JP2003512030A - 血管形成の調節 - Google Patents
血管形成の調節Info
- Publication number
- JP2003512030A JP2003512030A JP2001531408A JP2001531408A JP2003512030A JP 2003512030 A JP2003512030 A JP 2003512030A JP 2001531408 A JP2001531408 A JP 2001531408A JP 2001531408 A JP2001531408 A JP 2001531408A JP 2003512030 A JP2003512030 A JP 2003512030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lmo2
- angiogenesis
- substance
- functionally related
- expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006884 regulation of angiogenesis Effects 0.000 title description 4
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 claims abstract description 118
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 88
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims abstract description 87
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 76
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 68
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 89
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 65
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 18
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 15
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 230000002222 downregulating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 126
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 86
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 67
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 60
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 56
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 50
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 46
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 45
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 44
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 30
- OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 5-bromo-4-chloro-3-indolyl beta-D-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CNC2=CC=C(Br)C(Cl)=C12 OPIFSICVWOWJMJ-AEOCFKNESA-N 0.000 description 29
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 29
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 27
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 27
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 27
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 26
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 22
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 21
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 21
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 19
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 18
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 18
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 18
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 17
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 17
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 17
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 16
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 15
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 15
- 208000008732 thymoma Diseases 0.000 description 15
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 14
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 14
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 14
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 13
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 12
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 12
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 12
- 210000003711 chorioallantoic membrane Anatomy 0.000 description 12
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 12
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 12
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 11
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 11
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 11
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 11
- 210000000982 limb bud Anatomy 0.000 description 11
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 11
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 10
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 10
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 10
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 10
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 10
- 101000891113 Homo sapiens T-cell acute lymphocytic leukemia protein 1 Proteins 0.000 description 9
- 101000702553 Schistosoma mansoni Antigen Sm21.7 Proteins 0.000 description 9
- 101000714192 Schistosoma mansoni Tegument antigen Proteins 0.000 description 9
- 102100040365 T-cell acute lymphocytic leukemia protein 1 Human genes 0.000 description 9
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 9
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 9
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 8
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 8
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 description 8
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 8
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 8
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 7
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 7
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 7
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000013020 embryo development Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000014399 negative regulation of angiogenesis Effects 0.000 description 6
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 6
- 208000001608 teratocarcinoma Diseases 0.000 description 6
- 101100480530 Danio rerio tal1 gene Proteins 0.000 description 5
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 5
- 101000958299 Homo sapiens Protein lyl-1 Proteins 0.000 description 5
- 101000625330 Homo sapiens T-cell acute lymphocytic leukemia protein 2 Proteins 0.000 description 5
- 208000006552 Lewis Lung Carcinoma Diseases 0.000 description 5
- 101100480538 Mus musculus Tal1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100312945 Pasteurella multocida (strain Pm70) talA gene Proteins 0.000 description 5
- 102100038231 Protein lyl-1 Human genes 0.000 description 5
- 102100025039 T-cell acute lymphocytic leukemia protein 2 Human genes 0.000 description 5
- 239000002870 angiogenesis inducing agent Substances 0.000 description 5
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 description 5
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 5
- 230000005747 tumor angiogenesis Effects 0.000 description 5
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 4
- 108010027344 Basic Helix-Loop-Helix Transcription Factors Proteins 0.000 description 4
- 102000018720 Basic Helix-Loop-Helix Transcription Factors Human genes 0.000 description 4
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 4
- YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N Epihygromycin Natural products OC1C(O)C(C(=O)C)OC1OC(C(=C1)O)=CC=C1C=C(C)C(=O)NC1C(O)C(O)C2OCOC2C1O YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100039556 Galectin-4 Human genes 0.000 description 4
- 101000608765 Homo sapiens Galectin-4 Proteins 0.000 description 4
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 4
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 4
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 4
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 4
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 4
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 4
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 4
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 4
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 4
- 101150033420 lmo2 gene Proteins 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 4
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 4
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 4
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 3
- 206010068051 Chimerism Diseases 0.000 description 3
- -1 E47 Proteins 0.000 description 3
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 3
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 3
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 3
- 108010085220 Multiprotein Complexes Proteins 0.000 description 3
- 102000007474 Multiprotein Complexes Human genes 0.000 description 3
- 241000714177 Murine leukemia virus Species 0.000 description 3
- 101100140186 Mus musculus Lmo2 gene Proteins 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 3
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 210000003837 chick embryo Anatomy 0.000 description 3
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 3
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 3
- 210000003566 hemangioblast Anatomy 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 3
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 3
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 3
- 201000003142 neovascular glaucoma Diseases 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 238000010396 two-hybrid screening Methods 0.000 description 3
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 3
- 210000001325 yolk sac Anatomy 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003120 Angiofibroma Diseases 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 102100031690 Erythroid transcription factor Human genes 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 206010042971 T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 208000027585 T-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical group C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006427 angiogenic response Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 2
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 210000003981 ectoderm Anatomy 0.000 description 2
- 230000000437 effect on angiogenesis Effects 0.000 description 2
- 238000002337 electrophoretic mobility shift assay Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001434 glomerular Effects 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 230000000971 hippocampal effect Effects 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 2
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 2
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 230000029849 luteinization Effects 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 210000003716 mesoderm Anatomy 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 2
- NTGBUUXKGAZMSE-UHFFFAOYSA-N phenyl n-[4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]phenyl]carbamate Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(NC(=O)OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)CC1 NTGBUUXKGAZMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000023603 positive regulation of transcription initiation, DNA-dependent Effects 0.000 description 2
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 2
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 2
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 2
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 2
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 2
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 2
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 2
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 2
- 230000006459 vascular development Effects 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 2
- OPCHFPHZPIURNA-MFERNQICSA-N (2s)-2,5-bis(3-aminopropylamino)-n-[2-(dioctadecylamino)acetyl]pentanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN(CC(=O)NC(=O)[C@H](CCCNCCCN)NCCCN)CCCCCCCCCCCCCCCCCC OPCHFPHZPIURNA-MFERNQICSA-N 0.000 description 1
- PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 16-Epiaffinine Natural products C1C(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(=O)CC2C(=CC)CN(C)C1C2CO PXFBZOLANLWPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEJJHQNACJXSKW-UHFFFAOYSA-N 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1H-isoindole-1,3(2H)-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1C1CCC(=O)NC1=O UEJJHQNACJXSKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009840 Angiopoietins Human genes 0.000 description 1
- 108010009906 Angiopoietins Proteins 0.000 description 1
- 108700031308 Antennapedia Homeodomain Proteins 0.000 description 1
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 1
- 108010077805 Bacterial Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 108700031361 Brachyury Proteins 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101100128229 Caenorhabditis elegans ldb-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 238000012287 DNA Binding Assay Methods 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- 108091035710 E-box Proteins 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101710100588 Erythroid transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 1
- 208000034826 Genetic Predisposition to Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000034951 Genetic Translocation Diseases 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004144 Green Fluorescent Proteins Human genes 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101001066268 Homo sapiens Erythroid transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 101001022957 Homo sapiens LIM domain-binding protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001022948 Homo sapiens LIM domain-binding protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 101001005166 Homo sapiens Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- GRRNUXAQVGOGFE-UHFFFAOYSA-N Hygromycin-B Natural products OC1C(NC)CC(N)C(O)C1OC1C2OC3(C(C(O)C(O)C(C(N)CO)O3)O)OC2C(O)C(CO)O1 GRRNUXAQVGOGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010051151 Hyperviscosity syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102100035114 LIM domain-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 102100026038 Lens fiber membrane intrinsic protein Human genes 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- 206010061309 Neoplasm progression Diseases 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 240000007711 Peperomia pellucida Species 0.000 description 1
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Chemical group 0.000 description 1
- 208000009052 Precursor T-Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000017414 Precursor T-cell acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 102000004022 Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000412 Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 206010037423 Pulmonary oedema Diseases 0.000 description 1
- 208000007135 Retinal Neovascularization Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 238000011579 SCID mouse model Methods 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108010062276 T-Cell Acute Lymphocytic Leukemia Protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000011768 T-Cell Acute Lymphocytic Leukemia Protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000029052 T-cell acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000000389 T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000028530 T-cell lymphoblastic leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 206010043276 Teratoma Diseases 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical group OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 1
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000035508 accumulation Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 1
- 229940121369 angiogenesis inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000004037 angiogenesis inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 230000002917 arthritic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 201000009378 breast hemangioma Diseases 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 150000005829 chemical entities Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003399 chemotactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000007646 directional migration Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 210000003278 egg shell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 230000010595 endothelial cell migration Effects 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000000267 erythroid cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000000925 erythroid effect Effects 0.000 description 1
- 230000010437 erythropoiesis Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000005090 green fluorescent protein Substances 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 231100000001 growth retardation Toxicity 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 201000011066 hemangioma Diseases 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000777 hematopoietic system Anatomy 0.000 description 1
- 230000002008 hemorrhagic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010562 histological examination Methods 0.000 description 1
- GRRNUXAQVGOGFE-NZSRVPFOSA-N hygromycin B Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](NC)C[C@@H](N)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H]2O[C@@]3([C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](C(N)CO)O3)O)O[C@H]2[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 GRRNUXAQVGOGFE-NZSRVPFOSA-N 0.000 description 1
- 229940097277 hygromycin b Drugs 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 1
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 210000005265 lung cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000037841 lung tumor Diseases 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 208000022766 lymph node neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000002780 macular degeneration Diseases 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000009456 molecular mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 210000003739 neck Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000016087 ovulation Effects 0.000 description 1
- 230000027758 ovulation cycle Effects 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- QVLTXCYWHPZMCA-UHFFFAOYSA-N po4-po4 Chemical compound OP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O QVLTXCYWHPZMCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Chemical group 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000026341 positive regulation of angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000001323 posttranslational effect Effects 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001855 preneoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 208000037821 progressive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 230000006337 proteolytic cleavage Effects 0.000 description 1
- 230000001185 psoriatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010379 pull-down assay Methods 0.000 description 1
- 208000005333 pulmonary edema Diseases 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- 210000003079 salivary gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004960 subcellular localization Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 101150115276 tal1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229960003433 thalidomide Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008467 tissue growth Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 230000000472 traumatic effect Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000005748 tumor development Effects 0.000 description 1
- 230000005740 tumor formation Effects 0.000 description 1
- 230000005751 tumor progression Effects 0.000 description 1
- 210000001644 umbilical artery Anatomy 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 230000009790 vascular invasion Effects 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K67/00—Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
- A01K67/027—New or modified breeds of vertebrates
- A01K67/0275—Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
- A01K67/0276—Knock-out vertebrates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/8509—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5011—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/566—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2217/00—Genetically modified animals
- A01K2217/07—Animals genetically altered by homologous recombination
- A01K2217/075—Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2227/00—Animals characterised by species
- A01K2227/10—Mammal
- A01K2227/105—Murine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K2267/00—Animals characterised by purpose
- A01K2267/03—Animal model, e.g. for test or diseases
- A01K2267/0331—Animal model for proliferative diseases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/32—Cardiovascular disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
Lmo2または機能的に関連したポリペプチドによって仲介される血管形成を調節することができる物質であって、物質bindstoLmo2および/または機能的に関連したポリペプチドに結合するか、あるいは細胞におけるLmo2または機能的に関連したポリペプチドの発現を変える物質を提供する。このような物質を同定するための分析方法を提供する。
Description
【0001】発明の分野
本発明は、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドが仲介する血管形成
を調節することができる物質を同定すためのアッセイに関する。本発明は、Lm
o2に対する作用によって血管形成を調節することができる物質および血管形成
を特徴とする病気の治療におけるそれらの使用にも関する。
を調節することができる物質を同定すためのアッセイに関する。本発明は、Lm
o2に対する作用によって血管形成を調節することができる物質および血管形成
を特徴とする病気の治療におけるそれらの使用にも関する。
【0002】発明の背景
血管供給の進展は、正常な組織の成長、成熟、および維持に不可欠である。血
管供給の進展は、創傷治癒および充実性腫瘍成長にも必要であり、様々な他の病
気にも関与する。現時の血管形成の概念では、細胞は、内皮細胞移動、増殖、お
よび毛細管形成を誘導する血管形成因子を分泌すると考えられる。
管供給の進展は、創傷治癒および充実性腫瘍成長にも必要であり、様々な他の病
気にも関与する。現時の血管形成の概念では、細胞は、内皮細胞移動、増殖、お
よび毛細管形成を誘導する血管形成因子を分泌すると考えられる。
【0003】
血管供給の主な発育は、胚の発生中、黄体形成中の排卵時、ならびに創傷およ
び骨折の治癒中に起きる。しかし、多くの病理学的疾患状態は、数ある病気の中
でも特に、腫瘍成長、糖尿病性網膜症、新生血管緑内障、乾癬、および関節リウ
マチを含む、血管形成増加を特徴とする。これらの経過中に、血管を裏打ちする
、通常は静止状態の内皮細胞が、血管に沿った部位から発芽し、細胞外マトリク
ッスバリヤーを劣化させ、増殖し、移動して新しい血管を形成する。これらの過
程は、血管新生化される組織によって分泌され、しばしば、血管形成因子と呼ば
れる因子によって誘導されると考えられる。血管形成因子は、間質コラーゲンを
分解し、指令された移動を遂げ(走化性)、増殖し、毛細管に再編成するように
内皮細胞に指令する過程の間に、周囲の組織から分泌される。
び骨折の治癒中に起きる。しかし、多くの病理学的疾患状態は、数ある病気の中
でも特に、腫瘍成長、糖尿病性網膜症、新生血管緑内障、乾癬、および関節リウ
マチを含む、血管形成増加を特徴とする。これらの経過中に、血管を裏打ちする
、通常は静止状態の内皮細胞が、血管に沿った部位から発芽し、細胞外マトリク
ッスバリヤーを劣化させ、増殖し、移動して新しい血管を形成する。これらの過
程は、血管新生化される組織によって分泌され、しばしば、血管形成因子と呼ば
れる因子によって誘導されると考えられる。血管形成因子は、間質コラーゲンを
分解し、指令された移動を遂げ(走化性)、増殖し、毛細管に再編成するように
内皮細胞に指令する過程の間に、周囲の組織から分泌される。
【0004】
哺乳類胚(胚形成)の正常な成長過程では、胚がある一定のサイズに達した後
、成長するために、血管系の発育が不可欠である。胚形成中に、血管系は、2つ
の異なる過程で構築される。第1は、推定上の共通な前駆体である血管芽細胞が
、中胚葉から特異化され、一次毛細管ネットワークを形成する血管形成である。
成熟した血管構造は、既存の毛細管ネットワークを成熟血管に改造する、血管形
成と呼ばれる第2の過程で形成される。
、成長するために、血管系の発育が不可欠である。胚形成中に、血管系は、2つ
の異なる過程で構築される。第1は、推定上の共通な前駆体である血管芽細胞が
、中胚葉から特異化され、一次毛細管ネットワークを形成する血管形成である。
成熟した血管構造は、既存の毛細管ネットワークを成熟血管に改造する、血管形
成と呼ばれる第2の過程で形成される。
【0005】
内皮細胞特異化と血液細胞特異化との間の関係から、共通の前駆体が存在する
ことが示唆される。初期血液新生は、胚のE7.5日頃に、卵黄嚢血島で開始す
るが、最終的な血液新生は、大動脈−性腺−中腎(AGM)領域で、E10.5
日頃に開始する。さらに、血液細胞は、ヒトにおける背部大動脈、臍動脈および
卵黄動脈等の、大きい動脈の内皮細胞に由来する。これらの過程に関与する転写
因子は、内皮細胞および造血細胞の両者の運命の制御に重要である。白血病(B
oehm et al.,1988;Boehm et al.,1991)に
おいて、LIM−ドメイン遺伝子Lmo2は染色体の転位によって活性化され、
マウス胚形成における血液新生の開始において、不可欠な役割を有する(War
ren et al.,1994;Yamada et al.,1998)。
ことが示唆される。初期血液新生は、胚のE7.5日頃に、卵黄嚢血島で開始す
るが、最終的な血液新生は、大動脈−性腺−中腎(AGM)領域で、E10.5
日頃に開始する。さらに、血液細胞は、ヒトにおける背部大動脈、臍動脈および
卵黄動脈等の、大きい動脈の内皮細胞に由来する。これらの過程に関与する転写
因子は、内皮細胞および造血細胞の両者の運命の制御に重要である。白血病(B
oehm et al.,1988;Boehm et al.,1991)に
おいて、LIM−ドメイン遺伝子Lmo2は染色体の転位によって活性化され、
マウス胚形成における血液新生の開始において、不可欠な役割を有する(War
ren et al.,1994;Yamada et al.,1998)。
【0006】
胚の血管形成の制御に関する研究は、腫瘍血管形成および腫瘍進行を調節する
ための戦術のデザインに役立つ重要な情報を提供することが可能である。
ための戦術のデザインに役立つ重要な情報を提供することが可能である。
【0007】発明の概要
マウスキメラにおいて、Lmo2が血管系形成で果たす役割は、今まで、Lm
o2−ヌルES細胞の運命によって評価されてきた。Lmo2は、胚の内皮細胞
に発現し、血管形成は、Lmo2の非存在下で、通常に進行することが確認され
ている。しかし、意外なことに、Lmo2−ヌルES細胞は、およそE11の後
の成熟血管の内皮細胞に貢献することはできない。以上の結果から、Lmo2は
、最終的な血液新生の前提条件である、既存の毛細管ネットワークの成熟血管系
への血管形成改造に必要なことがわかる。
o2−ヌルES細胞の運命によって評価されてきた。Lmo2は、胚の内皮細胞
に発現し、血管形成は、Lmo2の非存在下で、通常に進行することが確認され
ている。しかし、意外なことに、Lmo2−ヌルES細胞は、およそE11の後
の成熟血管の内皮細胞に貢献することはできない。以上の結果から、Lmo2は
、最終的な血液新生の前提条件である、既存の毛細管ネットワークの成熟血管系
への血管形成改造に必要なことがわかる。
【0008】
さらに、Lmo2−/−腫瘍細胞は、成体の哺乳動物における腫瘍血管新生に
貢献できないことを、我々は示した。
貢献できないことを、我々は示した。
【0009】
従って、組織におけるLmo2活性を調節することによって、血管形成の調節
、たとえば、充実性腫瘍における血管形成の阻害あるいは創傷組織または虚血性
組織における血管形成の促進に有効な戦術を提供することが可能である。
、たとえば、充実性腫瘍における血管形成の阻害あるいは創傷組織または虚血性
組織における血管形成の促進に有効な戦術を提供することが可能である。
【0010】
従って、本発明は、Lmo2またはそれに機能的に関連したポリペプチドの発
現および/または機能の調節を含む、哺乳動物における血管形成を調節する方法
を提供する。
現および/または機能の調節を含む、哺乳動物における血管形成を調節する方法
を提供する。
【0011】
Lmo2が、Tal1、E47、GATA1およびLbd1/NL1等の様々
なパートナーを含む、多重タンパク質DNA結合複合体の形成に関与することは
周知である。従って、本発明は、Lmo2活性の調節、またはLmo2機能に関
与するポリペプチドの調節に関する。「機能的に関連したポリペプチド」は、L
mo2の結合パートナーであることが好ましい。結合パートナーは、Tal1で
あることが好ましい。
なパートナーを含む、多重タンパク質DNA結合複合体の形成に関与することは
周知である。従って、本発明は、Lmo2活性の調節、またはLmo2機能に関
与するポリペプチドの調節に関する。「機能的に関連したポリペプチド」は、L
mo2の結合パートナーであることが好ましい。結合パートナーは、Tal1で
あることが好ましい。
【0012】
上記の通り、血管形成の調節は、そのアップレギュレーションまたはダウンレ
ギュレーションを含んでもよい。Lmo2発現の阻害は、成体哺乳動物およびそ
れらの組織、特に腫瘍組織における血管形成を有効に阻害することが確認されて
いる。
ギュレーションを含んでもよい。Lmo2発現の阻害は、成体哺乳動物およびそ
れらの組織、特に腫瘍組織における血管形成を有効に阻害することが確認されて
いる。
【0013】
好ましい一実施形態では、本発明は、ある細胞が、哺乳動物における血管形成
過程に貢献するのを阻害する方法であって、上記細胞でのLmo2の発現を阻害
することを含む方法を提供する。本発明に従えば、Lmo2の発現を阻害するこ
とにより、細胞が血管形成に関与することまたは細胞またはその子孫が血管形成
過程に関与することにより血管形成に貢献することを阻害することができる。
過程に貢献するのを阻害する方法であって、上記細胞でのLmo2の発現を阻害
することを含む方法を提供する。本発明に従えば、Lmo2の発現を阻害するこ
とにより、細胞が血管形成に関与することまたは細胞またはその子孫が血管形成
過程に関与することにより血管形成に貢献することを阻害することができる。
【0014】
従って、本発明を使用すると、薬品開発のための標的としてLmo2を使用す
ることができる。Lmo2のレギュレーターは、血管形成の強力なモジュレータ
ーであり、Lmo2調節アッセイを使用して同定することができる。
ることができる。Lmo2のレギュレーターは、血管形成の強力なモジュレータ
ーであり、Lmo2調節アッセイを使用して同定することができる。
【0015】
さらなる態様において、本発明は、Lmo2が仲介する血管形成を調節するこ
とができる物質を同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリ
ペプチドを発現する細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的
に関連したポリペプチドの活性が変化するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
とができる物質を同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリ
ペプチドを発現する細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的
に関連したポリペプチドの活性が変化するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
【0016】
好ましい一実施形態では、本発明は、血管形成を阻害することができる物質を
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的に関連したポリペ
プチドの発現が阻害されるかどうかを判定することとを含む方法を提供する。
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的に関連したポリペ
プチドの発現が阻害されるかどうかを判定することとを含む方法を提供する。
【0017】
別の好ましい実施形態では、本発明は、血管形成を促進することができる物質
を同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現
する細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的に関連したポリ
ペプチドの発現がアップレギュレートされるかどうかを判定することとを含む方
法を提供する。
を同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現
する細胞を候補物質と接触させることと、Lmo2または機能的に関連したポリ
ペプチドの発現がアップレギュレートされるかどうかを判定することとを含む方
法を提供する。
【0018】
本発明は、血管形成を調節することができる物質を同定する方法であって、L
mo2ポリペプチドまたは機能的に関連したポリペプチドを候補物質と接触させ
ることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは機能的に関連したポリペプチ
ドに結合するかどうかを判定することとを含む方法も提供する。
mo2ポリペプチドまたは機能的に関連したポリペプチドを候補物質と接触させ
ることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは機能的に関連したポリペプチ
ドに結合するかどうかを判定することとを含む方法も提供する。
【0019】
好ましい一実施形態では、本発明は、血管形成を阻害することができる物質を
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは
機能的に関連したポリペプチドに結合するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは
機能的に関連したポリペプチドに結合するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
【0020】
別の好ましい実施形態では、発明は、血管形成を促進することができる物質を
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは
機能的に関連したポリペプチドに結合するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを発現す
る細胞を候補物質と接触させることと、上記物質がLmo2ポリペプチドまたは
機能的に関連したポリペプチドに結合するかどうかを判定することとを含む方法
を提供する。
【0021】
本発明は、Lmo2が仲介する血管形成を調節することができる物質を同定す
る方法であって、 (i)Lmo2ポリペプチドを提供することと、 (ii)Lmo2結合パートナーを提供することと、 (iii)適当な条件で、候補物質の存在下および非存在下で、Lmo2ポリ
ペプチドおよび結合パートナーをインキュベートすることと、 (iv)候補物質が、Lmo2と結合パートナーとの間の相互作用に影響を及
ぼすかどうかを判定することと を含む方法も提供する。
る方法であって、 (i)Lmo2ポリペプチドを提供することと、 (ii)Lmo2結合パートナーを提供することと、 (iii)適当な条件で、候補物質の存在下および非存在下で、Lmo2ポリ
ペプチドおよび結合パートナーをインキュベートすることと、 (iv)候補物質が、Lmo2と結合パートナーとの間の相互作用に影響を及
ぼすかどうかを判定することと を含む方法も提供する。
【0022】
本発明の上記方法は、上記方法で同定された物質を哺乳動物に投与することと
、血管形成が調節されるかどうか、たとえば阻害されるかまたは促進されるかを
、判定することとをさらに含むことが好ましい。
、血管形成が調節されるかどうか、たとえば阻害されるかまたは促進されるかを
、判定することとをさらに含むことが好ましい。
【0023】
本明細書に提示する結果から、たとえばLmo2発現の変化またはLmo2生
物学的機能の妨害のいずれかによるLmo2機能の調節を使用して、たとえば血
管形成を阻害するかまたは刺激するように、血管形成をin vivoで調節で
きることがわかる。
物学的機能の妨害のいずれかによるLmo2機能の調節を使用して、たとえば血
管形成を阻害するかまたは刺激するように、血管形成をin vivoで調節で
きることがわかる。
【0024】
従って、本発明は、Lmo2またはその結合パートナーが仲介する血管形成を
調節することができる物質を提供する。上記調節は、血管形成の阻害または促進
であることが好ましい。
調節することができる物質を提供する。上記調節は、血管形成の阻害または促進
であることが好ましい。
【0025】
上記物質は、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドの発現を変えるこ
とができるか、またはLmo2または機能的に関連したポリペプチドの生物学的
機能を調節できることが好ましい。上記物質は、本発明の上記方法で同定される
ことがさらに好ましい。
とができるか、またはLmo2または機能的に関連したポリペプチドの生物学的
機能を調節できることが好ましい。上記物質は、本発明の上記方法で同定される
ことがさらに好ましい。
【0026】
本発明はさらに、血管形成の調節に使用するための本発明の物質を提供する。
本発明は、哺乳動物における血管形成を調節する方法であって、Lmo2または
機能的に関連したポリペプチドの発現および/または機能の調節を含む方法も提
供する。
本発明は、哺乳動物における血管形成を調節する方法であって、Lmo2または
機能的に関連したポリペプチドの発現および/または機能の調節を含む方法も提
供する。
【0027】発明の詳細な説明
概して、本明細書に記載の技術は当技術分野で周知であるが、特に、Samb
rook et al.,Molecular Cloning,A Labo
ratory Manual(1989)and Ausubel et al
.,Short Protocols in Molecular Biolo
gy(1999)4th Ed,John Wiley & Sons,Inc.
を参照することができる。
rook et al.,Molecular Cloning,A Labo
ratory Manual(1989)and Ausubel et al
.,Short Protocols in Molecular Biolo
gy(1999)4th Ed,John Wiley & Sons,Inc.
を参照することができる。
【0028】
A. Lmo2および機能的に関連したタンパク質Lmo2
本明細書で使用するLmo2は、H.sapiens Lmo2またはその相
同体、特に、類似した生物学的機能を有する(すなわち、血管形成を促進する)
その相同体を指す。H.sapiens Lmo2は、Royer−Pokor
a et al.(1991)によりクローニングされており、そのアミノ酸お
よびヌクレオチド配列は、Genbank、寄託番号NM005574(ver
sion gi:5031878)で入手できる。Lmo2は、当技術分野でT
TG−2、rbtn2およびrhom−2とも呼ばれる。rhom−2の配列は
、Boehm et al.,1991にも記載されている(Genbank寄
託番号M64357)。Foroni et al.,1992も参照されたい
。
同体、特に、類似した生物学的機能を有する(すなわち、血管形成を促進する)
その相同体を指す。H.sapiens Lmo2は、Royer−Pokor
a et al.(1991)によりクローニングされており、そのアミノ酸お
よびヌクレオチド配列は、Genbank、寄託番号NM005574(ver
sion gi:5031878)で入手できる。Lmo2は、当技術分野でT
TG−2、rbtn2およびrhom−2とも呼ばれる。rhom−2の配列は
、Boehm et al.,1991にも記載されている(Genbank寄
託番号M64357)。Foroni et al.,1992も参照されたい
。
【0029】
本発明で使用するのに適したLmo2アミノ酸配列は、Royer−Poko
ra et al.(1991)に示されているH.sapiens Lmo2
、またはそれからのタンパク質から得られる配列に限定されず、任意の起源、た
とえば関連したウイルス/細菌のタンパク質、細胞相同体および合成ペプチド、
ならびにそれらの変異形または誘導体から得られる相同の配列も含むことが理解
されるであろう。例として、幾つかの相同なマウス配列がGenbankデータ
ベースで確認されている(たとえば、M64360およびM64359)。従っ
て、Lmo2は、他の哺乳動物種、たとえば、マウス、および特にウシおよびヒ
ツジ等の農業的に関連がある種から供給されてもよい。哺乳類のLmo2相同体
の間には、高度の配列同一性存在する。
ra et al.(1991)に示されているH.sapiens Lmo2
、またはそれからのタンパク質から得られる配列に限定されず、任意の起源、た
とえば関連したウイルス/細菌のタンパク質、細胞相同体および合成ペプチド、
ならびにそれらの変異形または誘導体から得られる相同の配列も含むことが理解
されるであろう。例として、幾つかの相同なマウス配列がGenbankデータ
ベースで確認されている(たとえば、M64360およびM64359)。従っ
て、Lmo2は、他の哺乳動物種、たとえば、マウス、および特にウシおよびヒ
ツジ等の農業的に関連がある種から供給されてもよい。哺乳類のLmo2相同体
の間には、高度の配列同一性存在する。
【0030】
従って、本発明は、H.sapiens Lmo2アミノ酸配列の変異形、相
同体または誘導体、ならびにそのアミノ酸配列をコードする25ヌクレオチド配
列の変異形、相同体または誘導体を含む。
同体または誘導体、ならびにそのアミノ酸配列をコードする25ヌクレオチド配
列の変異形、相同体または誘導体を含む。
【0031】
本発明との関連において、相同配列は、アミノ酸レベルで、少なくとも30、
40または50アミノ酸に関して、好ましくは100または150アミノ酸に関
して、H.sapiens Lmo2配列(NM_005574)と少なくとも
60、70、80または90%一致する、好ましくは少なくとも95または98
%一致する、アミノ酸配列を含むとみなされる。特に、相同性は、一般に、連続
した非必須配列よりむしろ血管形成の仲介に不可欠であることが判明している配
列の領域に関して検討すべきである。相同性比較目的に特に好ましい領域は、L
IMドメイン(およそアミノ酸28〜82およびアミノ酸92〜149であって
、このタイプのドメインに関して一致するのは、CX2CX15-17HX2CX2CX 2 CX15-17CX2(C/D/H)(式中、Xは任意のアミノ酸である))のいず
れかまたは両者である。相同は、類似性(すなわち、類似した化学的性質/機能
を有するアミノ酸残基)に関して検討することもできるが、本発明との関連では
、相同を配列同一性に関して表現することが好ましい。
40または50アミノ酸に関して、好ましくは100または150アミノ酸に関
して、H.sapiens Lmo2配列(NM_005574)と少なくとも
60、70、80または90%一致する、好ましくは少なくとも95または98
%一致する、アミノ酸配列を含むとみなされる。特に、相同性は、一般に、連続
した非必須配列よりむしろ血管形成の仲介に不可欠であることが判明している配
列の領域に関して検討すべきである。相同性比較目的に特に好ましい領域は、L
IMドメイン(およそアミノ酸28〜82およびアミノ酸92〜149であって
、このタイプのドメインに関して一致するのは、CX2CX15-17HX2CX2CX 2 CX15-17CX2(C/D/H)(式中、Xは任意のアミノ酸である))のいず
れかまたは両者である。相同は、類似性(すなわち、類似した化学的性質/機能
を有するアミノ酸残基)に関して検討することもできるが、本発明との関連では
、相同を配列同一性に関して表現することが好ましい。
【0032】
相同性比較は、視覚により、またはより一般的には、容易に入手できる配列比
較プログラムを用いて、実行することができる。これらの、市販のコンピュータ
ープログラムは、2つ以上の配列間の%相同性を算出することができる。
較プログラムを用いて、実行することができる。これらの、市販のコンピュータ
ープログラムは、2つ以上の配列間の%相同性を算出することができる。
【0033】
連続した配列に関する%相同性を算出することができる。すなわち、1つの配
列を他の配列と並べ、一度に1個の残基について、1つの配列内の各アミノ酸と
他の配列内の対応するアミノ酸とを直接比較する。これは、「ギャップのない」
アラインメントである。一般に、このようなギャップのないアラインメントは、
比較的短い残基数(たとえば、50未満の連続したアミノ酸)に関してのみ実施
される。
列を他の配列と並べ、一度に1個の残基について、1つの配列内の各アミノ酸と
他の配列内の対応するアミノ酸とを直接比較する。これは、「ギャップのない」
アラインメントである。一般に、このようなギャップのないアラインメントは、
比較的短い残基数(たとえば、50未満の連続したアミノ酸)に関してのみ実施
される。
【0034】
これは、非常に単純で且つ堅実な方法であるが、たとえば、その他の点では一
致する配列対において、1つの挿入または欠失が以下のアミノ酸残基をアライン
メントから狂わせ、その結果、広範なアラインメントを実施するとき、潜在的に
%相同性を大幅に低下させることを考慮に入れることができない。従って、ほと
んどの配列比較方法は、総体的な相同性スコアに不当にペナルティを課すことな
く、可能な挿入および欠失を考慮に入れる最適アラインメントを作成するように
、デザインされる。これは、局所的相同性の最大化を図るために、「ギャップ」
を配列アラインメントに挿入することによって達成される。
致する配列対において、1つの挿入または欠失が以下のアミノ酸残基をアライン
メントから狂わせ、その結果、広範なアラインメントを実施するとき、潜在的に
%相同性を大幅に低下させることを考慮に入れることができない。従って、ほと
んどの配列比較方法は、総体的な相同性スコアに不当にペナルティを課すことな
く、可能な挿入および欠失を考慮に入れる最適アラインメントを作成するように
、デザインされる。これは、局所的相同性の最大化を図るために、「ギャップ」
を配列アラインメントに挿入することによって達成される。
【0035】
しかし、こうしたより複雑な方法は、アラインメントに存在する各ギャップに
「ギャップペナルティ」を割り当て、その結果、同数の同じアミノ酸の場合、可
能な限り少ないギャップを含む配列アラインメント(比較した2つの配列間で、
より高い関連性を表す)は、多くのギャップを含む配列アラインメントより高い
スコアを達成する。ギャップの存在に対して比較的高いコストを課し、ギャップ
における後続の各残基に小さいペナルティを課する「アフィンギャップコスト」
が、一般に使用される。これは、最もよく使用されるギャップスコアリングシス
テムである。もちろん、ギャップペナルティが高いと、ギャップが少ない最適化
されたアラインメントが作成される。ほとんどのアラインメントプログラムは、
ギャップペナルティを一部変更することが可能である。しかし、このようなソフ
トウェアを配列比較に使用するとき、デフォルト値を使用することが好ましい。
たとえば、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(下記参照
)を使用するとき、アミノ酸配列に関するデフォルトギャップペナルティは、ギ
ャップに関しては−12であり、各伸長に関しては−4である。
「ギャップペナルティ」を割り当て、その結果、同数の同じアミノ酸の場合、可
能な限り少ないギャップを含む配列アラインメント(比較した2つの配列間で、
より高い関連性を表す)は、多くのギャップを含む配列アラインメントより高い
スコアを達成する。ギャップの存在に対して比較的高いコストを課し、ギャップ
における後続の各残基に小さいペナルティを課する「アフィンギャップコスト」
が、一般に使用される。これは、最もよく使用されるギャップスコアリングシス
テムである。もちろん、ギャップペナルティが高いと、ギャップが少ない最適化
されたアラインメントが作成される。ほとんどのアラインメントプログラムは、
ギャップペナルティを一部変更することが可能である。しかし、このようなソフ
トウェアを配列比較に使用するとき、デフォルト値を使用することが好ましい。
たとえば、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(下記参照
)を使用するとき、アミノ酸配列に関するデフォルトギャップペナルティは、ギ
ャップに関しては−12であり、各伸長に関しては−4である。
【0036】
従って、最大%相同性の算出には、先ず第一に、ギャップペナルティを考慮に
入れて、最適アラインメントを作成することが必要である。このようなアライン
メントの実行に適したコンピュータープログラムは、GCG Wisconsi
n Bestfitパッケージ(University of Wiscons
in,U.S.A.;Devereux et al.,1984,Nucleic
Acids Research 12:387)である。配列比較を実施する
ことができる他のソフトウェアの例としては、BLASTパッケージ(Ausu
bel et al.,1999 前掲、Chapter 18参照)、FAS
TA(Atschul et al.,1990,J.Mol.Biol.,4
03−410)およびGENEWORKS比較用ツールセットなどがあるがその
限りではない。BLASTもFASTAも、オフライン検索およびオンライン検
索に利用できる(Ausubel et al.,1999前掲、7〜58乃至
7〜60参照)。しかし、GCG Bestfitプログラムを使用することが
好ましい。
入れて、最適アラインメントを作成することが必要である。このようなアライン
メントの実行に適したコンピュータープログラムは、GCG Wisconsi
n Bestfitパッケージ(University of Wiscons
in,U.S.A.;Devereux et al.,1984,Nucleic
Acids Research 12:387)である。配列比較を実施する
ことができる他のソフトウェアの例としては、BLASTパッケージ(Ausu
bel et al.,1999 前掲、Chapter 18参照)、FAS
TA(Atschul et al.,1990,J.Mol.Biol.,4
03−410)およびGENEWORKS比較用ツールセットなどがあるがその
限りではない。BLASTもFASTAも、オフライン検索およびオンライン検
索に利用できる(Ausubel et al.,1999前掲、7〜58乃至
7〜60参照)。しかし、GCG Bestfitプログラムを使用することが
好ましい。
【0037】
同一性に関して最終的な%相同性を測定することができるが、アラインメント
法それ自体は、一般に、全か無かの対比較に基づくものではない。そうではなく
、化学的類似性または進化距離に基づいて、スコアを各ペアワイズ比較に割り当
てる、基準化類似性スコアマトリックスが一般に使用される。一般に使用される
このようなマトリックスの1例は、BLOSUM62マトリックス(BLAST
プログラムセット用のデフォルトマトリックス)である。GCG Wiscon
sinプログラムは、一般に、公的デフォルト値か、または与えられれば、カス
タム符合比較表のいずれかを使用する(さらなる詳細に関しては、ユーザーマニ
ュアルを参照)。GCGパッケージには、公的デフォルト値を使用することが好
ましく、あるいは、他のソフトウェアの場合には、BLOSUM62等のデフォ
ルトマトリックスを使用することが好ましい。
法それ自体は、一般に、全か無かの対比較に基づくものではない。そうではなく
、化学的類似性または進化距離に基づいて、スコアを各ペアワイズ比較に割り当
てる、基準化類似性スコアマトリックスが一般に使用される。一般に使用される
このようなマトリックスの1例は、BLOSUM62マトリックス(BLAST
プログラムセット用のデフォルトマトリックス)である。GCG Wiscon
sinプログラムは、一般に、公的デフォルト値か、または与えられれば、カス
タム符合比較表のいずれかを使用する(さらなる詳細に関しては、ユーザーマニ
ュアルを参照)。GCGパッケージには、公的デフォルト値を使用することが好
ましく、あるいは、他のソフトウェアの場合には、BLOSUM62等のデフォ
ルトマトリックスを使用することが好ましい。
【0038】
いったんソフトウェアで最適アラインメントが作成されるとその後は、%相同
性、好ましくは%配列同一性を算出することが可能である。ソフトウェアは、一
般に、これを配列比較の一部として実施し、数字による成績一覧表を作成する。
性、好ましくは%配列同一性を算出することが可能である。ソフトウェアは、一
般に、これを配列比較の一部として実施し、数字による成績一覧表を作成する。
【0039】
in vitro結合アッセイ等の以下に記載のアッセイで、全長ポリペプチ
ドを使用する必要ではなく、全長配列のフラグメントを使用してもよい。このよ
うなフラグメントは、全長配列の少なくとも20、30、40または50アミノ
酸、さらに好ましくは、少なくとも100または150アミノ酸を含み、第1お
よび/または第2のLIMドメイン(上記参照)を含むことが好ましい。
ドを使用する必要ではなく、全長配列のフラグメントを使用してもよい。このよ
うなフラグメントは、全長配列の少なくとも20、30、40または50アミノ
酸、さらに好ましくは、少なくとも100または150アミノ酸を含み、第1お
よび/または第2のLIMドメイン(上記参照)を含むことが好ましい。
【0040】
本発明のアミノ酸配列に関連した用語「変異形」または「誘導体」は、配列か
らのまたは配列への、1つ(またはそれより多い)アミノ酸の置換、変化、修飾
、交換、欠失または付加を含み、結果として得られるアミノ酸配列は、血管形成
の仲介における活性等の生物学的活性、好ましくは、野生型ヒト(H.sapi
ens)Lmo2タンパク質と少なくとも同じ活性を有する。
らのまたは配列への、1つ(またはそれより多い)アミノ酸の置換、変化、修飾
、交換、欠失または付加を含み、結果として得られるアミノ酸配列は、血管形成
の仲介における活性等の生物学的活性、好ましくは、野生型ヒト(H.sapi
ens)Lmo2タンパク質と少なくとも同じ活性を有する。
【0041】
Lmo2配列は、本発明で使用するために修飾されてもよい。一般に、配列の
活性を維持する修飾が行われる。修飾された配列が生物学的活性を維持するとい
う条件で、たとえば、1、2または3から10、20または30置換までのアミ
ノ酸置換が行われる。アミノ酸置換は、たとえば、治療用に投与されたポリペプ
チドの血漿半減期を増加させるために、非天然類似体の使用を含んでもよい。
活性を維持する修飾が行われる。修飾された配列が生物学的活性を維持するとい
う条件で、たとえば、1、2または3から10、20または30置換までのアミ
ノ酸置換が行われる。アミノ酸置換は、たとえば、治療用に投与されたポリペプ
チドの血漿半減期を増加させるために、非天然類似体の使用を含んでもよい。
【0042】
たとえば下表に従って、保存的置換を行ってもよい。第2列の同じブロック内
のアミノ酸、好ましくは第3列の同じ行内のアミノ酸は、互いに置換することが
可能である。
のアミノ酸、好ましくは第3列の同じ行内のアミノ酸は、互いに置換することが
可能である。
【0043】
【表1】
【0044】
本発明で使用するために単離されるタンパク質は、一般に、組換え法によって
作られる。しかし、これらのタンパク質は、固相合成等の熟練者に周知の技術を
使用した合成法で作ることも可能である。あるいは、これらのタンパク質は、L
mo2タンパク質を自然に発現する細胞から精製することも可能である。
作られる。しかし、これらのタンパク質は、固相合成等の熟練者に周知の技術を
使用した合成法で作ることも可能である。あるいは、これらのタンパク質は、L
mo2タンパク質を自然に発現する細胞から精製することも可能である。
【0045】
本発明で使用するためのタンパク質は、たとえば、抽出および精製に役立つよ
うに、融合タンパク質として産生することが可能である。融合タンパク質パート
ナーの例としては、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、6×H
is、GAL4(DNA結合ドメインおよび/または転写活性化ドメイン)およ
びp−ガラクトシダーゼなどが挙げられる。融合タンパク質配列を除去できるよ
うに、融合タンパク質パートナーと関心のあるタンパク質配列との間にタンパク
質分解切断部位を含むことも便利であろう。融合タンパク質は、関心のある配列
のタンパク質の生物学的活性を妨害しないことが好ましい。
うに、融合タンパク質として産生することが可能である。融合タンパク質パート
ナーの例としては、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、6×H
is、GAL4(DNA結合ドメインおよび/または転写活性化ドメイン)およ
びp−ガラクトシダーゼなどが挙げられる。融合タンパク質配列を除去できるよ
うに、融合タンパク質パートナーと関心のあるタンパク質配列との間にタンパク
質分解切断部位を含むことも便利であろう。融合タンパク質は、関心のある配列
のタンパク質の生物学的活性を妨害しないことが好ましい。
【0046】
本発明のある特定の態様、たとえば、in vitro結合アッセイで使用す
るためのタンパク質は、実質的に単離された形であってもよい。このタンパク質
は、タンパク質の所期の目的を妨害しない担体または希釈剤と混合してもよいと
理解され、なおかつ実質的に単離されていると見なされる。本発明のある特定の
態様、たとえば、in vitro結合アッセイで使用するためのタンパク質は
、実質的に精製された形であってもよく、その場合、このタンパク質は、一般に
、タンパク質の90%超、たとえば95%、98%または99%が本発明のタン
パク質であるタンパク質を調製物中に含む。
るためのタンパク質は、実質的に単離された形であってもよい。このタンパク質
は、タンパク質の所期の目的を妨害しない担体または希釈剤と混合してもよいと
理解され、なおかつ実質的に単離されていると見なされる。本発明のある特定の
態様、たとえば、in vitro結合アッセイで使用するためのタンパク質は
、実質的に精製された形であってもよく、その場合、このタンパク質は、一般に
、タンパク質の90%超、たとえば95%、98%または99%が本発明のタン
パク質であるタンパク質を調製物中に含む。
【0047】
本発明で使用するためのポリヌクレオチドは、上述のLmo2ポリペプチドを
コードする核酸配列を含む。遺伝暗号の縮重の結果として、多数の異なるポリヌ
クレオチドが同じポリペプチドをコードできることが、熟練者に理解されるであ
ろう。さらに、熟練者は、ルーチンの技術を使用して、ポリヌクレオチドにより
コードされるポリペプチド配列に影響を及ぼさないヌクレオチド置換を行って、
本発明のポリペプチドが発現される特定の宿主生物のコドン使用を表せることを
理解すべきである。
コードする核酸配列を含む。遺伝暗号の縮重の結果として、多数の異なるポリヌ
クレオチドが同じポリペプチドをコードできることが、熟練者に理解されるであ
ろう。さらに、熟練者は、ルーチンの技術を使用して、ポリヌクレオチドにより
コードされるポリペプチド配列に影響を及ぼさないヌクレオチド置換を行って、
本発明のポリペプチドが発現される特定の宿主生物のコドン使用を表せることを
理解すべきである。
【0048】
本発明で使用するためのポリヌクレオチドは、DNAを含んでもよく、RNA
を含んでもよい。このポリヌクレオチドは、一本鎖であってもよく、二本鎖であ
ってもよい。また、合成ヌクレオチドまたは修飾されたヌクレオチドを中に含む
ポリヌクレオチドであってもよい。オリゴヌクレオチドに対する多数の異なるタ
イプの修飾が当技術分野で知られている。これらの中には、メチルホスホネート
およびホスホロチオエート主鎖、分子の3’末端および/または5’末端におけ
るアクリジンまたはポリリジン鎖の付加などが含まれる。本発明のために、本明
細書に記載のポリヌクレオチドを、当技術分野で利用できる任意の方法で修飾し
てもよいことを理解すべきである。本発明のポリヌクレオチドのin vivo
活性の寿命を増加させるために、このような修飾を実行してもよい。
を含んでもよい。このポリヌクレオチドは、一本鎖であってもよく、二本鎖であ
ってもよい。また、合成ヌクレオチドまたは修飾されたヌクレオチドを中に含む
ポリヌクレオチドであってもよい。オリゴヌクレオチドに対する多数の異なるタ
イプの修飾が当技術分野で知られている。これらの中には、メチルホスホネート
およびホスホロチオエート主鎖、分子の3’末端および/または5’末端におけ
るアクリジンまたはポリリジン鎖の付加などが含まれる。本発明のために、本明
細書に記載のポリヌクレオチドを、当技術分野で利用できる任意の方法で修飾し
てもよいことを理解すべきである。本発明のポリヌクレオチドのin vivo
活性の寿命を増加させるために、このような修飾を実行してもよい。
【0049】
本発明で使用するためのヌクレオチド配列に関連した用語「変異形」、「相同
体」または「誘導体」は、配列からのまたは配列への、1つ(またはそれより多
い)核酸の置換、変化、修飾、交換、欠失または付加を含み、結果として得られ
るヌクレオチド配列は、明らかにポリペプチドをコードしないアンチセンス構築
物を除き、上記ポリペプチドをコードする。
体」または「誘導体」は、配列からのまたは配列への、1つ(またはそれより多
い)核酸の置換、変化、修飾、交換、欠失または付加を含み、結果として得られ
るヌクレオチド配列は、明らかにポリペプチドをコードしないアンチセンス構築
物を除き、上記ポリペプチドをコードする。
【0050】
上述の通り、配列相同性に関して、本明細書の配列リストに示す配列に少なく
とも75%、さらに好ましくは少なくとも85%、さらに好ましくは少なくとも
90%相同であることが好ましい。さらに好ましくは、少なくとも95%、さら
に好ましくは少なくとも98%、相同である。ヌクレオチド相同性比較を上述の
通りに実施することが可能である。好ましい配列比較用プログラムは、上述のG
CG Wisconsin Bestfitプログラムである。デフォルトスコ
アリングマトリックスは、同一の各ヌクレオチドに対して10という一致値を有
し、各不一致に対して−9という値を有する。各ヌクレオチドについて、デフォ
ルトギャップ発生ペナルティは−50であり、デフォルトギャップ伸長ペナルテ
ィは−3である。
とも75%、さらに好ましくは少なくとも85%、さらに好ましくは少なくとも
90%相同であることが好ましい。さらに好ましくは、少なくとも95%、さら
に好ましくは少なくとも98%、相同である。ヌクレオチド相同性比較を上述の
通りに実施することが可能である。好ましい配列比較用プログラムは、上述のG
CG Wisconsin Bestfitプログラムである。デフォルトスコ
アリングマトリックスは、同一の各ヌクレオチドに対して10という一致値を有
し、各不一致に対して−9という値を有する。各ヌクレオチドについて、デフォ
ルトギャップ発生ペナルティは−50であり、デフォルトギャップ伸長ペナルテ
ィは−3である。
【0051】
本発明は、本発明で使用するための、ヒト(H.sapiens)Lmo2配
列、またはその変異形、断片または誘導体、あるいは上記のいずれかの相補物に
選択的にハイブリダイズすることができるヌクレオチド配列も含む。ヌクレオチ
ド配列は、好ましくは少なくとも15ヌクレオチドの長さ、さらに好ましくは少
なくとも20、30、40または50ヌクレオチドの長さである。
列、またはその変異形、断片または誘導体、あるいは上記のいずれかの相補物に
選択的にハイブリダイズすることができるヌクレオチド配列も含む。ヌクレオチ
ド配列は、好ましくは少なくとも15ヌクレオチドの長さ、さらに好ましくは少
なくとも20、30、40または50ヌクレオチドの長さである。
【0052】
Royer−Pokora et al.,1991に記載のLmo2ヌクレ
オチド配列またはそれらの相補物に選択的にハイブリダイズすることができる、
本発明で使用するためのポリヌクレオチドは、一般に、少なくとも20、好まし
くは少なくとも25または30、たとえば、少なくとも40、60または100
またはそれ以上の連続したヌクレオチドの領域に関して、本明細書に記載の対応
するヌクレオチド配列に少なくとも70%、好ましくは少なくとも80または9
0%、さらに好ましくは、少なくとも95%または98%相同である。本発明で
使用するための好ましいポリヌクレオチドは、ヌクレオチド86〜242および
/またはヌクレオチド283〜448に、好ましくは少なくとも80または90
%、さらに好ましくは少なくとも95%相同な、ヌクレオチド86〜248およ
び/またはヌクレオチド277〜448に相同な領域を含む。
オチド配列またはそれらの相補物に選択的にハイブリダイズすることができる、
本発明で使用するためのポリヌクレオチドは、一般に、少なくとも20、好まし
くは少なくとも25または30、たとえば、少なくとも40、60または100
またはそれ以上の連続したヌクレオチドの領域に関して、本明細書に記載の対応
するヌクレオチド配列に少なくとも70%、好ましくは少なくとも80または9
0%、さらに好ましくは、少なくとも95%または98%相同である。本発明で
使用するための好ましいポリヌクレオチドは、ヌクレオチド86〜242および
/またはヌクレオチド283〜448に、好ましくは少なくとも80または90
%、さらに好ましくは少なくとも95%相同な、ヌクレオチド86〜248およ
び/またはヌクレオチド277〜448に相同な領域を含む。
【0053】
用語「選択的にハイブリダイズ可能な」は、本発明の標的ポリヌクレオチドが
バックグラウンドより有意に高いレベルでプローブにハイブリダイズすることが
確認されている条件で、そのポリヌクレオチドがプローブとして使用されること
を意味する。バックグラウンドハイブリダイゼーションは、たとえば、スクリー
ニングしようとしているcDNAまたはゲノムDNAライブラリー内に、他のポ
リヌクレオチドが存在するために生じる。この場合、バックグラウンドは、標的
DNAの場合に認められる特異的相互作用の10倍未満、好ましくは100倍未
満の強さである、プローブとライブラリーの非特異的DNAメンバーとの間の相
互作用によって生じるシグナルのレベルを意味する。相互作用の強さは、たとえ
ば、プローブ、たとえば32Pで、放射標識することによって、測定することが可
能である。
バックグラウンドより有意に高いレベルでプローブにハイブリダイズすることが
確認されている条件で、そのポリヌクレオチドがプローブとして使用されること
を意味する。バックグラウンドハイブリダイゼーションは、たとえば、スクリー
ニングしようとしているcDNAまたはゲノムDNAライブラリー内に、他のポ
リヌクレオチドが存在するために生じる。この場合、バックグラウンドは、標的
DNAの場合に認められる特異的相互作用の10倍未満、好ましくは100倍未
満の強さである、プローブとライブラリーの非特異的DNAメンバーとの間の相
互作用によって生じるシグナルのレベルを意味する。相互作用の強さは、たとえ
ば、プローブ、たとえば32Pで、放射標識することによって、測定することが可
能である。
【0054】
ハイブリダイゼーション条件は、Berger and Kimmel(19
87,Guide to Molecular Cloning Techni
ques,Methods in Enzymology,Vol 152,A
cademic Press,San Diego CA)に教示されている、
核酸結合複合体の融解温度(Tm)に基づいており、以下に説明する、明確に規
定された「ストリンジェンシー」を与える。
87,Guide to Molecular Cloning Techni
ques,Methods in Enzymology,Vol 152,A
cademic Press,San Diego CA)に教示されている、
核酸結合複合体の融解温度(Tm)に基づいており、以下に説明する、明確に規
定された「ストリンジェンシー」を与える。
【0055】
最大ストリンジェンシーは、一般に、約Tm−5℃(プローブのTmより5℃
下)で生じ、高ストリンジェンシーは、Tmより約5℃〜10℃下で;中間スト
リンジェンシーは、Tmより約10℃〜20℃下で、低ストリンジェンシーはT
mより約20℃〜25℃下で生じる。当業者により理解される通り、最大ストリ
ンジェンシーハイブリダイゼーションは、一致するポリヌクレオチド配列の同定
または検出に使用することができ、中程度(または低程度)ストリンジェンシー
ハイブリダイゼーションは、類似したまたは関連したポリヌクレオチド配列の同
定または検出に使用することができる。
下)で生じ、高ストリンジェンシーは、Tmより約5℃〜10℃下で;中間スト
リンジェンシーは、Tmより約10℃〜20℃下で、低ストリンジェンシーはT
mより約20℃〜25℃下で生じる。当業者により理解される通り、最大ストリ
ンジェンシーハイブリダイゼーションは、一致するポリヌクレオチド配列の同定
または検出に使用することができ、中程度(または低程度)ストリンジェンシー
ハイブリダイゼーションは、類似したまたは関連したポリヌクレオチド配列の同
定または検出に使用することができる。
【0056】
好ましい態様では、本発明は、ストリンジェントな条件(たとえば、65℃お
よび0.1×SSC(1×SSC=0.15M NaCl,0.015M クエ
ン酸ナトリウムpH7.0)で、本発明のヌクレオチド配列にハイブリダイズす
ることができるヌクレオチド配列を含む。
よび0.1×SSC(1×SSC=0.15M NaCl,0.015M クエ
ン酸ナトリウムpH7.0)で、本発明のヌクレオチド配列にハイブリダイズす
ることができるヌクレオチド配列を含む。
【0057】
本発明のポリヌクレオチドが二本鎖である場合、本発明で使用するために、二
重らせんの両鎖が、個別にまたは組合せて含まれる。本ポリヌクレオチドが1本
鎖である場合、そのポリヌクレオチドの相補配列も本発明の範囲内に含まれると
理解すべきである。
重らせんの両鎖が、個別にまたは組合せて含まれる。本ポリヌクレオチドが1本
鎖である場合、そのポリヌクレオチドの相補配列も本発明の範囲内に含まれると
理解すべきである。
【0058】
本発明で使用される配列に100%相同ではないが、本発明の範囲内にあるポ
リヌクレオチドは、多くの方法で得ることができる。本明細書に記載の配列の他
の変異形は、たとえば、ある範囲の個体、たとえば、異なる個体群からの個体か
ら作成したDNAライブラリーを精査することによって、得ることが可能である
。さらに、他のウイルス/細菌相同体、または細胞相同体、特に、哺乳類細胞(
たとえばラット、マウス、ウシおよび霊長類細胞)に見られる細胞相同体を得る
ことができ、このような相同体およびそれらのフラグメントは、一般に、本明細
書に記載の配列リストに示す配列に選択的にハイブリダイズすることができる。
このような配列は、他の動物種から作成したcDNAライブラリーまたはゲノム
DNAライブラリーを精査し、且つ中程度のストリンジェンシーから高ストリン
ジェンシー条件で、このようなライブラリーを、ヒト(H.sapiens)L
mo2配列の全部または一部を含むプローブで精査することによって得ることが
できる。同様の考えが、ヒトLmo2の種相同体および対立遺伝子変異形の獲得
に当てはまる。
リヌクレオチドは、多くの方法で得ることができる。本明細書に記載の配列の他
の変異形は、たとえば、ある範囲の個体、たとえば、異なる個体群からの個体か
ら作成したDNAライブラリーを精査することによって、得ることが可能である
。さらに、他のウイルス/細菌相同体、または細胞相同体、特に、哺乳類細胞(
たとえばラット、マウス、ウシおよび霊長類細胞)に見られる細胞相同体を得る
ことができ、このような相同体およびそれらのフラグメントは、一般に、本明細
書に記載の配列リストに示す配列に選択的にハイブリダイズすることができる。
このような配列は、他の動物種から作成したcDNAライブラリーまたはゲノム
DNAライブラリーを精査し、且つ中程度のストリンジェンシーから高ストリン
ジェンシー条件で、このようなライブラリーを、ヒト(H.sapiens)L
mo2配列の全部または一部を含むプローブで精査することによって得ることが
できる。同様の考えが、ヒトLmo2の種相同体および対立遺伝子変異形の獲得
に当てはまる。
【0059】
本発明の配列内に保存アミノ酸配列をコードする変異形および相同体の中の配
列を標的とするようにデザインされたプライマーを使用する縮重PCRを使用し
て、変異形および菌株/種相同体を得ることができる。保存配列は、たとえば、
幾つかの変異形/相同体からのアミノ酸配列を一列に並べることによって、予測
することができる。当技術分野で周知のコンピューターソフトウェアを使用して
、配列アラインメントを実施することができる。たとえば、GCG Wisco
nsin PileUpプログラムが、広く使用されている。
列を標的とするようにデザインされたプライマーを使用する縮重PCRを使用し
て、変異形および菌株/種相同体を得ることができる。保存配列は、たとえば、
幾つかの変異形/相同体からのアミノ酸配列を一列に並べることによって、予測
することができる。当技術分野で周知のコンピューターソフトウェアを使用して
、配列アラインメントを実施することができる。たとえば、GCG Wisco
nsin PileUpプログラムが、広く使用されている。
【0060】
縮重PCRで使用されるプライマーは、1つまたは複数の縮重箇所を含み、既
知の配列に対して単一の配列プライマーを用いる配列のクローニングに使用され
るものより低いストリンジェンシー条件で使用される。
知の配列に対して単一の配列プライマーを用いる配列のクローニングに使用され
るものより低いストリンジェンシー条件で使用される。
【0061】
あるいは、このようなポリヌクレオチドは、特性決定された配列の位置指定突
然変異誘発によって得ることが可能である。これは、たとえば、このポリヌクレ
オチド配列を発現させる特定の宿主細胞に合わせてコドン選択性を最適化するた
めに、配列に対するサイレントコドン変異が必要な場合、有用であろう。制限酵
素認識部位を導入したり、ポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドの
特性または機能を変えたりするために、その他の配列変異が望ましい場合もある
。
然変異誘発によって得ることが可能である。これは、たとえば、このポリヌクレ
オチド配列を発現させる特定の宿主細胞に合わせてコドン選択性を最適化するた
めに、配列に対するサイレントコドン変異が必要な場合、有用であろう。制限酵
素認識部位を導入したり、ポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドの
特性または機能を変えたりするために、その他の配列変異が望ましい場合もある
。
【0062】結合パートナー
Lmo2は、他の細胞タンパク質と多重タンパク質複合体を形成したり、他の
細胞タンパク質と相互に作用したりする。このようなタンパク質を、本明細書で
は、「機能的に関連したタンパク質」と呼ぶ。明らかに、これらのLmo2結合
パートナーの照準および/またはLmo2とその結合パートナーとの間の相互作
用を使用して、Lmo2仲介血管形成を調節することが可能である。
細胞タンパク質と相互に作用したりする。このようなタンパク質を、本明細書で
は、「機能的に関連したタンパク質」と呼ぶ。明らかに、これらのLmo2結合
パートナーの照準および/またはLmo2とその結合パートナーとの間の相互作
用を使用して、Lmo2仲介血管形成を調節することが可能である。
【0063】
幾つかの結合パートナーが既に同定されている。
TAL1は、赤芽細胞内で、Lmo2と複合体を形成することが証明されてい
る基本的なヘリックス−ループ−ヘリックス(bHLH)タンパク質である(V
alge−Archer et al.,1994;Wadman et al
.,1994)。TAL2およびLYL1も、in vivoでLmo2と複合
体を形成することが証明されているbHLHタンパク質である(Wadman
et al.,1994)。Lmo2は、TAL1、TAL2およびLYL1に
結合するが、その他のbHLHタンパク質、たとえば、E47、ID1、Myo
D、MYCおよびMAXに結合しない。しかし、Lmo2は、1つの多重タンパ
ク質複合体の形成に関与するように、TAL1とE47等の他のbHLHタンパ
ク質との間の組立済のヘテロダイマーに結合することができる。従って、これら
は、機能的に関連している。TAL1、TAL2およびLYL1のbHLHドメ
インは、互いに高度に関連しているが、他のbHLHタンパク質との関連ははる
かに低い。
る基本的なヘリックス−ループ−ヘリックス(bHLH)タンパク質である(V
alge−Archer et al.,1994;Wadman et al
.,1994)。TAL2およびLYL1も、in vivoでLmo2と複合
体を形成することが証明されているbHLHタンパク質である(Wadman
et al.,1994)。Lmo2は、TAL1、TAL2およびLYL1に
結合するが、その他のbHLHタンパク質、たとえば、E47、ID1、Myo
D、MYCおよびMAXに結合しない。しかし、Lmo2は、1つの多重タンパ
ク質複合体の形成に関与するように、TAL1とE47等の他のbHLHタンパ
ク質との間の組立済のヘテロダイマーに結合することができる。従って、これら
は、機能的に関連している。TAL1、TAL2およびLYL1のbHLHドメ
インは、互いに高度に関連しているが、他のbHLHタンパク質との関連ははる
かに低い。
【0064】
Lmo2の結合パートナーとして同定された他のタンパク質としては、LDB
1などがある(Valge−Archer et al.,1998)。2ハイ
ブリッドスクリーニング(下記参照)および免疫沈降試験等の、当技術分野で周
知のスクリーニング方法を使用して、さらなる結合パートナーを同定することが
可能である。
1などがある(Valge−Archer et al.,1998)。2ハイ
ブリッドスクリーニング(下記参照)および免疫沈降試験等の、当技術分野で周
知のスクリーニング方法を使用して、さらなる結合パートナーを同定することが
可能である。
【0065】
Lmo2に関して上に記載した通り、結合パートナーは、それらの相同体、誘
導体およびフラグメントを含む。好ましいフラグメントは、一般に、TAL1、
TAL2またはLYL1のbHLHドメインを含む。
導体およびフラグメントを含む。好ましいフラグメントは、一般に、TAL1、
TAL2またはLYL1のbHLHドメインを含む。
【0066】
B. Lmo2/結合パートナー発現または機能に影響を与えることができる物
質のアッセイ 我々の結果から、Lmo2の血管形成における役割がわかる。上記の通り、血
管形成は、疾患経過において重要な役割を果たす。従って、充実性腫瘍等の血管
形成関連の疾患を治療または予防する1つの可能な方法は、このような治療を必
要とする患者に、Lmo2発現をダウンレギュレートするか、または関連組織に
おけるLmo2機能に影響を与える物質の有効量を投与することであろう。この
ような物質の一例は、アンチセンスLmo2構築物またはLmo2由来ペプチド
であろう。
質のアッセイ 我々の結果から、Lmo2の血管形成における役割がわかる。上記の通り、血
管形成は、疾患経過において重要な役割を果たす。従って、充実性腫瘍等の血管
形成関連の疾患を治療または予防する1つの可能な方法は、このような治療を必
要とする患者に、Lmo2発現をダウンレギュレートするか、または関連組織に
おけるLmo2機能に影響を与える物質の有効量を投与することであろう。この
ような物質の一例は、アンチセンスLmo2構築物またはLmo2由来ペプチド
であろう。
【0067】
本発明は、Lmo2ポリペプチドに結合する物質、すなわちLmo2ポリペプ
チドの結合パートナー(上記の通り、相同体、変異形、誘導体およびフラグメン
トを含む)を同定するのに適した分析方法を提供する。さらに、Lmo2が細胞
の他の成分、たとえば、他のポリペプチドに結合するのを妨害する物質を同定す
るのに適した分析方法を提供する。このような分析方法は、一般に、in vi
troである。予備的in vitroアッセイで同定される候補物質の、無傷
の細胞に対する作用を、ホールセルアッセイおよび/またはin vivoでテ
ストする分析方法も提供する。
チドの結合パートナー(上記の通り、相同体、変異形、誘導体およびフラグメン
トを含む)を同定するのに適した分析方法を提供する。さらに、Lmo2が細胞
の他の成分、たとえば、他のポリペプチドに結合するのを妨害する物質を同定す
るのに適した分析方法を提供する。このような分析方法は、一般に、in vi
troである。予備的in vitroアッセイで同定される候補物質の、無傷
の細胞に対する作用を、ホールセルアッセイおよび/またはin vivoでテ
ストする分析方法も提供する。
【0068】
Lmo2ポリペプチドとの相互作用の結果として、Lmo2仲介血管形成を阻
害する物質は、数通りの方法でそうすることが可能である。この阻害物質は、L
mo2に結合すること、および他の成分との相互作用の部位をマスキングまたは
変化させることによって、Lmo2が多重タンパク質複合体の成分に結合するの
を直接中断させることが可能である。この種の候補物質は、たとえば、以下に記
載のin vitro結合アッセイで便利に予備的スクリーニングが行われ、次
いで、たとえば、以下に記載のホールセルアッセイで、試験が行われる。候補物
質の例としては、Lmo2を認識する抗体などがある。
害する物質は、数通りの方法でそうすることが可能である。この阻害物質は、L
mo2に結合すること、および他の成分との相互作用の部位をマスキングまたは
変化させることによって、Lmo2が多重タンパク質複合体の成分に結合するの
を直接中断させることが可能である。この種の候補物質は、たとえば、以下に記
載のin vitro結合アッセイで便利に予備的スクリーニングが行われ、次
いで、たとえば、以下に記載のホールセルアッセイで、試験が行われる。候補物
質の例としては、Lmo2を認識する抗体などがある。
【0069】
Lmo2に直接結合することができる物質は、そのサブ細胞局在性を変えるこ
とにより、従って、Lmo2およびその結合パートナーが細胞内で接触するのを
防止することによって、血管形成における作用を阻害することも可能である。こ
れは、たとえば、以下に記載のホールセルアッセイを使用して、テストすること
ができる。Lmo2の非機能的相同体は、他の細胞成分への結合に関してLmo
2と競合することができるが、Lmo2の正常な機能を果たすことができないか
、またはその細胞標的を結合したLmo2の機能を妨害するため、血管形成の阻
害についてテストすることが可能である。このような非機能的相同体は、天然の
Lmo2突然変異形および修飾Lmo2配列またはそのフラグメントを含んでも
よい。特に、いずれか一方または両方のLIMドメインを含むが、他の機能的ド
メインが欠如しているLmo2のフラグメントを使用して、多重タンパク質複合
体の成への結合に関して全長Lmo2と競合させることが可能である。
とにより、従って、Lmo2およびその結合パートナーが細胞内で接触するのを
防止することによって、血管形成における作用を阻害することも可能である。こ
れは、たとえば、以下に記載のホールセルアッセイを使用して、テストすること
ができる。Lmo2の非機能的相同体は、他の細胞成分への結合に関してLmo
2と競合することができるが、Lmo2の正常な機能を果たすことができないか
、またはその細胞標的を結合したLmo2の機能を妨害するため、血管形成の阻
害についてテストすることが可能である。このような非機能的相同体は、天然の
Lmo2突然変異形および修飾Lmo2配列またはそのフラグメントを含んでも
よい。特に、いずれか一方または両方のLIMドメインを含むが、他の機能的ド
メインが欠如しているLmo2のフラグメントを使用して、多重タンパク質複合
体の成への結合に関して全長Lmo2と競合させることが可能である。
【0070】
あるいは、本物質は、成分の会合を直接防止する代わりに、Lmo2の生物学
的利用可能量を抑えることが可能である。これは、たとえば、成分の発現を、転
写、転写物安定性、翻訳または翻訳後安定性のレベルで阻害することによってで
きる。このような物質の一例は、Lmo2 mRNA生合成の量を抑制するアン
チセンスRNAまたは二本鎖妨害RNA配列であろう。
的利用可能量を抑えることが可能である。これは、たとえば、成分の発現を、転
写、転写物安定性、翻訳または翻訳後安定性のレベルで阻害することによってで
きる。このような物質の一例は、Lmo2 mRNA生合成の量を抑制するアン
チセンスRNAまたは二本鎖妨害RNA配列であろう。
【0071】
本発明のスクリーニング方法で、他の適当な物質を同定することができる。た
とえば、テストしようとする活性を有する候補物質を、候補物質の非存在下でL
mo2を発現する細胞に投与することが可能である。このようなスクリーニング
方法を、in vivoで、哺乳動物、たとえばマウス、ラットまたはハムスタ
ー等の無傷の多細胞動物に対して、または細胞系を使用することによって、実施
することが可能である。
とえば、テストしようとする活性を有する候補物質を、候補物質の非存在下でL
mo2を発現する細胞に投与することが可能である。このようなスクリーニング
方法を、in vivoで、哺乳動物、たとえばマウス、ラットまたはハムスタ
ー等の無傷の多細胞動物に対して、または細胞系を使用することによって、実施
することが可能である。
【0072】
本発明は、Lmo2ポリペプチドに結合する物質を同定するのに適した分析方
法も提供する。このような分析方法は、一般に、in vitroである。予備
的in vitroアッセイで同定された候補物質の、無傷の細胞に対する作用
を、ホールセルアッセイおよび/または無傷の多細胞動物で試験する分析方法も
提供する。
法も提供する。このような分析方法は、一般に、in vitroである。予備
的in vitroアッセイで同定された候補物質の、無傷の細胞に対する作用
を、ホールセルアッセイおよび/または無傷の多細胞動物で試験する分析方法も
提供する。
【0073】候補物質
適当な候補物質としては、Lmo2またはその結合パートナーの様々なドメイ
ンの配列、あるいは、1つ以上の残基が置換されている、このようなペプチドの
変異形に基づく、特に、約5〜30アミノ酸または10〜25アミノ酸のサイズ
のペプチドが挙げられる。ランダム配列すなわち最大限に多様化したペプチドの
パネルを提供するために、常に変化した配列を含むペプチドのパネルからのペプ
チドを使用することが可能である。他の候補物質としては、抗体などが挙げられ
る。特に、細胞内に発現された抗体、たとえば、Lmo2またはその結合パート
ナーに結合するscFvを、たとえば、scFvのライブラリーが、(i)レポ
ーター構築物と、(ii)DNA結合ドメインに融合したLmo2を発現する構
築物と、(iii)転写的活性化ドメインに融合したTAL1を発現する構築物
とを含む細胞で発現される、抗体−抗原2ハイブリッドスクリーニングを使用し
て同定することが可能である。Lmo2/TAL1結合を阻害する抗体は、レポ
ーター構築物から生成されるシグナル(たとえば、緑色蛍光性タンパク質、β−
ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼまたはCAT)を減少させる。2ハイブリッ
ドスクリーニングテクノロジーは、当技術分野で周知である。
ンの配列、あるいは、1つ以上の残基が置換されている、このようなペプチドの
変異形に基づく、特に、約5〜30アミノ酸または10〜25アミノ酸のサイズ
のペプチドが挙げられる。ランダム配列すなわち最大限に多様化したペプチドの
パネルを提供するために、常に変化した配列を含むペプチドのパネルからのペプ
チドを使用することが可能である。他の候補物質としては、抗体などが挙げられ
る。特に、細胞内に発現された抗体、たとえば、Lmo2またはその結合パート
ナーに結合するscFvを、たとえば、scFvのライブラリーが、(i)レポ
ーター構築物と、(ii)DNA結合ドメインに融合したLmo2を発現する構
築物と、(iii)転写的活性化ドメインに融合したTAL1を発現する構築物
とを含む細胞で発現される、抗体−抗原2ハイブリッドスクリーニングを使用し
て同定することが可能である。Lmo2/TAL1結合を阻害する抗体は、レポ
ーター構築物から生成されるシグナル(たとえば、緑色蛍光性タンパク質、β−
ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼまたはCAT)を減少させる。2ハイブリッ
ドスクリーニングテクノロジーは、当技術分野で周知である。
【0074】
組合せライブラリー、ペプチドおよびペプチド擬似物、明確な化学的存在物、
オリゴヌクレオチド、および天然産物ライブラリーを、Lmo2発現および/ま
たは機能のモジュレーターとしての活性についてスクリーニングすることが可能
である。初期スクリーニングにおいて、たとえば反応当たり10物質というバッ
チで候補物質を使用し、阻害を示すこれらのバッチの物質を個々にテストしても
よい。次いで、以下に記載するようなin vitroスクリーニングで活性を
示す候補物質を、インヒビターに曝露し、特に、血管形成に対する作用による、
Lmo2機能および/または発現の調節についてテストする、以下に記載するよ
うなホールセルシステムでテストすることができる。
オリゴヌクレオチド、および天然産物ライブラリーを、Lmo2発現および/ま
たは機能のモジュレーターとしての活性についてスクリーニングすることが可能
である。初期スクリーニングにおいて、たとえば反応当たり10物質というバッ
チで候補物質を使用し、阻害を示すこれらのバッチの物質を個々にテストしても
よい。次いで、以下に記載するようなin vitroスクリーニングで活性を
示す候補物質を、インヒビターに曝露し、特に、血管形成に対する作用による、
Lmo2機能および/または発現の調節についてテストする、以下に記載するよ
うなホールセルシステムでテストすることができる。
【0075】Lmo2/結合パートナー結合アッセイ
Lmo2またはその結合パートナーに結合し、in vivoでのその機能、
合成、流通および/または分解を妨害するかもしれない物質を同定するための1
種のアッセイは、固体支持体上に固定されるLmo2ポリペプチドまたはその結
合パートナーを、非固定化候補物質と接触させ、Lmo2ポリペプチドまたはそ
の結合パートナーと候補物質が互いに結合するかどうかおよび/または結合の程
度を判定することを含む。あるいは、候補物質を固定化し、Lmo2ポリペプチ
ドまたはその結合パートナーを非固定化してもよい。
合成、流通および/または分解を妨害するかもしれない物質を同定するための1
種のアッセイは、固体支持体上に固定されるLmo2ポリペプチドまたはその結
合パートナーを、非固定化候補物質と接触させ、Lmo2ポリペプチドまたはそ
の結合パートナーと候補物質が互いに結合するかどうかおよび/または結合の程
度を判定することを含む。あるいは、候補物質を固定化し、Lmo2ポリペプチ
ドまたはその結合パートナーを非固定化してもよい。
【0076】
好ましい分析方法では、Lmo2ポリペプチドまたはその結合パートナーをア
ガロースビーズ等のビーズ上に固定する。一般に、これは、細菌、酵母または高
等真核細胞系で、成分をGST融合タンパク質として発現させ、グルタチオン−
アガロースビーズを使用して、GST融合タンパク質を粗細胞抽出物から精製す
ることによって行われる。対照として、Lmo2ポリペプチドまたはその結合パ
ートナーの非存在下で、GST融合タンパク質ではない候補物質の、グルタチオ
ン−アガロースビーズ(および/またはGSTのみの対照)への結合を、決定す
る。次いで、候補物質の、固定化Lmo2ポリペプチドまたはその結合パートナ
ーへの結合を決定する。この種のアッセイは、当技術分野でGSTプルダウンア
ッセイとして知られている。また、候補物質を固定化し、Lmo2ポリペプチド
またはその結合パートナーを非固定化してもよい。
ガロースビーズ等のビーズ上に固定する。一般に、これは、細菌、酵母または高
等真核細胞系で、成分をGST融合タンパク質として発現させ、グルタチオン−
アガロースビーズを使用して、GST融合タンパク質を粗細胞抽出物から精製す
ることによって行われる。対照として、Lmo2ポリペプチドまたはその結合パ
ートナーの非存在下で、GST融合タンパク質ではない候補物質の、グルタチオ
ン−アガロースビーズ(および/またはGSTのみの対照)への結合を、決定す
る。次いで、候補物質の、固定化Lmo2ポリペプチドまたはその結合パートナ
ーへの結合を決定する。この種のアッセイは、当技術分野でGSTプルダウンア
ッセイとして知られている。また、候補物質を固定化し、Lmo2ポリペプチド
またはその結合パートナーを非固定化してもよい。
【0077】
成分の1つを固定化するための多様なアフィニティ精製システム、たとえばN
i−NTAアガロースおよびヒスチジン標識成分を使用して、この種のアッセイ
を実施することも可能である。
i−NTAアガロースおよびヒスチジン標識成分を使用して、この種のアッセイ
を実施することも可能である。
【0078】
Lmo2ポリペプチドまたはその結合パートナーの、候補物質への結合は、当
技術分野で周知の様々な方法で決定することが可能である。たとえば、非固定化
成分を、(たとえば、放射性標識、エピトープタグまたは酵素−抗体結合体で)
標識することが可能である。あるいは、結合を免疫学的検出技術で決定すること
が可能である。たとえば、反応混合物をウエスタンブロッティングし、このブロ
ットを、非固定化成分を検出する抗体で精査することができる。ELISA技術
を使用してもよい。
技術分野で周知の様々な方法で決定することが可能である。たとえば、非固定化
成分を、(たとえば、放射性標識、エピトープタグまたは酵素−抗体結合体で)
標識することが可能である。あるいは、結合を免疫学的検出技術で決定すること
が可能である。たとえば、反応混合物をウエスタンブロッティングし、このブロ
ットを、非固定化成分を検出する抗体で精査することができる。ELISA技術
を使用してもよい。
【0079】
候補物質は、一般に、1〜1000nmol/ml、さらに好ましくは1〜1
00nmol/mlの最終濃度まで加えられる。
00nmol/mlの最終濃度まで加えられる。
【0080】
Lmo2を含む多量体タンパク質複合体の成分を含む、Lmo2と相互に作用
するポリペプチドは、たとえば、2−ハイブリッドスクリーニングで、同定する
ことも可能である。2−ハイブリッドシステムは、酵母で開発され(Chien
et al.,1991,Proc.Natl.Acad Sci USA
88,9578−9582)、レポーター遺伝子を活性化する転写因子の機能的
in vivo再構成に基づく。具体的には、DNA結合ドメインおよび活性化
ドメインを有する転写因子によって制御されるプロモーターの管理下にあるレポ
ーター遺伝子を含むDNA構築物を用いて、適切な宿主細胞を形質転換またはト
ランスフェクトすることと、Lmo2の一部または全部と、転写因子のDNA結
合ドメインまたは活性化ドメインのいずれかとの第1の融合物をコードする第1
のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現させることと、第1の融合物に組み
込まれない、推定上のLmo2結合タンパク質の一部または全部と、転写因子の
DNA結合ドメインまたは活性化ドメインとの、第2の融合物をコードする第2
のハイブリッドDNA配列のライブラリーを宿主細胞で発現させることと、宿主
細胞におけるレポーター遺伝子産物の産生を検出することによって、特定の宿主
細胞における、Lmo2相互作用性タンパク質の、Lmo2への結合を検出する
ことと、相互作用性タンパク質をコードする第2のハイブリッドDNA配列を、
特定の宿主細胞から単離することとによって、Lmo2と相互に作用するタンパ
ク質をコードするポリヌクレオチドを単離する。現在、本アッセイで使用するの
に好ましいのは、レポーター遺伝子の発現を推進するlexAプロモーター、1
acZレポーター遺伝子、lexA DNA結合ドメインおよびGAL4トラン
ス活性化ドメインを含む転写因子、および酵母宿主細胞である。
するポリペプチドは、たとえば、2−ハイブリッドスクリーニングで、同定する
ことも可能である。2−ハイブリッドシステムは、酵母で開発され(Chien
et al.,1991,Proc.Natl.Acad Sci USA
88,9578−9582)、レポーター遺伝子を活性化する転写因子の機能的
in vivo再構成に基づく。具体的には、DNA結合ドメインおよび活性化
ドメインを有する転写因子によって制御されるプロモーターの管理下にあるレポ
ーター遺伝子を含むDNA構築物を用いて、適切な宿主細胞を形質転換またはト
ランスフェクトすることと、Lmo2の一部または全部と、転写因子のDNA結
合ドメインまたは活性化ドメインのいずれかとの第1の融合物をコードする第1
のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現させることと、第1の融合物に組み
込まれない、推定上のLmo2結合タンパク質の一部または全部と、転写因子の
DNA結合ドメインまたは活性化ドメインとの、第2の融合物をコードする第2
のハイブリッドDNA配列のライブラリーを宿主細胞で発現させることと、宿主
細胞におけるレポーター遺伝子産物の産生を検出することによって、特定の宿主
細胞における、Lmo2相互作用性タンパク質の、Lmo2への結合を検出する
ことと、相互作用性タンパク質をコードする第2のハイブリッドDNA配列を、
特定の宿主細胞から単離することとによって、Lmo2と相互に作用するタンパ
ク質をコードするポリヌクレオチドを単離する。現在、本アッセイで使用するの
に好ましいのは、レポーター遺伝子の発現を推進するlexAプロモーター、1
acZレポーター遺伝子、lexA DNA結合ドメインおよびGAL4トラン
ス活性化ドメインを含む転写因子、および酵母宿主細胞である。
【0081】
セクションAに記載の通り、Lmo2の幾つかの結合パートナーが既に同定さ
れている(すなわちTAL1、TAL2、LYL1およびLDB1)。これらの
既知の結合パートナーおよび/または続いて同定される結合パートナーを使用し
て、Lmo2とその結合パートナーとの間の相互作用に影響を与える物質を同定
することが可能である。Lmo2は、TAL1、E47、GATA−1およびL
db1/NL1を含む複合体等の、DNA結合複合体のアセンブリにおける架橋
分子であると考えられる(Wadman et al.,1997)ため、この
ことは、特別な生理学的意義を有する。
れている(すなわちTAL1、TAL2、LYL1およびLDB1)。これらの
既知の結合パートナーおよび/または続いて同定される結合パートナーを使用し
て、Lmo2とその結合パートナーとの間の相互作用に影響を与える物質を同定
することが可能である。Lmo2は、TAL1、E47、GATA−1およびL
db1/NL1を含む複合体等の、DNA結合複合体のアセンブリにおける架橋
分子であると考えられる(Wadman et al.,1997)ため、この
ことは、特別な生理学的意義を有する。
【0082】
Lmo2と他のタンパク質との相互作用を調節する化合物を同定するためのア
ッセイは、DNA結合ドメインおよび活性化ドメインを有する転写因子によって
制御されるプロモーターの管理下にあるレポーター遺伝子を含むDNA構築物を
用いて、適切な宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトすることと、Lmo
2の一部または全部と、転写因子のDNA結合ドメインまたは活性化ドメインと
の第1の融合物をコードする第1のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現さ
せることと、第1の融合物に組み込まれない、Lmo2と相互に作用するタンパ
ク質の一部または全部および転写因子のDNA結合ドメインまたは活性化ドメイ
ンをコードする、第2のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現させることと
、被験化合物の存在下または非存在下で、宿主細胞におけるレポーター遺伝子産
物の産生を測定することにより、特定の宿主細胞における、相互作用性タンパク
質の、Lmo2への結合を検出することによって、被験化合物が、Lmo2と相
互作用性タンパク質との間の相互作用に及ぼす作用を評価することと、調節化合
物の非存在下におけるレポーター遺伝子産物の産生と比較して、レポート遺伝子
産物の産生を変える被験化合物として、調節化合物を同定することとを含んでも
よい。本アッセイで使用するのに適した立体構造の1例は、レポーター遺伝子の
発現を推進するlexAプロモーター、lacZレポーター遺伝子、Lmo2に
融合したlexA DNA結合ドメイン(またはGAL4 DNA結合ドメイン
)、相互作用性タンパク質に融合したGAL4トランス活性化ドメイン、および
酵母宿主細胞である。
ッセイは、DNA結合ドメインおよび活性化ドメインを有する転写因子によって
制御されるプロモーターの管理下にあるレポーター遺伝子を含むDNA構築物を
用いて、適切な宿主細胞を形質転換またはトランスフェクトすることと、Lmo
2の一部または全部と、転写因子のDNA結合ドメインまたは活性化ドメインと
の第1の融合物をコードする第1のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現さ
せることと、第1の融合物に組み込まれない、Lmo2と相互に作用するタンパ
ク質の一部または全部および転写因子のDNA結合ドメインまたは活性化ドメイ
ンをコードする、第2のハイブリッドDNA配列を宿主細胞で発現させることと
、被験化合物の存在下または非存在下で、宿主細胞におけるレポーター遺伝子産
物の産生を測定することにより、特定の宿主細胞における、相互作用性タンパク
質の、Lmo2への結合を検出することによって、被験化合物が、Lmo2と相
互作用性タンパク質との間の相互作用に及ぼす作用を評価することと、調節化合
物の非存在下におけるレポーター遺伝子産物の産生と比較して、レポート遺伝子
産物の産生を変える被験化合物として、調節化合物を同定することとを含んでも
よい。本アッセイで使用するのに適した立体構造の1例は、レポーター遺伝子の
発現を推進するlexAプロモーター、lacZレポーター遺伝子、Lmo2に
融合したlexA DNA結合ドメイン(またはGAL4 DNA結合ドメイン
)、相互作用性タンパク質に融合したGAL4トランス活性化ドメイン、および
酵母宿主細胞である。
【0083】
Lmo2と相互作用性タンパク質との間の相互作用を調節する化合物を同定す
るための別種のアッセイは、Lmo2または天然のLmo2相互作用性タンパク
質を固定化することと、非固定化結合パートナーを検出可能に標識することと、
結合パートナーを一緒にインキュベートして、被験化合物が、結合される標識の
量に与える影響を決定することと(被験化合物の非存在下で結合される標識の量
に比べて、被験化合物の存在下で結合される標識が減少することは、被験化合物
が、そのタンパク質とのLmo2相互作用のインヒビターであることを示す)を
含む。逆に、被験化合物の非存在下で結合される標識の量に比べて、被験化合物
の存在下で結合が増加することは、推定上のモジュレーターが、そのタンパク質
とのLmo2相互作用のアクティベーターであることを示す。
るための別種のアッセイは、Lmo2または天然のLmo2相互作用性タンパク
質を固定化することと、非固定化結合パートナーを検出可能に標識することと、
結合パートナーを一緒にインキュベートして、被験化合物が、結合される標識の
量に与える影響を決定することと(被験化合物の非存在下で結合される標識の量
に比べて、被験化合物の存在下で結合される標識が減少することは、被験化合物
が、そのタンパク質とのLmo2相互作用のインヒビターであることを示す)を
含む。逆に、被験化合物の非存在下で結合される標識の量に比べて、被験化合物
の存在下で結合が増加することは、推定上のモジュレーターが、そのタンパク質
とのLmo2相互作用のアクティベーターであることを示す。
【0084】
Lmo2機能用のさらなるアッセイとしては、電気泳動的易動度シフトアッセ
イ(EMSAs)等のDNA結合アッセイなどがある。Wadmanら(199
7)は、Lmo2を含む複合体は、CAGGTGを含み、およそ9塩基対下流に
GATA部位が続く独特の二分DNAモチーフであるEボックスに結合すること
を示した。Wadmanら(1997)には、適当な方法論が記載されている。
従って、本発明は、候補物質が、Lmo2を含む多重タンパク質複合物の、同族
認識部位を含む二本鎖DNA分子への結合を調節するかどうかを判定することに
よって、候補物質がLmo2仲介血管形成を調節するかどうかを判定する方法を
提供する。
イ(EMSAs)等のDNA結合アッセイなどがある。Wadmanら(199
7)は、Lmo2を含む複合体は、CAGGTGを含み、およそ9塩基対下流に
GATA部位が続く独特の二分DNAモチーフであるEボックスに結合すること
を示した。Wadmanら(1997)には、適当な方法論が記載されている。
従って、本発明は、候補物質が、Lmo2を含む多重タンパク質複合物の、同族
認識部位を含む二本鎖DNA分子への結合を調節するかどうかを判定することに
よって、候補物質がLmo2仲介血管形成を調節するかどうかを判定する方法を
提供する。
【0085】ホールセルアッセイ
Lmo2またはその結合パートナーの発現および/または機能に及ぼす作用に
ついて、細胞全体で、候補物質をテストすることも可能である。候補物質は、上
述のin vitro方法で同定されていることが好ましい。あるいは、Lmo
2/結合パートナー機能を調節することができる物質用の高速スループトスクリ
ーニングを、予備的スクリーニングとして使用し、次いで、上述のin vit
ro結合アッセイで使用して、影響がLmo2または結合パートナーに対するも
のであることを確認することが可能である。
ついて、細胞全体で、候補物質をテストすることも可能である。候補物質は、上
述のin vitro方法で同定されていることが好ましい。あるいは、Lmo
2/結合パートナー機能を調節することができる物質用の高速スループトスクリ
ーニングを、予備的スクリーニングとして使用し、次いで、上述のin vit
ro結合アッセイで使用して、影響がLmo2または結合パートナーに対するも
のであることを確認することが可能である。
【0086】
候補物質、すなわち被験化合物を、幾つかの方法で細胞に投与することが可能
である。たとえば、候補物質を、細胞培地に直接加えてもよく、細胞に注入して
もよい。あるいは、ポリペプチド候補物質の場合、細胞におけるポリペプチドの
発現を指令する核酸構築物を用いて、細胞をトランスフェクトしてもよい。ポリ
ペプチドの発現は、制御可能なプロモーターの管理下にあることが好ましい。
である。たとえば、候補物質を、細胞培地に直接加えてもよく、細胞に注入して
もよい。あるいは、ポリペプチド候補物質の場合、細胞におけるポリペプチドの
発現を指令する核酸構築物を用いて、細胞をトランスフェクトしてもよい。ポリ
ペプチドの発現は、制御可能なプロモーターの管理下にあることが好ましい。
【0087】
阻害をテストするのに適したホールセルは、血管内皮細胞、MEL(赤血球系
)、2114(マウスT細胞胸腺腫)またはKOPT1(t(11;14)(p
13;q11)活性化Lmo2を含むヒトT−ALL細胞系)等の、Lmo2を
発現するものである。
)、2114(マウスT細胞胸腺腫)またはKOPT1(t(11;14)(p
13;q11)活性化Lmo2を含むヒトT−ALL細胞系)等の、Lmo2を
発現するものである。
【0088】
一般に、候補物質は、本発明のin vitro方法で同定しておくことが可
能であり、Lmo2またはその結合パートナーの発現および/または機能に及ぼ
す候補物質の作用を決定するためのアッセイは、候補物質を細胞に投与すること
と、その物質がLmo2またはその結合パートナーの発現および/または機能を
、阻害または低下、あるいは増強するかどうかを判定することを含む。
能であり、Lmo2またはその結合パートナーの発現および/または機能に及ぼ
す候補物質の作用を決定するためのアッセイは、候補物質を細胞に投与すること
と、その物質がLmo2またはその結合パートナーの発現および/または機能を
、阻害または低下、あるいは増強するかどうかを判定することを含む。
【0089】
Lmo2/結合パートナー発現は、定量的RT−PCRおよびウエスタンブロ
ッティング等の技術を使用して、mRNAレベルおよび/またはタンパク質レベ
ルを測定することによって決定することが可能である。Lmo2発現が、未処理
の対照細胞で認められる発現の50%未満、好ましくは40、30、20または
10%未満に減少する場合、候補物質は、一般に、Lmo2発現のインヒビター
であると考えられる。Lmo2発現が、未処理の対照細胞で認められる発現の5
0%未満、好ましくは、40、30、20または10%未満まで減少する場合、
候補物質は、一般に、Lmo2発現を増強すると考えられる。
ッティング等の技術を使用して、mRNAレベルおよび/またはタンパク質レベ
ルを測定することによって決定することが可能である。Lmo2発現が、未処理
の対照細胞で認められる発現の50%未満、好ましくは40、30、20または
10%未満に減少する場合、候補物質は、一般に、Lmo2発現のインヒビター
であると考えられる。Lmo2発現が、未処理の対照細胞で認められる発現の5
0%未満、好ましくは、40、30、20または10%未満まで減少する場合、
候補物質は、一般に、Lmo2発現を増強すると考えられる。
【0090】
以下に記載の通り、Lmo2/結合パートナー機能は、たとえば、血管形成用
のin vivoアッセイで測定することが可能である。
のin vivoアッセイで測定することが可能である。
【0091】
使用される候補物質の濃度は、一般に、細胞内の最終濃度が、in vitr
oアッセイに関して上述したものと同様になるようにする。
oアッセイに関して上述したものと同様になるようにする。
【0092】
上述のホールセルで実施されるアッセイのタイプは、無傷の多細胞動物、一般
に、囓歯類、ブタまたは非ヒト霊長類等の哺乳動物に対して実施される。しかし
、一般に、無傷の多細胞動物に対して実施されるアッセイは、セクションCに後
述するタイプのものである。
に、囓歯類、ブタまたは非ヒト霊長類等の哺乳動物に対して実施される。しかし
、一般に、無傷の多細胞動物に対して実施されるアッセイは、セクションCに後
述するタイプのものである。
【0093】
C.in vivo血管形成アッセイ
特に好ましいin vivoテストは、組織学的に検出可能なマーカー(たと
えばlacZ)等の、検出可能マーカーに融合したLmo2ポリペプチドまたは
その結合パートナーを発現する、マウス等の哺乳動物における腫瘍血管形成に及
ぼす候補物質の作用を決定することを含む。マウスは、一般に、Lmo2−マー
カー融合に関してトランスジェニックである。
えばlacZ)等の、検出可能マーカーに融合したLmo2ポリペプチドまたは
その結合パートナーを発現する、マウス等の哺乳動物における腫瘍血管形成に及
ぼす候補物質の作用を決定することを含む。マウスは、一般に、Lmo2−マー
カー融合に関してトランスジェニックである。
【0094】
幾つかの方法で、動物に腫瘍を誘導することが可能である。たとえば、発癌物
質を動物に投与して、腫瘍形成を誘導することが可能である。あるいは、ネズミ
白血病ウイルス等の発癌性ウイルスをマウスに投与してもよい。MLVは、マウ
スで胸腺腫を誘導する。胸腺腫は、本発明に関して、腫瘍血管形成を測定するの
に特に適している。
質を動物に投与して、腫瘍形成を誘導することが可能である。あるいは、ネズミ
白血病ウイルス等の発癌性ウイルスをマウスに投与してもよい。MLVは、マウ
スで胸腺腫を誘導する。胸腺腫は、本発明に関して、腫瘍血管形成を測定するの
に特に適している。
【0095】
腫瘍を誘導するための別の技術は、腫瘍に対する遺伝子的疾病素質を有する動
物を使用することである。例として、p53−ヌルマウス、および胸腺腫および
/または特に転移する可能性が高い肺腫瘍または腎腫瘍等の上皮腫瘍が一般に発
症する、機能マウスのp53ゲインが挙げられる。その他の例として、胸腺腫発
症につながる機能のcd2−Lmo2ゲイン等のT細胞癌遺伝子を有する動物が
挙げられる。これらの遺伝学的方法を発癌物質と一緒に使用してもよい。
物を使用することである。例として、p53−ヌルマウス、および胸腺腫および
/または特に転移する可能性が高い肺腫瘍または腎腫瘍等の上皮腫瘍が一般に発
症する、機能マウスのp53ゲインが挙げられる。その他の例として、胸腺腫発
症につながる機能のcd2−Lmo2ゲイン等のT細胞癌遺伝子を有する動物が
挙げられる。これらの遺伝学的方法を発癌物質と一緒に使用してもよい。
【0096】
好ましい実施形態では、適当な腫瘍成長を示した上記動物からの腫瘍組織を、
腫瘍がない1つ以上の動物、特にヌードマウスまたはSCIDマウスに移植して
もよい。
腫瘍がない1つ以上の動物、特にヌードマウスまたはSCIDマウスに移植して
もよい。
【0097】
本発明のin vivoアッセイでは、候補物質を動物に投与し、腫瘍血管形
成等の、血管形成に対する作用を決定する。これは、一般に、たとえば、Lmo
2−レポーター融合ポリペプチドを発現する組織の量を測定することによって、
ある一定期間中の血管新生の量を決定する。また、たとえば、腫瘍サイズの経時
的変化を測定することによって、処置動物と未処置動物における腫瘍成長に対す
る作用を測定することが可能である。
成等の、血管形成に対する作用を決定する。これは、一般に、たとえば、Lmo
2−レポーター融合ポリペプチドを発現する組織の量を測定することによって、
ある一定期間中の血管新生の量を決定する。また、たとえば、腫瘍サイズの経時
的変化を測定することによって、処置動物と未処置動物における腫瘍成長に対す
る作用を測定することが可能である。
【0098】
in vivoで血管形成を誘導するための他のアッセイモデルが幾つか開発
されている。 (i)角膜嚢アッセイは、ウサギ等の大型動物の角膜における、血管形成因子
含有ポリマーペレットの外科的移植を含む。 (ii)ヒヨコ漿尿膜(CAM)アッセイは、ヒヨコ胚の切除および卵殻から
杯への移行を含む。血管形成材料をカバーガラス上で乾燥させ、漿尿膜上に置き
、新しい血管の出現を観察する。 (iii)ウサギ耳チャンバアッセイは、ガラスまたはプラスチックの観察装
置の外科的挿入および顕微鏡による毛細管移動の測定を要する。 (iv)ラット背気嚢アッセイは、血管形成因子が入っているステンレスチー
ルチャンバのインプラントを含む。 (v)アルギネートに包まれた腫瘍細胞をマウスに皮下注入することを含む、
血管形成応答を発生するアルギネートアッセイについて記載されている。注入さ
れたゲル内のヘモグロビン蓄積を使用して、血管形成応答を定量する。
されている。 (i)角膜嚢アッセイは、ウサギ等の大型動物の角膜における、血管形成因子
含有ポリマーペレットの外科的移植を含む。 (ii)ヒヨコ漿尿膜(CAM)アッセイは、ヒヨコ胚の切除および卵殻から
杯への移行を含む。血管形成材料をカバーガラス上で乾燥させ、漿尿膜上に置き
、新しい血管の出現を観察する。 (iii)ウサギ耳チャンバアッセイは、ガラスまたはプラスチックの観察装
置の外科的挿入および顕微鏡による毛細管移動の測定を要する。 (iv)ラット背気嚢アッセイは、血管形成因子が入っているステンレスチー
ルチャンバのインプラントを含む。 (v)アルギネートに包まれた腫瘍細胞をマウスに皮下注入することを含む、
血管形成応答を発生するアルギネートアッセイについて記載されている。注入さ
れたゲル内のヘモグロビン蓄積を使用して、血管形成応答を定量する。
【0099】
CAMアッセイ(Ausprunk et al.,1975,Arn. J.
Pathol.,79:597-618 and Ossonski et al
.,1980,Cancer Res.,40:2300-2309)は、ヒヨコ漿
尿膜(CAM)における血管形成を測定する。血管形成と腫瘍組織の新血管新生
の両者の測定に、CAMアッセイが使用されてきた。
Pathol.,79:597-618 and Ossonski et al
.,1980,Cancer Res.,40:2300-2309)は、ヒヨコ漿
尿膜(CAM)における血管形成を測定する。血管形成と腫瘍組織の新血管新生
の両者の測定に、CAMアッセイが使用されてきた。
【0100】
CAMアッセイは、組織全体の新血管新生が起きており、また、実際のヒヨコ
胚血管が、CAMまたはCAM上で成長させた組織内に成長しているため、in
vivo血管形成用のアッセイモデルとして広く認められている。
胚血管が、CAMまたはCAM上で成長させた組織内に成長しているため、in
vivo血管形成用のアッセイモデルとして広く認められている。
【0101】
CAMアッセイは、血管成長の量と程度の両者に基づいて、新血管新生の阻害
を表す。さらに、CAM上に移植された、腫瘍組織等の組織の成長をモニタリン
グすることが容易である。最終的に、本アッセイは、アッセイシステムにおける
毒性のための内部対照があるため、特に有用である。ヒヨコ胚を被験試薬に曝露
し、従って、胚の健康は、毒性の指標である。
を表す。さらに、CAM上に移植された、腫瘍組織等の組織の成長をモニタリン
グすることが容易である。最終的に、本アッセイは、アッセイシステムにおける
毒性のための内部対照があるため、特に有用である。ヒヨコ胚を被験試薬に曝露
し、従って、胚の健康は、毒性の指標である。
【0102】
ウサギ眼で実施される角膜嚢アッセイ(D'Amato,et al.,19
94.Proc.Natl.Acad.Sci.,91:4082−4085)
は、サリドマイド等の血管形成インヒビターの存在下で、血管形成と新血管新生
の両者を測定するのに使用されてきた。
94.Proc.Natl.Acad.Sci.,91:4082−4085)
は、サリドマイド等の血管形成インヒビターの存在下で、血管形成と新血管新生
の両者を測定するのに使用されてきた。
【0103】
ウサギ眼アッセイは、角膜の縁から角膜内に成長するウサギ血管により例示さ
れる、本来透明な眼の角膜を介して新血管新生過程が容易に可視化されるため、
in vivo血管形成用のアッセイモデルとして広く認められている。さらに
、新血管新生の刺激または阻害または新血管新生の退行の程度および量の両者を
、容易に経時的にモニタリングすることができる。
れる、本来透明な眼の角膜を介して新血管新生過程が容易に可視化されるため、
in vivo血管形成用のアッセイモデルとして広く認められている。さらに
、新血管新生の刺激または阻害または新血管新生の退行の程度および量の両者を
、容易に経時的にモニタリングすることができる。
【0104】
キメラマウスアッセイ(Yan,et al.,1993,J.Clin.I
nvest.91:986−996)は、キメラマウス:ヒトマウスモデルにおけ
る血管形成を測定する。
nvest.91:986−996)は、キメラマウス:ヒトマウスモデルにおけ
る血管形成を測定する。
【0105】
キメラマウスアッセイは、移植された皮膚移植片が、組織学的に正常なヒト皮
膚によく似ており、組織全体の新血管新生が起きていて、実際のヒト血管が、移
植されたヒト皮膚から、移植されたヒト皮膚の表面のヒト腫瘍組織内に成長して
いるため、in vivo血管形成に有用なアッセイモデルである。ヒト移植片
への新血管新生の起点は、ヒト特異的内皮細胞マーカーを用いた新血管系の免疫
組織化学的染色によって証明することができる。
膚によく似ており、組織全体の新血管新生が起きていて、実際のヒト血管が、移
植されたヒト皮膚から、移植されたヒト皮膚の表面のヒト腫瘍組織内に成長して
いるため、in vivo血管形成に有用なアッセイモデルである。ヒト移植片
への新血管新生の起点は、ヒト特異的内皮細胞マーカーを用いた新血管系の免疫
組織化学的染色によって証明することができる。
【0106】
新血管成長の退行の量と程度の両者に基づいて新血管新生の退行を評価するの
に、キメラマウスアッセイを使用することが可能である。さらに、腫瘍組織等の
、移植された皮膚上に移植された組織の成長に対する作用をモニタリングするこ
とが容易である。
に、キメラマウスアッセイを使用することが可能である。さらに、腫瘍組織等の
、移植された皮膚上に移植された組織の成長に対する作用をモニタリングするこ
とが容易である。
【0107】
米国特許第5,382,514号に記載のさらなるin vivoテストは、
宿主に注入したとき、マトリックスゲルを形成する液体マトリックス材料を提供
することと、血管形成剤を液体マトリックス材料に加えることと、血管形成剤を
含む液体マトリックス材料を宿主に注入してマトリックスゲルを形成することと
、マトリックスゲルを宿主から回収することと、回収されたマトリックスゲルの
血管形成を定量することとを含む。
宿主に注入したとき、マトリックスゲルを形成する液体マトリックス材料を提供
することと、血管形成剤を液体マトリックス材料に加えることと、血管形成剤を
含む液体マトリックス材料を宿主に注入してマトリックスゲルを形成することと
、マトリックスゲルを宿主から回収することと、回収されたマトリックスゲルの
血管形成を定量することとを含む。
【0108】
本発明の分析方法では、一般に、候補物質の存在下および非存在下で、米国特
許第5,382,514号に記載のin vivoテストを実施し、血管形成の
調節に対する候補化合物の作用、たとえば、血管形成の阻害または刺激を決定す
ることになる。
許第5,382,514号に記載のin vivoテストを実施し、血管形成の
調節に対する候補化合物の作用、たとえば、血管形成の阻害または刺激を決定す
ることになる。
【0109】
D. 血管形成のモジュレーターの使用
新しい血管の成長が疾患と関連した病変の原因であるか、または一因となる場
合、血管形成の阻害によって、疾患の悪影響が減少する。例として、関節リウマ
チ、糖尿病性網膜症、炎症性疾患、再狭窄等々が挙げられる。有害な組織の成長
に新しい血管の成長が必要な場合、血管形成の阻害によって、組織への血液供給
が減少し、その結果、血液供給要求に基づく組織量の減少に役立つ。
合、血管形成の阻害によって、疾患の悪影響が減少する。例として、関節リウマ
チ、糖尿病性網膜症、炎症性疾患、再狭窄等々が挙げられる。有害な組織の成長
に新しい血管の成長が必要な場合、血管形成の阻害によって、組織への血液供給
が減少し、その結果、血液供給要求に基づく組織量の減少に役立つ。
【0110】
例として、腫瘍が数ミリメートル以上の厚さに成長するために、また充実性腫
瘍転移の確立のために、新血管新生が絶え間無く必要な腫瘍の成長が挙げられる
。
瘍転移の確立のために、新血管新生が絶え間無く必要な腫瘍の成長が挙げられる
。
【0111】
前述の通り、血管形成は、「出芽」、血管形成、または血管拡大を含む組織の
新血管新生を含む、様々な過程を含み、血管形成過程の全てがLmo2の発現に
より仲介され、Lmo2の発現に依存する。外傷性創傷治癒、黄体形成、月経周
期および胚形成を除き、血管形成過程の大部分は、疾患経過と関連があると考え
られる。
新血管新生を含む、様々な過程を含み、血管形成過程の全てがLmo2の発現に
より仲介され、Lmo2の発現に依存する。外傷性創傷治癒、黄体形成、月経周
期および胚形成を除き、血管形成過程の大部分は、疾患経過と関連があると考え
られる。
【0112】
血管形成疾患と呼ばれる、血管形成が重要と考えられる様々な疾患があり、免
疫性炎症、非免疫性炎症、慢性関節リウマチおよび乾癬等の炎症性障害、糖尿病
性網膜症、新生血管緑内障、再狭窄、アテローム硬化性プラークにおける毛細管
増殖および骨粗鬆症等の、不適当なまたは都合の悪い血管侵襲関連の障害、およ
び前新生物病変(たとえば頭部、肺または頚部)等の疾患関連の癌、充実性腫瘍
、充実性腫瘍転移、血管線維腫、水晶体後方線維増殖、血管腫、カポジ肉腫およ
び腫瘍成長の維持に新血管新生を必要とする他の癌などが挙げられるが、その限
りではない。
疫性炎症、非免疫性炎症、慢性関節リウマチおよび乾癬等の炎症性障害、糖尿病
性網膜症、新生血管緑内障、再狭窄、アテローム硬化性プラークにおける毛細管
増殖および骨粗鬆症等の、不適当なまたは都合の悪い血管侵襲関連の障害、およ
び前新生物病変(たとえば頭部、肺または頚部)等の疾患関連の癌、充実性腫瘍
、充実性腫瘍転移、血管線維腫、水晶体後方線維増殖、血管腫、カポジ肉腫およ
び腫瘍成長の維持に新血管新生を必要とする他の癌などが挙げられるが、その限
りではない。
【0113】
従って、罹患組織における血管形成を阻害する方法は、疾患の症状を改善し、
疾患によっては、疾患の治療に役立つ。1つの実施形態では、本発明は、組織に
おける血管形成の阻害それ自体を考える。組織における血管形成の程度、従って
本方法で達成される阻害の程度は、様々な方法で評価することができる。
疾患によっては、疾患の治療に役立つ。1つの実施形態では、本発明は、組織に
おける血管形成の阻害それ自体を考える。組織における血管形成の程度、従って
本方法で達成される阻害の程度は、様々な方法で評価することができる。
【0114】
本明細書に記載の通り、様々な組織、または系統立てられた組織で構成される
器官のいずれも、皮膚、筋肉、腸管、結合組織、関節、骨および血管形成刺激に
際して血管が侵襲することができる他の組織を含む、疾患状態にある血管形成を
維持することができる。
器官のいずれも、皮膚、筋肉、腸管、結合組織、関節、骨および血管形成刺激に
際して血管が侵襲することができる他の組織を含む、疾患状態にある血管形成を
維持することができる。
【0115】
従って、1つの関連した実施形態では、組織は炎症組織であり、阻害すべき血
管形成は、炎症組織の新血管新生がある炎症組織血管形成である。
管形成は、炎症組織の新血管新生がある炎症組織血管形成である。
【0116】
この部類で、本方法は、慢性関節リウマチ患者等の関節炎組織、免疫性または
非免疫性の炎症組織、および乾癬組織における血管形成の阻害を考える。
非免疫性の炎症組織、および乾癬組織における血管形成の阻害を考える。
【0117】
別の関連実施形態では、組織は、糖尿病性網膜症、黄斑変性症または新生血管
緑内障を有する患者の網膜組織であり、阻害すべき血管形成は、網膜組織の新血
管新生がある網膜組織血管形成である。
緑内障を有する患者の網膜組織であり、阻害すべき血管形成は、網膜組織の新血
管新生がある網膜組織血管形成である。
【0118】
さらなる関連実施形態では、血管形成を阻害すべき組織は、充実性腫瘍、転移
、皮膚癌、乳癌、血管腫または血管線維腫を有する患者の腫瘍組織であり、阻害
すべき血管形成は、腫瘍組織の新血管新生がある腫瘍組織血管形成である。本方
法で治療できる代表的な充実性腫瘍組織としては、肺、膵臓、乳房、結腸、喉頭
、卵巣等々の組織が挙げられる。
、皮膚癌、乳癌、血管腫または血管線維腫を有する患者の腫瘍組織であり、阻害
すべき血管形成は、腫瘍組織の新血管新生がある腫瘍組織血管形成である。本方
法で治療できる代表的な充実性腫瘍組織としては、肺、膵臓、乳房、結腸、喉頭
、卵巣等々の組織が挙げられる。
【0119】
新血管新生は腫瘍成長において重要な役割を果たすため、腫瘍組織血管形成の
阻害は、特に好ましい実施形態である。腫瘍組織の新血管新生がなければ、腫瘍
組織は必要な栄養を獲得せず、成長が減速し、さらなる成長が止まり、退行し、
最終的に壊死して、腫瘍が死滅する。
阻害は、特に好ましい実施形態である。腫瘍組織の新血管新生がなければ、腫瘍
組織は必要な栄養を獲得せず、成長が減速し、さらなる成長が止まり、退行し、
最終的に壊死して、腫瘍が死滅する。
【0120】
組織における血管形成を阻害するための本方法は、血管形成が起きているか、
または血管形成が起きる危険に曝されている組織を、本発明のインヒビター、た
とえば、アンチセンスLmo2構築物か、または本発明の分析方法で同定される
インヒビターと接触させることを含む。
または血管形成が起きる危険に曝されている組織を、本発明のインヒビター、た
とえば、アンチセンスLmo2構築物か、または本発明の分析方法で同定される
インヒビターと接触させることを含む。
【0121】
さらなる実施形態では、たとえば、正常な治癒および再生を復活させるために
血管形成を必要とする創傷組織または虚血組織における、さらなる血管供給の誘
導を可能にするために、血管形成をLmo2仲介機構によって刺激してもよい。
血管形成を必要とする創傷組織または虚血組織における、さらなる血管供給の誘
導を可能にするために、血管形成をLmo2仲介機構によって刺激してもよい。
【0122】
組織における血管形成を刺激するための本方法は、血管形成を刺激することが
望ましい組織を、本発明の刺激剤、たとえば、本発明の分析方法で同定される刺
激剤と接触させることを含む。Lmo2タンパク質または組織におけるLmo2
の発現を指令する核酸構築物を含む組成物を投与することによって、血管形成を
刺激することも可能である。
望ましい組織を、本発明の刺激剤、たとえば、本発明の分析方法で同定される刺
激剤と接触させることを含む。Lmo2タンパク質または組織におけるLmo2
の発現を指令する核酸構築物を含む組成物を投与することによって、血管形成を
刺激することも可能である。
【0123】
E. 投与
Lmo2/結合パートナー発現および/または機能のインヒビター、たとえば
、本発明の分析方法で同定されるまたは同定可能な物質は、様々な成分と組合せ
て、本発明の組成物を製造できることが好ましい。本組成物を、薬学的に許容で
きる担体または希釈剤と組合せて、医用組成物(ヒト向けであっても動物向けで
あってもよい)を製造することが好ましい。適当な担体および希釈剤としては、
等張の食塩溶液、たとえばリン酸リン酸緩衝化食塩水などがある。本発明の組成
物は、直接注入によって投与することが可能である。本組成物は、非経口、筋内
、静脈内、皮下、眼内、経口または経皮的投与用に製剤化することが可能である
。
、本発明の分析方法で同定されるまたは同定可能な物質は、様々な成分と組合せ
て、本発明の組成物を製造できることが好ましい。本組成物を、薬学的に許容で
きる担体または希釈剤と組合せて、医用組成物(ヒト向けであっても動物向けで
あってもよい)を製造することが好ましい。適当な担体および希釈剤としては、
等張の食塩溶液、たとえばリン酸リン酸緩衝化食塩水などがある。本発明の組成
物は、直接注入によって投与することが可能である。本組成物は、非経口、筋内
、静脈内、皮下、眼内、経口または経皮的投与用に製剤化することが可能である
。
【0124】
一般に、各物質は、0.01〜30mg/kg体重、好ましくは0.1〜10
mg/kg、さらに好ましくは0.1〜1mg/kg体重の用量で投与すること
が可能である。
mg/kg、さらに好ましくは0.1〜1mg/kg体重の用量で投与すること
が可能である。
【0125】
アンテナペディア(Antennapedia)タンパク質の第3ヘリックス
に基づくタンパク質形質導入システム等のタンパク質形質導入システムを使用し
て、抗体を含む、ポリペプチドを投与することも可能である。
に基づくタンパク質形質導入システム等のタンパク質形質導入システムを使用し
て、抗体を含む、ポリペプチドを投与することも可能である。
【0126】
Lmo2発現および/または機能を調節するのに使用するためのポリペプチド
成分(またはアンチセンス構築物)をコードするポリヌクレオチド/ベクターを
、裸の核酸構築物として直接投与してもよい。ポリヌクレオチド/ベクターは、
宿主細胞ゲノムに相同のフランキング配列をさらに含んでもよい。
成分(またはアンチセンス構築物)をコードするポリヌクレオチド/ベクターを
、裸の核酸構築物として直接投与してもよい。ポリヌクレオチド/ベクターは、
宿主細胞ゲノムに相同のフランキング配列をさらに含んでもよい。
【0127】
ポリヌクレオチド/ベクターを裸の核酸として投与するとき、投与する核酸の
量は、一般に、1μg〜10mg、好ましくは100μg〜1mgの範囲である
。
量は、一般に、1μg〜10mg、好ましくは100μg〜1mgの範囲である
。
【0128】
哺乳類細胞による、裸の核酸構築物の取り込みは、数種の既知のトランスフェ
クション技術、たとえば、トランスフェクション剤の使用を含む技術によって増
強される。こうした薬剤の例としては、陽イオン性薬剤(たとえばリン酸カルシ
ウムおよびDEAE−デキストラン)およびリポフェクション剤(たとえば、l
ipofectamTMおよびtransfectamTM)などが挙げられる。一
般に、核酸構築物は、トランスフェクション剤と混合して、組成物が製造される
。
クション技術、たとえば、トランスフェクション剤の使用を含む技術によって増
強される。こうした薬剤の例としては、陽イオン性薬剤(たとえばリン酸カルシ
ウムおよびDEAE−デキストラン)およびリポフェクション剤(たとえば、l
ipofectamTMおよびtransfectamTM)などが挙げられる。一
般に、核酸構築物は、トランスフェクション剤と混合して、組成物が製造される
。
【0129】
本発明によるポリヌクレオチドまたはベクターを、薬学的に許容できる担体ま
たは希釈剤と組合せて、医用組成物を製造することが好ましい。適当な担体およ
び希釈剤としては、等張の食塩溶液、たとえばリン酸緩衝化食塩水などがある。
本組成物は、非経口、筋内、静脈内、皮下、経口または経皮的投与用に製剤化す
ることが可能である。
たは希釈剤と組合せて、医用組成物を製造することが好ましい。適当な担体およ
び希釈剤としては、等張の食塩溶液、たとえばリン酸緩衝化食塩水などがある。
本組成物は、非経口、筋内、静脈内、皮下、経口または経皮的投与用に製剤化す
ることが可能である。
【0130】
本発明のモジュレーターの投与に適した個々の投与量範囲は、モジュレーター
の形態およびその力価によって異なり、血管形成が阻害されるかまたは刺激され
る、所望の効果をもたらすことができるほど十分に多い量である。投与量は、過
粘稠症候群、肺水腫、およびうっ血性心不全等の、有害な副作用を引き起こすほ
ど大量であってはならない。一般に、投与量は、患者の年齢、体調、性別および
疾患の程度によって異なり、当業者が決定することができる。何らかの合併症が
発生した場合、個々の医師が投与量を調整してもよい。
の形態およびその力価によって異なり、血管形成が阻害されるかまたは刺激され
る、所望の効果をもたらすことができるほど十分に多い量である。投与量は、過
粘稠症候群、肺水腫、およびうっ血性心不全等の、有害な副作用を引き起こすほ
ど大量であってはならない。一般に、投与量は、患者の年齢、体調、性別および
疾患の程度によって異なり、当業者が決定することができる。何らかの合併症が
発生した場合、個々の医師が投与量を調整してもよい。
【0131】
有効量は、本発明のインヒビターが投与される対象である組織において、血管
形成の測定可能な調節をもたらすのに十分な、本発明のインヒビターの量である
。すなわち、血管形成調節量、血管形成の調節、たとえば、阻害または刺激は、
免疫組織化学または当技術分野で周知の他の方法によって、in situで測
定することができる。
形成の測定可能な調節をもたらすのに十分な、本発明のインヒビターの量である
。すなわち、血管形成調節量、血管形成の調節、たとえば、阻害または刺激は、
免疫組織化学または当技術分野で周知の他の方法によって、in situで測
定することができる。
【0132】
次に、当業者が本発明を実行するのを助けるのに役立つことを意味し、決して
本発明の範囲を限定する意図がない実施例として、本発明をさらに説明する。
本発明の範囲を限定する意図がない実施例として、本発明をさらに説明する。
【0133】
実施例方法
相同組換え
Lmo2−lacZターゲティングベクターの構築を図2に示す。鎖状化ベク
ターDNA 25μgを、エレクトロポレーションによるCCB ES細胞への
トランスフェクションに使用した。耐性の選択は、400μg/mlのG418
(Gibco)または300μg/mlのハイグロマイシンB(Calbioc
hem)を含む培地中での細胞成長によって行った。標的クローンは、ES細胞
DNAをターゲティング領域の両側からのフランキングプローブと(標準フィル
ターハイブリダイゼーション(LeFranc et al.,1986)によ
り)逐次的にハイブリダイズさせ(図2説明を参照)、内部プローブを含むター
ゲティング断片の挿入物1個が存在することを確認することによって確認された
。
ターDNA 25μgを、エレクトロポレーションによるCCB ES細胞への
トランスフェクションに使用した。耐性の選択は、400μg/mlのG418
(Gibco)または300μg/mlのハイグロマイシンB(Calbioc
hem)を含む培地中での細胞成長によって行った。標的クローンは、ES細胞
DNAをターゲティング領域の両側からのフランキングプローブと(標準フィル
ターハイブリダイゼーション(LeFranc et al.,1986)によ
り)逐次的にハイブリダイズさせ(図2説明を参照)、内部プローブを含むター
ゲティング断片の挿入物1個が存在することを確認することによって確認された
。
【0134】
キメラマウスの製造および生殖細胞系伝達
ES細胞をC57/BL6胚盤胞に微量注入し、CBA/C57/BL6レシピ
エントに移入した。胚の研究に関して、注入日をE2.5として表す。テールD
NAを用いたサザンフィルターハイブリダイゼーションで、標的対立遺伝子の生
殖細胞系伝達を確認した。ヘテロ接合+/−キャリヤーマウスのインターブリー
ディングおよび結果として得られた胚の試験で、ホモ接合Lmo2ヌル−/−胚
の胚性致死表現型のKZ26生殖細胞系伝達対立遺伝子が確認された。このこと
から、KZ26 Lmo2−lacZヌル突然変異は、前述のLmo2突然変異
(Warren et al.,1994)と同じ挙動を示すことが分かった。
エントに移入した。胚の研究に関して、注入日をE2.5として表す。テールD
NAを用いたサザンフィルターハイブリダイゼーションで、標的対立遺伝子の生
殖細胞系伝達を確認した。ヘテロ接合+/−キャリヤーマウスのインターブリー
ディングおよび結果として得られた胚の試験で、ホモ接合Lmo2ヌル−/−胚
の胚性致死表現型のKZ26生殖細胞系伝達対立遺伝子が確認された。このこと
から、KZ26 Lmo2−lacZヌル突然変異は、前述のLmo2突然変異
(Warren et al.,1994)と同じ挙動を示すことが分かった。
【0135】
ホールマウントX−gal染色
各ステージの胚を子宮から切除し、母親の脱落膜組織を除去した。Allen
et al.,1988に記載の手順に従って、全胚を、β−ガラクトシダー
ゼ活性(Lmo2−lacZ遺伝子発現により生じる)のX−gal染色につい
て検査した。組織学的研究用に、胚を、X−gal染色後、10%緩衝化ホルマ
リンで固定し、パラフィンに包埋した。薄切をスライドグラスに載せ、エオシン
で対比染色した。
et al.,1988に記載の手順に従って、全胚を、β−ガラクトシダー
ゼ活性(Lmo2−lacZ遺伝子発現により生じる)のX−gal染色につい
て検査した。組織学的研究用に、胚を、X−gal染色後、10%緩衝化ホルマ
リンで固定し、パラフィンに包埋した。薄切をスライドグラスに載せ、エオシン
で対比染色した。
【0136】
腫瘍成長
Lmo2+/−;p53−/−マウス内で交配させ、続いて互いに交配させて
、Lmo2+/−;p53−/−マウス遺伝子型を有する実験群マウスを得た。
、Lmo2+/−;p53−/−マウス遺伝子型を有する実験群マウスを得た。
【0137】
ルイス肺癌腫(LLC)細胞を、10%ウシ胎仔血清を加えたDMEM培地で
培養し、トリプシン処理し、2.5×105細胞/100μlの濃度で、PBS
中に再懸濁した。細胞懸濁液100μ1を、C57B16 Lmo2+/−ヘテ
ロ接合マウスの背部近位正中線に皮下に注入した。発生した腫瘍は、概して、3
日に初めて認められ、14日に最大腫瘍サイズ1.7cmに達した。
培養し、トリプシン処理し、2.5×105細胞/100μlの濃度で、PBS
中に再懸濁した。細胞懸濁液100μ1を、C57B16 Lmo2+/−ヘテ
ロ接合マウスの背部近位正中線に皮下に注入した。発生した腫瘍は、概して、3
日に初めて認められ、14日に最大腫瘍サイズ1.7cmに達した。
【0138】
ヌードマウスに移植されたES細胞から奇形癌腫が生じた。トリプシン処理前
に、ES細胞を、LIFの存在下、ネオマイシン耐性フィーダーで増殖させた。
洗浄した細胞を、2×106細胞/100μlの濃度で、PBS中に再懸濁した
。細胞懸濁液100μlを、MFI成体メスヌードマウスの両側腹に皮下注入し
た。Lmo2+/−およびLmo2−/−ES細胞のそれぞれに、マウス50匹
のコホートを使用した。腫瘍を4日毎にダイアルカリパスで測定し、式、幅2×
長さ×0.52を使用して、体積を決定した。
に、ES細胞を、LIFの存在下、ネオマイシン耐性フィーダーで増殖させた。
洗浄した細胞を、2×106細胞/100μlの濃度で、PBS中に再懸濁した
。細胞懸濁液100μlを、MFI成体メスヌードマウスの両側腹に皮下注入し
た。Lmo2+/−およびLmo2−/−ES細胞のそれぞれに、マウス50匹
のコホートを使用した。腫瘍を4日毎にダイアルカリパスで測定し、式、幅2×
長さ×0.52を使用して、体積を決定した。
【0139】実施例1
マウスにおけるLmo2遺伝子のヌル突然変異は、卵黄嚢赤血球新生が欠如し
ているため、結果的に、胚ステージE9〜10頃に胚性致死表現型に終わる。し
かし、Lmo2は、発育赤血球で発現するほかにも、様々な他の位置で発現し、
成体の造血システムの発達においても重要である。この突然変異は致死性である
ため、これらの発現部位におけるLmo2機能の重要性を、ホモ接合Lmo2ヌ
ルマウスで評価することはできない。E10後に、Lmo2の潜在的役割を評価
するための補助として、我々は、相同組換えにより、ES細胞内のLmo2遺伝
子にlacZ遺伝子を導入した。図2Aは、Lmo2のエキソン2にlacZが
組み込まれた、Lmo2−lacZ融合遺伝子の構造を示す。Lmo2対立遺伝
子1個のlacZ遺伝子ノックインによってESクローンを選択し(図2A、K
Z26+/−ES細胞)、Lmo2−ハイグロマイシンベクターでこのクローン
を再トランスフェクトし、第2の標的Lmo2対立遺伝子を有するES細胞を作
った(KZ26−/−;3種の独立したクローンを研究した、クローン1、16
および64)。ES細胞を胚盤胞に注入し、胚が発生した後、これらのES細胞
内のLmo2遺伝子またはそれらの誘導物によって、β−ガラクトシダーゼの発
現を、in vivoで調節する。さらに、標的対立遺伝子の生殖細胞系伝達を
得るためにLmo2+/−ES細胞(KZ26)を使用して、KZ26ヘテロ接
合マウスを得た。
ているため、結果的に、胚ステージE9〜10頃に胚性致死表現型に終わる。し
かし、Lmo2は、発育赤血球で発現するほかにも、様々な他の位置で発現し、
成体の造血システムの発達においても重要である。この突然変異は致死性である
ため、これらの発現部位におけるLmo2機能の重要性を、ホモ接合Lmo2ヌ
ルマウスで評価することはできない。E10後に、Lmo2の潜在的役割を評価
するための補助として、我々は、相同組換えにより、ES細胞内のLmo2遺伝
子にlacZ遺伝子を導入した。図2Aは、Lmo2のエキソン2にlacZが
組み込まれた、Lmo2−lacZ融合遺伝子の構造を示す。Lmo2対立遺伝
子1個のlacZ遺伝子ノックインによってESクローンを選択し(図2A、K
Z26+/−ES細胞)、Lmo2−ハイグロマイシンベクターでこのクローン
を再トランスフェクトし、第2の標的Lmo2対立遺伝子を有するES細胞を作
った(KZ26−/−;3種の独立したクローンを研究した、クローン1、16
および64)。ES細胞を胚盤胞に注入し、胚が発生した後、これらのES細胞
内のLmo2遺伝子またはそれらの誘導物によって、β−ガラクトシダーゼの発
現を、in vivoで調節する。さらに、標的対立遺伝子の生殖細胞系伝達を
得るためにLmo2+/−ES細胞(KZ26)を使用して、KZ26ヘテロ接
合マウスを得た。
【0140】
我々は、β−ガラクトシダーゼを使用して、発生中の胚におけるLmo2発現
ES細胞の運命を追跡した。最初に、我々は、KZ26ヘテロ接合マウスを使用
して、E8.5〜E14のβ−ガラクトシダーゼ発現パターンを研究した。これ
らの胚ステージの間に、主として、全身血管系の内皮細胞内に、X−gal染色
が認められた。E11.5から、間充織組織と呼ばれる発育帯域である肢芽の外
胚葉性頂堤の真下に、X−gal染色が認められた。これは、血管部位であり、
出芽性血管形成の領域である。さらなる部位は、尾芽および海馬である(図3A
および3Bは、それぞれ、E10.5およびE12.5 Lmo2+/−胚を示
す。肢芽におけるβ−ガラクトシダーゼの発現を、組織学的薄切で見ることがで
きる、図3D;血管内皮のX−gal染色を、組織薄切に示す(図3C))。こ
れらのβ−ガラクトシダーゼ発現データは、RNA in situハイブリダ
イゼーションで確認されたLmo2発現パターンと一致し、内皮細胞におけるβ
−ガラクトシダーゼの発現も、胚形成におけるLmo2プロモーター活性を事実
通りに反映することがわかる。
ES細胞の運命を追跡した。最初に、我々は、KZ26ヘテロ接合マウスを使用
して、E8.5〜E14のβ−ガラクトシダーゼ発現パターンを研究した。これ
らの胚ステージの間に、主として、全身血管系の内皮細胞内に、X−gal染色
が認められた。E11.5から、間充織組織と呼ばれる発育帯域である肢芽の外
胚葉性頂堤の真下に、X−gal染色が認められた。これは、血管部位であり、
出芽性血管形成の領域である。さらなる部位は、尾芽および海馬である(図3A
および3Bは、それぞれ、E10.5およびE12.5 Lmo2+/−胚を示
す。肢芽におけるβ−ガラクトシダーゼの発現を、組織学的薄切で見ることがで
きる、図3D;血管内皮のX−gal染色を、組織薄切に示す(図3C))。こ
れらのβ−ガラクトシダーゼ発現データは、RNA in situハイブリダ
イゼーションで確認されたLmo2発現パターンと一致し、内皮細胞におけるβ
−ガラクトシダーゼの発現も、胚形成におけるLmo2プロモーター活性を事実
通りに反映することがわかる。
【0141】
Lmo2−lacZ融合遺伝子を含むES細胞の運命を追跡し、ホモ接合ヌル
突然変異の結果を研究する方法として、我々は、胚盤胞へのKZ26+/−およ
び−/−ES細胞注入によって誘導されたキメラ胚のβ−ガラクトシダーゼ染色
パターンを比較した(図4)。この研究から、多数の結果が明らかになった。E
9.5では、+/−と−/−キメラマウスとの間に明白な差はなかった(データ
示さず)が、KZ26+/−または−/−注入のいずれかで、比較可能なサイズ
のE11.5胚がX−galで染色されたとき(それぞれ、図4AおよびB)、
内皮細胞染色に関して、β−ガラクトシダーゼパターンは、著しく異なっていた
。KZ26+/−E11.5キメラ胚は、ヘテロ接合胚の染色パターンとよく似
た染色パターンを示す(図3)。これに反して、E11.5−/−キメラ胚は、
ES由来細胞の血管系への寄与をほとんど示さなかった(図3B)が、肢芽およ
び海馬へのES細胞寄与は維持された。末梢の散在性内皮細胞がXgal染色で
確認されたが、Lmo2−/−ES細胞の主要血管内皮細胞への寄与はなかった
。E12.5におけるKZ26+/−および−/−胚の試験によって、この観察
結果の一貫性が証明された。図4Cは、内皮細胞の広範な染色パターンおよび、
肢芽および海馬の染色を示す、KZ26+/−キメラ胚を示す。対照的に、クロ
ーン1(3D)、クローン16(3E)またはクローン64(3F)からのE1
2.5 KZ26−/−胚は、内皮細胞染色を示さなかったが、それぞれ、比較
可能な肢芽、テールおよび海馬染色を示した。この、E12.5内皮細胞染色の
欠如は、E11.5キメラ胚と一致する(図4B)。
突然変異の結果を研究する方法として、我々は、胚盤胞へのKZ26+/−およ
び−/−ES細胞注入によって誘導されたキメラ胚のβ−ガラクトシダーゼ染色
パターンを比較した(図4)。この研究から、多数の結果が明らかになった。E
9.5では、+/−と−/−キメラマウスとの間に明白な差はなかった(データ
示さず)が、KZ26+/−または−/−注入のいずれかで、比較可能なサイズ
のE11.5胚がX−galで染色されたとき(それぞれ、図4AおよびB)、
内皮細胞染色に関して、β−ガラクトシダーゼパターンは、著しく異なっていた
。KZ26+/−E11.5キメラ胚は、ヘテロ接合胚の染色パターンとよく似
た染色パターンを示す(図3)。これに反して、E11.5−/−キメラ胚は、
ES由来細胞の血管系への寄与をほとんど示さなかった(図3B)が、肢芽およ
び海馬へのES細胞寄与は維持された。末梢の散在性内皮細胞がXgal染色で
確認されたが、Lmo2−/−ES細胞の主要血管内皮細胞への寄与はなかった
。E12.5におけるKZ26+/−および−/−胚の試験によって、この観察
結果の一貫性が証明された。図4Cは、内皮細胞の広範な染色パターンおよび、
肢芽および海馬の染色を示す、KZ26+/−キメラ胚を示す。対照的に、クロ
ーン1(3D)、クローン16(3E)またはクローン64(3F)からのE1
2.5 KZ26−/−胚は、内皮細胞染色を示さなかったが、それぞれ、比較
可能な肢芽、テールおよび海馬染色を示した。この、E12.5内皮細胞染色の
欠如は、E11.5キメラ胚と一致する(図4B)。
【0142】
血管内皮の改造は、マウスでは、E10.5頃に開始する。この極めて重大な
ステージにおける、ヌルLmo2突然変異の作用を研究した。KZ26−/−ク
ローン1を胚盤胞に注入することにより、E10.5に、同腹子から胚を得て、
X−galでホールマウント染色した。7つの胚を、それらの染色パターン(図
5、パネルB〜H)で、E10.5 KZ26+/−キメラ(図5、パネルA)
と比較した。−/−キメラでは、著明なサイズ変動があり、内皮細胞へのES細
胞寄与の程度(X−gal染色で判断)と反比例していた。強いX−gal染色
を示す(すなわち、Lmo2−/−ES由来細胞の寄与が高い)マウスは、同じ
同腹子で寄与が低いものより小さかった(図5)。正常サイズのLmo2−/−
胚には、染色された内皮細胞が本質的になかったが、肢芽およびテール染色は存
続している。これらの、強いX−gal染色を示す小さいマウスでは、十分に系
統立てられた血管系がなく(図5、パネルJ、K)、−/−ES細胞のキメラ現
象が高いとき、Lmo2がないため内皮改造ができず、これらの胚は結果的に死
滅する定めにあることが示唆される(下記参照、表2)。キメラ現象が胚におけ
る比較的低い場合、改造過程で、胚盤胞由来細胞がES由来細胞に取って代わる
ことができるため、胚は生き残る。
ステージにおける、ヌルLmo2突然変異の作用を研究した。KZ26−/−ク
ローン1を胚盤胞に注入することにより、E10.5に、同腹子から胚を得て、
X−galでホールマウント染色した。7つの胚を、それらの染色パターン(図
5、パネルB〜H)で、E10.5 KZ26+/−キメラ(図5、パネルA)
と比較した。−/−キメラでは、著明なサイズ変動があり、内皮細胞へのES細
胞寄与の程度(X−gal染色で判断)と反比例していた。強いX−gal染色
を示す(すなわち、Lmo2−/−ES由来細胞の寄与が高い)マウスは、同じ
同腹子で寄与が低いものより小さかった(図5)。正常サイズのLmo2−/−
胚には、染色された内皮細胞が本質的になかったが、肢芽およびテール染色は存
続している。これらの、強いX−gal染色を示す小さいマウスでは、十分に系
統立てられた血管系がなく(図5、パネルJ、K)、−/−ES細胞のキメラ現
象が高いとき、Lmo2がないため内皮改造ができず、これらの胚は結果的に死
滅する定めにあることが示唆される(下記参照、表2)。キメラ現象が胚におけ
る比較的低い場合、改造過程で、胚盤胞由来細胞がES由来細胞に取って代わる
ことができるため、胚は生き残る。
【0143】
これらのデータから、Lmo2−ヌルES細胞は、およそE10.5〜E11
.5の後に、内皮細胞に選択的に寄与できないことがわかる。KZ26−/−ク
ローンを胚盤胞に注入することによって作られた同腹子からの多数の胚を分析す
ることによって、これらの観察結果の一貫性が確認された。これらのデータを、
表2にまとめる。ヘテロ接合ES細胞KZ26を用いて作られたキメラ胚は、E
9.5〜E12.5の全ステージで一様に生存した(表2)が、KZ26−/−
キメラの生存率は、E9.5で100%であったにすぎない。その後、生存能力
は次第に低下し、付随して、lacZ−陽性キメラの比率が低下した。一斉に、
188の−/−キメラ胚を分析すると、E10.5とE11.5との間に、生存
率およびX−gal陽性比に大きいギャップが存在した。+/−キメラマウスに
は、このような関係はなかった。胚におけるLmo2−/−ES細胞誘導体の比
率が高い場合、成熟した血管系を形成することができないため、内皮の改造およ
び生存は起こらない。Lmo2−/−内皮細胞は、E10.5より後に、選択的
にプログラム死する可能性がある。
.5の後に、内皮細胞に選択的に寄与できないことがわかる。KZ26−/−ク
ローンを胚盤胞に注入することによって作られた同腹子からの多数の胚を分析す
ることによって、これらの観察結果の一貫性が確認された。これらのデータを、
表2にまとめる。ヘテロ接合ES細胞KZ26を用いて作られたキメラ胚は、E
9.5〜E12.5の全ステージで一様に生存した(表2)が、KZ26−/−
キメラの生存率は、E9.5で100%であったにすぎない。その後、生存能力
は次第に低下し、付随して、lacZ−陽性キメラの比率が低下した。一斉に、
188の−/−キメラ胚を分析すると、E10.5とE11.5との間に、生存
率およびX−gal陽性比に大きいギャップが存在した。+/−キメラマウスに
は、このような関係はなかった。胚におけるLmo2−/−ES細胞誘導体の比
率が高い場合、成熟した血管系を形成することができないため、内皮の改造およ
び生存は起こらない。Lmo2−/−内皮細胞は、E10.5より後に、選択的
にプログラム死する可能性がある。
【0144】
およそE10.5〜E1l.5より後に、Lmo2−ヌルES細胞は、血管内
皮細胞に選択的に寄与できないことが、我々のデータからわかる。従って、血管
形成の初期過程は、Lmo2を必要としないと考えられるが、マウス発生中の血
管形成にはLmo2が必要である。以前の試験で、Lmo2は、最終的な血液新
生の開始に必要なことが明らかにされた。これらのデータを合わせると、Lmo
2の少なくとも2種の異なる機能、すなわち、血管形成および造血の両者におけ
る機能を考えなければならないことが示唆される。Tal1/Scl遺伝子が、
卵黄嚢血管形成、初期造血および最終的造血において類似した役割を有すること
は、かなり興味深い。こうした、Lmo2の作用とTal1の作用の類似点は、
Tal1が、E47と一緒にDNA結合性エレメントを形成し、Lmo2が、そ
のLIMドメインを介して、タンパク質−タンパク質架橋分子の役割を果たす、
これらの2種のタンパク質の間の相互作用に起因すると考えられる。異なる発生
学的機能におけるLmo2−Tal1一致に対するもっともらしい説明は、Lm
o2分子が、異なる組のタンパク質を、異なる発生上の細胞型のTal1−E4
7と結び付けるということあでる。これによって、機能の(たとえば造血および
血管形成における)異なる部位で異なるタンパク質複合体が作られるが、それで
も、共通して、Lmo2およびTal1タンパク質を有する。こうした推定上の
複合体の組成の変異は、これらの異なる複合体の標的遺伝子(正にまたは負に制
御された)と同様、研究に値する。さらに、数種のチロシンキナーゼ型細胞表面
受容体が内皮細胞上で特異的に発現され、それらは、脈管形成または血管形成の
いずれかにおいて重要な役割を有する。
皮細胞に選択的に寄与できないことが、我々のデータからわかる。従って、血管
形成の初期過程は、Lmo2を必要としないと考えられるが、マウス発生中の血
管形成にはLmo2が必要である。以前の試験で、Lmo2は、最終的な血液新
生の開始に必要なことが明らかにされた。これらのデータを合わせると、Lmo
2の少なくとも2種の異なる機能、すなわち、血管形成および造血の両者におけ
る機能を考えなければならないことが示唆される。Tal1/Scl遺伝子が、
卵黄嚢血管形成、初期造血および最終的造血において類似した役割を有すること
は、かなり興味深い。こうした、Lmo2の作用とTal1の作用の類似点は、
Tal1が、E47と一緒にDNA結合性エレメントを形成し、Lmo2が、そ
のLIMドメインを介して、タンパク質−タンパク質架橋分子の役割を果たす、
これらの2種のタンパク質の間の相互作用に起因すると考えられる。異なる発生
学的機能におけるLmo2−Tal1一致に対するもっともらしい説明は、Lm
o2分子が、異なる組のタンパク質を、異なる発生上の細胞型のTal1−E4
7と結び付けるということあでる。これによって、機能の(たとえば造血および
血管形成における)異なる部位で異なるタンパク質複合体が作られるが、それで
も、共通して、Lmo2およびTal1タンパク質を有する。こうした推定上の
複合体の組成の変異は、これらの異なる複合体の標的遺伝子(正にまたは負に制
御された)と同様、研究に値する。さらに、数種のチロシンキナーゼ型細胞表面
受容体が内皮細胞上で特異的に発現され、それらは、脈管形成または血管形成の
いずれかにおいて重要な役割を有する。
【0145】実施例2
実施例1の結果から、マウス発生における血管内皮の改造にはLmo2が必要
なことがわかる。この結論は、成体の血管形成もLmo2に依存するということ
である。腫瘍成長は、血液供給の拡張による酸素化に左右される(Hanaha
n et al.,(1996) Cell 86:353)ため、血管形成に
Lmo2が必要なことは、タンパク質は腫瘍新血管形成において不可欠な因子で
あるという意味を含む。Lmo2ヌルES細胞を使用して、またLmo2+/−
マウスを使用して、この可能性を試験した。
なことがわかる。この結論は、成体の血管形成もLmo2に依存するということ
である。腫瘍成長は、血液供給の拡張による酸素化に左右される(Hanaha
n et al.,(1996) Cell 86:353)ため、血管形成に
Lmo2が必要なことは、タンパク質は腫瘍新血管形成において不可欠な因子で
あるという意味を含む。Lmo2ヌルES細胞を使用して、またLmo2+/−
マウスを使用して、この可能性を試験した。
【0146】
我々は、ヘテロ接合Lmo2マウス(Lmo2+/−)を用いて、血管内皮内
のβ−ガラクトシダーゼにより、Lmo2発現を研究した。唾液腺等の高い内因
性β−ガラクトシダーゼ活性を有する組織を除き、X−gal染色により、Lm
o2発現をin situで確認した。12週齢のLmo2+/−マウスおよび
野生型の一腹子から、胸腺、脳、肝臓および腎臓を切除し、切片をホールマウン
トX−gal染色に使用した。野生型マウスのこれらの器官の内皮細胞で無視で
きる内因性β−ガラクトシダーゼ活性が確認され、Lmo2+/−マウスにおけ
る青色染色は、Lmo2遺伝子発現に起因するとされた。Lmo2+/−マウス
で、低レベルの血管系染色が確認された。図6は、脳血管(図6A)、腎皮質の
糸球体および髄質の血管(図6B)および肝血管系(図6C)におけるβ−ガラ
クトシダーゼの発現および局在化を示す。
のβ−ガラクトシダーゼにより、Lmo2発現を研究した。唾液腺等の高い内因
性β−ガラクトシダーゼ活性を有する組織を除き、X−gal染色により、Lm
o2発現をin situで確認した。12週齢のLmo2+/−マウスおよび
野生型の一腹子から、胸腺、脳、肝臓および腎臓を切除し、切片をホールマウン
トX−gal染色に使用した。野生型マウスのこれらの器官の内皮細胞で無視で
きる内因性β−ガラクトシダーゼ活性が確認され、Lmo2+/−マウスにおけ
る青色染色は、Lmo2遺伝子発現に起因するとされた。Lmo2+/−マウス
で、低レベルの血管系染色が確認された。図6は、脳血管(図6A)、腎皮質の
糸球体および髄質の血管(図6B)および肝血管系(図6C)におけるβ−ガラ
クトシダーゼの発現および局在化を示す。
【0147】実施例3
正常な組織内皮および腫瘍内皮におけるβ−ガラクトシダーゼレベルの比較に
よって、後者におけるLmo2発現の著明なアップレギュレーションが明らかに
された。12週齢のLmo2+/−マウスまたは野生型対照の皮下に移植したル
イス肺癌腫(LLC)細胞で発生させた充実性腫瘍で、腫瘍血管におけるLmo
2発現について研究した。ホールマウントX−gal染色用に、移植の2週間後
に腫瘍を切除した。Lmo2+/−マウスのLLC腫瘍血管のみで、強いβ−ガ
ラクトシダーゼ活性が見られた(図6D;野生型マウスの腫瘍で、活性は認めら
れなかった)。第2に、Lmo2ヘテロ接合マウスを、腫瘍易罹患性p53ノッ
クアウトマウス(p53−/−;Rabbitts,T.H.,(1998))
と交配させて、Lmo2制御β−ガラクトシダーゼ発現を示す自発性腫瘍を得た
(しばしば胸腺腫)。この結果として、腫瘍血管系のLmo2発現は著しく増加
した。1例(図6EおよびFに示す)は、出血性リンパ腫ホールマウント(図6
E)および組織学的薄切の特異的内皮染色(図6F)において、腫瘍血管系で高
レベルのlacZ活性を示す、Lmo2+/−;p53−/−マウスの腹部T細
胞リンパ腫である。このリンパ腫様塊における悪性T細胞は、β−ガラクトシダ
ーゼを発現していないことに注目されたい(図6F)。
よって、後者におけるLmo2発現の著明なアップレギュレーションが明らかに
された。12週齢のLmo2+/−マウスまたは野生型対照の皮下に移植したル
イス肺癌腫(LLC)細胞で発生させた充実性腫瘍で、腫瘍血管におけるLmo
2発現について研究した。ホールマウントX−gal染色用に、移植の2週間後
に腫瘍を切除した。Lmo2+/−マウスのLLC腫瘍血管のみで、強いβ−ガ
ラクトシダーゼ活性が見られた(図6D;野生型マウスの腫瘍で、活性は認めら
れなかった)。第2に、Lmo2ヘテロ接合マウスを、腫瘍易罹患性p53ノッ
クアウトマウス(p53−/−;Rabbitts,T.H.,(1998))
と交配させて、Lmo2制御β−ガラクトシダーゼ発現を示す自発性腫瘍を得た
(しばしば胸腺腫)。この結果として、腫瘍血管系のLmo2発現は著しく増加
した。1例(図6EおよびFに示す)は、出血性リンパ腫ホールマウント(図6
E)および組織学的薄切の特異的内皮染色(図6F)において、腫瘍血管系で高
レベルのlacZ活性を示す、Lmo2+/−;p53−/−マウスの腹部T細
胞リンパ腫である。このリンパ腫様塊における悪性T細胞は、β−ガラクトシダ
ーゼを発現していないことに注目されたい(図6F)。
【0148】
2つの自発性胸腺腫発生モデルを使用して、胸腺腫進行中のLmo2発現の変
化について研究した。上記の遺伝子型Lmo2+/−;p53−/−を作るため
にマウスを繁殖させ、胸腺におけるLmo2発現を指定し、リンパ腫を伴うクロ
ーンT細胞白血病を引き起こす(Larson et al.,(1994);
Larson et al.,(1995);Larson et al.,(
1996))、Lmo2導入遺伝子(CD2−rbtn2:Fisch et
al.,1992)と組合せたヘテロ接合Lmo2を有する第2の系のマウスを
作った。両セットのマウスで、長い潜伏期を伴う胸腺腫が発生した(Lmo2+
/−;p53−/−マウスで計9例およびCD2−rbtn2導入遺伝子を有す
るLmo2+/−の2例)。病気−健康の兆候が、十分なサイズのリンパ腫様沈
着物を示したとき、マウスを屠殺して胸腺腫をホールマウント染色に付した。こ
れらを、12週齢のLmo2+/−マウスからの正常な胸腺染色と比較した。肉
眼で試験したとき、Lmo2+/−胸腺の血管で若干の染色が認められ(図7A
)、この弱い染色は、内皮細胞内に存在することが組織学的に示された(図7D
)。Lmo2+/−;p53−/−およびLmo2+/−;CD2−rbtn2
胸腺腫の両者における血管染色は、肉眼レベル(それぞれ、図7BおよびC)で
はるかに著明であり、血管密度の上昇を伴う。Lmo2発現のレベル増大は、内
皮細胞lacZ発現の組織学的検査で確認される(図7EおよびF)。
化について研究した。上記の遺伝子型Lmo2+/−;p53−/−を作るため
にマウスを繁殖させ、胸腺におけるLmo2発現を指定し、リンパ腫を伴うクロ
ーンT細胞白血病を引き起こす(Larson et al.,(1994);
Larson et al.,(1995);Larson et al.,(
1996))、Lmo2導入遺伝子(CD2−rbtn2:Fisch et
al.,1992)と組合せたヘテロ接合Lmo2を有する第2の系のマウスを
作った。両セットのマウスで、長い潜伏期を伴う胸腺腫が発生した(Lmo2+
/−;p53−/−マウスで計9例およびCD2−rbtn2導入遺伝子を有す
るLmo2+/−の2例)。病気−健康の兆候が、十分なサイズのリンパ腫様沈
着物を示したとき、マウスを屠殺して胸腺腫をホールマウント染色に付した。こ
れらを、12週齢のLmo2+/−マウスからの正常な胸腺染色と比較した。肉
眼で試験したとき、Lmo2+/−胸腺の血管で若干の染色が認められ(図7A
)、この弱い染色は、内皮細胞内に存在することが組織学的に示された(図7D
)。Lmo2+/−;p53−/−およびLmo2+/−;CD2−rbtn2
胸腺腫の両者における血管染色は、肉眼レベル(それぞれ、図7BおよびC)で
はるかに著明であり、血管密度の上昇を伴う。Lmo2発現のレベル増大は、内
皮細胞lacZ発現の組織学的検査で確認される(図7EおよびF)。
【0149】
以上のデータは、腫瘍新血管新生の過程でLmo2転写が活性化されることを
示唆し、充実性腫瘍成長において必要な血管形成過程における役割を意味する。
免疫不全ヌードマウスに皮下移植された後、ES細胞が奇形癌腫を引き起こす、
充実性腫瘍発生モデルを使用して、Lmo2に関する後者の機能をさらに分析し
た。Lmo2+/−またはLmo2−/−ES細胞のいずれかを、ヌードマウス
のコホートの両側腹に皮下移植することによって奇形癌腫を作り、ホールマウン
トX−gal染色のために、移植の2、3、3.5、4および8週後に、腫瘍を
切除した(表2に、分析した腫瘍数を示す)。進行中の腫瘍への血液供給は、ヌ
ードマウス血管系を通して提供することができるため、Lmo2+/−腫瘍とL
mo2−/−腫瘍との間で、腫瘍成長速度に有意差は認められなかった。約2週
間後、ES細胞起源の内皮細胞内のLmo2−lacZ融合タンパク質のため、
内在性のES細胞由来の管系が発生しはじめ、宿主(ヌードマウス)血管と識別
することが可能である。早期腫瘍(移植の3週後より前)の表面上のほとんどの
腫瘍血管は、X−gal染色陰性であった。移植の2週間後、Lmo2+/−(
図8A)およびLmo2−/−腫瘍(図、8B)のいずれにも、明白なES細胞
由来の血管樹発生の兆候はなかった。しかし、推定上の血管芽細胞(出芽性内皮
の前駆体)であるlacZ陽性細胞のクラスター(図8Aおよび8Bにおける青
色)が、両セットの腫瘍に存在していた。移植の3週後頃に、Lmo2+/−腫
瘍におけるlacZ陽性細胞クラスターから、出芽性新血管系を示す血管樹が発
生する(図8C)が、Lmo2−/−腫瘍では、血管樹発生の兆候はなかった(
図8D)。Lmo2+/腫瘍に出現した血管樹は、3.5週(図8E)および4
週(図8G)に、より成熟した血管系を腫瘍内に形成するまで、成長を続けた。
しかし、3.5週(図8F)または4週(図8H)のLmo2−/−腫瘍には、
2週に見られたlacZ陽性細胞のクラスター以外の、ES由来の血管樹発生は
、依然としてなかった(表2参照)。しかし、Lmo2+/−腫瘍とLmo2−
/−腫瘍との間の、血管発生の差は、移植の8週後にあまり明白ではなくなった
(データ示さず)が、これは、この進行したステージに、ヌードマウスとES細
胞油体由来の血管系とが融合してキメラ血管を形成したためであろう。以上のデ
ータから、マウス胚血管形成でみられる、腫瘍成長における中胚葉成分からの内
皮前駆体(血管芽細胞)の新規特異化にも、既存の血管系の維持にも、Lmo2
は必要ではないことがわかる(Lmo2−ヌル内皮細胞の選択的アポトーシスの
兆候がなかったため)。しかし、Lmo2は、血管形成の出芽ステップで必須で
あることが、データからわかる。
示唆し、充実性腫瘍成長において必要な血管形成過程における役割を意味する。
免疫不全ヌードマウスに皮下移植された後、ES細胞が奇形癌腫を引き起こす、
充実性腫瘍発生モデルを使用して、Lmo2に関する後者の機能をさらに分析し
た。Lmo2+/−またはLmo2−/−ES細胞のいずれかを、ヌードマウス
のコホートの両側腹に皮下移植することによって奇形癌腫を作り、ホールマウン
トX−gal染色のために、移植の2、3、3.5、4および8週後に、腫瘍を
切除した(表2に、分析した腫瘍数を示す)。進行中の腫瘍への血液供給は、ヌ
ードマウス血管系を通して提供することができるため、Lmo2+/−腫瘍とL
mo2−/−腫瘍との間で、腫瘍成長速度に有意差は認められなかった。約2週
間後、ES細胞起源の内皮細胞内のLmo2−lacZ融合タンパク質のため、
内在性のES細胞由来の管系が発生しはじめ、宿主(ヌードマウス)血管と識別
することが可能である。早期腫瘍(移植の3週後より前)の表面上のほとんどの
腫瘍血管は、X−gal染色陰性であった。移植の2週間後、Lmo2+/−(
図8A)およびLmo2−/−腫瘍(図、8B)のいずれにも、明白なES細胞
由来の血管樹発生の兆候はなかった。しかし、推定上の血管芽細胞(出芽性内皮
の前駆体)であるlacZ陽性細胞のクラスター(図8Aおよび8Bにおける青
色)が、両セットの腫瘍に存在していた。移植の3週後頃に、Lmo2+/−腫
瘍におけるlacZ陽性細胞クラスターから、出芽性新血管系を示す血管樹が発
生する(図8C)が、Lmo2−/−腫瘍では、血管樹発生の兆候はなかった(
図8D)。Lmo2+/腫瘍に出現した血管樹は、3.5週(図8E)および4
週(図8G)に、より成熟した血管系を腫瘍内に形成するまで、成長を続けた。
しかし、3.5週(図8F)または4週(図8H)のLmo2−/−腫瘍には、
2週に見られたlacZ陽性細胞のクラスター以外の、ES由来の血管樹発生は
、依然としてなかった(表2参照)。しかし、Lmo2+/−腫瘍とLmo2−
/−腫瘍との間の、血管発生の差は、移植の8週後にあまり明白ではなくなった
(データ示さず)が、これは、この進行したステージに、ヌードマウスとES細
胞油体由来の血管系とが融合してキメラ血管を形成したためであろう。以上のデ
ータから、マウス胚血管形成でみられる、腫瘍成長における中胚葉成分からの内
皮前駆体(血管芽細胞)の新規特異化にも、既存の血管系の維持にも、Lmo2
は必要ではないことがわかる(Lmo2−ヌル内皮細胞の選択的アポトーシスの
兆候がなかったため)。しかし、Lmo2は、血管形成の出芽ステップで必須で
あることが、データからわかる。
【0150】
テトラサイクリン誘導性Lmo2システムを使用して構築したLmo2−/−
マウスで、血管形成におけるLmo2の本質的性質を確認した。Tet誘導性L
mo2/+マウスを、上記Lmo2+/−マウスと交配し、子をテトラサイクリ
ン投与でレスキューした。Tet誘導性Lmo2/−マウスを同定し、成熟時に
テトラサイクリンを退薬することにより、Lmo2−/−に転換させた。対照L
mo2 +マウスにおけるMLV感染は、1005例で、胸腺腫の発生につなが
る。しかし、Lmo2−/−マウスで、胸腺腫発生は認められなかった。
マウスで、血管形成におけるLmo2の本質的性質を確認した。Tet誘導性L
mo2/+マウスを、上記Lmo2+/−マウスと交配し、子をテトラサイクリ
ン投与でレスキューした。Tet誘導性Lmo2/−マウスを同定し、成熟時に
テトラサイクリンを退薬することにより、Lmo2−/−に転換させた。対照L
mo2 +マウスにおけるMLV感染は、1005例で、胸腺腫の発生につなが
る。しかし、Lmo2−/−マウスで、胸腺腫発生は認められなかった。
【0151】
Lmo2は、特異的染色体の転位によって活性化されるT細胞癌遺伝子として
同定された(Rabbitts et al,1998)。本遺伝子は、血管形
成(内皮細胞改造)に本遺伝子を必要とするマウス胚の内皮細胞で正常に発現さ
れる。最新のデータは、成体マウス組織におけるLmo2発現および腫瘍新血管
系での発現レベルの増大を示す。さらに、Lmo2の非存在下で、充実性腫瘍に
おける成熟した血管系の発生が防止される。新血管新生は、癌および糖尿病性網
膜症等の、多くのヒト疾患の進行における極めて重大なステップであり、従って
、この過程を制御すれば、これらの進行性疾患を管理することができるであろう
。血管形成に重要な成長因子およびそれらの細胞表面受容体(たとえば、血管内
皮成長因子、アンギオポエチン、線維芽細胞成長因子およびそれらの細胞表面受
容体)ならびにそれらの臨床応用について広範に研究されているが、血管形成の
転写調節の分子メカニズは不確かなままである。特に、Lmo2は新血管新生に
おいて明確な役割を有するが、既存の内皮細胞はこのタンパク質を必要としない
と思われるため、腫瘍新血管新生の核レギュレーターであるLIMオンリータン
パク質Lmo2に関する我々の研究は、癌治療に重要な治療的応用を強調する。
Lmo2のLIM−ドメインタンパク質−タンパク質相互作用を修飾することに
より、我々は、新血管新生の非常に重要な特異的なステップを管理することがで
きるかも知れない。最後に、新血管新生の転写機構を阻害することによって、血
管形成関連の下流遺伝子を同時に制御することができるはずであり、これは、新
血管新生を制御し、且つ結局は腫瘍成長および転移を管理するためのさらに強力
な方法かもしれない。
同定された(Rabbitts et al,1998)。本遺伝子は、血管形
成(内皮細胞改造)に本遺伝子を必要とするマウス胚の内皮細胞で正常に発現さ
れる。最新のデータは、成体マウス組織におけるLmo2発現および腫瘍新血管
系での発現レベルの増大を示す。さらに、Lmo2の非存在下で、充実性腫瘍に
おける成熟した血管系の発生が防止される。新血管新生は、癌および糖尿病性網
膜症等の、多くのヒト疾患の進行における極めて重大なステップであり、従って
、この過程を制御すれば、これらの進行性疾患を管理することができるであろう
。血管形成に重要な成長因子およびそれらの細胞表面受容体(たとえば、血管内
皮成長因子、アンギオポエチン、線維芽細胞成長因子およびそれらの細胞表面受
容体)ならびにそれらの臨床応用について広範に研究されているが、血管形成の
転写調節の分子メカニズは不確かなままである。特に、Lmo2は新血管新生に
おいて明確な役割を有するが、既存の内皮細胞はこのタンパク質を必要としない
と思われるため、腫瘍新血管新生の核レギュレーターであるLIMオンリータン
パク質Lmo2に関する我々の研究は、癌治療に重要な治療的応用を強調する。
Lmo2のLIM−ドメインタンパク質−タンパク質相互作用を修飾することに
より、我々は、新血管新生の非常に重要な特異的なステップを管理することがで
きるかも知れない。最後に、新血管新生の転写機構を阻害することによって、血
管形成関連の下流遺伝子を同時に制御することができるはずであり、これは、新
血管新生を制御し、且つ結局は腫瘍成長および転移を管理するためのさらに強力
な方法かもしれない。
【0152】
【表2】
【0153】
ES細胞の胚盤胞に、(A)Lmo2の1つの対立遺伝子へのlacZのノッ
クイン(KZ26+/−)または(B)Lmo2の1つの対立遺伝子(KZ26
+/−)へのlacZのノックインおよびハイグロマイシンの挿入による第2の
対立遺伝子のノックアウト(KZ26+−/−)を注入することにより、キメラ
マウスを作った。これらの胚盤胞をレシピエントに移植し、指定された胚の時点
に、子宮嚢を数え、胚を切除し、β−ガラクトシダーゼ活性についてXgalで
染色した。データを、子宮嚢総数(印のある変性した胚は含めなかった)当たり
の生きている胚(A/B)の%および%β−ガラクトシダーゼ陽性胚(C/B)
として表す。KZ26−/−ESクローンの場合、各クローンについて試験した
胚の数を示す(注:E9.5、E11.5またはE14.5に、クローン64胚
は試験しなかった)。
クイン(KZ26+/−)または(B)Lmo2の1つの対立遺伝子(KZ26
+/−)へのlacZのノックインおよびハイグロマイシンの挿入による第2の
対立遺伝子のノックアウト(KZ26+−/−)を注入することにより、キメラ
マウスを作った。これらの胚盤胞をレシピエントに移植し、指定された胚の時点
に、子宮嚢を数え、胚を切除し、β−ガラクトシダーゼ活性についてXgalで
染色した。データを、子宮嚢総数(印のある変性した胚は含めなかった)当たり
の生きている胚(A/B)の%および%β−ガラクトシダーゼ陽性胚(C/B)
として表す。KZ26−/−ESクローンの場合、各クローンについて試験した
胚の数を示す(注:E9.5、E11.5またはE14.5に、クローン64胚
は試験しなかった)。
【0154】
表3:奇形癌腫進行中のES由来の出芽性血管形成
【表3】
【0155】
Lmo2+/−またはLmo2−/−ES細胞をヌードマウスに皮下注入する
ことにより、ES細胞由来の奇形癌腫を誘導した。各移植から合計19の腫瘍を
検査し、その時点の数を示す。各時点の腫瘍数を括弧内に示し、総計と共にパー
センテージを示す。
ことにより、ES細胞由来の奇形癌腫を誘導した。各移植から合計19の腫瘍を
検査し、その時点の数を示す。各時点の腫瘍数を括弧内に示し、総計と共にパー
センテージを示す。
【0156】
参照文献
【表4】
【0157】
【表5】
【0158】
【表6】
【図1】
キメラマウスを作製するために使用したES細胞におけるLmo2標的対立遺伝
子の構造。 lmo2+/−(KZ26+/−)およびlmo2−/−(KZ26−/−)
を得るために、ES細胞で、ヘテロ接合およびホモ接合ヌル突然変異を生じさせ
た。 A.ネオマイシン選択を使用して、lmo2−/−でヌル対立遺伝子を作製し
、細菌のlacZ遺伝子をLmo2の第2エキソンと融合させた。この結果とし
て、Lmo2をコードしているアミノ酸の短い伸長および全ガラクトシダーゼタ
ンパク質を含むβ−ガラクトシダーゼ融合タンパク質が生じた。 B.ハイグロマイシン耐性マーカーの挿入によって、第2のLmo2対立遺伝
子を標的にするために、Lmo2+/−ES細胞(クローンKZ26+/−)を
使用した。こうすることによって、Lmo2−/−細胞(KZ26−/−)が生
じた。
子の構造。 lmo2+/−(KZ26+/−)およびlmo2−/−(KZ26−/−)
を得るために、ES細胞で、ヘテロ接合およびホモ接合ヌル突然変異を生じさせ
た。 A.ネオマイシン選択を使用して、lmo2−/−でヌル対立遺伝子を作製し
、細菌のlacZ遺伝子をLmo2の第2エキソンと融合させた。この結果とし
て、Lmo2をコードしているアミノ酸の短い伸長および全ガラクトシダーゼタ
ンパク質を含むβ−ガラクトシダーゼ融合タンパク質が生じた。 B.ハイグロマイシン耐性マーカーの挿入によって、第2のLmo2対立遺伝
子を標的にするために、Lmo2+/−ES細胞(クローンKZ26+/−)を
使用した。こうすることによって、Lmo2−/−細胞(KZ26−/−)が生
じた。
【図2】
相同組換えによるLmo2−lacZ融合遺伝子ノックイン。
2つの構築物を使用して、本研究で使用するLmo2標的ES細胞を作製した
。pKO5−lacZ−neo(A)を用いてCCB ES細胞をトランスフェ
クトし、フィルターハイブリダイゼーションで、標的事象を検出した。幾つかの
標的クローンを最初に分析し、胚盤胞に注入した後、マウスで常に高レベルのキ
メラ現象を生じさせる能力に基づいて、1個(KZ26と呼ぶ)を選択した。p
KO5hygro(tk)による第2のトランスフェクションにKZ26クロー
ン+/−を使用し、3つのクローン(1、16および64)について研究し、L
mo2の第2の対立遺伝子を標的にして、KZ26−/−(Lmo2−/−)E
S細胞を得た。 SfiI−lacZ−MClneopA(Dear et al.,1995
)の4.5kbの平滑末端化SfiIフラグメントを、遺伝子ターゲティングベ
クターpKO5(tk)(Warren et al.,1994)の平滑末端
化BamHI部位にクローニングすることにより、Lmo2−lacZ融合遺伝
子ターゲティングベクターの構築を行った。このようにして得られたクローンに
おいて、KO5−lacZ−neo(Lmo2の24番目のコドン(エキソン2
))を、12bpのリンカー配列で、lacZの2番目のコドンに連結した。ハ
イグロマイシンターゲティングベクター(pKO5hygro(tk))につい
て、記載されている(Warren et al.,1994)。遺伝子ターゲ
ティングの評価に使用されるプローブの位置は、pKO5−lacZ−neoの
地図上に表示されており、また、以前に記載されている(Warren et
al.,1994)。pKO5−lacZ−neoをLmo2内に向けて送ると
、プローブAで(9Kb生殖細胞系バンドと比較して)6KbのSacIフラグ
メントが得られ、プローブBで(12Kb生殖細胞系バンドと比較して)9.5
KbのBamHIバンドが得られる(Warren et al.,1994)
。プローブCはターゲティングベクター1個の挿入を確認するために使用される
ネオプローブである。pKO5hygro(tk)をLmo2内に向けて送ると
、プローブAで10.8KbのSacIバンドが得られ、プローブBで13.8
KbBamHIバンドが得られる。 S=SacI;B=BamHI プローブA(3’フランキング)、プローブB(5’フランキング)およびプ
ローブC(内部)を用いた、サザンフィルターハイブリダイゼーションによる、
ESクローンDNAにおける相同組換えの検出 代表的な+/+(野生型)および+/−(ネオ標的)クローンのハイブリダイ
ゼーションを示す。 Wt=野生型ハイブリダイゼーションバンド C.プローブAを用いた、3つの独立した二重標的Lmo2−/−クローン(ク
ローン1、クローンl6およびクローン64)のフィルターハイブリダイゼーシ
ョンによる同定。プローブBおよび内部ハイグロマイシンプローブを使用して、
これらの第2の標的対立遺伝子の完全性を検証した(データ示さず)。
。pKO5−lacZ−neo(A)を用いてCCB ES細胞をトランスフェ
クトし、フィルターハイブリダイゼーションで、標的事象を検出した。幾つかの
標的クローンを最初に分析し、胚盤胞に注入した後、マウスで常に高レベルのキ
メラ現象を生じさせる能力に基づいて、1個(KZ26と呼ぶ)を選択した。p
KO5hygro(tk)による第2のトランスフェクションにKZ26クロー
ン+/−を使用し、3つのクローン(1、16および64)について研究し、L
mo2の第2の対立遺伝子を標的にして、KZ26−/−(Lmo2−/−)E
S細胞を得た。 SfiI−lacZ−MClneopA(Dear et al.,1995
)の4.5kbの平滑末端化SfiIフラグメントを、遺伝子ターゲティングベ
クターpKO5(tk)(Warren et al.,1994)の平滑末端
化BamHI部位にクローニングすることにより、Lmo2−lacZ融合遺伝
子ターゲティングベクターの構築を行った。このようにして得られたクローンに
おいて、KO5−lacZ−neo(Lmo2の24番目のコドン(エキソン2
))を、12bpのリンカー配列で、lacZの2番目のコドンに連結した。ハ
イグロマイシンターゲティングベクター(pKO5hygro(tk))につい
て、記載されている(Warren et al.,1994)。遺伝子ターゲ
ティングの評価に使用されるプローブの位置は、pKO5−lacZ−neoの
地図上に表示されており、また、以前に記載されている(Warren et
al.,1994)。pKO5−lacZ−neoをLmo2内に向けて送ると
、プローブAで(9Kb生殖細胞系バンドと比較して)6KbのSacIフラグ
メントが得られ、プローブBで(12Kb生殖細胞系バンドと比較して)9.5
KbのBamHIバンドが得られる(Warren et al.,1994)
。プローブCはターゲティングベクター1個の挿入を確認するために使用される
ネオプローブである。pKO5hygro(tk)をLmo2内に向けて送ると
、プローブAで10.8KbのSacIバンドが得られ、プローブBで13.8
KbBamHIバンドが得られる。 S=SacI;B=BamHI プローブA(3’フランキング)、プローブB(5’フランキング)およびプ
ローブC(内部)を用いた、サザンフィルターハイブリダイゼーションによる、
ESクローンDNAにおける相同組換えの検出 代表的な+/+(野生型)および+/−(ネオ標的)クローンのハイブリダイ
ゼーションを示す。 Wt=野生型ハイブリダイゼーションバンド C.プローブAを用いた、3つの独立した二重標的Lmo2−/−クローン(ク
ローン1、クローンl6およびクローン64)のフィルターハイブリダイゼーシ
ョンによる同定。プローブBおよび内部ハイグロマイシンプローブを使用して、
これらの第2の標的対立遺伝子の完全性を検証した(データ示さず)。
【図3】
Lmo2+/−ヘテロ接合胚のホールマウントβ−ガラクトシダーゼ染色
標的ESクローンKZ26(ヌルLmo2対立遺伝子1個を含む)を胚盤胞に
注入し、キメラマウスを得て、Lmo2ヌル対立遺伝子の生殖細胞系伝達を得た
。ヘテロ接合KZ26マウスをC57/B16マウスと交配し、E10.5およ
びE12.5に胚を得た。β−ガラクトシダーゼ活性の基質として、これらの胚
をX−galで染色した。青色染色は、Lmo2−lacZ遺伝子発現によるβ
−ガラクトシダーゼの領域を示す。 A.E10.5胚。全身の主要血管壁および毛細管でX−gal染色が見られ
た。 B.E12.5胚。血管系のβ−ガラクトシダーゼ染色に加えて、肢芽および
テール先端で、顕著な染色が確認された。 C.β−ガラクトシダーゼに関して染色し、エオシンで対比染色した、E12
.5胚の組織学的薄切。エオシン染色組織のバックグラウンドで、血管内皮細胞
が確認された。 D.β−ガラクトシダーゼに関して染色し、エオシンで対比染色した、E12
.5胚の肢芽の組織学的薄切。肢芽の外胚葉性頂堤の下の領域は、β−ガラクト
シダーゼ陽性である。
注入し、キメラマウスを得て、Lmo2ヌル対立遺伝子の生殖細胞系伝達を得た
。ヘテロ接合KZ26マウスをC57/B16マウスと交配し、E10.5およ
びE12.5に胚を得た。β−ガラクトシダーゼ活性の基質として、これらの胚
をX−galで染色した。青色染色は、Lmo2−lacZ遺伝子発現によるβ
−ガラクトシダーゼの領域を示す。 A.E10.5胚。全身の主要血管壁および毛細管でX−gal染色が見られ
た。 B.E12.5胚。血管系のβ−ガラクトシダーゼ染色に加えて、肢芽および
テール先端で、顕著な染色が確認された。 C.β−ガラクトシダーゼに関して染色し、エオシンで対比染色した、E12
.5胚の組織学的薄切。エオシン染色組織のバックグラウンドで、血管内皮細胞
が確認された。 D.β−ガラクトシダーゼに関して染色し、エオシンで対比染色した、E12
.5胚の肢芽の組織学的薄切。肢芽の外胚葉性頂堤の下の領域は、β−ガラクト
シダーゼ陽性である。
【図4】
KZ26+/−およびKZ26キメラ胚のホールマウントX−gal染色の比較
。 1個(KZ26+/−)または2個(KZ26−/−)のLmo2ヌル対立遺
伝子を含むES細胞を、C57/B16胚盤胞に注入して、レシピエント雌に移
入する。指示された胚の日に胚を切除し、Lmo2−lacZ遺伝子発現による
β−ガラクトシダーゼ活性に関して、X−galでホールマウント染色した。 A.ヘテロ接合KZ26マウスでみられるものに類似した染色パターンを有す
るE11.5KZ26+/−キメラ胚 B.KZ26−/−クローン1由来のE11.5 KZ26−/−キメラ胚。
この胚では、ES細胞寄与(青色)が海馬および肢芽で見られ、青色に染色され
る内皮細胞(すなわちES細胞起源のもの)は非常に少ない。 E12.5 KZ26+/−キメラ胚。E11.5 KZ26+/−胚に似て、
染色パターンはヘテロ接合KZ26マウスで見られるものに類似していた。 EおよびF.3つの独立した−/−クローンのE12.5 KZ26−/−キメ
ラ胚。 D.KZ26−/−クローン1の注入により誘導される胚、E.クローン16
からの胚。F.クローン64からの胚。−E11.5後のKZ26−/−キメラ
胚の場合、主要血管の内皮細胞における−/−ES細胞の寄与はなかったが、海
馬、肢芽およびテールで発現が維持された。この、血管内皮におけるES寄与の
選択的喪失から、血管ネットワークの成熟(血管形成)におけるLmo2タンパ
ク質の本質的な役割が示唆される。
。 1個(KZ26+/−)または2個(KZ26−/−)のLmo2ヌル対立遺
伝子を含むES細胞を、C57/B16胚盤胞に注入して、レシピエント雌に移
入する。指示された胚の日に胚を切除し、Lmo2−lacZ遺伝子発現による
β−ガラクトシダーゼ活性に関して、X−galでホールマウント染色した。 A.ヘテロ接合KZ26マウスでみられるものに類似した染色パターンを有す
るE11.5KZ26+/−キメラ胚 B.KZ26−/−クローン1由来のE11.5 KZ26−/−キメラ胚。
この胚では、ES細胞寄与(青色)が海馬および肢芽で見られ、青色に染色され
る内皮細胞(すなわちES細胞起源のもの)は非常に少ない。 E12.5 KZ26+/−キメラ胚。E11.5 KZ26+/−胚に似て、
染色パターンはヘテロ接合KZ26マウスで見られるものに類似していた。 EおよびF.3つの独立した−/−クローンのE12.5 KZ26−/−キメ
ラ胚。 D.KZ26−/−クローン1の注入により誘導される胚、E.クローン16
からの胚。F.クローン64からの胚。−E11.5後のKZ26−/−キメラ
胚の場合、主要血管の内皮細胞における−/−ES細胞の寄与はなかったが、海
馬、肢芽およびテールで発現が維持された。この、血管内皮におけるES寄与の
選択的喪失から、血管ネットワークの成熟(血管形成)におけるLmo2タンパ
ク質の本質的な役割が示唆される。
【図5】
E10.5 Lmo2−/−キメラ胚における成長遅滞および血管系の組織破壊
KZ26+/−ES細胞(A)またはKZ26−/−ES細胞クローン1(B
〜J)を胚盤胞に注入し、E10.5の胚を得て、ホールマウントX−gal染
色することにより、キメラ胚を作製した。 B〜Jに示す胚は、一腹子である。高キメラ(すなわちβ−ガラクトシダーゼ染
色のレベルが高いもの)は成長が遅れたため、サイズおよびX−gal染色の差
は、サイズとES細胞寄与レベルとの間の反比例関係を示す。 A.E10.5 KZ26+/−キメラ胚。この写真は、胚を示すものであり
、一腹子の間に著しいサイズ差はなかった。 B〜J.KZ26−/−キメラ胚の一連のホールマウントX−gal染色。 A〜H、拡大率は同じである。 胚Dの拡大図(およそ1.7X)は、この高キメラ−/−胚の血管系における重
大な組織破壊を示す。KZ26+/−(A)と比較して、成熟した血管は認めら
れなかった。 K.X−galで染色し、エオシンで対比染色した、−/−キメラ胚Dの組織
学的薄切。
〜J)を胚盤胞に注入し、E10.5の胚を得て、ホールマウントX−gal染
色することにより、キメラ胚を作製した。 B〜Jに示す胚は、一腹子である。高キメラ(すなわちβ−ガラクトシダーゼ染
色のレベルが高いもの)は成長が遅れたため、サイズおよびX−gal染色の差
は、サイズとES細胞寄与レベルとの間の反比例関係を示す。 A.E10.5 KZ26+/−キメラ胚。この写真は、胚を示すものであり
、一腹子の間に著しいサイズ差はなかった。 B〜J.KZ26−/−キメラ胚の一連のホールマウントX−gal染色。 A〜H、拡大率は同じである。 胚Dの拡大図(およそ1.7X)は、この高キメラ−/−胚の血管系における重
大な組織破壊を示す。KZ26+/−(A)と比較して、成熟した血管は認めら
れなかった。 K.X−galで染色し、エオシンで対比染色した、−/−キメラ胚Dの組織
学的薄切。
【図6】
正常な成体の血管系およびLmo2IacZ遺伝子融合ノックインマウスの腫瘍
血管におけるLmo2発現。 ホールマウントX−gal染色用に、正常なまたは腫瘍を担持する、Lmo2
−lacZ遺伝子融合ノックインマウス(KZ26;Lmo2+/−)(9週〜
15週齢)から組織を切除した。野生型マウスからの器官を同じ方法で染色して
、β−ガラクトシダーゼの内因性活性を除いた(データ示さず)。A.Lmo2
+/−マウス脳のホールマウント;B.マウス腎のホールマウント(糸球体皮質
におけるXgal染色に注目);C.Lmo2マウス肝のホールマウント;D.
Lmo2+/−遺伝子型を有するC57B16マウスへのルイス肺細胞癌腫細胞
移植によって作られた皮下腫瘍のホールマウント;E.Lmo2 +1/;P5
3−/−マウスで発生させた腹部リンパ節腫瘍(T細胞リンパ腫)のホールマウ
ント;F.核ファストレッドで対比染色した、パネルEに示す腹部リンパ節から
のX−gal染色腫瘍サンプルの組織学的薄切。腫瘍血管内皮は青く染色された
。 c=皮質;m=髄質;en=内皮
血管におけるLmo2発現。 ホールマウントX−gal染色用に、正常なまたは腫瘍を担持する、Lmo2
−lacZ遺伝子融合ノックインマウス(KZ26;Lmo2+/−)(9週〜
15週齢)から組織を切除した。野生型マウスからの器官を同じ方法で染色して
、β−ガラクトシダーゼの内因性活性を除いた(データ示さず)。A.Lmo2
+/−マウス脳のホールマウント;B.マウス腎のホールマウント(糸球体皮質
におけるXgal染色に注目);C.Lmo2マウス肝のホールマウント;D.
Lmo2+/−遺伝子型を有するC57B16マウスへのルイス肺細胞癌腫細胞
移植によって作られた皮下腫瘍のホールマウント;E.Lmo2 +1/;P5
3−/−マウスで発生させた腹部リンパ節腫瘍(T細胞リンパ腫)のホールマウ
ント;F.核ファストレッドで対比染色した、パネルEに示す腹部リンパ節から
のX−gal染色腫瘍サンプルの組織学的薄切。腫瘍血管内皮は青く染色された
。 c=皮質;m=髄質;en=内皮
【図7】
胸腺腫血管内皮におけるLmo2発現増大。
Lmo2+/−マウスから胸腺を採取し(A、D)、p53ノックアウトマウ
スと交配したLmo2+/−(B、E)(遺伝子型Lmo2+/−;p53−/
−)およびCD2−rbtn2/lmo2導入遺伝子(C、F)(遺伝子型Lm
o2+/−;CD2−rbtn2+)から胸腺腫を採取した。組織をXgalで
ホールマウント染色する(A〜C)か、または組織学的に薄切して核ファストレ
ッドで対比染色した(D−F)。Lmo2+/+;p53−/−遺伝子型および
Lmo2+/+;CD2rbtn2導入遺伝子陽性遺伝子型を有する対照マウス
で発生した全ての腫瘍を、内因性lacZ活性について検査したが、染色を示す
ものはなかった。
スと交配したLmo2+/−(B、E)(遺伝子型Lmo2+/−;p53−/
−)およびCD2−rbtn2/lmo2導入遺伝子(C、F)(遺伝子型Lm
o2+/−;CD2−rbtn2+)から胸腺腫を採取した。組織をXgalで
ホールマウント染色する(A〜C)か、または組織学的に薄切して核ファストレ
ッドで対比染色した(D−F)。Lmo2+/+;p53−/−遺伝子型および
Lmo2+/+;CD2rbtn2導入遺伝子陽性遺伝子型を有する対照マウス
で発生した全ての腫瘍を、内因性lacZ活性について検査したが、染色を示す
ものはなかった。
【図8】
皮下奇形癌腫におけるES−細胞由来の血管樹の発生
ヘテロ接合Lmo2+/−またはホモ接合ヌルLmo2−/−ES細胞の移植
によって、ヌードマウスで皮下奇形癌腫を作った。Lmo2+/−ES細胞また
はLmo2−/−ES細胞のいずれか2×106細胞を、ヌードマウスのコホー
トの両側腹に移植した。 移植の2、3、3.5、4および8週後にレシピエントマウスから皮下腫瘍を切
除し、続いてホールマウントX−gal染色し、写真撮影した。ES−細胞起源
の(すなわちLmo2標的)血管は、X−gal染色後、lacZのLmo2遺
伝子3へのノックイン融合による青色によって、宿主(ヌードマウス)起源の血
管と識別できる。腫瘍ホールマウント染色は、2週(2W)、3週(3W)、3
.5週(3.5W)および4週(4W)に採取される生検により示される。移植
の2週後に、Lmo2+/−ES細胞腫瘍(A)またはLmo2−/−ES細胞
腫瘍(B)に、明白なES由来血管発生はなく、青色細胞(Lmo2発現細胞)
のクラスターのみが認められた。しかし、3週に、Lmo2+/−で血管樹発生
の開始が認められたが(C)−/−では認められなかった(D);これは、3.
5週のLmo2+/−腫瘍で非常に明らかであったが(E)、Lmo2−/−腫
瘍に、証拠は全くなかった(F)。4週に、十分に発達した血管樹がLmo2+
/−腫瘍で見られたが(G)、4週に、Lmo2−/−ES由来内皮からの血管
発生の兆候は見られなかった(H)。合計で、各ES細胞遺伝子型から誘導され
た19の腫瘍を分析した(表2参照)。vt=血管内皮
によって、ヌードマウスで皮下奇形癌腫を作った。Lmo2+/−ES細胞また
はLmo2−/−ES細胞のいずれか2×106細胞を、ヌードマウスのコホー
トの両側腹に移植した。 移植の2、3、3.5、4および8週後にレシピエントマウスから皮下腫瘍を切
除し、続いてホールマウントX−gal染色し、写真撮影した。ES−細胞起源
の(すなわちLmo2標的)血管は、X−gal染色後、lacZのLmo2遺
伝子3へのノックイン融合による青色によって、宿主(ヌードマウス)起源の血
管と識別できる。腫瘍ホールマウント染色は、2週(2W)、3週(3W)、3
.5週(3.5W)および4週(4W)に採取される生検により示される。移植
の2週後に、Lmo2+/−ES細胞腫瘍(A)またはLmo2−/−ES細胞
腫瘍(B)に、明白なES由来血管発生はなく、青色細胞(Lmo2発現細胞)
のクラスターのみが認められた。しかし、3週に、Lmo2+/−で血管樹発生
の開始が認められたが(C)−/−では認められなかった(D);これは、3.
5週のLmo2+/−腫瘍で非常に明らかであったが(E)、Lmo2−/−腫
瘍に、証拠は全くなかった(F)。4週に、十分に発達した血管樹がLmo2+
/−腫瘍で見られたが(G)、4週に、Lmo2−/−ES由来内皮からの血管
発生の兆候は見られなかった(H)。合計で、各ES細胞遺伝子型から誘導され
た19の腫瘍を分析した(表2参照)。vt=血管内皮
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61P 19/10 A61P 19/10
27/02 27/02
29/00 29/00
101 101
35/00 35/00
37/00 37/00
G01N 33/15 G01N 33/15 Z
33/50 33/50 Z
// C12N 15/09 C12N 15/00 ZNAA
ZNA A
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C
A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM
,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,
GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K
E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS
,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,
MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R
U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM
,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,
YU,ZA,ZW
Fターム(参考) 2G045 AA40 DA36
4B024 AA01 AA11 BA80 CA02 DA02
EA04 GA14 HA11
4B063 QA05 QA18 QQ08 QQ13 QQ20
QQ53 QQ79 QR77 QR80 QS24
4C084 AA02 AA13 AA17 BA01 CA62
MA52 MA55 MA63 MA66 NA14
ZA331 ZA361 ZA451 ZA961
ZA971 ZB071 ZB111 ZB151
ZB261
Claims (23)
- 【請求項1】 哺乳動物における血管形成を調節する方法であって、Lmo
2または機能的に関連したポリペプチドの発現および/または機能の調節を含む
方法。 - 【請求項2】 哺乳動物における血管形成を阻害する方法であって、Lmo
2または機能的に関連したポリペプチドの発現および/または機能の阻害を含む
方法。 - 【請求項3】 哺乳動物における血管形成を促進する方法であって、Lmo
2または機能的に関連したポリペプチドの発現および/または機能の増強を含む
方法。 - 【請求項4】 前記哺乳動物の特定の組織で血管形成が調節される請求項1
〜3のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項5】 哺乳動物における血管形成過程への細胞の寄与を阻害する方
法であって、前記細胞におけるLmo2の発現を阻害することを含む方法。 - 【請求項6】 Lmo2により仲介される血管形成を調節することができる
物質を同定する方法であって、Lmo2または機能的に関連したポリペプチドを
発現する細胞を候補物質と接触させるステップと、Lmo2または機能的に関連
したポリペプチドの血管形成仲介活性が変化しているかどうかを判定するステッ
プとを含む方法。 - 【請求項7】 前記物質が血管形成を阻害することができ、Lmo2または
機能的に関連したポリペプチドの発現を減少させることを特徴とする請求項6に
記載の方法。 - 【請求項8】 前記物質が血管形成を促進することができ、Lmo2または
機能的に関連したポリペプチドの発現を増加させることを特徴とする請求項7に
記載の方法。 - 【請求項9】 Lmo2または機能的に関連したポリペプチドにより仲介さ
れる血管形成を調節することができる物質を同定する方法であって、Lmo2ポ
リペプチドまたはその結合パートナーを候補物質と接触させるステップと、前記
物質がLmo2ポリペプチドまたは機能的に関連したポリペプチドに結合するか
どうかを判定するステップとを含む方法。 - 【請求項10】 前記物質が血管形成を阻害することができる請求項9に記
載の方法。 - 【請求項11】 前記物質が血管形成を促進することができる請求項9に記
載の方法。 - 【請求項12】 Lmo2によって仲介される血管形成を調節することがで
きる物質を同定する方法であって、 (i)Lmo2ポリペプチドを提供するステップと、 (ii)Lmo2結合パートナーを提供するステップと、 (iii)候補物質の存在下および非存在下で、前記Lmo2ポリペプチドお
よび前記結合パートナーを適切な条件でインキュベートするステップと、 (iv)前記候補物質が、Lmo2と結合パートナーとの間の相互作用に影響
を及ぼすかどうかを判定するステップと を含む方法。 - 【請求項13】 前記物質が血管形成を阻害することができる請求項12に
記載の方法。 - 【請求項14】 前記物質が血管形成を促進することができる請求項12に
記載の方法。 - 【請求項15】 Lmo2によって仲介される血管形成を調節することがで
きる物質を同定する方法であって、候補物質をLmo2ポリペプチドまたは機能
的に関連したポリペプチドと接触させるステップと、前記候補物質が結合するか
どうかを判定するステップとを含む方法。 - 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法で同定される
物質を哺乳動物に投与するステップと、血管形成が調節されるかどうかを判定す
るステップとをさらに含む請求項6〜15のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項17】 血管形成が阻害される請求項16に記載の方法。
- 【請求項18】 血管形成が促進される請求項16に記載の方法。
- 【請求項19】 Lmo2または機能的に関連したポリペプチドによって仲
介される血管形成を調節することができる物質であって、Lmo2および/また
は機能的に関連したポリペプチドに結合するか、または細胞におけるLmo2ま
たは機能的に関連したポリペプチドの発現を変える物質。 - 【請求項20】 Lmo2または機能的に関連したポリペプチドの発現をダ
ウンレギュレートするか、あるいはLmo2または機能的に関連したポリペプチ
ドの機能を阻害することができる、請求項19に記載の物質。 - 【請求項21】 Lmo2または機能的に関連したポリペプチドの発現をア
ップレギュレートするか、あるいはLmo2または機能的に関連したポリペプチ
ドの機能を増強することができる、請求項19に記載の物質。 - 【請求項22】 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法で同定される
、請求項19に記載の物質。 - 【請求項23】 血管形成を調節する際に使用するための、請求項19〜2
2のいずれか1項に記載の物質。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9924858.5 | 1999-10-20 | ||
GBGB9924858.5A GB9924858D0 (en) | 1999-10-20 | 1999-10-20 | Modulation of angiogensis |
PCT/GB2000/004068 WO2001028580A2 (en) | 1999-10-20 | 2000-10-20 | Modulation of angiogenesis |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003512030A true JP2003512030A (ja) | 2003-04-02 |
Family
ID=10863083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001531408A Pending JP2003512030A (ja) | 1999-10-20 | 2000-10-20 | 血管形成の調節 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20050101536A1 (ja) |
EP (1) | EP1223965A2 (ja) |
JP (1) | JP2003512030A (ja) |
AU (1) | AU779476B2 (ja) |
CA (1) | CA2384537A1 (ja) |
GB (1) | GB9924858D0 (ja) |
WO (1) | WO2001028580A2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0324265D0 (en) * | 2003-10-16 | 2003-11-19 | Medical Res Council | Peptide |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5283173A (en) * | 1990-01-24 | 1994-02-01 | The Research Foundation Of State University Of New York | System to detect protein-protein interactions |
US6514935B1 (en) * | 1997-03-14 | 2003-02-04 | President And Fellows Of Harvard | Methods of treating hypertension |
DE69935313T2 (de) * | 1998-01-09 | 2007-11-15 | Phylogica Ltd., Northbridge | Nachweisverfahren für peptide |
-
1999
- 1999-10-20 GB GBGB9924858.5A patent/GB9924858D0/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-10-20 CA CA002384537A patent/CA2384537A1/en not_active Abandoned
- 2000-10-20 EP EP00971547A patent/EP1223965A2/en not_active Withdrawn
- 2000-10-20 JP JP2001531408A patent/JP2003512030A/ja active Pending
- 2000-10-20 AU AU10387/01A patent/AU779476B2/en not_active Ceased
- 2000-10-20 WO PCT/GB2000/004068 patent/WO2001028580A2/en not_active Application Discontinuation
-
2004
- 2004-07-28 US US10/900,464 patent/US20050101536A1/en not_active Abandoned
- 2004-10-01 US US10/954,175 patent/US20050042671A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-06-07 US US11/447,882 patent/US20060234937A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9924858D0 (en) | 1999-12-22 |
CA2384537A1 (en) | 2001-04-26 |
WO2001028580A3 (en) | 2002-05-10 |
US20050042671A1 (en) | 2005-02-24 |
AU779476B2 (en) | 2005-01-27 |
AU1038701A (en) | 2001-04-30 |
US20060234937A1 (en) | 2006-10-19 |
WO2001028580A2 (en) | 2001-04-26 |
US20050101536A1 (en) | 2005-05-12 |
EP1223965A2 (en) | 2002-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Montcouquiol et al. | Asymmetric localization of Vangl2 and Fz3 indicate novel mechanisms for planar cell polarity in mammals | |
Krüger et al. | Defective vascular development in connexin 45-deficient mice | |
Grifone et al. | Six1 and Six4 homeoproteins are required for Pax3 and Mrf expression during myogenesis in the mouse embryo | |
Johnson et al. | Pleiotropic effects of a null mutation in the c-fos proto-oncogene | |
EP1319408B1 (en) | Remedies for heart failure | |
Wang et al. | Characterization and Expression Pattern of thefrizzledGeneFzd9, the Mouse Homolog ofFZD9Which Is Deleted in Williams–Beuren Syndrome | |
US20060035328A1 (en) | Artery-and vein-specific proteins and uses therefor | |
Coppola et al. | Dissection of NT3 functions in vivo by gene replacement strategy | |
JPH06504185A (ja) | C・kit受容体に対するリガンド及びその使用法 | |
JP2001511650A (ja) | 造血及び血管生成の調節方法 | |
JP4083810B2 (ja) | ヘッジホッグ相互作用性タンパク質及びこれに関連した用途 | |
US7932352B2 (en) | Semaphorin genes (I) | |
JP2001523455A (ja) | Cdk2タンパク質およびcdk2タンパク質複合体 | |
JP2003512030A (ja) | 血管形成の調節 | |
Freeman et al. | An overview of tumor biology | |
US20020115069A1 (en) | Eh domain containing genes and proteins | |
WO2006019193A1 (ja) | 阻害剤・促進剤の用途 | |
Sun et al. | A member of the Y-box protein family interacts with an upstream element in the α1 (I) collagen gene | |
JP2002051786A (ja) | 骨・軟骨形成組織特異的なプロモーター及びその利用 | |
JPWO2002064165A1 (ja) | Ets転写因子又はそれをコードする遺伝子からなる細胞増殖抑制剤 | |
US6825035B1 (en) | Compositions and methods for modulating expression within smooth muscle cells | |
Méndez-Olivos et al. | Pdgfab/Pdgfra-mediated chemoattraction guides the migration of sclerotome-derived fibroblast precursors in zebrafish | |
JP5737702B2 (ja) | Arf6遺伝子機能喪失動物及びその利用方法 | |
Zhang et al. | Phosphorylation dependent mitochondrial translocation of Nr4a3 provokes cardiomyocyte death | |
US20090062190A1 (en) | Transcriptional Regulation of Cytokines by LITAF and STAT (6)(B) |