JP2003507256A - 自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定する方法 - Google Patents

自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定する方法

Info

Publication number
JP2003507256A
JP2003507256A JP2001518300A JP2001518300A JP2003507256A JP 2003507256 A JP2003507256 A JP 2003507256A JP 2001518300 A JP2001518300 A JP 2001518300A JP 2001518300 A JP2001518300 A JP 2001518300A JP 2003507256 A JP2003507256 A JP 2003507256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ref
vehicle
time
downhill
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001518300A
Other languages
English (en)
Inventor
クルーゼマン・ライナー
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10026102A external-priority patent/DE10026102A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2003507256A publication Critical patent/JP2003507256A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/56Devices characterised by the use of electric or magnetic means for comparing two speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P7/00Measuring speed by integrating acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/04Hill descent control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定するための方法に関する。この場合、微分によってVref から車両加速度aref を求め、このaref を、センサによって測定された縦方向加速度aL と比較し、|aL −a ref |が閾値SLよりも大きいかどうかを監視することにより、普通走行からの偏差が存在するかどうかをチェックし、更に普通走行からの偏差が中断されないで存在する偏差時間tを測定し、偏差時間tが最低時間TM を上回るかどうかを監視し、そしてtがTM よりも大きいときに、上り坂走行または下り坂走行中であること推定する。本発明は更に、時間t,t1 ,t2 ,tK を測定するために、カウンタを備えたデジタル論理が使用され、論理の数字が一定の単位時間に一致する装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載の方法と、請求項10の上位概念に記載
の装置に関する。
【0002】 最新の自動車は走行状態を制御および調整するためにいろいろな電子システム
を備えている。例えば制動力制御システム(ABS)、ドライビングスタビリテ
ィプログラム(ESP)およびトラクションスリップコントロールシステム(T
CS,BTCSまたはTSC)を備えている。これらのシステムの電子装置内に
設けられた制御プログラムはその設計に応じて、自動車に組み込まれた多数のセ
ンサを評価する。これは例えば車輪速度センサ、縦方向加速度センサ、横方向加
速度センサおよびエンジントルクセンサである。トラクションスリップコントロ
ールシステムの場合には、電子装置により、車両の加速度が大きいときに、車両
を加速する車輪が空回りしないようにする。これは、空回りする車輪を制動する
ことによっておよびまたは駆動出力を絞ること(エンジントルク低下)によって
行われる。
【0003】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3809101号公報には、ブレーキ介入お
よびエンジン介入によってTCSシステムを制御するための方法と回路装置が記
載されている。この方法の場合には、トラクションスリップをコントロールする
ために、車輪ブレーキの使用およびまたは駆動エンジンの制御への介入が行われ
る。そのために、トラクションスリップコントロールは特に、既存のアンチロッ
クコントロール装置(ABS)の普通の構成要素を使用する。必要な車両構成要
素(例えばエンジン)との通信は、それ自体知られている車両データバス(CA
N)を介して行うことができる。この場合、方法を実施するために、車輪回転状
態を検出するためのセンサが信号処理のための回路によって評価され、電磁式液
圧弁を操作するための操作信号が発生させられる。この操作信号は制動力の制御
を可能にする。システムの電子装置は必要な操作量を計算するためにいわゆる車
両基準速度Vref を必要とする。この操作量は一般的に、個々の車輪の車輪速度
から決定される。特別な走行状況が発生すると、1個または複数の車輪がもはや
現在の車速を示さない。というのは、車輪が空回りするからである。この場合一
般的に、空回りする車輪は車両基準速度Vref を求めるために使用されない。
【0004】 ABSの制御アルゴリズムは重要な入力量として車両基準速度Vref を使用す
る。車両基準速度が実際の車速Vt からずれると、これはABSの不当な応答を
もたらす。これは或る時間の間ブレーキ圧力低下を生じることになる。従って、
それに伴う危険に基づいて、Vref と実際の速度Vt の偏差ができるだけ短い時
間生じるようにすべきである。
【0005】 車両挙動を制御するための上記の電子システムの場合には、特に全輪駆動車両
の場合に重要である上り坂走行と下り坂走行の影響が充分に考慮されていないか
または全く考慮されていない。例えばトラクションコントロールの場合、駆動車
輪の空回りが確認されると、上り坂走行の際車両基準速度は縦方向加速度センサ
の誤解釈に基づいて高すぎることになる。その結果、トラクションスリップコン
トロールは例えばエンジントルク低下によってトラクションスリップに充分に応
答しない。下り坂走行の場合、ABSコントロールが敏感に応答しすぎる。
【0006】 そこで、本発明の目的は、車両挙動を制御するための今日一般的である電子シ
ステムにおいて、上り坂走行または下り坂走行中であることを決定(認識)する
ための改善された方法を提供し、それによって車両基準速度Vref をVt に迅速
に近づけ、車両基準速度を入力量として利用する、ドライビングスタビリティ等
を制御するための電子システムの信頼性を高めることである。
【0007】 この課題は本発明に従い、請求項1記載の方法によって解決される。
【0008】 本発明では、縦方向加速度、エンジントルクまたは車輪回転速度に関するデー
タのような、どんな場合でも車両に存在する車両データによって、上り坂走行ま
たは下り坂走行を決定することができる。そのために先ず最初に、それ自体知ら
れている方法で、車輪センサ信号から車両基準速度Vref が決定される。そのた
めに、例えば最もゆっくり回転する車輪の車輪速度を用いることができる。この
車両基準速度から、例えば数値的に行うことができる微分によって、車両加速度
ref が計算または発生させられる。そして、この車両加速度は本発明に従って
他のセンサの車両加速度と関連づけられる。必要であると思われる場合には、車
輪速度から決定された車両加速度の妥当性判断を行うことができる。現在の車両
基準速度が実際の車速と一致しないことが妥当であるときには、この車両基準速
度は決定された車両加速度に基づいて(例えば求められた車両基準速度またはセ
ンサによって検出された加速度から直接的に)外挿可能である。そのために、例
えばドイツ連邦共和国特許出願第98938709.7号明細書(P9071)
と未公開のドイツ連邦共和国特許出願第19939979.4号明細書(P95
84)に記載された方法に対応して、車両加速度ができるだけ正確に評価される
。しかし、この外挿は、同時に上り坂走行または下り坂走行が決定されていない
ときにのみ補正しないで行うことができる。
【0009】 ドイツ連邦共和国特許出願第98938709.7号明細書(P9071)に
おいて、車両基準速度を補正または外挿する際に上り勾配または下り勾配での走
行を考慮することが既に提案されている。これは公知の方法に従って、車輪の角
速度およびまたは角加速度が所定の最低値だけ互いに異なっているとき、換言す
ると上記の値が所定の値範囲内にないときにのみ、車輪の過回転が認識されるこ
とによって行われる。この場合、車輪の空回りが対称的に行われないで、非協調
的に行われるので、明確な値の差が発生するという、経験に基づく事実が用いら
れる。
【0010】 しかし、本発明では、今日の全輪駆動車両、特にほぼリジッドの全輪クラッチ
(例えばハルデックス(Haldex)クラッチ)を装備している車両の場合、車輪が同
じように空回りするので、上記の公知の方法はこの車両の場合にはもはや機能し
ない。
【0011】 全輪駆動装置を備えた自動車の場合、長い時間にわたって、車輪回転速度信号
から決定された車両基準速度が実際の車速に一致しないことがあり得る。という
のは、滑りやすい路面では、そのために使用可能なすべての車輪が空回りするか
らである。車輪が空回りする場合、車両加速度は実質的に個々の車輪の摩擦係数
μに左右される。摩擦係数μは例えば次式
【0012】
【数1】 に従って計算可能である。ここで、ωは角加速度、Jは個々の車輪の慣性モーメ
ント、Mmot はエンジントルク、FN は車両の垂直方向の力、そしてrR は車輪
半径である。
【0013】 エンジントルクと車輪の慣性モーメントと力の伝達との間の関係は、所定のタ
イプの車両のための値表によってきわめて簡単に定めることができる。ドイツ連
邦共和国特許出願第19939979.4号明細書(P9584)に記載されて
いるように、この表はそれぞれエンジントルクに割当てられた加速度値と、場合
によっては車両の入れられた変速段を考慮することができる縦列を含んでいるの
で、車両の加速度を推測し、車両基準速度を外挿することができる。
【0014】 既に述べたように、上り坂走行または下り坂走行の場合、車速の外挿を充分に
正確に行うことができない。従って、信頼性のある(安全な)基準速度を得るた
めに、特に外挿が既に長い時間にわたって行われたときに、本発明に従って、車
両の1本の車軸または1個の車輪が駆動装置から切り離され、そして切り離され
た車軸または車輪の回転状態がチェックされる。切り離された車輪の車輪速度が
、車両基準速度Vref よりも遅くなるほど低下すると、決定された車両基準速度
は高すぎる。この場合、車両基準速度は低い値の方に補正しなければならない。
これは例えば連続的にあるいは好ましくは補正値Kを加算することによって不連
続的に行うことができる。
【0015】 本発明では、車両基準速度Vref から導き出された車両加速度aref が縦方向
加速度aL の値と比較される。この比較に基づいて、車両が普通の走行からの偏
差を有するかどうかを決定することができる。aL −aref の値が0よりも大き
な一定の閾値SLよりも大きいときには、普通走行からの偏差が存在する。普通
走行からの偏差は例えば、車両が長い時間上り坂走行または下り坂走行するとき
に生じる。しかし、車輪の短時間の加速は普通走行からの偏差を生じない。この
普通走行からの偏差は長い時間にわたって上り坂走行または下り坂走行が存在す
る場合にのみ重要である。従って、本発明では、偏差時間tが測定される。この
偏差時間内に、普通走行からの偏差が生じていないなければならない。上り坂走
行であるか下り坂走行であるかを決定するために、偏差時間tの値がチェックさ
れ、時間tが最低時間を上回ったときに上り坂走行または下り坂走行が決定され
る。
【0016】 好ましくはそれぞれ、上り坂走行のための偏差時間t1 と下り坂走行のための
偏差時間t2 が決定される。この場合、t1 は論理式aref −SL>aL を満足
する時間を示す。時間t2 は、論理式aref +SL<aL を満足する時間を示す
。これにより、上り坂走行と下り坂走行の区別をきわめて簡単に行うことができ
る。
【0017】 本発明に従って上り坂走行または下り坂走行が決定されると、これは好ましく
は駆動出力の補正、特にエンジントルク変更または駆動ユニットへの電子システ
ムによる適当な制御信号の伝送を生じることになる。
【0018】 本発明による方法は全輪駆動車両および車軸が1本だけ駆動される車両におい
て実施可能である。駆動されない車軸を備えていない車両(全輪駆動車両)の場
合、好ましくは車輪が空回りする際に、場合によって存在する上り坂走行または
下り坂走行を考慮して、車両基準速度Vref が上り坂走行または下り坂走行の程
度に基づいて外挿され、この場合Vref の外挿がVt の方向に行われる。
【0019】 車両基準速度Vref をチェックするために(安全のため)、好ましくは駆動さ
れる車軸が駆動装置から切り離され、駆動されない車軸の挙動から実際の車速が
推測される。駆動されない車軸が切離し後Vref を下回るまで減速されると、一
般的に車両基準速度は高すぎる。しかし、切り離された車軸の車輪の回転速度が
変化しないと、車両基準速度は一般的に低くなり過ぎる。これから下り坂走行を
推測することができる。
【0020】 車両基準速度Vref が補正されるときには、これは好ましくは補正値KをVre f に繰り返して加算することにより行うことができる。補正値Kは、Vref がど
ちらの方向から実際の車速に近づいているかどうかに応じて、正または負の値と
することができる。既に述べたように、Kの値は上り坂走行であるかまたは下り
坂走行であるかに応じて適切に補正される。Kは特に約0.1 〜0.3 gの値を有す
る。
【0021】 加速度に一致する閾値SLは好ましくは約0.02〜0.2 g、特に約0.04〜0.12g
である。この場合、重力加速度gはg=9.81ms-2である。例えば0.08gの値は8
%の上り勾配に相当する。従って、装置に含まれるカウンタは、上り坂走行の可
能性が電子機器によって認識されるような普通走行からの偏差が存在するときに
常に、値1だけ増分される。この場合例えば、1の上昇は7msの時間に相当す
る。下り坂走行が電子機器によって決定されるような普通走行からの偏差が存在
すると、カウンタは下り坂走行決定のために値1だけ増分される。測定時点で上
り坂走行または下り坂走行の上記の両条件を満足しないと、好ましくはカウンタ
が再び1だけ減分されるかまたは特に0にセットされる。この場合、カウンタは
負の値にはならない。
【0022】 上り坂走行または下り坂走行の一種の可能性を示す普通走行からの偏差が高い
カウンタ値であることが確認されたときには、この情報は例えばデジタル出力部
によって状態変化として外部に伝送可能である。そのために、カウンタが所定の
閾値、例えば200(計数単位あたり7msの単位の場合1400msの時間に
相当する)を上回るかどうかをチェックすることができる。この閾値を上回ると
、上述の手段が開始される。
【0023】 本発明の好ましい実施形では、全輪駆動車両において車両基準速度を安全にす
るために、車輪の少なくとも1個または1本の車軸がパワートレインから切り離
される。これは次の状況で重要である。 1.車輪信号に関連して決定または外挿された車両基準速度が実際の車速Vt よ りも高いとき。 2.車両基準速度が実際の車速Vt よりも低いとき。 この状況を認識するために往々にして、次に述べる条件の1つまたは複数を質問
する必要がある。 ・ トラクションスリップコントロールの作動(この基準はトラクションスリッ プコントロールが検出されことをを示す)。 ・ 車両基準速度が既に長い時間にわたって修正または外挿された(この基準は 、車両基準速度が益々妥当でなくなっているかどうかを示す)。 ・ 実際の車両加速度が所定の閾値よりも小さい。 ・ 車輪スリップが他の閾値よりも大きい(車輪スリップは例えば個々の車輪回 転速度値を車両基準速度値と比較することによって検出することができる)。
・ エンジンのトラクションスリップコントロールが所定の時間以降中断されな いトルク増大を生じ、同時に低い道路摩擦係数が検出されるかあるいはトルク 低下の状態で中断されなかった。
【0024】 好ましくは上記の複数またはすべての基準は連係されないで質問される。適合
のための車両基準速度の上昇は所定の限度内でのみ外挿によって可能である。全
輪駆動装置において駆動装置からの若干の車輪の切離しが必要である状況を検出
するために、次に述べる複数またはすべての条件をチェックすることができる。
この場合、この条件は特に最小時間(例えば300ms以上)を満足する必要が
ある。 ・ 縦方向加速度センサの信号は、車輪信号から決定された車両基準速度よりも 所定の最小値だけ大きい。この場合、車両は上り坂走行または下り坂走行中で ある。 ・ エンジントルクは値0よりも大きくなければならない。 ・ すべての車輪の車輪加速度およびまたは車輪速度は安定した車輪挙動を示さ なければならない(車輪加速度は閾値よりも小さい)。 ・ 車輪の車輪速度は車両基準速度よりも高くなければならない。
【0025】 車輪の切離しは好ましくは少なくとも2000msよりも短い時間、特に30
0〜1000msの時間の間行われる。パワートレインからの車輪の切離しの時
間は好ましくは300〜1000msである。方法に従って好ましくは、所定の
時間の間切離しを頻繁に行われないようにする。これによって、小さな摩擦係数
での走行の間、よくない車両挙動を回避することができる。
【0026】 Vref の値を補正値Kだけ繰り返して補正することによって、車速Vt の実際
の値の方向にVref の値を近づけるために必要である近接時間tK を検出するこ
とにより、Vt に対するVref の偏差の程度が決定される。決定された時間tK によって、上り坂走行中であるかまたは下り坂走行中であるかを決定することに
より、本発明による方法を拡張すると特に有利である。上り坂走行または下り坂
走行は特に、時間tK が所定の閾値を上回ったときに存在する。この閾値は好ま
しくは約40〜100msの範囲である。
【0027】 用語“近づく”は本発明では、他の値に値が近接することであると理解される
。この場合、達成すべき値に正確に達する必要はない。
【0028】 車両基準速度に影響を与えるために用いられる仮定の車両加速度がは好ましく
は、時間tK に応じて、決定された時間tK に比例して補正値Kを増大するよう
に変化する。
【0029】 本発明は更に、上記の本発明による方法を実施するための、請求項10記載の
装置に関する。
【0030】 好ましくは、上り坂走行(t1 )と下り坂走行(t2 )のためにそれぞれ1個
のカウンタが設けられている。
【0031】 上記の方法の実現は好ましくは適切にプログラミングされたコンピュータ支援
制御で行われる。
【0032】 本発明は、本発明による方法によって、特に車両の縦方向ダイナミクスおよび
または横方向ダイナミクスを制御するための制御システム(例えばBTCSまた
はTCS、同様にESP)を備えた車両において、車両が上り坂を走行している
かまたは下り坂を走行しているかを決定することができるという効果がある。斜
面を走行することによって、トラクションスリップコントロールのときにエンジ
ン制御に不利な影響を与える車軸荷重分配の変化が生じる。本発明による方法に
よって、上り坂走行または下り坂走行の情報を、改善されたエンジントルク低減
のために使用可能である。坂道走行中のトラクションスリップコントロール時に
行われるような加速度の急低下の頻度は大幅に減少する。
【0033】 次の図の説明から、付加的な好ましい実施の形態が明らかになる。
【0034】 図1には、車速(実際の速度)Vt で前進する自動車1が示してある。車輪3
の車輪速度はセンサ2によって測定され、電子処理ユニット10に供給される。
処理ユニット10では、車両基準速度Vref が公知のごとく発生させられる。車
両基準速度はシステムR(ABS,TCS,ESP)のような他のシステムにに
供給される。車両基準速度はエンジンMのエンジン回転数と変速機Gの変速機デ
ータに基づいて補正または外挿される。ステップ4において処理ユニット5によ
り、車両基準速度から車両加速度aref が求められる。ユニット6において、a L とaref の比較が行われる。偏差時間t,t1 ,t2 はユニット7のカウンタ
に記憶される。時間閾値TM を上回ると、これは情報“上り坂走行または下り坂
走行”を、車両基準速度Vref を決定するためのユニットに供給することになる
。ユニット10は好ましくは、上り坂走行または下り坂走行を別々に検出するた
めの他のユニット9を備えている。
【0035】 処理ユニット10はケーブルを介して全輪クラッチ11にアクセスすることが
できる。これにより、必要なときには、駆動される車輪の軸をエンジンMから切
り離すことができる。更に、Vref の値を実際の車速に近づける必要がある時間
k を測定する処理ユニット8が設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を概略的に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 100 26 102.7 (32)優先日 平成12年5月26日(2000.5.26) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 速度Vt で前進する自動車の上り坂走行または下り坂走行を
    決定するための方法であって、 車輪回転速度センサ(2)によって車輪基準速度Vref を決定し、その際Vre f が場合によっては、特に車輪(3)が専ら空回りする場合に、加速度データ、
    エンジントルクデータおよびまたは入れられている変速段に関する情報を外挿す
    ることによって補正可能であり、 微分によってVref から車両加速度aref を求め(4)、 このaref を、センサによって決定された縦方向加速度aL と比較する(5)
    、 方法において、 a)差aL −aref の値が閾値SLよりも大きいかどうかを監視することにより 、普通走行からの偏差が存在するかどうかをチェックし(6)、この場合SL が零よりも大きく、 b)普通走行からの検出された偏差が中断されないで存在する偏差時間tを測定 し(7)、 c)偏差時間tが最低時間TM を上回るかどうかを監視し、この場合TM が零よ りも大きく、 d)tがTM よりも大きいときに、上り坂走行または下り坂走行中であることを 推定することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 その都度上り坂走行のための偏差時間t1 と下り坂走行のた
    めの偏差時間t2 が決定され、この場合t1 が式aref −SL>aL を満足する
    時間を示し、t2 が式aref +SL<aL を満足する時間を示すことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 全輪駆動車両において車輪が空回りする際に場合によって存
    在する上り坂走行または下り坂走行を考慮して、車両基準速度Vref が上り坂走
    行または下り坂走行の程度に基づいて外挿され、この場合Vref の外挿がVt
    方向に行われることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 Vref をチェックするために、駆動される車軸または車輪が
    駆動装置から切り離され、駆動されない車軸または車輪の挙動から実際の車輪速
    度が推定されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 正または負の補正値KをVref に繰り返して加算することに
    より、Vref の補正が行われ、この場合補正が決定された偏差と反対方向に行わ
    れることを特徴とする請求項1〜4記載の方法。
  6. 【請求項6】 車両基準速度Vref を外挿する際に、上り坂走行であるか下
    り坂走行であるかどうかが考慮され、この場合上り坂走行であるか下り坂走行で
    あるかの識別が請求項1〜5の少なくとも一つに記載の方法によって行われるこ
    とを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 2000msよりも短い時間の間切離しが行われることを特
    徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 Vref を補正値Kだけ繰り返して補正することによって、車
    速Vt の実際の値の方向にVref の値を近づけるために必要である近接時間tK を検出することにより、Vt に対するVref の偏差の程度が決定されることを特
    徴とする請求項5〜7の少なくとも一つに記載の方法。
  9. 【請求項9】 車両基準速度に影響を与えるために用いられる仮定の車両加
    速度が、時間tK に応じて、決定された時間tK に比例して補正値Kを増大する
    ように変化することを特徴とする請求項5〜8の少なくとも一つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 t,t1 ,t2 およびtK の測定がカウンタ(7,9)を
    備えたデジタル論理によって行われ、論理の数字が所定の単位時間に一致するこ
    とを特徴とする請求項1〜9記載の方法を実施するための装置。
  11. 【請求項11】 上り坂走行と下り坂走行のためにそれぞれ1個のカウンタ
    (7,9)が設けられていることを特徴とする請求項10記載の装置。
JP2001518300A 1999-08-20 2000-08-17 自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定する方法 Withdrawn JP2003507256A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19939439 1999-08-20
DE19939438 1999-08-20
DE19939438.5 1999-08-20
DE19939439.3 1999-08-20
DE10026102A DE10026102A1 (de) 1999-08-20 2000-05-26 Verfahren zur Erkennung einer Bergauf-oder Bergabfahrt eines Kraftfahrzeuges
DE10026102.7 2000-05-26
PCT/EP2000/008022 WO2001014187A1 (de) 1999-08-20 2000-08-17 Verfahren zur erkennung einer bergauf- oder bergabfahrt eines kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003507256A true JP2003507256A (ja) 2003-02-25

Family

ID=27213881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001518300A Withdrawn JP2003507256A (ja) 1999-08-20 2000-08-17 自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6701224B1 (ja)
EP (1) EP1210256B1 (ja)
JP (1) JP2003507256A (ja)
DE (1) DE50013434D1 (ja)
WO (1) WO2001014187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001054A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Robert Bosch Gmbh 車両における低速運転方向の特定

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627779B2 (en) * 2001-10-19 2003-09-30 Chevron U.S.A. Inc. Lube base oils with improved yield
DE10154341A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer geometrischen Fahrzeugneigung eines Kraftfahrzeuges
JP4127118B2 (ja) * 2003-05-23 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
JP4161923B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-08 株式会社デンソー 車両安定化制御システム
EP1584530A1 (fr) * 2004-04-05 2005-10-12 Delphi Technologies, Inc. Procédé d'assitance à la conduite en descente et dispositif associé
DE102004024458A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kompensation des Steigungseinflusses bei der Bestimmung einer Referenzgeschwindigkeit
EP1621437B1 (de) * 2004-07-22 2010-12-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Antriebsstrangs eines Fahrzeugs
DE102005029587B4 (de) 2004-07-22 2020-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Antriebstrangs eines Fahrzeugs
US20060212205A1 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Continental Teves, Inc. Method for detecting when a vehicle is in a downhill situation
FR2892518B1 (fr) * 2005-10-21 2008-04-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de mesure de l'acceleration dans un vehicule automobile
FR2892520B1 (fr) * 2005-10-21 2008-04-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de validation de la mesure fournie par un accelerometre dans un vehicule automobile et application a l'estimation de la pente
DE102006039153A1 (de) * 2006-08-21 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer aktuellen Fahrzeuglängsgeschwindigkeit
DE102006052106A1 (de) * 2006-11-04 2008-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum fahrstreckenneigungsabhängigen Steuern und/oder Regeln eines Automatgetriebes eines Fahrzeuges
KR100834723B1 (ko) * 2007-05-14 2008-06-05 팅크웨어(주) 센서를 이용한 수직적 주행상태 판단 방법 및 장치
FR2923436B1 (fr) * 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination de sa vitesse par rapport au sol
FR2923437B1 (fr) * 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination du coefficient d'adherence de roue
US8146696B2 (en) * 2008-09-02 2012-04-03 Segway, Inc. Methods and apparatus for moving a vehicle up or down a sloped surface
US9352749B2 (en) * 2008-09-23 2016-05-31 GM Global Technology Operations LLC Torque sensor based vehicle direction determination
US8224549B2 (en) * 2009-09-17 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling vehicle functions in response to at least one of grade, trailering, and heavy load
US9255529B2 (en) * 2010-02-23 2016-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Longitudinal G adjusted throttle response
US20110269595A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 American Axle & Manufacturing Inc. Control strategy for operating a locking differential
US9758167B1 (en) 2016-03-08 2017-09-12 Gkn Driveline North America, Inc. Hill detection and grade percent estimation logic for an all-wheel drive system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780717B2 (ja) 1989-01-24 1998-07-30 日産自動車株式会社 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
DE3933652A1 (de) 1989-10-09 1991-04-11 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem und antriebsschlupfregelsystem
JP2974440B2 (ja) * 1991-03-22 1999-11-10 株式会社日立製作所 自動車総合制御装置
US5794170A (en) * 1994-11-14 1998-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Downhill coasting situation detecting device for automotive vehicle
JP3034453B2 (ja) 1995-11-20 2000-04-17 トヨタ自動車株式会社 アンチロックブレーキ制御装置
DE19732554A1 (de) 1997-07-29 1999-02-04 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Fahrzeuggeschwindigkeit
DE19939979B4 (de) 1999-02-27 2011-12-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Fahrzeugreferenzgeschwindigkeit und zur Erkennung einer unrichtigen Fahrzeugreferenzgeschwindigkeit eines allradgetriebenen Fahrzeugs
DE19914727A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Bestimmen einer Fahrbahnneigungsgröße
DE19924941A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Regelsystem zur Einstellung einer vorgebbaren Fahrzeug-Zielgeschwindigkeit
US6363310B1 (en) * 2000-03-23 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for vehicle speed control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001054A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Robert Bosch Gmbh 車両における低速運転方向の特定

Also Published As

Publication number Publication date
EP1210256A1 (de) 2002-06-05
DE50013434D1 (de) 2006-10-19
EP1210256B1 (de) 2006-09-06
WO2001014187A1 (de) 2001-03-01
US6701224B1 (en) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003507256A (ja) 自動車の上り坂走行または下り坂走行を決定する方法
US7194341B2 (en) Method and device for determining the geometric vehicle inclination of a motor vehicle
US10328915B2 (en) Vehicle stability control system and method
KR100503398B1 (ko) 차량질량 결정방법 및 장치
JP3642041B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
US5671981A (en) Sensor malfunction detecting system in vehicle control system
JP5146608B2 (ja) 前後加速度センサの異常判定装置及び方法
US6842681B2 (en) Torque distribution control device for four-wheel drive vehicle
RU2561881C2 (ru) Способ управления распределением крутящего момента для моторного транспортного средства с четырьмя ведущими колесами и соответствующее транспортное средство
WO2003093081A1 (en) Vehicle stability control enhancement using tire force characteristics
JPH01223029A (ja) 全輪駆動車両の力伝達制御装置
CN111469826B (zh) 智能制动系统健康监测
JP2001514992A (ja) 自動車の基準速度を決定する方法と装置
US20100033008A1 (en) Retarder slip control
JP5684314B2 (ja) 四輪駆動車両の走行制御装置
EP0274397B1 (en) Automotive wheel speed control apparatus
JP5237599B2 (ja) 車両
JPH08318836A (ja) 車両の制御装置
JP4020536B2 (ja) 車輪速センサ異常検出装置
JP4304079B2 (ja) 全輪駆動装置を備えた車両の山道走行を決定する方法
JP5033008B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP5579714B2 (ja) 自動車の横加速度を評定するための装置および対応する方法
JP4305039B2 (ja) 車輪速センサ異常判定装置
JP4004184B2 (ja) 車輪速異常検出装置
US20070271021A1 (en) Method for Compensating for Gradient Influence When Determining a Reference Velocity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100810