loading washing solution in a multi-unit blood processor
US8340340B2 (en) * 2010-01-07 2012-12-25 Paradigm Electronics Inc. Loudspeaker driver suspension
WO2011149614A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Caridianbct, Inc. Multi-unit blood processor with temperature sensing
JP2012034338A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Minebea Co Ltd スピーカ
US20120113754A1 (en) 2010-11-09 2012-05-10 Eminent Technology Incorporated Active non-lethal avian denial infrasound systems and methods of avian denial
US8397861B1 (en) 2012-03-02 2013-03-19 Bose Corporation Diaphragm surround
CN103379414A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扬声器
US9733805B2 (en) 2012-06-26 2017-08-15 Terumo Bct, Inc. Generating procedures for entering data prior to separating a liquid into components
WO2014199000A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Genelec Oy Suspension element for suspending the diaphragm of a loudspeaker driver to the chassis thereof as well as driver and loudspeaker comprising the same
US9351066B2 (en) 2013-08-19 2016-05-24 Designpoint Industrial Design Studio, Inc. Expandable speaker
US9253576B2 (en) 2013-11-21 2016-02-02 Bose Corporation Suspension for acoustic device
KR101515614B1 (ko) * 2014-03-20 2015-04-28 김태형 래티스 타입 스피커, 및 이를 구비한 래티스 어레이 스피커 시스템
USD754092S1 (en) * 2014-07-11 2016-04-19 Harman International Industries, Incorporated Portable loudspeaker
US9584886B2 (en) * 2014-07-16 2017-02-28 Htc Corporation Micro-speaker
CN204316743U (zh) * 2014-12-09 2015-05-06 瑞声精密电子沭阳有限公司 复合振膜及使用该复合振膜的扬声器
USD783577S1 (en) 2015-09-16 2017-04-11 Stillwater Designs And Audio, Inc. Subwoofer
USD798837S1 (en) 2016-01-29 2017-10-03 Stillwater Designs And Audio, Inc. Subwoofer
US10095470B2 (en) 2016-02-22 2018-10-09 Sonos, Inc. Audio response playback
US10097939B2 (en) * 2016-02-22 2018-10-09 Sonos, Inc. Compensation for speaker nonlinearities
US10264030B2 (en) 2016-02-22 2019-04-16 Sonos, Inc. Networked microphone device control
US9947316B2 (en) 2016-02-22 2018-04-17 Sonos, Inc. Voice control of a media playback system
US9811314B2 (en) 2016-02-22 2017-11-07 Sonos, Inc. Metadata exchange involving a networked playback system and a networked microphone system
US9820039B2 (en) 2016-02-22 2017-11-14 Sonos, Inc. Default playback devices
US9965247B2 (en) 2016-02-22 2018-05-08 Sonos, Inc. Voice controlled media playback system based on user profile
US9978390B2 (en) 2016-06-09 2018-05-22 Sonos, Inc. Dynamic player selection for audio signal processing
US10134399B2 (en) 2016-07-15 2018-11-20 Sonos, Inc. Contextualization of voice inputs
US10152969B2 (en) 2016-07-15 2018-12-11 Sonos, Inc. Voice detection by multiple devices
USD807326S1 (en) 2016-08-01 2018-01-09 Stillwater Deisgns and Audio, Inc. Loudspeaker
US10115400B2 (en) 2016-08-05 2018-10-30 Sonos, Inc. Multiple voice services
US9942678B1 (en) 2016-09-27 2018-04-10 Sonos, Inc. Audio playback settings for voice interaction
US9743204B1 (en) 2016-09-30 2017-08-22 Sonos, Inc. Multi-orientation playback device microphones
US10181323B2 (en) 2016-10-19 2019-01-15 Sonos, Inc. Arbitration-based voice recognition
USD852781S1 (en) 2016-10-21 2019-07-02 Stillwater Designs And Audio, Inc. Subwoofer enclosure
US10291990B2 (en) 2016-10-26 2019-05-14 Apple Inc. Unibody diaphragm and former for a speaker
US11183181B2 (en) 2017-03-27 2021-11-23 Sonos, Inc. Systems and methods of multiple voice services
US10555085B2 (en) 2017-06-16 2020-02-04 Apple Inc. High aspect ratio moving coil transducer
CN206923023U (zh) * 2017-06-20 2018-01-23 瑞声科技(新加坡)有限公司 振膜、发声器件及电子设备
CN206923018U (zh) * 2017-06-20 2018-01-23 瑞声科技(新加坡)有限公司 音膜、发声器件和电子设备
US10475449B2 (en) 2017-08-07 2019-11-12 Sonos, Inc. Wake-word detection suppression
US10048930B1 (en) 2017-09-08 2018-08-14 Sonos, Inc. Dynamic computation of system response volume
US10446165B2 (en) 2017-09-27 2019-10-15 Sonos, Inc. Robust short-time fourier transform acoustic echo cancellation during audio playback
US10051366B1 (en) 2017-09-28 2018-08-14 Sonos, Inc. Three-dimensional beam forming with a microphone array
US10482868B2 (en) 2017-09-28 2019-11-19 Sonos, Inc. Multi-channel acoustic echo cancellation
US10621981B2 (en) 2017-09-28 2020-04-14 Sonos, Inc. Tone interference cancellation
US10466962B2 (en) 2017-09-29 2019-11-05 Sonos, Inc. Media playback system with voice assistance
US10880650B2 (en) 2017-12-10 2020-12-29 Sonos, Inc. Network microphone devices with automatic do not disturb actuation capabilities
US10818290B2 (en) 2017-12-11 2020-10-27 Sonos, Inc. Home graph
US10608596B1 (en) 2018-01-06 2020-03-31 Stillwater Designs And Audio, Inc. Anti-clipping protection in audio systems
US11072298B1 (en) 2018-01-06 2021-07-27 Stillwater Designs And Audio, Inc. On-demand power supply in vehicle sound system
US10609505B1 (en) 2018-01-06 2020-03-31 Stillwater Designs And Audio, Inc. Method and apparatus for automated tuning of vehicle sound system
WO2019152722A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Sonos, Inc. Device designation of playback and network microphone device arrangements
US11175880B2 (en) 2018-05-10 2021-11-16 Sonos, Inc. Systems and methods for voice-assisted media content selection
US10847178B2 (en) 2018-05-18 2020-11-24 Sonos, Inc. Linear filtering for noise-suppressed speech detection
US10959029B2 (en) 2018-05-25 2021-03-23 Sonos, Inc. Determining and adapting to changes in microphone performance of playback devices
CN208337867U (zh) * 2018-06-15 2019-01-04 瑞声光电科技(常州)有限公司 音膜及扬声器
US10681460B2 (en) 2018-06-28 2020-06-09 Sonos, Inc. Systems and methods for associating playback devices with voice assistant services
US11076035B2 (en) 2018-08-28 2021-07-27 Sonos, Inc. Do not disturb feature for audio notifications
US10461710B1 (en) 2018-08-28 2019-10-29 Sonos, Inc. Media playback system with maximum volume setting
US10397677B1 (en) 2018-09-07 2019-08-27 Pow Audio Inc. Portable speaker apparatus and method
USD926727S1 (en) 2018-09-07 2021-08-03 Pow Audio Inc. Combined portable speaker and attachment
US10878811B2 (en) 2018-09-14 2020-12-29 Sonos, Inc. Networked devices, systems, and methods for intelligently deactivating wake-word engines
US10587430B1 (en) 2018-09-14 2020-03-10 Sonos, Inc. Networked devices, systems, and methods for associating playback devices based on sound codes
US11024331B2 (en) 2018-09-21 2021-06-01 Sonos, Inc. Voice detection optimization using sound metadata
US10811015B2 (en) 2018-09-25 2020-10-20 Sonos, Inc. Voice detection optimization based on selected voice assistant service
US11100923B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Sonos, Inc. Systems and methods for selective wake word detection using neural network models
US10692518B2 (en) 2018-09-29 2020-06-23 Sonos, Inc. Linear filtering for noise-suppressed speech detection via multiple network microphone devices
JP7323756B2 (ja) * 2018-10-09 2023-08-09 オンキヨー株式会社 振動板およびこれを用いたスピーカーユニット、ヘッドホン、並びにイヤホン
US11899519B2 (en) 2018-10-23 2024-02-13 Sonos, Inc. Multiple stage network microphone device with reduced power consumption and processing load
USD916053S1 (en) * 2018-11-09 2021-04-13 Purifi Aps Part of a loudspeaker
EP3654249A1 (en) 2018-11-15 2020-05-20 Snips Dilated convolutions and gating for efficient keyword spotting
US11183183B2 (en) 2018-12-07 2021-11-23 Sonos, Inc. Systems and methods of operating media playback systems having multiple voice assistant services
US11132989B2 (en) 2018-12-13 2021-09-28 Sonos, Inc. Networked microphone devices, systems, and methods of localized arbitration
US10602268B1 (en) 2018-12-20 2020-03-24 Sonos, Inc. Optimization of network microphone devices using noise classification
US10867604B2 (en) 2019-02-08 2020-12-15 Sonos, Inc. Devices, systems, and methods for distributed voice processing
US11315556B2 (en) 2019-02-08 2022-04-26 Sonos, Inc. Devices, systems, and methods for distributed voice processing by transmitting sound data associated with a wake word to an appropriate device for identification
USD928119S1 (en) 2019-03-05 2021-08-17 Pow Audio Inc. Portable speaker
USD948478S1 (en) 2019-03-05 2022-04-12 Pow Audio Inc. Portable speaker
USD917418S1 (en) 2019-04-02 2021-04-27 Stillwater Designs And Audio, Inc. Loudspeaker enclosure
US11120794B2 (en) 2019-05-03 2021-09-14 Sonos, Inc. Voice assistant persistence across multiple network microphone devices
US10586540B1 (en) 2019-06-12 2020-03-10 Sonos, Inc. Network microphone device with command keyword conditioning
US11361756B2 (en) 2019-06-12 2022-06-14 Sonos, Inc. Conditional wake word eventing based on environment
US11200894B2 (en) 2019-06-12 2021-12-14 Sonos, Inc. Network microphone device with command keyword eventing
US11138969B2 (en) 2019-07-31 2021-10-05 Sonos, Inc. Locally distributed keyword detection
US11138975B2 (en) 2019-07-31 2021-10-05 Sonos, Inc. Locally distributed keyword detection
US10871943B1 (en) 2019-07-31 2020-12-22 Sonos, Inc. Noise classification for event detection
US11044541B1 (en) 2019-08-26 2021-06-22 Stillwater Designs And Audio, Inc. Loudspeaker with mounting assembly
US11189286B2 (en) 2019-10-22 2021-11-30 Sonos, Inc. VAS toggle based on device orientation
US11242097B1 (en) 2019-10-28 2022-02-08 Stillwater Designs And Audio, Inc. Audio system for tailgate
US11200900B2 (en) 2019-12-20 2021-12-14 Sonos, Inc. Offline voice control
US11562740B2 (en) 2020-01-07 2023-01-24 Sonos, Inc. Voice verification for media playback
US11556307B2 (en) 2020-01-31 2023-01-17 Sonos, Inc. Local voice data processing
US11308958B2 (en) 2020-02-07 2022-04-19 Sonos, Inc. Localized wakeword verification
US11570548B1 (en) 2020-05-13 2023-01-31 Stillwater Designs & Audio, Inc. System and method for augmenting vehicle sound system
US11308962B2 (en) 2020-05-20 2022-04-19 Sonos, Inc. Input detection windowing
US11727919B2 (en) 2020-05-20 2023-08-15 Sonos, Inc. Memory allocation for keyword spotting engines
US11482224B2 (en) 2020-05-20 2022-10-25 Sonos, Inc. Command keywords with input detection windowing
US11716563B2 (en) 2020-06-15 2023-08-01 Bose Corporation Portable loudspeaker systems
US11698771B2 (en) 2020-08-25 2023-07-11 Sonos, Inc. Vocal guidance engines for playback devices
US11984123B2 (en) 2020-11-12 2024-05-14 Sonos, Inc. Network device interaction by range
US11551700B2 (en) 2021-01-25 2023-01-10 Sonos, Inc. Systems and methods for power-efficient keyword detection

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095930A (ja) * 1973-12-25 1975-07-30
JPS54139718A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Takakichi Ogi Method of reinforcing vibrating plate for speaker
JPS5551579A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Ootosutanpu Kenkyusho:Kk Certifying system
JPS5551576A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Seiko Epson Corp Printing mechanism
JPS5986992A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響再生装置
JPS59111390A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 株式会社東芝 電子部品自動取換え装置
JPS6045588A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Rikagaku Kenkyusho 新規オリゴマンノシドおよびその製造法
JPS61111097A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Sony Corp スピ−カの製造方法
JPS61121098A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 富士通株式会社 音声入力レベル制御方式
JPS61124196A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 松下電器産業株式会社 多層配線板
JPS62265894A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 矩形平面振動板
JPS63254897A (ja) * 1987-04-11 1988-10-21 Takeshi Teragaki スピ−カ
JPH04357799A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Sony Corp エッジレススピーカ
JPH0970095A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JPH09247791A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Foster Electric Co Ltd 逆ドーム型スピーカ
JPH10117396A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JPH10257590A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Hitachi Ltd スピーカユニットとそれを用いたavc機器

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE357157A (ja) 1927-04-22
US1771318A (en) 1928-02-06 1930-07-22 Schlenker Vesper Anderson Sound reproducer
US2020705A (en) 1933-06-12 1935-11-12 Willebald C Stenger Acoustical diaphragm and mounting means
US2439665A (en) 1944-01-31 1948-04-13 Rca Corp Sound reproducing device
US2442791A (en) 1945-09-07 1948-06-08 Bell Telephone Labor Inc Acoustic device
US3026958A (en) 1957-11-25 1962-03-27 Hawley Products Co Acoustical diaphragm
US3045776A (en) * 1958-04-16 1962-07-24 Sony Kabushikihaisha Speaker mounting device
US2998496A (en) * 1958-04-29 1961-08-29 Joseph A Hassan Loudspeaker construction
US3563337A (en) 1968-03-06 1971-02-16 Hitachi Ltd Electroacoustic transducer
US3983337A (en) 1973-06-21 1976-09-28 Babbco, Ltd. Broad-band acoustic speaker
USD253108S (en) 1977-06-13 1979-10-09 Pemcor, Inc. Loudspeaker
AR214446A1 (es) 1978-04-05 1979-06-15 Bertagni J Montaje de un diafragma sustancialmente plano que define un trasductor de sonido
US4284167A (en) 1979-06-04 1981-08-18 Electronic Research Assoc., Inc. Sound reproducing device
JPS5613897A (en) 1979-07-13 1981-02-10 Toshiba Corp Supporting device for ring-shaped diaphragm
JPS5994995A (ja) 1982-11-19 1984-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動電形スピ−カ
ATE38607T1 (de) * 1983-01-28 1988-11-15 Intersonics Inc Lautsprechersystem fuer sehr tiefe frequenzen.
JPS6012897A (ja) * 1983-07-04 1985-01-23 Pioneer Electronic Corp スピ−カユニツト
USD282065S (en) 1983-10-17 1986-01-07 Tru-Die, Inc. Loudspeaker basket
JPS6148298A (ja) * 1984-08-15 1986-03-08 Victor Co Of Japan Ltd スピ−カ用振動板
JPS6180998A (ja) 1984-09-27 1986-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板振動板
JPS61158297A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Toshiba Corp 角コ−ン型スピ−カ装置
US4897877A (en) * 1987-05-18 1990-01-30 Oxford Speaker Company Sub-woofer driver combination with dual voice coil arrangement
USD305333S (en) 1987-05-26 1990-01-02 Irby Steven M Speaker
USD307015S (en) 1987-05-26 1990-04-03 Irby Steven M Speaker
US5248846A (en) * 1988-06-21 1993-09-28 Yamaha Corporation Musical instrument incorporating a Helmholtz resonator
US4928312A (en) 1988-10-17 1990-05-22 Amel Hill Acoustic transducer
US5361380A (en) * 1991-06-19 1994-11-01 Daewoo Electronics Co., Ltd. Woofer module for use in a television set
EP0556786B1 (en) 1992-02-21 2002-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker
US5425107A (en) 1992-04-09 1995-06-13 Bertagni Electronic Sound Transducers, International Corporation Planar-type loudspeaker with dual density diaphragm
US5251188A (en) 1992-04-13 1993-10-05 Recurrent Solutions Limited Partnership Elongated-pattern sonic transducer
USD355193S (en) 1993-01-22 1995-02-07 Stillwater Designs & Audio, Inc. Sub-woofer enclosure
US5418337A (en) 1993-05-28 1995-05-23 Bose Corporation Loudspeaker driver surrounding
WO1995014296A1 (en) 1993-11-18 1995-05-26 Sound Advance Systems, Inc. Improved planar diaphragm loudspeaker
US5566242A (en) * 1994-08-02 1996-10-15 Velodyne Acoustics, Inc. Mechanism for a speaker assembly
USD371367S (en) 1994-08-11 1996-07-02 Leson-Laboratorio de Engenharia Sonica Ltd. Mid-range tweeter
US5608810A (en) * 1994-09-02 1997-03-04 Velodyne Acoustics, Inc. Loudspeaker structure
JP2692040B2 (ja) 1995-08-29 1997-12-17 フオスター電機株式会社 小型電気音響変換器
CA2263177A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 Robert W. Carver High back emf, high pressure subwoofer
US6069965A (en) 1996-10-09 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker
USD396723S (en) 1997-04-15 1998-08-04 Aura Systems, Inc. Speaker basket
US6026929A (en) 1997-11-10 2000-02-22 Single Source Technology And Development, Inc. High frequency radially arcuated center speaker cone with variable thickness
JPH11234783A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Masaaki Takenaka スピーカシステム
US6781288B2 (en) * 1999-01-27 2004-08-24 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Ultra-low frequency acoustic transducer
USD456386S1 (en) 1999-07-30 2002-04-30 Stillwater Designs & Audio, Inc. Subwoofer basket
US6611604B1 (en) * 1999-10-22 2003-08-26 Stillwater Designs & Audio, Inc. Ultra low frequency transducer and loud speaker comprising same
USD443260S1 (en) 2000-07-31 2001-06-05 Jeff B. Jordan Audio speaker
USD442945S1 (en) 2000-09-26 2001-05-29 Hersel Mahgerefteh Woofer
USD449293S1 (en) 2001-02-23 2001-10-16 Stillwater Designs & Audio, Inc. Speaker grill
US6731773B1 (en) 2002-11-01 2004-05-04 Stillwater Designs And Audio, Inc. Dual basket speaker with replaceable, self-aligning cone assembly and super ventilated pole piece

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095930A (ja) * 1973-12-25 1975-07-30
JPS54139718A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Takakichi Ogi Method of reinforcing vibrating plate for speaker
JPS5551576A (en) * 1978-10-06 1980-04-15 Seiko Epson Corp Printing mechanism
JPS5551579A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Ootosutanpu Kenkyusho:Kk Certifying system
JPS5986992A (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響再生装置
JPS59111390A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 株式会社東芝 電子部品自動取換え装置
JPS6045588A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Rikagaku Kenkyusho 新規オリゴマンノシドおよびその製造法
JPS61111097A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Sony Corp スピ−カの製造方法
JPS61121098A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 富士通株式会社 音声入力レベル制御方式
JPS61124196A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 松下電器産業株式会社 多層配線板
JPS62265894A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 矩形平面振動板
JPS63254897A (ja) * 1987-04-11 1988-10-21 Takeshi Teragaki スピ−カ
JPH04357799A (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 Sony Corp エッジレススピーカ
JPH0970095A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JPH09247791A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Foster Electric Co Ltd 逆ドーム型スピーカ
JPH10117396A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JPH10257590A (ja) * 1997-03-17 1998-09-25 Hitachi Ltd スピーカユニットとそれを用いたavc機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085577A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Pioneer Electronic Corp スピーカ用磁気回路及びスピーカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1320350A (zh) 2001-10-31
MY125083A (en) 2006-07-31
BR0014849A (pt) 2003-07-08
TW498700B (en) 2002-08-11
AU2118201A (en) 2001-05-08
EP1222839A2 (en) 2002-07-17
US20030194104A1 (en) 2003-10-16
US8023688B2 (en) 2011-09-20
KR100554818B1 (ko) 2006-02-22
MXPA02003983A (es) 2003-09-25
CA2387939C (en) 2006-09-12
US6611604B1 (en) 2003-08-26
AU773216B2 (en) 2004-05-20
EP1222839B1 (en) 2012-07-04
US20080118098A1 (en) 2008-05-22
US7916890B2 (en) 2011-03-29
WO2001031975A2 (en) 2001-05-03
WO2001031975A3 (en) 2002-05-02
KR20020043637A (ko) 2002-06-10
ES2387385T3 (es) 2012-09-21
CA2387939A1 (en) 2001-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515266A (ja) 超低周波数トランスジューサ及びそれを有するラウドスピーカー
CN102959984B (zh) 扬声器及其振动膜
US7711138B2 (en) Loudspeaker including a cone circumscribed by a stiffener
KR101690830B1 (ko) 진동 제한을 위한 시스템
US7031487B2 (en) Tabbed speaker frame with oversized diaphragm
CN1607863A (zh) 扬声器及其制造方法
US6731773B1 (en) Dual basket speaker with replaceable, self-aligning cone assembly and super ventilated pole piece
US4284167A (en) Sound reproducing device
EP1173042A2 (en) Compound loudspeaker drive unit having a magnet system
AU2004205159B2 (en) Ultra Low Frequency Transducer and Loudspeaker Comprising Same
CN101257733B (zh) 超低频变换器和装有该变换器的扬声器
KR20080081371A (ko) 콘 직경을 최대화하는 스피커 서라운드 구조
CN215935090U (zh) 发声器
JPH02502959A (ja) シャローラウドスピーカ
JPS62248398A (ja) コ−ンスピ−カ−
EP1737269A1 (en) Shallow loudspeaker
EP3993440A1 (en) Multi-input-driving loudspeaker
CN205812383U (zh) 喇叭
CN217607963U (zh) 一种薄型扬声器
JP2008527949A (ja) 可動円錐体を有するスピーカ
JPH0241988Y2 (ja)
JP3962135B2 (ja) 逆ドーム型スピーカ
CN115209323A (zh) 一种具有双音盆的扬声器
JPS5942794Y2 (ja) ド−ム型スピ−カ−
JP2011124821A (ja) スピーカー用フレームおよびこれを用いる動電型スピーカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120301