JP2003514166A - 低電力小型プラズマ燃料変換器 - Google Patents
低電力小型プラズマ燃料変換器Info
- Publication number
- JP2003514166A JP2003514166A JP2001535719A JP2001535719A JP2003514166A JP 2003514166 A JP2003514166 A JP 2003514166A JP 2001535719 A JP2001535719 A JP 2001535719A JP 2001535719 A JP2001535719 A JP 2001535719A JP 2003514166 A JP2003514166 A JP 2003514166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- fuel converter
- plasma fuel
- fuel
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 165
- 238000004157 plasmatron Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 53
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 53
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 31
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 27
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 27
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 13
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 6
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 2
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000003834 Triticum spelta Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/087—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J19/088—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/342—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents with the aid of electrical means, electromagnetic or mechanical vibrations, or particle radiations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/02—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
- C01B3/32—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
- C01B3/34—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
- C01B3/48—Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B43/00—Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
- F02B43/10—Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/52—Generating plasma using exploding wires or spark gaps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0809—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0824—Details relating to the shape of the electrodes
- B01J2219/0826—Details relating to the shape of the electrodes essentially linear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0824—Details relating to the shape of the electrodes
- B01J2219/0826—Details relating to the shape of the electrodes essentially linear
- B01J2219/0828—Wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0845—Details relating to the type of discharge
- B01J2219/0847—Glow discharge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0875—Gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0881—Two or more materials
- B01J2219/0883—Gas-gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0892—Materials to be treated involving catalytically active material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0894—Processes carried out in the presence of a plasma
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0894—Processes carried out in the presence of a plasma
- B01J2219/0898—Hot plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0205—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
- C01B2203/0227—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
- C01B2203/0233—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/025—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0283—Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/06—Integration with other chemical processes
- C01B2203/066—Integration with other chemical processes with fuel cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0811—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
- C01B2203/0816—Heating by flames
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0838—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
- C01B2203/0844—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/085—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0861—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/0866—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combination of different heating methods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0872—Methods of cooling
- C01B2203/0883—Methods of cooling by indirect heat exchange
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1005—Arrangement or shape of catalyst
- C01B2203/1023—Catalysts in the form of a monolith or honeycomb
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1041—Composition of the catalyst
- C01B2203/1047—Group VIII metal catalysts
- C01B2203/1052—Nickel or cobalt catalysts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/10—Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
- C01B2203/1041—Composition of the catalyst
- C01B2203/1082—Composition of support materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/12—Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/1276—Mixing of different feed components
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/16—Controlling the process
- C01B2203/1604—Starting up the process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/16—Controlling the process
- C01B2203/1642—Controlling the product
- C01B2203/1671—Controlling the composition of the product
- C01B2203/1676—Measuring the composition of the product
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/16—Controlling the process
- C01B2203/1695—Adjusting the feed of the combustion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/80—Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
- C01B2203/82—Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
Abstract
(57)【要約】
プラズマ燃料変換器は、第1の電極を形成するための導電性構造体を備え、そして第2の電極は、反応チャンバにおいて第1の電極に関してギャップを生じるように配置される。燃料−空気混合物は、そのギャップの中に導入され、そして電源は、第1の電極および第2に電極に接続され、ほぼ100ボルト〜40キロボルトの範囲の電圧およびほぼ10ミリアンペア〜1アンペアの範囲の電流を提供してグロー放電を発生させ、燃料を改質する。本発明の高電圧低電流プラズマトロンは低コストであり、長い電極寿命を有し、簡単な電源を利用し、そしてエアコンプレッサの必要性を抑制および除去する。
Description
【0001】
本願は、1999年8月23日に出願した米国特許出願第09/379,004
号の一部継続出願である。
号の一部継続出願である。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、プラズマ燃料変換器に関し、より詳細には、高電圧および低電流を
使用する低電力小型プラズマ燃料変換器に関する。
使用する低電力小型プラズマ燃料変換器に関する。
【0003】
プラズマ燃料変換器(例えば、プラズマトロン)は、炭化水素を改質して水素
リッチガスを生成する。DCアークプラズマトロンは、先行技術において特に関
心がもたれている。例えば、米国特許第5,425,332号および同第5,43
7,250号を参照のこと。DCアークプラズマトロンは、低電圧および高電流
で代表的に動作する。高電流およびより低い電圧にて動作することにより、電極
腐食および融解さえ最小化するよう注意が必要なほどにアーク電流は高い。高流
量の冷却水が腐食を抑えるために必要である。気流は、カソード先端(ハフニウ
ムまたは他の特別な材料から作製され、銅プラグに包埋される)上で放電を中心
に配置し、同時にアノードにおいてアークのルートを移動させてアノードでの腐
食を最小化するために必要である。収斂(constriction)もまた、
放電のインピーダンスを増加させる(すなわち、高電圧でかつ、自由流動アーク
よりも低い電流で動作する)ために必要である。気流および収斂は、上昇した圧
力(雰囲気圧より0.5バールほど高い)における動作を必要とするようである
。従って、コンプレッサが必要であるようである。これらの注意を払ったとして
も、しばしば、約1000時間の動作を超える電極の寿命を延ばすことは困難で
ある。
リッチガスを生成する。DCアークプラズマトロンは、先行技術において特に関
心がもたれている。例えば、米国特許第5,425,332号および同第5,43
7,250号を参照のこと。DCアークプラズマトロンは、低電圧および高電流
で代表的に動作する。高電流およびより低い電圧にて動作することにより、電極
腐食および融解さえ最小化するよう注意が必要なほどにアーク電流は高い。高流
量の冷却水が腐食を抑えるために必要である。気流は、カソード先端(ハフニウ
ムまたは他の特別な材料から作製され、銅プラグに包埋される)上で放電を中心
に配置し、同時にアノードにおいてアークのルートを移動させてアノードでの腐
食を最小化するために必要である。収斂(constriction)もまた、
放電のインピーダンスを増加させる(すなわち、高電圧でかつ、自由流動アーク
よりも低い電流で動作する)ために必要である。気流および収斂は、上昇した圧
力(雰囲気圧より0.5バールほど高い)における動作を必要とするようである
。従って、コンプレッサが必要であるようである。これらの注意を払ったとして
も、しばしば、約1000時間の動作を超える電極の寿命を延ばすことは困難で
ある。
【0004】
DCプラズマトロンはまた、アーク放電の安定化のために比較的洗練された電
源を必要とする。さらに、DCプラズマトロンは、低電力動作に関して限定され
た能力を有する。いくつかの改質適用において、最低限の動作電力は、必要とさ
れる以上に顕著に多く、不必要な電力損失を生じる。DCアークプラズマトロン
は、代表的に、1キロワット以上の電力レベルで操作される。
源を必要とする。さらに、DCプラズマトロンは、低電力動作に関して限定され
た能力を有する。いくつかの改質適用において、最低限の動作電力は、必要とさ
れる以上に顕著に多く、不必要な電力損失を生じる。DCアークプラズマトロン
は、代表的に、1キロワット以上の電力レベルで操作される。
【0005】
従って、アーク放電の安定化のために、コンプレッサも洗練された電源も必要
としないプラズマ燃料変換器を有することが望まれる。また、より長い電極寿命
を有し、そして水素リッチガスのより低い流量が必要とされる場合に、より低い
電力で動作する能力を有するプラズマ燃料変換器を有することも望まれる。
としないプラズマ燃料変換器を有することが望まれる。また、より長い電極寿命
を有し、そして水素リッチガスのより低い流量が必要とされる場合に、より低い
電力で動作する能力を有するプラズマ燃料変換器を有することも望まれる。
【0006】
(発明の要旨)
1つの局面において、本発明のプラズマ燃料変換器は、第一の電極を形成する
導電性の構造を備える。第二の電極は、反応チャンバにおいて第一の電極に関し
てギャップを生じるように配置される。燃料空気混合物がこのギャップに導入さ
れ、そして第一の電極および第二の電極に接続された電源は、およそ100ボル
トから40キロボルトの範囲の電圧および約10ミリアンペアから1アンペアの
範囲の電流を提供することにより、燃料の改質のための放電を発生させる。この
放電は、「グロータイプ」放電、無声放電および/または破壊放電であり得る。
好ましい電圧範囲は、200ボルトから20キロボルトである。好ましい実施形
態では、プラズマ燃料変換器は、高温域での滞留時間を増加させるための反応延
長領域を備える。動作温度を上昇させるために、反応延長領域中および反応チャ
ンバ中にインサートが提供される。このインサートは、金属またはセラミックで
あり得る。電源からの必要電力を減少させるために、熱交換器もまた提供され得
る。
導電性の構造を備える。第二の電極は、反応チャンバにおいて第一の電極に関し
てギャップを生じるように配置される。燃料空気混合物がこのギャップに導入さ
れ、そして第一の電極および第二の電極に接続された電源は、およそ100ボル
トから40キロボルトの範囲の電圧および約10ミリアンペアから1アンペアの
範囲の電流を提供することにより、燃料の改質のための放電を発生させる。この
放電は、「グロータイプ」放電、無声放電および/または破壊放電であり得る。
好ましい電圧範囲は、200ボルトから20キロボルトである。好ましい実施形
態では、プラズマ燃料変換器は、高温域での滞留時間を増加させるための反応延
長領域を備える。動作温度を上昇させるために、反応延長領域中および反応チャ
ンバ中にインサートが提供される。このインサートは、金属またはセラミックで
あり得る。電源からの必要電力を減少させるために、熱交換器もまた提供され得
る。
【0007】
この実施形態において、電源は、電流制御された高電圧電源(例えば、電流を
制限するための可飽和インダクタを備える電源)であることが好ましい。可飽和
インダクタ電源は、ネオン変圧器電源であり得る。
制限するための可飽和インダクタを備える電源)であることが好ましい。可飽和
インダクタ電源は、ネオン変圧器電源であり得る。
【0008】
燃料空気混合物は、条件および適用に依存して、化学量論的部分酸化と完全燃
焼との間での動作のために選択される。低電圧高電流DCアーク形態および高電
圧低電流グロー放電形態における同時動作のために、さらなる電源が提供され得
る。プラズマ燃料変換器は、複数のプラズマ領域を含むことにより水素生成効率
を増加させ得る。プラズマ燃料変換器の水素リッチガス出力は、例えば、窒素酸
化物触媒再生のために、触媒と接触され得る。
焼との間での動作のために選択される。低電圧高電流DCアーク形態および高電
圧低電流グロー放電形態における同時動作のために、さらなる電源が提供され得
る。プラズマ燃料変換器は、複数のプラズマ領域を含むことにより水素生成効率
を増加させ得る。プラズマ燃料変換器の水素リッチガス出力は、例えば、窒素酸
化物触媒再生のために、触媒と接触され得る。
【0009】
本発明のプラズマ燃料変換器は、先行技術において公知のDCアークプラズマ
トロンに関連する不利益を低減または除去する。この不利益は、特に制御された
高電圧低電流プラズマ燃料変換器の動作により克服される。電圧および電流は、
そのプラズマ中を流れる電流を制限するような様式で経時的に変動する。このプ
ラズマ動作の電気的特性は、2、300ボルトから40キロボルトの範囲の電圧
であり、そして10ミリアンペアから数百ミリアンペアの範囲の電流である。対
照的に、DCアークプラズマトロン燃料改質装置についての対応する範囲は、約
100ボルトの電圧および3〜5アンペアから始まる電流である。本発明のプラ
ズマ燃料変換器の代表的な高電圧低電流放電は、「グロー放電」タイプの特徴を
有する。代表的には、このタイプの雰囲気圧高電圧低電流放電は、数十から数百
ワットの平均電力で動作するようになされ得る。対照的に、先行技術において公
知のDCアークプラズマトロンは、代表的には、1キロワット以上の電力レベル
で動作する。
トロンに関連する不利益を低減または除去する。この不利益は、特に制御された
高電圧低電流プラズマ燃料変換器の動作により克服される。電圧および電流は、
そのプラズマ中を流れる電流を制限するような様式で経時的に変動する。このプ
ラズマ動作の電気的特性は、2、300ボルトから40キロボルトの範囲の電圧
であり、そして10ミリアンペアから数百ミリアンペアの範囲の電流である。対
照的に、DCアークプラズマトロン燃料改質装置についての対応する範囲は、約
100ボルトの電圧および3〜5アンペアから始まる電流である。本発明のプラ
ズマ燃料変換器の代表的な高電圧低電流放電は、「グロー放電」タイプの特徴を
有する。代表的には、このタイプの雰囲気圧高電圧低電流放電は、数十から数百
ワットの平均電力で動作するようになされ得る。対照的に、先行技術において公
知のDCアークプラズマトロンは、代表的には、1キロワット以上の電力レベル
で動作する。
【0010】
高電圧低電流放電の高電圧低電流動作は、従来のACネオン変圧器のような適
切な電源の使用により維持される。ネオン変圧器電源は、比較的低い値(数十〜
数百ミリアンペアのオーダー)に電流を制限するために、可飽和インダクタを使
用する。このような電源はまた、数十キロボルトの開回路電圧を生成し得る。こ
れらの電源は、安価であり、そして数十〜数百ワットの送達のために作製され得
る。
切な電源の使用により維持される。ネオン変圧器電源は、比較的低い値(数十〜
数百ミリアンペアのオーダー)に電流を制限するために、可飽和インダクタを使
用する。このような電源はまた、数十キロボルトの開回路電圧を生成し得る。こ
れらの電源は、安価であり、そして数十〜数百ワットの送達のために作製され得
る。
【0011】
対照的に、従来の火花放電の場合、容量性ベースの電源が、電極間ギャップを
破壊しそして放電を生じる、高電圧の短パルスを送達する。この破壊段階の後に
、より低電圧、より低電力の放電が続く。そのエネルギーのほとんどは、その放
電の比較的長い低電圧低電力部分の間に、送達される。パルス放電1回につき送
達されるエネルギーは小さい(数十ミリジュールのオーダー)。平均電力レベル
は、代表的には、水素生成適用のためには一般的に低すぎる、約2〜3ワットで
ある。
破壊しそして放電を生じる、高電圧の短パルスを送達する。この破壊段階の後に
、より低電圧、より低電力の放電が続く。そのエネルギーのほとんどは、その放
電の比較的長い低電圧低電力部分の間に、送達される。パルス放電1回につき送
達されるエネルギーは小さい(数十ミリジュールのオーダー)。平均電力レベル
は、代表的には、水素生成適用のためには一般的に低すぎる、約2〜3ワットで
ある。
【0012】
従って、本発明による高電圧低電流動作を使用するプラズマ燃料変換器におい
て、その放電により提供される電力は、先行技術において公知の小型DCアーク
プラズマトロンの最小電力の10分の1のオーダーであり得る。従って、本発明
の改質装置は、それが反応物のエンタルピーを実質的に増加するに十分な電力を
提供する場合、低い水素生成率に適切である。このような低い率は、いくつかの
適用(例えば、触媒再生)に適切であり得る。高水素生成率は、複数のユニット
を使用することにより可能である。空気/燃料比および燃料スループットを増加
させることにより、水素生成率のさらなる増加が可能である。あるいは、この低
電力高電圧低電流プラズマは、拡大容量点火器およびラジカル供給源として使用
されて、部分酸化反応を増強する。必要なエンタルピーの増加は、他の手段によ
り提供される。これら他の手段としては、空気−燃料化学反応および/または熱
交換器により提供される熱が挙げられる。この動作様式において、実質的にすべ
て(少なくとも80%、そして好ましくは90%以上)のエンタルピーが、これ
ら他の手段により提供される。この動作様式は、そうでなければプラズマ電力ま
たは発電機/電池の電源能力に対する制約(constrain)により可能に
なる水素生成率より高い水素生成率を可能とする。
て、その放電により提供される電力は、先行技術において公知の小型DCアーク
プラズマトロンの最小電力の10分の1のオーダーであり得る。従って、本発明
の改質装置は、それが反応物のエンタルピーを実質的に増加するに十分な電力を
提供する場合、低い水素生成率に適切である。このような低い率は、いくつかの
適用(例えば、触媒再生)に適切であり得る。高水素生成率は、複数のユニット
を使用することにより可能である。空気/燃料比および燃料スループットを増加
させることにより、水素生成率のさらなる増加が可能である。あるいは、この低
電力高電圧低電流プラズマは、拡大容量点火器およびラジカル供給源として使用
されて、部分酸化反応を増強する。必要なエンタルピーの増加は、他の手段によ
り提供される。これら他の手段としては、空気−燃料化学反応および/または熱
交換器により提供される熱が挙げられる。この動作様式において、実質的にすべ
て(少なくとも80%、そして好ましくは90%以上)のエンタルピーが、これ
ら他の手段により提供される。この動作様式は、そうでなければプラズマ電力ま
たは発電機/電池の電源能力に対する制約(constrain)により可能に
なる水素生成率より高い水素生成率を可能とする。
【0013】
いくつかの場合、さらなる酸素により部分的酸化反応(すなわち、化学量論的
部分酸化についての比よりも大きい酸素対燃料比での部分酸化)を起こすことが
、有用であり得る。この酸素は、一般に、さらなる空気により提供される。この
場合、水素収率(そのプロセスにおいて放出される燃料中の水素の割合として規
定される)は減少するが、電力所要量は低下する。プラズマについての電力所要
量と燃料変換器にて必要な燃料との間には、二律背反が存在する。さらなる酸素
の場合、部分酸化反応は、燃料の一部を完全に酸化しそして燃料の残りを部分酸
化することによって促進される。このアプローチを使用して、所定の水素流量の
ために、燃料流量の増加を犠牲にして、必要な電力を減少させることが可能であ
る。限られた量の水素が限られた時間の間に必要であるいくつかの適用において
、追加的に必要とされる燃料は、全体の燃料効率には実質的に影響しない。しか
し、プラズマについて減少した電力所要量は、よりずっと長い電極寿命およびよ
りずっと簡単な全体システムと相まって、プラズマ燃料変換器の複雑性およびコ
ストを減少させる。
部分酸化についての比よりも大きい酸素対燃料比での部分酸化)を起こすことが
、有用であり得る。この酸素は、一般に、さらなる空気により提供される。この
場合、水素収率(そのプロセスにおいて放出される燃料中の水素の割合として規
定される)は減少するが、電力所要量は低下する。プラズマについての電力所要
量と燃料変換器にて必要な燃料との間には、二律背反が存在する。さらなる酸素
の場合、部分酸化反応は、燃料の一部を完全に酸化しそして燃料の残りを部分酸
化することによって促進される。このアプローチを使用して、所定の水素流量の
ために、燃料流量の増加を犠牲にして、必要な電力を減少させることが可能であ
る。限られた量の水素が限られた時間の間に必要であるいくつかの適用において
、追加的に必要とされる燃料は、全体の燃料効率には実質的に影響しない。しか
し、プラズマについて減少した電力所要量は、よりずっと長い電極寿命およびよ
りずっと簡単な全体システムと相まって、プラズマ燃料変換器の複雑性およびコ
ストを減少させる。
【0014】
あるいは、同じプラズマトロン電力について、(化学量論的部分酸化と比較し
て)増加した空気対燃料比が、増加した燃料スループットおよび空気スループッ
トを使用することによって、水素生成率を増加させるために使用され得る。従っ
て、水素スループットは、プラズマトロンへの電力を増加させる必要はないが、
水素収率が減少する条件にて増加され得る。プラズマ燃料変換器の後にさらなる
量の燃料を注入し、そして部分酸化条件にて化学量論比に近い最終ガス組成を生
成することもまた可能である。
て)増加した空気対燃料比が、増加した燃料スループットおよび空気スループッ
トを使用することによって、水素生成率を増加させるために使用され得る。従っ
て、水素スループットは、プラズマトロンへの電力を増加させる必要はないが、
水素収率が減少する条件にて増加され得る。プラズマ燃料変換器の後にさらなる
量の燃料を注入し、そして部分酸化条件にて化学量論比に近い最終ガス組成を生
成することもまた可能である。
【0015】
別の好ましい実施形態において、プラズマトロンへの電力は、電源動作の周波
数を変化させることにより調整される。なお別の実施形態において、誘電体で電
極表面の一方または両方を覆い、その結果、微小放電(microdischa
rge)がガスを横切って発生する。燃料および空気が、流れが放電に近い領域
に反応物質(reagent)を運ぶように、領域に導入されることもまた好ま
しい。
数を変化させることにより調整される。なお別の実施形態において、誘電体で電
極表面の一方または両方を覆い、その結果、微小放電(microdischa
rge)がガスを横切って発生する。燃料および空気が、流れが放電に近い領域
に反応物質(reagent)を運ぶように、領域に導入されることもまた好ま
しい。
【0016】
(好ましい実施形態の説明)
ここで図1を参照して、プラズマ燃料変換器10は、導電性構造体12および
電極14を備える。導電性構造体12および電極14は、反応チャンバ18内に
ギャップを形成する。空気燃料混合物は、半径方向の導入を生じる導管20を通
じて反応チャンバ18内に導入される。以下に記載されるように、適切な電源に
よってエネルギーを与えられる場合、放電22がギャップ16を横切って生じる
。放電22のエネルギーは、空気燃料混合物の燃料部分を改質して水素リッチガ
スを発生させるように働く。電極14は、絶縁体24によって導電性構造体12
から電気的に隔離されている。
電極14を備える。導電性構造体12および電極14は、反応チャンバ18内に
ギャップを形成する。空気燃料混合物は、半径方向の導入を生じる導管20を通
じて反応チャンバ18内に導入される。以下に記載されるように、適切な電源に
よってエネルギーを与えられる場合、放電22がギャップ16を横切って生じる
。放電22のエネルギーは、空気燃料混合物の燃料部分を改質して水素リッチガ
スを発生させるように働く。電極14は、絶縁体24によって導電性構造体12
から電気的に隔離されている。
【0017】
図2は、反応延長シリンダー26を備える図1の実施形態を示す。反応延長シ
リンダーは、高温域における反応物の滞留時間を増加させ、これによって水素リ
ッチガス収率を増大させる。
リンダーは、高温域における反応物の滞留時間を増加させ、これによって水素リ
ッチガス収率を増大させる。
【0018】
プラズマ放電22から下流での熱損失を最小化することによって収率をさらに
増大させることが可能である。図3に示されるように、熱損失の最小化は、プラ
ズマの直ぐ下流の領域内で、そしてさらに下流にある反応延長シリンダー26内
で熱シールド28を使用することによって達成され得る。熱シールド28は、放
射損失を最小化するために低い熱容量(したがって、短い熱応答時間)を有する
薄い金属バリアであり得る。あるいは、熱シールド28は、低い熱伝導性を有す
るが、増加した熱容量を有し、従って増加した熱応答時間を有するセラミックバ
リアであり得る。
増大させることが可能である。図3に示されるように、熱損失の最小化は、プラ
ズマの直ぐ下流の領域内で、そしてさらに下流にある反応延長シリンダー26内
で熱シールド28を使用することによって達成され得る。熱シールド28は、放
射損失を最小化するために低い熱容量(したがって、短い熱応答時間)を有する
薄い金属バリアであり得る。あるいは、熱シールド28は、低い熱伝導性を有す
るが、増加した熱容量を有し、従って増加した熱応答時間を有するセラミックバ
リアであり得る。
【0019】
図4および5に示されるように、熱バリアの代わりに、小型熱交換器30を使
用して、向流熱交換器構成内で、空気の部分および/または燃料の部分を予め加
熱し得る。
用して、向流熱交換器構成内で、空気の部分および/または燃料の部分を予め加
熱し得る。
【0020】
上で議論されるように、本発明のプラズマ燃料変換器は、グロー放電タイプの
プラズマを駆動するために使用される電流制御高電圧電源によってエネルギーを
与えられる。図6は1つの回路配置を示す。可飽和コア変圧器32は、送電線3
4から電力を引き込む。送電線は、ACまたはDCのいずれかの電流を送電し得
る。AC電力は、従来のAC電源から得られ得るか、またはAC−DCコンバー
タの使用によってDC(例えば、搭載車(onboard vehicle))
から生成され得る。この配置において、可飽和コア変圧器は、1つの接地電極3
6を有し、そして別の電極38は、プラズマトロン10の電極14に接続される
。プラズマトロン10の導電性構造体12もまた接地される。別の回路配置は、
図7に示される。ここで、電源32の両方の電極36および38がプラズマトロ
ン10に接続される。この配置は、特別の安全対策(さらなる絶縁)を必要とす
るが、プラズマトロン10のプラズマに十分な電力を送達する。さらに別の配置
が、図8に示される。ここで、単一電極38がプラズマトロン10に接続される
。この場合、電圧源は、同じ電力を送達するためには、より高い電圧絶縁を必要
とする。
プラズマを駆動するために使用される電流制御高電圧電源によってエネルギーを
与えられる。図6は1つの回路配置を示す。可飽和コア変圧器32は、送電線3
4から電力を引き込む。送電線は、ACまたはDCのいずれかの電流を送電し得
る。AC電力は、従来のAC電源から得られ得るか、またはAC−DCコンバー
タの使用によってDC(例えば、搭載車(onboard vehicle))
から生成され得る。この配置において、可飽和コア変圧器は、1つの接地電極3
6を有し、そして別の電極38は、プラズマトロン10の電極14に接続される
。プラズマトロン10の導電性構造体12もまた接地される。別の回路配置は、
図7に示される。ここで、電源32の両方の電極36および38がプラズマトロ
ン10に接続される。この配置は、特別の安全対策(さらなる絶縁)を必要とす
るが、プラズマトロン10のプラズマに十分な電力を送達する。さらに別の配置
が、図8に示される。ここで、単一電極38がプラズマトロン10に接続される
。この場合、電圧源は、同じ電力を送達するためには、より高い電圧絶縁を必要
とする。
【0021】
低電力プラズマ燃料変換器において電力を調節する幾つかの方法がある。それ
は、可飽和インダクタ(ネオン変圧器または同等のデバイス)に印加される電圧
を変化させることによって変更され得る。第二の方法は、平行配置または連続配
置のいずれかで多くのプラズマ燃料変換器ユニットを動作させ、動作しているユ
ニットの数を増加させることによって電力を増大させる。電力を調節する第三の
方法は、電源の動作周波数を変化させることによる。上記のように、プラズマ放
電への電力は、時間とともに変化する。電圧が非常に高く電流が低い場合、より
高い電力が放電初期に生じ、この間にガス分解が生じる。この時、高電圧は、電
極付近での最小限の電圧降下(シース)を伴って、比較的高エネルギーの電子を
発生させる。この電子は、ラジカルを非常に効率的に発生させ、そしてエネルギ
ーをガスに効率的に結合する。電力は、放電がグロー様式に近づくにつれて減少
する。100〜200kHz程度およびそれ以上の高い周波数は、技術水準の固
体構成部品(例えば、IGBT)を使用して達成され得る。
は、可飽和インダクタ(ネオン変圧器または同等のデバイス)に印加される電圧
を変化させることによって変更され得る。第二の方法は、平行配置または連続配
置のいずれかで多くのプラズマ燃料変換器ユニットを動作させ、動作しているユ
ニットの数を増加させることによって電力を増大させる。電力を調節する第三の
方法は、電源の動作周波数を変化させることによる。上記のように、プラズマ放
電への電力は、時間とともに変化する。電圧が非常に高く電流が低い場合、より
高い電力が放電初期に生じ、この間にガス分解が生じる。この時、高電圧は、電
極付近での最小限の電圧降下(シース)を伴って、比較的高エネルギーの電子を
発生させる。この電子は、ラジカルを非常に効率的に発生させ、そしてエネルギ
ーをガスに効率的に結合する。電力は、放電がグロー様式に近づくにつれて減少
する。100〜200kHz程度およびそれ以上の高い周波数は、技術水準の固
体構成部品(例えば、IGBT)を使用して達成され得る。
【0022】
より高い周波数で動作することによって、より高い電圧、より高い効率の破壊
様式での動作を最大化し、そしてより低い電圧のグロー放電様式での動作を最小
化することが可能である。共振型インバータの周波数が制御され得、そして周波
数を単純に変化させることによって、電力が変更され得る。
様式での動作を最大化し、そしてより低い電圧のグロー放電様式での動作を最小
化することが可能である。共振型インバータの周波数が制御され得、そして周波
数を単純に変化させることによって、電力が変更され得る。
【0023】
本明細書中で発明者らは、約50ワットのより低レベルでプラズマ燃料変換器
の動作を実験的に達成した。本発明者らの実験においてネオン変圧器電源が使用
されたが、それは唯一の可能な電源ではない。電流制御された高電圧電源もまた
、グロー放電タイプのプラズマを駆動するために使用され得る。図9は、実験的
プラズマトロン10の概略図である。これらの実験において、従来のスパークプ
ラグ40の1つの電極が、電極14として使用された。他方の電極は、接地電位
に維持されるスチール鋼管42である(スパークプラグ40の接地電極は取り除
かれている)。この実験的プラズマトロンは、本発明の高電圧−低電流モードで
ガソリンを用いて動作させた。電源は可飽和変圧器(ネオン変圧器)であった。
各々50ワットの2個のこのようなユニットを、平行に接続した。両ユニットか
ら完全な100ワットがプラズマトロンに印加されていたかどうかは不明である
。プラズマトロン10内への実際の電力入力は、実際には、100ワット未満で
あり得る。電源はライン周波数で動作するACであった。滞留時間を増加させそ
して変換効率を増大させるために、プラズマトロンを従来の反応延長シリンダー
26に接続した。
の動作を実験的に達成した。本発明者らの実験においてネオン変圧器電源が使用
されたが、それは唯一の可能な電源ではない。電流制御された高電圧電源もまた
、グロー放電タイプのプラズマを駆動するために使用され得る。図9は、実験的
プラズマトロン10の概略図である。これらの実験において、従来のスパークプ
ラグ40の1つの電極が、電極14として使用された。他方の電極は、接地電位
に維持されるスチール鋼管42である(スパークプラグ40の接地電極は取り除
かれている)。この実験的プラズマトロンは、本発明の高電圧−低電流モードで
ガソリンを用いて動作させた。電源は可飽和変圧器(ネオン変圧器)であった。
各々50ワットの2個のこのようなユニットを、平行に接続した。両ユニットか
ら完全な100ワットがプラズマトロンに印加されていたかどうかは不明である
。プラズマトロン10内への実際の電力入力は、実際には、100ワット未満で
あり得る。電源はライン周波数で動作するACであった。滞留時間を増加させそ
して変換効率を増大させるために、プラズマトロンを従来の反応延長シリンダー
26に接続した。
【0024】
試験の結果(空気/燃料比を最適化した後)を表1に示す。エネルギー消費は
、従来の低電圧−高電流プラズマ改質装置を用いて得られる結果と比較して、大
きさのオーダーがおおよそ1減少した。生成された水素あたりの電気エネルギー
消費は、約5倍減少した。
、従来の低電圧−高電流プラズマ改質装置を用いて得られる結果と比較して、大
きさのオーダーがおおよそ1減少した。生成された水素あたりの電気エネルギー
消費は、約5倍減少した。
【0025】
【表1】
電極14は分解の徴候を示さず、長い電極寿命が、本発明に従う低電流高電圧
モードの動作でマイクロプラズマトロン改質装置を動作させることにより可能で
あるという予測を導いた。さらに、冷却水を必要とせず、そして空気圧の必要性
は、実質的に減少した。ノズル/噴霧器を使用して反応器へ燃料をより良い方法
で導入することで、性能が改良され得ることもまた予想される。
モードの動作でマイクロプラズマトロン改質装置を動作させることにより可能で
あるという予測を導いた。さらに、冷却水を必要とせず、そして空気圧の必要性
は、実質的に減少した。ノズル/噴霧器を使用して反応器へ燃料をより良い方法
で導入することで、性能が改良され得ることもまた予想される。
【0026】
本発明はまた、より高い圧力での動作に非常に有用であり得る。高圧力は、破
壊放電の維持およびグロー放電の維持の両方に必要とされる電圧を増加させる。
低電圧DCアークプラズマトロンでの高圧力動作は、非常に高い電極摩耗に起因
して、非常に困難である。プラズマトロンの高電圧低電流動作は、この困難性を
除去する。いくつかの点で圧力の増加を伴う、増加した電圧は、洗練された高電
圧絶縁体およびフィードスルーを必要とする。可能な適用は、ガスタービンにお
ける水素添加であり得、主要燃料の注入時またはその前に、タービンコンプレッ
サの下流で水素リッチガスを注入することである。このことは、タービンのリー
ンバーン限界を拡張し、排気をさらに減少させ、そしておそらくタービン効率を
増加させる恩恵を有し得る。
壊放電の維持およびグロー放電の維持の両方に必要とされる電圧を増加させる。
低電圧DCアークプラズマトロンでの高圧力動作は、非常に高い電極摩耗に起因
して、非常に困難である。プラズマトロンの高電圧低電流動作は、この困難性を
除去する。いくつかの点で圧力の増加を伴う、増加した電圧は、洗練された高電
圧絶縁体およびフィードスルーを必要とする。可能な適用は、ガスタービンにお
ける水素添加であり得、主要燃料の注入時またはその前に、タービンコンプレッ
サの下流で水素リッチガスを注入することである。このことは、タービンのリー
ンバーン限界を拡張し、排気をさらに減少させ、そしておそらくタービン効率を
増加させる恩恵を有し得る。
【0027】
さらに、考慮されている電源のタイプは、従来のDCアーク電源と組み合わせ
られ得る。並列構成で接続される場合、ネオン変圧器電源は、アークを安定化す
るために使用され得、そして過渡現象(transient)の間(例えば、起
動時)には、電力変動、またはプラズマを通る、燃料、空気もしくは他の流れの
スループットの変動を安定化するために使用され得る。並列に接続される場合、
DC電源に課される安定性の必要性は除かれて、電源をより廉価にし得る。一つ
の可能性は、回転発電ユニット(例えば、自動車の発電機)に直接接続されてい
るプラズマトロンを使用して、電力の大半を提供し、次いで他の電源を利用して
安定化および始動要件を提供することである。
られ得る。並列構成で接続される場合、ネオン変圧器電源は、アークを安定化す
るために使用され得、そして過渡現象(transient)の間(例えば、起
動時)には、電力変動、またはプラズマを通る、燃料、空気もしくは他の流れの
スループットの変動を安定化するために使用され得る。並列に接続される場合、
DC電源に課される安定性の必要性は除かれて、電源をより廉価にし得る。一つ
の可能性は、回転発電ユニット(例えば、自動車の発電機)に直接接続されてい
るプラズマトロンを使用して、電力の大半を提供し、次いで他の電源を利用して
安定化および始動要件を提供することである。
【0028】
さらに、いずれの電源がオンでもプラズマトロンを動作させることが可能であ
る。DCプラズマトロン電力がオンの場合、プラズマトロンは高電力で動作し、
一方、電気を提供しないDCプラズマトロン電源を用いてグロー様モードで動作
している場合、プラズマトロンは低電力で動作する。電力の大きなダイナミック
な変動(数十ワットから1〜2kWまで)がこの様式で達成され得る。このダイ
ナミックレンジは、エンジンの負荷追従または異なるミッションのために使用さ
れ得る。例えば、エンジン排出触媒再生に必要とされるガススループットは、水
素添加動作またはコールドスタートに必要とされるスループットよりも実質的に
低くあり得る。この様式で、瞬間的な水素所要量が小さなスループットを必要と
する場合、プラズマ燃料改質装置はグロー様放電モードで動作し得、一方、より
高い水素所要量のためには、プラズマ燃料改質装置は、両方のモードの組み合わ
せで動作し得る。
る。DCプラズマトロン電力がオンの場合、プラズマトロンは高電力で動作し、
一方、電気を提供しないDCプラズマトロン電源を用いてグロー様モードで動作
している場合、プラズマトロンは低電力で動作する。電力の大きなダイナミック
な変動(数十ワットから1〜2kWまで)がこの様式で達成され得る。このダイ
ナミックレンジは、エンジンの負荷追従または異なるミッションのために使用さ
れ得る。例えば、エンジン排出触媒再生に必要とされるガススループットは、水
素添加動作またはコールドスタートに必要とされるスループットよりも実質的に
低くあり得る。この様式で、瞬間的な水素所要量が小さなスループットを必要と
する場合、プラズマ燃料改質装置はグロー様放電モードで動作し得、一方、より
高い水素所要量のためには、プラズマ燃料改質装置は、両方のモードの組み合わ
せで動作し得る。
【0029】
これらの低電力プラズマ燃料変換器は、プラズマ燃料変換器触媒再生適用に対
して特に魅力的である。低電圧DCアークプラズマトロン(低電力動作の能力が
制限されている)は、水素生成に対する低い平均需要に起因して、この適用には
非常に低いデューティサイクルで動作する必要がある。高電圧低電流モードで水
素生成器を動作させることにより、プラズマトロン電力を減少させ、そして高い
デューティサイクルで動作させることが可能である。
して特に魅力的である。低電圧DCアークプラズマトロン(低電力動作の能力が
制限されている)は、水素生成に対する低い平均需要に起因して、この適用には
非常に低いデューティサイクルで動作する必要がある。高電圧低電流モードで水
素生成器を動作させることにより、プラズマトロン電力を減少させ、そして高い
デューティサイクルで動作させることが可能である。
【0030】
各々の高電圧低電流グロー放電プラズマトロンは、ほんの約100ワットで動
作し得る。いくつかの高電圧低電流放電器を、プラズマ燃料改質装置内に配置す
ることにより電力を増加させることが可能である。高電圧低電流グロー放電プラ
ズマ源を、直列配置または並列配置のいずれかで、単一の電源装置に接続し得る
。しかし、好ましい実施形態は、それぞれの高電圧低電流プラズマトロンについ
て、個別の電源装置に接続される。
作し得る。いくつかの高電圧低電流放電器を、プラズマ燃料改質装置内に配置す
ることにより電力を増加させることが可能である。高電圧低電流グロー放電プラ
ズマ源を、直列配置または並列配置のいずれかで、単一の電源装置に接続し得る
。しかし、好ましい実施形態は、それぞれの高電圧低電流プラズマトロンについ
て、個別の電源装置に接続される。
【0031】
触媒再生に加えて、適用としては、火花点火内燃機関におけるコールドスター
ト時の排出の低減、および駆動サイクル全体の間の窒素酸化物の低減が挙げられ
る。他の適用としては、ディーゼルエンジン、燃料電池、およびガスタービンの
ための水素生成、ならびに工業用の小型水素源が挙げられる。独立型低電力低電
流プラズマ燃料変換器デバイスは、小電力エンジン(1〜40kWの範囲の電力
レベルを発生させる)に特に有用であり得る。
ト時の排出の低減、および駆動サイクル全体の間の窒素酸化物の低減が挙げられ
る。他の適用としては、ディーゼルエンジン、燃料電池、およびガスタービンの
ための水素生成、ならびに工業用の小型水素源が挙げられる。独立型低電力低電
流プラズマ燃料変換器デバイスは、小電力エンジン(1〜40kWの範囲の電力
レベルを発生させる)に特に有用であり得る。
【0032】
上で考察した実施形態は、プラズマと直接接触している電極による動作を示す
。この方法は、DC放電器または低周波AC放電器に最も適している。放電の周
波数が増加する場合、放電器と直接接触した電極の必要性を排除することが可能
である。図10に示すように、電極とガスとの間に誘電材料50が配置される場
合、微小放電がそのガスを横切って生じ得る。これらの微小放電器は、非常に短
い持続時間(1マイクロ秒のオーダーまたは1マイクロ秒未満)を有し、そして
高電圧および高電流で動作する。微小放電器は、誘電体に蓄積した電荷が、電流
維持に必要な電圧を下回って減少する場合にクエンチされる。このタイプの放電
は、無声放電と呼ばれる。
。この方法は、DC放電器または低周波AC放電器に最も適している。放電の周
波数が増加する場合、放電器と直接接触した電極の必要性を排除することが可能
である。図10に示すように、電極とガスとの間に誘電材料50が配置される場
合、微小放電がそのガスを横切って生じ得る。これらの微小放電器は、非常に短
い持続時間(1マイクロ秒のオーダーまたは1マイクロ秒未満)を有し、そして
高電圧および高電流で動作する。微小放電器は、誘電体に蓄積した電荷が、電流
維持に必要な電圧を下回って減少する場合にクエンチされる。このタイプの放電
は、無声放電と呼ばれる。
【0033】
無声放電モードの動作を用いるプラズマトロン燃料変換器は、誘電体50の高
温動作の使用により、冷却されたかまたは冷たい電極への電力損失を最小にする
。この動作モードは非常に長い寿命を可能にする。なぜなら、電極上の電流が小
さく、そして誘電材料が高強度高温セラミックスから作製され得るからである。
温動作の使用により、冷却されたかまたは冷たい電極への電力損失を最小にする
。この動作モードは非常に長い寿命を可能にする。なぜなら、電極上の電流が小
さく、そして誘電材料が高強度高温セラミックスから作製され得るからである。
【0034】
誘電被覆50を両方の電極表面または一方の表面のみに配置することが可能で
ある。無声放電タイプのプラズマトロンの出力能力は、被覆されていない誘電プ
ラズマトロンの出力能力より低いが、エネルギー効率はより高くあり得る。この
出力は、上記のように、放電を駆動する電源の動作周波数を変えることにより変
化し得る。
ある。無声放電タイプのプラズマトロンの出力能力は、被覆されていない誘電プ
ラズマトロンの出力能力より低いが、エネルギー効率はより高くあり得る。この
出力は、上記のように、放電を駆動する電源の動作周波数を変えることにより変
化し得る。
【0035】
プラズマは、過渡現象の間にプラズマ燃料変換器中で部分酸化反応を開始させ
、そして維持するために必要である。起動の間、プラズマ燃料変換器表面が冷た
いとき、より大きな熱エネルギーが、必要な温度を達成するために要求され得る
。従って、起動の間、プラズマ燃料変換器を比較的高出力および/またはその表
面が暖かいときの通常動作の間より高い酸素/燃料比で動作させることが必要で
ある。より高い酸素/燃料比による燃料の燃焼増加は、水素リッチガス収率の減
少を生じ得る(ここで、収率は、燃料中の水素量で除した、改質燃料中の水素間
の比である)。移動体起動期間の水素リッチガスのスループット増加は、空気お
よび燃料の流量増加と同時に酸素/燃料比を増加させることにより達成され得る
。水素収率は減少するが、水素リッチガスのスループットは増加する。反応の安
定性を増加させるために、ガスの直接点火、および化学反応を増強するラジカル
の提供の両方により、プラズマは動作可能である必要がある。従って、本発明者
らは、1.2〜2.5の間の酸素対炭素原子比での動作により、水素リッチガス生
成について非常に速い始動時間を示した。
、そして維持するために必要である。起動の間、プラズマ燃料変換器表面が冷た
いとき、より大きな熱エネルギーが、必要な温度を達成するために要求され得る
。従って、起動の間、プラズマ燃料変換器を比較的高出力および/またはその表
面が暖かいときの通常動作の間より高い酸素/燃料比で動作させることが必要で
ある。より高い酸素/燃料比による燃料の燃焼増加は、水素リッチガス収率の減
少を生じ得る(ここで、収率は、燃料中の水素量で除した、改質燃料中の水素間
の比である)。移動体起動期間の水素リッチガスのスループット増加は、空気お
よび燃料の流量増加と同時に酸素/燃料比を増加させることにより達成され得る
。水素収率は減少するが、水素リッチガスのスループットは増加する。反応の安
定性を増加させるために、ガスの直接点火、および化学反応を増強するラジカル
の提供の両方により、プラズマは動作可能である必要がある。従って、本発明者
らは、1.2〜2.5の間の酸素対炭素原子比での動作により、水素リッチガス生
成について非常に速い始動時間を示した。
【0036】
プラズマ燃料変換器のウォームアップ後、動作は、通常、化学量論的な部分酸
化に近い酸素/燃料比(1〜1.5に等しい酸素/炭素原子比)で起こる。断続
的な様式でプラズマをオンおよびオフすることが可能であってもよい。プラズマ
の断続的な動作は、電気エネルギー消費を減少させる。燃料改質装置のフレキシ
ビリティーは、水素収率の減少と、プラズマの電気エネルギー消費の減少を取引
することによって増大する。燃料改質装置を、プラズマがオフのときより化学量
論的な部分酸化の条件に近い酸素/燃料比でプラズマをオンにして動作させるこ
とが可能である。動作の様式(プラズマオン、増加した水素収率 対 プラズマ
オフ、減少した水素収率)は、システム全体の最適化により決定され得る。
化に近い酸素/燃料比(1〜1.5に等しい酸素/炭素原子比)で起こる。断続
的な様式でプラズマをオンおよびオフすることが可能であってもよい。プラズマ
の断続的な動作は、電気エネルギー消費を減少させる。燃料改質装置のフレキシ
ビリティーは、水素収率の減少と、プラズマの電気エネルギー消費の減少を取引
することによって増大する。燃料改質装置を、プラズマがオフのときより化学量
論的な部分酸化の条件に近い酸素/燃料比でプラズマをオンにして動作させるこ
とが可能である。動作の様式(プラズマオン、増加した水素収率 対 プラズマ
オフ、減少した水素収率)は、システム全体の最適化により決定され得る。
【0037】
水素リッチガスのスループットが変わる過渡現象の間、プラズマオンでの動作
は、燃料改質装置に安定性を提供し得る。最後に、プラズマによる電気エネルギ
ー消費が、一旦、部分酸化プロセスからのエネルギー損失より実質的に低いレベ
ルまで減少すれば、このプラズマ動作は、システム全体の効率に影響せず、そし
て過渡現象にさらなる安定性を提供するために動作したままにされ得る。
は、燃料改質装置に安定性を提供し得る。最後に、プラズマによる電気エネルギ
ー消費が、一旦、部分酸化プロセスからのエネルギー損失より実質的に低いレベ
ルまで減少すれば、このプラズマ動作は、システム全体の効率に影響せず、そし
て過渡現象にさらなる安定性を提供するために動作したままにされ得る。
【0038】
水素リッチガスへの炭化水素の部分酸化による変換効率は、限られた熱損失、
ランダムな過渡現象(例えば、振動、加速、流れの突然の変化、燃料汚染、空気
中の埃などにより発生する)および水素リッチガスの変化するスループットに起
因して変化し得る。減少した改質効率を補償するために、a)プラズマをオンす
ること(断続的なプラズマトロン動作の場合);b)ブラズマがすでにオンであ
る場合、プラズマ電力を増加させる;c)(酸素対燃料比を増加させることによ
り)酸素対炭素比を増加させて、改質プロセスにより生成する熱を増加させる;
またはd)上記のいずれかまたはすべての組み合わせ のいずれかを行うことが
必要である。それ故、改質プロセスをモニターすることが必要である。
ランダムな過渡現象(例えば、振動、加速、流れの突然の変化、燃料汚染、空気
中の埃などにより発生する)および水素リッチガスの変化するスループットに起
因して変化し得る。減少した改質効率を補償するために、a)プラズマをオンす
ること(断続的なプラズマトロン動作の場合);b)ブラズマがすでにオンであ
る場合、プラズマ電力を増加させる;c)(酸素対燃料比を増加させることによ
り)酸素対炭素比を増加させて、改質プロセスにより生成する熱を増加させる;
またはd)上記のいずれかまたはすべての組み合わせ のいずれかを行うことが
必要である。それ故、改質プロセスをモニターすることが必要である。
【0039】
効率的な改質の間に、改質燃料の酸素濃度は非常に低く、通常1%未満である
。改質燃料中のより高い濃度は、貧弱な改質を示す。それ故、従来の酸素センサ
ーの使用による酸素検出が、改質プロセスをモニターするため、およびプラズマ
トロン動作(電力および酸素/燃料比)を制御するために用いられ得る。
。改質燃料中のより高い濃度は、貧弱な改質を示す。それ故、従来の酸素センサ
ーの使用による酸素検出が、改質プロセスをモニターするため、およびプラズマ
トロン動作(電力および酸素/燃料比)を制御するために用いられ得る。
【0040】
高電圧低電流モードでのプラズマトロンの動作は、高圧での燃料改質装置の動
作を可能にする。高圧動作には、上流へ向かう空気および燃料コンプレッサが必
要である(これは、水素リッチガスにより駆動されるタービンの場合には、シス
テム中に構築される)。
作を可能にする。高圧動作には、上流へ向かう空気および燃料コンプレッサが必
要である(これは、水素リッチガスにより駆動されるタービンの場合には、シス
テム中に構築される)。
【0041】
スループットおよび水素への炭化水素の変換収率を最大にするために、プラズ
マトロンから下流で混合を導入することが魅力的である。このようにして、(平
均に関して)上昇するかまたは減少した炭化水素含量のいずれかである「ポケッ
ト」のサイズおよび数が実質的に減少し、より高い水素収率および低下したエネ
ルギー消費を可能にする。図11に示されるように、プラズマ放電の下流にフリ
ット52(または、増加した表面積からなる匹敵する材料)を配置して、混合を
増大させることが有用である。このフリット52は、混合を増加させるためだけ
に使用される従来のフリットであるか、または触媒反応を提供する材料から作製
され得る。後者の場合、このフリット50は、基材上の触媒材料(アルミナ基材
上のニッケル触媒(スチーム改質に理想的))から作製される。
マトロンから下流で混合を導入することが魅力的である。このようにして、(平
均に関して)上昇するかまたは減少した炭化水素含量のいずれかである「ポケッ
ト」のサイズおよび数が実質的に減少し、より高い水素収率および低下したエネ
ルギー消費を可能にする。図11に示されるように、プラズマ放電の下流にフリ
ット52(または、増加した表面積からなる匹敵する材料)を配置して、混合を
増大させることが有用である。このフリット52は、混合を増加させるためだけ
に使用される従来のフリットであるか、または触媒反応を提供する材料から作製
され得る。後者の場合、このフリット50は、基材上の触媒材料(アルミナ基材
上のニッケル触媒(スチーム改質に理想的))から作製される。
【0042】
空気注入の好適な方法は、ブラズマから上流に、空気の一部を注入することで
ある。燃料の一部が、プラズマに先立って放電中に(低電力プラズマ燃料変換器
の場合に好適な方法である)(または本発明者らの先の特許および特許出願に記
載の高電力DCアークプラズマ燃料変換器のためには、プラズマから下流)注入
され得る。これは、小さなカソード−アノードギャップを横切る煤の形成を防ぐ
ために行なわれる。
ある。燃料の一部が、プラズマに先立って放電中に(低電力プラズマ燃料変換器
の場合に好適な方法である)(または本発明者らの先の特許および特許出願に記
載の高電力DCアークプラズマ燃料変換器のためには、プラズマから下流)注入
され得る。これは、小さなカソード−アノードギャップを横切る煤の形成を防ぐ
ために行なわれる。
【0043】
流れは、大量の空気が流れる方向と同じ方向に炎光が伝播するような流れであ
る。従来の改質装置では、スパークプラグ放電がプロセスを開始するために用い
られる場合でさえ、炎光は、流れの主要な方向に逆らって少なくとも部分的に伝
播する。流れを炎光と同じ方向にすることで、より安定な改質を生じる。
る。従来の改質装置では、スパークプラグ放電がプロセスを開始するために用い
られる場合でさえ、炎光は、流れの主要な方向に逆らって少なくとも部分的に伝
播する。流れを炎光と同じ方向にすることで、より安定な改質を生じる。
【0044】
本発明における所望の炎光および流れのパターンは、空気の一部または全部お
よび燃料の一部、全部が放電の上流に導入されるか、あるいは空気の一部または
全部は放電の上流に導入されるが燃料は導入されない小領域を有すること、なら
びに空気/燃料混合物が、膨張領域の増加した断面積のためにかなり低下した速
度で伝播する、その膨張領域を有することにより達成される。膨張領域には、プ
ラズマ燃料変換器における滞留時間を増加させる反応延長領域が続き得る。膨張
領域および反応延長領域の両方は、熱的に良好に隔離され、エンタルピー損失を
最小にして、水素リッチガスの収率を増加させる。
よび燃料の一部、全部が放電の上流に導入されるか、あるいは空気の一部または
全部は放電の上流に導入されるが燃料は導入されない小領域を有すること、なら
びに空気/燃料混合物が、膨張領域の増加した断面積のためにかなり低下した速
度で伝播する、その膨張領域を有することにより達成される。膨張領域には、プ
ラズマ燃料変換器における滞留時間を増加させる反応延長領域が続き得る。膨張
領域および反応延長領域の両方は、熱的に良好に隔離され、エンタルピー損失を
最小にして、水素リッチガスの収率を増加させる。
【0045】
放電に先立って空気および燃料を導入することが最良であるが、空気および燃
料の導入点が放電領域に近い限り、必ずしも必要ではない。最良には、燃料およ
び空気は、プラズマの上流に導入された反応物質のすべてが電極ギャップを通っ
て流れるような領域に導入される。このように、電気的放電により生成されたラ
ジカル、およびガス中の関連するエンタルピー生成は、反応物質(空気および燃
料)の間に均一に分布する。
料の導入点が放電領域に近い限り、必ずしも必要ではない。最良には、燃料およ
び空気は、プラズマの上流に導入された反応物質のすべてが電極ギャップを通っ
て流れるような領域に導入される。このように、電気的放電により生成されたラ
ジカル、およびガス中の関連するエンタルピー生成は、反応物質(空気および燃
料)の間に均一に分布する。
【0046】
図12および13は、空気/燃料の流れに関して好適な実施形態を示す。空気
および燃料54は、放電22の領域中に導入され、そして膨張した領域56中を
通過する。図13に示されるように、空気および燃料54は、放電22の近傍の
電極14のそばに導入され、そして膨張領域56中に進む。
および燃料54は、放電22の領域中に導入され、そして膨張した領域56中を
通過する。図13に示されるように、空気および燃料54は、放電22の近傍の
電極14のそばに導入され、そして膨張領域56中に進む。
【0047】
ここで、上記で論議した部分酸化動作に戻って、示唆されたプロセスでは、反
応は、1.2〜2.5の酸素対炭素比で生じる。これらの条件下で、生成ガスは、
かなりの水分含量を有している。この水(またはスチーム)は、水−ガスシフト
反応(H2O+CO→CO2+H2)によって、部分酸化反応中に生成された一酸
化炭素を水素に変える(シフトする)ことにより、水素生成率を増大させるため
に用いられ得る。この水−ガスシフト反応はわずかに発熱性であり、そして比較
的低温(200〜700℃)でほぼ終結に到達し得る。従って、改質燃料の温度
を、この触媒的水−シフト反応に最適にまで低下させるために、反応延長シリン
ダーの下流に熱交換器を存在させ得る。このようにして、改質燃料中の水素濃度
は、水素リッチガスの燃焼熱まで、最小の減衰率で増大され得る。
応は、1.2〜2.5の酸素対炭素比で生じる。これらの条件下で、生成ガスは、
かなりの水分含量を有している。この水(またはスチーム)は、水−ガスシフト
反応(H2O+CO→CO2+H2)によって、部分酸化反応中に生成された一酸
化炭素を水素に変える(シフトする)ことにより、水素生成率を増大させるため
に用いられ得る。この水−ガスシフト反応はわずかに発熱性であり、そして比較
的低温(200〜700℃)でほぼ終結に到達し得る。従って、改質燃料の温度
を、この触媒的水−シフト反応に最適にまで低下させるために、反応延長シリン
ダーの下流に熱交換器を存在させ得る。このようにして、改質燃料中の水素濃度
は、水素リッチガスの燃焼熱まで、最小の減衰率で増大され得る。
【0048】
図14は、熱交換器および水−シフト触媒リアクターの付加を示す。熱交換器
60を、反応延長シリンダー26の下流に配置して、水−シフト触媒リアクター
62中への侵入の前に、改質燃料の温度を低下させ、その結果、改質燃料中の水
素濃度を増加させる。この水−シフト触媒リアクターは、水−シフト反応を促進
するために適切な触媒63を備える。従って、図14の実施形態は、水素濃度を
増加させること、および所望されない一酸化炭素を低減させることの両方を行う
。
60を、反応延長シリンダー26の下流に配置して、水−シフト触媒リアクター
62中への侵入の前に、改質燃料の温度を低下させ、その結果、改質燃料中の水
素濃度を増加させる。この水−シフト触媒リアクターは、水−シフト反応を促進
するために適切な触媒63を備える。従って、図14の実施形態は、水素濃度を
増加させること、および所望されない一酸化炭素を低減させることの両方を行う
。
【0049】
過渡現象(特に、始動過渡現象)の間に必要な水素を生成するための方法は、
この出願の前半に記載した。これらの方法は、プラズマトロンの電力を増加させ
ること、プラズマトロンの数を増加させること、または酸素対炭素比を増大させ
ること(それによって完全に燃焼する燃料の割合を増加させる)を含んでいた。
代替方法は、図15および16に示されるように、反応延長シリンダー26の電
気的加熱を利用することである。図15を参照して、電気的に加熱された壁64
は、電気配線66および68を通じてエネルギーを与えられ、高温断熱材70が
この電気的に加熱された壁64に隣接して提供される。あるいは、図16に示さ
れるように、導電性フリットまたは導電性ハニカム構造72が、反応延長シリン
ダー26内に配置される。このフリットまたは金属製ハニカム72は、電気配線
74および76を通じて電気を供給することにより加熱される。このハニカム構
造は、図14に示されるように、その表面上に触媒(例えば、水−シフト触媒ま
たはスチーム改質触媒)を有し得る。
この出願の前半に記載した。これらの方法は、プラズマトロンの電力を増加させ
ること、プラズマトロンの数を増加させること、または酸素対炭素比を増大させ
ること(それによって完全に燃焼する燃料の割合を増加させる)を含んでいた。
代替方法は、図15および16に示されるように、反応延長シリンダー26の電
気的加熱を利用することである。図15を参照して、電気的に加熱された壁64
は、電気配線66および68を通じてエネルギーを与えられ、高温断熱材70が
この電気的に加熱された壁64に隣接して提供される。あるいは、図16に示さ
れるように、導電性フリットまたは導電性ハニカム構造72が、反応延長シリン
ダー26内に配置される。このフリットまたは金属製ハニカム72は、電気配線
74および76を通じて電気を供給することにより加熱される。このハニカム構
造は、図14に示されるように、その表面上に触媒(例えば、水−シフト触媒ま
たはスチーム改質触媒)を有し得る。
【0050】
本明細書に開示された発明の改変および変形は当業者に明らかであることが認
識され、そしてこのような改変および変形は、添付の特許請求の範囲内に含まれ
ることが意図される。
識され、そしてこのような改変および変形は、添付の特許請求の範囲内に含まれ
ることが意図される。
【図1】
図1は、本発明に従う高電圧低電流放電プラズマ燃料変換器の断面図である。
【図2】
図2は、反応延長シリンダーを備えるプラズマ燃料変換器である。
【図3】
図3は、断熱材を有する高電圧低電流グロー放電プラズマトロンの断面図であ
る。
る。
【図4】
図4は、熱交換器を備える高電圧低電流グロー放電プラズマトロンの断面図で
ある。
ある。
【図5】
図5は、熱交換器を有する別のグロー放電プラズマトロンの断面図である。
【図6】
図6は、1つの接地電極を有する電源に接続された高電圧低電流ミクロプラズ
マトロンの回路図である。
マトロンの回路図である。
【図7】
図7は、両方の電極がミクロプラズマトロンに接続されている電源に接続され
た高電圧低電流ミクロプラズマトロンの回路図である。
た高電圧低電流ミクロプラズマトロンの回路図である。
【図8】
図8は、ミクロプラズマトロンに接続された単一電極を有する電源に接続され
た高電圧低電流ミクロプラズマトロンの回路図である。
た高電圧低電流ミクロプラズマトロンの回路図である。
【図9】
図9は、電極の1つとして従来のスパークプラグを使用する、本発明のプラズ
マトロンの断面図である。
マトロンの断面図である。
【図10】
図10は、電極上に誘電被覆を有する実施形態の断面図である。
【図11】
図11は、フリットを使用する本発明の実施形態の断面図である。
【図12】
図12は、本発明の他の実施形態の断面図である。
【図13】
図13は、本発明の他の実施形態の断面図である。
【図14】
図14は、熱交換器および水シフトリアクターを使用する本発明の実施形態の
断面図である。
断面図である。
【図15】
図15は、電気的に加熱される反応延長ゾーンを有する本発明の実施形態の断
面図である。
面図である。
【図16】
図16は、電気的に加熱される反応延長ゾーンを有する本発明の実施形態の断
面図である。
面図である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 コーン, ダニエル アール.
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
02167, チェスナット ヒル, ウォル
ナット ヒル ロード 26
(72)発明者 ブロンバーグ, レスリー
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
02067, シャロン, ウィルシャイアー
ドライブ 176
(72)発明者 ラビノビッチ, アレクサンダー
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
01907, スワンプスコット, ナンバー
3エル, パラダイス ロード 404
(72)発明者 アレクセーフ, ニコライ
ロシア国 129278 モスクワ, パブラ
コーチャギナ ストリート 15−00
Claims (47)
- 【請求項1】 プラズマ燃料変換器であって、以下: 第1の電極を形成する導電性の構造体; 反応チャンバにおいて、該第1の電極に対して、ギャップを生じるように配置
された第2の電極; 該ギャップに存在する燃料−空気混合物;ならびに 該燃料を改質するための放電を発生させるために、ほぼ100ボルト〜40キ
ロボルトの範囲の電圧およびほぼ10ミリアンペア〜1アンペアの範囲の電流を
提供する、該第1の電極および該第2の電極に接続された電源、 を備える、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項2】 高温域での滞留時間を増加させるための反応延長領域をさら
に備える、請求項1に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項3】 温度を上昇させるために反応延長領域内および反応チャンバ
内にインサートをさらに備える、請求項2に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項4】 前記インサートが金属性である、請求項3に記載のプラズマ
燃料変換器。 - 【請求項5】 前記インサートがセラミックである、請求項3に記載のプラ
ズマ燃料変換器。 - 【請求項6】 前記電源からの電力を減少させるための熱交換器をさらに備
える、請求項2に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項7】 前記電源が電流制御された高電圧電源である、請求項1に記
載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項8】 前記電源が、電流を制限するための可飽和インダクタを備え
る、請求項7に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項9】 前記電源がネオン変圧器電源である、請求項8に記載のプラ
ズマ燃料変換器。 - 【請求項10】 前記燃料−空気混合物が、化学量論的な部分酸化と完全酸
化との間での動作に対して選択される、請求項1に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項11】 請求項1に記載のプラズマ燃料変換器であって、該プラズ
マ燃料変換器は、低電圧高電流DCアークモードおよび高電圧低電流放電モード
における同時動作のためのさらなる電源をさらに備える、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項12】 水素生成率を増加させるための複数のプラズマトロン領域
をさらに備える、請求項1に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項13】 前記プラズマ燃料変換器のアウトプットが、触媒と接触さ
せられる、請求項1に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項14】 前記触媒が窒素酸化物触媒再生のためである、請求項13
に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項15】 プラズマ燃料変換器であって、以下: 第1の電極を形成する導電性構造体; 反応チャンバにおいて、該第1の電極に対して、ギャップを生じるように配置
された第2の電極; 該ギャップに存在する燃料−空気混合物;ならびに プラズマを発生するために、ほぼ100ボルト〜40キロボルトの範囲の電圧
およびほぼ10ミリアンペア〜1アンペアの範囲の電流を提供する、該第1の電
極および該第2の電極に接続された電源、 を備える、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項16】 前記プラズマへの平均電力が10ワットと1000ワット
の間である、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項17】 炭化水素燃料と酸素との部分酸化反応が、水素と一酸化炭
素とを含む反応生成物を生成する、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項18】 前記プラズマが、炭化水素燃料と酸素との部分酸化反応を
持続させる、請求項16に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項19】 前記燃料と空気との混合物が、前記プラズマの上流に導入
され、そしておそらく異なる組成のさらなる空気/燃料混合物が該プラズマの下
流に導入される、請求項1に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項20】 前記電源が可変周波数を有し、該電源周波数を調整するこ
とにより電力が制御される、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項21】 電源周波数が100〜200kHzまで調整され得る、請
求項20に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項22】 前記第1の電極および前記第2の電極の少なくとも一方が
、両誘電体間または誘電体−電極間のギャップにおいて放電を生じるために、誘
電被覆で覆われている、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項23】 電力が、前記電源の周波数を変化させることにより制御さ
れる、請求項22に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項24】 前記燃料/空気混合物の酸素/燃料比が過渡的条件の間に
変化する、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項25】 前記プラズマが断続モードで動作する、請求項15に記載
のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項26】 断続動作を伴うか否かに関わらず、開始時および正常な動
作の間の炭素原子に対する酸素原子の比が、1.2と2.5との間である、請求項
24に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項27】 変換効率を制御するために改質燃料と接触している酸素セ
ンサーをさらに備える、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項28】 変換効率が、電力レベルまたは酸素/燃料比またはその両
方のいずれかを変化させることにより制御される、請求項27に記載のプラズマ
燃料変換器。 - 【請求項29】 500psiまでの圧力で動作する、請求項15に記載の
プラズマ燃料変換器。 - 【請求項30】 前記プラズマが、破壊プラズマ、グロー放電プラズマまた
は無声放電プラズマである、請求項17に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項31】 請求項17に記載のプラズマ燃料変換器であって、電力消
費が、該変換器により生成される水素リッチガスの熱量の0.3%〜10%の間
である、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項32】 炭素に対する酸素の比が1.2〜2.0である、請求項17
に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項33】 実質的に全ての必要なエンタルピーの増加が、プラズマ以
外の手段により提供される、請求項17に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項34】 実質的に全ての必要なエンタルピーの増加が、プラズマ以
外の手段により提供される、請求項19に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項35】 炭素に対する酸素の比が、1.2と2.0との間である、請
求項33に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項36】 炭素に対する酸素の比が、1.2と2.0との間である、請
求項31に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項37】 プラズマ放電の下流に、増加した表面領域を提供する材料
をさらに備える、請求項15に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項38】 前記材料が不活性である、請求項37に記載のプラズマ燃
料変換器。 - 【請求項39】 前記材料が触媒である、請求項37に記載のプラズマ燃料
変換器。 - 【請求項40】 前記材料がアルミニウム基材上のニッケルベースの触媒で
ある、請求項37に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項41】 請求項15に記載のプラズマ燃料変換器であって、前記燃
料−空気混合物は、流れが前記電極ギャップを通って全ての反応物質を運ぶよう
に領域に導入される、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項42】 前記部分酸化反応動作が化学量論的部分酸化と完全燃焼と
の間にあり、そしてほぼ200〜700℃の温度範囲に維持される触媒的水−シ
フト反応領域をさらに備える、請求項17に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項43】 請求項42に記載のプラズマ燃料変換器であって、該プラ
ズマ燃料変換器は、前記触媒的水−シフト反応領域の前に熱交換器をさらに備え
、該熱交換器は、水−シフト反応に最適な温度まで改質燃料温度を下げるように
適用される、プラズマ燃料変換器。 - 【請求項44】 前記反応延長領域が電気的に加熱される、請求項2に記載
のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項45】 前記反応延長シリンダーが、電気的に加熱されるフリット
および/または導電性ハニカムを含む、請求項44に記載のプラズマ燃料変換器
。 - 【請求項46】 前記電導性ハニカムがその表面上に触媒を含む、請求項4
5に記載のプラズマ燃料変換器。 - 【請求項47】 プラズマの上流に導入される前記空気と燃料との混合物の
全てが、電極ギャップを通って流れる、請求項19に記載のプラズマ燃料変換器
。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/433,402 US6322757B1 (en) | 1999-08-23 | 1999-11-03 | Low power compact plasma fuel converter |
US09/433,402 | 1999-11-03 | ||
PCT/US2000/025293 WO2001033056A1 (en) | 1999-11-03 | 2000-09-15 | Low power compact plasma fuel converter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003514166A true JP2003514166A (ja) | 2003-04-15 |
Family
ID=23720025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001535719A Pending JP2003514166A (ja) | 1999-11-03 | 2000-09-15 | 低電力小型プラズマ燃料変換器 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6322757B1 (ja) |
EP (1) | EP1226343B1 (ja) |
JP (1) | JP2003514166A (ja) |
AT (1) | ATE296949T1 (ja) |
CA (1) | CA2389009A1 (ja) |
DE (1) | DE60020590T2 (ja) |
ES (1) | ES2243306T3 (ja) |
WO (1) | WO2001033056A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004510087A (ja) * | 2000-06-08 | 2004-04-02 | ナイト,インコーポレイティド | 燃焼強化システムおよび燃焼強化方法 |
WO2006011409A1 (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | 燃料供給システム |
WO2006038579A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Hino Motors, Ltd. | 燃料改質器 |
EP2230010A2 (en) | 2009-03-18 | 2010-09-22 | NGK Insulators, Ltd. | Reactor |
JP2012035260A (ja) * | 2005-10-10 | 2012-02-23 | Korea Inst Of Machinery & Materials | プラズマ反応装置及びこれを用いたプラズマ反応方法、難分解性ガスのプラズマ反応方法及び吸蔵触媒方式のNOx低減装置 |
JP2015108352A (ja) * | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | 高活性物質添加装置 |
WO2020032414A1 (ko) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 한국화학연구원 | 플라즈마 개질 모듈을 이용한 전력 계통 안정화 시스템 |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6272846B1 (en) * | 1999-04-14 | 2001-08-14 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Reduced toxicity fuel satellite propulsion system |
US6818193B2 (en) | 1999-12-15 | 2004-11-16 | Plasmasol Corporation | Segmented electrode capillary discharge, non-thermal plasma apparatus and process for promoting chemical reactions |
US7029636B2 (en) | 1999-12-15 | 2006-04-18 | Plasmasol Corporation | Electrode discharge, non-thermal plasma device (reactor) for the pre-treatment of combustion air |
US6955794B2 (en) * | 1999-12-15 | 2005-10-18 | Plasmasol Corporation | Slot discharge non-thermal plasma apparatus and process for promoting chemical reaction |
US6923890B2 (en) * | 1999-12-15 | 2005-08-02 | Plasmasol Corporation | Chemical processing using non-thermal discharge plasma |
US7192553B2 (en) | 1999-12-15 | 2007-03-20 | Plasmasol Corporation | In situ sterilization and decontamination system using a non-thermal plasma discharge |
US7094322B1 (en) | 1999-12-15 | 2006-08-22 | Plasmasol Corporation Wall Township | Use of self-sustained atmospheric pressure plasma for the scattering and absorption of electromagnetic radiation |
US20070151846A1 (en) * | 2001-04-04 | 2007-07-05 | Hydrogen Technology Applications, Inc. | Apparatus and method for the conversion of water into a clean burning combustible gas for use as an additive with other forms of fuels |
US20040149591A1 (en) * | 2001-04-04 | 2004-08-05 | Dennis J. Klein | Apparatus and method for the conversion of water into a new gaseous and combustible form and the combustible gas formed thereby |
JP2002338203A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 低温プラズマによる水素の製造方法 |
EP1430501A2 (en) | 2001-07-02 | 2004-06-23 | Plasmasol Corporation | A novel electrode for use with atmospheric pressure plasma emitter apparatus and method for using the same |
WO2003041854A1 (en) * | 2001-08-02 | 2003-05-22 | Plasmasol Corp. | Electrode discharge, non thermal plasma device (reactor) for the pre-treatment of combustion air |
US20030047146A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-13 | Daniel Michael J. | Plasmatron-internal combustion engine system having an independent electrical power source |
DE10162244A1 (de) * | 2001-12-18 | 2003-07-10 | Siemens Ag | Verfahren zur selektiven Erzeugung reaktiver Teilchen |
DE10162245A1 (de) * | 2001-12-18 | 2003-07-10 | Siemens Ag | Verfahren zur selektiven Erzeugung reaktiver Teilchen |
DE10163475C1 (de) * | 2001-12-21 | 2003-09-25 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung oder Umwandlung von gasförmigen Brennstoffen |
US7021048B2 (en) | 2002-01-25 | 2006-04-04 | Arvin Technologies, Inc. | Combination emission abatement assembly and method of operating the same |
US6976353B2 (en) * | 2002-01-25 | 2005-12-20 | Arvin Technologies, Inc. | Apparatus and method for operating a fuel reformer to provide reformate gas to both a fuel cell and an emission abatement device |
US7014930B2 (en) * | 2002-01-25 | 2006-03-21 | Arvin Technologies, Inc. | Apparatus and method for operating a fuel reformer to generate multiple reformate gases |
US6651597B2 (en) | 2002-04-23 | 2003-11-25 | Arvin Technologies, Inc. | Plasmatron having an air jacket and method for operating the same |
US6881386B2 (en) * | 2002-05-30 | 2005-04-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Low current plasmatron fuel converter having enlarged volume discharges |
US6793898B2 (en) * | 2002-08-15 | 2004-09-21 | Texaco Inc. | Compact plasma-based fuel reformer |
US6919551B2 (en) * | 2002-08-29 | 2005-07-19 | Micron Technology Inc. | Differential column readout scheme for CMOS APS pixels |
US20040052693A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-18 | Crane Samuel N. | Apparatus and method for removing NOx from the exhaust gas of an internal combustion engine |
US6758035B2 (en) | 2002-09-18 | 2004-07-06 | Arvin Technologies, Inc. | Method and apparatus for purging SOX from a NOX trap |
US6702991B1 (en) * | 2002-11-12 | 2004-03-09 | Arvin Technologies, Inc. | Apparatus and method for reducing power consumption of a plasma fuel reformer |
US6715452B1 (en) | 2002-11-13 | 2004-04-06 | Arvin Technologies, Inc. | Method and apparatus for shutting down a fuel reformer |
US6981472B2 (en) * | 2002-11-18 | 2006-01-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Homogeneous charge compression ignition control utilizing plasmatron fuel converter technology |
US6903259B2 (en) * | 2002-12-06 | 2005-06-07 | Arvin Technologies, Inc. | Thermoelectric device for use with fuel reformer and associated method |
US20040139730A1 (en) * | 2003-01-16 | 2004-07-22 | William Taylor | Method and apparatus for directing exhaust gas and reductant fluid in an emission abatement system |
US6843054B2 (en) * | 2003-01-16 | 2005-01-18 | Arvin Technologies, Inc. | Method and apparatus for removing NOx and soot from engine exhaust gas |
JP4426764B2 (ja) * | 2003-01-21 | 2010-03-03 | 株式会社日立製作所 | コンパイラテストプログラムの自動生成方法 |
US20040144030A1 (en) * | 2003-01-23 | 2004-07-29 | Smaling Rudolf M. | Torch ignited partial oxidation fuel reformer and method of operating the same |
US6851398B2 (en) | 2003-02-13 | 2005-02-08 | Arvin Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling a fuel reformer by use of existing vehicle control signals |
US20040185396A1 (en) * | 2003-03-21 | 2004-09-23 | The Regents Of The University Of California | Combustion enhancement with silent discharge plasma |
US7407634B2 (en) * | 2003-04-11 | 2008-08-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Plasmatron fuel converter having decoupled air flow control |
US20040216378A1 (en) * | 2003-04-29 | 2004-11-04 | Smaling Rudolf M | Plasma fuel reformer having a shaped catalytic substrate positioned in the reaction chamber thereof and method for operating the same |
JP2004344719A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Toyota Motor Corp | 排気浄化装置 |
US7241429B2 (en) * | 2003-06-02 | 2007-07-10 | Arvin Technologies, Inc. | Fuel reformer with cap and associated method |
CN100377988C (zh) * | 2003-06-20 | 2008-04-02 | 福特汽车公司 | 用于重整voc气体的装置和方法 |
WO2005004556A2 (en) | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Drexel University | Vortex reactor and method of using it |
WO2004112950A2 (en) * | 2003-06-20 | 2004-12-29 | Drexel University | Plasma reactor for the production of hydrogen-rich gas |
US8361404B2 (en) * | 2003-06-20 | 2013-01-29 | Drexel University | Cyclonic reactor with non-equilibrium gliding discharge and plasma process for reforming of solid hydrocarbons |
JP4038770B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2008-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 改質器の状態判定装置および方法 |
US7785527B1 (en) | 2003-11-06 | 2010-08-31 | Drexel University | Method of making mixed metal oxide ceramics |
US7381382B2 (en) * | 2004-03-29 | 2008-06-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Wide dynamic range multistage plasmatron reformer system |
US20050255011A1 (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-17 | Greathouse Michael W | Plasma fuel reformer with one-piece body |
US20050274104A1 (en) * | 2004-06-15 | 2005-12-15 | Leslie Bromberg | Optimum regeneration of diesel particulate filters and NOx traps using fuel reformers |
JP4301094B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料又は還元剤添加装置及び方法、並びにプラズマトーチ |
WO2006099070A1 (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Arvin Technologies, Inc. | Electrode assembly of a plasma fuel reformer |
WO2006099069A1 (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Arvin Technologies, Inc. | Plasma fuel reformer |
US7776280B2 (en) | 2005-05-10 | 2010-08-17 | Emcon Technologies Llc | Method and apparatus for selective catalytic reduction of NOx |
FR2888835A1 (fr) * | 2005-07-25 | 2007-01-26 | Armines Ass Loi De 1901 | Procede de production d'hydrogene a partir d'hydrocarbures ou de composes hydrocarbones |
US7625531B1 (en) | 2005-09-01 | 2009-12-01 | Los Alamos National Security, Llc | Fuel injector utilizing non-thermal plasma activation |
US20080173270A1 (en) * | 2005-09-01 | 2008-07-24 | Perriquest Defense Research Enterprises Llc | Fuel injection device including plasma-inducing electrode arrays |
US20090114178A1 (en) * | 2005-09-01 | 2009-05-07 | Perriquest Defense Research Enterprises Llc | Fuel injection device including plasma-inducing electrode arrays |
FR2891434A1 (fr) * | 2005-09-23 | 2007-03-30 | Renault Sas | Generateur de plasma et dispositif de reformage d'hydrocarbures pourvu d'un tel generateur de plasma. |
US20070101648A1 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-10 | Robert Iverson | Method and apparatus for endothermic fuel reformation |
US7678352B2 (en) | 2005-11-14 | 2010-03-16 | Robert Bosch Gmbh | Device and procedure for the production of ammonia |
US7595031B2 (en) * | 2006-01-12 | 2009-09-29 | Nanoenergy Group (Uk) | Plasma reformer with extended volume discharge |
US20070267289A1 (en) * | 2006-04-06 | 2007-11-22 | Harry Jabs | Hydrogen production using plasma- based reformation |
US8574422B2 (en) * | 2006-04-07 | 2013-11-05 | Qinetiq Limited | Hydrogen production |
US8460409B2 (en) | 2006-05-08 | 2013-06-11 | Ceramatec, Inc. | Plasma-catalyzed fuel reformer |
US8728180B2 (en) | 2006-05-08 | 2014-05-20 | Ceramatec, Inc. | Plasma-catalyzed, thermally-integrated reformer for fuel cell systems |
US8211276B2 (en) * | 2006-10-20 | 2012-07-03 | Tetros Innovations, Llc | Methods and systems of producing fuel for an internal combustion engine using a plasma system at various pressures |
US8220440B2 (en) * | 2006-10-20 | 2012-07-17 | Tetros Innovations, Llc | Methods and systems for producing fuel for an internal combustion engine using a low-temperature plasma system |
CN101675000A (zh) * | 2006-10-20 | 2010-03-17 | 特洛斯创新责任有限公司 | 采用等离子体系统生产内燃机燃料的方法及系统 |
US7946258B2 (en) * | 2006-10-20 | 2011-05-24 | Tetros Innovations, Llc | Method and apparatus to produce enriched hydrogen with a plasma system for an internal combustion engine |
US20080131360A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-06-05 | Charles Terrel Adams | Methods and systems of producing molecular hydrogen using a plasma system at various pressures |
US20080131744A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-06-05 | Charles Terrel Adams | Methods and systems of producing molecular hydrogen using a low-temperature plasma system |
US20080138676A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-06-12 | Charles Terrel Adams | Methods and systems of producing molecular hydrogen using a plasma system in combination with a membrane separation system |
EP1972776A2 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Octane number-increasing catalyst, fuel reformer of internal combustion engine, and the internal combustion engine |
US20080302342A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Horng Jiang | Method of fuel conversion for engine and an apparatus of the same |
US20090151322A1 (en) * | 2007-12-18 | 2009-06-18 | Perriquest Defense Research Enterprises Llc | Plasma Assisted Combustion Device |
JP5027732B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2012-09-19 | 日本碍子株式会社 | プラズマ処理装置 |
US20090308729A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Gallimore Alec D | Hydrogen production from water using a plasma source |
CN101734620B (zh) * | 2009-12-15 | 2011-10-05 | 太原理工大学 | 一种富甲烷气等离子体制氢气的方法 |
DE102010005797A1 (de) * | 2009-12-23 | 2011-06-30 | Volkswagen AG, 38440 | Verfahren sowie Kraftfahrzeug mit einer Abgasreinigung zum Reinigen eines Abgasstroms einer ersten Brennstelle und zumindest einer weiteren Brennstelle eines Verbrennungsmotors |
EP2550093A1 (en) | 2010-03-25 | 2013-01-30 | Drexel University | Gliding arc plasmatron reactor with reverse vortex flow for the conversion of hydrocarbon fuel into synthesis gas |
US20130305738A1 (en) * | 2012-05-17 | 2013-11-21 | General Electric Company | System and method for producing hydrogen rich fuel |
CA2882863C (en) * | 2012-09-17 | 2017-01-24 | Prometheus Applied Technologies, Llc | Time-varying spark current magnitude to improve spark plug performance and durability |
US9017437B2 (en) | 2012-12-11 | 2015-04-28 | Ceramatec, Inc. | Method for forming synthesis gas using a plasma-catalyzed fuel reformer |
MA40161B1 (fr) * | 2014-09-30 | 2018-12-31 | Plasco Energy Group Inc | Système de plasma hors équilibre et procédé de raffinage de gaz de synthèse |
US10208651B2 (en) | 2016-02-06 | 2019-02-19 | Prometheus Applied Technologies, Llc | Lean-burn pre-combustion chamber |
ES2639664B1 (es) * | 2016-04-27 | 2018-09-21 | Blueplasma Power, S.L. | Procedimiento para la oxidación parcial de combustibles, dispositivo para aplicar dicho procedimiento y gas obtenido con dicho procedimiento |
WO2018172736A1 (en) * | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Bae Systems Plc | Electrical power generation on a vehicle |
WO2018172737A1 (en) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Bae Systems Plc | Electrical power generation on a vehicle |
EP3574991A1 (en) | 2018-05-31 | 2019-12-04 | Haldor Topsøe A/S | Steam reforming heated by resistance heating |
WO2023225617A2 (en) * | 2022-05-20 | 2023-11-23 | Plasmerica, Llc | Apparatus and method for hydrogen generation |
ES2969832A1 (es) * | 2022-10-18 | 2024-05-22 | Inyecciones Plasticas Mecacontrol S L | Procedimiento para la producción de un gas que comprende hidrógeno |
WO2024107662A1 (en) * | 2022-11-14 | 2024-05-23 | Plasmerica, Llc | Apparatus and method for propogation reaction of hydrocarbons |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3649195A (en) | 1969-05-29 | 1972-03-14 | Phillips Petroleum Co | Recovery of electrical energy in carbon black production |
US4059416A (en) | 1972-07-13 | 1977-11-22 | Thagard Technology Company | Chemical reaction process utilizing fluid-wall reactors |
US3879680A (en) | 1973-02-20 | 1975-04-22 | Atlantic Res Corp | Device for removing and decontaminating chemical laser gaseous effluent |
DE2402844A1 (de) | 1974-01-22 | 1975-07-31 | Basf Ag | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines acetylen, aethylen, methan und wasserstoff enthaltenden gasgemisches durch thermische spaltung von fluessigen kohlenwasserstoffen |
US4339546A (en) | 1980-02-13 | 1982-07-13 | Biofuel, Inc. | Production of methanol from organic waste material by use of plasma jet |
JPS60192882A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-10-01 | Sutekiyo Uozumi | H↓2oを利用して多段階プラズマにより機械的エネルギ−を取り出す方法 |
US5138959A (en) | 1988-09-15 | 1992-08-18 | Prabhakar Kulkarni | Method for treatment of hazardous waste in absence of oxygen |
US5095247A (en) * | 1989-08-30 | 1992-03-10 | Shimadzu Corporation | Plasma discharge apparatus with temperature sensing |
US5560890A (en) | 1993-07-28 | 1996-10-01 | Gas Research Institute | Apparatus for gas glow discharge |
US5437250A (en) * | 1993-08-20 | 1995-08-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Plasmatron-internal combustion engine system |
US5425332A (en) | 1993-08-20 | 1995-06-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Plasmatron-internal combustion engine system |
US5887554A (en) | 1996-01-19 | 1999-03-30 | Cohn; Daniel R. | Rapid response plasma fuel converter systems |
GB9616841D0 (en) * | 1996-08-10 | 1996-09-25 | Aea Technology Plc | The detection of volatile substances |
DE19757936B4 (de) | 1997-12-27 | 2005-08-25 | Abb Research Ltd. | Verfahren zur Herstellung eines H2-CO-Gasgemisches |
-
1999
- 1999-11-03 US US09/433,402 patent/US6322757B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-15 CA CA002389009A patent/CA2389009A1/en not_active Abandoned
- 2000-09-15 ES ES00965031T patent/ES2243306T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-15 DE DE60020590T patent/DE60020590T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-15 EP EP00965031A patent/EP1226343B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-15 JP JP2001535719A patent/JP2003514166A/ja active Pending
- 2000-09-15 AT AT00965031T patent/ATE296949T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-09-15 WO PCT/US2000/025293 patent/WO2001033056A1/en active IP Right Grant
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004510087A (ja) * | 2000-06-08 | 2004-04-02 | ナイト,インコーポレイティド | 燃焼強化システムおよび燃焼強化方法 |
WO2006011409A1 (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Nissan Motor Co., Ltd. | 燃料供給システム |
US7703445B2 (en) | 2004-07-28 | 2010-04-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Fuel supply system |
JP4703157B2 (ja) * | 2004-10-04 | 2011-06-15 | 日野自動車株式会社 | 燃料改質器 |
WO2006038579A1 (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-13 | Hino Motors, Ltd. | 燃料改質器 |
JP2006104006A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Hino Motors Ltd | 燃料改質器 |
JP2012035260A (ja) * | 2005-10-10 | 2012-02-23 | Korea Inst Of Machinery & Materials | プラズマ反応装置及びこれを用いたプラズマ反応方法、難分解性ガスのプラズマ反応方法及び吸蔵触媒方式のNOx低減装置 |
JP2010215468A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ngk Insulators Ltd | リアクタ |
EP2230010A2 (en) | 2009-03-18 | 2010-09-22 | NGK Insulators, Ltd. | Reactor |
US8263011B2 (en) | 2009-03-18 | 2012-09-11 | Ngk Insulators, Ltd. | Reactor |
JP2015108352A (ja) * | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社デンソー | 高活性物質添加装置 |
WO2020032414A1 (ko) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 한국화학연구원 | 플라즈마 개질 모듈을 이용한 전력 계통 안정화 시스템 |
KR20200017197A (ko) * | 2018-08-08 | 2020-02-18 | 한국화학연구원 | 플라즈마 개질 모듈을 이용한 전력 계통 안정화 시스템 |
KR102130971B1 (ko) * | 2018-08-08 | 2020-07-08 | 한국화학연구원 | 플라즈마 개질 모듈을 이용한 전력 계통 안정화 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1226343B1 (en) | 2005-06-01 |
ES2243306T3 (es) | 2005-12-01 |
CA2389009A1 (en) | 2001-05-10 |
ATE296949T1 (de) | 2005-06-15 |
EP1226343A1 (en) | 2002-07-31 |
US6322757B1 (en) | 2001-11-27 |
WO2001033056A1 (en) | 2001-05-10 |
DE60020590T2 (de) | 2006-03-16 |
DE60020590D1 (de) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1226343B1 (en) | Low power compact plasma fuel converter | |
JP2003507321A (ja) | 低電力小型プラズマ燃料変換器 | |
US7597860B2 (en) | Low current plasmatron fuel converter having enlarged volume discharges | |
US5887554A (en) | Rapid response plasma fuel converter systems | |
US6245309B1 (en) | Method and devices for producing hydrogen by plasma reformer | |
EP0715683B1 (en) | Plasmatron-internal combustion engine system | |
US20030196427A1 (en) | Plasma reforming and partial oxidation of hydrocarbon fuel vapor to produce synthesis gas and/or hydrogen gas | |
US20070187372A1 (en) | High enthalpy low power plasma reformer | |
US20050019714A1 (en) | Plasma catalytic fuel injector for enhanced combustion | |
US7591242B2 (en) | Plasma reformer and internal combustion engine system having the same | |
US6651597B2 (en) | Plasmatron having an air jacket and method for operating the same | |
US7407634B2 (en) | Plasmatron fuel converter having decoupled air flow control | |
Bromberg et al. | Hydrogen manufacturing using low current, non-thermal plasma boosted fuel converters | |
CN107490025A (zh) | 燃气灶具 | |
US7595031B2 (en) | Plasma reformer with extended volume discharge | |
Horng et al. | A study of the hydrogen production from a small plasma converter | |
KR20140054676A (ko) | 가스화 및 연소 반응 활성화를 위한 저온 플라즈마 장치 | |
Gallagher Jr | Partial oxidation and autothermal reforming of heavy hydrocarbon fuels with non-equilibrium gliding arc plasma for fuel cell applications | |
Khoobroo et al. | On the efficiency of the fuel cell vehicles with onboard hydrogen generation | |
KR100998918B1 (ko) | 개질장치 및 개질방법 | |
Rajkumar | Low Current Non-Thermal Plasma Assisted Hydrocarbon Reforming Hydrogen Rich Gas | |
CN117515544A (zh) | 一种燃油核能化学能等离子体重整复合燃烧器 | |
JP2001055907A (ja) | 密閉サイクル型動力システムおよび移動体 | |
JP2005065454A (ja) | 発電方法及び発電装置 | |
JP2009162171A (ja) | 燃料改質装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |