JP2003513704A - 前水晶体型眼内レンズ - Google Patents

前水晶体型眼内レンズ

Info

Publication number
JP2003513704A
JP2003513704A JP2001536076A JP2001536076A JP2003513704A JP 2003513704 A JP2003513704 A JP 2003513704A JP 2001536076 A JP2001536076 A JP 2001536076A JP 2001536076 A JP2001536076 A JP 2001536076A JP 2003513704 A JP2003513704 A JP 2003513704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
anterior
intraocular lens
radius
central body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001536076A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルジュ ロレンゾ
オリヴィエ プラトン
Original Assignee
イオルテクノロジー−プロダクション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオルテクノロジー−プロダクション filed Critical イオルテクノロジー−プロダクション
Publication of JP2003513704A publication Critical patent/JP2003513704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • A61F2/161Posterior chamber lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1601Lens body having features to facilitate aqueous fluid flow across the intraocular lens, e.g. for pressure equalization or nutrient delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/169Surrounding optic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、水晶体の正面と虹彩との間に移植されるようになっている前水晶体型眼内レンズに関する。これは、光学部(31)と接触部とを含む。前記接触部は、光学部(31)を囲繞する接触リング(32)と、周縁帯(34)と、接触リング(32)及び周縁帯(34)を接続する枝(33)とを含む。眼内レンズの背面は、第1の半径を備えた球面状の表面を有する中央部と、第1の半径よりも大なる半径を備えた環状で球面状の第2の部分と、第2の半径よりも大なる半径を備えた球面状の表面を有する同心の第3の部分とを含む。本発明は、有水晶体の眼の屈折異常を矯正するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、水晶体の前部に装着される眼内レンズに係わり、概して有水晶体の
眼(phakic eye)、特に水晶体に濁りのない若年患者の屈折異常を矯正するのに
用いる後眼房型(posterior chamber)眼内レンズに関する。
【0002】 この種の眼内レンズは、水晶体の前面と虹彩との間に移植される。 虹彩と水晶体との間隙が狭いこととその環境とによって、この種の眼内レンズ
をうまく使用するのに問題が生じる。虹彩の後面にあまり強く接触しすぎると、
虹彩の色素消失が起こる場合がある。また、晶質(crystalloid)と擦過すると
、水晶体の混濁が生じることがある。
【0003】 同様に、この種の眼内レンズは、近くを見るため遠近調節がされる間に水晶体
中心が前面及び後面側へ移動することにより影響を受ける。そしてこのことが、
この種の眼内レンズを中央に安定させることにつき問題を引き起こす。 前水晶体型眼内レンズのレンズ部後面は球面状で、特定の半径を有しており、
一般には10.5mmである。
【0004】 このように選択するのは製造の観点からは有利であるが、水晶体が弛緩してい
るとき、その前面は単一の球面をなしているわけではなく、実際には非球面であ
って、無数の球面が連続している。 眼内レンズの後部球面が唯一の半径しか持たなければ、その眼内レンズが水晶
体の前方表面としっくりなじまないのは明らかである。
【0005】 同様に、前記レンズ部後面が一つの曲率半径を持つ場合、前水晶体型眼内レン
ズの水晶体前面に対する位置は、ある程度不正確になる。この結果、水晶体に対
する眼内レンズの位置はいくぶん不安定となる。 さらに、多くの前水晶体型眼内レンズでは水晶体の前面から離されており、水
晶体とまったく接触しないようにされている。
【0006】 本発明の目的は、全体の寸法が最小限であり、水晶体の前面とほとんどしっく
り合うような前水晶体型眼内レンズを提案することである。 このために、本発明は、水晶体の前面と虹彩との間に移植されるようになって
おり、遠近調節を妨げることなく中心体に形成された光学部と接触部とを有する
前水晶体型眼内レンズを提供する。
【0007】 この発明の第1の態様によると、前記中心体の後面は、第1の半径を備えて中
央にある球面状の第1部分と、前記第1の半径よりも大なる第2の半径を備えた
環状で球面状の第2の表面部分と、前記第2の半径よりも大なる第3の半径を備
え、前記第2の部分を囲繞している同心で球面状の第3部分とを含んでいる。
【0008】 この本発明の態様における好適な実施形態では、周縁リングの外径は水晶体前
面の直径以下であり、従って前記周縁リングは溝内に担持されない。この場合に
は、前記中心体後面の球面の形状と水晶体前面の対応する領域の形状とが相補的
であることによって、その位置が確実に中心に位置づけられるとともに、安定な
ものとなる。この実施形態では、前記同心で球面状の第3部分の接触部は、水晶
体が弛緩したときの対応部分に適合する。前記接触部には大きな開口部があって
、前記水晶体の代謝を保護している。
【0009】 この好適な実施形態には、移植の際に重要な利点がある。眼内レンズは、毛様
体溝(これは外科医には見えない。)内に周縁部を配置することにわずらわされ
ずに、水晶体前方の後眼房内に留置しなければならない。さらに、この種の眼内
レンズは厚みが小さくまた小径(約10mm)であるので、2mmの自己回復性
角膜又は強膜−角膜切開術によって挿入することができる。最後に、本実施形態
では、眼内レンズの後面が弛緩した水晶体の前面と、中央が最小で周縁が最大と
なっている、半径が異なる3つの領域において適合する。
【0010】 この発明の他の実施形態によると、接触部の周縁リングは、毛様体溝内に担持
されるようになっている。この周縁リングが存在することで、前水晶体型眼内レ
ンズが後眼房内で中心からずれたりすることが防止される。この種の眼内レンズ
については、中心体の後面が、第1の半径を有する中央球面と、その第1の半径
よりも大なる第2の半径を有する環状球面とを備えることで十分である。
【0011】 前記接触部は、幅が一定で、後方に10゜傾斜している少なくとも4つの径方
向腕部を含むことが好ましい。この中心体後面の構成によって、中心体は水晶体
前面の表面の凸形状と適合し、全体の寸法が最小化されると同時に、中心体後面
と水晶体とが実際に接触する表面範囲が増加する。
【0012】 本発明のいずれかの態様による眼内レンズでは、中心体の前面の曲率半径、あ
るいはその各々の曲率半径は、矯正すべき屈折異常の関数として算出される。
【0013】 本発明の一実施形態では、光学部、例えば単焦点の光学部を構成しているのは
中心体全体であり、その中心体の前面は、第1の半径を有する中央球面と、第2
の半径を有する環状球面とを備える。この種の実施形態は、遠視を矯正する収束
メニスカスレンズ(convergent meniscus optic)に特に適している。
【0014】 他の実施形態では、光学部を規定するのは中心体の中央部のみであり、この中
心体はそれの周囲に非屈折性のリングを有している。この種の中心体を備えると
、近視を矯正する発散レンズ(すなわち、凹状又は発散メニスカスレンズ)の場
合に、前面を単一の曲率半径を有する球面とすることができるので有利である。
【0015】 このように眼内レンズ中心体の後面と弛緩した水晶体前面とが密着しても、眼
房水は引き続きこれら2つの面の間を循環する。これは特に、遠近調節が起こる
と水晶体の中心が前面−後面方向に移動し、水晶体前面の中央部分の曲率半径が
変化するためであり、このようにしてできた中心体と水晶体との間の間隙に眼房
水が吸い込まれる。
【0016】 小さな切り口から眼内レンズを挿入することができるように、眼内レンズの材
料は可撓性があり、親水性に富み、屈折率が大きいものである。この種の眼内レ
ンズは、近視を矯正するための視度がマイナスのレンズでは、中心で最小厚さが
30μm近く、遠視を矯正するための視度がプラスのレンズでは端縁部で30μ
mとすることができる。虹彩や晶質と接触しても生理的な影響を与えないために
、眼内レンズの表面はできる限り平滑とする。例えば2ないし3nmの仕上りと
なるように研磨する。
【0017】 この発明の好ましい特徴によれば、接触部は周縁リングと、中心体の周縁部を
前記周縁リングに接続する腕部とを備える。
【0018】 この発明の他の好ましい特徴によれば、接触部は、一組の腕部によって画成さ
れる大径の開口部と、中心体の縁部と、周縁リングとを一体化する。眼内レンズ
の接触部にあるこれらの開口部は、水晶体の周縁に配置され、水晶体の前面に前
水晶体型眼内レンズがある場合でも、水晶体前面の赤道領域における代謝を良好
なものとする。 これは、代謝が活発な領域は水晶体の前面、より詳細にはその赤道にあるため
で、そこでは細胞分裂(cellular multiplication)が起こっており、水晶体繊
維(crystalline fibers)が合成されている。
【0019】 本発明の他の特徴および利点は、以下の説明を通じてより明らかとなるであろ
う。 本発明による前水晶体型眼内レンズの1つの態様が、図1ないし図3に関連し
て、先ず記載されている。 眼内レンズ10は、有水晶体の眼1の後眼房4内に位置するようになっている
【0020】 さらに詳細には、この眼内レンズ10は、水晶体2の前面と虹彩3との間に移
植されるようになっている。 眼内レンズ10は、濁りのない眼の屈折異常を矯正するための光学部6と、眼
の内部で該光学部を支持するようになっている接触部7とを有する。 この非限定の例示においては、光学部6は近視を矯正するようになっている。 眼内レンズ10は、中心体8と該中心体を全体的に囲繞する支持構造9とを有
する。
【0021】 接触部7は、光学部6を含む光学領域11を囲繞する中心体8上の非屈折リン
グ12と、周縁リング14と、前記非屈折リング12をその周縁リング14に接
続する腕部とを有する。 本例において、接触部7は、非屈折リング12を4分割して90°の間隔をお
いた幅の等しい4つの径方向腕部を有する。 従って、開口部15は、腕部13、非屈折リング12、及び周縁リング14の
間に形成される。 径方向腕部13の幅は、開口部15の寸法と比較して、好ましくは、比較的に
小さい。 かくして、開口部15は、全体が180°よりはるかに大きい扇形角に渡って
延在し、眼内レンズ10がちょうど適合する水晶体2の前面、特にその赤道領域
と眼房水とが良好に接触するのを可能にする。
【0022】 さらに、図11により良く見られるように、腕部13は、肉薄部16により非
屈折リング12に接続されており、該肉薄部は腕部13の継ぎ目においてヒンジ
を形成している。
【0023】 さらに、径方向腕部13と周縁リング14との間の継ぎ目には、前記前面に開
口するめくら穴が設けられており、該めくら穴により、後眼房4に配置されてい
る眼内レンズを取り扱うことが容易になる。
【0024】 図3に示されているように、眼内レンズの後面と水晶体との相補的な形状によ
り、本発明の本態様に従う眼内レンズは、弛緩した水晶体2の前面に自然に位置
するようになっている。さらに、前記接触部の周縁リング14は、眼の毛様体溝
5に担持されるようになっており、このことにより、眼内レンズがその全周囲に
おいて中心からずれることが防止される。
【0025】 眼内レンズ10の後面10Aは、少なくとも2つの同心で球面状の表面部分を
有し、該表面部分の曲率半径は、弛緩した水晶体2の前面の曲率半径にほぼ等し
い。ここに示されるように、中心体8の後面10Aは、中心表面部10B及び環
状部10Cを含み、中心部10Bは、第1環状部10Cの曲率半径(R2)より
も小なる曲率半径(R1)を有する。実際は,中心部10Bの半径は、ほぼ10
.5mm以下であり、環状部10Cの半径は、ほぼ14mm以下である。
【0026】 眼の後眼房の形状に適合するために、腕部13は、眼内レンズ10の接触部の
周縁リング14まで、10°にほぼ等しい角度αをもって後方に傾斜している。
【0027】 従って、眼内レンズ10は、眼の後眼房の形状に、期待通りにしっくりとなじ
み、これを変形させたりすることはない、即ち、レンズ前面が虹彩3を擦ったり
、又はレンズ背面が水晶体2を押したりすることはない。
【0028】 実際に、眼内レンズの中心体8の光学領域11は、近視を矯正する場合には、
4mmの直径とすればよい。遠視を矯正する場合には、光学領域11は中心体8
の直径と等しい直径を有し、該中心体上のリングは光学部であり、接触部ではな
い。 中心体8は、ほぼ6mmの直径を有する。 最後に、毛様体溝に担持されるために、周縁リング14は、全体としてほぼ1
2mmに等しい直径を有する。
【0029】 本発明の他の側面に従う態様は、図4ないし図9、及び図11に関連して記載
されている。図1ないし図3に示された態様と異なり、周縁リング24は毛様体
溝に担持されておらず、眼内レンズの後表面の形状と水晶体前面の形状とが相補
的であることにより、該周縁リングは水晶体の前面に保持されている。該周縁リ
ングは、角膜とまぶたとの間のコンタクトレンズのように、(またおそらくは虹
彩の後表面と接触することにより、)水晶体の前面とぴったりとなじんでいる。
【0030】 図6、図8、及び図10に示されるように、眼内レンズ20、30、40は有
水晶体の眼の中の水晶体2の前面と虹彩3との間に移植される。眼内レンズは、
光学部6'と、接触部7'と、支持構造9'に囲繞された中心体8'とを有している
【0031】 中央光学領域21は、中心体8'上に形成され、図1ないし図4に示されるよ
うに、前述の中心体6と同一であってよく、近視を矯正するようになっている。
【0032】 なお、この光学部は、図7及び図8に示されるように、その前表面の幾何形状
のため、自ずから有水晶体の眼の他のいかなる屈折異常、特に遠視を矯正するよ
うになっている。 この場合、光学部6'は、ある種の遠視を矯正するのに通常使用される類の収
束メニスカスレンズを含む。
【0033】 図9に示されるように、光学部の前表面の幾何形状は、有水晶体の目の近視を
矯正するようになり得る。本例は、視度が0ないし−12の近視に対応する。こ
の場合、光学部6'は発散メニスカスレンズを含む。より重度の近視(本例では
視度−12より悪い近視)に対しては、レンズは、図5に示されるように、両凹
である。
【0034】 一般的に言って、中心体後面上の球面状の表面部分を保持しつつ、当業者にと
っては周知の、二焦点眼内レンズ法又は多焦点眼内レンズ法さえも採用すること
によって、眼内レンズの光学部は、通常の屈折異常に加えて老眼を矯正するよう
になり得る。
【0035】 前述のように、この眼内レンズ20、40の接触部7'は、中心体8'上にあっ
て光学領域21を囲繞する非屈折リング22、42、周縁リング24、44、及
び腕部23、43を含み、該腕部は、該中心体の非屈折リング22、42と周縁
リング24とを接続する。一方、眼内レンズ30において、接触部7'は周縁リ
ング34、及び前記中心体を周縁リング24に接続する腕部33を含む。
【0036】 眼房水の循環を良好にするために、接触部の開口部25は、全体の扇形角が1
80°以上に渡って延在していることが好ましい。
【0037】 本例において、接触部は、2×2の開口部(two by two apertures)25を画
成する角張った扇形の形状の径方向腕部23、33、43を有する。1の開口部
の1径方向の端縁に、眼内レンズの正面を特定するためのくぼみ(notch)を設
けることができる。
【0038】 ここで、各々の径方向腕部23、33、43及び各々の開口部25は、等しい
扇形角をもって延在している。
【0039】 さらに、眼内レンズの可撓性を改善するために、接触部はまた、中心体8'上
において腕部23、33、43と非屈折リング22との継ぎ目におけるヒンジを
形成する肉薄部26を含む。
【0040】 一方、図1ないし図3に示される第1の態様に従う眼内レンズ10と比較して
、この眼内レンズ20、30、40の全体の寸法は極めて小さいため、この結果
、図6、図8、及び図10に示されるように、接触部の周縁リング24は、眼の
毛様体溝5に担持されず、実際には、水晶体の前面の周縁を越えていない。
【0041】 上記に反して、この前水晶体型眼内レンズ20、30、40は、水晶体の前面
と虹彩との間に保持されているだけであり、両凹光学部(図6)又は収束メニス
カスレンズ(図8)又は発散メニスカスレンズ(図10)を通じて水晶体及び虹
彩と接触することは避けられない。
【0042】 後眼房5の中心に位置するために、前水晶型眼内レンズは、その後表面の形状
と水晶体の前面の形状とがぴたりと相補的であるが故に、弛緩した水晶体2の前
面に自然に付着するようになっている。
【0043】 このために、眼内レンズ20、30、40の後面20A、30A、40Aは、
3つの同心の表面部21A、22A、23A、31A、32A、33A、41A
、42A、43Aを有し、該表面部の曲率半径は弛緩した水晶体2の、対応する
前面の曲率にほぼ等しい。
【0044】 前述のように、最初の2つの同心の表面部21A、22A、31A、32A、
41A、42Aは、眼内レンズ20、30、40の中央光学領域21、31、4
1及びリング22、32、42に対応する。
【0045】 第3の同心の表面部23A、33A、43Aは、眼内レンズ20、30、40
の接触部の腕部23、33、43及び周縁リング24に対応する。
【0046】 眼内レンズ20、30、40の後面20A、30A、40Aのこの3種類の曲
率半径のために、該眼内レンズが弛緩した水晶体2の前面にぴったりとなじむこ
とができる。
【0047】 眼内レンズ20、30、40の後面20A、30A、40Aの、この第3の曲
率半径(R3)のために、接触部の周縁リングが毛様体溝5に担持される必要性
がなくなる。
【0048】 非限定の例示としてここに記載される1つの実施の形態において、中央光学領
域21、31、41は、ほぼ4mmの直径を有し、球面状の表面の第1部分21
A、31A、41Aにおける後面の曲率半径は8mmないし10.5mmであり
、好ましくは9.5mmに等しい。
【0049】 リング22、32、42は、ほぼ6mmの直径を有し、その後面の曲率半径は
12mmないし14mmであり、好ましくは、ほぼ13mmである。
【0050】 最後に、本例では6つある径方向腕部23、33、43、及び周縁リング24
は、10mm以上、好ましくは11mmの直径を有する円に内接している。この
寸法は、水晶体の前面の直径以下でなければならない。径方向腕部23、33、
43及び周縁リング24を含んでなる眼内レンズのこの部分の前面及び後面の曲
率半径は、17mmないし25mmであり、好ましくは、ほぼ17mmに等しい
【0051】 なお、前述のように、各々の眼内レンズ20、30、40(図11)の曲率半
径R1、R2、R3は、該眼内レンズの中心から周縁に向かって増大しているが
、この理由は、背面は水晶体2の前面に規定され、正面は虹彩の後面に規定され
る後眼房の形状に最も可能な限り適合するためである。
【0052】 3つの全ての場合において、この眼内レンズは、これを変形することなしに、
即ち、正面は虹彩3を擦ったりせずに、又は背面は水晶体2を押したりせずに、
期待通りに良好に、後眼房4の形状をもって収納され、全体の寸法が最小となる
【0053】 最小の外傷で極めて短い切り口に挿入することが可能となるように、親水性が
最大で屈折率が大きい十分な可撓性を有する材料を選択することが重要である。
【0054】 言うまでもなく、この材料はまた、経時的に安定であって、刺激性がなく、白
内障発生性であってはならない。
【0055】 眼内レンズが存在することによる水晶体に対する干渉を最小限にするためには
、近視の矯正をする眼内レンズの場合は、該眼内レンズが、中心の最小厚さを3
0μm近くにする必要があり、遠視を矯正する眼内レンズの場合は、該眼内レン
ズが、中心体の端部で30μm近くの最小厚さとする必要がある。
【0056】 眼内レンズはまた、できる限り平滑な表面を有する必要があり、例えば、2n
mないし3nmの仕上がりとなるように研磨し、虹彩の後面を擦ることによる長
期の色素分散(pigmentary dispersion)を防止する。
【0057】 とりわけ、代謝の活発な領域は、上皮細胞の存在する水晶体の前面のみに、そ
して特に、細胞分裂が起こり、レンズを構成している水晶体繊維が合成されてい
る水晶体の赤道に存在するので、水晶体の赤道を保護し、水晶体の前面及び虹彩
の後面の外傷を防止すれば十分である。
【0058】 さらに、水晶体の活発な代謝は多様であり、特に、眼房水から酸素が適度に供
給される。
【0059】 従って、特に眼内レンズが非常に薄く、親水性があれば、眼内レンズと水晶体
の前面との間の白内障発生性の接触という危険は存在しなくなる。
【0060】 さらに、眼内レンズと弛緩した水晶体の前面とが密接しているにもかかわらず
、この2つの表面間で眼房水は循環することができており、この理由は、収納さ
れた水晶体の中心が前面−後面方向に移動して眼房水を分泌することにある。
【0061】 かくして、本発明は、眼の後眼房の解剖学的且つ生理学的な両見地において最
適な前水晶体型眼内レンズを提供する。
【0062】 もちろん、記載された本態様は、本発明の範囲から逸脱することなく多くの変
更が可能である。特に、本発明による前水晶体眼内レンズは、老眼を矯正するた
めの多焦点眼内レンズとなり得る。この場合、眼内レンズの前面は、例えば、当
該分野において周知な技術に従って、適切な曲率半径を有する、中央光学領域及
び複数の同心の環状光学領域を含み得る。
【0063】 接触部の腕部の幅は、一定というよりはむしろ、各腕部によって異なってもよ
い。同様のことが、接触部にも一般的に当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による前水晶体型眼内レンズの一実施形態を示す正面図で
ある。
【図2】 図1に示す前水晶体型眼内レンズの断面図である。
【図3】 図1に示す前水晶体型眼内レンズの断面図であって、眼の後眼房
に配置されている。
【図4】 本発明による前水晶体型眼内レンズの好適な実施形態を示す正面
図である。
【図5】 図4に示す前水晶体型眼内レンズの断面図である。
【図6】 図4に示す前水晶体型眼内レンズの断面図であって、眼の後眼房
に配置されている。
【図7】 前水晶体型眼内レンズの他の好適実施形態を示す断面図である。
【図8】 図7に示す前水晶体型眼内レンズの断面図であって、眼の後眼房
に配置されている。
【図9】 前水晶体型眼内レンズのさらに他の好適実施形態を示す断面図で
ある。
【図10】 図9に示す前水晶体型眼内レンズの断面図であって、眼の後眼
房に配置されている。
【図11】 図5、図7、図9に示す眼内レンズ後面の3つの同心球面部の
曲率半径を拡大して示す部分断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年12月19日(2001.12.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0025】 眼内レンズ10の後面10Aは、少なくとも2つの同心で球面状の表面部分を
有し、該表面部分の曲率半径は、弛緩した水晶体2の前面の曲率半径にほぼ等し
い。ここに示されるように、中心体8の後面10Aは、中心表面部10B及び環
状部10Cを含み、中心部10Bは、第1環状部10Cの曲率半径(R2)より
も小なる曲率半径(R1)を有し、最後に、第2環状部10Dは、第1環状部1 0Cを囲繞する 。実際は、中心部10Bの半径は、ほぼ10.5mm以下であり
、環状部10Cの半径は、ほぼ14mm以下である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年5月17日(2002.5.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶体(2)の前面と虹彩との間に移植されるようになって
    おり、中心体(8')に形成された光学部(6')と、接触部(haptic part)(
    7')とを有する前水晶体型眼内レンズにおいて、 前記中心体の後面が、第1の半径(R1)を備えて中央にある球面状の第1部
    分(21A,31A,41A)と、前記第1の半径よりも大なる第2の半径(R
    2)を備えた環状で球面状の第2の表面部分(22A,32A,42A)と、前
    記第2の半径(R2)よりも大なる第3の半径(R3)を備え、前記第2の部分
    を囲繞している同心で球面状の第3部分とを含んでいることを特徴とする。
  2. 【請求項2】 前記表面部分の曲率半径(R1,R2,R3)は、前記水晶
    体(2)が弛緩したときのその前面における対応する曲率半径とほぼ等しいこと
    を特徴とする請求項1に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  3. 【請求項3】 前記中心体(8')全体が単焦点光学部(6')を構成し、そ
    の中心体の前面は第1の半径を有する球面状の中央表面と、第2の半径を有する
    環状表面とを備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の前水晶
    体型眼内レンズ。
  4. 【請求項4】 前記光学部(6')は前記中心体の中央領域(21,41)
    のみを有し、その中心体は前記光学部を囲繞する接触リング(haptic ring)(
    22,42)を有していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の前水
    晶体型眼内レンズ。
  5. 【請求項5】 前記接触部(7')は周縁リング(24)と、前記中心体(
    8')の周縁部と前記周縁リング(24)とを接続する腕部(23,33,43
    )とを含んでいることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の
    前水晶体型眼内レンズ。
  6. 【請求項6】 前記接触部(7')は、一組の腕部(23,33,43)と
    、前記中心体(8')の周縁部と、前記周縁リング(24)とによって画成され
    る大きな開口部を有していることを特徴とする請求項5に記載の前水晶体型眼内
    レンズ。
  7. 【請求項7】 前記接触部(7')は、全体の扇形角が180゜以上に渡っ
    て延在する開口部(25)を含んでいることを特徴とする請求項5又は請求項6
    に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  8. 【請求項8】 前記接触部(7')は、少なくとも4つの幅が等しい径方向
    腕部(23,33,43)を含んでいることを特徴とする請求項5ないし請求項
    7のいずれかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
  9. 【請求項9】 前記接触部(7')は、開口部(35)を画成する角張った
    扇形の形態である径方向腕部(23,33,43)を含んでいることを特徴とす
    る請求項5ないし請求項8のいずれかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
  10. 【請求項10】 前記眼内レンズ(21A,31A,41A)の後面は前記
    弛緩した水晶体(2)の前面と密に相補的であって、それにより前記水晶体の前
    面に自然に付着するようになっていることを特徴とする請求項1ないし請求項9
    のいずれかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
  11. 【請求項11】 前記腕部(23,33,43)及び前記周縁リング(24
    )に対応する前記同心で球面状の第3表面部分は、その曲率半径(R3)が前記
    弛緩した水晶体(2)前面の赤道領域における曲率半径とほぼ等しく、前記周縁
    リング(24)の直径は前記水晶体の直径と一致するようになっていることを特
    徴とする請求項10に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  12. 【請求項12】 水晶体(2)の前面と虹彩との間に移植されるようになっ
    ており、中心体(8')に形成された光学部(6')と、接触部(haptic part)
    (7')とを有し、前記中心体の後面は第1の半径(R1)を備えて中央にある
    球面状の部分(10B)と、前記第1の半径よりも大なる第2の半径(R2)を
    備えた環状で球面状の表面部分(10C)とを備えている前水晶体型眼内レンズ
    において、前記接触部の周縁が毛様体溝(ciliary sulcus)(5)内に担持され
    るようになっていることを特徴とする。
  13. 【請求項13】 前記表面部分の曲率半径(R1,R2)は、前記弛緩した
    水晶体(2)の前面の対応する曲率半径にほぼ等しいことを特徴とする請求項1
    2に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  14. 【請求項14】 前記光学部(6)は前記中心体の中央領域(11)のみを
    有し、その中心体は前記光学部を囲繞する接触リング(12)を有していること
    を特徴とする請求項12又は請求項13に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  15. 【請求項15】 前記接触部(7)は、周縁リング(14)と、前記中心体
    (8')の周縁と前記周縁リングとを接続する腕部(13)とを含んでいること
    を特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれかに記載の前水晶体型眼内レ
    ンズ。
  16. 【請求項16】 前記接触部(7)は、一組の腕部(13)と、前記中心体
    (8)の周縁部と、前記周縁リング(14)とによって画成される大きな開口部
    (15)を有していることを特徴とする請求項15に記載の前水晶体型眼内レン
    ズ。
  17. 【請求項17】 前記接触部(7)は、全体の扇形角が180゜以上に渡っ
    て延在する開口部(15)を含んでいることを特徴とする請求項15又は請求項
    16に記載の前水晶体型眼内レンズ。
  18. 【請求項18】 前記接触部(7)は、少なくとも4つの幅が等しい径方向
    腕部(13)を含んでいることを特徴とする請求項15ないし請求項17のいず
    れかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
  19. 【請求項19】 前記接触部(7)は、開口部(25)を画成する角張った
    扇形の形態である径方向腕部(13)を含んでいることを特徴とする請求項15
    ないし請求項18のいずれかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
  20. 【請求項20】 前記眼内レンズ(10A)の後面は前記弛緩した水晶体(
    2)の前面と密に相補的であって、それにより前記水晶体の前面に自然に付着す
    るようになっていることを特徴とする請求項12ないし請求項19のいずれかに
    記載の前水晶体型眼内レンズ。
  21. 【請求項21】 前記腕部(13)は、前記周縁リング(14)まで、ほぼ
    10゜の角度をもって後方に傾斜していることを特徴とする請求項15ないし請
    求項20のいずれかに記載の前水晶体型眼内レンズ。
JP2001536076A 1999-11-10 2000-11-10 前水晶体型眼内レンズ Pending JP2003513704A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/14156 1999-11-10
FR9914156A FR2800596B1 (fr) 1999-11-10 1999-11-10 Implant intraoculaire precristallinien
PCT/FR2000/003156 WO2001034066A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Implant intraoculaire precristallinien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003513704A true JP2003513704A (ja) 2003-04-15

Family

ID=9551987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001536076A Pending JP2003513704A (ja) 1999-11-10 2000-11-10 前水晶体型眼内レンズ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6749633B1 (ja)
EP (1) EP1237507B1 (ja)
JP (1) JP2003513704A (ja)
CN (2) CN1214767C (ja)
AT (1) ATE333250T1 (ja)
AU (1) AU1711801A (ja)
CA (1) CA2390888C (ja)
DE (1) DE60029475T2 (ja)
ES (1) ES2269203T3 (ja)
FR (1) FR2800596B1 (ja)
PT (1) PT1237507E (ja)
WO (1) WO2001034066A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504908A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 多重機構で調節する眼内レンズ
US9603703B2 (en) 2009-08-03 2017-03-28 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and methods for providing accommodative vision
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US9814570B2 (en) 1999-04-30 2017-11-14 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens combinations
US9968441B2 (en) 2008-03-28 2018-05-15 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US10052194B2 (en) 2009-06-26 2018-08-21 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US10206773B2 (en) 2002-12-05 2019-02-19 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
US11707354B2 (en) 2017-09-11 2023-07-25 Amo Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
JP7492502B2 (ja) 2018-08-14 2024-05-29 フィシオル 後房有水晶体眼内レンズ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030060881A1 (en) 1999-04-30 2003-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens combinations
DK1303233T3 (da) * 2000-07-07 2007-09-17 Ioltech Anatomisk forligelige bagkammer phakiske refraktive linser
US20120016349A1 (en) 2001-01-29 2012-01-19 Amo Development, Llc. Hybrid ophthalmic interface apparatus and method of interfacing a surgical laser with an eye
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US7025783B2 (en) * 2002-01-14 2006-04-11 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with integral capsular bag ring
FR2841122B1 (fr) * 2002-06-20 2005-04-08 Corneal Ind Implant intraoculaire souple, notamment a fixation sclerale
US20040082993A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Randall Woods Capsular intraocular lens implant having a refractive liquid therein
US7316930B1 (en) 2003-04-21 2008-01-08 National Semiconductor Corporation Use of vertically stacked photodiodes in a gene chip system
US7399274B1 (en) 2003-08-19 2008-07-15 National Semiconductor Corporation Sensor configuration for a capsule endoscope
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
WO2005058204A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Pharmacia Groningen Bv A phakic intraocular lens with improved fluid circulation properties
DE102004027236B4 (de) * 2004-06-03 2006-04-13 Morcher Gmbh Kapseläquatorring
FR2880696B1 (fr) * 2005-01-07 2007-08-24 Ioltechnologie Production Sarl Lentille intraoculaire photochromique
US20060155373A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Israel Henry M Introacular lens assembly with distinguishing structure
US20060235513A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Price Francis W Jr Corneal implants and methods of use
US20120330415A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Anew Optics, Inc. Haptic devices for intraocular lens
US8377125B2 (en) * 2006-04-05 2013-02-19 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
US7713299B2 (en) 2006-12-29 2010-05-11 Abbott Medical Optics Inc. Haptic for accommodating intraocular lens
EP2097045B1 (en) 2006-12-29 2013-11-20 Abbott Medical Optics Inc. Multifocal accommodating intraocular lens
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
FR2918558B1 (fr) * 2007-07-13 2009-10-30 Corneal Innovation Soc Par Act Implant intraoculaire souple a haptique circulaire
US8480734B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-09 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
JP2010104772A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Yoichi Mikawa 眼内レンズ
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
US20120303119A1 (en) * 2008-11-26 2012-11-29 Anew Optics, Inc. Capsular opacification blocking lens
EP2361060A4 (en) * 2008-11-26 2014-02-26 Anew Optics Inc HAPTIC DEVICES FOR INTRAOCULAR LENSES
EP2403442A4 (en) * 2009-03-04 2014-04-09 Anew Optics Inc INJECTOR FOR INTRAOCULAR LENS
NL2007285C2 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Oculentis B V Intraocular lens.
US11364108B2 (en) * 2011-09-14 2022-06-21 Investmed Kft. Intraocular lens for implantation in a ciliary sulcus of an eye
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
EP2664300B1 (de) * 2012-05-14 2020-10-28 Presbia Ireland Limited Intracorneallinse
CN103340703A (zh) * 2013-06-17 2013-10-09 无锡蕾明视康科技有限公司 一种植入性近视眼透镜片及其制备方法
CN108078652A (zh) * 2017-01-06 2018-05-29 爱博诺德(北京)医疗科技有限公司 后房型有晶体眼人工晶状体
WO2020201588A1 (es) * 2019-04-04 2020-10-08 Palomino Munoz Antonio Lente suplementaria intraocular
BE1027321B1 (fr) * 2019-05-29 2021-01-13 Physiol Implant phaque de chambre postérieure
CN213697359U (zh) * 2020-11-02 2021-07-16 首都医科大学附属北京同仁医院 一种人工晶体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573998A (en) * 1982-02-05 1986-03-04 Staar Surgical Co. Methods for implantation of deformable intraocular lenses
US4769035A (en) * 1987-06-02 1988-09-06 Kelman Charles D Artificial lens and the method for implanting such lens
DE4211265C1 (ja) * 1992-04-03 1993-07-29 Adatomed Pharmazeutische Und Medizintechnische Gesellschaft Mbh, 8000 Muenchen, De
JP2599319Y2 (ja) * 1992-09-30 1999-09-06 ホーヤ・ヘルスケア株式会社 眼内レンズ
RU2033114C1 (ru) 1993-04-22 1995-04-20 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Искусственный хрусталик глаза
AU3735195A (en) * 1994-10-06 1996-05-02 Vladimir Feingold Intraocular contact lens and method of implantation
FR2744908B1 (fr) * 1996-02-20 1998-06-12 W K Et Associes Implant intraoculaire myopique
US6015435A (en) * 1996-10-24 2000-01-18 International Vision, Inc. Self-centering phakic intraocular lens
US5914028A (en) 1997-01-10 1999-06-22 Chevron Chemical Company Reforming process with catalyst pretreatment
WO2000008516A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-17 Lett John B W Multifocal aspheric lens
US6506212B2 (en) * 2000-07-07 2003-01-14 Medennium, Inc. Anatomically compatible posterior chamber phakic refractive lenses
US6638305B2 (en) * 2001-05-15 2003-10-28 Advanced Medical Optics, Inc. Monofocal intraocular lens convertible to multifocal intraocular lens

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9814570B2 (en) 1999-04-30 2017-11-14 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens combinations
US10206773B2 (en) 2002-12-05 2019-02-19 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
JP2007504908A (ja) * 2003-09-12 2007-03-08 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 多重機構で調節する眼内レンズ
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US9968441B2 (en) 2008-03-28 2018-05-15 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US10052194B2 (en) 2009-06-26 2018-08-21 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Accommodating intraocular lenses
US9603703B2 (en) 2009-08-03 2017-03-28 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens and methods for providing accommodative vision
US11707354B2 (en) 2017-09-11 2023-07-25 Amo Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
JP7492502B2 (ja) 2018-08-14 2024-05-29 フィシオル 後房有水晶体眼内レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60029475T2 (de) 2007-03-08
FR2800596A1 (fr) 2001-05-11
EP1237507B1 (fr) 2006-07-19
ATE333250T1 (de) 2006-08-15
CN1550225A (zh) 2004-12-01
CN1387422A (zh) 2002-12-25
PT1237507E (pt) 2006-12-29
CN1214767C (zh) 2005-08-17
FR2800596B1 (fr) 2002-03-22
CA2390888A1 (fr) 2001-05-17
US6749633B1 (en) 2004-06-15
WO2001034066A1 (fr) 2001-05-17
DE60029475D1 (en) 2006-08-31
AU1711801A (en) 2001-06-06
EP1237507A1 (fr) 2002-09-11
CA2390888C (fr) 2008-01-22
ES2269203T3 (es) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003513704A (ja) 前水晶体型眼内レンズ
US5192319A (en) Intraocular refractive lens
US4932970A (en) Ophthalmic lens
US6398809B1 (en) Intraocular lens
JP4316178B2 (ja) 多焦点眼内レンズを形成するインプラント
JP2736117B2 (ja) 前房室の眼内内植体
US6824563B2 (en) Binocular lens systems
US7377637B2 (en) Hybrid contact lens system and method of fitting
US20040019379A1 (en) Intracorneal lens with flow enhancement area for increased nutrient transport
JP2003531708A (ja) 両眼用レンズシステム
US20020087210A1 (en) Intraocular
US20010051826A1 (en) Intraocular lenses
US20020198596A1 (en) Intraocular lenses
JP2004507794A (ja) 乱視および老眼矯正用の眼用レンズ
US20070273825A1 (en) Hybrid contact lens system and method of fitting
JP2000504612A (ja) 近視矯正用眼内インプラント
CA2399285C (en) Intraocular lenses
JP2002529142A (ja) 可撓性眼内レンズ
JP2003525694A (ja) 遠近調節眼内レンズ
US8888277B2 (en) Contact lens with improved fitting characteristics
EP0578739B1 (en) Bifocal intraocular lens with spherical aberration correction
JP3782482B2 (ja) へりのグレアが減少した眼のレンズおよび製造法
CN1774216B (zh) 眼内透镜
JP2022532221A (ja) 体積変動が低減されたソフトコンタクトレンズ
US20230397984A1 (en) Stable iol base design to support second optic

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227