JP2003513919A - Il−8受容体アンタゴニスト - Google Patents

Il−8受容体アンタゴニスト

Info

Publication number
JP2003513919A
JP2003513919A JP2001536141A JP2001536141A JP2003513919A JP 2003513919 A JP2003513919 A JP 2003513919A JP 2001536141 A JP2001536141 A JP 2001536141A JP 2001536141 A JP2001536141 A JP 2001536141A JP 2003513919 A JP2003513919 A JP 2003513919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino
carbonyl
aryl
heterocyclic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001536141A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレント・ダブリュー・マクリーランド
キャサリン・エル・ウィドーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2003513919A publication Critical patent/JP2003513919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケモカイン、インターロイキン−8(IL−8)により媒介される病状の治療に有用な新規化合物およびその組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、新規スルホンアミド置換ジフェニル尿素化合物、医薬組成物、その
製造法、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−
78媒介疾患の治療におけるその使用に関する。
【0002】 発明の背景 インターロイキン−8(IL−8)には、好中球誘引物質/活性化タンパク質−
1(NAP−1)、単球由来好中球走化性因子(MDNCF)、好中球活性化因子(
NAF)およびT−細胞リンパ球走化性因子のように、多くの異なる名称が適用
されている。インターロイキン−8は、好中球、好塩基球、およびT−細胞のサ
ブセットに対する化学誘引物質である。これらは、TNF、IL−1α、IL−
1βまたはLPSに暴露されたマクロファージ、線維芽細胞、内皮細胞および上
皮細胞を含む有核細胞の大部分により、およびLPSまたはFMLPのような走
化性因子に暴露された場合は好中球自体により産生される。M. Baggiolini et a
l, J. Clin. Invest. 84, 1045 (1989); J. Schroder et al, J. Immunol. 139,
3474 (1987) および J. Immunol. 144, 2223 (1990) ; Strieter, et al, Sci ence 243 , 1467 (1989) および J. Biol. Chem. 264, 10621 (1989); Cassatell
a et al, J. Immunol. 148, 3216 (1992)。
【0003】 GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、また、ケモカインファミ
リーに属する。IL−8のように、これらのケモカインは、また、異なる名称に
より称される。例えば、GROα、β、γは、各々、MGSAα、βおよびγと
称される(黒色腫増殖促進活性)。Richmond et al, J. Cell Physiology 129, 37
5 (1986) および Chang et al, J. Immunol 148, 451 (1992)を参照。CXCモ
チーフの直前のELRモチーフを有するα−ファミリーのケモカインのすべては
、IL−8 B受容体に結合する。
【0004】 IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2およびENA−78は
、インビトロで多くの機能を刺激する。それらは、すべて、好中球に対する化学
誘引特性を有することを示したが、IL−8およびGROαは、T−リンパ球お
よび好塩基球走化活性を示した。加えて、IL−8は、正常およびアトピー性個
体の両方からの好塩基球からのヒスタミン放出を誘発することができる。GRO
−αおよびIL−8は、加えて、好中球からのリソゾーム酵素放出およびレスピ
ラトリーバーストを誘発することができる。IL−8は、また、デノボタンパク
質合成を用いずに好中球上でのMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を
増加することが示されている。これは、好中球の血管内皮細胞への付着の増加に
寄与する。多くの公知の疾患は、大量好中球浸潤により特徴付けられる。IL−
8、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2は、好中球の蓄積および活
性化を促進するので、これらのケモカインは、乾癬および慢性関節リウマチを含
む広範囲の急性および慢性の炎症性疾患に関係している、Baggiolini et al, FE BS Lett. 307 , 97 (1992); Miller et al, Crit. Rev. Immunol. 12, 17 (1992)
; Oppenheim et al, Annu. Rev. Immunol. 9, 617 (1991); Seitz et al., J. C lin. Invest. 87 , 463 (1991); Miller et al., Am. Rev. Respir. Dis. 146, 4
27 (1992); Donnely et al., Lancet 341, 643 (1993)。加えて、ELRケモカ
イン(CXCモチーフの直前にアミノ酸ELRモチーフを含むもの)は、また、止
血に関係している、Strieter et al, Science 258, 1798 (1992)。
【0005】 インビトロで、IL−8、GROα、GROβ、GROγおよびNAP−2は
、7回膜貫通型G−タンパク質結合ファミリーの受容体に結合し活性化すること
により、特にIL−8受容体、最も顕著にはIL−8β受容体(CXCR2)に
結合することにより、好中球形状変化、走化性、顆粒放出および呼吸バーストを
誘発する。Thomas et al., J. Biol. Chem. 266, 14839 (1991);および Holmes
et al., Science 253, 1278 (1991)。この受容体ファミリーのメンバーに対する
非ペプチド小分子アンタゴニストの開発には先例がある。参考のために、R. Fre
idinger in: Progress in Drug Research, Vol. 40, pp. 33−98, Birkhauser V
erlag, Basel 1993を参照。したがって、IL−8受容体は、新規抗炎症薬の開
発のための有望な標的を表す。
【0006】 2つの高結合性ヒトIL−8受容体(77%の相同性):IL−8のみと高結合
力で結合するIL−8Rα、およびIL−8に対して、ならびにGRO−α、G
ROβ、GROγおよびNAP−2に対して、高結合性を有するIL−8Rβと
特徴付けられた。Holmes et al., 前掲; Murphy et al., Science 253, 1280 (1
991); Lee et al., J. Biol. Chem. 267, 16283 (1992); LaRosa et al., J. B iol. Chem. 267 , 25402 (1992); および Gayle et al., J. Biol. Chem. 268, 7
283 (1993)を参照。
【0007】 この分野の治療のために、IL−8αまたはβ受容体との結合能を有する化合
物に対する要求がある。したがって、IL−8産生(好中球およびT−細胞サブ
セットの炎症部位への走化性の原因である)の増加と関連する症状は、IL−8
受容体結合の阻害剤である化合物により有益であろう。
【0008】 発明の概要 本発明は、IL−8aまたはb受容体に結合するケモカイン媒介疾患の治療方
法であって、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩
を投与することを特徴とする方法を提供する。特にケモカインはIL−8である
。 また、本発明は、必要とする哺乳類において、IL−8のその受容体への結合
の阻害方法であって、該哺乳類に有効量の式(I)で示される化合物を投与する
ことを特徴とする方法に関する。 また、本発明は、式(I)で示される新規化合物および式(I)で示される化
合物および医薬上許容される担体または希釈剤を含んでなる医薬組成物を提供す
る。
【0009】 本発明で有用な式(I)で示される化合物は、以下の構造:
【化8】 (I) [式中: Rは、R、C(O)ORa’、CORa’、またはS(O)a’であり
; Aは、ヘテロアリール、ヘテロサイクリック、アリールまたは共有結合であり
; nは、1〜8の整数であり; R は、アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール
、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリ
ックC1−4アルキル基であり、これらの基の全ては置換されていてもよく; mは、1〜3の整数であり; m’は、0、または1または2の整数であり; n’は1〜3の整数であり; qは、0、または1〜10の整数であり; tは、0、または1または2の整数であり; sは、1〜3の整数であり;
【0010】 Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−10アルキル、
ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、S(O)、(CR
(O)、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、アリール、アリ
ールC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル、アリールオキシ、アリ
ールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテ
ロアリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘ
テロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロサイクリック
1−4アルキルオキシ、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、(CRC(O)NR、C2−10アルケ
ニルC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11 、C2−10アルケニルC(O)OR11、(CRC(O)OR11 、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11 、(CRC(NR)NR、(CRNRC(NR )R11、(CRNHS(O)13、(CRS(O
NRから選択される基であり、または2つのR基は、一緒になって
O−(CHOまたは5〜6員の飽和または不飽和の環を形成してもよく、
ここに、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイ
クリック基は置換されていてもよく; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アル
キルであり、またはRおよびRは、共に結合する窒素と一緒になって、O、
NおよびSから選択される付加的なヘテロ原子を含んでいてもよい5〜7員環を
形成してもよく;
【0011】 Rは、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよ
いアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていて
もよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル
、ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルから成る群
から選択される基であり; Yは、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C −10 アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C −10 アルコキシ、アジド、(CRS(O)、(CR OR、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、アリール;アリール
1−4アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、アリー
ルC2−10アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロア
リールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロ
サイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロサイクリックC −10 アルケニル、(CR)qNR、C2−10アルケニルC(O
)NR、(CRC(O)NR、(CRC(O
)NR10、S(O)、(CRC(O)R11、C2−1 アルケニルC(O)R11、(CRC(O)OR11、C2−10 アルケニルC(O)OR11、(CROC(O)R11、(CR NRC(O)R11、(CRNHS(O)13、(CR S(O)NR、(CRC(NR)NR
(CRNRC(NR)R11であり、または2つのY基は一緒に
なってO−(CH−Oまたは5〜6員の飽和または不飽和の環を形成して
もよく、ここに、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
テロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックアルキル基は
置換されていてもよく;
【0012】 Rは、水素またはC1−4アルキルであり; Rは、水素またはC1−4アルキルであり; R10は、C1−10アルキルC(O)であり; R11は、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていても
よい アリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されて
いてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アル
キル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、または置換されていてもよい
ヘテロサイクリックC1−4アルキルであり; R13は、適当には、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、
またはヘテロサイクリックC1−4アルキルである] で示される化合物、またはその医薬上許容される塩を意味する。
【0013】 発明の詳細な記載 式(I)で示される化合物は、また、IL−8またはIL−8αおよびβ受容
体と結合する他のケモカインの阻害を必要とするヒト以外の哺乳類の獣医学的治
療に関連して用いられる。動物における治療または予防的療法に関するケモカイ
ン媒介疾患は、本明細書の治療方法の項に示すような病態を含む。
【0014】 適当には、Rは、独立して、水素;ハロゲン;ニトロ;シアノ;ハロ置換C 1−10 アルキル、例えばCF、C1−10アルキル、例えばメチル、エチル
、イソプロピル、またはn−プロピル、C2−10アルケニル、C1−10アル
コキシ、例えばメトキシ、またはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ、例
えばトリフルオロメトキシ、アジド、(CRS(O)、ここに
tは0、1または2であり、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−4アルキル、例えば
メタノールまたはエタノール、アリール、例えばフェニルまたはナフチル、アリ
ールC1−4アルキル、例えばベンジル、アリールオキシ、例えばフェノキシ、
アリールC1−4アルキルオキシ、例えばベンジルオキシ;ヘテロアリール、ヘ
テロアリールアルキル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ;アリールC −10 アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサイクリック
2−10アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC
(O)NR、(CRC(O)NR、(CR
(O)NR10、S(O)H、S(O)、(CRC(O
)R11、C2−10アルケニルC(O)R11、C2−10アルケニルC(O
)OR11、(CRC(O)R11、(CRC(O)OR 11 、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R 11 、(CRC(NR)NR、(CRNRC(
NR)R11、(CRNHS(O)13、(CR
(O)NRから選択される。
【0015】 アリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック含有基の全ては、本明細
書の以下の定義のように置換されていてもよい。 本明細書で使用される用語「アリール、ヘテロアリール、およびヘテロサイク
リック含有基」は、環およびアルキルの両方、または含まれる場合、アルケニル
環、例えばアリール、アリールアルキルおおびアリールアルケニル環を意味する
。 適当には、RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1− アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC 1−4 アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよい
ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC 1−4 アルキルであり、またはRおよびRは、共に結合する窒素と一緒に成
って、O、NおよびSから選択される付加的なヘテロ原子を含んでいてもよい5
〜7員環を形成する。 適当には、Rは、独立して、水素またはC1−4アルキルである。 適当には、Rは、水素またはC1−4アルキルである。 適当には、qは、0または1〜10の整数である。 適当には、R10は、C1−10アルキルC(O)、例えばCHC(
O)HまたはCHC(O)CHである。 適当には、R11は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4 アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリ
ック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキルである。 適当には、R12は、水素、C1−10アルキル、置換されていてもよいアリ
ールまたは置換されていてもよいアリールアルキルである。 適当には、R13は、C1−4アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテ
ロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘ
テロサイクリックC1−4アルキルであり、ここに、アリール、ヘテロアリール
およびヘテロサイクリック含有基の全ては置換されていてもよい。
【0016】 適当には、Yは、独立して、水素;ハロゲン;ニトロ;シアノ;ハロ置換C −10 アルキル;C1−10アルキル;C2−10アルケニル;C1−10アル
コキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;アジド;(CRS(O);ヒドロキシ;ヒドロキシC1−4アルキル;アリール;アリールC1−4 アルキル;アリールオキシ;アリールC1−4アルキルオキシ;ヘテロアリール
;ヘテロアリールアルキル;ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ;ヘテロサ
イクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル;アリールC2−10アルケ
ニル;ヘテロアリールC2−10アルケニル;ヘテロサイクリックC2−10
ルケニル;(CRNR;C2−10アルケニルC(O)NR;(CRC(O)NR;(CRC(O)NR10;S(O)H;S(O);(CRC(O)R11;C 2−10 アルケニルC(O)R11;C2−10アルケニルC(O)OR11
(CRC(O)OR12;(CROC(O)R11;(C
C(NR)NR;(CRNRC(NR)R 11 ;(CRNRC(O)R11;(CRNHS(O) 13;または(CRS(O)NRから選択される基であ
り;または2つのY基が一緒になってO−(CH−Oまたは5〜6員の飽
和または不飽和の環を形成してもよい。上記のアリール、ヘテロアリールおよび
ヘテロサイクリック含有基は、全て本明細書に定義されるように置換されていて
もよい。 適当には、sは、1〜3の整数である。
【0017】 Yがジオキシ架橋を形成する場合、sは、好ましくは1である。Yが付加的な
不飽和環を形成する場合、好ましくは6員であり、結果としてナフタレン環系と
なる。これらの環系は、上に定義した他のY基により1〜3回置換されていても
よい。 Yは、好ましくは、ハロゲン、C1−4アルコキシ、置換されていてもよいア
リール、置換されていてもよいアリールオキシまたはアリールアルコキシ、メチ
レンジオキシ、NR、チオC1−4アルキル、チオアリール、ハロ置換ア
ルコキシ、置換されていてもよいC1−4アルキル、またはヒドロキシアルキル
である。Yは、より好ましくは、ハロゲンによる一置換、ハロゲンによる二置換
、アルコキシによる一置換、アルコキシによる二置換、メチレンジオキシ、アリ
ール、またはアルキルであり、より好ましくは、これらの基は、2’位または2
’、3’位にて、一または二置換している。 Yが環位のいずれかに置換している場合、nは、好ましくは1である。R
よびYが両方が水素である場合、環の少なくとも1つは、置換されており、好ま
しくは両方の環が置換されていることが好ましい。
【0018】 本明細書で使用される用語「置換されていてもよい」は、特記しない限り、ハ
ロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、ヒドロキシ;ヒドロキシ置
換C1−10アルキル、C1−10アルコキシ、例えば、メトキシまたはエトキ
シ、S(O)m’1−10アルキル、ここに、m’は0、1または2であり、
例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;アミノ、一
および二置換アミノ、例えば、NR基、NHC(O)R、C(O)NR 、COOR、S(O)NR、NHS(O)20、1−1 アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、またはt−ブ
チル、ハロ置換C1−10アルキル、例えば、CF、置換されていてもよいア
リール、例えば、フェニル、または置換されていてもよいアリールアルキル、例
えば、ベンジルまたはフェネチル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、
置換されていてもよいヘテロサイクリックアルキル、置換されていてもよいヘテ
ロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、ここに、これらの
アリール、ヘテロアリール、またはヘテロサイクリック基は、ハロゲンにより1
〜2回置換されていてもよい。;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル、C1− 10 アルコキシ;S(O)m’1−10アルキル;アミノ、一および二置換の
アルキルアミノ、例えば、NR基;C1−10アルキル、またはハロ置換
1−10アルキル、例えば、CFのような基に置換されていることを意味す
る。 R20は、適当には、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキ
ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、
またはヘテロサイクリックC1−4アルキルである。
【0019】 適当には、医薬上許容される塩は、当業者によく知られており、無機および有
機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンス
ルホン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、シュウ酸、琥珀酸、フマ
ル酸、マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸の塩
基性塩を含む。加えて、また、式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩
は、医薬上許容されるカチオンで形成される。適当には、医薬上許容されるカチ
オンは、当業者によく知られており、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムお
よび4級アンモニウムカチオンを含む。 本発明で使用される用語の意味を以下に示す: 「ハロ」は、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素である全てのハロゲンを意味す
る。 「C1−10アルキル」または「アルキル」は、炭素原子が1〜10個の直鎖
および分枝鎖の両方であり、鎖長を特記しない限り、限定するものではないが、
メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル等を含む。 本明細書で使用される「シクロアルキル」は、好ましくは3〜8個の炭素の環
状基を意味し、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル等を含む。 本明細書で使用される用語「アルキル」は、全ての出現で2〜10個の炭素原
子の直鎖または分枝鎖基を意味し、鎖長を特記しない限り、限定するものではな
いが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、
1−ブテニル、2−ブテニル等を含む。 「アリール」は、フェニルおよびナフチルを意味する。
【0020】 「ヘテロアリール」(それ自身または「ヘテロアリールオキシ」または「ヘテ
ロアリールアルキル」のような組み合わせで)は、N、OまたはSから成る群か
ら選択される1つまたはそれ以上のヘテロ原子を含む1つまたはそれ以上の環で
ある5〜10員芳香環系を意味し、限定するものではないが、ピロール、ピラゾ
ール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル、ピリジン
、ピリミジン、オキサゾール、テトラゾール、チアゾール、チアジアゾリル、ト
リアゾール、イミダゾール、またはベンズイミダゾールを含む。 「ヘテロサイクリック」(それ自身または「ヘテロサイクリックアルキル」の
ような組み合わせで)は、N、OまたはSから成る群から選択される1つまたは
それ以上のヘテロ原子を含む1つまたはそれ以上の環である飽和または特に不飽
和の4〜10員環系を意味し、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジ
ン、ピペラジン、モルフィリン、テトラヒドロプラン、チオモルホリンまたはイ
ミダゾリジンを含む。さらに、硫黄はスルホンまたスルホキシドに酸化されてい
てもよい。 本明細書で使用される用語「アリルアルキル」または「ヘテロアリールアルキ
ル」または「ヘテロサイクリックアルキル」は、特記しない限り、上に定義した
ような、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック基に結合している
1−10アルキルである。 「スルフィニル」は、硫化物に対応して酸化されたS(O)であり、用語「チ
オ」は硫化物を意味し、用語「スルホニル」は、完全に酸化されたS(O)
を意味する。 本明細書で使用される「2つのR1基(または2つのY基)が一緒になって、
飽和または不飽和の5〜6員環を形成してもよい」は、芳香環系、例えばナフタ
レンまたは、6員の部分的に飽和または不飽和環、例えばCシクロアルケニル
、すなわちヘキサン、またはCシクロアルケニル基、例えばシクロペンテンを
有するフェニル基の形成を意味する。
【0021】 式(I)で示される化合物の例は: 3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロ
ロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]
エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド; 3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6
−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]ア
ミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド; N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2−ブロモフェニ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド
; N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2,3−ジクロロ
フェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズ
アミド; 3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6
−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]
ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミド; 3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロ
ロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]ヘキシ
ル]−2−ヒドロキシベンズアミド; N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミ
ノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド;および N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カ
ルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド またはその医薬上許容される塩を含む。
【0022】 製造法 製造法 望ましいBoc保護アミンが市販品でない場合、アミド形成のためのアニリン
は、以下のスキーム1に要点を述べているように得ることができる。市販のエチ
ルアミン1は、tBoc無水物を使用して保護できる。ついで、得られたニトロ
ベンゼンを、Pd/Cおよび水素ガス、SnClまたはZnのような標準的な
方法を使用して還元でき、アニリン2を形成できる。
【0023】 スキーム1
【化9】 市販の酸3は、最初にオキサリルクロライドまたはチオニルクロライドのよう
な標準的な方法を使用して酸塩化物に変換する。ついで、得られた酸塩化物をス
キーム1からのアミンとカップリングし、ジクロロアミド4を生成する。2位の
ClをKOAcおよび18−クラウン−6を用いて選択的加水分解に付し、フェ
ノール5を得る。ついで、ニトロを、SnClを使用して還元し、得られたア
ミンを望ましい市販のイソシアネートと縮合する。ついで、保護アミンをトリフ
ルオロ酢酸のような標準的な条件により脱保護し、尿素8を形成する。
【0024】
【化10】
【0025】 アミン13を形成するため、市販の酸3を、最初にオキサリルクロライドまた
はチオニルクロライドのような標準的な方法を使用して酸塩化物に変換する。つ
いで、得られた酸塩化物を、市販のBoc保護アミンとカップリングさせ、ジク
ロロアミド9を生成する。アミンが市販されていない場合、これらは、所望する
ジアミンと1当量のt−Boc無水物とのカップリングにより合成できる。2位
のClの選択的加水分解をKOAcおよび18−クラウン−6で行い、フェノー
ル10を得る。ついで、ニトロを、SnClを使用して還元し、得られたアニ
リンを市販の所望するイソシアネートと縮合させビアリール尿素12を形成する
。ついで、Boc−アミンをトリフルオロ酢酸のような標準的な条件により脱保
護し、尿素13を形成する。
【0026】 スキーム3
【化11】 望ましいイソシアネートが市販されていない場合、以下のスキーム4および5
し示すような種々の方法で製造できる。アニリン14を、塩基、例えば重炭酸ナ
トリウム存在下、トリホスゲンまたはジイミダゾールのようなのようなホスゲン
等価物と反応させ、イソシアネート15を形成できる(または、チオホスゲンと
の反応でチオイソシアネートを形成できる)。ついで、このイソシアネートを上
記のように合成できるか、市販されている望ましいアミンを縮合させ尿素16を
形成できる。
【0027】 スキーム4
【化12】
【0028】 別法として、イソシアネートは、対応するカルボン酸から、クルチウス転移(
dppaおよびトリエチルアミン、オキサリルクロライド、ついでアジドナトリ
ウム、スキーム5)を使用して合成できる。このイソシアネートを所望するアミ
ンと縮合し、尿素18を形成する。
【0029】 スキーム5
【化13】
【0030】 式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩は、公知の方法、例えば、適
当な量の酸または塩基との、適当な溶媒下での処理により得ることができる。 実施例において、温度は摂氏(℃)である。質量スペクトルは、特記しない限
り、VG Zab質量スペクトロメーターで、高速原子衝突法を使用して行った
H−NMR(以後「NMR」と称する)スペクトルは、250MHzまたは
400MHzで、各々Bruker AM250またはAm400スペクトロメ
ーターを使用して記録した。多重度は、s=シングレット、d=ダブレット、t
=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレットを示し、brは、ブロー
ドなシグナルを示している。Sat.は、飽和溶液を示し、equiv.は、主
な反応物に対する試薬のモル当量の比率を示している。フラッシュクロマトグラ
フィーは、Merck シリカゲル60(230〜400メッシュ)で行う。
【0031】 本合成は、以下の式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)およ
び(VII)で示される新規中間体を含む:
【化14】 (II) 2、6−ジクロロ−N−[4−[2−[[(1、1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]アミノ]エチル]フェニル]−3−ニトロベンズアミド;
【0032】
【化15】 (III) 6−クロロ−N−[4−[2−[[(1、1−ジメチルエトキシ)カルボニル
]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド;
【0033】
【化16】 (IV) 3−アミノ−6−クロロ−N−[4−[2−[[(1、1−ジメチルエトキシ
)カルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド;
【0034】
【化17】 (V) 2、6−ジクロロ−N−[6−[[(1、1−ジメチルエトキシ)カルボニル
]アミノ]ヘキシル]−3−ニトロベンズアミド;
【0035】
【化18】 (VI) 6−クロロ−N−[6−[[(1、1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミ
ノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド;
【0036】
【化19】 (VII) 3−アミノ−6−クロロ−N−[6−[[(1、1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]アミノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミド
【0037】 合成例 この度、本発明を、以下の実施例を用いて説明する。実施例は、単なる例示で
あって、本発明の範囲を限定するものではない。全ての温度は摂氏で示し、本明
細書で使用されている全ての溶媒は、入手可能な最も高純度のものであり、全て
の反応は、特記しない限り、無水条件下、大気中で行う。 実施例において、全ての温度は摂氏(℃)である。質量スペクトルは、特記し
ない限り、VG Zab質量スペクトロメーターで、高速原子衝突法を使用して
行った。H−NMR(以下「NMR」と称する)スペクトルは、250MHz
で、Brunker AM250またはAm400スペクトロメーターを使用し
て記録した。多重度は:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット
、q=カルテット、m=マルチプレットを示し、brは、ブロードなシグナルを
示す。Sat.は飽和溶液を示し、eqは、主な反応物に対する試薬のモル当量
の割合を示す。各々の化合物の純度、収率およびスペクトル特性は、下に表記す
る。
【0038】 一般的方法A:N,N−ジフェニル尿素の合成 ジメチルホルムアミド中のアニリン(1.0当量)の溶液に、対応するフェニ
ルイソシアネート(1.0当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。
反応物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、ついで有機層をMgSOで乾燥し
た。溶媒を蒸発し、得られた混合物の再結晶により、ジフェニル尿素を得た。各
々の化合物の純度、収率およびスペクトル特性は以下に表記する。
【0039】 N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2−ブロモフェニ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド
の製造 a)2:4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]
エチル]アニリンの製造 CHCl(170mL)中の4−ニトロフェネチルアミン塩酸塩(11.
00g、54.28mmol)の懸濁液に、EtN(8.40mL、60.2
7mmol)を加えた。t−Boc無水物(13.03g、59.70mmol
)を、3回に分けて加え、反応混合物のバブリングを添加の間停止した。反応物
を室温で、固体が全て溶解するまで14時間撹拌した。反応混合物を1NのHC
lで希釈し、CHClで抽出し、ついで有機層をMgSOで乾燥した。溶
媒を蒸発し、黄色個体としてBoc保護アミン(14.45g、100%)を得
た。この固体(14.45g、54.28mmol)をEtOAc(400mL
)に溶解し、10%のPd/C(5.4g)を加えた。混合物にアルゴンを通し
、ついで水素を10分間溶液にバブリングし、水素雰囲気下で、バルーン圧で一
晩維持した。混合物を、セライトを通して濾過し、セライトをEtOAcで洗浄
した。溶媒させ、蒸発し所望の生成物(12.80g、100%)を得た。 EI−MS m/z 237(M−H)+
【0040】 b)4:2,6−ジクロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−3−ニトロベンズアミドの製造 CHCl(33mL)中の2,6−ジクロロ−3−ニトロ安息香酸(1.
99g、8.46mmol)の懸濁液を、氷浴中で冷却した。この溶液にDMF
(0.3mL)を加え、ついでオキサリルクロライド(1.36mL、15.5
9mmol)を加えた。溶液を室温まで一晩でゆっくりと加温し、ついで、溶媒
を減圧下で除去した。この混合物をDMF(30mL)中に溶解し、氷浴中で冷
却した。EtN(1.3mL、9.32mmol)を加え、ついで2(2.1
9g、9.27mmol)を加えた。反応混合物を室温に一晩加温した。ついで
、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機層をMgSOで乾
燥し、ついで濃縮し、褐色がかったオイルを得た。生成物をCHCl/ヘキ
サン(1/20)からの沈殿し、濾過して精製した(2.27g、61%)。 1H NMR (DMSO−d6) δ 10.85 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.58 (
d, 2H), 7.20 (d, 2H), 6.89 (t, 1H), 3.11 (m, 2H), 2.67 (t, 2H), 1.37 (s,
9H)
【0041】 c)5:6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズア
ミドの製造 DMSO(45mL)中の4(4.60g、10.12mmol)の懸濁液に
、KOAc(2.98g、30.36mmol)を、ついで18−クラウン−6
(8.03g、30.38mmol)を加えた。ついで、反応混合物をオイルバ
スで一晩100℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、10%のNaOHに加え
た。ついで、混合物を5時間撹拌し、pH=1に、6NのHClで酸性化した。
反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機層をMgSO
乾燥し濃縮した。得られた褐色オイルをシリカゲル(7ヘキサン/3EtOAc
〜7ヘキサン/3RtOAc/0.1HOAc)でクロマトグラフィーに付し、
所望の生成物(2.02g、46%)を得た。 EI−MS m/z 434(M−H)
【0042】 d)6:3−アミノ−6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチル
エトキシ)カルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズア
ミドの製造 EtOH(475mL)中の5(2.55g、5.85mmol)の溶液に、
SnCl/2HO(5.21g、23.09mmol)を加え、溶液を室温
で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ついでEtOAcおよび飽和NaHC
(aq)で希釈し、白色固体を生じさせた。全ての混合物を、セライトを通
して濾過し、セライトをEtOAcで洗浄した。有機層を分離しMgSOで乾
燥した。有機層を濃縮し、所望の生成物(1.76g、74%)を得た。 EI-MS m/z 404(M-H)-
【0043】 e)7:3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−
6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミドの製造 7をDMF(9.0mL)中の6(1.74g、4.29mmol)から、一
般的方法Aの手順に従って製造した。生成物を、CHCl/ヘキサン(1当
量/20当量)から沈殿し、濾過することにより精製した。 EI−MS m/z 601(M−H)
【0044】 f)8:N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2−ブロモ
フェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズ
アミドの製造 7(1.85g、3.01mmol)を、トリフルオロ酢酸(6.0mL)で
処理した。溶液をバブリングし、固体を全て溶解した。溶液を25分間室温で撹
拌し、ついで、MeOHで希釈した。溶液を濃縮し、ついでMeOHで希釈し、
再び濃縮し、わずかに灰色の粉末をして所望する生成物(1.75g、94%)
を得た。 EI−MS m/z 505(M−H)+
【0045】 N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2,3−ジクロロ
フェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズ
アミドの製造 a)3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]
−6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル
]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミドの製造 この化合物をDMF(1.5mL)中の6(0.140g、0.985mmo
l)から、一般的方法Aの方法に従って製造した。生成物をCHCl/ヘキ
サン(1当量/20当量)から沈殿させ、濾過して精製した(0.133g、6
5%)。 EI-MS m/z 591(M-H)-
【0046】 b)N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2,3−ジク
ロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベ
ンズアミドの製造 上記化合物(0.102g、0.172mmol)を、トリフルオロ酢酸(1
.5mL)で処理した。溶液をバブリングし、固体の全てを溶解した。溶液を室
温で15分間撹拌し、ついでMeOHで希釈した。溶液を濃縮し、ついでMeO
Hで希釈し、再び濃縮して、白色粉末として所望する生成物(0.0926g、
89%)を得た。 EI−MS m/z 495(M−H)+
【0047】 N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カ
ルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド a)2,6−ジクロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]アミノ]ヘキシル]−3−ニトロベンズアミド(9)の製造 CHCl(90mL)中の2,6−ジクロロ−3−ニトロ安息香酸(6.
00g、25.42mmol)の懸濁液を氷浴で冷却した。この懸濁液にDMF
(0.6mL)ついでオキサリルクロライド(3.80mL、43.56mmo
l)を加えた。溶液を室温まで一晩でゆっくりと加温し、ついで溶媒を減圧下で
除去した。この混合物をDMF(80mL)中に溶解し、氷浴で冷却した。Et
3N(7.8mL、55.96mmol)を加え、ついでtert−ブチルN−
(6−アミノヘキシル)−カルバミン酸塩酸塩(7.28g、28.80mmo
l)を加えた。この反応混合物を一晩で室温まで加温した。ついで、混合物を水
で希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し
て油性の黄色固体(9.54g、86%)を得、これを次の反応に使用した。 1H NMR (DMSO−d6) δ 8.81 (t, 1H), 8.13 (d, 1H), 7.81 (d, 1H), 6.79 (t
, 1H), 3.25 (q, 2H), 2.88 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.24 (m,
6H).
【0048】 b)6−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
アミノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド(10)の製造 DMSO(90mL)中の9(9.49g、21.85mmol)の溶液に、
KOAc(6.41g、65.31mmol)を加え、ついで18−クラウン−
6(17.32g、65.53mmol)を加えた。ついで、反応混合物をオイ
ルバスで一晩100℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、10%のNaOHを
加えた。混合物を4時間撹拌し、ついで6NのHClでpH=1に酸性化した。
反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機層をMgSO
乾燥し濃縮した。得られた褐色オイルをシリカゲル(7ヘキサン/3EtOAc
〜7ヘキサン/3EtOAc/0.1HOAc〜6ヘキサン/4EtOAc/0
.1HOAc)でクロマトグラフィーに付し、所望する生成物(4.07g、4
5%)を得た。 LC/MS m/z 416(M−H)+
【0049】 c)3−アミノ−6−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル]アミノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミド(11)の製造 EtOAc(330mL)中の10(1.50g、3.61mmol)の溶液
に10%のpd/C(0.83g)を加えた。混合物にアルゴンを通し、ついで
水素を10分間通気し、水素雰囲気を2時間3分間バルーン圧で維持した。混合
物をセライトで濾過し、セライトをEtOAcで洗浄した。溶媒を蒸発し、所望
する生成物(1.27g、90%)を得た。 LC/MS m/z 386(M−H)+
【0050】 d)3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−
クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]ヘ
キシル]−2−ヒドロキシベンズアミド(12)の製造 12をDMF(8.0mL)中の11(1.27g、3.29mmol)から
、一般的方法Aの方法に従って製造した。生成物をCHCl/ヘキサン(1
当量/20当量)から沈殿させ、濾過して精製した(1.16g、60%)。 EI−MS m/z 582(M−H)
【0051】 e)13:N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2−ブロモフェニル)
アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミドの製
造 12(1.09g、1.87mmol)にトリフルオロ酢酸(9.5mL)を
ゆっくりと加えた。溶液をバブリングし固体を全て溶解した。溶液を25分間室
温で撹拌し、ついでMeOHで希釈し、2回以上濃縮し、灰黄色粉末として所望
する生成物(1.12g、100%)を得た。 EI−MS m/z 483(M−H)+
【0052】 N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミ
ノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミドの製造 a)3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]
−6−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミ
ノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミドの製造 この化合物をDMF(2.2mL)中の11(0.253g、0.656mm
ol)から、一般的方法Aの方法に従って製造した。生成物をCHCl/ヘ
キサン(1当量/20当量)から沈殿させ濾過して精製した(0.287g、8
2%)。 1H NMR (DMSO−d6) δ 9.97 (s, 1H), 9.20 (s, 1H), 9.14 (s, 1H), 8.42 (t
, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.30−7.34 (m, 2H), 6.93 (d, 1H), 6.7
9 (t, 1H), 3.24 (m, 2H), 2.90 (m, 2H), 1.51−1.27 (m, 17H).
【0053】 b)N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)
アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド の製造 上記化合物(0.203g、0.354mmol)に、トリフルオロ酢酸(2
.5mL)をゆっくりと加えた。溶液を室温で25分間撹拌し、ついでMeOH
で希釈した。溶液をバブリングし固体を全て溶解した。溶液を濃縮して、ついで
MeOHで希釈し、2回以上濃縮し、灰黄色粉末として所望する生成物(0.2
01g、97%)を得た。 EI−MS m/z 473(M−H)+
【0054】 治療方法 式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、人または他の哺
乳類における、該哺乳類の細胞、例えば、限定するものではないが、単球および
/またはマクロファージ、またはI型またはII型受容体とも称されるIL−8
αまたはβ受容体に結合する他のケモカインによる、過剰または非調節IL−8
サイトカイン産生により悪化するまたは発病する病状の予防または治療用の医薬
の製造に使用できる。 したがって、本発明は、ケモカインがIL−8αまたはβ受容体に結合するケ
モカイン媒介疾患の治療方法であって、有効量の式(I)で示される化合物または
その医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。特に、ケ
モカインは、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはEN
A−78である。 式(I)で示される化合物は、サイトカイン機能、特にIL−8、GROα、
GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78を阻害するするために十分
な量で投与され、したがって、サイトカイン機能を、生理学的機能の正常なレベ
ル、またはある場合には正常以下のレベルに、生物学的にダウン・レギュレート
し、病状を改善する。例えば、本発明の内容において、IL−8、GROα、G
ROβ、GROγまたはNAP−2の異常なレベルは:(i)1ml当たり1ピ
コグラムより高いまたは同じである遊離IL−8のレベル;(ii)正常な生理
学的レベルより高い、細胞関連IL−8、GROα、GROβ、GROγまたは
NAP−2;または(iii)各々、IL−8、GROα、GROβ、GROγ
またはNAP−2を生産する細胞または組織において、基底レベルより高いIL
−8、GROα、GROβ、GROγまたはNAP−2の存在、を構成する。
【0055】 一般に、式(I)の化合物は、その内容を出典明示により本明細書の一部とす
る、WO96/25157およびWO97/29743に開示されている化合物
よりも長いT1/2を有し、経口的生物学的利用能が改良されていることが分か
った。 過剰または非調節IL−8産生が疾患の悪化および/または発病に関係してい
ると考えられる多くの病状がある。ケモカイン媒介疾患は、アトピー性皮膚炎、
変形性関節症、関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、成人型呼吸窮迫症候群、炎症
性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、卒中、敗血症性ショック、多発性硬化症
、内毒性ショック、乾癬、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、心臓および
腎性再灌流傷害、糸球体腎炎、血栓症、移植片対宿主疾患、同種移植拒絶反応、
再発狭窄症、血管形成、アテローム性動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎および望ま
ない造血幹細胞放出、呼吸ウイルス、ヘルペスウイルスおよび肝炎ウイルスによ
り生じる疾患、髄膜炎、ヘルペス性脳炎、CNS血管炎、外傷性脳障害、CNS
腫瘍、クモ膜下出血、術後損傷、嚢胞性線維症、早期分娩、咳、そう痒、間質性
肺炎、過敏症、血漿誘導関節炎、ライム関節炎、線維形成以上症、急性および慢
性膵炎、急性アルコール性肝炎、壊死性長円、慢性静脈洞炎、ブドウ膜炎、多発
性筋炎、血管炎、ざ倉、胃および十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、
気道閉塞症、気道再狭窄症、閉塞性細気管支炎組織化肺炎、気管支拡張症、気管
支炎、気管支閉塞、慢性気管支炎、肺性心、呼吸困難、気腫、高炭酸症、低酸素
血症、過膨満、肺線維症、肺高血圧生、右心室肥大、サルコイドーシス、末梢気
道病変、換気血流不適合、喘鳴および狼瘡を含む。
【0056】 これらの疾患は、主に、大量好中球浸潤、T−細胞浸潤、または血管新生増殖
により特徴付けられ、好中球の炎症部位への走化性または内皮細胞の方向性増殖
の原因である、増加したIL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2
またはENA−78産生に関連している。他の炎症性サイトカイン(IL−1、
TNF、およびIL−6)とは対照的に、IL−8、GROα、GROβ、GR
Oγ、NAP−2またはENA−78は、好中球走化性、限定するものではない
が、エラスターゼ放出を含む酵素放出、ならびに過酸化物産生および活性化を促
進する固有の特性を有している。IL−8I型またはII型受容体を通して作用
するα−ケモカイン、特に、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2または
ENA−78は、内皮細胞の方向性増殖を促進することにより腫瘍の血管新生を
促進できる。したがって、IL−8誘発走化性または活性化の阻害は、好中球浸
潤において直接的減少を導く。 最近、HIV感染症の治療においてケモカインの役割が関係していることをも
明らかにされた。Littleman et al., Nature 381, pp. 661 (1996)およびKoup e
t al., Nature 381, pp. 667 (1996)。 また、アテローム性動脈硬化症の治療におけるIL−8阻害剤の使用を示す証
拠も存在する。第一の参考文献、Boisvert et al., J. Clin. Invest, 1998, 10
1:353−363は、骨髄移植により、幹細胞上(および、したがって、単球/マクロ
ファージ上)でのIL−8受容体の欠如は、LDL受容体欠損マウスにおけるア
テローム性動脈硬化性プラークの発達を減少させることを示している。さらに支
持する参考文献は:Apostolopoulos, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Bi ol. 1996, 16:1007−1012; Liu, et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol,
1997, 17:317−323; Rus, et al., Atherosclerosis. 1996, 127:263−271.; Wa
ng et al., J. Biol. Chem. 1996, 271:8837−8842; Yue, et al., Eur. J. Ph armacol . 1993, 240:81−84; Koch, et al., Am. J. Pathol., 1993, 142:1423
−1431.; Lee, et al., Immunol. Lett., 1996, 53, 109−113.;およびTerkelta
ub et al., Arterioscler. Thromb., 1994, 14:47−53である。
【0057】 また、本発明は、敏感であると判断される個体において、式(I)で示される
ケモカイン受容体アンタゴニスト化合物によるCNS傷害の、急性の場面での治
療ならびに予防方法を提供する。 本明細書に定義されるCNS傷害は、例えば、手術による開放性または貫通性
頭部損傷、または頭部領域の外傷による閉鎖性頭部外傷の両方を含む。また、こ
の定義には、特に脳領域に対する虚血性脳卒中も含まれる。 虚血性脳卒中は、特定の脳領域に不適切な血液の供給、通常は、血管の閉塞、
血栓または局所アテローム性動脈硬化症の結果として生じる巣状神経疾患として
定義できる。 TNF−αは、内皮白血球付着分子発現を含む前炎症作用を有するサイトカイ
ンである。白血球は、虚血性脳病巣中に浸潤し、したがって、TNFを阻害また
はそのレベルを減少させる化合物は、虚血性脳損傷の治療に有用である。Liuet
al., Stoke, Vol. 25, No. 7, pp 1481-88 (1994)参照、これは出典明示して本
明細書に組み入れる。 非開放性頭部損傷のモデルおよび混合5−LO/CO剤による治療は、Shoham
i et al., J. of Vaisc & Clinical Physiology and Pharmacology, Vol. 3, No
. 2, pp. 99‐107 (1992)で検討されており、これを出典明示して本明細書に組
み入れる。水腫形成を減少させる治療は、これらの治療される動物において機能
的結果を改善することが見出された。
【0058】 式(I)で示される化合物は、好中球走化性および活性化の減少により証明され
るように、IL−8アルファまたはベータ受容体に結合するIL−8をそれら受
容体の結合から阻害するに十分な量で投与される。式(I)で示される化合物がI
L−8結合の阻害剤であることの知見は、本明細書に記載されるインビボでの受
容体結合分析における式(I)で示される化合物の効果に基づくものである。式(
I)で示される化合物は、II型IL−8受容体の阻害剤であることが示されて
いる。 本明細書で使用される用語「IL−8媒介疾患または病状」は、IL−8、G
ROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはENA−78自身の産生により
、または、限定するものではないが、IL−1、IL−6またはTNFのような
放出させる他のモノカイン生じるIL−8、GROα、GROβ、GROγ、N
AP−2またはENA−78により、IL−8、GROα、GROβ、GROγ
、NAP−2またはENA−78が役割を果たす、いずれかおよび全ての病状を
意味する。したがって、例えば、IL−1が主な要素であり、その産生または作
用がIL−8に応答して悪化されるかまたは分泌される病状は、IL−8により
媒介される病状と考えられる。
【0059】 本明細書で使用される用語「ケモカイン媒介疾患または病状」は、限定するも
のではないが、IL−8、GROα、GROβ、GROγ、NAP−2またはE
NA−78のようなIL−8αまたはβ受容体に結合するケモカインが役割を果
たす、いずれかおよび全ての病状を意味する。これは、IL−8自身の産生によ
り、または、限定するものではないが、IL−1、IL−6またはTNFのよう
な放出される他のモノカインを生じるIL−8により、IL−8が役割を果たす
病状を含む。したがって、例えば、IL−1が主な要素であり、その産生または
作用がIL−8に応答して悪化されるかまたは分泌される病状は、IL−8によ
り媒介される病状と考えられる。 本明細書で使用される用語「サイトカイン」は、細胞の機能に影響し、免疫、
炎症または造血応答において、細胞間の相互作用を調節する分子である分泌ポリ
ペプチドを意味する。サイトカインは、限定するものではないが、細胞が産生す
ることに関係なく、モノカインおよびリンフォカインを含む。例えば、モノカイ
ンは、一般的に、マクロファージおよび/または単球のような単核細胞により産
生され分泌されると言われている。しかしながら、また、多くの他の細胞も、ナ
チュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星状細胞、
骨髄間質細胞、表皮ケラチノサイトおよびB−リンパ球ののような、モノカイン
を産生する。リンフォカインは、一般に、リンパ球細胞により産生されるもので
あると言われている。サイトカインの例は、限定するものではないが、インター
ロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン
−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子ベー
タ(TNF−β)を含む。
【0060】 本明細書で使用される用語「ケモカイン」は、上記の用語「サイトカイン」と
同様に、細胞の機能に影響を及ぼし、免疫、炎症または造血応答において細胞間
の相互作用を調節する分子である分泌ポリペプチドを意味する。ケモカインは、
主に、細胞トランスメンブランを通して分泌され、特異的な白血球および白血球
、好中球、単球、マクロファージ、T−細胞、B−細胞、内皮細胞および平滑筋
細胞の走化性および活性化を生じる。ケモカインの例は、限定するものではない
が、IL−8、GRO−α、GRO−β、GRO−γ、NAP−2、ENA−7
8、IP−10、MIP−1α、MIP−β、PF4およびMCP1、2、およ
び3を含む。 治療において式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を使用す
るために、通常、標準的な製薬手順に従って医薬組成物に形成される。したがっ
て、また、本発明は、有効で非毒性量の式(I)で示される化合物および医薬上許
容される担体または希釈剤を含んでなる医薬組成物に関する。 式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびこれらを含んでな
る医薬組成物は、有利には、例えば、経口、局所、非経口または吸入で、薬剤投
与のために従来使用される経路のいずれかにより投与できる。式(I)で示される
化合物は、従来の方法に従って、式(I)で示される化合物と標準的な医薬担体と
を組み合わせることにより調製される従来の剤形で投与できる。式(I)で示され
る化合物は、また、公知の第2の治療的に活性な化合物と組み合わせて従来の剤
形で投与されてもよい。これらの方法は、所望の製剤に適するように活性成分を
混合、顆粒化、および打錠または溶解することを含みうる。医薬上許容される担
体または希釈剤の形態および特性は、組み合わされる活性成分の量、投与経路お
よび他のよく知られた変数により決定されることが認識されるであろう。担体(
複数でも可)は、製剤の別の成分と適合でき、その受容者に有害でないという意
味で「許容される」でなければならない。
【0061】 使用される医薬担体は、例えば、固体または液体であってもよい。固体担体の
例は、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、ア
ラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸等である。液体担体の例
は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水等である。同様に、担体または希釈剤
は、単独のまたはワックスと混合したモノステアリン酸グリセリルまたはジステ
アリン酸グリセリルのような当該分野でよく知られた徐放剤を含んでもよい。 種々の製薬形態を使用することができる。したがって、固体担体を使用する場
合、製剤は、錠剤化でき、粉末またはペレットの形態でハードゼラチンカプセル
中に入れることができ、またはトローチまたはロゼンジの形態であり得る。固体
担体の量は、広範囲であるが、好ましくは、約25mg〜約1gである。液体担
体を使用する場合、製剤は、シロップ、乳濁液、ソフトゼラチンカプセル、アン
プルまたは非水性液体懸濁液のような滅菌注射用液の形態である。 式(I)で示される化合物は、非全身投与により、局所的に投与できる。これは
、式(I)で示される化合物の表皮または口腔内への外的な適用および該化合物の
耳、目および鼻への吸入を含み、該化合物は、血流に有意に進入しない。対照的
に、全身投与は、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する。
【0062】 局所投与に適している製剤は、リニメント、ローション、クリーム、軟膏また
はペーストのような炎症部位に皮膚を通しての処方に適している液体または半液
体製剤、および目、耳または鼻への投与に適している点滴剤を含む。活性成分は
、局所投与で、製剤の重量で0.001%〜10%w/w、例えば、1%から2
%含まれる。しかし、製剤の10%w/w程度含むことができるが、好ましくは
、5%w/w未満、より好ましくは0.1%〜1%w/w含んでいてもよい。 本発明記載のローションは、皮膚または眼への適用に適当なを含む。眼ローシ
ョンは、所望により殺菌剤を含んでいてもよい滅菌水溶液を含んでいてもよく、
点滴剤の製造方法と同様の方法により製造できる。皮膚への適用のためのローシ
ョンまたはリニメントは、アルコールまたはアセトンのような速乾し皮膚を冷却
する製剤および/またはグリセロールのような保湿剤またはヒマシ油もしくは落
花生油のようなオイルを含んでもいてもよい。
【0063】 本発明記載のクリーム、軟膏またはペーストは、外的な適用のための活性成分
の半固体製剤である。これらは、油性または非油性基剤と、適当な機械の補助で
、単独または水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液中で微分割または粉
末形態で活性成分とを混合することにより製造できる。基剤は、ハードパラフィ
ン、ソフトパラフィンまたは液体パラフィン、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸の
ような炭化水素;粘滑剤;扁桃油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油または
オリーブ油のような天然油;羊毛脂またはその誘導体またはプロピレングリコー
ルまたはマクロゲルのようなアルコールと一緒になるステアリン酸またはオレイ
ン酸のような脂肪酸を含んでいてもよい。製剤は、ソルビタンエステルまたはそ
のポリオキシエチレン誘導体等のアニオン、カチオンまたは非イオン性界面活性
剤のような適当な界面活性剤を含んでもいてもよい。また、懸濁化剤、例えば天
然ガム、セルロース誘導体、またはケイ酸含有シリカのような無機物質、および
ラノリンのような他の成分を含んでいてもよい。 本発明記載の滴剤は、無菌の水性または油性溶液または懸濁液を含んでいても
よく、殺菌剤および/または殺真菌類剤および/または他の適切な保存剤の、好
ましくは界面活性剤を含んでいる適切な水溶液に活性成分を溶解させることによ
り製造できる。ついで、得られた溶液を濾過により洗浄し、適当な容器に移し、
ついで、密封し、オートクレーブ処理するか、または、98〜100℃で1時間
半維持することにより滅菌する。別法としては、溶液を濾過滅菌し、無菌技術に
より容器に移してもよい。点滴剤に含ませることに適する殺菌剤および殺真菌剤
の例は、硝酸フェニル水銀または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザ
ルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)である。油性溶
液の製剤用の適切な溶媒としては、グリセロール、希アルコールおよびプロピレ
ングリコールを含む。
【0064】 式(I)で示される化合物は、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、鼻腔内投与
、直腸内投与、膣内投与または腹腔内投与により、非経口的に投与できる。非経
口投与の皮下および筋肉内形態が一般的に好ましい。該投与用の適当な剤形は、
従来の技術により製造できる。式(I)で示される化合物は、また、鼻腔内吸入投
与および経口吸入投与による吸入により投与できる。エアロゾル処方または計量
付き吸入器ののような該投与用の適当な剤形は、従来の技術により製造できる。 式(I)で示される化合物に関して本明細書で記載した全ての使用方法について
、1日の経口投与量は、好ましくは、全体重の約0.01〜約80mg/kgで
ある。1日の非経口投与量は、全体重の約0.001〜約80mg/kgである
。1日の局所投与量は、好ましくは、0.1mg〜150mgであり、1日1〜
4回、好ましくは2または3回投与される。1日の吸入投与量は、好ましくは、
1日あたり約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。式(I)で示される化
合物またはその医薬上許容される塩の個々の投与の最適な量および間隔は、治療
する症状の性質および程度、投与の形態、経路および部位、および治療される特
定の患者により決定され、最適値は従来の技術により決定することができること
は、当業者により理解できるであろう。治療の最適な方法、すなわち、決められ
た日数の間に1日当たりに与えられる式(I)で示される化合物またはその医薬上
許容される塩の投与回数は、従来の治療方法決定試験を用いて当業者により確認
することができることも当業者により理解できるだろう。 本発明は、以下の生物学的実施例の参照により記載されているが、これは単に
説明であって本発明の範囲を何ら限定するものではない。 生物学的実施例 以下のインビボでの分析により本発明化合物のIL−8およびGRO−αケモ
カイン阻害効果を測定した。
【0065】 受容体結合分析: [125I]IL−8(ヒト組換体)を、比活性2000Ci/mmolで、
Amersham Corp.、Arlington Heights、ILから得た。GRO−αをNEN-New Engla
nd Nuclearから入手した。全ての他の化学薬品は分析用であった。チャイニーズ
ハムスター卵巣細胞で、高レベルの組換えヒトIL−8αおよびβ型受容体を、
各々、上記のように発現させた(Holmesら、Science,1991, 253, 1278)。上記
の手順に従って、チャイニーズハムスター卵巣膜を均質化した(Haourら、J Bio
l Chem., 249 pp 2195-2205 (1974))。ただし、均質化緩衝液を、10mM T
ris−HCL、1mM MgSO、0.5mM EDTA(エチレンジアミン
四酢酸)、1mM PMSF(α−トルエンスルホニルフルオリド)、0.5mg
/L ロイペプチン、pH7.5に変更する。ウシ血清アルブミンを標体として用
いるPierce Co.ミクロ分析キットを用いて、膜タンパク濃度を測定し
た。全ての分析は、96−ウェルマイクロプレート様式で行った。各反応混合物
は、1.2mM MgSO、0.1mM EDTA、25mM NaClおよび0.
03% CHAPSを含む20mM ビス−トリスプロパンおよび0.4mM Tr
is HCl緩衝液(pH8.0)中125I IL−8(0.25nM)または 25 I GRO−αおよび0.5μg/mLのIL−8Rαまたは1.0μg/m
LのIL−8Rβ膜を含んでいた。加えて、最終濃度が0.01nMと100u
Mの間になるように、前もってDMSO中に溶解させた関連の薬剤または化合物
を加えた。分析を、125I−IL−8の添加により開始した。室温で1時間後
、Tomtec96−ウェルハーベスターを使用して、1%ポリエチレンイミン
/0.5% BSAでブロックしたガラス繊維フィルターマット上にプレートを取
り入れ、25mM NaCl、10mM Tris HCl、1mM MgSO4
0.5mM EDTA、0.03% CHAPS(H7.4)で3回洗浄した。つい
で、フィルターを乾燥し、Betaplate液体シンチレーションカウンターで計数し
た。また、本明細書では、組換えIL−8Rα(またはI型)受容体は、非許容
受容体を意味し、組換えIL−8Rβ(またはII型)受容体は許容受容体を意
味する。 式(I)で示される代表的な化合物、実施例1〜106の化合物は、本分析に
おいて、IC50レベル<30μMで、有用な阻害活性を示す。
【0066】 走化性分析: インビトロで、これらの化合物の阻害特性は、Current Protocols in Immunol
ogy, vol I, Suppl 1, Unit 6.12.3.(この開示を全て出典明示し本発明に組み
入れる)に記載のように好中球走化性分析で測定した。好中球をCurrent Protoc
ols in Immunology Vol I, Suppl 1 Unit 7.23.1(この開示を全て出典明示し本
発明に組み入れる)に記載のようにヒト血液から単離した。化学誘引物質IL−
8、GRO−α、GRO−β、GRO−γおよびNAP−2を、0.1および1
00nMの間の濃度で、48マルチウェルチャンバー(Neuro Probe, Cabin Joh
n, MD)の底チャンバーに置く。2つのチャンバーは5μmポリカーボネートフ
ィルターで分離する。本発明の化合物を分析する場合、これらを、上部チャンバ
ーへ細胞を添加する直前に、細胞(0.001−1000nM)と混合する。イ
ンキュベーションは、約45と90分の間で、約37℃で、5%COを有する
加湿インキュベータ中に放置して行う。インキュベーション期間の最後に、ポリ
カーボネート膜を除去し、頂上部を洗浄し、ついで膜を、Diff Quick染色法(Ba
xter Products、McGaw Park, IL, USA)を使用して染色する。ケモカインに対し
て走化性を有する細胞を、顕微鏡を使用して視覚的に計数する。一般に、4つの
フィールドを、各サンプルに対して計数し、これらの数を平均して、移動した細
胞の平均数を得る。各サンプルを三重反復して分析し、各化合物を少なくとも4
回繰り返しす。ある種の細胞(正の対照細胞)に化合物を加えず、これらの細胞
は、細胞の最大走化性応答を意味する。負の対照(刺激しない)を所望する場合
、底部チャンバーにケモカインを加えない。正の対照と負の対照の違いは、細胞
の走化性活性を意味する。
【0067】 エラスターゼ遊離分析: 本発明で表される化合物を、ヒト好中球からのエラスターゼ放出を防止する能
力について分析する。好中球は、Current Protocols in Immunology Vol I, Sup
pl 1 Unit 7.23.1.記載のようにヒト血液から単離する。リンゲル溶液(NaC
l 118、KCl、4.56、NaHCO 25、KHPO 1.03、グ
ルコース 11.1、HEPES 5mM、pH7.4)中に懸濁したPMN 0.8
8×106個の細胞を、50μlの容量の96ウェルプレートの各々のウェルに
置く。このプレートに、50μlの容量の分析化合物(0.001〜1000n
M)、50μl(20μg/ml)の体積のシトカラシンBおよび50μlの容
量のリンゲル緩衝液を加える。これらの細胞を、最終濃度0.01〜1000n
MでIL−8、GROα、GROβ、GROγまたはNAP−2を添加する前に
、5分間放置して暖める(37℃、5% CO、95% RH)。反応を、96
ウェルプレートを遠心分離(800×g 5分)し、および100μlの上澄み
液を除去する前に、45分間進行させる。この上澄み液を、第2の96ウェルプ
レートに加え、ついで、最終濃度6μg/mlで、人造エラスターゼ基質(Me
OSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC、Nova Bioche
m、La Jolla、CA)をリン酸緩衝生理食塩水に溶かす。すぐに、プレ
ートを、蛍光96−ウェルプレート読み取り器(Cytofluor 2350、Millipore, B
edford、MA)に置き、Nakajimaらの方法(J. Biol Chem 254 4027 (1979))にし
たがって、3分間隔でデータを収集する。PMNから遊離されたエラスターゼ量
を、MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC分解速度を測定す
ることにより計算する。
【0068】 外傷性障害のTNF−α分析 本分析は、ラットの実験的に誘発した側液衝撃外傷性脳傷害(TBI)に続く
、特定の脳領域での腫瘍壊死因子mRNAの発現の分析を提供する。成体スプレ
−グ−ドーリーラット(Sprague-Dawley rat)(n=42)を、ペントバルビタ
ールナトリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頂皮質(n=18
)上に集中させた適度な強度(2.4atm)の側液衝撃脳傷害を与え、または「疑
似」治療(傷害なしで、麻酔および手術をする、n=18)に付す。動物を、傷
害後1、6および24時間で、断頭術により殺し、脳を取りだし、左(損傷)頭
頂皮質(LC)、対応する対側性右皮質(RC)の領域、損傷を受けた頭頂皮質
に隣接する皮質(LA)、対応する右皮質の隣接領域(RA)、左海馬(LH)
および右海馬(RH)の組織サンプルを製造する。全RNAを単離し、ノーザン
ブロットハイブリジゼーション(Northern blot hybridization)を行い、TN
F−α正対照RNAに対して定量した(マクロファージ=100%)。TNF−
αmRNA発現の著しい増加が、損傷後1時間で、外傷を受けた半球のLH(正
対照の104±17%、疑似に比較してp<0.05)、LC(105±21%
、p<0.05)およびLA(69±8%、p<0.01)で観察される。また、
LH(46±8%、p<0.05)、LC(30±3%、p<0.01)およびL
A(32±3%、p<0.01)で、損傷後6時間で増加したTNF−αmRN
A発現の増加が観測され、これは損傷後24時間で消滅する。対側性半球では、
TNF−αmRNAの発現は、損傷後1時間で、RH(46±2%、p<0.0
1)、RC(4±3%)およびRA(22±8%)で増加し、6時間で、RH(
28±11%)、RC(7±5%)およびRA(26±6%、p<0.05)で
増加するが、24時間後には増加しない。疑似(損傷なしの手術)または未処理
の動物で、TNF−αmRNAの発現における一貫した変化は、半球の6つの脳
領域のいずれにおいても、いずれの時点でも、観察されない。これらの結果は、
副矢状液衝撃脳傷害後、TNF−α mRNAの一時的発現が、外傷を受けてい
ない半球部分を含む特定の脳領域で変化することを示す。TNF−αは神経成長
因子(NGF)を誘導でき、活性化星状細胞からの他のサイトカインの遊離を促
進するので、TNF−αの遺伝子発現での外傷後の変化は、CNS外傷に対する
急性および再生性応答の両方で、重要な役割を演じる。
【0069】 IL−β mRNAに対するCNS傷害モデル この分析は、ラットの実験的側液衝撃外傷性脳障害(TBI)後の、特定の脳
領域でのインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局所的発現を特徴付
ける。成体スプレ−グ−ドーリーラット(n=42)を、ペントバルビタールナ
トリウム(60mg/kg、i.p.)で麻酔し、左側頭頂皮質(n=18)に集
中させた適度な強度(2.4気圧)の側液衝撃脳傷害を与え、または「疑似」治
療(傷害なしで麻酔および手術をする)に付す。動物を、傷害後1、6および2
4時間で殺し、脳を取り出し、左(損傷)頭頂皮質(LC)、対応する対側性右
皮質(RC)の領域、損傷を受けた頭頂皮質に隣接する皮質(LA)、対応する
右皮質の隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織サンプ
ルを製造する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリジゼーションを行
い、脳組織IL−1βmRNAの量を、同ゲル上に付着したIL−1β正マクロ
ファージRNAの相対的放射活性パーセンテージとして表す。脳損傷後1時間で
、外傷を受けた半球で、IL−1βmRNA発現の著しいおよび有意な増加が、
LC(正対照の20.0±0.7%、n=6、疑似動物に比較してp<0.05)
、LH(24.5±0.9%、p<0.05)およびLA(21.5±3.1%、p
<0.05)において観察され、これは傷害の6時間後まで、LC(4.0±0.
4%、n=6、p<0.05)およびLH(5.0±1.3%、p<0.05)で高
いままである。疑似または未処理の動物では、IL−1β mRNAの発現は、
各々の脳領域のいずれでも観察されない。これらの結果は、TBIの後に、IL
−1β mRNAの一時的発現が、脳の特定の領域において局部的に促進される
ことを示す。IL−1βのようなサイトカインの局部的変化は、脳傷害後に重要
な役割を演じる。
【0070】 本明細書で引用した、限定するものではないが、特許および特許出願を含む全
ての開示は、各々の開示を、完全に出典明示し本明細書に組み入れるため明確お
よび各々示されているように、出典明示し本明細書に組み入れる。 上記記載は、その好ましい具体例を含む本発明を完全に開示する。本明細書で
開示した具体例の修飾および改良は、以下の請求項の範囲である。さらなる詳細
なしに、当業者は上記の記載を使用して本発明を完全に利用することができると
考えられる。したがって、本明細書の実施例は、単なる説明であり、いかなる点
でも本発明の範囲を制限するものでないと考えられる。排他的性質または優先権
を主張する本発明の具体例は、請求項で定義する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 1/16 7/02 7/02 9/10 9/10 101 101 9/12 9/12 11/00 11/00 11/06 11/06 11/08 11/08 13/12 13/12 15/00 15/00 17/00 17/00 17/04 17/04 17/06 17/06 17/10 17/10 19/02 19/02 19/10 19/10 21/00 21/00 25/00 25/00 31/04 31/04 31/10 31/10 31/20 31/20 31/22 31/22 35/00 35/00 37/00 37/00 37/06 37/06 39/02 39/02 C07C 271/20 C07C 271/20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AU,BA, BB,BG,BR,BZ,CA,CN,CZ,DZ,E E,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN ,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT, LV,MA,MG,MK,MN,MX,MZ,NO,N Z,PL,RO,SG,SI,SK,SL,TR,TT ,TZ,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 キャサリン・エル・ウィドーソン アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キ ング・オブ・プルシア、オールド・バレ ー・フォージ・ロード1047番 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 HA30 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA36 ZA42 ZA45 ZA54 ZA59 ZA61 ZA66 ZA67 ZA68 ZA75 ZA81 ZA89 ZA96 ZA97 ZB08 ZB13 ZB33 ZB35 4H006 AA01 AA03 AB22 AB24 AB84

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (I) [式中、 RはR、C(O)ORa’、CORa’、またはS(O)a’であり; Aはヘテロアリール、ヘテロサイクリック、アリールまたは共有結合であり; nは、1〜8の整数であり; R は、アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール
    、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリ
    ックC1−4アルキル基であり、これらの基の全ては置換されていてもよく; mは1〜3の整数であり; m’は0、または1もしくは2の整数であり; n’は1〜3の整数であり; qは0または、1〜10の整数であり; tは0、または1もしくは2の整数であり; sは1〜3の整数であり; Rは、独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−10アルキル、
    ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、
    ハロ置換C1−10アルコキシ、アジド、S(O)、(CR
    (O)、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、アリール、アリ
    ールC1−4アルキル、アリールC2−10アルケニル、アリールオキシ、アリ
    ールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテ
    ロアリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC1−4アルキルオキシ、ヘ
    テロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロサイクリック
    1−4アルキルオキシ、ヘテロサイクリックC2−10アルケニル、(CRNR、(CRC(O)NR、C2−10アルケ
    ニルC(O)NR、(CRC(O)NR10、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10アルケニルC(O)R11 、C2−10アルケニルC(O)OR11、(CRC(O)OR11 、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11 、(CRC(NR)NR、(CRNRC(NR )R11、(CRNHS(O)13、(CRS(O
    NRから選択される基または2つのR基は、一緒になってO−(C
    Oまたは5〜6員の飽和または不飽和の環を形成してもよく、ここに、
    アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリック
    基は、置換されていてもよく; RおよびRは、独立して、水素、置換されていてもよいC1−4アルキル
    、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アル
    キル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリ
    ールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アル
    キルであり、またはRおよびRは、共に結合する窒素と一緒になって、O、
    NおよびSから選択される付加的なヘテロ原子を含んでいてもよく5〜7員環を
    形成してもよく; Rは水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよい
    アリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていても
    よいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル、
    ヘテロサイクリック、およびヘテロサイクリックC1−4アルキルから成る群か
    ら選択される基であり; Yは水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ハロ置換C1−10アルキル、C1− 10 アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ、ハロ置換C1− 10 アルコキシ、アジド、(CRS(O)、(CR OR、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、アリール;アリールC 1−4 アルキル、アリールオキシ、アリールC1−4アルキルオキシ、アリール
    2−10アルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリ
    ールC1−4アルキルオキシ、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロサ
    イクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロサイクリックC2− 10 アルケニル、(CRNR、C2−10アルケニルC(O)
    NR、(CRC(O)NR、(CRC(O)
    NR10、S(O)、(CRC(O)R11、C2−10 アルケニルC(O)R11、(CRC(O)OR11、C2−10
    ルケニルC(O)OR11、(CROC(O)R11、(CRNRC(O)R11、(CRNHS(O)13、(CRS(O)NR、(CRC(NR)NR、(
    CRNRC(NR)R11であり、または2つのY基は、一緒に
    なってO−(CH−Oまたは5〜6員の飽和または不飽和の環を形成して
    もよく、ここに、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘ
    テロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックアルキル基は
    置換されていてもよく; Rは水素またはC1−4アルキルであり; Rは水素またはC1−4アルキルであり; R10はC1−10アルキルC(O)であり; R11は水素、置換されていてもよいC1−4アルキル、置換されていてもよ
    いアリール、置換されていてもよいアリールC1−4アルキル、置換されていて
    もよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキル
    、置換されていてもよいヘテロサイクリック、または置換されていてもよいヘテ
    ロサイクリックC1−4アルキルであり; R13は、適当には、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキ
    ル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、
    またはヘテロサイクリックC1−4アルキルである] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 Rが電子求引基によって、4位に置換している請求項1記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがハロゲン、シアノまたはニトロである請求項2記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 Rがハロゲンである請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rが独立して、フッ素、塩素または臭素である請求項4記
    載の化合物。
  6. 【請求項6】 Yが単環の2’位または3’位に一置換しているか、または
    2’または3’位に二置換している請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Yがハロゲンである請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Yが独立して、フッ素、塩素または臭素である請求項4記載
    の化合物。
  9. 【請求項9】 Yがハロゲンであり、n’が1または2であり、Rがハロ
    ゲンであり、およびmが1または2である請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]
    アミノ]−6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カ
    ルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド; 3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6
    −クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]ア
    ミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド; N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2−ブロモフェニ
    ル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド
    ; N−[4−(2−アミノエチル)フェニル]−3−[[[(2,3−ジクロロ
    フェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズ
    アミド; 3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6
    −クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]
    ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミド; 3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カルボニル]アミノ]−6−クロ
    ロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ]ヘキシ
    ル]−2−ヒドロキシベンズアミド; N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2,3−ジクロロフェニル)アミ
    ノ]カルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド;および N−(6−アミノヘキシル)−3−[[[(2−ブロモフェニル)アミノ]カ
    ルボニル]アミノ]−6−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミド; から成る群から選択される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩
  11. 【請求項11】 請求項1〜10いずれか1項記載の化合物および医薬上許
    容される担体また希釈剤を含んで成る医薬組成物。
  12. 【請求項12】 ケモカインが、哺乳類のIL−8aまたはb受容体に結合
    する、ケモカイン媒介疾患の治療方法であって、該哺乳類に、有効量の請求項1
    〜14いずれか1項記載の式の化合物を投与することを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 アトピー性皮膚炎、変形性関節症、関節炎、喘息、慢性閉
    塞性肺疾患、成人型呼吸窮迫症候群、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎
    、卒中、敗血症性ショック、多発性硬化症、内毒性ショック、乾癬、グラム陰性
    敗血症、毒性ショック症候群、心臓および腎性再灌流傷害、糸球体腎炎、血栓症
    、移植片対宿主疾患、同種移植拒絶反応、再発狭窄症、血管形成、アテローム性
    動脈硬化症、骨粗鬆症、歯肉炎および望ましくない造血幹細胞放出、呼吸ウイル
    ス、ヘルペスウイルスおよび肝炎ウイルスにより生じる疾患、髄膜炎、ヘルペス
    性脳炎、CNS血管炎、外傷性脳障害、CNS腫瘍、クモ膜下出血、術後損傷、
    嚢胞性線維症、早期分娩、咳、そう痒、間質性肺炎、過敏症、血漿誘導関節炎、
    ライム関節炎、線維形成以上症、急性および慢性膵炎、急性アルコール性肝炎、
    壊死性長円、慢性静脈洞炎、ブドウ膜炎、多発性筋炎、血管炎、ざ倉、胃および
    十二指腸潰瘍、セリアック病、食道炎、舌炎、気流閉塞症、気道応答過多、閉塞
    性細気管支炎組織化肺炎、気管支拡張症、気管支炎、気管支閉塞、慢性気管支炎
    、肺性心、呼吸困難、気腫、高炭酸症、低酸素血症、過膨満、肺線維症、肺高血
    圧生、右心室肥大、サルコイドーシス、末梢気道病変、換気血流不適合、喘鳴お
    よび狼瘡から選択されるケモカイン媒介疾患を患っている哺乳類における請求項
    12記載の方法。
  14. 【請求項14】 以下の式(II)、(III)、(IV)、(V)、(V
    I)および(VII): 【化2】 (II) 2,6−ジクロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
    ニル]アミノ]エチル]フェニル]−3−ニトロベンズアミド; 【化3】 (III) 6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
    アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド; 【化4】 (IV) 3−アミノ−6−クロロ−N−[4−[2−[[(1,1−ジメチルエトキシ)
    カルボニル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ヒドロキシベンズアミド; 【化5】 (V) 2,6−ジクロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]
    アミノ]ヘキシル]−3−ニトロベンズアミド; 【化6】 (VI) 6−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル]アミノ
    ]ヘキシル]−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアミド; 【化7】 (VII) 3−アミノ−6−クロロ−N−[6−[[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
    ニル]アミノ]ヘキシル]−2−ヒドロキシベンズアミド; から成る群から選択される化合物。
JP2001536141A 1999-11-09 2000-11-08 Il−8受容体アンタゴニスト Withdrawn JP2003513919A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16435099P 1999-11-09 1999-11-09
US60/164,350 1999-11-09
PCT/US2000/030668 WO2001034141A1 (en) 1999-11-09 2000-11-08 Il-8 receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513919A true JP2003513919A (ja) 2003-04-15

Family

ID=22594097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536141A Withdrawn JP2003513919A (ja) 1999-11-09 2000-11-08 Il−8受容体アンタゴニスト

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1237548A4 (ja)
JP (1) JP2003513919A (ja)
AU (1) AU1588501A (ja)
CO (1) CO5271663A1 (ja)
WO (1) WO2001034141A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11503110A (ja) * 1995-02-17 1999-03-23 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Il−8受容体拮抗剤
US5780483A (en) * 1995-02-17 1998-07-14 Smithkline Beecham Corporation IL-8 receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
EP1237548A4 (en) 2003-07-23
WO2001034141A1 (en) 2001-05-17
EP1237548A1 (en) 2002-09-11
AU1588501A (en) 2001-06-06
CO5271663A1 (es) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6218539B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6271261B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6204294B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2001511130A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2001514225A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6214881B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2001512096A (ja) Il−8レセプターアンタゴニスト
JP2004520412A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2000513359A (ja) Il―8受容体拮抗薬
JP2001501172A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2003525242A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003535820A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2002515055A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003527360A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003501463A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
US6566387B1 (en) IL-8 receptor antagonists
EP0971908B1 (en) Il-8 receptor antagonists
JP2003525302A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP4843220B2 (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2000516621A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
US6436927B1 (en) IL-8 receptor antagonists
US6177448B1 (en) IL-8 receptor antagonists
JP2000516620A (ja) Il―8レセプターアンタゴニスト
JP2003530328A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト
JP2003500443A (ja) Il−8受容体アンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108