JP2003508737A - 車両の慣性運行データを正確に測定する装置及び方法 - Google Patents

車両の慣性運行データを正確に測定する装置及び方法

Info

Publication number
JP2003508737A
JP2003508737A JP2001520068A JP2001520068A JP2003508737A JP 2003508737 A JP2003508737 A JP 2003508737A JP 2001520068 A JP2001520068 A JP 2001520068A JP 2001520068 A JP2001520068 A JP 2001520068A JP 2003508737 A JP2003508737 A JP 2003508737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
inertial
operation data
vms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001520068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508737A5 (ja
Inventor
モーガン,ケネス・エス
ヴォージン,マイケル・オー
Original Assignee
ハネウェル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウェル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウェル・インコーポレーテッド
Publication of JP2003508737A publication Critical patent/JP2003508737A/ja
Publication of JP2003508737A5 publication Critical patent/JP2003508737A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 車両の移動中に車両の正確な慣性運行データを決定する装置は、車両の上方本体と下方本体との間の方向の差異を補償しなければならない。これらの方向の差異は、慣性運行解の精度を向上するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
従来の走行距離計補助慣性装置(odometer aided inertial sysytem)は、剛
性の本体として車両のサスペンション装置を見本とする。走行距離計補助慣性装
置は、統合運行方法を創造する。統合運行解法は、車両の位置、車両の速度、車
両の姿勢のようなデータを含む。これらの主な装置の出力に加えて、走行距離計
補助慣性装置は、走行距離計のエラーモデルによって走行距離計を校正する。慣
性装置は、車両本体に取り付けられており、走行距離計は、車体の動きを測定す
るので、走行距離計補助慣性装置は、車体と車両のシャシとの間の方向性を評価
しようとする。この車両の車体は、エンジン、乗員、弾薬を含む車両の上方部分
として定義される。車体は、車両のシャシの上に配置されており、シャシは、軸
及び車輪また軌道を有するフレームから成る車両の下方部分として定義される。
【0002】 この慣性/走行距離計エラーモデルは、統合された解が0.08°またはそれ
よりさらによい精度で車両のシャシに対する車体の相対的な方向を評価すること
ができる。相対的な方向が一定であるとの仮定は、車両のシャシに対して車体が
かなり動くときよく機能しない。ある車両においては、この動きは、2°ほどで
ある。走行距離の調整による大きなエラーは、この方向の変化が正しく同期しな
いときに生じる。垂直方向の速度及び垂直方向の位置(姿勢)は、走行距離のモ
デリングのエラーによって低下する。したがって、主装置が最適な精度を有する
ことが有利である。もし、走行距離計のモデリングのエラーを最小限にするか、
なくすことができれば、さらに有利になる。
【0003】
【課題を解決するための手段】
移動中の車両の正確な慣性運行データを決定する装置は、車両の上方本体(車
体)と、下方本体(車両のシャシ)との間の方向の差異を補償しなければならな
い。方向の差異は、さらに正確な慣性運行データ用の慣性運行データに対する補
正を行うために使用される。この装置は、種々の種類の地形上を車両が運行する
とき車両の上方本体と下方本体との間の非整合を常に測定することによって慣性
運行解を改善し最適にするという点で有利である。
【0004】
【発明の実施の形態】
本発明は、車体2と車両のシャシ4との間の関係が主に車のピッチ(縦揺れ)
であることを決定する。車両のピッチの関数は、ゼロ台の成分と一次の成分であ
る。慣性装置は、作動的な観点から車両1の車体2に取り付けられる。車両1の
横揺れ(sway)(Φ)は、車体2の車両のシャシ4に対する角度上の新しい
方向であり、車両のピッチ(Ψ)に正比例する。比例定数はKである。車両のピ
ッチは、X車体の軸線と水平平面との間の角度の向きとして定義される。Z車両
軸線は、車両1の中心を通って下に引かれる。Y車両軸線は、X軸線及びZ軸線
に直角であり、X車両軸線に沿って面するとき右に向かう。X、Y及びZ軸線は
、右手の直交 座標フレームを形成する。
【0005】 図1乃至図3は、異なる地形を運行する車両1と、その結果生じる車体と車両
のシャシとの方向を示す。図1は、一定水準の地形であり、ピッチがゼロである
車両1を示す。車両のピッチがゼロであるとき、車両のスエイもゼロである。車
両のシャシ4と車体2との間の角度の向きは、一定になる。図2は、例として丘
のような地形を上方に運行する車両1を示す。車両のピッチは、正であり、その
結果、車両のスエイも正である。車両のシャシ4と車体2との間の角度の向きは
、車両のピッチに比例する新しい値に変化する。車体2は、後方の軌道または車
輪が低く、前方の軌道または車輪が高い。図3は、下方に移動する車輪1を示す
。車両のピッチは、負であり、その結果、車両のスエイは、負である。車両のシ
ャシ4と車体2との間の角度の向きは、車両のプッチに比例する新しい値に変化
する。車体2は、後方の軌道または車輪が高く、前方の軌道または車輪が低い。
【0006】 図4は、本発明の統合慣性/VMS(車両の運動センサ)運行装置10の全体
の流れを示す。装置10への入力は、慣性データ(ジャイロ及び加速度計パルス
)及びVMS入力パルスである。ジャイロ及び加速度計(図示せず)は、車両1
の慣性運動の測定を行う。加速度計は、直線の加速度を検出するために使用され
、ジャイロは、角度の動きを測定するために使用される。VMSパルスは、車両
の運動センサ(図示せず)からのパルスを分離する。VSMは、通常、走行距離
計のケーブルの回転をパルス数に変換するために使用される電子機器を有する走
行距離ケーブルを含む。VMSは、走行距離ケーブルの与えられた回転のパルス
の固定数を出力する。装置10の出力は、最適なものとして補正された運行解で
ある。慣性運行解は、車両1の位置、速度及び姿勢情報から成る。
【0007】 図5は、VMS、慣性及びカルマンフィルタデータを使用して車体フレームの
車両の位置の変化を表すベクトルを形成する車両位置変換決定手段12を示す。
計算は、カルマンフィルタの計算速度より早い速度で計算が行われる。カルマン
フィルタの通常の速度は、1ヘルツである。VMSデルタ位置ベクトルは、10
ヘルツ以上及び100ヘルツ以下の計算で行われる。VMSパルスは、まず走行
距離に変換される。VMSパルスは、Nominal_VMS_SFまたはVMSスケ
ールファクタと掛けられる。VMSスケールファクタは、走行距離のパルスの名
目数を表す定数である。例えば、スケールファクタは、5パルス毎に1フットで
ある。
【0008】 前に処理されたサイクルからのVMS補正は、KF_VMS_SFまたはカル
マンフィルタファクタとして入力される。VMSパルスは、KF_VMS_SF
と組み合わされてKFVMSスケールファクタの補正を行い、VMS位置の変化
またはVMSデルタ位置を得るために所定の時間にわたって運行する現時測定さ
れたVMS距離を補正する。このVMS位置の変化は、車両のシャシフレームに
ある。また、VMS状態補正値が、非整合決定手段14に入力されて、この手段
14は、カルマンフィルタ非整合入力が、KF_VMS_MAYX、KF_VM
S_MAZX、KF_VMS_SWA_ZXとして入力される。また、車両のピ
ッチ(Vehicle_Pitch)は、VMS_MAXX、VMS_MAYX、VMS_M
AZXとして表現されたVMS非整合評価値を決定するために入力され、これら
は、Muxと組み合わせられて1つのベクトルを形成し、次に補正されたVMS
デルタ位置と組み合わされて非整合ベクトルを有する車体フレームのVMSデル
タ位置を形成する。この出力は、車両本体フレームで運行された距離であるVM
S_dp_Bである。Vehicle_Pitchは、慣性姿勢から形成され、この慣性姿勢
は、この技術分野で公知の標準の計算によってVehicle_Roll及びVehicle_Head
ingを生じる。
【0009】 図6は、3つのVMS非整合状態のカルマンフィルタ評価値が車両シャシフレ
ームから車両本体フレームへのVMSパルスを変換するために使用される方向余
弦ベクトルを得るためにどのように使用されるかを示す。KF_VMS_MAY
Xは、X軸線のシャシとY軸線の本体との間の非整合である。KF_VMS_M
AZXは、X軸線のシャシとY軸線の本体との間の非整合である。KF_VMS
_MAZXは、X軸線のシャシとZ軸線の本体との間の非整合を表す。これら2
つの非整合ファクタは、片寄りとして常に存在する。シャシと本体とは完全整合
すことが決してないからである。VMS_MAYXは、さらに処理されるために
出力される。車両が移動する間、シャシ4と本体2との間のY軸線の大きな非整
合の変化はないからである。
【0010】 VMS_MAZXは、処理が必要である。なぜならば、車両1が移動する間、
本体2とシャシ4との間にスエイが生じるからである。KF_VMS_SWAY
_ZXと称される図6のピッチスエイ状態記号6は、図1、図2及び図3と同じ
である。このスケールファクタは、ピッチの関数であり、発生する非整合の変化
を表し、したがって、Vehicle_Pitchと組み合わされて全体非整合が得られる。
この全非整合は、KF_VMS_MAZXと組み合わされてVMS_MAZXが
得られ、これは、シャシ4と本体2との間のZ軸線の新しい非整合を表す。
【0011】 MAZX及びMAYXは、公知の計算法を用いて、VMS_MAXXを決定す
るために使用される。これは、シャシ4と本体2との間の非整合を補償する新し
軸線基準を表す方向余弦ベクトルである。例えば、X、Y、Z軸線が本体フレー
ムにあると仮定する。前述したように、シャシ4及び本体2は、非整合を有する
。したがって、非整合を補償し、シャシのフレームデータを本体フレームで使用
することができるようにするために、シャシフレームのX軸線は、本体フレーム
のX軸線と所定の距離を有する。この角度の余弦は、シャシ4と本体2の間のこ
の非整合を補償し、シャシデータを基準の車体軸線フレームに使用することがで
きる新しい軸線を提供する。
【0012】 図7は、カルマンフイルタオブザベーション値を得るために慣性及びVMSデ
ータを使用する統合手段16を示す。このカルマンフィルタオブザベーション値
は、2つの異なる位置変化情報を組み合わせる。図7は、次の項目が統合される
ことを示す。 1)慣性速度は、運行速度の統合された慣性速度を得るように直接統合される
(Integral_v_L)。 2)運行フレームのVMSデルタ位置(Integral_VMS_dp_L)は、本
体フレームの位置変化を運行フレームに変換するためにVMS_dp_Bと組み
合わされたC_LBの統合の結果である。
【0013】 3)本体の運行フレーム変換マトリクス(C_LB)とシャシのVMS位置変
化(VMS_Delta_Position)の積で、非整合評価値が得られる。この統合は
、VMS_Misalighnment_Integralと呼ばれる。 4)車両のピッチ角度とVMS位置変化との積は、スエイを決定するために組
み合わされる。この統合は、VMS_Pitch_Sway_Integralと称され
る。前述したように、すべての計算は、カルマンフィルタの計算速度より速速度
で計算され、これは統合値に適用される。カルマンフィルタの通常の速度は、1
ヘルツである。VMS統合は、10Hz乃至100Hzの速度である。
【0014】 図8は、慣性運行解を補正するためにカルマンフィルタの補正を適用する補正
手段18を示している。これらの補正は、カルマンフィルタの速度、通常1ヘル
ツで行われる。さらに複雑なモデルが慣性センサのエラーの補正を含む場合もあ
るが、このモデルには示さない。まず、ジャイロ及び加速度計からのデータが統
合されて慣性運行解が得られる。この運行の解は、3つの出力の形態であり、こ
の出力は、運行フレームの車両速度、変換マトリクスへの車両本体、慣性車両位
置である。カルマンフィルタ補正がこれらの出力に適用され、さらに正確な慣性
位置、速度および姿勢が得られる。
【0015】 図9は、VMSパルス並びに慣性運行データの補正を行うを行う手段20を示
している。カルマンフィルタは、慣性とVMSデータを比較してデータの双方の
組のエラーを決定するために使用することができる。このチャートへの入力は、
補正された慣性装置データ、VMS及び慣性データ統合値である。図10は、共
分散マトリクス及びエラー状態評価値を更新するために使用される等式である。
図11は、状態移行マトリクスが慣性情報の統合値を使用してどのように形成さ
れるかを示す。
【0016】 図12は、慣性及びVMSエラー状態の評価値を更新するためにどのようにV
MSデルタ位置オブザベーションが使用されるかを示している。図13は、オブ
ザベーションの利得を画定するためにオブザベーションの不確実なデータ及びエ
ラー状態の現在の評価値がどのように使用されるかを示している。カルマンフィ
ルタ伝搬及び利得の等式は、1974年Arthur Gelbによって編集されたAnalytic科
学社の技術スタッフによって書かれた「応用適性評価」に記載された等式に基づ
いている。この本は、目的のみが引用されるが、本発明のこれらの等式に制限さ
れないように本発明の結果に到達するために他の等式も使用することができる。
【0017】 図14は、VMSデルタ位置オブザベーションとVMSエラー状態へのオブザ
ベーション値の感度を示している。第1に統合が時間に関連しないように処理さ
れる。オブザベーションベクトルは、走行距離の更新位置である。オブザベーシ
ョンマトリクスは、エラー感度全体を有する。公知の計算を用いて速度姿勢が補
正される。VMS非整合感度は、スエイの非整合と軸線の間の非整合を更新して
いる。VMSスケールファクタは、走行距離を決定する尺度を提供する。車両は
、補正された非整合出力によって、移動環境における慣性運行データの正確な測
定値を得る性能を有する。
【0018】 本発明は、特許法に適合するために詳細に説明し、当業者に新しい法則を応用
し、このような特別の方法及び必要な部品を製造使用するために必要な情報を提
供した。しかしながら、本発明は特別に異なる方法及び部品によって実行され、
本発明の範囲から逸脱せずに変更改造によって達成することができることを理解
しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一定の高度の地形上を移動する車両を示す図である。
【図2】 上方に傾斜した地形を移動する車両の図である。
【図3】 下方に傾斜した地形を移動する車両の図である。
【図4】 スエイ(sway:動揺)に基づいて精度が向上した慣性運行データを決定す
る本発明の装置を示す図である。
【図5】 車体フレームにおける車両位置の変化の決定を示す図である。
【図6】 車両における車体とシャシとの間の非整合の決定を示す図である。
【図7】 速度、位置の変化、非整合及びスエイの統合を示す図である。
【図8】 慣性運行データの補正を示す図である。
【図9】 VSM及び慣性運行データの補正の決定を示す図である。
【図10】 エラー及び共分散マトリクスの決定を示す図である。
【図11】 エラー及び共分散マトリクスを決定する際に含まれる状態移行マトリクスを形
成することを示す図である。
【図12】 エラー及び共分散マトリクスの更新を示す図である。
【図13】 更新されたエラー及び更新された共分散を決定する際に必要なカルマンゲイン
の決定を示す図である。
【図14】 図7から得られた統合データに基づいて慣性運行データ並びにVMS用の補正
係数を部分的に決定することを示す図である。
【手続補正書】
【提出日】平成14年3月20日(2002.3.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方本体及び下方本体を有する車両の慣性運行データを正確
    に測定する装置であって、 前記車両が移動するとき、前記上方本体及び前記下方本体の方向の変化を測定
    する運動センサと、 慣性センサデータを供給する慣性センサと、 前記上方本体と前記下方本体との間の方向の差異を決定し、前記方向の差異に
    基づく前記慣性センサデータを処理して正確な慣性運行データを提供する器械と
    、を有する慣性運行データを正確に測定する装置。
  2. 【請求項2】 前記慣性運行データは、位置、速度及び姿勢である請求項1
    の装置。
  3. 【請求項3】 前記方向に関するデータは、水平方向軸線についての車両の
    方向に関するものである請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記運動センサは、走行距離計である請求項1の装置。
  5. 【請求項5】 前記慣性センサは、ジャイロ及び加速度計である請求項1の
    装置。
  6. 【請求項6】 上方本体及び下方本体を有する車両の慣性運行データを正確
    に測定する装置であって、 前記車両が移動するとき、前記上方本体及び前記下方本体の方向のデータを測
    定する運動センサと、 慣性センサデータを提供する慣性センサと、 前記慣性センサデータに基づいて車両の慣性運行データを決定する器械と、 前記上方本体と前記下方本体との間の方向の差異を決定する器械と、 前記方向の差異を有する前記慣性データを統合して統合データを得る器械と、 前記統合されたデータに基づいて前記慣性運行データと前記方向のデータに対
    して補正しさらに正確な慣性運行データを得る器械と、を有する車両の慣性運行
    データを正確に測定する装置。
  7. 【請求項7】 前記慣性センサデータは、加速度及び角度上の運動である請
    求項6の装置。
  8. 【請求項8】 前記方向データは、水平軸線に対しての車両の方向に関する
    請求項6の装置。
  9. 【請求項9】 前記運動センサは、走行距離計である請求項6の装置。
  10. 【請求項10】 前記慣性センサはジャイロ及び加速度計である請求項6の
    装置。
  11. 【請求項11】 予め知られた位置からの車両の位置の変化に基づいて位置
    を決定する手段を含む請求項6の装置。
  12. 【請求項12】 前記位置の変化は、慣性センサデータと方向の差異と統合
    され統合データの一部になる請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 補正を提供する装置は、前記統合データに基づいて位置を
    補正する請求項12の装置。
  14. 【請求項14】 前記方向の差異は、Z軸線にある請求項6の装置。
  15. 【請求項15】 上方本体及び下方本体を有する車両のさらに正確な慣性運
    行データを提供する方法であって、 前記車両が移動する間、前記上方本体及び前記下方本体の方向の変化を測定す
    る工程と、 慣性センサから受けた慣性センサデータと方向の差異とを統合して統合データ
    をつくる工程と、 前記慣性センサデータから慣性運行データを決定する工程と、 前記統合データによって前記慣性運行データを補正して正確な慣性運行データ
    を提供する工程と、を有する慣性運行データを正確に測定する方法。
JP2001520068A 1999-08-27 2000-08-26 車両の慣性運行データを正確に測定する装置及び方法 Pending JP2003508737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/384,764 1999-08-27
US09/384,764 US6085149A (en) 1999-08-27 1999-08-27 Integrated inertial/VMS navigation solution
PCT/US2000/023431 WO2001016561A1 (en) 1999-08-27 2000-08-26 Integrated inertial/vms navigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508737A true JP2003508737A (ja) 2003-03-04
JP2003508737A5 JP2003508737A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=23518661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520068A Pending JP2003508737A (ja) 1999-08-27 2000-08-26 車両の慣性運行データを正確に測定する装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6085149A (ja)
EP (1) EP1206683B1 (ja)
JP (1) JP2003508737A (ja)
AT (1) ATE313061T1 (ja)
AU (1) AU7076300A (ja)
DE (1) DE60024835T2 (ja)
IL (2) IL148423A0 (ja)
WO (1) WO2001016561A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860615B2 (en) * 1999-01-06 2005-03-01 Armament Systems And Procedures, Inc. LED flashlight with integral keyring clip
US20020022924A1 (en) * 2000-03-07 2002-02-21 Begin John David Propagation of position with multiaxis accelerometer
US6564148B2 (en) * 2001-03-06 2003-05-13 Honeywell International Integrated inertial VMS navigation with inertial odometer correction
US6876926B2 (en) * 2002-09-26 2005-04-05 Honeywell International Inc. Method and system for processing pulse signals within an inertial navigation system
US10444017B2 (en) 2011-10-25 2019-10-15 Honeywell International Inc. Method to improve leveling performance in navigation systems
CN102607593B (zh) * 2012-02-28 2014-04-23 西安费斯达自动化工程有限公司 基于加速度计的飞行器姿态三角修正模型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243386A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 車両用慣性航法装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908767A (en) * 1987-01-16 1990-03-13 Valentine Research, Inc. Acceleration measuring system
GB8909299D0 (en) * 1989-04-24 1989-06-07 Lotus Group Plc Land vehicle suspension control system
US5360236A (en) * 1992-12-14 1994-11-01 Honeywell Inc. Apparatus and methods for mounting an inertial sensor chassis to an aircraft support frame
US5421187A (en) * 1993-12-28 1995-06-06 Honeywell Inc. Calibration of an internal sensor system
JP2843903B2 (ja) * 1996-03-04 1999-01-06 防衛庁技術研究本部長 慣性航法装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243386A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency 車両用慣性航法装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60024835D1 (de) 2006-01-19
EP1206683A1 (en) 2002-05-22
WO2001016561A8 (en) 2001-09-07
AU7076300A (en) 2001-03-26
ATE313061T1 (de) 2005-12-15
US6085149A (en) 2000-07-04
EP1206683B1 (en) 2005-12-14
IL148423A (en) 2006-04-10
WO2001016561A1 (en) 2001-03-08
IL148423A0 (en) 2002-09-12
DE60024835T2 (de) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110501024B (zh) 一种车载ins/激光雷达组合导航系统的量测误差补偿方法
EP1582840B1 (en) Inertial navigation system error correction
CA1277401C (en) Method for determining the heading of an aircraft
CA2104716C (en) Method for calibrating inertial navigation instruments of aircraft
CN108627152B (zh) 一种微型无人机基于多传感器数据融合的导航方法
CN111024074B (zh) 一种基于递推最小二乘参数辨识的惯导速度误差确定方法
CN111006675B (zh) 基于高精度重力模型的车载激光惯导系统自标定方法
CN110823224B (zh) 一种车辆定位方法及车辆
CN109470276B (zh) 基于零速修正的里程计标定方法与装置
CN111307114B (zh) 基于运动参考单元的水面舰船水平姿态测量方法
CN108955671B (zh) 一种基于磁偏角、磁倾角的卡尔曼滤波导航方法
JP4149913B2 (ja) 慣性オドメータ補正による統合慣性vms航法
CN113008229B (zh) 一种基于低成本车载传感器的分布式自主组合导航方法
JP2003508737A (ja) 車両の慣性運行データを正確に測定する装置及び方法
JP3440180B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05215564A (ja) 車両用位置測定装置
JP2003075172A (ja) 車両挙動計測装置
CN114111768B (zh) 一种基于偏角异常补偿的轨道线型拟合方法
JPH0634379A (ja) ナビゲーション装置
JPH11295335A (ja) 移動体の位置検出装置
JPH0949737A (ja) 航法信号出力方法
JP3375720B2 (ja) 船舶の慣性航法装置
CN113048987A (zh) 一种车载导航系统定位方法
GB2182518A (en) Doppler-inertial data loop for navigation system
JPH09243385A (ja) 車両用慣性航法装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100512