JP2003514763A - 非内在性の構成的に活性化されるヒトセロトニンレセプターおよびその小分子調節物質 - Google Patents

非内在性の構成的に活性化されるヒトセロトニンレセプターおよびその小分子調節物質

Info

Publication number
JP2003514763A
JP2003514763A JP2000543483A JP2000543483A JP2003514763A JP 2003514763 A JP2003514763 A JP 2003514763A JP 2000543483 A JP2000543483 A JP 2000543483A JP 2000543483 A JP2000543483 A JP 2000543483A JP 2003514763 A JP2003514763 A JP 2003514763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
cycloalkyl
alkenyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000543483A
Other languages
English (en)
Inventor
ベハン,ドミニク・ピー
シヤルマース,デレク・テイ
フオスター,リチヤード・ジエイ
グレン,ロバート・シー
ローレス,マイケル・エス
リオ,チエン・ダブリユー
リウ,キアン
ルツソ,ジヨセフ・エス
スミス,ジユリアン・アール
トムセン,ウイリアム・ジエイ
Original Assignee
アリーナ・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
トリポス・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリーナ・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド, トリポス・インコーポレーテツド filed Critical アリーナ・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
Publication of JP2003514763A publication Critical patent/JP2003514763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70571Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for neuromediators, e.g. serotonin receptor, dopamine receptor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非内在性の構成的に活性化された形態のヒト5−HT2Aおよびヒト5−HT2Cレセプター、ならびに候補化合物をスクリーニングするためのこうしたレセプターの使用が本明細書で開示される。5HT2Aレセプターで作用するスクリーニング法により同定される候補化合物が本明細書でさらに開示される。5HT2Aレセプターで作用する化合物の新たな一分類がなおさらに開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1998年4月14日に出願された米国特許出願第09/060,188号(
アリーナ ファーマシューティカルズ インク(Arena Pharmace
uticals,Inc.)により所有される)、ならびに、1998年6月2
6日に出願された米国仮出願第60/090,783号(アリーナ ファーマシ
ューティカルズ(Arena Pharmaceuticals)により所有さ
れる)、1998年12月18日に出願された米国仮出願第60/112,90
9号および1999年3月5日に出願された米国仮出願第60/123,000
号の利益がこれにより主張される。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、非内在性の構成的に活性なセロトニンレセプターおよびその小分子
調節物質に関する。
【0003】 (発明の背景) I.Gタンパク質共役型受容体 Gタンパク質共役型受容体は1種の共通の構造モチーフを共有する。全部のこ
れらのレセプターは、7個のα−ヘリックス(そのそれぞれが膜にまたがる)を
形成する22ないし24の間の疎水性アミノ酸の7個の連続物(sequence)を有す
る。該膜貫通ヘリックスは、膜の細胞外側の第四と第五の膜貫通ヘリックスとの
間のより大きなループを有するアミノ酸の鎖により結合される。主として親水性
アミノ酸から構成される別のより大きなループが、膜貫通ヘリックス5および6
を膜の細胞内側で結合する。該レセプターのカルボキシ末端は細胞内に存し、ア
ミノ末端は細胞外空間にある。ヘリックス5および6ならびにカルボキシ末端を
結合するループがGタンパク質と相互作用することが考えられる。現在、Gq、
Gs、GiおよびGoが同定されたGタンパク質である。Gタンパク質共役型受
容体の一般的構造を図1に示す。
【0004】 生理学的条件下では、Gタンパク質共役型受容体は、2種の異なる状態もしく
はコンホメーション、すなわち「不活性」状態と「活性」状態との間の平衡状態
で細胞膜中に存在する。図2に略図的に示されるとおり、不活性状態にあるレセ
プターは、細胞内の変換経路に結びつけて生物学的応答を生じさせることが不可
能である。レセプターのコンホメーションを活性状態に変えることは、変換経路
への連繋を可能にし、そして生物学的応答を生じさせる。
【0005】 レセプターは、内在性リガンドもしくは外因性のアゴニストリガンドにより活
性状態で安定化されることができる。該レセプターのアミノ酸配列に対する改変
を包含するがしかしそれらのみに制限されないような最近の発見は、活性状態の
コンホメーションを安定化するためのリガンド以外の手段を提供する。これらの
手段は、レセプターに対するリガンド結合の効果をまねることによりレセプター
を活性状態で効果的に安定化する。こうしたリガンド非依存性の手段による安定
化は「構成的レセプター活性化」と命名されている。 II.セロトニンレセプター セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン、5−HT)のレセプターはGタン
パク質共役型受容体の重要な一分類である。セロトニンは、学習および記憶、睡
眠、体温調節、気分、運動活動、痛み、性的および攻撃的挙動、食欲、神経変性
の調節ならびに生体リズムに関する過程である役割を演じると考えられる。驚く
べきことでなく、セロトニンは、不安、うつ、強迫性障害、精神分裂病、自殺、
自閉症、偏頭痛、嘔吐、アルコール中毒および神経変性性障害のような病態生理
学的状態に結びつけられる。
【0006】 セロトニンレセプターは、5−HT1から5−HT7までに関連する7個のサ
ブファミリーに分割される。これらのサブファミリーはサブタイプにさらに分割
される。例えば、5−HT2サブファミリーは、3個のレセプターサブタイプ、
すなわち5−HT2A、5−HT2Bおよび5−HT2Cに分割される。ヒト5
−HT2Cレセプターは1987年に最初に単離かつクローン化され、また、ヒ
ト5−HT2Aレセプターは1990年に最初に単離かつクローン化された。こ
れら2種のレセプターは幻覚薬の作用部位であると考えられる。加えて、5−H
T2Aおよび5−HT2Cレセプターに対するアンタゴニストは、うつ、不安、
精神病および摂食障害の治療で有用であると考えられる。
【0007】 米国特許第4,985,352号は、ヒト5−HT1Cレセプター(現在、5
HT2Cレセプターとして知られている)全体をコードする機能的cDNAクロ
ーンの単離、特徴づけおよび発現を記述する。米国特許第5,661,0124
号は、ヒト5−HT2Aレセプター全体をコードする機能的cDNAクローンの
単離、特徴づけおよび発現を記述する。
【0008】 内在性の形態のラット5−HT2Aおよびラット5−HT2Cレセプターの突
然変異がこれらのレセプターの構成的活性化につながることが報告されている(
5−HT2A:ケイシー(Casey,C.)ら(1996)Society
for Neuroscience Abstracts、22:699.10
、下で「ケイシー(Casey)」;5−HT2C:ヘリック−デイヴィス(H
errick−Davis,K.)とタイトラー(Teitler,M.)(1
996)Society for Neuroscience Abstrac
ts、22:699.18、下で「ヘリック−デイヴィス(Herrick−D
avis)1」;およびヘリック−デイヴィス(Herrick−Davis,
K.)ら(1997)J.Neurochemistry 69(3):113
8、下で「ヘリック−デイヴィス(Herrick−Davis)2」)。ケイ
シー(Casey)は、ラット5−HT2Aレセプターの位置322のシステイ
ン残基のリシン(C322K)、グルタミン(C322Q)およびアルギニン(
C322R)への突然変異を記述し、これらは報告によれば構成的活性化につな
がった。ヘリック−デイヴィス(Herrick−Davis)1およびヘリッ
ク−デイヴィス(Herrick−Davis)2は、ラット5−HT2Cレセ
プターの位置312のセリン残基のフェニルアラニン(S312F)およびリシ
ン(S312K)への突然変異を記述し、これらは報告によれば構成的活性化に
つながった。
【0009】 (発明の要約) 本発明は、非内在性の構成的に活性化された形態のヒト5−HT2Aおよびヒ
ト5−HT2Cレセプターならびにこうしたレセプターの多様な用途に関する。
これらのレセプターの小分子調節物質がさらに開示される。最も好ましくは、こ
れらの調節物質はレセプターでインバースアゴニストの特徴を有する。
【0010】 より具体的には、本発明は、AP−1、AP−3およびAP−4と本明細書で
称される3種の非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプターの核
酸分子およびタンパク質を開示する。AP−1レセプターは、S310K点突然
変異により創製された、構成的に活性な形態のヒト5−HT2Cレセプターであ
る。AP−3レセプターは、それにより内在性ヒト5−HT2Aレセプターの細
胞内ループ3(IC3)部分および細胞質の尾(cytoplasmic-tail)の部分がヒト
5−HT2CレセプターのIC3部分および細胞質の尾の部分で置き換えられて
いる、構成的に活性な形態のヒト5−HT2Aレセプターである。AP−4レセ
プターは、それにより(1)内在性ヒト5−HT2Aレセプターの膜貫通5領域
(TM5)のプロリンとTM6のプロリンとの間の細胞内の第三のループの領域
がヒト5−HT2Cレセプターの対応する領域(S310K点突然変異を包含す
る)で置き換えられており;また、(2)内在性ヒト5−HT2Aレセプターの
細胞質の尾の部分が内在性ヒト5−HT2Cレセプターの細胞質の尾の部分で置
き換えられている、構成的に活性な形態のヒト5−HT2Aレセプターである。
【0011】 本発明は、非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプターに対す
るアゴニスト、部分的アゴニストもしくはインバースアゴニストとして候補化合
物を直接同定するのに使用することができるアッセイもまた提供し;こうした候
補化合物をその後、ヒト5−HT2Aおよび/もしくはヒト5−HT2Cレセプ
ターに関する疾患および障害の治療のための製薬学的組成物(1種もしくは複数
)で利用し得る。
【0012】 これらおよび本明細書に開示される本発明の他の局面は、特許開示が進行する
につれてより詳細に示されるであろう。
【0013】 (定義) レセプターを中心に展開されてきた学術的文献は、レセプターに対する多様な
影響を有するリガンドを指すための多数の用語を採用してきた。明快および一貫
性のため、以下の定義を本特許書類を通じて使用するであろう。これらの定義が
これらの用語について他の定義と矛盾する限りは、以下の定義が支配する。
【0014】 アゴニストは、それらがレセプターに結合する場合に細胞内応答を活性化する
か、もしくは膜へのGTP結合を高める部分を意味する。
【0015】 本明細書で使用されるアミノ酸の略語を表1に示す。すなわち
【0016】
【表1】
【0017】 部分的アゴニストは、それらがレセプターに結合する場合に、アゴニストが奏
するより少ない程度(degree)/程度(extent)まで細胞内応答を活性化するか、も
しくは、アゴニストが奏するより少ない程度(degree)/程度(extent)まで膜への
GTPの結合性を高める部分を意味する。
【0018】 アンタゴニストは、アゴニストと同一の部位でレセプターに競争的に結合する
がしかし活性の形態の該レセプターにより開始される細胞内応答を活性化せず、
そしてそれによりアゴニストもしくは部分的アゴニストによる細胞内応答を阻害
し得る部分を意味する。アンタゴニストは、アゴニストもしくは部分的アゴニス
トの非存在下で基礎の細胞内応答を減少させない。
【0019】 候補化合物は、スクリーニング技術で検査することができる分子(例えば、そ
して制限するものではないが、化合物)を意味する。
【0020】 化合物の効能は、レセプター結合親和性とは対照的に、レセプターの機能性を
阻害もしくは刺激する化合物の能力の尺度を意味する。
【0021】 構成的に活性化されたレセプターは、構成的レセプター活性化にさらされるレ
セプターを意味する。
【0022】 構成的レセプター活性化は、その内在性のリガンドもしくはその化学的同等物
とのレセプターの結合以外の手段による活性状態での該レセプターの安定化を意
味する。
【0023】 接触するもしくは接触は、インビトロ系においてであろうとインビボ系におい
てであろうと最低2部分を会わせることを意味する。
【0024】 内在性は、哺乳動物が天然に産生する物質を意味する。例えば、そして制限す
るものでないが、「レセプター」という用語に関しての内在性は、哺乳動物(例
えば、そして制限するものでないが、ヒト)もしくはウイルスにより天然に産生
されるものを意味する。
【0025】 対照的に、これに関連して非内在性という用語は、哺乳動物(例えば、そして
制限するものでないが、ヒト)もしくはウイルスにより天然に産生されないもの
を意味する。例えば、制限するものでないが、その内在性の形態で構成的に活性
でないがしかし操作される場合に構成的に活性となるレセプターは、最も好まし
くは本明細書で「非内在性の構成的に活性化されたレセプター」と称される。双
方の用語を、「インビボ」および「インビトロ」双方の系を記述するのに利用し
得る。例えば、そして制限するものでないが、スクリーニングのアプローチにお
いて、内在性もしくは非内在性のレセプターはインビトロのスクリーニング系に
関してであってよい。さらなる一例として、そして制限するものでないが、ある
哺乳動物のゲノムが非内在性の構成的に活性化されるレセプターを包含するよう
操作されている場合は、インビボ系によった候補化合物のスクリーニングが実現
可能である。
【0026】 「応答」という語に関しての阻害するもしくは阻害は、応答が、ある化合物の
非存在下と対照的に該化合物の存在下で減少もしくは予防されることを意味する
【0027】 インバースアゴニストは、内在性の形態のレセプターを結合するかもしくは構
成的に活性化された形態の該レセプターに結合し、そしてアゴニストもしくは部
分的アゴニストの非存在下で観察される活性の通常の基礎レベルより下の活性の
形態の該レセプターにより開始される基礎の細胞内応答を阻害するかまたは膜に
対するGTP結合を減少させる部分を意味する。好ましくは、基礎の細胞内応答
は、インバースアゴニストの存在下で、インバースアゴニストの非存在下の基礎
の応答に比較して最低30%、より好ましくは最低50%、そして最も好ましく
は最低75%だけ阻害される。
【0028】 リガンドは、内在性の天然に存在するレセプターに特異的な内在性の天然に存
在する分子を意味する。
【0029】 製薬学的組成物は、それにより該組成物が哺乳動物(例えば、そして制限する
ものでないが、ヒト)での検査により特定の効能のある結果をもたらす最低1種
の有効成分を含んで成る組成物を意味する。当業者は、ある有効成分が医師の要
求に基づき所望の効能のある結果を有するかどうかを決定するために適切な技術
を理解しかつ認識しているであろう。
【0030】 「応答」という用語に関しての刺激するもしくは刺激は、応答が、ある化合物
の非存在下と対照的に該化合物の存在下で増大されることを意味する。 詳細な記述 I.とりわけ好ましい突然変異 便宜上、非内在性の構成的に活性なヒト5−HT2Aおよび5−HT2Cレセ
プターに関する配列情報は、表2に示されるような識別記号(identifier)が参照
される。すなわち
【0031】
【表2】
【0032】 以下でより詳細に論考されるであろうとおり、ケイシー(Casey)により
報告されたものに類似の突然変異(C322K)をヒト5−HT2Aレセプター
で利用し、そしてAP−2と本明細書で称される。しかしながら、AP−2はス
クリーニング技術での利用を見込むのに十分な構成的活性化につながらなかった
。 II.導入 一つの種から別の種への核酸操作の効果に関する予測をなすことがときに可能
であるが、これは常に真実とはいえない。ケイシー(Casey)により報告さ
れた結果は、ラット5−HT2Aレセプター中の1個の点突然変異が突然変異さ
れたレセプターの構成的活性化の根拠となることを示唆する。ケイシー(Cas
ey)は、C322K突然変異は生来のラット5−HT2Aレセプターよりおよ
そ4倍より活性であったことを報告する。しかしながら、最も好ましい使用の目
的すなわち候補化合物のスクリーニング上、ヒト5−HT2Aレセプターにおけ
るこの対応する突然変異は、ヒトレセプターの構成的活性化の証拠となる識別で
きる効果をほとんど有しなかった。これは、もちろん、ヘリック−デイヴィス(
Herrick−Davis)1もしくはヘリック−デイヴィス(Herric
k−Davis)2に報告される情報がヒト5−HT2Cレセプターの操作に関
して制限された予測的価値のものであるという合理的な結論を創製する。結果と
して、対応するヒトレセプターに比べてラット5−HTレセプターに対する突然
変異の効果についての合理的な予測をなす能力は可能でない。にもかかわらず、
合理的な予測可能性のこの不幸な欠如は、構成的活性化の証拠を提供するヒト5
−HTレセプターに対する突然変異を他者が発見する機会を提供する。
【0033】 従って、本発明は、それにより発現されたレセプターのこうした突然変異され
た異形体(version)が構成的に活性であるヒトセロトニンレセプター5−HT2
Aおよび5−HT2Cの突然変異された配列を特定するとの欲求に基づく。これ
らの構成的に活性なレセプターはとりわけ候補化合物のスクリーニングを考慮に
入れている。
【0034】 発見されかつ本明細書で開示されることは、ヒト5−HT2Aレセプターの本
質的な活性化が「ドメイン交換」、すなわち5−HT2Aレセプターの第三の細
胞内ドメインを5−HT2Cレセプターの第三の細胞内ドメインで交換すること
により得ることができることである。加えて、2種のレセプターの細胞内の尾の
交換はIP3応答をさらに増大させる。さらに、ヒト5−HT2Cレセプターの
位置320のセリンのリシンへの突然変異(S310K)は構成的活性化につな
がる。
【0035】 後に続くのは、候補化合物の同定への最も好ましいアプローチであり;当業者
は、スクリーニングアプローチの特定の順序、および/またはこれらのアプロー
チのあるものを利用するのかもしくはしないのかが選択事項であることを容易に
認識するであろう。従って、表象的な効率および候補化合物のスクリーニングで
利用される最も好ましいアプローチの指示のため設定された以下に提示される順
序は、本開示もしくは後に続くいずれかの請求項に対する制限として意図されて
おらず、また解釈されるべきでない。 III.一般的なGタンパク質共役型受容体スクリーニングアッセイ技術 Gタンパク質レセプターが構成的に活性になる場合、それはGタンパク質(G
q、Gs、Gi、Go)に結合し、そしてGタンパク質へのGTPの結合を刺激
する。Gタンパク質はその後GTPアーゼとして作用し、そしてGTPをGDP
にゆっくりと加水分解し、それにより、該レセプターは正常の条件下で不活性化
されたようになる。しかしながら、構成的に活性化されたレセプターはGDPを
GTPに変換することを継続する。GTPの加水分解不可能な類似物[35S]G
TPγSを、構成的に活性化されたレセプターを発現する膜への高められた結合
を監視するのに使用し得る。[35S]GTPγSを、リガンドの非存在および存
在下での膜へのGタンパク質共役を監視するのに使用し得ることが報告されてい
る。公知かつ当業者に利用可能な他の例のなかでもこの監視の一例は、トライノ
ル(Traynor)とナホルスキ(Nahorski)により1995年に報
告された。このアッセイ系の好ましい使用は候補化合物の初期スクリーニングの
ためである。なぜなら、該系は、該レセプターの細胞内ドメインと相互作用する
特定のGタンパク質に関係なく全部のGタンパク質共役型受容体に一般的に応用
可能であるからである。 IV.Gタンパク質共役型受容体部位のスクリーニングアッセイ技術の確認 候補化合物が「一般的な」Gタンパク質共役型受容体アッセイ(すなわち、ア
ゴニスト、部分的アゴニストもしくはインバースアゴニストである化合物を選択
するためのアッセイ)を使用して同定されれば、該化合物がレセプター部位で相
互作用していたことを確認するためのさらなるスクリーニングが好ましい。例え
ば、「一般的な」アッセイにより同定されるある化合物はレセプターに結合しな
いかも知れないが、しかし代わりに単に細胞内ドメインからGタンパク質を「分
離する」のかも知れない。従って、アゴニストおよび/もしくはアンタゴニスト
競争結合アッセイでの「一般的な」アッセイを使用して同定された候補化合物を
さらにスクリーニングすることにより、選択過程におけるさらなる改良が提供さ
れる。
【0036】 リゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)は5−HT2Aおよび5−HT2Cレ
セプターの公知のアゴニストである一方、メスレルギンは5−HT2Cレセプタ
ーに対する公知のアンタゴニストである。従って、最も好ましい態様において、
アゴニスト(LSD)および/もしくはアンタゴニスト(メスレルギン)競争結
合アッセイ(1種もしくは複数)が、セロトニンレセプター結合の確認のための
「一般的な」アッセイから選択された化合物をさらにスクリーニングするのに使
用される。 V.特定のGタンパク質アッセイ技術 ヒト5−HT2Aおよび5−HT2Cレセプターの当該技術分野で受け入れら
れている(art-accepted)生理学的に媒介される経路はGqを介する。IP3の細
胞内蓄積を使用してこれらの型のGq共役型レセプターの構成的活性化を確認し
得る(ヘリック−デイヴィス(Herrick−Davis)−1を参照された
い)。結果として、「IP3蓄積」アッセイを、アゴニストおよび/もしくはア
ンタゴニスト競争結合アッセイから選択された化合物をさらにスクリーニングす
るのに使用し得る。 VI.製薬学的組成物 さらなる開発のため選択された候補化合物は、当業者に公知の技術を使用して
製薬学的組成物に処方し得る。適する製薬学的に許容できる担体は当業者に利用
可能であり;例えば、Remington‘s Pharmaceutical
Sciences、第16版、1980、マック パブリッシング カンパニ
ー(Mack Publishing Co.)(オスロ(Oslo)ら編)を
参照されたい。
【0037】 実施例 以下の実施例は説明の目的上提示され、そして本発明の制限でない。特定の核
酸およびアミノ酸配列が本明細書で開示されるが、当業者は、以下に報告される
同一のもしくは本質的に類似の結果を達成しつつこれらの配列に対する小さな改
変をなす能力があると信じられている。開示かつ特許請求される配列に対し85
パーセント(85%)の相同性を有する、より好ましくは90パーセント(90
%)の相同性を有する、そして最も好ましくは95パーセント(95%)の相同
性を有する同等な、非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプター
配列は、全部、これに添付されたいずれかの請求項の範囲内にあることが意図さ
れている。
【0038】 実施例1 非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプター5−HT2Cおよび
5−HT2Aの発生 A.構成的に活性な5−HT2CレセプターのcDNAの構築 1.内在性ヒト5−HT2C 内在性ヒト5−HT2CレセプターをコードするcDNAは、ヒト脳のポリ−
+RNAからRT−PCRにより得た。5’および3’プライマーは5’およ
び3’非翻訳領域由来であり、そして、以下の配列、すなわち 5’−GACCTCGAGGTTGCTTAAGACTGAAGCA−3’(配
列番号1) 5’−ATTTCTAGACATATGTAGCTTGTACCGT−3’(配
列番号2) を含有した。PCRは、製造元により提供された緩衝液系、0.25μMの各プ
ライマーおよび4種のヌクレオチドのそれぞれ0.2mMを用いて、タックプラ
ス[TaqPlus](商標)プレシジョンポリメラーゼ(ストラタジーン(S
taragene))もしくはrTth(商標)ポリメラーゼ(パーキン エル
マー(Perkin Elmer))のいずれかを使用して実施した。周期条件
は、94℃1分間、57℃1分間および72℃2分間の30周期であった。1.
5kbのPCRフラグメントをXho IおよびXba Iで消化し、そしてp
BluescriptのSal I−Xba I部位にサブクローニングした。
【0039】 生じられたcDNAクローンを完全に配列決定し、そして公表された配列に対
応することが見出された。 2.AP−1のcDNA ヒト5−HT2Cレセプターの第三の細胞内ループ中にS310K突然変異を
含有するcDNA(AP−1のcDNA)を、アミノ酸310を含有するSty
I制限フラグメントを所望の突然変異をコードする合成の二本鎖オリゴヌクレ
オチドで置き換えることにより構築した。利用されたセンス鎖の配列は以下の配
列、すなわち 5’−CTAGGGGCACCATGCAGGCTATCAACAATGAAA
GAAAAGCTAAGAAAGTC−3’(配列番号3) を有し、また、利用されたアンチセンス鎖の配列は以下の配列、すなわち 5’−CAAGGACTTTCTTAGCTTTTCTTTCATTGTTGA
TAGCCTGCATGGTGCCC−3’(配列番号4) を有した。 B.構成的に活性な5−HT2AレセプターのcDNAの構築 1.内在性ヒト5−HT2A 内在性ヒト5−HT2AレセプターをコードするcDNAを、ヒト脳ポリ−A + RNA;Xho I制限部位をもつ5’非翻訳領域からの5’プライマー、す
なわち 5’−GACCTCGAGTCCTTCTACACCTCATC−3’(配列番
号5) およびXba I部位を含有する3’非翻訳領域からの3’プライマー、すなわ
ち 5’−TGCTCTAGATTCCAGATAGGTGAAAACTTG−3’
(配列番号6) を使用するRT−PCRにより得た。PCRは、製造元により提供された緩衝液
系、0.25μMの各プライマーおよび4種のヌクレオチドのそれぞれ0.2m
Mを用いて、タックプラス[TaqPlus](商標)プレシジョンポリメラー
ゼ(ストラタジーン(Staragene))もしくはrTth(商標)ポリメ
ラーゼ(パーキン エルマー(Perkin Elmer))のいずれかを使用
して実施した。周期条件は、94℃1分間、57℃1分間および72℃2分間の
30周期であった。1.5kbのPCRフラグメントをXba Iで消化し、そ
してpBluescriptのEco RV−Xba I部位にサブクローニン
グした。
【0040】 生じられたcDNAクローンを完全に配列決定し、そして公表された配列から
の2アミノ酸変化をコードすることが見出された。第一の変化はN末端細胞外ド
メイン中のT25N突然変異であり、また、第二の変化はH452Y突然変異で
ある。これらの突然変異はPCRの誤りよりはむしろ配列の多形を表わすことが
ありそうである。なぜなら、同一の2突然変異を有するcDNAクローンは、2
種の異なる商業的供給源(タックプラス[TaqPlus](商標)ストラタジ
ーン(Stratagene)およびrTth(商標)パーキン エルマー(P
erkin Elmer))からのTaqポリメラーゼを使用して2回の独立し
たPCR処置から生じさせたからである。 2.ヒト5−HT2A(C322K;AP−2) 第三の細胞内ループ中に点突然変異C322Kを含有するcDNAを、Sph
I制限酵素部位を使用することにより構築し、これはアミノ酸322を包含す
る。PCR処置のため、C322K突然変異を含有するプライマー、すなわち 5’−CAAAGAAAGTACTGGGCATCGTCTTCTTCCT−3
’(配列番号7) を、配列番号6として上に示された3’非翻訳領域からのプライマーと一緒に使
用した。生じるPCRフラグメントをその後、野生型5−HT2AのcDNAの
3’端をT4ポリメラーゼで平滑にされたSph I部位により置き換えるのに
使用した。PCRを、製造元により提供された緩衝液系および10%DMSO、
0.25mMの各プライマー、4種のヌクレオチドのそれぞれ0.5mMを用い
て、pfuポリメラーゼ(ストラタジーン(Stratagene))を使用し
て実施した。周期条件は94℃1分間、60℃1分間および72℃1分間の25
周期であった。 3.AP−3のcDNA 対応するヒト5−HT2CのcDNAにより置き換えられた細胞内ループ3(
IC3)もしくはIC3および細胞質の尾をもつヒト5−HT2AのcDNAを
、PCRに基づく突然変異誘発を使用して構築した。 (a)IC3ループの置換 ヒト5−HT2AのcDNAのIC3ループを、最初に、対応するヒト5−H
T2CのcDNAで置き換えた。2回の別個のPCR処置を実施して、2種のフ
ラグメント、フラグメントAおよびフラグメントBを生じさせ、これらは5−H
T2Aの膜貫通6(TM6)に5−HT2CのIC3ループを融合する。5−H
T2CのIC3および5−HT2AのTM6の最初の13bpを含有する237
bpのPCRフラグメントすなわちフラグメントAを、以下のプライマー、すな
わち 5’−CCGCTCGAGTACTGCGCCGACAAGCTTTGAT−3
’(配列番号8) 5’−CGATGCCCAGCACTTTCGAAGCTTTTCTTTCAT
TGTTG3’(配列番号9) を使用することにより増幅した。使用された鋳型はヒト5−HT2CのcDNA
であった。
【0041】 5−HT2CからのIC3のC末端の13bpおよびTM6の始まりで開始す
る5−HT2AのC末端を含有する529bpのPCRフラグメント、フラグメ
ントBを、以下のプライマー、すなわち 5’−AAAAGCTTCGAAAGTGCTGGGCATCGTCTTCTT
CCT−3’(配列番号10) 5’−TGCTCTAGATTCCAGATAGGTGAAAACTTG−3’
(配列番号11) を使用することにより増幅した。使用された鋳型はヒト5−HT2AのcDNA
であった。
【0042】 第二回(round)のPCRを、プライマーとして配列番号8および配列番号11
(配列番号6および11の配列は同一であることが注目される)とともに補助鋳
型(co-template)としてフラグメントAおよびフラグメントBを使用して実施し
た。生じる740bpのPCRフラグメント、フラグメントCは、ヒト5−HT
2Aの細胞質の尾の端によりTM6に融合されたヒト5−HT2CのIC3ルー
プを含有した。PCRを、製造元により供給された緩衝液系、ならびに10%D
MSO、0.25mMの各プライマーおよび4種のヌクレオチドのそれぞれ0.
5mMを用いてpfu(商標)ポリメラーゼ(ストラタジーン(Stratag
ene))を使用して実施した。周期条件は、94℃1分間、57℃(第1回の
PCR)もしくは60℃(第2回のPCR)1分間、および72℃1分間(第1
回のPCR)もしくは90秒(第2回のPCR)の25周期であった。
【0043】 ヒト5−HT2AのTM5と5−HT2CのIC3ループとの間の融合結合部
を含有するPCRフラグメントを生じさせるため、4種のプライマーを使用した
。ヒト5−HT2A由来の2種の外的プライマーは、以下の配列、すなわち 5’−CGTGTCTCTCCTTACTTCA−3’(配列番号12) を有した。使用された他のプライマーは配列番号6であった(配列番号6および
11に関する上の注を参照されたい)。利用された第一の内的プライマーは、5
−HT2AのTM5由来の末端の23bpにより後に続かれる5−HT2CのI
C3の最初の13bpを含有するアンチセンス鎖、すなわち 5’−TCGGCGCAGTACTTTGATAGTTAGAAAGTAGGT
GAT−3’(配列番号13) であった。
【0044】 第二の内的プライマーは、5−HT2CのIC3由来の最初の24bpにより
後に続かれる5−HT2AのTM5由来の末端の14bpを含有するセンス鎖、
すなわち 5’−TTCTAACTATCAAAGTACTGCGCCGACAAGCTT
TGATG−3’(配列番号14) であった。
【0045】 PCRは、1×pfu緩衝液、10%DMSO、4種のヌクレオチドのそれぞ
れ0.5mM、各外的プライマー(配列番号11および12)0.25mM、各
内的プライマー(配列番号13および14)0.06mM、ならびに1.9単位
のpfuポリメラーゼ(ストラタジーン(Stratagene))を含有する
50mlの反応体積中で、内在性ヒト5−HT2Aおよび補助鋳型、フラグメン
トCを使用して実施した。周期条件は、94℃1分間、52℃1分間ならびに7
2℃2分および10秒間の25周期であった。1.3kbのPCR産物をその後
ゲル精製し、そしてPst IおよびEco RIで消化した。生じる1kbの
Pst I−Eco RIフラグメントを使用して、内在性ヒト5−HT2A配
列中の対応するフラグメントを置き換えて5−HT2CのIC3ループをコード
する突然変異体の5−HT2A配列を生じさせた。 (b)細胞質の尾の置換 5−HT2Aの細胞質の尾を5−HT2Cのもので置き換えるため、PCRを
、内在性ヒト5−HT2Cの細胞質の尾の最初の21bpにより後に続かれる内
在性ヒト5−HT2AのTM7のC末端の22bpを含有するセンスプライマー
、すなわち 5’−TTCAGCAGTCAACCCACTAGTCTATACTCTGTT
CAACAAAATT−3’(配列番号15) を使用して実施した。アンチセンスプライマーは内在性ヒト5−HT2Cの3’
非翻訳領域由来、すなわち 5’−ATTTCTAGACATATGTAGCTTGTACCGT−3’(配
列番号16) であった。
【0046】 生じるPCRフラグメント、フラグメントDは、内在性ヒト5−HT2Cの細
胞質の尾に融合された内在性ヒト5−HT2AのTM7の最後の22bpを含有
した。第二回のPCRはフラグメントDを使用して実施し、そして補助鋳型は所
望されない増幅を回避するようにAcc Iで既に消化された内在性ヒト5−H
T2Aであった。使用されたアンチセンスプライマーは配列番号16であり(配
列番号16および2の配列は同一である)、また、使用されたセンスプライマー
は内在性ヒト5−HT2A由来、すなわち 5’−ATCACCTACTTTCTAACTA−3’(配列番号17) であった。
【0047】 PCR条件は、アニーリング温度が48℃でありまた伸長時間が90秒であっ
たことを除いて第1回のPCRについて実施例IB3.(a)で示されたとおり
であった。生じる710bpのPCR産物をApa IおよびXba Iで消化
し、そして、(a)内在性ヒト5−HT2Aもしくは(b)2CのIC3をもつ
5−HT2Aのいずれかの対応するApa I−Xba Iフラグメントを置き
換えてそれぞれ(a)内在性ヒト5−HT2Cの細胞質の尾をもつ内在性ヒト5
−HT2Aおよび(b)AP−3を生じさせるのに使用した。 4.AP−4のcDNA この突然変異体は、アミノ酸247(Pro246の直後のTM5の中央)から
アミノ酸337(Pro338の直前のTM6の中央)までの内在性ヒト5−HT
2Aの領域のAP−1のcDNAの対応する領域による置き換えにより創製した
。便宜上、TM5中の接合部は「2A−2C接合部」と称し、また、TM6中の
接合部を「2C−2A接合部」と称する。
【0048】 所望のハイブリッド接合部を含有する3種のPCRフラグメントを生じさせた
。TM5中に2A−2C接合部を含有する561bpの5’フラグメントを、鋳
型として内在性ヒト5−HT2A、センスプライマーとして配列番号12を使用
するPCRにより生じさせ、そしてアンチセンスプライマーは、5−HT2A配
列の20bpにより後に続かれる5−HT2Cの13bp由来、すなわち 5’−CCATAATCGTCAGGGGAATGAAAAATGACACAA
−3’(配列番号18) であった。
【0049】 323bpの中央フラグメントは、2A−2C接合部および2C−2A接合部
からの5−HT2A配列の13bpにより隣接される、TM5の中央ないしTM
6の中央から生じられる内在性ヒト5−HT2C配列を含有する。この中央フラ
グメントは、鋳型としてAP−1のcDNA、2A−2C接合部にわたる5−H
T2C配列の20bpにより後に続かれる5−HT2Aの13bpを含有しかつ
配列: 5’−ATTTTTCATTCCCCTGACGATTATGGTGATTAC
−3’(配列番号19) を有するセンスプライマー、および、2C−2A接合部にわたる5−HT2C配
列の20bpにより後に続かれる5−HT2Aの13bpを含有しかつ配列: 5’−TGATGAAGAAAGGGCACCACATGATCAGAAACA
−3’(配列番号20) を有するアンチセンスプライマーを使用することにより生じさせた。2C−2A
接合部を含有する487bpの3’フラグメントは、鋳型として内在性ヒト5−
HT2A、および2C−2A接合部からの以下の配列、すなわち 5’−GATCATGTGGTGCCCTTTCTTCATCACAAACAT
−3’(配列番号21) を有するセンスプライマーを使用するPCRにより生じさせ、また、アンチセン
スプライマーは配列番号6であった(配列番号6および配列番号11に関する上
の注を参照されたい)。
【0050】 2種の第二回のPCR反応を別個に実施して、5’および中央フラグメント(
5’M PCR)、ならびに中央および3’フラグメント(M3’ PCR)を
連結した。使用された5’M PCRの補助鋳型は上述されたような5’および
中央のPCRフラグメントであり、センスプライマーは配列番号12であり、そ
してアンチセンスプライマーは配列番号20であった。5’M PCR処置は8
57bpのPCRフラグメントをもたらした。
【0051】 M3’ PCRは、補助鋳型として上述された中央およびM3’ PCRフラ
グメント、センスプライマーとして配列番号19、ならびにアンチセンスプライ
マーとして配列番号6(配列番号6および11に関する上の注を参照されたい)
を使用し、そして784bpの増幅産物を生じた。最終回のPCRは、補助鋳型
として第二回のPCRからの857bpおよび784bpのフラグメント、なら
びにそれぞれセンスおよびアンチセンスプライマーとして配列番号12および配
列番号6(配列番号6および11に関する上の注を参照されたい)を使用して実
施した。最終回のPCRからの1.32kbの増幅産物をPst IおよびEc
o RIで消化した。その後、生じる1kbのPst I−Eco RIフラグ
メントを使用して、内在性ヒト5−HT2Aの対応するフラグメントを置き換え
て5−HT2C:C310K/IC3をもつ突然変異体の5−HT2Aを生じさ
せた。AP3のApa I−Xba Iフラグメントを使用して、5−HT2C
:C310K/IC3をもつ突然変異体の5−HT2A中の対応するフラグメン
トを置き換えてAP4を生じさせた。
【0052】 実施例2 レセプター発現 A.pCMV 多様な発現ベクターが当業者に利用可能であるとは言え、本明細書で論考され
る内在性および非内在性双方のレセプターの利用の目的上、利用されるベクター
がpCMVであることが最も好ましい。本ベクターは、特許手続上の微生物の寄
託の国際的承認に関するブダペスト条約(the Budapest Trea
ty for the International Recognition
of the Deposit of Microorganisms fo
r the Purpose of Patent Procedure)の約
定のもと、1998年10月13日にアメリカン タイプ カルチャー コレク
ション(American Type Culture Collection
)(ATCC)(10801 University Blvd.、米国ヴァー
ジニア州マナサス、20110−2209)に寄託された。該DNAはATCC
により試験され、そして生育可能であることが決定された。ATCCはpCMV
に以下の寄託番号、すなわちATCC第203351号を割り当てた。図8を参
照されたい。 B.トランスフェクション手順 一般的なアッセイ([35S]GTPγS;実施例3)およびアンタゴニスト結
合アッセイ(メスレルギン;実施例4)のため、COS−7もしくは293T細
胞のトランスフェクションは以下のプロトコルを使用して達成した。
【0053】 第1日に、150mmプレートあたり5×106個のCOS−7細胞もしくは
1×107個の293T細胞をプレートに植えつけた。第2日に、2個の反応チ
ューブを調製した(各チューブについて後に続く比率はプレートあたりである)
。すなわち、チューブAは、1.2mlの血清を含まないDMEM(アーヴィン
サイエンティフィク(Irvine Scientific)、カリフォルニ
ア州アーヴィン)中に20μgのDNA(例えばpCMVベクター;pCMVベ
クターAP−1 cDNA、など)を混合することにより調製し;チューブBは
、1.2mlの血清を含まないDMEM中に120μlのリポフェクタミン(ギ
ブコ(Gibco)BRL)を混合することにより調製した。チューブAおよび
Bをその後、倒立(数回)により混合し、次いで室温で30〜45分間インキュ
ベーションした。該混合状態を「トランスフェクション混合物」と称する。プレ
ート培養されたCOS−7細胞を1×PBSで洗浄し、次いで10mlの血清を
含まないDMEMを添加した。2.4mlのトランスフェクション混合物をその
後細胞に添加し、次いで37℃/5%CO2で4時間インキュベーションした。
トランスフェクション混合物をその後吸引により除去し、次いで25mlのDM
EM/10%ウシ胎児血清を添加した。細胞をその後37℃/5%CO2でイン
キュベーションした。72時間のインキュベーション後に、細胞をそれから収穫
しそして分析に利用した。
【0054】 実施例3 GTP膜結合シンチレーション近接アッセイ(scintillation proximity assay) 構成的活性化を測定するために[35S]GTPγS結合を使用することの利点
は:(a)[35S]GTPγS結合は全Gタンパク質共役型受容体に包括的に応
用可能である;および(b)[35S]GTPγS結合は膜表面で近接し、それに
より細胞内カスケードに影響を及ぼす分子を拾い上げることをより少なくありそ
うにする、ことである。該アッセイは、関連するレセプターを発現する膜への[ 35 S]GTPγS結合を刺激するGタンパク質共役型受容体の能力を利用する。
従って、該アッセイは、開示されたセロトニンレセプターで化合物を直接スクリ
ーニングするのに使用することができる。
【0055】 図9は、COS細胞中で発現された内在性ヒト5−HT2Cレセプターを発現
する膜への[35S]GTPγSの結合を監視するためのシンチレーション近接ア
ッセイの利用性を立証する。簡潔には、該アッセイを、0.3nMの[35S]G
TPγSならびに12.5μgの膜タンパク質および1μMのGDPを含む20
mM HEPES、pH7.4結合緩衝液中で30分間インキュベーションした
。小麦胚芽アグルチニンビーズ(25μl;アマーシャム(Amersham)
)をその後添加し、そして該混合物を室温で別の30分間インキュベーションし
た。チューブをその後室温で1500×gで5分間遠心分離し、そしてその後シ
ンチレーション計数器中で計数した。図9に示されるとおり、セロトニン(内在
性リガンドとして5−HT2Cレセプターを活性化する)は、濃度依存性の様式
で膜への[35S]GTPγS結合を刺激した。刺激された結合は、30μMのミ
アンセリン(古典的5−HT2Cアンタゴニストと考えられるがしかし5−HT
2Cのインバースアゴニストとしてもまた知られる化合物)により完全に阻害さ
れた。
【0056】 本アッセイは膜への[35S]GTPγSのアゴニスト誘導性の結合を測定し、
そしてレセプターの構成的活性を測定するのに慣例に使用し得るとは言え、小麦
胚芽アグルチニンビーズの現在の費用はひどく高いかも知れない。より小さく高
価なしかし同等に応用可能な代替物はまた大スケールのスクリーニングの要求に
も合致する。フラッシュプレートおよびワラック[Wallac](商標)シン
チストリップを、高スループットの[35S]GTPγS結合アッセイの形式を定
めるのに使用してよい。この技術は、[35S]GTPγS結合を介して効力を同
時に監視しつつレセプターへのトリチル化されたリガンド結合を監視することを
可能にする。これは、ワラック[Wallac](商標)β線計数器がトリチウ
ムおよび35Sで標識されたプローブ双方を分析するようにエネルギーウィンドウ
を切り替え得るため、可能である。
【0057】 また、本アッセイは、レセプター活性化をもたらす他の型の膜活性化事象の検
出にも使用してよい。例えば、該アッセイは、多様なレセプター(Gタンパク質
共役型およびチロシンキナーゼレセプターを包含する)の32Pホスホリル化を監
視するのに使用することができる。膜がウェルの底部に遠心分離される場合、結
合型の[35S]GTPγSもしくは32Pホスホリル化されたレセプターは、ウェ
ル上に被覆されたシンチラント(scintillant)を活性化することができる。シン
チ[Scinti](商標)ストリップ(ワラック[Wallac](商標))
の使用はこの原理を立証する。加えて、本アッセイは、放射標識されたリガンド
を使用するレセプターへのリガンド結合を測定するのに使用してよい。類似の様
式で、放射標識された結合型リガンドがウェルの底部に遠心分離され、そしてシ
ンチラントを活性化する。[35S]GTPγSアッセイの結果はレセプターの伝
統的な第二メッセンジャーアッセイで得られる結果に対応する。
【0058】 図10に示されるとおり、セロトニンは内在性ヒト5−HT2Cレセプターへ
の[35S]GTPγSの結合を刺激する一方、ミアンセリンはこの応答を阻害す
る。さらに、ミアンセリンは、内在性ヒト5−HT2Cレセプターを発現する膜
への[35S]GTPγSの基礎的な構成的結合を阻害することにより部分的イン
バースアゴニストとして作用する。期待されるとおり、GDPの非存在下でアゴ
ニスト応答は存在しない。なぜなら、[35S]GTPγSについて交換するため
存在するGDPが存在しないからである。本アッセイ系は天然の5−HT2Cレ
セプターの応答を立証するのみならず、しかしそれは他のレセプターの構成的活
性化もまた測定する。
【0059】 図11Aおよび図11Bは、対照ベクター単独、天然のヒト5−HT2Cレセ
プター、もしくはAP−1レセプターを発現する293T細胞から調製された膜
への[35S]GTPγSの高められた結合を立証する。該アッセイで使用される
総タンパク質濃度は各レセプターについての[35S]GTPγS結合の総量に影
響を及ぼす。CMVでトランスフェクションされた突然変異体レセプターと構成
的に活性な突然変異体レセプターとの間のc.p.m.の格差は、図11に示さ
れるとおり、10μg/ウェルでのおよそ1000c.p.mから75μg/ウ
ェルのタンパク質濃度でのおよそ6〜8000c.p.m.まで増大した。
【0060】 AP−1レセプターは最高レベルの構成的活性化を示し、野生型レセプターに
より後に続かれ、これはまた基礎より上の高められた[35S]GTPγS結合も
示した。これは、5HT刺激の非存在下で細胞内IP3を蓄積する内在性ヒト5
−HT2Cレセプターの能力と矛盾せず(実施例5)、また、内在性ヒト5−H
T2Cレセプターは高い天然の基礎活性を有することを主張する発表されたデー
タともまた矛盾しない。従って、AP−1レセプターは、構成的活性が膜界面で
の近接する[35S]GTPγS結合事象により測定されるかも知れないことを立
証する。
【0061】 実施例4 セロトニンレセプターアゴニスト/アンタゴニスト競争結合アッセイ 膜を、20mM HEPESおよび10mM EDTA、pH7.4中での均
質化によりトランスフェクションされたCOS−7細胞から調製し(実施例2を
参照されたい)、そして49,000×gで15分間遠心分離した。ペレットを
、20mM HEPESおよび0.1mM EDTA、pH7.4に再懸濁し、
ポリトロンホモジェナイザー(ブリンクマン(Brinkman))を使用して
5000rpmで10秒間均質化し、そして49,000×gで15分間遠心分
離した。最終のペレットを、20mM HEPESおよび10mM MgCl2
、pH7.4に再懸濁し、ポリトロンホモジェナイザー(ブリンクマン(Bri
nkman))を使用して5000rpmで10秒間均質化した。
【0062】 アッセイは、三重で(in triplicate)96穴プレート中200μlの体積で実
施した。アッセイ緩衝液(20mM HEPESおよび10mM MgCl2
pH7.4)を使用して、膜、3H−LSD、3H−メスレルギン、セロトニン(
LSD結合に対する非特異性を定義するのに使用された)およびミアンセリン(
メスレルギン結合に対する非特異性を定義するのに使用された)を希釈した。最
終アッセイ濃度は、1nMの3H−LSDもしくは1nMの3H−メスレルギン、
50μgの膜タンパク質および100μmのセロトニンもしくはミアンセリンよ
り成った。LSDアッセイは37℃で1時間インキュベーションした一方、メス
レルギンアッセイは室温で1時間インキュベーションした。アッセイを、スカト
ロン(Skatron)細胞収穫器を使用して氷冷結合緩衝液を用いるワラック
(Wallac)フィルターマット(Filtermat)タイプB上での迅速
な濾過により終結させた。放射活性を、ワラック(Wallac)1205ベー
タプレート(BetaPlate)計数器で測定した。
【0063】 実施例5 細胞内IP3蓄積アッセイ IP3蓄積アッセイのため、実施例2で示されたプロトコルと異なるトランス
フェクションのプロトコルを利用した。以下の実施例では、第1〜3日に使用さ
れたプロトコルは、図12および14ならびに図13および15のため生じられ
たデータに関してわずかに異なり;第4日のプロトコルは全条件について同一で
あった。 A.COS−7および293細胞 第1日に、COS−7細胞もしくは293細胞を24ウェルプレート上でそれ
ぞれ通常細胞1×105個/ウェルもしくは細胞2×105個/ウェルでプレート
培養した。第2日に、細胞を、最初にウェルあたり50μlの血清を含まないD
MEM中0.25μgのDNA(実施例2を参照されたい)、そしてその後ウェ
ルあたり50μlの血清を含まないDMEM中2μlのリポフェクタミンを混合
することによりトランスフェクションした。該溶液(「トランスフェクション媒
体」)を穏やかに混合し、そして室温で15〜30分間インキュベーションした
。細胞を0.5mlのPBSで洗浄し、そしてその後、400μlの血清を含ま
ない培地をトランスフェクション媒体と混合し、そして細胞に添加した。細胞を
その後、37℃/5%CO2で3〜4時間インキュベーションした。その後、ト
ランスフェクション媒体を除去し、そして1ml/ウェルの通常の成長培地で置
き換えた。第3日に、培地を除去し、そして細胞を0.5mlのPBSで洗浄し
た。その後、0.5mlのイノシトールを含まない/血清を含まない培地(ギブ
コ(GIBCO)BRL)を各ウェルにウェルあたり0.25μCiの3H−ミ
オイノシトールとともに添加し、そして細胞を37℃/5%CO2で16〜18
時間一夜インキュベーションした。プロトコルA。 B.293細胞 第1日に、150mmプレートあたり1×107個の293細胞を植えつけた
。第2日に、2個の反応チューブを調製した(各チューブについて後に続く比率
はプレートあたりである)。すなわち、チューブAは、1.2mlの血清を含ま
ないDMEM(アーヴィン サイエンティフィク(Irvine Scient
ific)、カリフォルニア州アーヴィン)中に20μgのDNA(例えばpC
MVベクター;pCMVベクターAP−1 cDNA、など)を混合することに
より調製し;チューブBは、1.2mlの血清を含まないDMEM中に120μ
lのリポフェクタミン(ギブコ(Gibco)BRL)を混合することにより調
製した。チューブAおよびBをその後、倒立(数回)により混合し、次いで室温
で30〜45分間インキュベーションした。該混合状態を「トランスフェクショ
ン混合物」と称する。プレート培養された293細胞を1×PBSで洗浄し、次
いで10mlの血清を含まないDMEMを添加した。2.4mlのトランスフェ
クション混合物をその後細胞に添加し、次いで37℃/5%CO2で4時間イン
キュベーションした。第3日に、細胞をトリプシン処理しかつ計数し、次いで細
胞1×106個/ウェルをプレート培養した(ポリD−リシン処理された12穴
プレート)。細胞を、ウェルに付着させ、次いで1×PBSで1回洗浄した。そ
の後、1mlのイノシトールを含まないDMEM中の0.5μCiの3H−イノ
シトールをウェルあたりに添加した。プロトコルB。
【0064】 第4日に、細胞を0.5mlPBSで洗浄し、そしてその後、イノシトールを
含まない/血清を含まない培地、10μMパルギリン、10mM塩化リチウムを
含有する0.45mlのアッセイ培地、もしくは0.4mlのアッセイ培地およ
び10μMの最終濃度まで50μlの10×ケタンセリン(ket)を添加した
。細胞をその後37℃で30分間インキュベーションした。その後、細胞を0.
5mlのPBSで洗浄し、そして200μlの新鮮/氷冷停止溶液(1M KO
H;18mMホウ酸ナトリウム;3.8mM EDTA)をウェルあたり添加し
た。該溶液を、5〜10分間、もしくは細胞が溶解されるまで氷上で保ち、そし
てその後200μlの新鮮/氷冷中和溶液(7.5%HCl)により中和した。
ライセートをその後1.5ml微小遠心チューブに移し、そして1mlのクロロ
ホルム/メタノール(1:2)をチューブあたりに添加した。該溶液を15秒間
ボルテックス攪拌し、そして上相をバイオラッド(Biorad)AG1−X8
陰イオン交換樹脂(100〜200メッシュ)に適用した。樹脂を水で洗浄し、
そして0.9mlの上相をカラム上に配置した。カラムを10mlの5mMミオ
イノシトールおよび10mlの5mMホウ酸ナトリウム/60mMギ酸ナトリウ
ムで洗浄した。イノシトール三リン酸を、2mlの0.1Mギ酸/1Mギ酸アン
モニウムを含む10mlのシンチレーションカクテルを含有するシンチレーショ
ンバイアル中に溶出した。カラムを、10mlの0.1Mギ酸/3Mギ酸アンモ
ニウムで洗浄することにより再生し、そしてddH2Oで2回すすぎ、そして室
温で水中に保存した。結果を以下に論考する。
【0065】 図12は、ラットレセプターを構成的に活性にする、ケイシー(Casey)
で示されたと同一の点突然変異を使用して突然変異されたヒト5−HT2Aレセ
プターからのIP3産生の具体的説明である。図12に表わされた結果は、ラッ
トレセプターを活性化することが示された点突然変異がヒトレセプターに導入さ
れる場合、候補化合物の適切なスクリーニングを見込むとみられるレセプターの
ほとんどない活性化が得られるという立場を支持し、該応答は内在性ヒト5−H
T2Aレセプターのものの適度に上であるのみであった。一般に、内在性応答の
ものの最低2倍上の応答が好ましい。
【0066】 図13は内在性の5−HT2AレセプターおよびAP4突然変異からのIP3
産生を比較する具体的説明を提供する。図13に具体的に説明される結果は、本
明細書に開示される新規突然変異が利用される場合、構成的IP3蓄積の確固と
した応答が得られる(例えば、内在性レセプターのものの2倍を越える)という
立場を支持する。
【0067】 図14はAP3からのIP3の産生の具体的説明を提供する。図14に具体的
に説明される結果は、本明細書に開示される新規突然変異が利用される場合、構
成的IP3蓄積の確固とした応答が得られるという立場を支持する。
【0068】 図15は、内在性ヒト5−HT2CレセプターとAP−1との間のIP3蓄積
の棒グラフの比較を提供する。内在性レセプターは、対照のCMVでトランスフ
ェクションされた細胞に関して高程度の天然の構成的活性有する(すなわち、内
在性レセプターは構成的に活性化されるようである)ことに注目されたい。
【0069】 実施例6 非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプターAP−1に対する、
5−HT2Cアンタゴニスト活性を有することが既知の化合物のスクリーニング 構成的に活性の突然変異体のヒト5HT2CレセプターAP−1を一過性に発
現するCOS7細胞(実施例2を参照されたい)から調製された最終濃度12.
5μgの膜を、結合緩衝液(20mM HEPES、pH7.4、100mM
NaCl、20mM MgCl2・6H2O、0.2%サポニンおよび0.2mM
アスコルビン酸)、GDP(1μM)ならびに化合物とともに、周囲室温で60
分の期間の間、96穴プレートの形式でインキュベーションした。プレートをそ
の後4,000rpmで15分間遠心分離し、次いで反応混合物を吸引し、そし
てワラック[Wallac](商標)マイクロベータ(MicroBeta)プ
レートシンチレーション計数器中で1分間計数した。報告された5HT2Cアン
タゴニスト活性を保有することが既知の一連の化合物を、AP−1を使用して[ 35 S]GTPγS結合アッセイにおいて活性であることを決定した。IC50の測
定をこれらの商業的に入手可能な化合物(RBI、マサチューセッツ州ナティッ
ク)について行った。結果を表3に要約する。各測定について、8濃度の試験化
合物を三重で試験した。これらの実験の陰性対照は試験化合物の添加を伴わない
AP−1レセプターより成り、また、陽性対照は、発現されたAP−1レセプタ
ーを含まない、CMVプロモーターを発現するCOS7細胞膜12.5μg/ウ
ェルより成った。
【0070】
【表3】
【0071】 IC50の結果は、7種の試験された化合物がAP−1レセプターでアンタゴニ
スト活性を示したことを確認する。
【0072】 実施例7 非内在性の構成的に活性化されたヒトセロトニンレセプターAP−1に対する候
補化合物のスクリーニング およそ5,500種の候補化合物(トリポス インク(Tripos,Inc
.)、ミズーリ州セントルイス)を、該レセプターに対するインバースアゴニス
トとしての同定のため、実施例3のアッセイプロトコル(AP−1突然変異体レ
セプターを用いる)を使用してスクリーニングし;このアッセイのため、最低5
0%阻害の自由裁量のカットオフをインバースアゴニストの同定のため確立した
。これらの化合物のおよそ120種が、10μMの候補化合物で[35S]GTP
γS結合の最低50%阻害を明示した(データは示されない)。
【0073】 実施例8 レセプター結合(AP−1)を確認するための選択された化合物のスクリーニン
グ 実施例7から同定された候補化合物を、その後、AP−1突然変異体レセプタ
ーを使用する実施例4のアッセイプロトコル(メスレルギン)を使用してスクリ
ーニングした。IC50(nM)値を決定し;実施例7のほぼ120種の化合物の
5種を、該レセプターに対する強力な結合親和性を有すると決定した。結果を表
4に要約する。
【0074】
【表4】
【0075】 実施例9a 一般的スクリーニングの範例:前臨床候補リードの選択 ヒト5HT2A/5HT2Cレセプターインバースアゴニストを直接同定するよう
に設計された「一次」スクリーニングは、AP−1ヒトレセプターで一過性にト
ランスフェクションされたCOS7細胞から調製された膜を利用する膜に基づく
GTPγS結合アッセイから成った。50〜75%(自由裁量のカットオフ値)
より大きいだけGTPγS結合のレセプター媒介性の増大を阻害するとして直接
同定された候補化合物(10μMの最終アッセイ濃度)を活性の「ヒット」とみ
なした。一次アッセイのヒットをその後同一のアッセイで再試験してそれらのイ
ンバースアゴニスト活性を再確認した。一次アッセイのヒットが活性を再確認し
(50%もしくはより大きい阻害)、そして従って例えばインバースアゴニスト
として直接同定される場合、2種のアプローチ、すなわち(a)いわゆる「指図
されたライブラリー」を創製し得た、すなわち、付加的な候補化合物を再確認さ
れたヒット(例えば該化合物の特徴の改良に向かって適合された)の構造に基づ
いて合成し、それにより指図されたライブラリーの化合物をその後突然変異体の
5HT2C(AP−1)および内在性の5HT2Aレセプターの双方への放射リ
ガンド結合について競争する能力について評価したか、もしくは、(b)再確認
されたヒットをその後、突然変異体の5HT2C(AP−1)および内在性の5
HT2Aレセプターの双方への放射リガンド結合について競争する能力について
評価した、の1種が利用可能であった。従って、アプローチ(a)を使用した場
合、これらの指図されたライブラリーの候補化合物は膜に基づくGTPγS結合
アッセイから直接同定された化合物の構造に基づいたため、該指図されたライブ
ラリーの化合物は膜に基づくGTPγS結合アッセイで再試験しなかったが、し
かしむしろその後放射リガンド結合分析を介して確認した。放射リガンド結合分
析試験は、当初、10μMの試験化合物で三重で実施し、そして、該化合物が5
0%もしくはそれ以上だけ放射標識された結合を阻害した場合は、該分析の後に
、Ki値を決定するための8濃度競争曲線が続いた。二次アッセイ評価の最終段
階は、試験化合物がイノシトールリン酸(例えばIP3)のAP−3レセプター
媒介性の蓄積を阻害することが可能であるかどうかを決定することであった。こ
の最終アッセイは、直接同定された化合物がインバースアゴニストの特性を保持
したことを確認する。
【0076】 実施例9b COS7膜へのGTPγSの結合の構成的に活性化されたヒト5HT2Cレセプ
ター(AP−1)媒介性の促進 本プロトコルは実施例6で上に示されたと本質的に同一である。
【0077】 ヒトの突然変異された5HT2Cレセプター(AP−1)で一過性にトランス
フェクションされたCOS7細胞から調製された膜へのGTPγS結合を測定す
る一次スクリーニングアッセイを使用して、スクリーニングライブラリー(トリ
ポス インク(Tripos,Inc.))中のインバースアゴニストを直接同
定した。候補化合物のスクリーニングを、シンチラントで被覆されたワラック(
Wallac)シンチストリップ[Scintistrip](商標)プレート
を使用して200μlの総アッセイ体積で実施した。一次アッセイは、以下の化
学物質、すなわち(示された最終アッセイ濃度で)20mM HEPES、pH
7.4、100mM NaCl、20mM MgCl2、0.2%サポニン、0
.2mMアスコルビン酸、1μM GDP、0.3nM GTPγ35Sおよび1
2.5μgの上に定義された膜から構成された。インキュベーションを周囲室温
で60分間実施した。結合アッセイのインキュベーションを、4,000rpm
で15分間のアッセイプレートの遠心分離、次いで反応混合物の迅速な吸引およ
びワラック(Wallac)マイクロベータ(MicroBeta)(商標)シ
ンチレーション計数器での計数により終結させた。
【0078】 候補化合物の一次スクリーニングは、当初、単一の複製物(in single replica
tes)で、10μMの候補化合物の最終アッセイ濃度でアッセイプレート(96穴
プレートを利用した)あたり72種の試験化合物の試験を伴った。各プレートの
合計16個のウェルを、8濃度のクロザピン(確認された5HT2C/2Aイン
バースアゴニスト)用量応答曲線(各濃度で二重の測定)のため別にした。最後
に、各プレートの合計5個のアッセイウェルを陰性対照(候補化合物の添加を伴
わないAP−1レセプターを発現する膜)を定義するために、また、各プレート
からの3個のウェルを陽性対照(AP−1レセプターを伴わない膜)を定義する
ために別にした。
【0079】 再確認実験は、候補化合物を三重で評価して従って96ウェルアッセイプレー
トあたり24種の化合物の評価を可能にしたことを除き、上述された同一のアッ
セイで候補化合物を再試験することを必要とする。一次アッセイプレートに類似
に、8濃度のクロザピンの用量応答曲線(各濃度で二重の測定)ならびに同一の
陰性および陽性対照のウェルもまた各96ウェルプレート内に包含した。
【0080】 実施例9c(1) 競争研究 突然変異されたヒト5HT2Cレセプター(AP−1) 放射リガンド結合競争実験を、標準的96ウェルマイクロタイタープレートを
使用して200μlの総アッセイ体積で実施した。最終アッセイ成分は、アッセ
イ緩衝液(20mM HEPESおよび10mM MgCl2)、1nMの[3
]メスレルギン、ならびに50μgの膜(上で定義されたようなAP−1を伴う
COS7)より成った。非特異的[3H]メスレルギン結合を100μMミアン
セリンの存在下で定義した。インキュベーションを37℃で1時間実施した。レ
セプター結合型放射リガンドを、ワラック(Wallac)フィルターマット[
Filtermat](商標)タイプBフィルター上でのアッセイ混合物の迅速
な濾過、次いでスカトロン[Skatron](商標)細胞収穫器を使用して氷
冷アッセイ緩衝液で洗浄することにより、遊離の放射リガンドから分離した。放
射活性を、ワラック(Wallac)1205ベータプレート[BetaPla
te](商標)計数器を使用して計数した。各アッセイプレートは、5個の陰性
対照ウェル(レセプターを発現しかつ候補化合物の添加のない膜)および3個の
陽性対照ウェル(それぞれ100μMのミアンセリンを含有する)を含有した。
1濃度の試験について、候補化合物をアッセイ緩衝液で希釈し、そして三重で1
0μMの最終濃度でスクリーニングした。IC50決定のためには、候補化合物を
アッセイ緩衝液で希釈し、そして8種の異なる濃度を三重で評価した。合計16
個のウェルを、双方のアッセイについての8濃度のミアンセリンの用量応答曲線
評価に指定した。
【0081】 実施例9c(2) 競争研究 野生型ヒト5HT2Aレセプター 放射リガンド結合競争実験を、標準的96ウェルマイクロタイタープレートを
使用して200μlの総アッセイ体積で実施した。最終アッセイ成分は、アッセ
イ緩衝液(20mM HEPESおよび10mM MgCl2)、1nMの[3
]LSD、ならびに50μgの上で定義された膜(AP−1を伴うCOS7)を
含んで成った。非特異的[3H]LSD結合を100μMセロトニンの存在下で
定義した。インキュベーションを37℃で1時間実施した。レセプター結合型放
射リガンドを、ワラック(Wallac)フィルターマット[Filterma
t](商標)タイプBフィルター上でのアッセイ混合物の迅速な濾過、次いでス
カトロン[Skatron](商標)細胞収穫器を使用して氷冷アッセイ緩衝液
で洗浄することにより、遊離の放射リガンドから分離した。放射活性を、ワラッ
ク(Wallac)1205ベータプレート[BetaPlate](商標)計
数器を使用して計数した。各アッセイプレートは、5個の陰性対照ウェル(レセ
プターを発現しかつ候補化合物の添加のない膜)および3個の陽性対照ウェル(
100μMのミアンセリンを含有する)を含有した。1濃度の試験について、候
補化合物をアッセイ緩衝液で希釈し、そして三重で10μMの最終濃度でスクリ
ーニングした。IC50決定のためには、候補化合物をアッセイ緩衝液で希釈し、
そして8種の異なる濃度を三重で評価した。全体で16個のウェルを、双方のア
ッセイについての8濃度のセロトニンの用量応答曲線評価に指定した。
【0082】 実施例9d レセプター媒介性のイノシトールリン酸の蓄積 実施例9a〜9cのアッセイで同定された候補化合物を、その後、以下[すな
わち、チューブAは、16μgのDNA(例えば、pCMVベクター;pCMV
ベクター AP−1 cDNA、など)を1.0mlの血清を含まないDMEM
(アーヴィン サイエンティフィク(Irvine Scientific)、
カリフォルニア州アーヴィン)中で混合することにより調製し;チューブBは、
60μlのリポフェクタミン(ギブコ(Gibco)BRL)を1.0mlの血
清を含まないDMEM中で混合することにより調製した]のとおり改変された実
施例5のプロトコル(ヒトの突然変異された5HT2AレセプターAP−3を発
現するCOS7細胞)に従ってイノシトールリン酸の蓄積について評価した。チ
ューブAおよびBをその後倒立(数回)により混合し、次いで室温で30分間イ
ンキュベーションした。該混合状態を「トランスフェクション混合物」と称する
。プレート培養された293細胞を10mlの血清を含まないDMEMで洗浄し
、次いで11mlの血清を含まないDMEMを添加した。2.0mlのトランス
フェクション混合物をその後細胞に添加し、次いで37℃/5%CO2で5時間
インキュベーションした。第3日に、細胞をトリプシン処理しかつ計数し、次い
で細胞1×106個/ウェルでプレート培養した(12穴プレート)。細胞を8
時間ウェルに付着させ、次いで1×PBSで1回洗浄した。その後、1mlのイ
ノシトールを含まないDMEM中の0.5μCiの3H−イノシトールをウェル
あたりに添加した。
【0083】 第4日に、細胞を1.5mlのPBSで洗浄し、そしてその後、イノシトール
を含まない/血清を含まない培地、10μMのパルギリン、10mM塩化リチウ
ムを含有する0.9mlのアッセイ培地を37℃/5%CO2で5分間添加し、
次いで同一材料で希釈された候補化合物100μlを添加した。細胞をその後3
7℃で120分間インキュベーションした。その後、細胞を1.5mlのPBS
で洗浄し、そして200μlの新鮮/氷冷停止溶液(1M KOH;18mMホ
ウ酸ナトリウム;3.8mM EDTA)をウェルあたり添加した。該溶液を、
5〜10分間、もしくは細胞が溶解されるまで氷上で保ち、そしてその後、20
0μlの新鮮/氷冷中和溶液(7.5%HCl)により中和した。ライセートを
その後1.5ml微小遠心チューブに移し、そして1mlのクロロホルム/メタ
ノール(1:2)をチューブあたりに添加した。該溶液を15秒間ボルテックス
攪拌し、そして上相をバイオラッド(Biorad)AG1−X8陰イオン交換
樹脂(100〜200メッシュ)に適用した。樹脂を水で洗浄し、そして0.9
mlの上相をカラム上に負荷した。カラムを10mlの5mMミオイノシトール
および10mlの5mMホウ酸ナトリウム/60mMギ酸ナトリウムで洗浄した
。イノシトール三リン酸を、2mlの0.1Mギ酸/1Mギ酸アンモニウムを含
む10mlのシンチレーションカクテルを含有するシンチレーションバイアル中
に溶出した。カラムを、10mlの0.1Mギ酸/3Mギ酸アンモニウムで洗浄
することにより再生し、そしてddH2Oで2回すすぎ、そして室温で水中に保
存した。
【0084】 アッセイのこの回の後に、10μM未満のIC50値を有する候補化合物を製薬
学的組成物の開発のための潜在的な先導物とみなした。 候補化合物のスクリーニング 上に示されたプロトコルに従い、一化合物193487(上記実施例8)が以
下の結果を明示した。すなわち
【0085】
【表5】
【0086】 これらの結果に基づき、103487化合物の構造活性分析は、3−(4−ブ
ロモ−1−メチルピラゾール−3−イル)フェニルアミンの一連の誘導体が類似
の5−HT2A活性および選択性を表わすとみられることを示唆した。3−(4−
ブロモ−1−メチルピラゾール−3−イル)フェニルアミンの一連の誘導体は今
や合成されている。これらの「指図された」ライブラリー化合物(トリポス イ
ンク(Tripos,Inc.))をその後、実施例9c(1)、9c(2)お
よび9dのプロトコルに従って分析した。
【0087】 この一連の化合物は高度に選択的な5−HT2A活性を表わした、従って、本発
明の第一の局面において、こうしたレセプターのインバースアゴニストとして有
用である5−HT2Aレセプター活性を保有する一連の化合物が、一般式(A):
【0088】
【化7】
【0089】 により指定され、 ここで: Wは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Vは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
てよく、ここで、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリ
ールオキシ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2
、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3
、SMe、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−
低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコ
キシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択され
る4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、ここで、C3-6シクロアルキル、
1-6アルキルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHC
OCH3、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、
COEt、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲ
ン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールか
ら独立に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよ
いか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であり得る; C1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る; 場合によっては置換されるC1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る
; C2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る;そして 場合によっては置換されるC2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得
る。
【0090】 適するC1-6アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチルおよびt−ブチルを包含するがしかしこれらに制限されない。
【0091】 ハロゲンは典型的にはF、Cl、BrおよびIである。
【0092】 5もしくは6員の環部分の例は、フェニル、フラニル、チエニル、イミダゾリ
ル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピラ
ゾリル、テトラゾリル、チアゾリルおよびイソチアゾリルを包含するがしかしこ
れらに限られない。多環部分の例は、ナフチル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、キノキサリ
ニル、キナゾリニルおよびベンゾチエニルを包含するがしかしこれらに限られな
い。
【0093】 こうしたレセプターのインバースアゴニストとして有用である5−HT2Aレセ
プター活性を保有するさらに好ましい一連の化合物は、一般式(B):
【0094】
【化8】
【0095】 により指定され、 ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
てよく、ここで、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリ
ールオキシ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2
、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3
、SMe、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−
低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコ
キシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択され
る4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、ここで、C3-6シクロアルキル、
1-6アルキルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHC
OCH3、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、
COEt、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲ
ン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールか
ら独立に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよ
いか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であり得る; C1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る; 場合によっては置換されるC1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る
; C2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る;そして 場合によっては置換されるC2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得
る。
【0096】 適するC1-6アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチルおよびt−ブチルを包含するがしかしこれらに制限されない。
【0097】 ハロゲンは典型的にはF、Cl、BrおよびIである。
【0098】 5もしくは6員の環部分の例は、フェニル、フラニル、チエニル、イミダゾリ
ル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピラ
ゾリル、テトラゾリル、チアゾリルおよびイソチアゾリルを包含するがしかしこ
れらに限られない。多環部分の例は、ナフチル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、キノキサリ
ニル、キナゾリニルおよびベンゾチエニルを包含するがしかしこれらに限られな
い。
【0099】 5−HT2Aレセプター活性を有する第一の一連の化合物は、Y=NR23の式
(B)の化合物の分類(I):
【0100】
【化9】
【0101】 により表わされ、 ここで: 好ましくはR1およびR2はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 好ましくは、R3は4−トリフルオロメトキシフェニルもしくは4−トリフルオ
ロメトキシベンジルである。
【0102】 好ましい化合物は:
【0103】
【化10】
【0104】 である。
【0105】 これら2種の化合物は、上の実施例で定義されたアッセイプロトコルを使用し
て、以下の活性、すなわち
【0106】
【表6】
【0107】 を立証する。
【0108】 Y=NR23の式(B)の付加的化合物を以下に示す。イノシトールリン酸蓄
積アッセイは試験化合物の活性を明示する。対照値の単一濃度のパーセントおよ
びIC50測定の双方が活性を示す。下の表で、欄の説明文は以下の意味を有する
。すなわち IP3 対照の%:この欄の値はIP蓄積アッセイを反映し、ここで試験化合
物を10μMの1濃度で評価した。これらのアッセイのため、化合物を10μM
パルギリンおよび10mM LiClを含有するイノシトールを含まないダルベ
ッコのイーグル培地で希釈し、そして10μMの最終アッセイ濃度で三重で試験
した。対照値のパーセントを、試験化合物を添加しなかった対照に基づき算出し
た。
【0109】 IP3 AP−3 IC50 nM:この欄の値はIP蓄積アッセイを反映し、
ここで、試験化合物をいくつかの異なる濃度で評価し、それによりIC50を決定
し得た。この欄は、イノシトールリン酸蓄積、AP−3、IC50値(μM)と名
称をつけられる上の表中に現われる欄に対応する。
【0110】 WT 5HT2A LSD IC50 nM:この欄の値はLSDを使用する競争
結合アッセイを反映する。この欄は、競争結合、WT 5HT2A、([3H]L
SD)、IC50値(μM)と名称をつけられる上の表中に現われる欄に対応する
【0111】 以下の表のそれぞれに列挙される化合物は、表にすぐ先行する構造を参照とし
て引用する。表中の「ダッシュ」は値が測定されなかったことを示す。
【0112】
【表7】
【0113】
【表8】
【0114】
【表9】
【0115】
【表10】
【0116】
【表11】
【0117】
【表12】
【0118】
【表13】
【0119】 5−HT2Aレセプター活性を有する第二の一連の化合物は、Y=O(CH2n R4の式(B)の化合物の分類(II):
【0120】
【化11】
【0121】 により表わされ、 ここで: 好ましくはR1はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 好ましくは、n=0の場合、R4は4−メトキシフェニルもしくは三級ブチルで
ある。
【0122】 好ましい化合物は、
【0123】
【化12】
【0124】 である。
【0125】 これら2種の化合物は、以下の活性、すなわち
【0126】
【表14】
【0127】 を立証した。
【0128】 上で論考されたアッセイに加え、5HT2Aレセプターでの116100の特異
的活性を以下によりさらに確認した。 5HT2Aレセプターのインビトロ結合 動物: 動物(シュプラグ−ドーレイ(Sprague−Dawley)ラット)を殺
し、そして脳を迅速に切開しかつ−42℃に維持されたイソペンタン中で凍結さ
せた。水平の切片を低温維持装置上で調製しかつ−20℃に維持した。 LSD転置(displacement)プロコトル: リゼルギン酸ジエチルアミド(LSD)は強力な5HT2Aレセプターおよび
ドーパミンD2レセプターのリガンドである。これらのレセプターのいずれかも
しくは双方に対する化合物の選択性の表示は、前処理された脳切片からの放射標
識された結合型LSDの転置を必要とする。これらの研究のため、放射標識され
たI125−LSD(NEN ライフ サイエンシーズ(NEN Life Sc
iences)、マサチューセッツ州ボストン、カタログ番号NEX−199)
を利用し;5HT2AレセプターおよびドーパミンD2レセプターのアンタゴニ
スト、スピペロン(RBI、マサチューセッツ州ナティック。カタログ番号s−
128)もまた利用した。緩衝液は50ナノモル濃度のトリス−HCl、pH7
.4より成った。
【0129】 脳切片を、(a)1ナノモル濃度のI125−LSDを含む緩衝液;(b)1ナ
ノモル濃度のI125−LSDおよび1マイクロモル濃度のスピペロンを含む緩衝
液;もしくは1ナノモル濃度のI125−LSDおよび1マイクロモル濃度の11
6100を含む緩衝液中で、室温で30分間インキュベーションした。切片をそ
の後緩衝液中4℃で2×10分、次いで蒸留水中で20秒洗浄した。スライドガ
ラスをその後風乾した。
【0130】 乾燥後、切片をx線フィルム(コダック(Kodak)ハイパーフィルム(H
yperfilm))に対し前に置き、そして4日間露出した。 分析: 図16A−Cはこの研究からの代表的なオートラジオグラフィーの切片を提供
する。図16Aは、大脳皮質の第四層(主に5HT2Aレセプター)ならびに尾状
核(主にドーパミンD2レセプターおよび若干の5HT2Aレセプター)の双方で
主により濃いバンド(I125−LSD結合由来)を明示する。図16Bからみる
ことができるとおり、5HT2AおよびドーパミンD2のアンタゴニストであるス
ピペロンは、大脳皮質および尾状核双方のこれらのレセプターからI125−LS
Dを転置する。図16Cからさらにみることができるとおり、116100はI 125 −LSDを大脳皮質(5HT2A)から選択的に転置し、かつ、尾状核(ドー
パミンD2)から転置しないようである。
【0131】 5−HT2Aレセプター活性を有する第三の一連の化合物は、Y=(CH2m 4 の式(B)の化合物の分類(III):
【0132】
【化13】
【0133】 により表わされ、 ここで: 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 好ましくはR1はHである。 好ましくは、m=0の場合、R4は好ましくは4−トリフルオロメトキシフェニ
ルもしくはチオフェンもしくは4−クロロフェニルである。
【0134】 好ましい化合物は、
【0135】
【化14】
【0136】
【化15】
【0137】 である。
【0138】 これら3種の化合物は以下の活性、すなわち
【0139】
【表15】
【0140】 を立証する。 化合物116102のインビボ分析 上の表に示されるインビトロアッセイに加え、116102化合物に対する動
物のインビボ応答を以下により立証する。
【0141】 5−HT2Aレセプターのアンタゴニストもしくはインバースアゴニストは、基
礎の歩行運動に影響を及ぼすことなくアンフェタミンで刺激された歩行運動を減
少させることが期待される。例えば、ソレスノン(Soresnon)ら、26
6(2)、J.Pharmacol.Exp.Ther.684(1993)を
参照されたい。前述の情報に基づけば、化合物116102はヒト5HT2Aレ
セプターの強力なインバースアゴニストである。以下の研究のため、以下のパラ
メータおよびプロトコルを利用した。すなわち、 動物、ベヒクル 成体の雄性シュプラグ−ドーレイ(Sprague−Dawley)ラットを
これらの研究に利用した。動物を、懸垂型プラスチックケージ中で2〜3匹の群
で住ませ、食餌および水は全時間で利用可能であった。動物は、外科手術の最低
1日前および研究の間中、体重を測定しそして取り扱った。これらの研究につい
て、ベヒクルは90%のエタノール(100%)および10%の水より成った。
アンフェタミン刺激された歩行活動:評価および装置 サンディエゴ インストゥルメンツ(San Diego Instrume
nts)のフレックスフィールド(Flex Field)装置を使用して、基
礎およびアンフェタミン刺激された歩行活動を定量化した。この装置は4個の1
6”×16”の透明プラスチックの開放野(open field)より成る。光電セルの列
(各次元が16)をパーソナルコンピュータとインターフェースで接続して活動
を自動的に定量化する。全光電セル光線遮断(total photocell beam break)を包
含する活動のいくつかの尺度が、該装置を用いて評価し得る。動物(ベヒクル対
照および化合物処理された)に、分析の開始30分前にs.c.注入した。この
30分の期間の後に、動物を個々に1個の開放野に置き、そして基礎の活動を3
0分間評価した(馴化期)。基礎の後に、アンフェタミン刺激された歩行活動の
時間経過(10分間隔)をたどるために動物を取り出し、d−アンフェタミン硫
酸塩(1.0mg/kg)を注入し、そして直ちに150分間開放野に戻した。
用量設定
【0142】
【表16】
【0143】 分析 記録された光線遮断(平均+/−sem)の数に基づく結果を図17A−Cに
提示する。図17A、BおよびCにより支持されるとおり、全般的な「逆U字」
形のパターンが観察された(一般に、Behavioral Neurosci ence: A Practical Approach 、第1巻、A.サーガ
ル(A.Sahgal)(編)1993、IRL プレス(IRL Press
)、ニューヨーク中、サーガル(Sahgal,A.)“Practical
behavioural neuroscience:problems,pi
tfalls and suggestions”pp1−8、5を参照された
い)。図17がまた示すとおり、最高用量(10mg/kg)を除き、インビボ
で、化合物116102の試験された用量は、5HT2Aレセプターアンタゴニ
ストもしくはインバースアゴニストと矛盾せず、アンフェタミン刺激された歩行
運動の減少を明示した。
【0144】 Y=(CH2m4の式(B)の付加的な化合物を以下に示す。
【0145】
【表17】
【0146】 5HT2Aレセプターでの上で同定された化合物の特異的なインバースアゴニス
ト活性の発見に基づき、前記活性を表わす新規の分類の化合物が同定された。従
って、本発明の第二の局面において、式(C):
【0147】
【化16】
【0148】 の新規化合物が提供され、 ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4; n=0−4; R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
は(CH2kアリール基(k=1〜4)好ましくはk=1であり、そして、各前
記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、O
Et、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56
、SO37、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6
ルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キル、アリールおよびアリールオキシから独立に選択される4個までの置換基に
より場合によっては置換されてよく、ここで、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれは、いずれかの位置で、C
3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56
、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、SO37、SO2NR56
COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、
H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよび
アリールから独立に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置
換されてよい; R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、ここで、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそ
れぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、
OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COO
7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、S
CF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロ
アルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換
基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、ここで、C3-6シクロアルキル、
1-6アルキルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHC
OCH3、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、
COEt、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲ
ン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールか
ら独立に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよ
いか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であり得る; C1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る; 場合によっては置換されるC1-6アルキル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る
; C2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得る;そして 場合によっては置換されるC2-6アルケニル部分は直鎖もしくは分枝状であり得
るが; ただし、前記化合物は: N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][メチル
アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][{(4
−トリフルオロメトキシ)フェニル}アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
ロロフェニル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
ロロ−3−ピリジル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][トリク
ロロメチル]カルボキサミド でない。
【0149】 適するC1-6アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチルおよびt−ブチルを包含するがしかしこれらに制限されない。
【0150】 ハロゲンは典型的にはF、Cl、BrおよびIである。
【0151】 5もしくは6員の環部分の例は、フェニル、フラニル、チエニル、イミダゾリ
ル、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、ピラ
ゾリル、テトラゾリル、チアゾリルおよびイソチアゾリルを包含するがしかしこ
れらに限られない。多環部分の例は、ナフチル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、キノキサリ
ニル、キナゾリニルおよびベンゾチエニルを包含するがしかしこれらに限られな
い。 合成のアプローチ 本発明で開示される化合物は多様な合成操作に従って容易に合成することがで
き、その全部は当業者によく知られているとみられる。以下に示される一般的合
成において、印をつけられた置換基は上の化合物の定義で示されるものと同一の
同定を有する。
【0152】 一般式(I)の化合物は多様な合成経路を介して得ることができ、その全部は
当業者によく知られているとみられる。イソシアナートのアミンとの反応は尿素
の形成に普遍的に実施される一方法である(Org.Syn.Coll.Vol
.V、(1973)、555を参照されたい)。アミン(IV)3−(4−ブロ
モ−1−メチルピラゾール−3−イル)フェニルアミン[メイブリッジ ケミカ
ル カンパニー(Maybridge Chemical Company)か
ら商業的に入手可能、カタログ番号KM01978、CAS番号175201−
77−1]は、ハロカーボンのような不活性溶媒中でイソシアナート(V)と容
易に反応して、R1=R2=Hの一般式(I)の所望の尿素を生じる。すなわち
【0153】
【化17】
【0154】 あるいは、アミン(IV)は、トリエチルアミンもしくはエチルジイソプロピ
ルアミンのような有機塩基の存在下、ハロカーボンのような不活性溶媒中でホス
ゲンもしくは適するホスゲン同等物、例えばトリホスゲンの作用により対応する
イソシアナート(VI)に転化し得る。イソシアナート(VI)は、(V)との
(IV)の反応について上述されたものに類似の様式で一般式(VII)のアミ
ンと反応して、R1=Hの一般式(I)の所望の尿素を生じる。すなわち
【0155】
【化18】
【0156】 あるいは、一般式(V)のイソシアナートが商業的に入手可能でない場合は、
それは、(VI)の製造について上述されたものに類似の手順で一般式(VII
I)の対応するアミンから製造し得る。これらのイソシアナートの(IV)との
反応は、再度、R1=R2=Hの一般式(I)の必須の尿素を生じるとみられる。
すなわち
【0157】
【化19】
【0158】 一般式(VII)のアミンもまた、それぞれテトラヒドロフランおよびアセト
ニトリル中でのカルボニルジイミダゾールおよびヨウ化メチルの連続的反応によ
り一般式(IX)の活性化されたイソシアナート同等物に容易に転化される。(
ベイテイ(R.A.Batey)ら、Tetrahedron Lett.、(
1998)、39、6267−6270)。ハロカーボンのような不活性溶媒中
での(IV)との(IX)の反応は、R1=Hの一般式(I)の必須の尿素を生
じるとみられる。すなわち
【0159】
【化20】
【0160】 アミン(IV)は、R1=低級アルキルの一般式(X)の化合物を生じさせる
ように、バールエンガ(J.Barluenga)ら、J.Chem.Soc.
、Chem.Commun.、(1984)、20、1334−1335の手順
にに従って一メチル化、もしくはマルキニ(P.Marchini)ら、J.O
rg.Chem.、(1975)、40(23)、3453−3456の手順に
従ってアルキル化してよい。これらの材料は以下に描かれるとおり一般式(V)
および(IX)の試薬と上のとおり反応してよい。すなわち
【0161】
【化21】
【0162】 一般式(II)の化合物は、多様な合成操作を介して同様に得ることができ、
その全部は当業者によく知られているとみられる。トリエチルアミンもしくはエ
チルジイソプロピルアミンのような三級塩基の存在下、エーテルもしくはハロカ
ーボンのような不活性溶媒中での一般式(XI)のクロロギ酸エステル(Org
.Syn.Coll.Vol.IV、(1963)、780を参照されたい)と
のアミン(IV)の反応は、R1=Hの一般式(II)の必須のカルバメートを
容易に生じる。同様に、一般式(X)のアミンはクロロギ酸エステル(XI)と
類似に反応してR1=低級アルキルの一般式(II)の必須のカルバメートを生
じる。すなわち
【0163】
【化22】
【0164】 代替の一経路はイソシアナートとのアルコールの容易な反応を使用する。従っ
て、既に記述されたイソシアナート(VI)は、エーテルもしくはクロロカーボ
ンのような非プロトン性溶媒中でアルコール(XII)と容易に反応してR1
Hの一般式(II)の所望のカルバメートを生じる。すなわち
【0165】
【化23】
【0166】 商業的に入手可能でない一般式(XI)のクロロギ酸エステルは、過剰のホス
ゲンの作用により、トルエン、クロロカーボンもしくはエーテルのような不活性
溶媒中で対応するアルコール(XII)から容易に製造できる(Org.Syn
.Coll.Vol.III、(1955)、167を参照されたい)。すなわ
【0167】
【化24】
【0168】 一般式(III)の化合物は多様な合成操作を介して得ることができ、その全
部は当業者によく知られているとみられる。R1=Hの所望のアミド(III)
を生じるための一般式(XIII)の酸塩化物とのアミン(IV)の反応(Or
g.Syn.Coll.Vol.V、(1973)、336を参照されたい)は
、トリエチルアミンもしくはエチルジイソプロピルアミンのような有機塩基の存
在下にクロロホルムもしくはジクロロメタンのような不活性溶媒中で容易に達成
される。同一の様式で、一般式(X)のアミンは酸塩化物(XIII)と反応し
てR1=低級アルキルの所望のアミド(III)を生じるとみられる。すなわち
【0169】
【化25】
【0170】 あるいは、一般式(XIV)の対応する酸は、それぞれアミン(IV)および
(X)に、ジメチルホルムアミドもしくはクロロホルム中、縮合剤としてジシク
ロロヘキシルカルボジイミド(DCC)/ヒドロキシベンゾトリアゾール(HO
BT)(コニッヒ(W.Konig)ら、Chem.Ber.、(1970)、 103 、788を参照されたい)もしくはヒドロキシベンゾトリアゾール(HO
BT)/ヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−
1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(HBTU)(ベルナトヴィッツ(M
.Bernatowicz)ら、Tetrahedron Lett.、(19
89)、30、4645を参照されたい)と結合して、以前のスキームに記述さ
れたものに同一の生成物を生じることができる。すなわち
【0171】
【化26】
【0172】 一般式(XIV)の酸は、触媒的ジメチルホルムアミドの存在下での塩化チオ
ニルもしくは塩化オキザリルの反応により、対応する酸塩化物(XIII)に容
易に転化される。すなわち
【0173】
【化27】
【0174】 本発明の第三の局面は、治療薬、とりわけセロトニン5−HT2Aレセプターの
活性の調節物質としての使用のための式(A)の化合物またはその溶媒和物もし
くは生理学的に機能性の誘導体を提供する。セロトニン5−HT2Aレセプターの
活性の調節物質は、CNS、消化器、心血管および炎症性の障害の治療もしくは
予防に対して潜在的に有用であると考えられる。式(A)の化合物は、経口、舌
下、非経口、直腸もしくは局所投与により投与してよい。中性の形態の式(A)
の化合物に加えて、該化合物のレセプターの特異性を変えないイオン化可能な置
換基の適切な付加により、該化合物の生理学的に許容できる塩もまた形成しかつ
治療薬として使用してよい。多様な量の式(A)の化合物が、所望の生物学的効
果を達成するために必要とされるであろう。該量は、特定の化合物、それが意図
される用途、投与の手段、および治療される個体の状態のような要因に依存する
ことができる。典型的な用量は、治療される個体の体重の1キログラムあたり0
.001ないし200mgの範囲にあることを期待してよい。単位用量は式(A
)の化合物の1から200mgまでを含有してよく、また、個別にもしくは複数
で、1日に1回もしくはそれ以上の回数投与してよい。式(A)の化合物の塩も
しくは溶媒和物の場合は、用量は陽イオン(塩について)もしくは溶媒和されな
い化合物に基づく。
【0175】 本発明の第四の局面は、最低1種の製薬学的担体もしくは賦形剤と組み合わせ
られた、有効成分としての式(A)の最低1種の化合物および/またはその薬理
学的に許容できる塩もしくは溶媒和物を含んで成る製薬学的組成物を提供する。
こうした製薬学的組成物は、それのためにセロトニン5−HT2Aレセプターの活
性の調節物質が指示される臨床状態の治療で使用してよい。式(A)の最低1種
の化合物は、単位投与製剤中に固体もしくは液体のいずれかの形態で担体と組み
合わせてよい。該製薬学的担体は該組成物中の他の成分と適合性でなくてはなら
ず、また、個々の受領者により耐えられなければならない。他の生理学的に活性
の成分が、所望の場合、およびこうした成分が該組成物中の他の成分と適合性で
ある場合は、本発明の製薬学的組成物中に組み込まれてよい。製剤は、いずれか
の適する方法により、典型的には有効成分(1種もしくは複数)を液体もしくは
微細に分割された固体担体またはその双方と必要とされる比率で均一に混合する
こと、そしてその後、必要な場合は、生じる混合物を所望の形状に成形すること
により製造してよい。
【0176】 結合剤、増量剤、許容できる湿潤剤、打錠(tabletting)滑沢剤および崩壊剤の
ような慣習的賦形剤を、経口投与のための錠剤およびカプセル剤で使用してよい
。経口投与のための液体製剤は、溶液、乳剤、水性もしくは油性の懸濁剤および
シロップ剤の形態にあってよい。あるいは、経口製剤は、使用前に水もしくは別
の適する液体ベヒクルと再構成し得る乾燥粉末の形態にあってよい。懸濁化剤も
しくは乳化剤、非水性ベヒクル(可食性油を包含する)、保存剤、ならびに調味
料および着色料のような付加的添加物を液体製剤に添加してよい。非経口投薬形
態は、本発明の化合物を適する液体ベヒクルに溶解すること、そして該溶液を充
填前に濾過滅菌すること、そして適切なバイアルもしくはアンプルを封止するこ
とにより製造してよい。これらは、投薬形態の製造のための当該技術分野で公知
の多くの適切な方法のただいくつかの例である。
【0177】 本発明の第五の局面は、それのためにセロトニン5−HT2Aレセプターの活性
の調節物質が指示される医学的状態の治療のための医薬の製造での式(A)の化
合物の使用を提供する。
【0178】 本発明の第六の局面は、それのためにセロトニン5−HT2Aレセプターの活性
の調節物質が指示されるヒトのような哺乳動物の臨床状態の治療方法を提供し、
それは、治療上有効な量の式(A)の化合物、またはその生理学的に許容できる
塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体の哺乳動物への投与を含んで成
る。 実験データ 質量分析スペクトルはギルソン(Gilson)HPLCを伴う微小質量プラ
ットフォーム(Micromass Platoform)LCで記録した。赤
外スペクトルはニコレット(Nicolet)アヴェイター(Avatar)3
60FT−IRで記録した。融点は電気熱(Electrothermal)I
A9200装置で記録し、そして未補正である。プロトン核磁気共鳴スペクトル
はブルカー(Bruker)の300MHzの機械で記録した。化学シフトはテ
トラメチルシランに関して与えられる。本文中で、以下の略語;s(一重項)、
d(二重項)、t(三重項)、m(多重項)もしくはそれらの組み合わせを使用
する。化学シフトは百万分率(ppm)で引用され、そしてカップリング定数は
ヘルツである。
【0179】 薄層クロマトグラフィーはアルミニウムで裏をつけたシリカプレート(250
μL;GF254)を使用して実施した。HPLCは、ハイクロム(Hichro
m)3.5 C18逆相カラム(50mm×直径2.1mm)。5分にわたる9
5%水(+0.1% TFA)/5%アセトニトリル(+0.05% TFA)
から5%水/95%アセトニトリルまでの直線勾配溶出。流速0.8mL/分[
方法A];もしくは、ハイクロム(Hichrom)3.5 C18逆相カラム
(100mm×直径3.2mm)。11分にわたる95%水(+0.1% TF
A)/5%アセトニトリル(+0.05% TFA)から5%水/95%アセト
ニトリルまでの直線勾配溶出。流速1mL/分[方法B]のいずれかを使用して
HPケムステーション(Chemstation)1100HPLCで記録した
。サンプルは別に述べられない限り254nmで慣例にモニターした。
【0180】 全部の試薬は商業的供給元から購入した。 実験1 103487の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][{(4
−トリフルオロメトキシ)フェニル}アミノ]カルボキサミド 本化合物はメイブリッジ ケミカル カンパニー(Maybridge Ch
emical Company)から商業的に入手可能である。カタログ番号K
M04515。 実験2 116100の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][4−メ
トキシフェノキシ]カルボキサミド CH2Cl2(0.5mL)中のクロロギ酸4−メトキシフェニル(19mg、
0.10mmol)に、CH2Cl2(0.5mL)中の3−(3−アミノフェニ
ル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(25mg、0.10mmol)およ
びトリエチルアミン(14μL、0.10mmol)の溶液を一滴ずつ添加した
。該混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカでのクロマトグ
ラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)は表題化合物を無色固形物(21mg
、52%)、融点140.3−141.8℃(EtOAc/ヘキサン)として与
えた。
【0181】 IR:νmax=1748、1592、1504、1412、1190、835
、764、676cm-1。MS(ES+):m/z(%)=404(M+H81
r、100)、402(M+H79Br、90)。
【0182】 1H−NMR(CD3OD):δ=3.80(3H、s、CH3)、3.81(
3H、s、CH3)、6.91−6.98(2H、m、ArH)、7.07−7
.18(3H、m、ArH)、7.42−7.53(4H、m、ArH)。HP
LC:保持時間3.28分[方法A]。Tlc:Rf 0.4(EtOAc/ヘ
キサン)。 実験3 116101の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][4−ト
リフルオロメトキシフェニル]カルボキサミド CH2Cl2(1mL)中の塩化4−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル(1
9μL、0.12mmol)に、CH2Cl2(0.5mL)中の3−(3−アミ
ノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg、0.12mmo
l)およびトリエチルアミン(17μL、0.12mmol)の溶液を一滴ずつ
添加した。該反応混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカで
のクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)は表題化合物を無色固形
物(40mg、76%)、融点138.6−139.6℃(EtOAc/ヘキサ
ン)として与えた。
【0183】 MS(ES+):m/z(%)=442(M+H81Br、93)、440(M
+H79Br、100)。
【0184】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.79(3H、s、CH3)、7.2
7(1H、m、ArH)、7.45−7.60(3H、m、ArH)、7.65
(1H、s、ArH)、7.87(2H、m、ArH)、8.09(2H、m、
ArH)、10.51(1H、s、NH)。
【0185】 HPLC:保持時間3.60分[方法A]。TLC:Rf 0.40(50%
EtOAc/ヘキサン)。 実験4 116102の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−チ
エニル]カルボキサミド CH2Cl2(1mL)中の塩化チオフェン−2−カルボニル(11μL、0.
09mmol)に、CH2Cl2(0.5mL)中の3−(3−アミノフェニル)
−4−ブロモ−1−メチルピラゾ−ル(25mg、0.09mmol)およびト
リエチルアミン(14μL、0.09mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。該
反応混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカでのクロマトグ
ラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)は表題化合物を無色固形物(24mg
、68%)、融点127.8−128.6℃(EtOAc/ヘキサン)として与
えた。
【0186】 MS(ES+):m/z(%)=364(M+H81Br、96)、362(M
+H79Br、100)。
【0187】 1H−NMR(CD3OD):δ=3.81(3H、s、CH3)、7.19(
2H、m、ArH)、7.48−7.58(2H、m、ArH)、7.68−7
.83(3H、m、ArH)、7.93(1H、dd、J=1.0、3.8、A
rH)。
【0188】 HPLC:保持時間3.12分[方法A]。TLC:Rf 0.30(30%
EtOAc/ヘキサン)。 実験5 116115の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][{(4
−トリフルオロメトキシ)フェニル}メチル]アミノ]カルボキサミド CH2Cl2(0.5mL)中のトリホスゲン(12mg、0.04mmol)
の攪拌された溶液に、CH2Cl2(0.5mL)中の3−(3−アミノフェニル
)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg、0.12mmol)および
トリエチルアミン(33μL、0.24mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。
1時間後に4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルアミン(23mg、0.12
mmol)を添加した。該反応混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッ
シュシリカでのクロマトグラフィー(75%EtOAc/ヘキサン)は表題化合
物を無色固形物(38mg、68%)、融点144.6−145.8℃(EtO
Ac/ヘキサン)として与えた。
【0189】 IR:νmax=1626、1558、1278、1160、969、871、
789、703cm-1。MS(ES+):m/z(%)=471(M+H81Br
、91)、469(M+H79Br、100)。
【0190】 1H−NMR(CD3OD):δ=3.81(3H、s、CH3)、4.42(
2H、s、CH2)、7.06(1H、d、J=7.1、ArH)、7.24(
2H、d、J=8.4、ArH)、7.37−7.52(6H、m、ArH)。
HPLC:保持時間3.06分[方法A]。Tlc:Rf 0.5(EtOAc
)。 実験6 116120の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][4−ク
ロロフェニル]カルボキサミド CH2Cl2(1mL)中の塩化4−クロロベンゾイル(15mg、0.08m
mol)に、CH2Cl2(0.5mL)中の3−(3−アミノフェニル)−4−
ブロモ−1−メチルピラゾール(21mg、0.08mmol)およびトリエチ
ルアミン(12μL、0.08mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。該混合物
を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカでのクロマトグラフィー(
50%EtOAc/ヘキサン)は表題化合物を無色固形物(23mg、72%)
、融点184.4−184.8℃(EtOAc/ヘキサン)として与えた。
【0191】 MS(ES+):m/z(%)=394(M+H81Br37Cl、34)、39
2(M+H79Br37Cl(81Br35Cl)、100)、390(M+H79Br35 Cl、67)。
【0192】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.79(3H、s、CH3)、7.2
5(1H、d、J=7.9、ArH)、7.51−7.65(3H、m、ArH
)、7.69(1H、s、ArH)、7.90(2H、m、ArH),8.00
(2H、m、ArH)、10.51(1H、s、NH)。
【0193】 HPLC:保持時間3.40分[方法A]。TLC:Rf 0.35(50%
EtOAc/ヘキサン)。 実験7 116137の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−[
4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトアミド DMF(0.5mL)中の3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メ
チルピラゾール(35mg、0.14mmol)およびトリエチルアミン(23
μL、0.17mmol)の溶液を、DMF(1mL)中の4−トリフルオロメ
トキシフェニル酢酸(31mg、0.14mmol)、HBTU(53mg、0
.14mmol)およびHOBT(19mg、0.14mmol)の攪拌された
溶液に一部分で添加した。該混合物を70℃で24時間加熱し、そしてその後水
性重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。酢酸エチルを添加し、そして有機相を
分離し、水(×3)、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させた。
フラッシュシリカでのクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)は表
題化合物を無色固形物(43mg、68%)、融点141.2−142.5℃(
EtOAc/ヘキサン)として与えた。
【0194】 IR:νmax=1648、1592、1510、1253、1217、115
7、987、798、700cm-1
【0195】 MS(ES+):m/z(%)=456(M+H81Br、100)、454(
M+H79Br、94)。
【0196】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.72(2H、s、CH2)、3.7
5(3H、s、CH3)、7.17(1H、d、J=7.7、ArH)、7.3
3(2H、d、J=8.7、ArH)、7.38−7.51(3H、m、ArH
)、7.62−7.73(3H、m、ArH)、10.44(1H、s、NH)
【0197】 HPLC:保持時間3.52分[方法A]。 実験8 116174の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−(
3−フルオロフェニル)アセトアミド 3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg
、0.12mmol)、3−フルオロフェニル酢酸(18mg、0.12mmo
l)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(16mg、0.12mmol
)およびヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−
1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(46mg、0.12mmol)の混
合物をクロロホルム(1.5ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチル
アミン(0.02ml、0.13mmol)を添加し、そして該混合物を室温で
16時間攪拌した。該反応混合物をその後塩水中に注ぎ、そして有機層をさらな
る塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後真空中で濃縮した。
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−トルエン、1:1)により
精製し、表題化合物(12mg、26%)を得た。Rf 0.41(酢酸エチル
−トルエン、1:1)。
【0198】 HPLC(方法B):保持時間7.07分(100%)。δH(CDCl3)3
.77(2H、s)、3.83(3H、s)、7.02−7.20(4H、m)
、7.54(1H、s)、7.60−7.63(1H、m)。MS(AP+):
m/z(%)=390(M+H81Br、100)、388(M+H79Br、10
0)。 実験9 116175の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−(
3−メトキシフェニル)アセトアミド ジクロロメタン(0.75ml)中の塩化3−メトキシフェニルアセチル(0
.02ml、0.12mmol)の溶液を、ジクロロメタン(0.75ml)中
の3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg
、0.12mmol)およびトリエチルアミン(0.02ml、0.13mmo
l)の溶液に0℃で一滴ずつ添加した。生じる混合物を室温で16時間攪拌しそ
してその後塩水中に注いだ。有機層をより多い塩水で洗浄し、その後硫酸マグネ
シウムで乾燥し、そして真空中で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル−トルエン、1:1)により精製し、表題化合物(9mg、19
%)を得た。Rf 0.30(酢酸エチル−トルエン、1:1)。
【0199】 HPLC(方法B):保持時間8.62分(97.09%)。δH(CDCl3 )3.76(2H、s)、3.82(3H、s)、3.85(3H、s)、6.
84−6.90(3H、m)、7.07−7.44(5H、m)、7.53(1
H、s)、7.60(1H、br s)。MS(AP+):m/z(%)=40
2(M+H81Br、100)、400(M+H79Br、95)。 実験10 116176の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−(
2−フルオロフェニル)アセトアミド 3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg
、0.12mmol)、2−フルオロフェニル酢酸(18mg、0.12mmo
l)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(16mg、0.12mmol
)およびヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−
1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(46mg、0.12mmol)の混
合物をクロロホルム(1.5ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチル
アミン(0.02ml、0.13mmol)を添加し、そして該混合物を室温で
16時間攪拌した。該反応混合物をその後塩水中に注ぎ、そして有機層をさらな
る塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後真空中で濃縮した。
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−トルエン、1:1)により
精製し、表題化合物(15mg、32%)を得た。Rf 0.52(酢酸エチル
−トルエン、1:1)。
【0200】 HPLC(方法B):保持時間7.28分(100%)。δH(CDCl3)3
.79(2H、s)、3.83(3H、s)、7.11−7.23(3H、m)
、7.30−7.55(6H、m)、7.61−7.64(1H、m)。MS(
AP+):m/z(%)=390(M+H81Br、100)、388(M+H79 Br、100)。 実験11 116177の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−(
4−ニトロフェニル)アセトアミド 3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg
、0.12mmol)、4−ニトロフェニル酢酸(22mg、0.12mmol
)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(16mg、0.12mmol)
およびヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1
,1,3,3−テトラメチルウロニウム(46mg、0.12mmol)の混合
物をクロロホルム(1.5ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチルア
ミン(0.02ml、0.13mmol)を添加し、そして該混合物を室温で1
6時間攪拌した。該反応混合物をその後塩水中に注ぎ、そして有機層をさらなる
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後真空中で濃縮した。粗
生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−トルエン、1:1)により精
製し、表題化合物(9mg、18%)を得た。Rf 0.19(酢酸エチル−ト
ルエン、1:1)。
【0201】 HPLC(方法B):保持時間7.22分(94.30%)。δH(CDCl3 )3.83(3H、s)、3.87(2H、s)、7.18−7.23(1H、
m)、7.42−7.65(7H、m)、8.22−8.30(2H、m)。M
S(AP+):m/z(%)=417(M+H81Br、100)、415(M+
79Br、100)。 実験12 116178の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]−2−(
2−メトキシフェニル)アセトアミド 3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(30mg
、0.12mmol)、2−メトキシフェニル酢酸(20mg、0.12mmo
l)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(16mg、0.12mmol
)およびヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−
1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(46mg、0.12mmol)の混
合物をクロロホルム(1.5ml)に溶解した。N,N−ジイソプロピルエチル
アミン(0.02ml、0.13mmol)を添加し、そして該混合物を室温で
16時間攪拌した。該反応混合物をその後塩水中に注ぎ、そして有機層をさらな
る塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後真空中で濃縮した。
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、99:1)
により精製し、表題化合物(18mg、38%)を無色固形物として得た。Rf
0.65(クロロホルム−メタノール、98:2)。
【0202】 HPLC(方法B):保持時間7.16分(100%)。δH(CDCl3)3
.76(2H、s)、3.83(3H、s)、3.98(3H、s)、6.97
−7.06(2H、m)、7.11−7.16(1H、m)、7.31−7.5
0(4H、m)、7.53(1H、s)、7.57−7.60(1H、m)、7
.91(1H、br s)。MS(AP−):m/z(%)=400(M−H81 Br、90)、398(M−H79Br、100)。 実験13 116192の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボキサミド メタノール(1mL)中の重炭酸ジ−tert−ブチル(36mg、0.17
mmol)に、メタノール(1mL)中の3−(3−アミノフェニル)−4−ブ
ロモ−1−メチルピラゾール(42mg、0.17mmol)の溶液を一滴ずつ
添加した。該混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカでのク
ロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)は表題化合物を無色固形物(
29mg、49%)(EtOAc/ヘキサン)として与えた。
【0203】 MS(CI−):m/z(%)=352(M−H81Br、100)、350(
M−H79Br、96)。
【0204】 1H−NMR(DMSO d6):δ=1.46(9H、s、3×CH3)、3
.73(3H、s、CH3)、7.07(1H、m、ArH)、7.42(1H
、t、J=7.7、ArH)、7.53−7.60(2H、m、ArH)、7.
64(1H、s、ArH)、9.57(1H、s、NH)。
【0205】 HPLC:保持時間7.15分[方法B]。
【0206】 2種の以下の合成プロトコルの一方もしくは他方(示されるとおり)を、以下
の化合物のそれぞれを生じさせるのに使用した。すなわち プロトコルA: CH2Cl2(4mL)中のイソシアナート(1mmol)に、CH2Cl2(4
mL)中の3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1−メチルピラゾール(
1mmol)の溶液を一滴ずつ添加した。該混合物を16時間攪拌しそして濃縮
した。フラッシュシリカでのクロマトグラフィー(20%〜80%EtOAc/
ヘキサン)次いで再結晶が純粋な尿素を与えた。 プロトコルB: CH2Cl2(4mL)中のトリホスゲン(0.33mmol)の攪拌された溶
液に、CH2Cl2(4mL)中の3−(3−アミノフェニル)−4−ブロモ−1
−メチルピラゾール(1mmol)およびトリエチルアミン(2mmol)の溶
液を一滴ずつ添加した。1時間後にアニリンを添加した(1mmol)。該反応
混合物を16時間攪拌しそして濃縮した。フラッシュシリカでのクロマトグラフ
ィー(20%〜80%EtOAc/ヘキサン)次いで再結晶が純粋な尿素を与え
た。 実験14 116079の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][(4−
メチルチオフェニル)アミノ]カルボキサミド [プロトコルA]−4−(メチルチオ)フェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=419(M+H81Br、100)、417(
M+H79Br、94)。
【0207】 1H−NMR(MeOH d4):δ=2.42(3H、s、SCH3)、3.
81(3H、s、NCH3)、7.06(1H、m、ArH)、7.22(2H
、m、ArH)、7.37(2H、m、ArH)、7.42−7.61(4H、
m、ArH)。
【0208】 HPLC:保持時間3.35分[方法A]。 実験15 116081の製造および分析 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][(4−
クロロフェニル)アミノ]カルボキサミド [プロトコルA]−4−クロロフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=409(M+H81Br37Cl、19)、40
7(M+H79Br37Cl(81Br35Cl)、100)、405(M+H79Br35 Cl、81)。
【0209】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.81(3H、s、CH3)、7.0
7(1H、m、ArH)、7.23(2H、m、ArH)、7.36−7.60
(6H、m、ArH)。
【0210】 HPLC:保持時間3.42分[方法A]。 実験16 116082の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(4−フルオロフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−4−フルオロフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=391(M+H81Br、96)、389(M
+H79Br、100)。
【0211】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.81(3H、s、CH3)、6.9
3−7.11(3H、m、ArH)、7.37−7.61(6H、m、ArH)
【0212】 HPLC:保持時間3.11分。 実験17 116087の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルボキサミド [プロトコルA]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=457(M+H81Br、100)、455(
M+H79Br、95)。
【0213】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.79(3H、s、CH3)、7.0
6−7.18(2H、m、ArH)、7.38−7.49(2H、m、ArH)
、7.51−7.62(2H、m、ArH)、7.65(1H、m、ArH)、
7.71(1H、s、ArH)、8.24(1H、dd、J=1.1、8.2、
ArH)、8.56(1H、s、NH)、9.49(1H、s、NH)。
【0214】 HPLC:保持時間3.40分。 実験18 116089の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−ニトロフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−2−ニトロフェニルイソシアナート 黄色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=418(M+H81Br、98)、416(M
+H79Br、100)。
【0215】 1H−NMR(DMSO d6):δ=1H−NMR(DMSO d6):□=3
.79(3H、s、NCH3)、7.14(1H、m、ArH)、7.24(1
H、m、ArH)、7.50(1H、t、J=7.7、ArH)、7.60(2
H、m、ArH)、7.67(1H、s、ArH)、7.71(1H、s、Ar
H)、8.10(1H、m、ArH)、8.29(1H、m、ArH)、9.6
5(1H、s、NH)、10.09(1H、s、NH)。
【0216】 HPLC:保持時間3.10分[方法A]。 実験19 116091の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(4−メトキシフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−4−メトキシフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=403(M+H81Br、100)、401(
M+H79Br、96)。
【0217】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.71(3H、s、OCH3)、3.
79(3H、s、NCH3)、6.87(2H、d、J=8.9、ArH)、7
.06(1H、d、J=7.5、ArH)、7.39(2H、d、J=8.9、
ArH)、7.45−7.61(3H、m、ArH)、7.65(1H、s、A
rH)、8.52(1H、s、NH)、8.84(1H、s、NH)。
【0218】 HPLC:保持時間3.08分。 実験20 116092の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−メチルフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−o−トルイルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=387(M+H81Br、94)、385(M
+H79Br、100)。
【0219】 1H−NMR(MeOH d4):δ=2.29(3H、s、CH3)、3.8
1(3H、s、NCH3)、7.03(1H、dt、J=1.1、7.5、Ar
H)、7.09(1H、dt、J=1.1、7.5、ArH)、7.13−7.
22(2H、m、ArH)、7.45(1H、t、J=7.9、ArH)、7.
49−7.57(2H、m、ArH)、7.60−7.68(2H、m、ArH
)。
【0220】 HPLC:保持時間2.96分。 実験21 116097の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]カルボキサミド [プロトコルA]−4−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=441(M+H81Br、94)、439(M
+H79Br、100)。
【0221】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.82(3H、s、CH3)、7.0
4−7.16(3H、m、ArH)、7.20−7.47(6H、m、ArH)
【0222】 HPLC:保持時間3.56分。 実験22 116105の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(3−クロロフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−3−クロロフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=409(M+H81Br37Cl、26)、40
7(M+H79Br37Cl(81Br35Cl)、100)、405(M+H79Br35 Cl、70)。
【0223】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.81(3H、s、NCH3)、7.
04(1H、m、ArH)、7.10(1H、m、ArH)、7.28(2H、
m、ArH)、7.47(1H、t、J=7.8、ArH)、7.55(1H、
m、ArH)、7.63(1H、m、ArH)、7.68(1H、s、ArH)
、7.73(1H、m、ArH)、9.04(2H、s、NH)。
【0224】 HPLC:保持時間3.20分[方法A]。 実験23 116108の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−クロロフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−2−クロロフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=409(M+H81Br37Cl、24)、40
7(M+H79Br37Cl(81Br35Cl)、100)、405(M+H79Br35 Cl、72)。
【0225】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.81(3H、s、NCH3)、7.
03(1H、m、ArH)、7.11(1H、m、ArH)、7.28(1H、
m、ArH)、7.35−7.53(3H、m、ArH)、7.55(1H、s
、ArH)、7.62(1H、m、ArH)、8.11(1H、s、ArH)。
【0226】 HPLC:保持時間3.13分。 実験24 116110の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−[4−(メチルエチル)フェニル]カルボキサミド [プロトコルA]−4−イソプロピルフェニルイソシアナート 無色固形物(THF/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=415(M+H81Br、100)、413(
M+H79Br、92)。
【0227】 1H−NMR(MeOH d4):δ=1.23(6H、d、J=6.8、2×
CH3)、2.86(1H、七重項、J=6.8、CH)、3.82(3H、s
、NCH3)、7.09(1H、m、ArH)、7.16(2H、d、J=7.
6、ArH)、7.31(2H、d、J=7.6、ArH)、7.42−7.5
1(2H、m、ArH)、7.54(1H、s、ArH)、7.59(1H、s
、ArH)。
【0228】 HPLC:保持時間3.66分。 実験25 116111の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(3−メトキシフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−3−メトキシフェニルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=403(M+H81Br、100)、401(
M+H79Br、96)。
【0229】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.73(3H、s、OCH3)、3.
81(3H、s、NCH3)、6.59(1H、m、ArH)、6.91(1H
、m、ArH)、7.08(1H、m、ArH)、7.14(2H、m、ArH
)、7.39−7.61(4H、m、ArH)。
【0230】 HPLC:保持時間2.90分。 実験26 116112の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(3−メチルフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−m−トルイルイソシアナート 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=387(M+H81Br、100)、385(
M+H79Br、96)。
【0231】 1H−NMR(DMSOd6):δ=2.26(3H、s、CH3)、3.76
(3H、s、NCH3)、6.79(1H、m、ArH)、7.06−7.22
(3H、m、ArH)、7.29(1H、m、ArH)、7.43−7.62(
3H、m、ArH)、7.68(1H、s、ArH)、8.65(1H、s、N
H)、8.89(1H、s、NH)。
【0232】 HPLC:保持時間3.05分[方法A]。 実験27 116113の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−メチル−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]カルボキサミド [プロトコルB]−N−メチル−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン 淡黄色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=471(M+H81Br、88)、469(M
+H79Br、100)。
【0233】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.35(3H、s、NCH3)、3.
81(3H、s、NCH3)、7.09(1H、m、ArH)、7.25−7.
51(8H、m、ArH)。
【0234】 HPLC:保持時間3.56分[方法A]。 実験28 116119の製造および分析 N−[4−(tert−ブチル)フェニル]{[3−(4−ブロモ−1−メチル
ピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}カルボキサミド [プロトコルB]−4−tert−ブチルアニリン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=429(M+H81Br、98)、427(M
+H79Br、100)。
【0235】 1H−NMR(DMSO d6):δ=1.27(9H、s、3×CH3)、3
.79(3H、s、NCH3)、7.07(1H、d、J=7.5、ArH)、
7.29(2H、d、J=8.7、ArH)、7.37(2H、d、J=8.7
、ArH)、7.45(1H、t、J=7.5、ArH)、7.51−7.60
(2H、m、ArH)、7.66(1H、s、ArH)、8.65(1H、s、
NH)、8.83(1H、s、NH)。
【0236】 HPLC:保持時間3.77分。 実験29 116122の製造および分析 N−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]{[3−(4−ブロモ−1−メチルピ
ラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}カルボキサミド [プロトコルB]−N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=416(M+H81Br、96)、414(M
+H79Br、100)。
【0237】 1H−NMR(DMSO d6):δ=2.86(6H、s、NCH3)、3.
80(3H、s、NCH3)、6.80(2H、m、ArH)、7.09(1H
、d、J=7.7、ArH)、7.28(2H、m、ArH)、7.42(1H
、t、J=7.8、ArH)、7.52(1H、m、ArH)、7.59(1H
、s、ArH)、7.67(1H、s、ArH)、8.45(1H、s、NH)
、8.75(1H、s、NH)。
【0238】 HPLC:保持時間2.07分[方法A]。 実験30 116138の製造および分析 N−(3,5−ジクロロ−4−メチルフェニル){[3−(4−ブロモ−1−メ
チルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}カルボキサミド [プロトコルB]−3,5−ジクロロ−4−メチルフェニルアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=457(M+H、35)、455(M+H、
100)、453(M+H、65)。
【0239】 1H−NMR(DMSO d6):δ=2.32(3H、s、CH3)、3.7
9(3H、s、NCH3)、7.11(1H、d、J=7.4、ArH)、7.
46(1H、t、J=7.8、ArH)、7.50−7.64(4H、m、Ar
H)、7.68(1H、s、ArH)、9.02(1H、s、NH)、9.09
(1H、s、NH)。
【0240】 HPLC:保持時間3.66分。 実験31 116139の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−[4−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]カルボキサミド [プロトコルB]−4−(トリフルオロメチルチオ)アニリン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=473(M+H81Br、100)、471(
M+H79Br、94)。
【0241】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.81(3H、s、NCH3)、7.
11(1H、d、J=7.5、ArH)、7.47(1H、t、J=7.9、A
rH)、7.51−7.63(6H、m、ArH)、7.66(1H、s、Ar
H)、9.03(1H、s、NH)、9.16(1H、s、NH)。
【0242】 HPLC:保持時間3.76分。 実験32 116141の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(シクロへキシル)カルボキサミド [プロトコルB]−シクロヘキシルアミン 無色固形物、融点155.5−156.3℃(EtOAc/ヘキサン)。
【0243】 MS(ES+):m/z(%)=379(M+H81Br、93)、377(M
+H79Br、100)。
【0244】 1H−NMR(DMSO d6):δ=1.07−1.34(5H、m、5×C
H)、1.52(1H、m、CH)、1.63(2H、m、2×CH)、1.7
6(2H、m、2×CH)、3.48(1H、m、NCH)、3.74(3H、
s、CH3)、6.15(1H、d、J=7.8、ArH)、6.98(1H、
d、J=7.5、ArH)、7.32−7.43(2H、m、ArH)、7.5
1(1H、m、NH)、7.62(1H、s、ArH)、8.50(1H、s、
NH)。
【0245】 HPLC:保持時間3.16分[方法A]。
【0246】 TLC:保持係数0.35(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験33 116143の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(フェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−ベンジルアミン 無色固形物、融点144.5−146.2℃(EtOAc/ヘキサン)。
【0247】 IR:νmax=1622、1565、1467、1374、1239、973
、802、752、695cm-1
【0248】 MS(ES+):m/z(%)=387(M+H81Br、89)、385(M
+H79Br、100)。
【0249】 1H−NMR(CD3OD):δ=3.81(3H、s、CH3)、4.40(
2H、s、CH2)、7.05(1H、m、ArH)、7.19−7.51(9
H、m、ArH)。
【0250】 HPLC:保持時間3.06分[方法A]。 実験34 116144の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−フルオロフェニル)カルボキサミド [プロトコルA]−2−フルオロフェニルイソシアナート 無色固形物(DCM/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=391(M+H81Br、100)、389(
M+H79Br、90)。
【0251】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.79(3H、s、NCH3)、7.
00−7.11(4H、m、ArH)、7.40−7.56(3H、m、ArH
)、7.61(1H、m、ArH)、8.09(1H、m、ArH)。
【0252】 HPLC:保持時間3.01分。 実験35 116145の製造および分析 2−({[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミ
ノ}カルボニルアミノ)ベンズアミド [プロトコルB]−2−アミノベンズアミド 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=399(M+H−1781Br、100)、3
97(M+H−1779Br、94)。
【0253】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.79(3H、s、NCH3)、6.
93−7.10(2H、m、ArH)、7.45(2H、t、J=7.8、Ar
H)、7.59−7.72(5H、m、ArH)、8.22(2H、m)、9.
92(1H、s、NH)、10.69(1H、s、NH)。
【0254】 HPLC:保持時間2.88分。 実験36 116147の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(4−シアノフェニル)カルボキサミド [プロトコルB]−4−アミノベンゾニトリル 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=398(M+H81Br、100)、396(
M+H79Br、96)。
【0255】 1H−NMR(MeOH d4):δ=3.81(3H、s、NCH3)、7.
12(1H、m、ArH)、7.46−7.57(3H、m、ArH)、7.6
2−7.69(5H、m、ArH)。
【0256】 HPLC:保持時間3.12分。 実験37 AR116148の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−シアノフェニル)カルボキサミド [プロトコルB]−2−アミノベンゾニトリル 無色固形物(EtOAc/ヘキサン) MS(ES+):m/z(%)=398(M+H81Br、95)、396(M
+H79Br、100)。
【0257】 1H−NMR(CDCl3):δ=3.79(3H、s、CH3)、7.13−
7.28(2H、m、ArH)、7.49(1H、t、J=7.8、ArH)、
7.57(1H、m、ArH)、7.62(1H、m、ArH)、7.65−7
.71(2H、m、ArH)、7.78(1H、m、ArH)、8.07(1H
、d、J=8.6、ArH)、8.83(1H、s、NH)、9.62(1H、
s、NH)。
【0258】 HPLC:保持時間3.05分[方法A]。 実験38 116182の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(4−フルオロフェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−4−フルオロベンジルアミン 無色固形物、融点185.5−186.6℃(EtOAc/ヘキサン)。
【0259】 MS(ES+):m/z(%)=405(M+H81Br、97)、403(M
+H79Br、100)。
【0260】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.75(3H、s、CH3)、4.2
8(2H、d、J=6.0、CH2)、6.73(1H、t、J=5.9、NH
)、7.01(1H、d、J=7.5、ArH)、7.10−7.18(2H、
m、ArH)、7.27−7.41(4H、m、ArH)、7.56(1H、s
、ArH)、7.62(1H、s、ArH)、8.82(1H、s、NH)。
【0261】 HPLC:保持時間3.10分[方法A]。
【0262】 TLC:保持係数0.25(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験39 116183の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(3、4−ジメトキシフェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−3,4−ジメトキシベンジルアミン 無色固形物、融点174.9−175.5℃(EtOAc/ヘキサン)。
【0263】 MS(CI+):m/z(%)=447(M+H81Br、100)、445(
M+H79Br、92)。
【0264】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.71(3H、s、CH3)、3.7
3(3H、s、CH3)、3.76(3H、s、CH3)、4.22(2H、d、
J=5.8、CH2)、6.62(1H、t、J=5.7、NH)、6.80(
1H、m、ArH)、6.89(2H、m、ArH)、6.98(1H、m、A
rH)、7.36−7.51(3H、m、ArH)、7.63(1H、s、Ar
H)、8.76(1H、s、NH)。
【0265】 HPLC:保持時間2.86分[方法A]。
【0266】 TLC:保持係数0.20(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験40 116184の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(3,4,5−トリメトキシフェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−3,4,5−トリメトキシベンジルアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン)。
【0267】 MS(CI+):m/z(%)=477(M+H81Br、100)、475(
M+H79Br、95)。
【0268】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.63(3H、s、OCH3)、3.
75(9H、s、3×CH3)、4.21(1H、d、J=5.9、CH2)、6
.61(2H、s、ArH)、6.65(1H、t、J=5.9、NH)、6.
99(1H、m、ArH)、7.40(1H、t、J=7.7、ArH)、7.
45(1H、m、ArH)、7.56(1H、m、ArH)、7.64(1H、
s、ArH)、8.77(1H、s、NH)。
【0269】 HPLC:保持時間5.91分[方法B]。
【0270】 TLC:保持係数0.50(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験41 116185の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(2−メチルフェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−2−メチルベンジルアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン)。
【0271】 MS(CI+):m/z(%)=401(M+H81Br、96)、399(M
+H79Br、100)。
【0272】 1H−NMR(DMSO d6):δ=2.28(3H、s、CH3)、3.7
6(3H、s、NCH3)、4.28(1H、d、J=5.8、CH2)、6.6
0(1H、t、J=5.8、NH)、7.01(1H、m、ArH)、7.15
(3H、m、ArH)、7.24(1H、m、ArH)、7.38−7.50(
2H、m、ArH)、7.57(1H、m、ArH)、7.65(1H、s、A
rH)、8.77(1H、s、NH)。
【0273】 HPLC:保持時間2.74分[方法A]。
【0274】 TLC:保持係数0.20(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験42 116189の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−(4−メトキシフェニルメチル)カルボキサミド [プロトコルB]−4−メトキシベンジルアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン)。
【0275】 MS(CI+):m/z(%)=417(M+H81Br、94)、415(M
+H79Br、100)。
【0276】 1H−NMR(DMSO d6):δ=3.72(3H、s、CH3)、3.7
7(3H、s、NCH3)、4.22(1H、d、J=5.9、CH2)、6.6
2(1H、t、J=5.9、NH)、6.90(2H、d、J=8.8、ArH
)、7.00(1H、m、ArH)、7.23(2H、d、J=8.8、ArH
)、7.39(1H、t、J=7.8、ArH)、7.43(1H、m、ArH
)、7.56(1H、m、ArH)、7.64(1H、s、ArH)、8.73
(1H、s、NH)。
【0277】 HPLC:保持時間6.41分[方法B]。
【0278】 TLC:保持係数0.25(50%EtOAc/ヘキサン)。 実験43 116194の製造および分析 {[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル]アミノ}−
N−[2−(4−メトキシ)フェニルエチル]カルボキサミド [プロトコルB]−2−(4−メトキシフェニル)エチルアミン 無色固形物(EtOAc/ヘキサン)。
【0279】 MS(ES+):m/z(%)=431(M+H81Br、95)、429(M
+H79Br、100)。
【0280】 1H−NMR(DMSO d6):δ=2.68(2H、t、J=7.1、CH 2 )、3.31(2H、m、CH2)、3.71(3H、s、CH3)、3.77
(3H、s、CH3)、6.16(1H、t、J=5.8、NH)、6.87(
2H、d、J=8.6、ArH)、6.99(1H、dt、J=1.4、7.3
、ArH)、7.16(2H、d、J=8.6、ArH)、7.33−7.48
(2H、m、ArH)、7.52(1H、m、ArH)、7.63(1H、s、
ArH)、8.71(1H、s、NH)。
【0281】 HPLC:保持時間6.62分[方法B]。
【0282】 前述のデータから生じ得る重要な一点は、候補化合物の直接の同定で構成的に
活性化された形態のレセプターを使用することにより、該化合物の選択性が例外
的になることである。すなわち、当業者が真価を認めるとおり、ヒト5HT2A
と5HT2Cレセプターとの間の相同性は約95%であり、そしてこうした相同
性を伴ってさえ、直接に同定された化合物のあるものは4桁(10,000倍)
の選択性の分離を明示する(116100)。これは、こうした選択性が非標的
レセプターとの薬物の相互作用に関連する副作用を低減するのに役立ち得ること
において、製薬学的組成物にとって重要である。
【0283】 本発明の多様な態様は、多様な構成的に活性化されたレセプター、多様な発現
系、多様なアッセイおよび多様な化合物より成ることができる。当業者は、どの
発現系およびアッセイ方法とともにどのレセプターを使用すべきかを理解するで
あろう。全部は本発明の教示の範囲内とみなされる。加えて、当業者は、本明細
書で示される具体的に説明する例に対する多様な改変、追加、置換および変動が
本発明の技術思想から離れることなくなされ得、そして従って本発明の範囲内と
みなし得ることを認識するであろう。
【0284】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
以下の図において、太字の書体は、対応する内在性レセプターに関して非内在
性の構成的に活性化されたレセプター中の突然変異の位置を示す。
【図1】 発明にかかる、膜貫通ヘリックス、細胞内ループおよび細胞外ループに割り当
てられた数字を伴うGタンパク質共役型受容体の一般化された構造を示す。
【図2】 発明にかかる、典型的なGタンパク質共役型受容体の活性および不活性状態、
ならびに第二メッセンジャー変換経路への活性状態の連繋を図解で示す。
【図3a】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2Aレセプターの核酸配列(配列番号24
)を提供する。
【図3b】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2Aレセプターの対応するアミノ酸配列(
配列番号25)を提供する。
【図4a】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2Cレセプターの核酸配列(配列番号26
)を提供する。
【図4b】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2Cレセプターの対応するアミノ酸配列(
配列番号27)を提供する。
【図5a】 発明にかかる、構成的に活性な形態のヒト5−HT2Cレセプターの核酸配列
(「AP−1のcDNA」−配列番号28)を提供する。
【図5b】 発明にかかる、AP−1のcDNAの対応するアミノ酸配列(「AP−1」−
配列番号29)を提供する。
【図6a】 発明にかかる、それにより内在性5−HT2AレセプターのIC3部分および
細胞質の尾の部分がヒト5−HT2CレセプターのIC3部分および細胞質の尾
の部分で置き換えられている、構成的に活性な形態のヒト5−HT2Aレセプタ
ーの核酸配列(「AP−3のcDNA」−配列番号30)を提供する。
【図6b】 発明にかかる、AP−3のcDNAの対応するアミノ酸配列(「AP−3」−
配列番号31)を提供する。
【図6c】 発明にかかる、AP−3の図解表示を提供し、ここで破線はヒト5−HT2C
レセプターから得られた部分を表わす。
【図7a】 発明にかかる、それにより(1)内在性ヒト5−HT2AレセプターのTM5
のプロリンとTM6のプロリンとの間の領域がヒト5−HT2Cレセプターの対
応する領域(S310K点突然変異を包含する)で置き換えられており;また、
(2)内在性5−HT2Aレセプターの細胞質の尾の部分が内在性ヒト5−HT
2Cレセプターの細胞質の尾の部分で置き換えられている、構成的に活性な形態
のヒト5−HT2Aレセプターの核酸配列(「AP−4のcDNA」−配列番号
32)を提供する。
【図7b】 発明にかかる、AP−4のcDNAの対応するアミノ酸配列(「AP−4」−
配列番号33)を提供する。
【図7c】 発明にかかる、図7bの突然変異された5−HT2Aレセプターの図解表示を
提供し、ここで破線はヒト5−HT2Cレセプターから得られた部分を表わす。
【図8】 発明にかかる、本明細書で使用される好ましいベクターpCMVの表示である
【図9】 発明にかかる、(1)セロトニンに応答して内在性ヒト5−HT2Cレセプタ
ーを発現するCOS細胞から調製された膜への高められた[35S]GTPγS結
合、および(2)小麦胚芽アグルチニンのシンチレーション近接ビーズを使用す
るミアンセリンによる阻害を具体的に説明する図である。[35S]GTPγSの
濃度は0.3nMで一定に保持し、また、GDPの濃度は1μMで保持した。膜
タンパク質の濃度は12.5μgであった。
【図10】 発明にかかる、293T細胞中でAP−1レセプターを発現する膜への[35
]GTPγS結合のセロトニンの刺激およびワラック[Wallac](商標)
シンチストリップ(scintistrips)上での30μMのミアンセリンによる阻害を示
す図である。
【図11】 発明にかかる、10μMセロトニンの非存在(A)および存在(B)下での、
対照ベクター(pCMV)単独でトランスフェクションされた細胞に比較した、
内在性ヒト5−HT2CレセプターおよびAP−1レセプターでトランスフェク
ションされた293T細胞から調製された膜での[35S]GTPγS結合に対す
るタンパク質濃度の影響を示す図である。[35S]GTPγSの放射標識された
濃度は0.3nMで一定に保持し、また、GDP濃度は1μMで一定に保持した
。このアッセイはワラック[Wallac](商標)シンチストリップ上で96
穴の形式で実施した。
【図12】 発明にかかる、内在性ヒト5HT2Aレセプターと該レセプターの突然変異さ
れた形態AP−2との間のイノシトール三リン酸(「IP3」)産生の棒グラフ
の比較を提供する。
【図13】 発明にかかる、内在性ヒト5HT2Aレセプターと該レセプターの突然変異さ
れた形態AP−4との間のイノシトール三リン酸(「IP3」)産生の棒グラフ
の比較を提供する。
【図14】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2Aレセプターおよび該レセプターの突然
変異された形態AP−3との間のIP3産生の棒グラフの比較を提供する。
【図15】 発明にかかる、内在性ヒト5−HT2CレセプターとAP−1との間のIP3
産生の棒グラフの比較を提供する。
【図16A−C】 発明にかかる、スピペロンおよび化合物116100による脳切片からのI12 5 −LSDの転置を示す代表的オートラジオグラムを提供する。
【図17】 発明にかかる、116102の曝露に対する動物のインビボ応答を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月24日(2000.4.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (ここで: Wは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Vは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
てよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキ
シ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、
OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe
、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アル
キル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3 -6 シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個ま
での置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
ターの活性の反作動性作用による調節方法。
【化2】 (ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
てよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキ
シ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、
OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe
、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アル
キル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3 -6 シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個ま
での置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
ターの活性の反作動性作用による調節方法。
【化3】 (ここで: 好ましくはR1およびR2はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 R3は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
ターの活性の反作動性作用による調節方法。
【化4】 (ここで: 好ましくはR1はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 n=0−4 R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセ
プターの活性の反作動性作用による調節方法。
【化5】 (ここで: 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 好ましくはR1はHである。 m=0−4 R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセ
プターの活性の反作動性作用による調節方法。
【化6】 (ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4; n=0−4; R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
は(CH2kアリール基(k=1〜4)好ましくはk=1であり、そして、各前
記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、O
Et、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56
、SO37、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6
ルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キル、アリールおよびアリールオキシから独立に選択される4個までの置換基に
より場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、ア
リールもしくはアリールオキシ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、NHC
OCH3、OCF3、SMe、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe
、COEt、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロ
ゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリール
から独立に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されて
よい; R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
または多環であることができる) の化合物であるが、 ただし、 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][メチル
アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][{(4
−トリフルオロメトキシ)フェニル}アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
ロロフェニル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
ロロ−3−ピリジル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][トリク
ロロメチル]カルボキサミド でない前記化合物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0284
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0284】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Arena Pharmaceuticals, Inc. Tripos, Inc. <120> Non-Endogenous, Constitutively Activated Human Serotonin Receptors and Small Molecule Modulators Thereof <130> 200009080 <140> PCT/US99/08168 <141> 1999-04-14 <150> 09/060,188 <151> 1998-04-14 <150> 60/090,783 <151> 1998-06-26 <150> 60/112,909 <151> 1998-12-18 <150> 60/123,000 <151> 1999-03-05 <160> 33 <170> PatentIn Ver. 2.1 <210> 1 <211> 27 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 1 gacctcgagg ttgcttaaga ctgaagc 27 <210> 2 <211> 27 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 2 atttctagac atatgtagct tgtaccg 27 <210> 3 <211> 50 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 3 ctaggggcac catgcaggct atcaacaatg aaagaaaagc taagaaagtc 50 <210> 4 <211> 50 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 4 caaggacttt cttagctttt ctttcattgt tgatagcctg catggtgccc 50 <210> 5 <211> 26 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 5 gacctcgagt ccttctacac ctcatc 26 <210> 6 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 6 tgctctagat tccagatagg tgaaaacttg 30 <210> 7 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 7 caaagaaagt actgggcatc gtcttcttcc t 31 <210> 8 <211> 31 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 8 ccgctcgagt actgcgccga caagctttga t 31 <210> 9 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 9 cgatgcccag cactttcgaa gcttttcttt cattgttg 38 <210> 10 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 10 aaaagcttcg aaagtgctgg gcatcgtctt cttcct 36 <210> 11 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 11 tgctctagat tccagatagg tgaaaacttg 30 <210> 12 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 12 cgtgtctctc cttacttca 19 <210> 13 <211> 36 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 13 tcggcgcagt actttgatag ttagaaagta ggtgat 36 <210> 14 <211> 38 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 14 ttctaactat caaagtactg cgccgacaag ctttgatg 38 <210> 15 <211> 43 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 15 ttcagcagtc aacccactag tctatactct gttcaacaaa att 43 <210> 16 <211> 28 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 16 atttctagac atatgtagct tgtaccgt 28 <210> 17 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 17 atcacctact ttctaacta 19 <210> 18 <211> 33 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 18 ccataatcgt caggggaatg aaaaatgaca caa 33 <210> 19 <211> 33 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 19 atttttcatt cccctgacga ttatggtgat tac 33 <210> 20 <211> 33 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 20 tgatgaagaa agggcaccac atgatcagaa aca 33 <210> 21 <211> 33 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 21 gatcatgtgg tgccctttct tcatcacaaa cat 33 <210> 22 <211> 24 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 22 gagacatatt atctgccacg gagg 24 <210> 23 <211> 24 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 23 ttggcataga aaccggaccc aagg 24 <210> 24 <211> 1416 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 24 atggatattc tttgtgaaga aaatacttct ttgagctcaa ctacgaactc cctaatgcaa 60 ttaaatgatg acaacaggct ctacagtaat gactttaact ccggagaagc taacacttct 120 gatgcattta actggacagt cgactctgaa aatcgaacca acctttcctg tgaagggtgc 180 ctctcaccgt cgtgtctctc cttacttcat ctccaggaaa aaaactggtc tgctttactg 240 acagccgtag tgattattct aactattgct ggaaacatac tcgtcatcat ggcagtgtcc 300 ctagagaaaa agctgcagaa tgccaccaac tatttcctga tgtcacttgc catagctgat 360 atgctgctgg gtttccttgt catgcccgtg tccatgttaa ccatcctgta tgggtaccgg 420 tggcctctgc cgagcaagct ttgtgcagtc tggatttacc tggacgtgct cttctccacg 480 gcctccatca tgcacctctg cgccatctcg ctggaccgct acgtcgccat ccagaatccc 540 atccaccaca gccgcttcaa ctccagaact aaggcatttc tgaaaatcat tgctgtttgg 600 accatatcag taggtatatc catgccaata ccagtctttg ggctacagga cgattcgaag 660 gtctttaagg aggggagttg cttactcgcc gatgataact ttgtcctgat cggctctttt 720 gtgtcatttt tcattccctt aaccatcatg gtgatcacct actttctaac tatcaagtca 780 ctccagaaag aagctacttt gtgtgtaagt gatcttggca cacgggccaa attagcttct 840 ttcagcttcc tccctcagag ttctttgtct tcagaaaagc tcttccagcg gtcgatccat 900 agggagccag ggtcctacac aggcaggagg actatgcagt ccatcagcaa tgagcaaaag 960 gcatgcaagg tgctgggcat cgtcttcttc ctgtttgtgg tgatgtggtg ccctttcttc 1020 atcacaaaca tcatggccgt catctgcaaa gagtcctgca atgaggatgt cattggggcc 1080 ctgctcaatg tgtttgtttg gatcggttat ctctcttcag cagtcaaccc actagtctac 1140 acactgttca acaagaccta taggtcagcc ttttcacggt atattcagtg tcagtacaag 1200 gaaaacaaaa aaccattgca gttaatttta gtgaacacaa taccggcttt ggcctacaag 1260 tctagccaac ttcaaatggg acaaaaaaag aattcaaagc aagatgccaa gacaacagat 1320 aatgactgct caatggttgc tctaggaaag cagtattctg aagaggcttc taaagacaat 1380 agcgacggag tgaatgaaaa ggtgagctgt gtgtga 1416 <210> 25 <211> 470 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 25 Met Asp Ile Leu Cys Glu Glu Asn Thr Ser Leu Ser Ser Thr Thr Asn 1 5 10 15 Ser Leu Met Gln Leu Asn Asp Asp Asn Arg Leu Tyr Ser Asn Asp Phe 20 25 30 Asn Ser Gly Glu Ala Asn Thr Ser Asp Ala Phe Asn Trp Thr Val Asp 35 40 45 Ser Glu Asn Arg Thr Asn Leu Ser Cys Glu Gly Cys Leu Ser Pro Ser 50 55 60 Cys Ser Leu Leu His Leu Gln Glu Lys Asn Trp Ser Ala Leu Leu Thr 65 70 75 80 Ala Val Val Ile Ile Leu Thr Ile Ala Gly Asn Ile Leu Val Ile Met 85 90 95 Ala Val Ser Leu Glu Lys Lys Leu Gln Asn Ala Thr Asn Tyr Phe Leu 100 105 110 Met Ser Leu Ala Ile Ala Asp Met Leu Leu Gly Phe Leu Val Met Pro 115 120 125 Val Ser Met Leu Thr Ile Leu Tyr Gly Tyr Arg Trp Pro Leu Pro Ser 130 135 140 Lys Leu Cys Ala Val Trp Ile Tyr Leu Asp Val Leu Phe Ser Thr Ala 145 150 155 160 Ser Ile Met His Leu Cys Ala Ile Ser Leu Asp Arg Tyr Val Ala Ile 165 170 175 Gln Asn Pro Ile His His Ser Arg Phe Asn Ser Arg Thr Lys Ala Phe 180 185 190 Leu Lys Ile Ile Ala Val Trp Thr Ile Ser Val Gly Ile Ser Met Pro 195 200 205 Ile Pro Val Phe Gly Leu Gln Asp Asp Ser Lys Val Phe Lys Glu Gly 210 215 220 Ser Cys Leu Leu Ala Asp Asp Asn Phe Val Leu Ile Gly Ser Phe Val 225 230 235 240 Ser Phe Phe Ile Pro Leu Thr Ile Met Val Ile Thr Tyr Phe Leu Thr 245 250 255 Ile Lys Ser Leu Gln Lys Glu Ala Thr Leu Cys Val Ser Asp Leu Gly 260 265 270 Thr Arg Ala Lys Leu Ala Ser Phe Ser Phe Leu Pro Gln Ser Ser Leu 275 280 285 Ser Ser Glu Lys Leu Phe Gln Arg Ser Ile His Arg Glu Pro Gly Ser 290 295 300 Tyr Thr Gly Arg Arg Thr Met Gln Ser Ile Ser Asn Glu Gln Lys Ala 305 310 315 320 Cys Lys Val Leu Gly Ile Val Phe Phe Leu Phe Val Val Met Trp Cys 325 330 335 Pro Phe Phe Ile Thr Asn Ile Met Ala Val Ile Cys Lys Glu Ser Cys 340 345 350 Asn Glu Asp Val Ile Gly Ala Leu Leu Asn Val Phe Val Trp Ile Gly 355 360 365 Tyr Leu Ser Ser Ala Val Asn Pro Leu Val Tyr Thr Leu Phe Asn Lys 370 375 380 Thr Tyr Arg Ser Ala Phe Ser Arg Tyr Ile Gln Cys Gln Tyr Lys Glu 385 390 395 400 Asn Lys Lys Pro Leu Gln Leu Ile Leu Val Asn Thr Ile Pro Ala Leu 405 410 415 Ala Tyr Lys Ser Ser Gln Leu Gln Met Gly Gln Lys Lys Asn Ser Lys 420 425 430 Gln Asp Ala Lys Thr Thr Asp Asn Asp Cys Ser Met Val Ala Leu Gly 435 440 445 Lys Gln Tyr Ser Glu Glu Ala Ser Lys Asp Asn Ser Asp Gly Val Asn 450 455 460 Glu Lys Val Ser Cys Val 465 470 <210> 26 <211> 1377 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 26 atggtgaacc tgaggaatgc ggtgcattca ttccttgtgc acctaattgg cctattggtt 60 tggcaatgtg atatttctgt gagcccagta gcagctatag taactgacat tttcaatacc 120 tccgatggtg gacgcttcaa attcccagac ggggtacaaa actggccagc actttcaatc 180 gtcatcataa taatcatgac aataggtggc aacatccttg tgatcatggc agtaagcatg 240 gaaaagaaac tgcacaatgc caccaattac ttcttaatgt ccctagccat tgctgatatg 300 ctagtgggac tacttgtcat gcccctgtct ctcctggcaa tcctttatga ttatgtctgg 360 ccactaccta gatatttgtg ccccgtctgg atttctttag atgttttatt ttcaacagcg 420 tccatcatgc acctctgcgc tatatcgctg gatcggtatg tagcaatacg taatcctatt 480 gagcatagcc gtttcaattc gcggactaag gccatcatga agattgctat tgtttgggca 540 atttctatag gtgtatcagt tcctatccct gtgattggac tgagggacga agaaaaggtg 600 ttcgtgaaca acacgacgtg cgtgctcaac gacccaaatt tcgttcttat tgggtccttc 660 gtagctttct tcataccgct gacgattatg gtgattacgt attgcctgac catctacgtt 720 ctgcgccgac aagctttgat gttactgcac ggccacaccg aggaaccgcc tggactaagt 780 ctggatttcc tgaagtgctg caagaggaat acggccgagg aagagaactc tgcaaaccct 840 aaccaagacc agaacgcacg ccgaagaaag aagaaggaga gacgtcctag gggcaccatg 900 caggctatca acaatgaaag aaaagcttcg aaagtccttg ggattgtttt ctttgtgttt 960 ctgatcatgt ggtgcccatt tttcattacc aatattctgt ctgttctttg tgagaagtcc 1020 tgtaaccaaa agctcatgga aaagcttctg aatgtgtttg tttggattgg ctatgtttgt 1080 tcaggaatca atcctctggt gtatactctg ttcaacaaaa tttaccgaag ggcattctcc 1140 aactatttgc gttgcaatta taaggtagag aaaaagcctc ctgtcaggca gattccaaga 1200 gttgccgcca ctgctttgtc tgggagggag cttaatgtta acatttatcg gcataccaat 1260 gaaccggtga tcgagaaagc cagtgacaat gagcccggta tagagatgca agttgagaat 1320 ttagagttac cagtaaatcc ctccagtgtg gttagcgaaa ggattagcag tgtgtga 1377 <210> 27 <211> 458 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 27 Met Val Asn Leu Arg Asn Ala Val His Ser Phe Leu Val His Leu Ile 1 5 10 15 Gly Leu Leu Val Trp Gln Cys Asp Ile Ser Val Ser Pro Val Ala Ala 20 25 30 Ile Val Thr Asp Ile Phe Asn Thr Ser Asp Gly Gly Arg Phe Lys Phe 35 40 45 Pro Asp Gly Val Gln Asn Trp Pro Ala Leu Ser Ile Val Ile Ile Ile 50 55 60 Ile Met Thr Ile Gly Gly Asn Ile Leu Val Ile Met Ala Val Ser Met 65 70 75 80 Glu Lys Lys Leu His Asn Ala Thr Asn Tyr Phe Leu Met Ser Leu Ala 85 90 95 Ile Ala Asp Met Leu Val Gly Leu Leu Val Met Pro Leu Ser Leu Leu 100 105 110 Ala Ile Leu Tyr Asp Tyr Val Trp Pro Leu Pro Arg Tyr Leu Cys Pro 115 120 125 Val Trp Ile Ser Leu Asp Val Leu Phe Ser Thr Ala Ser Ile Met His 130 135 140 Leu Cys Ala Ile Ser Leu Asp Arg Tyr Val Ala Ile Arg Asn Pro Ile 145 150 155 160 Glu His Ser Arg Phe Asn Ser Arg Thr Lys Ala Ile Met Lys Ile Ala 165 170 175 Ile Val Trp Ala Ile Ser Ile Gly Val Ser Val Pro Ile Pro Val Ile 180 185 190 Gly Leu Arg Asp Glu Glu Lys Val Phe Val Asn Asn Thr Thr Cys Val 195 200 205 Leu Asn Asp Pro Asn Phe Val Leu Ile Gly Ser Phe Val Ala Phe Phe 210 215 220 Ile Pro Leu Thr Ile Met Val Ile Thr Tyr Cys Leu Thr Ile Tyr Val 225 230 235 240 Leu Arg Arg Gln Ala Leu Met Leu Leu His Gly His Thr Glu Glu Pro 245 250 255 Pro Gly Leu Ser Leu Asp Phe Leu Lys Cys Cys Lys Arg Asn Thr Ala 260 265 270 Glu Glu Glu Asn Ser Ala Asn Pro Asn Gln Asp Gln Asn Ala Arg Arg 275 280 285 Arg Lys Lys Lys Glu Arg Arg Pro Arg Gly Thr Met Gln Ala Ile Asn 290 295 300 Asn Glu Arg Lys Ala Ser Lys Val Leu Gly Ile Val Phe Phe Val Phe 305 310 315 320 Leu Ile Met Trp Cys Pro Phe Phe Ile Thr Asn Ile Leu Ser Val Leu 325 330 335 Cys Glu Lys Ser Cys Asn Gln Lys Leu Met Glu Lys Leu Leu Asn Val 340 345 350 Phe Val Trp Ile Gly Tyr Val Cys Ser Gly Ile Asn Pro Leu Val Tyr 355 360 365 Thr Leu Phe Asn Lys Ile Tyr Arg Arg Ala Phe Ser Asn Tyr Leu Arg 370 375 380 Cys Asn Tyr Lys Val Glu Lys Lys Pro Pro Val Arg Gln Ile Pro Arg 385 390 395 400 Val Ala Ala Thr Ala Leu Ser Gly Arg Glu Leu Asn Val Asn Ile Tyr 405 410 415 Arg His Thr Asn Glu Pro Val Ile Glu Lys Ala Ser Asp Asn Glu Pro 420 425 430 Gly Ile Glu Met Gln Val Glu Asn Leu Glu Leu Pro Val Asn Pro Ser 435 440 445 Ser Val Val Ser Glu Arg Ile Ser Ser Val 450 455 <210> 28 <211> 1377 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 28 atggtgaacc tgaggaatgc ggtgcattca ttccttgtgc acctaattgg cctattggtt 60 tggcaatgtg atatttctgt gagcccagta gcagctatag taactgacat tttcaatacc 120 tccgatggtg gacgcttcaa attcccagac ggggtacaaa actggccagc actttcaatc 180 gtcatcataa taatcatgac aataggtggc aacatccttg tgatcatggc agtaagcatg 240 gaaaagaaac tgcacaatgc caccaattac ttcttaatgt ccctagccat tgctgatatg 300 ctagtgggac tacttgtcat gcccctgtct ctcctggcaa tcctttatga ttatgtctgg 360 ccactaccta gatatttgtg ccccgtctgg atttctttag atgttttatt ttcaacagcg 420 tccatcatgc acctctgcgc tatatcgctg gatcggtatg tagcaatacg taatcctatt 480 gagcatagcc gtttcaattc gcggactaag gccatcatga agattgctat tgtttgggca 540 atttctatag gtgtatcagt tcctatccct gtgattggac tgagggacga agaaaaggtg 600 ttcgtgaaca acacgacgtg cgtgctcaac gacccaaatt tcgttcttat tgggtccttc 660 gtagctttct tcataccgct gacgattatg gtgattacgt attgcctgac catctacgtt 720 ctgcgccgac aagctttgat gttactgcac ggccacaccg aggaaccgcc tggactaagt 780 ctggatttcc tgaagtgctg caagaggaat acggccgagg aagagaactc tgcaaaccct 840 aaccaagacc agaacgcacg ccgaagaaag aagaaggaga gacgtcctag gggcaccatg 900 caggctatca acaatgaaag aaaagctaag aaagtccttg ggattgtttt ctttgtgttt 960 ctgatcatgt ggtgcccatt tttcattacc aatattctgt ctgttctttg tgagaagtcc 1020 tgtaaccaaa agctcatgga aaagcttctg aatgtgtttg tttggattgg ctatgtttgt 1080 tcaggaatca atcctctggt gtatactctg ttcaacaaaa tttaccgaag ggcattctcc 1140 aactatttgc gttgcaatta taaggtagag aaaaagcctc ctgtcaggca gattccaaga 1200 gttgccgcca ctgctttgtc tgggagggag cttaatgtta acatttatcg gcataccaat 1260 gaaccggtga tcgagaaagc cagtgacaat gagcccggta tagagatgca agttgagaat 1320 ttagagttac cagtaaatcc ctccagtgtg gttagcgaaa ggattagcag tgtgtga 1377 <210> 29 <211> 458 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 29 Met Val Asn Leu Arg Asn Ala Val His Ser Phe Leu Val His Leu Ile 1 5 10 15 Gly Leu Leu Val Trp Gln Cys Asp Ile Ser Val Ser Pro Val Ala Ala 20 25 30 Ile Val Thr Asp Ile Phe Asn Thr Ser Asp Gly Gly Arg Phe Lys Phe 35 40 45 Pro Asp Gly Val Gln Asn Trp Pro Ala Leu Ser Ile Val Ile Ile Ile 50 55 60 Ile Met Thr Ile Gly Gly Asn Ile Leu Val Ile Met Ala Val Ser Met 65 70 75 80 Glu Lys Lys Leu His Asn Ala Thr Asn Tyr Phe Leu Met Ser Leu Ala 85 90 95 Ile Ala Asp Met Leu Val Gly Leu Leu Val Met Pro Leu Ser Leu Leu 100 105 110 Ala Ile Leu Tyr Asp Tyr Val Trp Pro Leu Pro Arg Tyr Leu Cys Pro 115 120 125 Val Trp Ile Ser Leu Asp Val Leu Phe Ser Thr Ala Ser Ile Met His 130 135 140 Leu Cys Ala Ile Ser Leu Asp Arg Tyr Val Ala Ile Arg Asn Pro Ile 145 150 155 160 Glu His Ser Arg Phe Asn Ser Arg Thr Lys Ala Ile Met Lys Ile Ala 165 170 175 Ile Val Trp Ala Ile Ser Ile Gly Val Ser Val Pro Ile Pro Val Ile 180 185 190 Gly Leu Arg Asp Glu Glu Lys Val Phe Val Asn Asn Thr Thr Cys Val 195 200 205 Leu Asn Asp Pro Asn Phe Val Leu Ile Gly Ser Phe Val Ala Phe Phe 210 215 220 Ile Pro Leu Thr Ile Met Val Ile Thr Tyr Cys Leu Thr Ile Tyr Val 225 230 235 240 Leu Arg Arg Gln Ala Leu Met Leu Leu His Gly His Thr Glu Glu Pro 245 250 255 Pro Gly Leu Ser Leu Asp Phe Leu Lys Cys Cys Lys Arg Asn Thr Ala 260 265 270 Glu Glu Glu Asn Ser Ala Asn Pro Asn Gln Asp Gln Asn Ala Arg Arg 275 280 285 Arg Lys Lys Lys Glu Arg Arg Pro Arg Gly Thr Met Gln Ala Ile Asn 290 295 300 Asn Glu Arg Lys Ala Lys Lys Val Leu Gly Ile Val Phe Phe Val Phe 305 310 315 320 Leu Ile Met Trp Cys Pro Phe Phe Ile Thr Asn Ile Leu Ser Val Leu 325 330 335 Cys Glu Lys Ser Cys Asn Gln Lys Leu Met Glu Lys Leu Leu Asn Val 340 345 350 Phe Val Trp Ile Gly Tyr Val Cys Ser Gly Ile Asn Pro Leu Val Tyr 355 360 365 Thr Leu Phe Asn Lys Ile Tyr Arg Arg Ala Phe Ser Asn Tyr Leu Arg 370 375 380 Cys Asn Tyr Lys Val Glu Lys Lys Pro Pro Val Arg Gln Ile Pro Arg 385 390 395 400 Val Ala Ala Thr Ala Leu Ser Gly Arg Glu Leu Asn Val Asn Ile Tyr 405 410 415 Arg His Thr Asn Glu Pro Val Ile Glu Lys Ala Ser Asp Asn Glu Pro 420 425 430 Gly Ile Glu Met Gln Val Glu Asn Leu Glu Leu Pro Val Asn Pro Ser 435 440 445 Ser Val Val Ser Glu Arg Ile Ser Ser Val 450 455 <210> 30 <211> 1437 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 30 atggatattc tttgtgaaga aaatacttct ttgagctcaa ctacgaactc cctaatgcaa 60 ttaaatgatg acaacaggct ctacagtaat gactttaact ccggagaagc taacacttct 120 gatgcattta actggacagt cgactctgaa aatcgaacca acctttcctg tgaagggtgc 180 ctctcaccgt cgtgtctctc cttacttcat ctccaggaaa aaaactggtc tgctttactg 240 acagccgtag tgattattct aactattgct ggaaacatac tcgtcatcat ggcagtgtcc 300 ctagagaaaa agctgcagaa tgccaccaac tatttcctga tgtcacttgc catagctgat 360 atgctgctgg gtttccttgt catgcccgtg tccatgttaa ccatcctgta tgggtaccgg 420 tggcctctgc cgagcaagct ttgtgcagtc tggatttacc tggacgtgct cttctccacg 480 gcctccatca tgcacctctg cgccatctcg ctggaccgct acgtcgccat ccagaatccc 540 atccaccaca gccgcttcaa ctccagaact aaggcatttc tgaaaatcat tgctgtttgg 600 accatatcag taggtatatc catgccaata ccagtctttg ggctacagga cgattcgaag 660 gtctttaagg aggggagttg cttactcgcc gatgataact ttgtcctgat cggctctttt 720 gtgtcatttt tcattccctt aaccatcatg gtgatcacct actttctaac tatcaaggtt 780 ctgcgccgac aagctttgat gttactgcac ggccacaccg aggaaccgcc tggactaagt 840 ctggatttcc tgaagtgctg caagaggaat acggccgagg aagagaactc tgcaaaccct 900 aaccaagacc agaacgcacg ccgaagaaag aagaaggaga gacgtcctag gggcaccatg 960 caggctatca acaatgaaag aaaagcttcg aaggtactgg gcatcgtctt cttcctgttt 1020 gtggtgatgt ggtgcccttt cttcatcaca aacatcatgg ccgtcatctg caaagagtcc 1080 tgcaatgagg atgtcattgg ggccctgctc aatgtgtttg tttggatcgg ttatctctct 1140 tcagcagtca acccactagt ctatactctg ttcaacaaaa tttaccgaag ggcattctcc 1200 aactatttgc gttgcaatta taaggtagag aaaaagcctc ctgtcaggca gattccaaga 1260 gttgccgcca ctgctttgtc tgggagggag cttaatgtta acatttatcg gcataccaat 1320 gaaccggtga tcgagaaagc cagtgacaat gagcccggta tagagatgca agttgagaat 1380 ttagagttac cagtaaatcc ctccagtgtg gttagcgaaa ggattagcag tgtgtga 1437 <210> 31 <211> 478 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 31 Met Asp Ile Leu Cys Glu Glu Asn Thr Ser Leu Ser Ser Thr Thr Asn 1 5 10 15 Ser Leu Met Gln Leu Asn Asp Asp Asn Arg Leu Tyr Ser Asn Asp Phe 20 25 30 Asn Ser Gly Glu Ala Asn Thr Ser Asp Ala Phe Asn Trp Thr Val Asp 35 40 45 Ser Glu Asn Arg Thr Asn Leu Ser Cys Glu Gly Cys Leu Ser Pro Ser 50 55 60 Cys Leu Ser Leu Leu His Leu Gln Glu Lys Asn Trp Ser Ala Leu Leu 65 70 75 80 Thr Ala Val Val Ile Ile Leu Thr Ile Ala Gly Asn Ile Leu Val Ile 85 90 95 Met Ala Val Ser Leu Glu Lys Lys Leu Gln Asn Ala Thr Asn Tyr Phe 100 105 110 Leu Met Ser Leu Ala Ile Ala Asp Met Leu Leu Gly Phe Leu Val Met 115 120 125 Pro Val Ser Met Leu Thr Ile Leu Tyr Gly Tyr Arg Trp Pro Leu Pro 130 135 140 Ser Lys Leu Cys Ala Val Trp Ile Tyr Leu Asp Val Leu Phe Ser Thr 145 150 155 160 Ala Ser Ile Met His Leu Cys Ala Ile Ser Leu Asp Arg Tyr Val Ala 165 170 175 Ile Gln Asn Pro Ile His His Ser Arg Phe Asn Ser Arg Thr Lys Ala 180 185 190 Phe Leu Lys Ile Ile Ala Val Trp Thr Ile Ser Val Gly Ile Ser Met 195 200 205 Pro Ile Pro Val Phe Gly Leu Gln Asp Asp Ser Lys Val Phe Lys Glu 210 215 220 Gly Ser Cys Leu Leu Ala Asp Asp Asn Phe Val Leu Ile Gly Ser Phe 225 230 235 240 Val Ser Phe Phe Ile Pro Leu Thr Ile Met Val Ile Thr Tyr Phe Leu 245 250 255 Thr Ile Lys Val Leu Arg Arg Gln Ala Leu Met Leu Leu His Gly His 260 265 270 Thr Glu Glu Pro Pro Gly Leu Ser Leu Asp Phe Leu Lys Cys Cys Lys 275 280 285 Arg Asn Thr Ala Glu Glu Glu Asn Ser Ala Asn Pro Asn Gln Asp Gln 290 295 300 Asn Ala Arg Arg Arg Lys Lys Lys Glu Arg Arg Pro Arg Gly Thr Met 305 310 315 320 Gln Ala Ile Asn Asn Glu Arg Lys Ala Ser Lys Val Leu Gly Ile Val 325 330 335 Phe Phe Leu Phe Val Val Met Trp Cys Pro Phe Phe Ile Thr Asn Ile 340 345 350 Met Ala Val Ile Cys Lys Glu Ser Cys Asn Glu Asp Val Ile Gly Ala 355 360 365 Leu Leu Asn Val Phe Val Trp Ile Gly Tyr Leu Ser Ser Ala Val Asn 370 375 380 Pro Leu Val Tyr Thr Leu Phe Asn Lys Ile Tyr Arg Arg Ala Phe Ser 385 390 395 400 Asn Tyr Leu Arg Cys Asn Tyr Lys Val Glu Lys Lys Pro Pro Val Arg 405 410 415 Gln Ile Pro Arg Val Ala Ala Thr Ala Leu Ser Gly Arg Glu Leu Asn 420 425 430 Val Asn Ile Tyr Arg His Thr Asn Glu Pro Val Ile Glu Lys Ala Ser 435 440 445 Asp Asn Glu Pro Gly Ile Glu Met Gln Val Glu Asn Leu Glu Leu Pro 450 455 460 Val Asn Pro Ser Ser Val Val Ser Glu Arg Ile Ser Ser Val 465 470 475 <210> 32 <211> 1437 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 32 atggatattc tttgtgaaga aaatacttct ttgagctcaa ctacgaactc cctaatgcaa 60 ttaaatgatg acaacaggct ctacagtaat gactttaact ccggagaagc taacacttct 120 gatgcattta actggacagt cgactctgaa aatcgaacca acctttcctg tgaagggtgc 180 ctctcaccgt cgtgtctctc cttacttcat ctccaggaaa aaaactggtc tgctttactg 240 acagccgtag tgattattct aactattgct ggaaacatac tcgtcatcat ggcagtgtcc 300 ctagagaaaa agctgcagaa tgccaccaac tatttcctga tgtcacttgc catagctgat 360 atgctgctgg gtttccttgt catgcccgtg tccatgttaa ccatcctgta tgggtaccgg 420 tggcctctgc cgagcaagct ttgtgcagtc tggatttacc tggacgtgct cttctccacg 480 gcctccatca tgcacctctg cgccatctcg ctggaccgct acgtcgccat ccagaatccc 540 atccaccaca gccgcttcaa ctccagaact aaggcatttc tgaaaatcat tgctgtttgg 600 accatatcag taggtatatc catgccaata ccagtctttg ggctacagga cgattcgaag 660 gtctttaagg aggggagttg cttactcgcc gatgataact ttgtcctgat cggctctttt 720 gtgtcatttt tcattcccct gacgattatg gtgattacgt attgcctgac catctacgtt 780 ctgcgccgac aagctttgat gttactgcac ggccacaccg aggaaccgcc tggactaagt 840 ctggatttcc tgaagtgctg caagaggaat acggccgagg aagagaactc tgcaaaccct 900 aaccaagacc agaacgcacg ccgaagaaag aagaaggaga gacgtcctag gggcaccatg 960 caggctatca acaatgaaag aaaagctaag aaagtccttg ggattgtttt ctttgtgttt 1020 ctgatcatgt ggtgcccttt cttcatcaca aacatcatgg ccgtcatctg caaagagtcc 1080 tgcaatgagg atgtcattgg ggccctgctc aatgtgtttg tttggatcgg ttatctctct 1140 tcagcagtca acccactagt ctatactctg ttcaacaaaa tttaccgaag ggcattctcc 1200 aactatttgc gttgcaatta taaggtagag aaaaagcctc ctgtcaggca gattccaaga 1260 gttgccgcca ctgctttgtc tgggagggag cttaatgtta acatttatcg gcataccaat 1320 gaaccggtga tcgagaaagc cagtgacaat gagcccggta tagagatgca agttgagaat 1380 ttagagttac cagtaaatcc ctccagtgtg gttagcgaaa ggattagcag tgtgtga 1437 <210> 33 <211> 478 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: Novel Sequence <400> 33 Met Asp Ile Leu Cys Glu Glu Asn Thr Ser Leu Ser Ser Thr Thr Asn 1 5 10 15 Ser Leu Met Gln Leu Asn Asp Asp Asn Arg Leu Tyr Ser Asn Asp Phe 20 25 30 Asn Ser Gly Glu Ala Asn Thr Ser Asp Ala Phe Asn Trp Thr Val Asp 35 40 45 Ser Glu Asn Arg Thr Asn Leu Ser Cys Glu Gly Cys Leu Ser Pro Ser 50 55 60 Cys Leu Ser Leu Leu His Leu Gln Glu Lys Asn Trp Ser Ala Leu Leu 65 70 75 80 Thr Ala Val Val Ile Ile Leu Thr Ile Ala Gly Asn Ile Leu Val Ile 85 90 95 Met Ala Val Ser Leu Glu Lys Lys Leu Gln Asn Ala Thr Asn Tyr Phe 100 105 110 Leu Met Ser Leu Ala Ile Ala Asp Met Leu Leu Gly Phe Leu Val Met 115 120 125 Pro Val Ser Met Leu Thr Ile Leu Tyr Gly Tyr Arg Trp Pro Leu Pro 130 135 140 Ser Lys Leu Cys Ala Val Trp Ile Tyr Leu Asp Val Leu Phe Ser Thr 145 150 155 160 Ala Ser Ile Met His Leu Cys Ala Ile Ser Leu Asp Arg Tyr Val Ala 165 170 175 Ile Gln Asn Pro Ile His His Ser Arg Phe Asn Ser Arg Thr Lys Ala 180 185 190 Phe Leu Lys Ile Ile Ala Val Trp Thr Ile Ser Val Gly Ile Ser Met 195 200 205 Pro Ile Pro Val Phe Gly Leu Gln Asp Asp Ser Lys Val Phe Lys Glu 210 215 220 Gly Ser Cys Leu Leu Ala Asp Asp Asn Phe Val Leu Ile Gly Ser Phe 225 230 235 240 Val Ser Phe Phe Ile Pro Leu Thr Ile Met Val Ile Thr Tyr Cys Leu 245 250 255 Thr Ile Tyr Val Leu Arg Arg Gln Ala Leu Met Leu Leu His Gly His 260 265 270 Thr Glu Glu Pro Pro Gly Leu Ser Leu Asp Phe Leu Lys Cys Cys Lys 275 280 285 Arg Asn Thr Ala Glu Glu Glu Asn Ser Ala Asn Pro Asn Gln Asp Gln 290 295 300 Asn Ala Arg Arg Arg Lys Lys Lys Glu Arg Arg Pro Arg Gly Thr Met 305 310 315 320 Gln Ala Ile Asn Asn Glu Arg Lys Ala Lys Lys Val Leu Gly Ile Val 325 330 335 Phe Phe Val Phe Leu Ile Met Trp Cys Pro Phe Phe Ile Thr Asn Ile 340 345 350 Met Ala Val Ile Cys Lys Glu Ser Cys Asn Glu Asp Val Ile Gly Ala 355 360 365 Leu Leu Asn Val Phe Val Trp Ile Gly Tyr Leu Ser Ser Ala Val Asn 370 375 380 Pro Leu Val Tyr Thr Leu Phe Asn Lys Ile Tyr Arg Arg Ala Phe Ser 385 390 395 400 Asn Tyr Leu Arg Cys Asn Tyr Lys Val Glu Lys Lys Pro Pro Val Arg 405 410 415 Gln Ile Pro Arg Val Ala Ala Thr Ala Leu Ser Gly Arg Glu Leu Asn 420 425 430 Val Asn Ile Tyr Arg His Thr Asn Glu Pro Val Ile Glu Lys Ala Ser 435 440 445 Asp Asn Glu Pro Gly Ile Glu Met Gln Val Glu Asn Leu Glu Leu Pro 450 455 460 Val Asn Pro Ser Ser Val Val Ser Glu Arg Ile Ser Ser Val 465 470 475
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 9/00 4H045 25/00 25/00 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 231/16 C07D 231/16 401/12 401/12 409/12 409/12 C07K 14/705 C07K 14/705 C12N 15/09 ZNA C12Q 1/02 C12Q 1/02 C12N 15/00 ZNAA (31)優先権主張番号 60/112,909 (32)優先日 平成10年12月18日(1998.12.18) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/123,000 (32)優先日 平成11年3月5日(1999.3.5) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AL,AM,A T,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA ,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES, FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,I D,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シヤルマース,デレク・テイ アメリカ合衆国カリフオルニア州92075ソ ラナビーチ・ロングデンレーン347 (72)発明者 フオスター,リチヤード・ジエイ イギリス・コーンウエル イーエツクス23 0デイエフ・ブード・パウンドストツ ク・ローワーペンホールト (72)発明者 グレン,ロバート・シー アメリカ合衆国ミズーリ州63038グレンコ ー・ストーンチムニー7 (72)発明者 ローレス,マイケル・エス アメリカ合衆国ミズーリ州63303セントチ ヤールズ・ウイローオークドライブ1847 (72)発明者 リオ,チエン・ダブリユー アメリカ合衆国カリフオルニア州92129サ ンデイエゴ・サリツクスプレイス7668 (72)発明者 リウ,キアン アメリカ合衆国ミズーリ州60311ボールウ イン・クールメドーズドライブ13 (72)発明者 ルツソ,ジヨセフ・エス アメリカ合衆国カリフオルニア州92129サ ンデイエゴ・ビンテイジドライブ14520 (72)発明者 スミス,ジユリアン・アール イギリス・デボン イーエツクス2ジエイ ジエイ・エクゼター・ホワイトストーン・ エクゼビユーコテージズ2 (72)発明者 トムセン,ウイリアム・ジエイ アメリカ合衆国カリフオルニア州92014デ ルマル・マルセニク13603 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA63 CA04 DA02 EA04 GA13 4B063 QA01 QA05 QA18 QQ08 QQ13 QQ61 QQ91 QR48 QR51 QR80 QS24 QS36 QX07 4C057 MM10 4C063 AA01 BB09 CC22 CC92 EE01 4C086 AA01 BC36 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZC14 4H045 AA10 AA30 BA10 CA45 DA50 EA50 FA72 FA74

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号28を含んで成るヒト5HT2Cセロトニンレセプタ
    ーの構成的に活性な非内在性の異形体をコードするcDNA。
  2. 【請求項2】 配列番号29を含んで成る配列番号28のcDNAによりコ
    ードされる構成的に活性な非内在性ヒト5HT2Cセロトニンレセプター。
  3. 【請求項3】 配列番号30を含んで成るヒト5HT2Aセロトニンレセプタ
    ーの構成的に活性な非内在性の異形体をコードするcDNA。
  4. 【請求項4】 配列番号31を含んで成る配列番号30のcDNAによりコ
    ードされる構成的に活性の非内在性ヒト5HT2Aセロトニンレセプター。
  5. 【請求項5】 配列番号32を含んで成るヒト5HT2Aセロトニンレセプタ
    ーの構成的に活性な非内在性の異形体をコードするcDNA。
  6. 【請求項6】 配列番号33を含んで成る配列番号32のcDNAによりコ
    ードされる構成的に活性の非内在性ヒト5HT2Aセロトニンレセプター。
  7. 【請求項7】 a.候補化合物を非内在性ヒト5HT2セロトニンレセプタ
    ーと接触させること;および b.第二メッセンジャー応答の測定により前記化合物がインバースアゴニストで
    あるかどうかを決定すること、 の段階を含んで成る、該候補化合物が非内在性ヒト5HT2セロトニンレセプタ
    ーに対するインバースアゴニストであるかどうかの同定方法。
  8. 【請求項8】 非内在性ヒト5HT2セロトニンレセプターが配列番号29
    を含んで成る、請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 非内在性ヒト5HT2セロトニンレセプターが配列番号31
    を含んで成る、請求項7の方法。
  10. 【請求項10】 非内在性ヒト5HT2セロトニンレセプターが配列番号3
    3を含んで成る、請求項7の方法。
  11. 【請求項11】 請求項7の方法により同定されるインバースアゴニスト。
  12. 【請求項12】 化合物が、ヒト5HT2セロトニンレセプターの構成的に
    活性な非内在性の異形体をコードするcDNAでトランスフェクションされかつ
    それを発現する哺乳動物細胞からの膜画分を含んで成るヒト5HT2セロトニン
    レセプターでのインバースアゴニストであるかどうかを決定するために該化合物
    をスクリーニングするための試薬であって、該構成的に活性な非内在性ヒト5H
    2レセプターが細胞表面上に発現される試薬。
  13. 【請求項13】 化合物が、ヒト5HT2セロトニンレセプターの構成的に
    活性な非内在性の異形体をコードするcDNAでトランスフェクションされかつ
    それを発現する第二メッセンジャー応答を生じる哺乳動物細胞を含んで成るヒト
    5HT2セロトニンレセプターでのインバースアゴニストであるかどうかを決定
    するために該化合物をスクリーニングするための試薬であって、構成的に活性な
    非内在性ヒト5HT2レセプターが細胞表面上に発現される試薬。
  14. 【請求項14】 式: 【化1】 (ここで: Wは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Vは低級アルキル(C1-6)もしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
    ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
    、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
    Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
    ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
    てよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキ
    シ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、
    OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe
    、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アル
    キル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3 -6 シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個ま
    での置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
    ターの活性の反作動性作用による調節方法。
  15. 【請求項15】 式: 【化2】 (ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4 n=0−4 R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3およびR4は、独立に、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシク
    ロアルキルもしくはアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で
    、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、CO
    Et、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリー
    ルオキシから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置換され
    てよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキ
    シ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、
    OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe
    、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アル
    キル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3 -6 シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個ま
    での置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
    ターの活性の反作動性作用による調節方法。
  16. 【請求項16】 式: 【化3】 (ここで: 好ましくはR1およびR2はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 R3は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
    はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
    Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
    アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
    3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
    に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
    は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
    、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
    37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
    CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
    ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
    り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセプ
    ターの活性の反作動性作用による調節方法。
  17. 【請求項17】 式: 【化4】 (ここで: 好ましくはR1はHである。 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 n=0−4 R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
    はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
    Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
    アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
    3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
    に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
    は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
    、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
    37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
    CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
    ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
    り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセ
    プターの活性の反作動性作用による調節方法。
  18. 【請求項18】 式: 【化5】 (ここで: 好ましくはWはBrである。 好ましくはXはOである。 好ましくはZはMeである。 好ましくはR1はHである。 m=0−4 R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
    はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
    Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
    アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
    3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
    に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
    は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
    、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
    37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
    CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
    ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
    り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物とレセプターを接触させることによる、ヒト5HT2Aセロトニンレセ
    プターの活性の反作動性作用による調節方法。
  19. 【請求項19】 式(C) 【化6】 (ここで: WはMeもしくはEtもしくはハロゲンである; Xは酸素もしくはイオウのいずれかである; YはNR23もしくは(CH2m4もしくはO(CH2n4 である; Zは低級アルキル(C1-6)である; m=0−4; n=0−4; R1はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R2はHもしくは低級アルキル(C1-4)である; R3は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
    は(CH2kアリール基(k=1〜4)好ましくはk=1、そして、各前記基は
    、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、
    CONR56、NR56、OCF3、SMe、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニ
    ル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、
    アリールおよびアリールオキシから独立に選択される4個までの置換基により場
    合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリール
    もしくはアリールオキシ基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3
    Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、NHCOCH3 、OCF3、SMe、COOR7、SO37、SO2NR56、COMe、COE
    t、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C 1-4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立
    に選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよい; R4は、C1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルもしくはシクロアルキルもしく
    はアリール基であり、そして、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3 、Me、NO2、OH、OMe、OEt、CONR56、NR56、OCF3、S
    Me、COOR7、SO2NR56、SO37、COMe、COEt、CO−低級
    アルキル、SCF3CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、
    3-6シクロアルキル、C1-6アルキル、アリールおよびアリールオキシから独立
    に選択される4個までの置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキル、アリールもしくはアリールオキシ基のそれぞれ
    は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt
    、CONR56、NR56、NHCOCH3、OCF3、SMe、COOR7、S
    37、SO2NR56、COMe、COEt、CO−低級アルキル、SCF3
    CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6シクロアルキ
    ル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの置換基によ
    り場合によってはさらに置換されてよい; R5およびR6は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、O
    Me、OEt、CONR78、NR78、NHCOCH3、OCF3、SMe、C
    OOR9、SO37、SO2NR78、COMe、COEt、CO−低級アルキル
    、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1-4アルコキシ、C3-6
    クロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に選択される4個までの
    置換基により場合によっては置換されてよく、C3-6シクロアルキル、C1-6アル
    キルもしくはアリール基のそれぞれは、いずれかの位置で、CF3、CCl3、M
    e、NO2、OH、OMe、OEt、CONR89、NR89、NHCOCH3
    OCF3、SMe、COOR7、SO2NR89、SO37、COMe、COEt
    、CO−低級アルキル、SCF3、CN、C2-6アルケニル、H、ハロゲン、C1- 4 アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルおよびアリールから独立に
    選択される4個までの置換基により場合によってはさらに置換されてよいか; または、R5およびR6は、飽和もしくは不飽和のいずれかであってよくかつO、
    NもしくはSから選択される4個までのヘテロ原子を含有してよい5、6もしく
    は7員の環構造の一部を形成してよく、そして、前記環構造は、いずれかの位置
    で、CF3、CCl3、Me、NO2、OH、OMe、OEt、OCF3、SMe、
    COOR7、SO2NR89、SO37、NHCOCH3、COEt、COMeも
    しくはハロゲンから独立に選択される4個までの置換基により場合によっては置
    換されてよい; R7はHもしくはC1-6アルキルから独立に選択されてよい; R8およびR9は、独立に、HもしくはC1-6アルキルもしくはC2-6アルケニルも
    しくはシクロアルキルもしくはアリールもしくはCH2アリール基であり、そし
    て、各前記基は、いずれかの位置で、ハロゲン、CF3、OCF3、OEt、C
    Cl3、Me、NO2、OH、OMe、SMe、COMe、CN、COOR7、S
    37、COEt、NHCOCH3もしくはアリールから独立に選択される4個
    までの置換基により場合によっては置換されてよい; アリール部分は、5もしくは6員の芳香族ヘテロ環(N、OもしくはSから独立
    に選択される4個までのヘテロ原子を含有する)または6員の芳香族非ヘテロ環
    または多環であることができる) の化合物であるが、 ただし、 N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][メチル
    アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][{(4
    −トリフルオロメトキシ)フェニル}アミノ]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
    ロロフェニル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][2−ク
    ロロ−3−ピリジル]カルボキサミド、もしくは N−[3−(4−ブロモ−1−メチルピラゾル−3−イル)フェニル][トリク
    ロロメチル]カルボキサミド でない前記化合物。
  20. 【請求項20】 医薬の製造のための請求項19の化合物の使用。
JP2000543483A 1998-04-14 1999-04-14 非内在性の構成的に活性化されるヒトセロトニンレセプターおよびその小分子調節物質 Withdrawn JP2003514763A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6018898A 1998-04-14 1998-04-14
US09/060,188 1998-04-14
US9078398P 1998-06-26 1998-06-26
US60/090,783 1998-06-26
US11290998P 1998-12-18 1998-12-18
US60/112,909 1998-12-18
US12300099P 1999-03-05 1999-03-05
US60/123,000 1999-03-05
PCT/US1999/008168 WO1999052927A1 (en) 1998-04-14 1999-04-14 Non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modulators thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003514763A true JP2003514763A (ja) 2003-04-22

Family

ID=27490106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543483A Withdrawn JP2003514763A (ja) 1998-04-14 1999-04-14 非内在性の構成的に活性化されるヒトセロトニンレセプターおよびその小分子調節物質

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6107324A (ja)
EP (1) EP1071701A4 (ja)
JP (1) JP2003514763A (ja)
AU (1) AU764766B2 (ja)
CA (1) CA2325559A1 (ja)
DE (1) DE1071701T1 (ja)
ES (1) ES2156845T1 (ja)
MX (1) MXPA00010060A (ja)
WO (1) WO1999052927A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555339B1 (en) 1997-04-14 2003-04-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-endogenous, constitutively activated human protein-coupled receptors
US7119190B2 (en) 1997-04-14 2006-10-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Endogenous and non-endogenous versions of human G protein-coupled receptors
US5891646A (en) * 1997-06-05 1999-04-06 Duke University Methods of assaying receptor activity and constructs useful in such methods
US6528271B1 (en) 1997-06-05 2003-03-04 Duke University Inhibition of βarrestin mediated effects prolongs and potentiates opioid receptor-mediated analgesia
US7541151B2 (en) 1997-06-05 2009-06-02 Duke University Single-cell biosensor for the measurement of GPCR ligands in a test sample
US6960579B1 (en) 1998-05-19 2005-11-01 Alcon Manufacturing, Ltd. Serotonergic 5HT7 receptor compounds for treating ocular and CNS disorders
US6358698B1 (en) 1998-10-07 2002-03-19 Acadia Pharmacueticals Inc. Methods of identifying inverse agonists of the serotonin 2A receptor
WO2000020636A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 Acadia Pharmaceuticals Inc. Methods of identifying inverse agonists of the serotonin 2a receptor
US7816492B2 (en) 1998-11-20 2010-10-19 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human G protein-coupled receptors
USRE42190E1 (en) 1998-11-20 2011-03-01 Arena Pharmaceuticals, Inc. Method of identifying a compound for inhibiting or stimulating human G protein-coupled receptors
US20030017528A1 (en) 1998-11-20 2003-01-23 Ruoping Chen Human orphan G protein-coupled receptors
US6150393A (en) * 1998-12-18 2000-11-21 Arena Pharmaceuticals, Inc. Small molecule modulators of non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors
DE60014083T2 (de) 1999-06-15 2006-03-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Co., Wilmington Substituierte heterocyclylkondensierte gamma carboline
US6713471B1 (en) 1999-06-15 2004-03-30 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Substituted heterocycle fused gamma-carbolines
US7071186B2 (en) * 1999-06-15 2006-07-04 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Substituted heterocycle fused gamma-carbolines
US20050148018A1 (en) * 1999-10-07 2005-07-07 David Weiner Methods of identifying inverse agonists of the serotonin 2A receptor
CA2397981C (en) 2000-03-06 2010-12-21 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Azacyclic compounds for use in the treatment of serotonin related diseases
JP2004538240A (ja) * 2000-03-31 2004-12-24 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション ホスホラミデートおよびそのための方法
MXPA02009902A (es) 2000-04-07 2003-06-17 Arena Pharm Inc Receptores acoplados a proteina g, conocidos, activados constitutivamente, no endogenos.
US7163800B2 (en) * 2000-11-03 2007-01-16 Molecular Devices Corporation Methods of screening compositions for G protein-coupled receptor desensitization inhibitory activity
US20050136431A1 (en) * 2000-11-03 2005-06-23 Oakley Robert H. Methods of screening compositions for G protein-coupled receptor desensitization inhibitory activity
US7018812B2 (en) 2000-11-03 2006-03-28 Duke University Modified G-protein coupled receptors
US7279324B2 (en) * 2001-01-23 2007-10-09 Duke University Nucleic acid encoding G-protein coupled receptor with modified DRY motif
US6902902B2 (en) 2001-11-27 2005-06-07 Arena Pharmaceuticals, Inc. Human G protein-coupled receptors and modulators thereof for the treatment of metabolic-related disorders
TW593302B (en) * 2001-12-20 2004-06-21 Alcon Inc Novel benzodifuranimidazoline and benzofuranimidazoline derivatives and their use for the treatment of glaucoma
WO2003057698A2 (en) 2001-12-28 2003-07-17 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Spiroazacyclic compounds as monoamine receptor modulators
EP1509505A2 (en) * 2002-01-23 2005-03-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. SMALL MOLECULE MODULATORS OF THE 5&minus;HT2A SEROTONIN RECEPTOR USEFUL FOR THE PROPHYLAXIS AND TREATMENT OF DISORDERS RELATED THERETO
US20030182669A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Rockman Howard A. Phosphoinositide 3-kinase mediated inhibition of GPCRs
US7290215B2 (en) * 2002-06-03 2007-10-30 Microsoft Corporation Dynamic wizard interface system and method
US7538222B2 (en) 2002-06-24 2009-05-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
US7253186B2 (en) 2002-06-24 2007-08-07 Carl-Magnus Andersson N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
WO2004000808A2 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Acadia Pharmaceuticals Inc. N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
KR20050033654A (ko) * 2002-08-30 2005-04-12 알콘, 인코퍼레이티드 치환된 5-크로만-5-일-에틸아민 화합물 및 녹내장의 치료용그의 용도
MY139563A (en) * 2002-09-04 2009-10-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
JP2006511556A (ja) * 2002-12-13 2006-04-06 アルコン,インコーポレイテッド 新規のベンゾピラン類似体及び緑内障の治療のためのそれらの使用
KR101095939B1 (ko) 2003-01-16 2011-12-19 아카디아 파마슈티칼스 인코포레이티드 신경퇴행성 질환에 대한 치료제로서 선택적 세로토닌2a/2c 리셉터 역작용제
WO2005012254A1 (en) * 2003-07-22 2005-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related therto
EP1695966A1 (en) * 2003-07-22 2006-08-30 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US20070276024A1 (en) * 2003-10-09 2007-11-29 Inverseon , Inc. Methods for Treating Diseases and Conditions with Inverse Agonists and for Screening for Agents Acting as Inverse Agonists
WO2005034871A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Inverseon, Inc. Methods for treating diseases and conditions with inverse agonists
WO2005042574A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-12 Acadia Pharmaceuticals Inc. High troughput functional assay for g-protein coupled receptors using a rap-ras chimeric protein
US7476687B2 (en) * 2003-11-26 2009-01-13 Alcon, Inc. Substituted furo[2,3-g]indazoles for the treatment of glaucoma
US7338972B1 (en) 2003-12-15 2008-03-04 Alcon, Inc. Substituted 1-alkylamino-1H-indazoles for the treatment of glaucoma
TW200520760A (en) * 2003-12-15 2005-07-01 Alcon Inc Substituted [1,4] oxazino [2,3-g] indazoles for the treatment of glaucoma
US7129257B1 (en) 2003-12-15 2006-10-31 Alcon, Inc. Pyrazolo[3,4- e]benzoxazoles for the treatment of glaucoma
US7812176B2 (en) * 2004-03-23 2010-10-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing substituted N-aryl-N′-[3-(1H-pyrazol-5-YL) phenyl] ureas and intermediates thereof
US7820695B2 (en) * 2004-05-21 2010-10-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
US20050261278A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
SG157378A1 (en) * 2004-09-27 2009-12-29 Acadia Pharm Inc Salts of n-(4-fluorobenzyl)-n-(1-methylpiperidin-4-yl)-næ-(4-(2- methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and their preparation
US7790899B2 (en) * 2004-09-27 2010-09-07 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N′-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and its tartrate salt and crystalline forms
US7528175B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-05 Inverseon, Inc. Method of treating airway diseases with beta-adrenergic inverse agonists
SA05260357B1 (ar) 2004-11-19 2008-09-08 ارينا فارماسيتو تيكالز ، أنك مشتقات 3_فينيل_بيرازول كمعدلات لمستقبل سيروتينين 5_ht2a مفيدة في علاج الاضطرابات المتعلقه به
JP2008520244A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 アカディア ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ホルモン核内受容体のリガンドの同定方法
US20080015223A1 (en) * 2004-12-03 2008-01-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole Derivatives as Modulators of the 5-Ht2a Serotonin Receptor Useful for the Treatment of Disorders Related Thereto
US7425572B2 (en) * 2004-12-08 2008-09-16 Alcon, Inc. Use of dioxindoindazoles and dioxoloindazoles for treating glaucoma
CA2594563A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis or treatment of progressive multifocal leukoencephalopathy
TW200744567A (en) * 2005-09-23 2007-12-16 Alcon Inc Phenylethylamine analogs and their use for treating glaucoma
TW200815351A (en) * 2006-05-02 2008-04-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2007136680A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. 3-pyraz0lyl-benzamide-4-ethers, secondary amines and derivatives thereof as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
MX349156B (es) 2006-05-18 2017-07-14 Arena Pharm Inc Formas cristalinas y procesos para la preparacion de fenil-pirazoles utiles como moduladores del receptor de serotonina 5-ht2a.
ES2536762T3 (es) 2006-05-18 2015-05-28 Arena Pharmaceuticals, Inc. Aminas primarias y sus derivados como moduladores del receptor de la serotonina 5-HT2A útiles para el tratamiento de trastornos relacionados con este
US20070293475A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Alcon Manufacturing Ltd. Aryl and heteroaryl tetrahydrobenzazepine derivatives and their use for treating glaucoma
JP5140674B2 (ja) * 2006-09-05 2013-02-06 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー 改善されたマレイン酸無水物触媒およびその製造方法
TWI415845B (zh) * 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
DK2134330T3 (da) 2007-03-19 2013-08-05 Acadia Pharm Inc Kominationer af 5-ht2a-inverse agonister og antagonister med antipsykotika
EP2190844B3 (en) 2007-08-15 2013-07-17 Arena Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
EP2200610B1 (en) * 2007-09-21 2018-01-10 Acadia Pharmaceuticals Inc. Co-administration of pimavanserin with other agents
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
SI2364142T1 (en) * 2008-10-28 2018-06-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. The modulators of the serotonin 5-HT2A receptor are useful in the treatment of disorders associated with it
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
WO2011075596A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of certain 3-phenyl-pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
WO2012030953A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level
MX2017016413A (es) 2015-06-12 2018-08-01 Axovant Sciences Gmbh Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor 5ht2a de serotonina útiles para la profilaxis y el tratamineto de un trastorno conductual del sueño rem.
MX2018000465A (es) 2015-07-15 2018-09-17 Axovant Sciences Gmbh Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor de serotonina 5-ht2a útiles para la profilaxis y el tratamiento de alucinaciones asociadas con una enfermedad neurodegenerativa.
PT3325444T (pt) 2015-07-20 2021-09-22 Acadia Pharm Inc Métodos para preparar n-(4-fluorobenzil)-n-(1-metilpiperidina-4-il)-n'-(4-(2-metilpropiloxi)fenilmetil)carbamida e o seu sal de tartarato e forma polimórfica c
WO2017165635A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome p450 modulators
US10953000B2 (en) 2016-03-25 2021-03-23 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome P450 modulators
EP3558311A1 (en) 2016-12-20 2019-10-30 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin alone or in combination for use in the treatment of alzheimer's disease psychosis
US11135211B2 (en) 2017-04-28 2021-10-05 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin for treating impulse control disorder
EP3675827A1 (en) 2017-08-30 2020-07-08 Acadia Pharmaceuticals Inc. Formulations of pimavanserin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985352A (en) * 1988-02-29 1991-01-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York DNA encoding serotonin 1C (5HT1c) receptor, isolated 5HT1c receptor, mammalian cells expressing same and uses thereof
US5661024A (en) * 1989-10-31 1997-08-26 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding a human serotonic (5-HT2) receptor and uses thereof
SI0808312T1 (ja) * 1995-02-02 2001-02-28 Smithkline Beecham Plc
JP2001508767A (ja) * 1996-12-02 2001-07-03 藤沢薬品工業株式会社 5―ht拮抗作用を有するインドール―ウレア誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU764766B2 (en) 2003-08-28
AU3746699A (en) 1999-11-01
ES2156845T1 (es) 2001-08-01
CA2325559A1 (en) 1999-10-21
DE1071701T1 (de) 2001-08-23
MXPA00010060A (es) 2004-04-23
WO1999052927A1 (en) 1999-10-21
EP1071701A1 (en) 2001-01-31
US6107324A (en) 2000-08-22
EP1071701A4 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514763A (ja) 非内在性の構成的に活性化されるヒトセロトニンレセプターおよびその小分子調節物質
US6140509A (en) Non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modulators thereof
US6541209B1 (en) Non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modulators thereof
US7754866B2 (en) Non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modulators thereof
US6150393A (en) Small molecule modulators of non-endogenous, constitutively activated human serotonin receptors
KR101157272B1 (ko) 5?ht2a 세로토닌 수용체의 조절자로서 이와 관련된질환의 예방 및 치료에 유용한 디아릴 및 아릴헤테로아릴우레아 유도체
WO2003062206A2 (en) Small molecule modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
CA2439383A1 (en) Endogenous and non-endogenous versions of human g protein-coupled receptors
WO2004028450A2 (en) Process of making phenylpyrazoles useful as selective 5ht2a modulators and intermediates thereof
EP1695966A1 (en) Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US20030224442A1 (en) Non-endogeneous, constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modualtors thereof
AU2003257531A1 (en) Non-endogenous,. constitutively activated human serotonin receptors and small molecule modulators thereof
US20030023069A1 (en) Endogenous and non-endogenous versions of human G protein-coupled receptors
ZA200600596B (en) Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-HT2A serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060130

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704