JP2003512706A - 遮蔽部を備える差込接続装置 - Google Patents

遮蔽部を備える差込接続装置

Info

Publication number
JP2003512706A
JP2003512706A JP2001531176A JP2001531176A JP2003512706A JP 2003512706 A JP2003512706 A JP 2003512706A JP 2001531176 A JP2001531176 A JP 2001531176A JP 2001531176 A JP2001531176 A JP 2001531176A JP 2003512706 A JP2003512706 A JP 2003512706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
shielding
contact
female connector
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001531176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4184660B2 (ja
Inventor
ラーペン、ユルゲン
Original Assignee
エルニ エレクトロアパラーテ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルニ エレクトロアパラーテ ゲーエムベーハー filed Critical エルニ エレクトロアパラーテ ゲーエムベーハー
Publication of JP2003512706A publication Critical patent/JP2003512706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184660B2 publication Critical patent/JP4184660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電子部品や電子モジュール、特に配線板の電気回線を相互に、有利には取外し可能に接続可能である、遮蔽部を備える差込接続装置、特に1列または多列の有利には雄型コネクタと雌型コネクタとで構成された4極の差込接続装置に関する。雄型コネクタは少なくとも1つの第1の接触部材を有するとともに、雌型コネクタは、第1の接触部材に対応する少なくとも1つの第2の接触部材を有している。雌型コネクタはその外側の本体領域の表面または内部に少なくとも部分的に遮蔽薄板を備えており、差込接続の遮蔽部が、雌型コネクタに設けられた遮蔽薄板に加えて、少なくとも1つの第1の部材を有する遮蔽グループで構成されており、この第1の部材が前記雄型コネクタに配置されていることを特徴としている。有利には、遮蔽グループは基本部分と対抗部分とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、電子部品や電子モジュール、特に配線板の電気回線を相互に、有利
には取外し可能に接続可能である、遮蔽部を備える差込接続装置に関し、特に1
列または多列の有利には雄型コネクタと雌型コネクタとで構成された4極の差込
接続装置に関する。
【0002】 公知の差込接続装置では、1極または多極の差込接続装置のための遮蔽部は、
プラグ部および/またはブッシュ部、すなわち雄型コネクタおよび/または雌型
コネクタが、外側または内側でそのケーシング部に取り付けられた広面積の遮蔽
薄板を備えるように構成されている。このような種類の遮蔽は、外部からプラグ
部に作用する妨害信号の場合には有効である。
【0003】 特に多列に、しかも冒頭に述べた用途のために4極に設けられた差込接続装置
に配置される個々の接触部材を遮蔽するためには、特に回線を接続する接触部材
を通して高周波信号が伝送される場合、公知のやり方の遮蔽は有効ではない。前
述した差込接続装置の利用者からは、この点に関して常に高い要求が課せられて
おり、それと同時に、より低い製造コスト、ならびに接触間隔や差込接続装置サ
イズの小型化が絶えず求められている。
【0004】 したがって、本発明の目的は、遮蔽部を備える差込接続装置、特に1つまたは
複数の雄型コネクタと雌型コネクタからなる差込接続装置を改良して、いわゆる
2mm差込接続装置でそうであるように雄型コネクタないし雌型コネクタの接触
部材の間隔が短い場合でも、個々の接触部材、接触ピンおよび/または接触ばね
、もしくはこれらのグループの十分な遮蔽が保証され、かつ、差込接続装置ない
しその構成部品が少ないコストで製造可能であるようにすることである。
【0005】 この目的は、本発明によれば、特に特徴部に記載の事項を備えることを特徴と
する請求項1記載の遮蔽部を備える差込接続装置によって達成される。後続する
請求項2から13は、差込接続装置、特にその新規な遮蔽グループの、主要な構
成部品の根本的に新規な構造の有利な発展例ないし変形例を開示している。
【0006】 本発明は、遮蔽部を備える差込接続装置、特に1列または多列の有利には雄型
コネクタと雌型コネクタからなる4極の差込接続装置を前提としたうえで、雄型
コネクタが少なくとも1つの第1の接触部材を接触ピンの形態で有するとともに
、雌型コネクタが、第1の接触部材に対応する少なくとも1つの第2の接触部材
を接触ばねの形態で有している。この差込接続装置において、雌型コネクタがそ
の外側の本体領域の表面または内部に、少なくとも部分的に遮蔽薄板を備えてい
る。本発明の対象物において新規かつ本質的な点は、差込接続装置の遮蔽部が、
雌型コネクタに設けられた遮蔽薄板に加えて、少なくとも1つの第1の部材を有
する遮蔽グループで構成されており、この第1の部材が雄型コネクタに配置され
ていることである。
【0007】 1つの発展例の要諦は、遮蔽グループの第1の部材が、基本形状が有利にはU
字型のレールである基本部分であることである。しかしながら基本部分の基本形
状は、各種のエンベロープ状またはスリーブ状の形状を有していることができる
が、外套面は閉じられていてはならず、外套面は有利には長手スリットを有して
いる。発明者の実験では、上に述べたU字型が有利な実施態様であることが判明
している。
【0008】 別の実施態様によれば、遮蔽グループは基本部分と対抗部分とで構成される。
【0009】 有利には、さらに、遮蔽グループの対抗部分が、雌型コネクタの遮蔽薄板の1
つの一体化された構成要素であることが意図される。
【0010】 さらに、有利には、遮蔽グループの基本部分が雄型コネクタの少なくとも1つ
の接触ピン、特に有利には2つの接触ピンを実質的にほぼ完全に、有利には上方
に向いている間隙を残しながら側方で包囲しており、内側領域に少なくとも1つ
の接触ピンを遮蔽するための少なくとも1つの部材が設けられることが意図され
ており、このとき前記遮蔽部材は 本発明の利点は、特に、新規な遮蔽グループの、雄型コネクタおよび雌型コネ
クタのための部品が簡単な曲げ部品として製造可能であり、しかも特に遮蔽グル
ープの部分領域を弾性領域からわずかな間隔をおいて構成可能であり、さらに、
基本部分と対抗部分を基本形状から製造可能であるという点にあり、このとき、
両方の部分を差込接合するとき互いに向かい合う遮蔽グループの部分領域、実質
的にその上側ないし下側の端面は、構造的にわずかしか相互に異なっておらず、
したがって製造コストを低く抑えることができる。さらに別の利点は、新規な遮
蔽グループの基本部分を、4極かつ多列の差込接続装置に使用する場合に得られ
る。
【0011】 新規な遮蔽グループの基本部材であるU字型の基本部分は3つの壁しか有して
いないが、差込接続装置が開いている場合でさえ、接触ピン、少なくとも接触ピ
ンの後続する列にある接触ピンは、第4の遮蔽壁によっていわば全周を遮蔽され
る。なぜなら先行する列の1つまたは複数の基本部分の後壁が、前述した第4の
遮蔽壁を構成するからである。
【0012】 次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。このとき、各図
面は概略的な図を示している。
【0013】 図1には、雄型コネクタ30の接触ピンに雌型コネクタ40を差し込んでいる
ところを示す、雄型コネクタ/雌型コネクタで実施された、遮蔽部を備える新規
な差込接続装置が示されている。図を見やすくするため、雄型コネクタ30は本
図では横向きの断面で示されている。
【0014】 雌型コネクタ40の上側のカバー90は図1では部分的に破断されており、ま
た基本部分1のうちの1つの後壁も同様であり、そのため本図では接触ピン38
の位置や、接触ばね80、特にその前側のばね部分81の位置がよくわかる。
【0015】 符号84は、雌型コネクタ40の接触ばねの接続ラグを示している。
【0016】 雄型コネクタ30は、それ自体公知の態様で、台座31と、側壁34および3
5と、この側壁34,35および台座31に嵌合によって連結された前壁および
後壁とで構成されている。材料と重量を削減する目的のため、側壁、前壁、およ
び後壁は薄壁に構成されるとともに、内方に突出する、詳しくは図示しないが図
1から図3には示されている、上方を向いたウェブによって安定させられている
【0017】 差込工程(矢印方向)で図示されている雌型コネクタ40は、接触ばね80の
ばね部分81と接触ピン38とが接触する直前である。雌型コネクタ40のケー
シング41は、雄型コネクタ30の内部で、詳しくは図示しない安定化支柱によ
って位置決めされる。
【0018】 新規な差込接続装置の本実施形態のための本発明による新規な遮蔽グループは
、特に、図4に示す基本部分1で構成されている。ここでは有利にU字型に構成
されているこの基本部分1は、有利には雄型コネクタ30に配置される。図1か
ら図3に示すような有利な実施形態では、列をなして配置される接触ピン38の
ために複数の基本部分1が設けられ、それぞれ2つの隣接する接触ピンに1つの
基本部分1が割り当てられている。隣接する基本部分1の側壁は、詳しくは図示
しない自由空間を形成しながら互いに間隔をおいている。基本部分1の位置に対
応して、雌型コネクタ40の上側のカバー90には、ここには詳しくは図示しな
いスリットが設けられ、このスリットは差込方向と反対に、ただし差込方向に沿
って上側のカバー90に穿設されており、しかも基本部分1の長さに相当する長
さで穿設されている。この図面(図1)には、さらに、前記スリットの中へ突入
する、雌型コネクタ40の遮蔽薄板70のウェブ72,73および74が見えて
おり、ならびに、雌型コネクタ40の基体に設けられ、上側のカバー90に存在
するスリットならびにウェブ72,73および74にそれぞれ対応して延びる溝
66が見えている。雄型コネクタ30に雌型コネクタ40を差し込んでいる間、
および差込が完了したとき、隣接する基本部分1の側壁のそれぞれ1つは、ここ
に図示する折曲されたウェブ72,73および74の横に位置することになる。
【0019】 次に、基本部分、ならびに新規な遮蔽グループの、雌型コネクタ40に設けら
れている部分のその他の詳細な構成について、図2から図4cならびに図12を
参照しながら説明する。
【0020】 図2は、接触ピン38、ならびに新規な遮蔽グループの遮蔽をする3面の基本
部分1の2つの接触ピン38のそれぞれのグループを上から見た斜視図として、
雄型コネクタ30を示すものである。側壁は符号34および35で示されており
、後壁は符号37、台座は符号31でそれぞれ示されている。雄型コネクタ30
のこの図面では、ここでは後方を向いている雄型コネクタの前側の壁は、図面の
スペースを節約するために垂直断面によって切り取られている。図2の上側に示
す図3では、雄型コネクタ30が図2に対して180°回転している。垂直断面
は、ここでは図2に対して、基本部分1の第1列の後側にきている。視線は後壁
37の内壁36の方を向いている。台座31には、接触ピン38のための2つの
受容穴32のグループをそれぞれ3面で取り囲む複数のスリット33が設けられ
ている。これらの受容スリット33には、それぞれ1つの基本部分1がその下側
の領域6で差し込まれ、有利には係止される。
【0021】 新規な遮蔽グループの基本部分1は、図4の詳細図に、有利な実施形態で描か
れている。基本部分は、後壁2と、左側の側壁4と、右側の側壁3とを備えるU
字型をしたレールである。頭部領域5と脚部領域6では、このレールはそれぞれ
開いている。脚部領域6では、側壁3および4が頭部領域5の方向へ若干引っ込
んでおり、それによって後壁2にはウェブ状の段差部7ができている。このウェ
ブ状の段差部7の領域には、後壁2の内面に、下側のエッジの付近に少なくとも
1つ、ここでは特殊な実施形態として2つの窪み8があり、この窪みには、特に
、有利には雄型コネクタ30の台座1にあるが図面には図示していない係止機構
を係止することができる。側壁3および4は、頭部領域5に、側方のオフセット
16の分だけそれぞれ外方へ湾曲したそれぞれ1つのコーナー部分10ないし1
1を有している。コーナー部分10および11はそれぞれ曲げ線15で外方に曲
げられており、それによって、側壁3および側壁4の水平な外側エッジと垂直な
外側エッジとで構成されるそれぞれ上側のコーナーが、外方のもっとも遠くに位
置している。コーナー部分10およびコーナー部分11の上側外方の水平なエッ
ジは、前記エッジに沿って延びる面取部12ないし13をそれぞれ備えている。
後壁2の上側内方のエッジは、同じく面取部14を有している。
【0022】 遮蔽材料からなる基本部分1は、2つの接触ピン38からなる、接触ピン38
の1列の接触グループを、3つの側からそれぞれ包囲する。
【0023】 図2に示す実施形態では、接触ピン38の第2の列、および接触ピン38のそ
の他の各々の列には、2つの接触ピン38からなる接触ピンの各グループが、そ
れぞれ付属のU字型をした基本部分1によって3つの側から遮蔽されており、4
番目の側は、先行する列に配置された基本部分1の後壁2で同時に遮蔽されてい
る。前壁37にすぐ続く接触ピン38の前側の列にある接触ピン38は、4番目
の側に向かって、少なくとも、差込可能な雌型コネクタ40に設けられたケーシ
ング遮蔽部によって遮蔽されている。
【0024】 少なくとも雄型コネクタに前述した形態で設けられる少なくとも1つ、有利に
は複数の基本部分からなる、使用されている新規な遮蔽グループによって、雄型
コネクタおよび雌型コネクタの、信号伝送をする接触部ないし接触部グループは
、従来公知であったよりもいっそう良好に外部の電気的、磁気的、または電磁的
な妨害場から遮蔽され、ないしは、電磁的な高周波振動の外部への放射が少なく
とも大幅に低減する。
【0025】 遮蔽の効果をさらに高めようとする場合、本発明はさらに、差込接続装置に付
属する他のモジュール、通常は雌型コネクタ4に、新規の遮蔽部材のU字型の基
本部分1に適合させられ、後壁21と2つの側壁22および23とで構成された
図4aから図4cに示す対抗部材20が設けられ、さらにこの対抗部材は、U字
型のレールである基本部分1を同じくU字型のレールとして構成された対抗部材
20に差し込めるように寸法決めされることを意図しており、このとき、基本部
分1のコーナー部分10および11が弾性部材のように作用して、側壁22およ
び23に摩擦接合的に内側で当接し、差込工程のときこれらの側壁22および2
3に沿って摺動する。図を見やすくするため、対抗部分20はその長軸を中心と
して180°回転した状態で描かれ、相互の嵌め合いの様子がわかるようになっ
ている。
【0026】 対抗部分20の側壁22および23ならびに後壁21は、その脚部領域のエッ
ジ領域に、内側にそれぞれ1つの面取部24,25ないし26を備えている。こ
れらの面取部24,25および26、ならびに基本部分1の頭部領域2に設けら
れた面取部12,13および14は、案内面として作用して、新規な遮蔽グルー
プの各部分の組立を容易にする。
【0027】 本発明の要部をなす実施形態の1つの改良形では、対抗部分20が、雌型コネ
クタ40の遮蔽薄板70の一体化された構成要素である。本発明のこの発展例は
、図5から図12に示されている。図5には、雌型コネクタ40の一式が斜視図
で描かれている。以下の記述の説明を容易にするために、図5には、雌型コネク
タ40ないしその個別部分の物体面の名称に関して3軸の方向を示す十字図が付
属している。この方向十字図「RK」に配置されている記号は、次のような意味
である。すなわち「V」は前方からの視線、「H」は後方からの視線、「L」は
左からの視線、「R」は右からの視線、「O」は上からの視線、そして「U」は
下からの視線である。
【0028】 ケーシング41には、雌型コネクタ40の個々の部品が格納されている。ケー
シング41は、絶縁層と遮蔽層とを備える上側のカバー90で閉じられている。
端面側ではケーシング41に正面部分42が設けられており、この正面部分は、
列をなして相並んで配置された複数のノズル状の導入口43を有しており、これ
らの導入口43に雄型コネクタ30の接触ピン38を挿入可能である。それぞれ
2つめのノズル状の導入口43の後には、後でまた詳しく説明する、正面部分4
2をそれぞれ上方に向かって開く溝44が設けられている。さらにケーシング4
1の左側の部分には、図1の図面に見えるように、後側の領域に係止穴45が設
けられている。符号55は、上側のカバー90の位置決めと固定の役目をするピ
ンを表している。
【0029】 雌型コネクタ40の側面の右側中央および右側後方の部分は、雌型コネクタ4
0から右側に向かって突出する、雌型コネクタの接触案内部材の接続ラグが、配
線板の表面、上、もしくは内部に取付可能な程度に、かつその配線板が取付後に
有利にはケーシング41の右側側面よりも突出しない程度に、左側に向かって引
っ込んでいる。雌型コネクタの側方エッジのこのような部分的な退避の程度は、
各用途について通常適用される標準値に従って決める。
【0030】 図6には雌型コネクタ40の基体50、図7には本発明に基づいて新規に構成
された対抗体50に付属する遮蔽薄板70、図8には接触ばね80、そして図1
0には雌型コネクタ40の上側の遮蔽部が、それぞれ詳細図で示されている。
【0031】 基体50は、その上側の面50aを起点として本体に刻まれた通路52,53
および54を有しており、これらの通路は、接触ばね80をこれらの通路の内部
に収容できるように設定されている。通路52から54は、挿入された接触ばね
80のそれぞれの端部領域84が、雌型コネクタ40の右側の側面から突出する
ように、つまり前側の面60に関して90°オフセットされて配置されている。
複数の開口部56が設けられた前側の面60を起点として、後方に向かって延び
る前側の通路52が続いており、これに中央の通路53と後側の通路54が続い
ている。前側の通路52は、他の両方の通路53および54に比べて若干広く保
たれている。なぜならこの前側の通路52には、接触ばね80の該当するばね部
分81が位置決めされるからである。接触ばね80の中央部分82は中央の通路
53の中に位置し、接触ばね80の末端部分83は後側の通路54の中に位置し
ている。末端部分83には、端部側で後側の通路54に設けられたピン55に押
し込まれる穴85が設けられており、それによって接触ばね80は同時に長手方
向に固定される。
【0032】 通路52,53および54には、側方および各通路の底面に、詳しくは図示し
ない複数のウェブがあり、それにより、それぞれ挿入された接触ばね80は対抗
体50に対して間隔をおいており、この対抗体50に複数個所で、ただし点状に
のみ載せられており、つまりそれによって基体と接触ばね80の間の主要な本体
領域にわたって、広い面積のエアクッションがつくられている。これに関しては
図6を参照されたい。このエアクッションは、各接触ばね80の追加的な遮蔽を
もたらす。
【0033】 さらに、基体50には、前側の面60を起点として、それぞれ一対の前側の通
路52の間に位置する溝66が設けられている。相並んで延びるそれぞれ一対の
通路52,53および54の側方かつ平行に、スリット状の貫通孔61,62,
63,64および65が基体50に設けられている。これらの貫通孔は、下方か
ら上方へと貫通している。これらの貫通孔は、基体50の下側の面50bに配置
された、以下においてさらに詳しく説明する遮蔽薄板70の各部分を受け止める
役目をする。基体50には、さらに左側と右側に、同じく前記遮蔽薄板70の各
部分を受け止める役目をする側方の切欠き57,58および59が設けられてい
る。
【0034】 前側の面60を起点とし、主として長手方向に基体に嵌め込まれ、基体から側
方に離れていく接触ばね80によって、基体の後側の部分には接触のない領域5
1が生じている。この領域51には、図6に示すように、雌型コネクタ40のす
べての部分を取り付けた後に基体41の係止穴45に係止される係止フック67
が側方に設けられており、この様子は図1に示されている。雌型コネクタ40に
付属している遮蔽薄板70は図7に図示されており、この遮蔽薄板70はケーシ
ング41に挿入され、次いで基体50がこの遮蔽薄板70に装着される。本発明
による新規な構成では、この遮蔽薄板70に、新規な遮蔽グループの対抗部分2
0が一体化される。製造技術上のコストの低減に関する本発明の課題設定を具体
化するため、遮蔽薄板70の基本部分である平坦な本体79は、折曲して上方に
突出するウェブ71,72,73,74および75を備えている。これらのウェ
ブ71から75は、平坦な本体79を3面で連続的に打抜き、次いで、打抜きに
よって形成された舌部を、平坦な本体79に対してそれぞれ約90°となる位置
(平面)に曲げることによって得られる。これらのウェブの位置ならびに寸法は
、その都度の雌型コネクタ40の所与の条件に従って決められ、該当する雌型コ
ネクタ40の基体50にあるスリット状の貫通孔61から65、ないしは側方の
切欠き57から59に対応するように配置される。したがって、それぞれ平坦な
本体79の隣接するウェブないしウェブ列、およびこれらの間にある部分は、新
規に構成された遮蔽グループに対する対抗部分20を構成する。つまりこの対抗
部分20は、ウェブ71と、ウェブ72と、これらの間にある、平坦な本体79
の領域とで構成されるとともに、ウェブ72および73、ウェブ73および74
、ならびにウェブ74および75と、それぞれこれらのウェブの間にある、平坦
な本体79の領域とによって構成されている。遮蔽薄板70は、右側の中央およ
び後側の領域に、その場所へ取付可能な図面には示していない配線板との接触の
役目をする、切欠き78によって互いに分離された突起77を有している。
【0035】 図9は、基体50の下側に遮蔽薄板70が配置され、接触ばね80が、基体5
0にある通路52から54に挿入されている図面を示している。この図面からわ
かるように、遮蔽薄板70のウェブ71から75は、基体50に設けられたスリ
ット状の貫通孔61から65ないし側方の切欠き57から59に突入し、それに
よって接触ばね80は実質的にその長手領域全体にわたって遮蔽され、ないしは
、ここでは2つの接触ばね80からなる接触ばね80のグループは、下側と上側
の遮蔽部に加えて側方でも遮蔽されている。
【0036】 図10には、雌型コネクタ40の上側のカバー90の詳細が示されている。中
央および後側の右側部分には、個数と位置に関して基体50のピン55に対応し
ている穴54が設けられている。端面からは、側方のエッジに対して実質的に平
行に、スリット91,92および93が上側のカバー90の本体に切れ込んでい
る。これらのスリット91から93は基体50の溝66に対応しており、これら
の溝66の幅および長さとほぼ正確に等しくなっている。
【0037】 図11は、接触部材と新規な遮蔽グループの部材とが、差込工程の直前の状態
にある図面を示しており、雄型コネクタと雌型コネクタのその多の構成部品は、
図を見やすくするために図示していない。図5の図面に対し、ここで想定されて
いる雌型コネクタ40はここでは180°回転させられており、それによって図
5に示す雌型コネクタ40の右側は、この図12では左側にきている。この図で
は、それぞれ2つの接触ピン38を遮蔽する複数の基本部分1を見ることができ
る。隣接する基本部分1の互いに向き合って位置する側壁は、遮蔽薄板70に、
つまりその折曲されたウェブ71,72,73,74ないし75に接触している
。差込が完全に終わった後、差込接続装置の互いに接続されている接触部材、す
なわち接触ピン38とそれぞれ付属の接触ばね80とは対をなして、基本部分1
によって、および遮蔽部材の、相応に位置する同じくU字型に構成された領域に
よって、完全に覆われる。このように遮蔽された差込は、図12に示されている
。ここでは、差し込まれた接触部が接触領域で横向きに切り取られており、本図
は差込接続装置の部分図である。図に見えているのは、平坦な本体79と折曲さ
れたウェブ71から75を備える遮蔽薄板の領域、基体50の領域、上側のカバ
ー90の領域、基本部分1、接続ピン38、前側の通路52、ケーシング41の
部分領域42,43、スリット91,92および93の部分領域、ならびに溝6
6であり、さらに、内部の遮蔽の効果に関しては心配のない、折曲されたウェブ
によって平坦な本体79に生じた開口部79aも見えている。接触ピン38、な
いし接触ピン38のそれぞれのグループは、新規な遮蔽グループによって、つま
り遮蔽薄板70の平坦な本体79の該当する領域によって、および隣接する2つ
の折曲されたウェブ、たとえばウェブ71およびウェブ72によって、ならびに
これらの間に押込み可能な基本部分1、すなわちその側壁3および4ならびにそ
の後壁2によって、他の接触ピン38ないし接触ピン38の他のグループに対し
て遮蔽工学的に隔絶されている。
【0038】 図13から18には、本発明の基本思想のさらに別の有利な実施形態が示され
ている。しかもこれらの図面には、別の2列の雌型コネクタ400が、さまざま
な斜視図とさまざまな組立段階で示されている。図4の場合と同じく、視線の方
向を規定する方向十字図が図13にも付してある。
【0039】 図13は、別の雌型コネクタ400を組み立てられた状態で示している。ただ
し図を見やすくするため、接触ばねの列は、付属の基体および遮蔽薄板ともども
図示されていない。別の雌型コネクタ400は、前側のケーシング部分401と
、後側のケーシング部分410と、さらに別の2つの基体500とで構成されて
いる。基体500は、それぞれ1列の接触ばね80を、付属の遮蔽薄板および上
側の遮蔽部ともども受容している。この別の雌型コネクタ400の右側の中央お
よび後側の領域は、雌型コネクタ40の場合とまったく同様に、左方へ向かって
若干引っ込んでおり、その目的はやはり配線板を取り付けるためである。
【0040】 左側411には、後側のケーシング部分410に、両方の別の基体500の一
方のそれぞれ中央の係止フック507を係止することのできる2つの係止穴41
9がある。さらに、それぞれの係止穴の手前には、前側のケーシング部分401
の方向に、後側のケーシング部分410の前側端面を貫通して別の基体500の
ラグ506を受け止める役目をするそれぞれ1つのプロフィル溝418がある。
後側の壁412は、別の基体500の後側の本体面501を実質的に覆い、目的
に合わせて成形された内部の形態によって、別の基体500を第2の位置に固定
するので、この別の基体は、本体点506,507によってばかりでなく、後側
のケーシング410の前側に位置する本体点418,419との関連でも固定さ
れる。別の詳細図が図14,16,17および18に示されている。この雌型コ
ネクタ400では、すでに前述した雌型コネクタ40で適用されているのと同じ
接触ばね80、および同じ遮蔽薄板70が使用されている。接触ばね80を収容
するための通路51から53も、同じ形式で構成されている。雌型コネクタ40
に対して、この別の雌型コネクタ400では、その別の基体500がケーシング
ならびに係止に関して別の形式で構成されている。ケーシングは後側のケーシン
グ部分410および前側のケーシング部分401に、つまり2つの別個のケーシ
ング部分に分割されており、それによって少なくとも製造技術上の利点が生じて
いる。
【0041】 前側のケーシング部分401は、図15に詳細が図示されている。このケーシ
ング部分は、列をなして相並んで配置された同じくノズル状の導入口43を有す
るとともに導入口43をそれぞれ2つの導入口のグループに分割する溝44を有
する正面42を有している。さらに、正面部分42には、左側の側方部分404
から右側の側方部分405まで達し、導入口43の両方の列の間で平行にオフセ
ットされて配置された横方向スリット402が設けられている。溝44とともに
、この横方向スリット402は、雄型コネクタ30に列をなして配置された基本
部分1の差込を可能にする。一式の装備を備えた別の基体500を案内して前側
の側方で位置決めするために、前側のケーシング部分401には、内側に、列を
なして互いに間隔をおいている複数のストッパ407が設けられており、ならび
に側方部分404および405の内部領域には凹部408および409が刻設さ
れている。別の基体500と係止するため、さらに側方部分404および405
には、差込組立の後に別の基体500の係止フック504および505が係止さ
れる係止穴406が設けられている。
【0042】 図16および図14ならびに図18には、別の構成部品に加えて、一式の装備
を備える基体500が描かれている。この別の基体500の内側の部分、つまり
接触ばね80、遮蔽薄板70、ならびに実質的に基体すなわち接触ばね80を収
容する領域は、前述した雌型コネクタ40の該当する領域と同じなので、これら
の詳細はここでは詳しくは説明しない。基体500は左側ないし右側に、その各
々の前側の領域において、左側の係止フック504と付属のラグ506、ならび
に中央の係止フック507を備えており、右側には右側の係止フック504と付
属の案内ピン508とを有している。後側の接触のない領域では、上側の面50
0aおよび下側の面500bを起点として、本体の後側の本体面501を貫通す
る溝502および503が本体500に設けられている。別の基体500の、挿
入された接触ばねを含めた上方からの閉止は、別の上側のカバー900が引き受
ける。この別の上側のカバー900は、後側の傾斜した本体エッジ903を有し
ている。別の上側のカバーは、詳しくは図示しない周囲の縁部を備えており、こ
の縁部は、遮蔽部分902が中に収容される、このカバー900の詳しくは図示
しない凹部を完全に包囲している。この凹部は、この遮蔽部の周囲の縁部が若干
突出するように選択され、それにより、別の基体500が相並んで配置されて一
式の装備を備えている場合、隣接して位置する遮蔽部分902の間には本体の接
触が生じ得ない。別の上側のカバー900は、絶縁を行う作用を有している。接
触ばね80の前側の領域、つまりばね部分81も、他の接触部に対して絶縁され
るようにするため、別の上側のカバー900は、前側のケーシング部分401の
正面部分42の内側にまで突出する、相応の数のウェブ状の側板を有している。
図14では、これらの側板901は図示されている基本部分1で覆われており、
この基本部分1は、接触ばね80の前側領域の電気的な遮蔽を完全なものにして
いる。
【0043】 図16に示す図面では、前側のケーシング部分401が別の基体500に取り
付けられており、このとき、係止フック504および505が該当する係止穴4
06に係止されている。図17では後側のケーシング部分401が斜視図で示さ
れており、観察者の視線は前から後へ通過して、この後側のケーシング部分41
0をのぞき込む。後壁412から、左側の壁411と、下側の壁413と、上側
の壁414と、下側と上側の壁の間の中央に配置されたリブ415とが、前方に
突出している。別の上側のカバーの傾斜した本体エッジ903の延びに対応する
ように、これらの壁413,414および415の前側の面は成形されている。
左側の壁411のほうに向かって、壁413,414および415の内側に案内
条片417ないし416が設けられている。後側のケーシング部分410を装着
するとき、これらの案内条片416および417は溝402ない403の中に押
込まれて、別の基体500をこの後側の領域でも固定する。公知の雌型コネクタ
の構造に対して、このような固定は新規である。別の基体500の下側の面50
0bには、別の上側のカバーの傾斜した本体エッジ903と同じく、後側のケー
シング部分410の下側の壁413と対応する案内ウェブ509が設けられてい
る。別の基体500の下側の面500bは、接触ばねを収容する通路の領域に、
遮蔽薄板70の折曲したウェブをを通すための貫通穴を備えるとともに、案内ウ
ェブ509の領域に、遮蔽薄板70を受け止める凹部を備えているので、外側の
下側の面500bは、側方で見て、遮蔽薄板70の外側の面から突出することに
なる。
【0044】 図18では、前側のケーシング部分401に、装備を備えた別の基体500が
差し込まれて係止されている。後側のケーシング部分401は、別の雌型コネク
タ400を組み付けるために、前側のケーシング部分の方向へ前方に押される。
図を見やすくするため、第2の別の基体500は図示していない。図からはっき
り認められるように、別の基体500の後側の本体面501は、下側の壁413
と中央に配置されたリブ415との間で、後側のケーシング部分410に押し込
まれる。完了した係止も含めて完全に装着された後側のケーシング部分410は
、すでに説明した図13に見ることができる。下側の壁413および上側の壁4
14の厚さは、これらの外側の面が、装備を備えた別の基体500の外側の面と
同一平面上に位置するように、ないしこの面のやや外側に位置するように選択し
、それによって、この実施形態に基づいて多列の複数の雌型コネクタを並列する
とき、ないしは、たとえば図5に示すような他の1列の雌型コネクタと並置する
ときに、差し込まれた雌型コネクタが状況によっては横方向で目標位置からはみ
出して運動する場合、状況によっては絶縁作用をもつケーシング部分だけを並置
ないし突き合せることができるようにする。
【0045】 以上の説明で述べたすべての構成要件、ならびに図面にのみ見られるすべての
構成要件は、たとえそれが特に強調されていない場合、特に特許請求の範囲に記
載されていない場合であっても、本発明のさらなる構成要件である。
【0046】 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、開示の枠内でさまざ
まに変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 雄型コネクタの接触ピンに雌型コネクタを差し込んでいるところを示す、雄型
コネクタと雌型コネクタで造られた新規な差込接続装置である。
【図2と図3】 新規な遮蔽グループの部材を備えている、差込接続装置の公知の雄型コネクタ
である。
【図4から図4c】 基本部分と、これに対応する対抗部分とで構成された新規な遮蔽グループであ
る。
【図4】 ここでは直立した斜視図で示されている、新規な遮蔽グループの基本部分であ
る。
【図4aから図4c】 差込中のさまざまな段階における基本部分と対抗部分である。
【図5】 新規な差込接続装置のための雌型コネクタを示す斜視図である。
【図6】 有利な変形例における、図5の新規な雌型コネクタための基体である。
【図7】 新規な遮蔽部の基本部分が一体化された、図6の基体に付属する遮蔽薄板であ
る。
【図8】 図5に示す雌型コネクタのための接触ばねである。
【図9】 図5に示す雌型コネクタのための基体と、下方からこれに当接して差し込まれ
た遮蔽薄板、ならびに基体に挿入された接触ばねである。
【図10】 図5に示す雌型コネクタのための特殊なカバーである。
【図11】 差込工程の直前の状態における、図1に示す新規な差込接続装置の接触と遮蔽
部材であり、雄型コネクタおよび雌型コネクタのその他の構成部品は図示してい
ない。
【図12】 雌型コネクタが完全に差し込まれた状態の、図1に示す新規な差込接続装置を
示す部分断面図である。
【図13から図18】 新規に構成された遮蔽部を備える雌型コネクタ、有利には2列の雌型コネクタ
のためのさらに別の新規な変形例である。
【図13】 2列の雌型コネクタを下側から見た斜視図である。
【図14】 両側に遮蔽部材が配置された、図13の雌型コネクタの両方の基体のうちの一
方である。
【図15】 2列の雌型コネクタの前側のケーシング部分を示す斜視図である。
【図16】 基体が差し込まれて両側で覆われた状態の、図15に示す前側のケーシング部
分である。
【図17】 図13に示す2列の雌型コネクタの後側のケーシング部分である。
【図18】 組立のための差込工程中における、2列の雌型コネクタの各部分を示す斜視図
である。
【符号の説明】 1 ケーシング部分(U字型のレール) 2 後壁 3,4 側壁 5 頭部領域 6 脚部領域 7 ウェブ状の段差部 8 窪み 9 上側の端部領域 10,11 コーナー部分 12 面取部(符号10の上側の外側の水平なエッジ) 13 面取部(符号11の上側の外側の水平なエッジ) 14 面取部(符号2の上側の内側のエッジ) 15 曲げ線 16 側方のオフセット 17 厚さ(符号2,3および4) 20 対抗部分 21 後壁 22,23 側壁 24 面取部(符号22の下側の内側のエッジ) 25 面取部(符号21の下側の内側のエッジ) 26 面取部(符号23の下側の内側のエッジ) 30 雄型コネクタ 31 台座 32 受容穴(符号38の接触ピンのための) 33 受容スリット(符号1の対抗部分のための) 34,35 側壁 36 内壁(符号37の) 37 後壁 38 接触ピン 40 雌型コネクタ 41 ケーシング 42 正面部分 43 ノズル状の導入口 44 溝 45 係止穴 50 基体 50a 上側の面 50b 下側の面 51 接触のない領域 52 前側の通路 53 中央の通路 54 後側の通路 55 ピン 56 開口部 57,58および59 側方の切欠き 60 前側の面 61 スリット状の貫通孔 62 スリット状の貫通孔 63 スリット状の貫通孔 64 スリット状の貫通孔 65 スリット状の貫通孔 66 溝 67 係止フック 70 遮蔽薄板 71 折曲したウェブ 72 折曲したウェブ 73 折曲したウェブ 74 折曲したウェブ 75 折曲したウェブ 76 隆起部 77 突起 78 切欠き 78a 案内ピン 79 平坦な本体 79a 開口部 80 接触ばね 81 ばね部分 82 中央部分 83 末端部分 84 接続ラグ 84a 接続ピン(押込みピン) 85 穴 90 上側のカバー(絶縁層と遮蔽層を備える) 91,92および93 スリット 94 穴 400 別の雌型コネクタ 401 前側のケーシング部分 402 横方向スリット 403 ウェブ 404 左側の側方部分 405 右側の側方部分 406 係止穴 407 ストッパ 408,409 凹部 410 後側のケーシング部分 411 左側の壁 412 後側の壁 413 下側の壁 414 上側の壁 415 リブ 416,417 案内条片 418 プロフィル溝 419 係止穴 500 別の基体 500a 上側の面 500b 下側の面 501 後側の本体面 502 溝(符号50aの) 503 溝(符号50bの) 504 左側の係止フック 505 右側の係止フック 506 ラグ 507 中央の係止フック 508 案内ピン 509 案内ウェブ 900 別の上側のカバー 901 ウェブ状の側板(符号900に一体化、絶縁性) 902 遮蔽部分 903 傾斜した本体エッジ Rk 本体面に関する方向付けのための方向十字図 V 前 H 後 L 左 R 右 O 上 U 下
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月19日(2001.6.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0010】 さらに、有利には、遮蔽グループの基本部分が雄型コネクタの少なくとも1つ
の接触ピン、特に有利には2つの接触ピンを実質的にほぼ完全に、有利には上方
に向いている間隙を残しながら側方で包囲している。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮蔽部を備える差込接続装置、特に1列または多列の有利に
    は雄型コネクタと雌型コネクタとで構成された4極の差込接続装置であって、前
    記雄型コネクタは少なくとも1つの第1の接触部材を有し、前記雌型コネクタは
    、第1の接触部材に対応する少なくとも1つの第2の接触部材を有しており、前
    記雌型コネクタはその外側の本体領域の表面または内部に少なくとも部分的に遮
    蔽薄板を備えている差込接続装置において、 前記差込接続装置の遮蔽部が、前記雌型コネクタに設けられた前記遮蔽薄板に
    加えて、少なくとも1つの第1の部材を有する遮蔽グループで構成されており、
    この第1の部材が前記雄型コネクタに配置されていることを特徴とする、遮蔽部
    を備える差込接続装置。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽グループの第1の部材が、基本形状(1)が有利に
    はU字型のレールである基本部分(1)である、請求項1記載の差込接続装置。
  3. 【請求項3】 前記遮蔽グループが前記基本部分(1)と対抗部分(20)
    とで構成されている、請求項1または2記載の差込接続装置。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽グループの前記対抗部分(20)が、前記雌型コネ
    クタの前記遮蔽薄板の一体化された構成要素である、請求項1から3までのいず
    れか1項記載の差込接続装置。
  5. 【請求項5】 前記遮蔽グループの前記基本部分(1)が前記雄型コネクタ
    (30)の少なくとも1つの接触ピン(38)、特に有利には2つの接触ピン(
    38)を実質的にほぼ完全に、有利には上方に向いている間隙を残しながら側方
    で包囲して他の接触部材に対して遮蔽している、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の差込接続装置。
  6. 【請求項6】 前記遮蔽部材が少なくともU字型のレールとして構成された
    前記基本部分(1)からなっており、この場合前記基本部分は、前記雄型コネク
    タ(30)の台座(31)に取り付けられるとともに、前記雌型コネクタ(40
    )の方向へ上方に開いており、少なくとも1つの接触ピン(38)を3つの側か
    ら包囲している、請求項1から5までのいずれか1項記載の差込接続装置。
  7. 【請求項7】 前記基本部分(1)が、前記雄型コネクタ(30)の接触列
    の隣接する2つの接触ピン(38)を包囲しており、この両方の接触ピン(38
    )は前記接触列のそれぞれ隣接する別の接触部(38)に向かって遮蔽され、か
    つ接触ピン(38)の次の列に対しても遮蔽されている、請求項1から6までの
    いずれか1項記載の差込接続装置。
  8. 【請求項8】 前記基本部分(1)が、後壁(2)と、左側の側壁(4)と
    、右側の側壁(3)とを有し、頭部領域(5)と脚部領域(6)でそれぞれ開い
    ている、請求項1から7までのいずれか1項記載の差込接続装置。
  9. 【請求項9】 前記側壁(3および4)が前記脚部領域(6)で前記頭部領
    域(5)の方向へ若干引っ込んでおり、それによって前記後壁(2)にウェブ状
    の段差部(7)が生じている、請求項1から8までのいずれか1項記載の差込接
    続装置。
  10. 【請求項10】 ウェブ状の段差部(7)の領域に、前記後壁(2)の内面
    にある下側のエッジの付近に少なくとも1つの窪み(8)が設けられている、請
    求項1から9までのいずれか1項記載の差込接続装置。
  11. 【請求項11】 前記側壁(3および4)が前記頭部領域(5)に、側方の
    オフセット(16)の分だけそれぞれ外方に曲げられたそれぞれ1つのコーナー
    部分(10ないし11)を有している、請求項1から10までのいずれか1項記
    載の差込接続装置。
  12. 【請求項12】 前記コーナー部分(10ないし11)がそれぞれ曲げ線(
    15)で外方に曲げられており、それにより、前記側壁(3)ないし前記側壁(
    4)の水平および垂直な外側エッジで形成されたそれぞれ上側のコーナーがもっ
    とも外方に位置している、請求項1から11までのいずれか1項記載の差込接続
    装置。
  13. 【請求項13】 前記コーナー部分(10)および前記コーナー部分(11
    )の上側の外側の水平なエッジが、それぞれ前記エッジに沿って延びる面取部(
    12ないし13)を備えており、前記後壁(2)の上側の内側のエッジも同じく
    面取部(14)を有している、請求項1から12までのいずれか1項記載の差込
    接続装置。
JP2001531176A 1999-10-18 2000-10-18 遮蔽部を備える差込接続装置 Expired - Lifetime JP4184660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19950275 1999-10-18
DE19950275.7 1999-10-18
PCT/EP2000/010275 WO2001029931A1 (de) 1999-10-18 2000-10-18 Steckverbindung mit abschirmung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512706A true JP2003512706A (ja) 2003-04-02
JP4184660B2 JP4184660B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=7926124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001531176A Expired - Lifetime JP4184660B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-18 遮蔽部を備える差込接続装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6471549B1 (ja)
EP (1) EP1166396B1 (ja)
JP (1) JP4184660B2 (ja)
DE (2) DE50015050D1 (ja)
WO (1) WO2001029931A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501502A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 エフシーアイ コネクタ装置用保持部材
JP2007184276A (ja) * 2005-12-31 2007-07-19 Erni Electronics Gmbh 差し込み接続コネクタ
US7381092B2 (en) 2004-01-09 2008-06-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2012119148A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2015528637A (ja) * 2012-09-18 2015-09-28 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー プラグコネクション

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663401B2 (en) * 2000-12-21 2003-12-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US6461202B2 (en) 2001-01-30 2002-10-08 Tyco Electronics Corporation Terminal module having open side for enhanced electrical performance
DE10152439B4 (de) * 2001-10-26 2014-11-27 Erni Electronics Gmbh Steckverbinder mit Kröpfung
DE50205323D1 (de) * 2001-05-25 2006-01-26 Erni Elektroapp Neunzig-Grad-drehbarer Steckverbinder
US6994569B2 (en) 2001-11-14 2006-02-07 Fci America Technology, Inc. Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
CN100483886C (zh) 2001-11-14 2009-04-29 Fci公司 用于电连接器的串扰减小
US6692272B2 (en) 2001-11-14 2004-02-17 Fci Americas Technology, Inc. High speed electrical connector
US6981883B2 (en) 2001-11-14 2006-01-03 Fci Americas Technology, Inc. Impedance control in electrical connectors
US6899566B2 (en) 2002-01-28 2005-05-31 Erni Elektroapparate Gmbh Connector assembly interface for L-shaped ground shields and differential contact pairs
US6638079B1 (en) * 2002-05-21 2003-10-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Customizable electrical connector
US6638111B1 (en) * 2002-07-11 2003-10-28 Molex Incorporated Board mounted electrical connector with improved ground terminals
US7008250B2 (en) 2002-08-30 2006-03-07 Fci Americas Technology, Inc. Connector receptacle having a short beam and long wipe dual beam contact
US6695646B1 (en) * 2002-10-18 2004-02-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having floatable chicklets
JP3841348B2 (ja) * 2003-02-25 2006-11-01 日本航空電子工業株式会社 コネクタのグラウンド構造
DE10310502A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-23 Molex Inc., Lisle Elektrischer Verbinder mit Erdungsanschluss
US7018246B2 (en) 2003-03-14 2006-03-28 Fci Americas Technology, Inc. Maintenance of uniform impedance profiles between adjacent contacts in high speed grid array connectors
US6780059B1 (en) * 2003-06-26 2004-08-24 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
US6776659B1 (en) * 2003-06-26 2004-08-17 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
JP2005032529A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Jst Mfg Co Ltd 高速伝送用コネクタ
US6884117B2 (en) * 2003-08-29 2005-04-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having circuit board modules positioned between metal stiffener and a housing
US7524209B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7048585B2 (en) 2003-12-23 2006-05-23 Teradyne, Inc. High speed connector assembly
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same
US7458839B2 (en) 2006-02-21 2008-12-02 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors having power contacts with alignment and/or restraining features
US7004793B2 (en) * 2004-04-28 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Low inductance shielded connector
US7160117B2 (en) 2004-08-13 2007-01-09 Fci Americas Technology, Inc. High speed, high signal integrity electrical connectors
US7214104B2 (en) 2004-09-14 2007-05-08 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array connector
DE102004054003A1 (de) 2004-11-09 2006-05-11 Erni Elektroapparate Gmbh Federleiste für elektrische Steckverbinder, insbesondere für Schwachstrom
US7384289B2 (en) 2005-01-31 2008-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Surface-mount connector
US7341482B2 (en) 2005-02-04 2008-03-11 Fci Americas Technology, Inc. Strain relief for ball grid array connectors
DE102005013599B4 (de) 2005-03-24 2009-06-10 Erni Electronics Gmbh Verfahren zum Reparaturlöten vielpoliger Miniatur-Steckverbinder
US7396259B2 (en) 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
WO2007009791A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Connector assembly
US7326082B2 (en) * 2005-11-21 2008-02-05 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US7819708B2 (en) 2005-11-21 2010-10-26 Fci Americas Technology, Inc. Receptacle contact for improved mating characteristics
US7384311B2 (en) * 2006-02-27 2008-06-10 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having contact modules with terminal exposing slots
US7726982B2 (en) 2006-06-15 2010-06-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors with air-circulation features
US7500871B2 (en) 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7713088B2 (en) 2006-10-05 2010-05-11 Fci Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7708569B2 (en) 2006-10-30 2010-05-04 Fci Americas Technology, Inc. Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US7905731B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with stress-distribution features
US7762857B2 (en) 2007-10-01 2010-07-27 Fci Americas Technology, Inc. Power connectors with contact-retention features
US7530846B1 (en) * 2007-12-21 2009-05-12 Chief Land Electronics Co., Ltd. Connector insulator for female connector
US7575482B1 (en) * 2008-04-22 2009-08-18 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with enhanced back end design
CN102282731B (zh) 2008-11-14 2015-10-21 莫列斯公司 共振修正连接器
US8167651B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7976318B2 (en) * 2008-12-05 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US8540525B2 (en) 2008-12-12 2013-09-24 Molex Incorporated Resonance modifying connector
USD664096S1 (en) 2009-01-16 2012-07-24 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD640637S1 (en) 2009-01-16 2011-06-28 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD610548S1 (en) 2009-01-16 2010-02-23 Fci Americas Technology, Inc. Right-angle electrical connector
USD608293S1 (en) 2009-01-16 2010-01-19 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD606497S1 (en) 2009-01-16 2009-12-22 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
JP2011159470A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Component Ltd 雄コネクタ、雌コネクタ及びコネクタ
US7976340B1 (en) 2010-03-12 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation Connector system with electromagnetic interference shielding
CN107069274B (zh) 2010-05-07 2020-08-18 安费诺有限公司 高性能线缆连接器
US9136634B2 (en) 2010-09-03 2015-09-15 Fci Americas Technology Llc Low-cross-talk electrical connector
CN203722002U (zh) 2010-12-15 2014-07-16 3M创新有限公司 电连接器以及电气组件
CN102738660B (zh) 2011-03-31 2015-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组件
US8262412B1 (en) * 2011-05-10 2012-09-11 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having compensation for air pockets
US8449330B1 (en) 2011-12-08 2013-05-28 Tyco Electronics Corporation Cable header connector
US8449329B1 (en) 2011-12-08 2013-05-28 Tyco Electronics Corporation Cable header connector having cable subassemblies with ground shields connected to a metal holder
US8845365B2 (en) 2011-12-08 2014-09-30 Tyco Electronics Corporation Cable header connector
US8517765B2 (en) 2011-12-08 2013-08-27 Tyco Electronics Corporation Cable header connector
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
CN103296510B (zh) 2012-02-22 2015-11-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 端子模组及端子模组的制造方法
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
WO2014031851A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN103682834A (zh) * 2012-09-05 2014-03-26 至佳电子股份有限公司 电连接器
US20140073173A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 All Best Electronics Co., Ltd. Electrical connector
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
JP6089966B2 (ja) * 2013-05-27 2017-03-08 富士通株式会社 コネクタ
CN106463859B (zh) 2014-01-22 2019-05-17 安费诺有限公司 具有边缘至宽边过渡的超高速高密度电互连系统
CN105470736B (zh) * 2014-08-27 2019-08-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN104538799B (zh) * 2014-11-28 2017-08-04 中航光电科技股份有限公司 全屏蔽电连接器
US10541482B2 (en) 2015-07-07 2020-01-21 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector with cavity between terminals
TWI790798B (zh) 2016-08-23 2023-01-21 美商安芬諾股份有限公司 可配置為高性能的連接器
US9831608B1 (en) * 2016-10-31 2017-11-28 Te Connectivity Corporation Electrical connector having ground shield that controls impedance at mating interface
US10490950B2 (en) 2017-09-11 2019-11-26 Te Connectivity Corporation Header connector having header ground shields
US10535971B2 (en) 2017-10-12 2020-01-14 Te Connectivity Corporation Electrical connector
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
USD913951S1 (en) * 2018-12-14 2021-03-23 Starconn Electronic (Su Zhou) Co., Ltd Terminal
USD913950S1 (en) * 2018-12-14 2021-03-23 Starconn Electronic (Su Zhou) Co., Ltd Terminal
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN113183250A (zh) * 2021-05-13 2021-07-30 哈尔滨金英建材有限公司 一种吸音板及其生产系统与方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914062A (en) 1989-02-15 1990-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Shielded right angled header
JP2583839B2 (ja) 1991-07-24 1997-02-19 ヒロセ電機株式会社 高速伝送電気コネクタ
GB9615495D0 (en) * 1996-07-24 1996-09-04 Amp Holland Shielded electrical connector assembly
EP1044486A1 (en) 1997-11-19 2000-10-18 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector
US6231391B1 (en) * 1999-08-12 2001-05-15 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
JP2000067956A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Fujitsu Takamisawa Component Ltd プラグ、ジャック、及びコネクタ装置
US6527587B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-04 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate and having ground shields therewithin

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501502A (ja) * 2003-08-06 2007-01-25 エフシーアイ コネクタ装置用保持部材
US7381092B2 (en) 2004-01-09 2008-06-03 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2007184276A (ja) * 2005-12-31 2007-07-19 Erni Electronics Gmbh 差し込み接続コネクタ
JP2012119148A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2015528637A (ja) * 2012-09-18 2015-09-28 ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー プラグコネクション
US9865950B2 (en) 2012-09-18 2018-01-09 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Plug connector assembly
KR101926725B1 (ko) 2012-09-18 2018-12-07 로젠버거 호흐프리쿠벤츠테흐닉 게엠베하 운트 코. 카게 플러그 커넥션

Also Published As

Publication number Publication date
EP1166396B1 (de) 2008-03-19
JP4184660B2 (ja) 2008-11-19
WO2001029931A1 (de) 2001-04-26
US6471549B1 (en) 2002-10-29
EP1166396A1 (de) 2002-01-02
DE50015050D1 (de) 2008-04-30
DE10051819A1 (de) 2001-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003512706A (ja) 遮蔽部を備える差込接続装置
JP7103454B2 (ja) 基板接続用電気コネクタ装置
CN107408769B (zh) 具有屏蔽板百叶窗的高密度电连接器
EP1269578B1 (en) Connector assembly with stabilized modules
US6960103B2 (en) Connector to be mounted to a board and ground structure of the connector
US6439928B1 (en) High density connector for balanced transmission lines
US10608363B2 (en) Electrical connector involving paired housing halves
TW201126834A (en) Electrical connector
JP2007115575A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP4234329B2 (ja) 電気通信及びデータ工学における接続ストリップ用の遮蔽装置
JP4851355B2 (ja) 外導体端子及びシールドコネクタ
JP2021174770A (ja) 基板側コネクタおよびコネクタアセンブリ
JP3300951B2 (ja) 接地手段を有する電気コネクタ
US7722392B2 (en) Expendable electrical connector
JP3078520U (ja) コネクタ装置
JP7180757B2 (ja) 多極コネクタセット
JP6112937B2 (ja) 中継電気コネクタ
JP2008159311A (ja) 分岐コネクタ
KR20210025494A (ko) 원주방향 유지 요소를 갖는 커넥터 차폐부
JPH07114952A (ja) 多極電気コネクタ
CN111048953A (zh) 转角插头连接器及其制造方法
US5244420A (en) Electrical connector assembly
JP2001508922A (ja) 継電器のための差込ソケット
JP4597416B2 (ja) 電気コネクタ
KR20230025747A (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250