JP2003513808A - 電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット - Google Patents

電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット

Info

Publication number
JP2003513808A
JP2003513808A JP2001537319A JP2001537319A JP2003513808A JP 2003513808 A JP2003513808 A JP 2003513808A JP 2001537319 A JP2001537319 A JP 2001537319A JP 2001537319 A JP2001537319 A JP 2001537319A JP 2003513808 A JP2003513808 A JP 2003513808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
suction
pipette
section
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001537319A
Other languages
English (en)
Inventor
ライマン ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003513808A publication Critical patent/JP2003513808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53187Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 真空ピペット(1)は、その拡張された内部へ移動させられたフィルタ格子体(9)を有している。このフィルタ格子体(9)の横断面は、端面側の吸引開口(8)の横断面よりも著しく大きく形成されている。フィルタ格子体に形成されたギャップは、最小サイズの構成素子(6)さえも確実に引き留められる程度に狭く形成されていてよい。それにもかかわらず、提供された全有効通流横断面は、フィルタ格子体を端面側に配置した場合よりも著しく大きく形成されている。これにより、吸引条件は不変のままで好都合な吸引力を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット(Vakuump
ipette)であって、当該真空ピペットが、ピックアンドプレース式の自動
装着機の装着ヘッドの軸部もしくはシャフトに被せ嵌め可能であり、把持したい
構成素子が、当該真空ピペットの、前記シャフトとは反対の側の端面に吸着可能
である形式のものに関する。
【0002】 このような形式の真空ピペットは、たとえば国際公開第98/33369号パ
ンフレットに基づき公知である。この公知の真空ピペットは中央の真空通路を有
しており、この真空通路は端面側の吸引開口で開口している。この吸引開口はフ
ィルタ格子体を備えている。この公知の構成では、このフィルタ格子体により、
小サイズの構成素子が吸引通路内に吸い込まれてしまうことを阻止しようとして
いる。フィルタ格子体に設けられた、相応して狭い通流開口は、有効吸引横断面
を著しく減少させてしまうので、より大きなサイズの構成素子を確実に保持する
ためには、吸引力がもはや十分でなくなる。
【0003】 電気的な構成素子は、たとえばベルトの形で狭い間隔を置いて準備される。特
に小サイズの構成素子の場合には、ピックアップ時に、隣接したポケットから構
成素子が吸着されてしまう危険が生じる。このような危険を回避するためには、
フィルタ格子体が相応して小幅に保持されなければならない。格子体ウェブによ
り横断面を過剰に減少させないようにするためには、各格子体ウェブの間のピッ
チ間隔ができるだけ大きく保持されなければならない。これにより、極めて小さ
な横断面を有する構成素子の場合には、構成素子が傾動旋回して、通流開口のう
ちの1つに侵入し、そして縦置きされた姿勢で吸い込まれてしまう危険が生じる
。吸引通路の横断面は比較的大きく形成されているので、この構成素子は真空の
ための制御・発生器システム内へ支障なく引き込まれ、そしてこの場所で特に溜
まりによる機能故障を生ぜしめる恐れがある。
【0004】 現在、構成素子の小型化は、0.25×0.25×0.5mmの寸法にまで進
められている。相応して微細な通流開口は射出成形技術的にはもはや実現不可能
であるので、この場合には、誤吸込みの危険が特に大きくなる。この場合に、誤
って、構成素子の有無を判定するための真空問い合わせ(Vakuumabfr
age)が行われると、真空ピペットが構成素子なしにプリント配線板のはんだ
ペーストによって汚染される恐れがある。これによりフィルタ格子体の有効吸引
横断面は減少し、そして真空問い合わせは評価エラーを招く。種々異なるピペッ
トタイプのフィルタ格子体が種々異なる有効吸引横断面を有していることに基づ
き、構成素子の存在を検出するためには種々様々な真空閾値が設定されており、
これにより問い合わせ確実性は相応して損なわれている。
【0005】 さらに、特開平10−242695号公報に基づき公知の装着ヘッドでは、シ
ャフトの自由端部に真空ピペットのためのホルダが取り付けられている。真空ピ
ペットの吸引通路は一貫してべた面(vollflaechig)に形成されて
いる。このシャフト端部には、さらに吸引空気のためのフィルタ構成部材が被せ
嵌められている。このフィルタ構成部材は、吸い込まれた粒子が装着ヘッドの内
部へ侵入することを阻止している。ラビリンス状に延びる流路に基づき、吸い込
まれた粒子はシャフトとセンタスリーブとの間に溜まり、真空ピペットの長期間
の使用時では流過横断面を著しく狭めてしまうので、真空問い合わせが妨げられ
る恐れがある。
【0006】 特開平2−170600号公報には、類似の構成が開示されている。この場合
、装着ヘッドの管状のホルダには、拡張されたフィルタ格子体を備えたフィルタ
シリンダが装着されている。この場合、交換可能な真空ピペットはフィルタ構成
部材の自由端部に被せ嵌め可能である。
【0007】 本発明の根底を成す課題は、装着ヘッドの機能確実性を高めることである。
【0008】 この課題は、本発明によれば請求項1に記載の特徴により解決される。個々の
真空ピペット内にフィルタを配置することにより、フィルタ範囲を、吸着される
構成素子のサイズに十分に適合させることが可能となる。さらに、吸引開口近傍
の範囲にフィルタを形成することができる。構成素子がプリント配線板に装着さ
れる場合、通常では、吸引通路に圧縮空気衝撃が加えられる。この装置は、溜め
られた粒子を周期的に吹き出すために使用することができる。
【0009】 フィルタ格子体が真空ピペットの内部へ移動させられたことに基づき、吸引開
口の端面をべた面に形成することが可能になる。これにより、有効吸引横断面は
相応して増大される。フィルタ格子体は、このフィルタ格子体のために、より大
きな横断面が提供されている範囲に配置されているので、格子体横断面全体を著
しく大きく形成することができるようになる。個々の通流開口の数および吸引横
断面を相応して増大させることができる。これにより、この範囲における全有効
吸引横断面が増大される。それにもかかわらず、通流開口を、最小サイズの構成
素子も確実に引き留められるように小幅に保持することができる。最小サイズの
構成素子はもはや装着ヘッドの内部へ侵入しなくなる。構成素子が吸い込まれて
しまった状態でも、真空問い合わせの機能を保証するためには十分な残留横断面
が残っている。吸い込まれた構成素子は捕集容器を介して移動させて、吹付け空
気衝撃によって吸引通路から放出させることができる。
【0010】 本発明の有利な改良形は請求項2〜請求項5に記載されている。
【0011】 請求項2に記載のフィルタ格子体は、軸方向に延びるギャップを有しており、
これらのギャップを通じて、吸引空気は半径方向に通流する。これらのギャップ
は極めて小幅でかつ長尺に形成され得るので、吸引開口内に吸引格子体を設けた
場合よりも著しく大きく形成された全有効吸引横断面を可能にする。これによっ
て、吸引開口では十分な吸引圧を形成することができる。
【0012】 請求項3に記載の改良形により、最小サイズの構成素子もシャフトの内部へは
吸入され得なくなることが確保されている。
【0013】 請求項4に記載の改良形により、フィルタ格子体の開放横断面を、真空問い合
わせを損なわない程度の大きさに保持することができる。
【0014】 請求項5に記載の改良形により、吸引格子体が底部にまでも延ばされ、この場
合、通流開口の幅をギャップの幅に適合させることができる。
【0015】 以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0016】 図1に示したように、真空ピペット1は装着ヘッド(図示しない)の円筒状の
軸部もしくはシャフト2の端部に被せ嵌められている。シャフト2は真空管路3
を有しており、この真空管路3はニューマチック式のユニットおよび弁によって
制御可能に真空、環境大気または圧縮空気で負荷可能である。射出成形技術によ
り製造された真空ピペット1は、シャフト2に対して同軸的な吸引先端部4を有
している。この吸引先端部4の、シャフト2とは反対の側の端面5は、吸着した
い構成素子6のための当付け面として働く。吸引先端部4は中央の吸引通路7を
有しており、この吸引通路7は吸着したい構成素子6のための端面側の吸引開口
8で開口している。吸着された構成素子6の長さは、吸引開口8の直径よりも大
きく形成されているので、この構成素子6は両端部で端面5に支持される。
【0017】 図2には、構成素子6の端面が図示されている。図2からは、直方体形の構成
素子6の幅、厚さならびに対角線が、シャフト2の吸引管路もしくは真空管路3
に作用接続されている吸引通路7の直径dよりも小さく形成されていることが判
る。この構成素子6が中心外で当て付けられると、この構成素子6は傾動して吸
引開口8内へ侵入し、そして吸引通路7内へ吸い込まれる恐れがある。
【0018】 図1、図3および図4に示したように、真空ピペット1は細い吸引先端部4に
続いて段階的に拡張していて、かなり大きな構成空間を取り囲む直径にまで拡径
されている。この範囲には、フィルタ格子体9が配置されている。吸引空気は図
示のS字形の矢印で示したようにフィルタ格子体9を通流することができる。フ
ィルタ格子体9は複数の翼状の薄片10から成っており、これらの薄片10は延
長された吸引通路7を取り囲むようにして半径方向に突出していて、吸引通路7
の軸方向に沿って延びている。これらの薄片10は全周にわたって同じピッチで
配置されている。薄片10はその互いに向かい合わされた内辺部に沿って、幅g
および長さlを有する小幅のギャップ11を形成している。フィルタ格子体9の
、これらのギャップ11により形成された通流開口の全面積は、吸引開口8の横
断面よりも著しく大きく形成されている。幅gは構成素子6の厚さtよりも小さ
く形成されているので、構成素子6が吸い込まれた場合でも、この構成素子6は
確実に引き留められる。薄片10はその外辺部で吸引管路もしくは真空管路3に
向かって開いていて、この真空管路3にニューマチック的に接続されている。吸
引通路7は薄片10の、シャフト2寄りの内端部で底部12により閉鎖されてお
り、この底部12自体は吸引空気のための狭い通流開口13を備えていてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 装着ヘッドのシャフトと電気的な構成素子とを備えた真空ピペットの縦断面図
である。
【図2】 請求項1に記載の真空ピペットの一部を示す側面図である。
【図3】 図1のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】 図1のIV−IV線に沿った部分断面図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的な構成素子(6)を吸着するための真空ピペット(1
    )であって、 当該真空ピペット(1)が、ピックアンドプレース式の自動装着機の装着ヘッ
    ドのシャフト(2)に被せ嵌め可能であり、 把持したい構成素子(6)が、当該真空ピペットの、前記シャフト(2)とは
    反対の側の端面(5)に吸着可能であり、 当該真空ピペット(1)に設けられた端面側の吸引開口(8)に吸引通路(7
    )が開口しており、該吸引通路(7)が、前記シャフト82)に設けられた真空
    管路(3)に接続可能であり、 当該真空ピペット(1)に、前記吸引通路(7)の範囲で、真空により形成さ
    れた吸引空気のための複数の通流開口(13、たとえば11)を備えたフィルタ
    格子体(9)が組み込まれている 形式のものにおいて、 前記吸引開口(8)が全面にわたって開いて形成されており、前記フィルタ格
    子体(9)が、前記端面(5)に対して間隔を置いて、当該真空ピペット(1)
    の拡張された内室内へ移動させられており、 前記フィルタ格子体(9)の横断面が前記吸引開口(8)の横断面よりも大き
    く形成されている ことを特徴とする、電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット。
  2. 【請求項2】 前記フィルタ格子体(9)が、前記吸引通路(7)を取り囲
    むように全周にわたって分配された多数の翼形の薄片(10)から形成されてお
    り、該薄片(10)が、前記吸引通路(7)の軸方向に延びていて、かつ前記吸
    引通路(7)から半径方向に突出しており、前記吸引通路(7)が、前記薄片(
    10)の内端部で底部(12)によって閉鎖されている、請求項1記載の真空ピ
    ペット。
  3. 【請求項3】 前記通流開口が、前記各薄片の間に形成されたギャップ(1
    1)により形成されており、該ギャップ(11)の幅gが、把持したい最小サイ
    ズの構成素子(6)の最小厚さ(t)よりも小幅に形成されている、請求項2記
    載の真空ピペット。
  4. 【請求項4】 前記フィルタ格子体(9)の全開放横断面が前記吸引開口(
    8)の端面側の横断面よりも大きくなるような大きさに前記ギャップ(11)の
    長さが設定されている、請求項2または3記載の真空ピペット。
  5. 【請求項5】 前記底部(12)が、減じられた横断面を有する少なくとも
    1つの別の通流開口(13)を備えている、請求項2、3または4記載の真空ピ
    ペット。
JP2001537319A 1999-11-09 2000-11-06 電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット Withdrawn JP2003513808A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19953881 1999-11-09
DE19953881.6 1999-11-09
PCT/DE2000/003883 WO2001035710A1 (de) 1999-11-09 2000-11-06 Vakuumpipette zum ansaugen von elektrischen bauelementen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513808A true JP2003513808A (ja) 2003-04-15

Family

ID=7928429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537319A Withdrawn JP2003513808A (ja) 1999-11-09 2000-11-06 電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7000311B1 (ja)
EP (1) EP1228678B1 (ja)
JP (1) JP2003513808A (ja)
KR (1) KR20020049041A (ja)
CN (1) CN1263361C (ja)
DE (1) DE50013094D1 (ja)
WO (1) WO2001035710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103692377A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 湖北港源电气有限公司 一种薄型微小零件的吸放装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10037725A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-21 Siemens Production & Logistics Vakuum-Pipettensystem
CN104319312A (zh) * 2014-10-11 2015-01-28 昆山诃德新能源科技有限公司 一种用于光伏硅片的真空吸笔
CN113954107B (zh) 2015-09-08 2023-10-27 伯克希尔格雷营业股份有限公司 用于在自动系统中提供高流量真空采集的系统和方法
KR102573775B1 (ko) * 2015-09-10 2023-09-04 삼성전자주식회사 진공 흡입 노즐 및 이를 포함하는 진공 흡입 장치
CN107350992A (zh) * 2017-05-04 2017-11-17 苏州柔触机器人科技有限公司 一种新型柔性夹头及其柔性夹具和柔性夹持笔
US10668630B2 (en) * 2017-08-22 2020-06-02 Emerging Acquisitions, Llc High speed manipulation of non-uniform ojects
CN108715308A (zh) * 2018-07-03 2018-10-30 芜湖新世纪净化器材有限责任公司 一种pp棉滤芯运送夹具
CA3150291A1 (en) 2019-08-08 2021-02-11 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for providing, in programmable motion devices, compliant end effectors with noise mitigation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611789A1 (de) * 1986-04-08 1987-10-22 Sedlbauer Wilhelm Gmbh Haltevorrichtung zum aufnehmen, transportieren und ablegen von kleinbauteilen
US4787662A (en) * 1987-08-28 1988-11-29 Hewlett-Packard Company Vacuum driven gripping tool
FR2624778B1 (fr) * 1987-12-22 1994-09-23 Recif Sa Embout pour pipette a vide
JPH02170600A (ja) 1988-12-23 1990-07-02 Toshiba Corp 電子部品吸着ノズル
EP0465840B1 (de) * 1990-07-10 1994-11-02 Lonza Ag Filtriereinrichtung, insbesondere für die Abtrennung von Grobpartikeln aus einer Schmiermittel-Suspension, und deren Verwendung
US5467525A (en) * 1994-03-14 1995-11-21 Motorola, Inc. Apparatus for picking and placing components using a morphing vacuum tip
CA2147560A1 (en) * 1994-04-22 1995-10-23 Donald H. Devaughn Aerosol and liquid transfer resistant pipette tip apparatus and method
JPH09108578A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Nikon Corp ピペット及びピペット製造方法
US6117394A (en) * 1996-04-10 2000-09-12 Smith; James C. Membrane filtered pipette tip
WO1998033369A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumpipette zum ansaugen von elektrischen bauelementen
JP3660459B2 (ja) 1997-02-28 2005-06-15 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品の装着ヘッドおよびこれを備えた電子部品装着装置
US5928537A (en) * 1997-03-14 1999-07-27 Fortune; William S. Pneumatic pickup tool for small parts
US6298547B1 (en) * 1997-09-25 2001-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for holding component, apparatus for mounting component, and method for mounting component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103692377A (zh) * 2013-11-29 2014-04-02 湖北港源电气有限公司 一种薄型微小零件的吸放装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1228678B1 (de) 2006-06-28
WO2001035710A1 (de) 2001-05-17
DE50013094D1 (de) 2006-08-10
CN1263361C (zh) 2006-07-05
CN1390438A (zh) 2003-01-08
US7000311B1 (en) 2006-02-21
EP1228678A1 (de) 2002-08-07
KR20020049041A (ko) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513808A (ja) 電気的な構成素子を吸着するための真空ピペット
US8186005B2 (en) Vacuum cleaning device
JP4142914B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN1240337C (zh) 用于真空吸尘器的旋风集尘装置
US3816982A (en) Automatic dust unloading valve in a centrifugal air cleaner
US9107550B2 (en) Compact vacuum and sander
EP1972248A3 (en) Dust collection device
EP2411191B1 (de) Bernoulli-greifervorrichtung mit mindestens einem bernoulli-greifer
EP2251074A1 (en) Engine combustion air cyclonic pre-cleaner embodying throttling member adjusted in accordance with engine load
CN112888494A (zh) 具有可渗透的挡板的空气过滤器组件
JPH05104033A (ja) サイクロン式集塵装置
JP3697889B2 (ja) 電子部品実装装置
US6797024B2 (en) Air filter for engine
CN208865959U (zh) 碳酸钙粉末过滤装置
JP4844451B2 (ja) 電気掃除機
EP0746977A1 (en) Apparatus to capture insects and the like
JP4846513B2 (ja) 電気掃除機
EP1443844B1 (en) A cyclone separator for a suction cleaner
US20200368664A1 (en) Air filter including a scavenging system
JP2008173746A (ja) ハンドラー装置
JP6009276B2 (ja) 気液分離装置
CN111132745B (zh) 脉冲喷气式集尘装置
KR100639757B1 (ko) 부품실장용 진공흡착노즐
EP1733668A1 (en) Vacuum cleaner
JP2021109769A (ja) 異物除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108