JP2003506839A - 線型加速器 - Google Patents

線型加速器

Info

Publication number
JP2003506839A
JP2003506839A JP2001515661A JP2001515661A JP2003506839A JP 2003506839 A JP2003506839 A JP 2003506839A JP 2001515661 A JP2001515661 A JP 2001515661A JP 2001515661 A JP2001515661 A JP 2001515661A JP 2003506839 A JP2003506839 A JP 2003506839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
accelerator
ratio
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001515661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178978B2 (ja
Inventor
ジョン、アレン
レオナード、ノウルス、ブランドル
テリー、アーサー、ラージ
テレンス、ベイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elekta AB
Original Assignee
Elekta AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elekta AB filed Critical Elekta AB
Publication of JP2003506839A publication Critical patent/JP2003506839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178978B2 publication Critical patent/JP5178978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H9/00Linear accelerators
    • H05H9/04Standing-wave linear accelerators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/14Vacuum chambers
    • H05H7/18Cavities; Resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビームを搬送するように構成された複数の加速セルを含み、隣接したセルは連結セルによってリンクされており、前記連結セルは、隣接した加速セルの夫々の電場の比を決めるように構成されており、少なくとも一つの連結セルは、正の比と負の比との間で切り換え可能である、加速器。このような加速器は、実際には、負の比を持ち込むことによって電場に位相変化を導入する。このことは、ビームが、連続したセルで逆の電場に遭遇し、減速されるということを意味する。その結果、ビームを発生し、前の方のセルで、相対論的なエネルギーまで加速する際及び/又は相対論的なエネルギーでビームを束ねた後、エネルギーを後の方のセルで逃がし、ビームのエネルギーを100KeV乃至300KeV程度まで低下させる。この大きさのエネルギーは、骨構造のコントラストが遙かに高い診断用X線程度である。従って、キロボルトオーダーのポータル画像の撮影に加速器を使用することができる。切り換え可能な連結セルについての適当な構造は、例えば本出願人の以前の出願であるPCT/GB99/00187に記載されているように、ビームの軸線に対して横方向の軸線を中心として回転自在の導電性エレメントを収容したキャビティを有する。本願は、更に、このような加速器の使用方法及びこのような加速器の作動方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、線型加速器に関する。
【0002】背景技術 癌や他の疾病の治療に放射線療法を使用するにあたっては、適当な放射線の強
力なビームが患者の疾患領域に差し向けられる。このようなビームは、癌細胞に
対する使用中にその経路にある生きている細胞も殺してしまうため、ビームが正
しく差し向けられていることを確認することが強く望まれている。これをし損な
うと、患者の健康な細胞が不必要に破壊されることとなる。これを検査するため
に幾つかの方法が使用されている。重要な検査は、いわゆる「ポータル画像(po
rtal image)」を使用する検査である。これは、短い照射期間中に写真乾板又は
電子印写板を患者の下に置くことによって形成される。ビームは、患者の体内器
官及び構造によって減衰され、画像を板に残す。これは、狙いが正しいかどうか
を確認するため、治療完了前又は照射後のいずれかにおいて検査できる。
【0003】 しかしながら、ポータル画像は、その解釈が極めて困難である。有用な治療効
果を得るのに必要なビームのエネルギーは、医療撮影に使用されるエネルギーよ
りも遙かに大きい。これらの高いエネルギーでは、骨と組織構造との間での相対
的減衰の比が小さく、そのため、ポータル画像はコントラストが乏しくなる。患
者の体内の構造を見分けるのが困難である。
【0004】 幾つかの現存の放射線療法装置は、ポータル画像を発生するための低エネルギ
ーのビームを発生するように構成された第2放射線源を含む。この第2源は、通
常は、主加速器の側部に沿ってこれと平行に配置されるか、或いは、第2源をポ
ータル画像と整合させた後、治療を行うためにユニットを回転させて戻すため、
患者を中心としてユニット全体を回転させることができるように所定角度で取り
付けられるかのいずれかである。これらの構成は両方とも、主加速器と第2源と
の間を適切に整合させるのが困難である。
【0005】 主(治療用)加速器のエネルギーを単に減少することは、これまでは不可能で
あった。これは、ビームの品質を維持するために相対論的なモードで作動させな
ければならないためである。最終的なビームのエネルギーが低過ぎる場合には、
ビームは、加速器の前の方の部分で非相対論的な状態をとり、満足に作動しない
【0006】発明の概要 従って、本発明は、ビームを搬送するように構成された複数の加速セルを含み
、隣接したセルは連結セルによってリンクされており、前記連結セルは、隣接し
た加速セルの夫々の電場の比を決めるように構成されており、少なくとも一つの
連結セルは、正の比と負の比との間で切り換え可能である、加速器を提供する。
【0007】 このような加速器は、放射線療法装置の一部をなすものとして、治療用に優れ
て適している。これは、実際には、負の比を持ち込むことによって電場に位相変
化を導入するためである。このことは、ビームが、連続したセルで逆の電場に遭
遇し、実際に減速されるということを意味する。その結果、ビームを発生し、前
の方のセルで、相対論的なエネルギーまで加速する際及び/又は相対論的なエネ
ルギーでビームを束ねた後、エネルギーを後の方のセルで逃がし、ビームのエネ
ルギーを100KeV乃至300KeV程度まで低下させる。この低出力のエネ
ルギーにも拘わらず、ビームは、上述したように、加速器の実質的に同じ長さに
亘って相対論的な状態をとる。この大きさのエネルギーは、骨構造のコントラス
トが遙かに高い診断用X線程度である。従って、キロボルトオーダーのポータル
画像の撮影に加速器を使用することができる。
【0008】 切り換え可能な連結セルは、ビームの軸線に対して横方向の軸線を中心として
回転自在の導電性エレメントを収容したキャビティを有する。これは、更に好ま
しくは、本出願人の以前の出願であるPCT/GB99/00187に記載され
ている構成である。同特許出願に触れたことにより、その特許出願に開示されて
いる内容は本明細書中に組み入れたものとする。この出願に記載した特徴につい
て、前記出願に記載された特徴と組み合わせて保護を求める。
【0009】 本願は、同様に、複数の加速セルがビームを搬送するように構成されており、
隣接したセルが連結セルによってリンクされており、連結セルは、隣接した加速
セルの夫々の電場の比を決めるように構成された加速器の使用方法において、少
なくとも一つの連結セルを、正の比と負の比との間で切り換えできるようにした
、加速器の使用方法に関する。
【0010】 更に、本願は、複数の加速セルがビームを搬送するように構成されており、隣
接したセルは連結セルによってリンクされており、連結セルは、隣接した加速セ
ルの夫々の電場の比を決めるように構成された加速器の作動方法において、少な
くとも一つの連結セルを、正の比と負の比との間で切り換えるようにした、加速
器の作動方法に関する。
【0011】 次に、本発明の一実施の形態を添付図面を参照して一例として説明する。
【0012】実施の形態の詳細な説明 図1を参照すると、既存の加速器100は、102等の一連の加速セルを有す
る。これらのセルは、線型のアレイをなして配置されており、各々の中心線に設
けられた孔104を介して連通している。電子の加速ビームが各加速セルを通る
経路に沿って通過する。106等の連結セルが隣接した加速セル間に配置されて
おり、加速セル間に所定程度のrf(高周波)連結を提供する。この連結は、外
部手段(図示せず)によって加速器で発生したrf定在波を調節する。
【0013】 従来、セルの番号は、第1加速セルで始めて、セルの種類に拘わらず、各セル
について順次付されている。かくして、第1及び第2の加速セル間の第1連結セ
ルはセル2である。次の第2加速セルはセル3である。これは図1に示してあり
、この結果、加速セルには奇数が付され、連結セルには偶数が付されている。
【0014】 図2はセルの所望のrfパターンを示す。パターンは、時間的な瞬間を示す定
在波のパターンであり、そのため特定の位置での実際の電場は図2に示す最大値
と逆電場との間で振動するということを思い出さなければならない。電場は、理
想的には、セル1で正、セル2でゼロ、セル3で負、そしてセル4でゼロである
。この場合、連結セルでゼロで、これと連続した加速セルの極性が交互のパター
ンを繰り返す。加速器は、加速電子が1つのセルから別のセルまで、例えばセル
23からセル25まで移動する時間で定在波が半サイクル完了するように、rf
定在波の周波数に関して大きさが定められている。その結果、セル25の電場は
、電子が到着したとき、電子がセル23にある場合のその値の逆である。かくし
て、全ての加速セルの電場は、電子が観察される限り正であり、電子はその伝播
時に電場から常にエネルギーを獲得する。
【0015】 後の方の加速セルでは、電子のエネルギーは、その移動を相対論的な状態にす
るようなエネルギーである。従って、エネルギーを獲得するとき、その運動エネ
ルギーが高くなるにも拘わらず、その速度は実質的に一定のままである。これに
より、rf定在波と伝播する電子との間の位相関係を一定のままにできる。従っ
て、ビームが相対論的な状態をとり続けることが重要である。これは、そうでな
い場合には、rf定在波との同期から外れてしまうためである。従って、加速度
(rf出力)を減少することによってビームの出力エネルギーを減少することは
できない。これは、ビームが、理論的には、出力時に相対論的であるけれども、
加速器の長さの大部分に亘って非相対論的であるためである。従って、ビームは
位相同期状態から外れてしまう。
【0016】 図3は、加速器の通過時に電子に作用する実際の電場のプロットを示す。電場
が強力であり且つ正である、加速キャビティの中心と対応する多数の点があると
いうことが分かる。これらの領域間では電場は小さく、無視できる。セル内では
、電場は、ほぼ所望の電場である。
【0017】 図4は、本発明による線型加速器を示す。セル10に代えて可変連結セル10
8を使用する。この可変連結セルは、加速器の軸線に対して横方向に整合した実
質的に円筒形のキャビティ110を含み、このキャビティには回転自在のベーン
112が配置されている。この装置は、我々の以前の出願であるPCT/GB9
9/00187に記載された装置である。読者はこの出願を参照されたい。上記
の出願に記載されているように、この構成により、連結係数比(ratios of coup
ling coefficient)の範囲を広くすることができる。しかしながら、この構成は
、実際には、図5に示すように、負の比を発生することができる。図5は、ベー
ンを360°に亘って回転させたときの連結係数及びこれらの連結係数の間の比
を示す。幾つかのベーン角度範囲に亘り、両連結係数が同符号であり、及び従っ
てこれらの間の比が正であるが、他のベーン角度範囲に亘り、連結係数の符号が
異なり、及び従って比が負になるということがこの図で分かる。
【0018】 この構成は、同符号又は異符号のいずれかの連結係数を発生することができ、
これにより線型加速器の二つの部分が、両方とも粒子の加速を行うか、或いは、
一方の部分が加速を行うと同時に他方の部分が減速を行うかのいずれかにするこ
とができる。
【0019】 比が非常に大きい幾つかの領域では、加速器は不安定になってしまう。しかし
ながら、図示のグラフの30°乃至180°の領域等の他の領域では、中程度の
正の値と中程度の負の値との間で比を滑らかに変化させることができる。
【0020】 図5a及び図5bは、これがどのように起こるのかを示す。キャビティ内で全
電磁場パターン(EM field pattern)の配向はベーン112の位置によって決め
られる。これは、(例えば)電場114の線が導電性表面と垂直に当たらなけれ
ばならないためである。しかしながら、加速セルと連結セルとの間のrf連結は
、主に、場点(field points)が紙面に入るのか或いは出るのかを矢印端(x及
び・)によって示す軸線方向のH−場(H-field)を持つ磁場に支配される。
【0021】 かくして、ベーン112がポート116と118との間にあり(図5a参照)
、加速セルと連結セルとをリンクさせる場合には、各ポートのH−場は同じ極性
であり(例えば、両方ともx)、正の連結係数比を生じ、電子が連結セルの上流
及び下流の両方で加速される。一般的には、これらの加速場の強さはベーンの正
確な角度設定に従って異なる。
【0022】 ベーン112がポート116及び118に対して横方向である場合(図5b参
照)には、ポートから見たH−場の極性が逆であり(例えばx及び・)、負の連
結係数比を生じ、及びかくして、電子は連結セルの上流で加速され、下流で減速
される。
【0023】 図6及び図7は、単位値(unity)以上及び単位値以下の夫々の連結係数比が
加速セルの電場に及ぼす作用を示す。図6では、セル10の後、加速ビームに作
用する電場が低下し、従って、ビームが受け取るエネルギーが小さく、出力エネ
ルギーが小さい。図7では、セル10の後、加速ビームに作用する電場が上昇し
、従って、ビームは更に多くのエネルギーを受け取り、出力エネルギーが大きい
。これは、ビームの出力エネルギーを変化させるPCT/GB99/00187
の装置の性能を示す。
【0024】 図8は、負の連結係数比の作用を示す。セル9からセル11へかけて電場が逆
転し、rf定在波の位相が効果的に変化する。かくして、セル11から先に進む
と、ビームに電場が作用しこれによりビームを減速し、即ちビームは電場に対し
てエネルギーを失う。かくして、ビームの出力はエネルギーが非常に低くなる。
これにより、ポータル画像を適切なコントラストで得ることができる。
【0025】 従来、rf場をビームと分離し、追加の半波長経路を導入することによってr
f場に位相変化を挿入する試みがなされてきたが、これには、rf周波数及びビ
ームを再統一する上で非常な困難が生じる。本構成は、この困難を完全になくす
【0026】 勿論、本発明の範囲から逸脱することなく、上述した構成に多くの変更を行う
ことができるということは当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の線型加速器の概略図である。
【図2】 図1の加速器の望ましい電場を示すグラフである。
【図3】 加速を受ける電子に作用する代表的な電場を示すグラフである。
【図4】 本発明による線型加速器の概略図である。
【図5】 図4のセル108と二つの隣接したセルとの間の個々の連結係数の変化を示し
、導電性エレメント(ベーン)の回転時のこれらの係数比の変化を示すグラフで
あり、図5a及び図5bは、図5の説明を提案する。
【図6】 電場を低下させるように回転自在のエレメントを設定した、図4の加速器につ
いての、電子に加わる電場を示すグラフである。
【図7】 電場を上昇させるように回転自在のエレメントを設定した、同様の電場を示す
グラフである。
【図8】 電場を逆転させるように回転自在のエレメントを設定した、更に別の電場を示
すグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年10月30日(2001.10.30)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 テリー、アーサー、ラージ イギリス国ウェスト、サセックス、リンド フィールド、ベックウォース、レーン、 5、”アーレー" (72)発明者 テレンス、ベイツ イギリス国ウェスト、サセックス、ホーシ ャム、スミス、バーン、75 Fターム(参考) 2G085 AA04 BA07 BB01 CA14 EA07 4C082 AA01 AC02 AC06 AE01 AG01 【要約の続き】 ームの軸線に対して横方向の軸線を中心として回転自在 の導電性エレメントを収容したキャビティを有する。本 願は、更に、このような加速器の使用方法及びこのよう な加速器の作動方法に関する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビームを搬送するように構成された複数の加速セルを含み、隣接したセルは連
    結セルによってリンクされており、前記連結セルは、隣接した加速セルの夫々の
    電場の比を決めるように構成されており、少なくとも一つの連結セルは、正の比
    と負の比との間で切り換え可能である、加速器。
  2. 【請求項2】 前記ビームは、実質的に前記加速器の長さに亘って相対論的な状態をとる、請
    求項1に記載の加速器。
  3. 【請求項3】 前記の可変の連結セルは、前記ビームの軸線に対して横方向の軸線を中心とし
    て回転自在の導電性エレメントを収容したキャビティを含む、請求項1又は2に
    記載の加速器。
  4. 【請求項4】 複数の加速セルがビームを搬送するように構成されており、隣接したセルは連
    結セルによってリンクされており、前記連結セルは、隣接した加速セルの夫々の
    電場の比を決めるように構成された加速器の使用方法において、少なくとも一つ
    の連結セルを、正の比と負の比との間で切り換えできるようにした、加速器の使
    用方法。
  5. 【請求項5】 複数の加速セルがビームを搬送するように構成されており、隣接したセルは連
    結セルによってリンクされており、前記連結セルは、隣接した加速セルの夫々の
    電場の比を決めるように構成された加速器の作動方法において、少なくとも一つ
    の連結セルを、正の比と負の比との間で切り換えるようにした、加速器の作動方
    法。
  6. 【請求項6】 キロボルトオーダーのポータル画像を撮影する、請求項1乃至3のいずれかに
    記載の加速器の使用方法。
  7. 【請求項7】 添付の図4乃至図8を参照して本明細書中に説明した、及び/又は、これらの
    図面に示す、加速器。
JP2001515661A 1999-08-10 2000-08-03 電子加速器、電子加速器の使用方法、電子加速器の作動方法および放射線療法装置 Expired - Lifetime JP5178978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9918787.4 1999-08-10
GB9918787A GB2354876B (en) 1999-08-10 1999-08-10 Linear accelerator
PCT/GB2000/003004 WO2001011928A1 (en) 1999-08-10 2000-08-03 Linear accelerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506839A true JP2003506839A (ja) 2003-02-18
JP5178978B2 JP5178978B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=10858870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515661A Expired - Lifetime JP5178978B2 (ja) 1999-08-10 2000-08-03 電子加速器、電子加速器の使用方法、電子加速器の作動方法および放射線療法装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6710557B1 (ja)
EP (1) EP1203514B1 (ja)
JP (1) JP5178978B2 (ja)
CN (1) CN1190112C (ja)
AU (1) AU6306000A (ja)
CA (1) CA2379935C (ja)
GB (1) GB2354876B (ja)
WO (1) WO2001011928A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100358397C (zh) 2004-02-01 2007-12-26 绵阳高新区双峰科技开发有限公司 相位(能量)开关-驻波电子直线加速器
GB2424120B (en) * 2005-03-12 2009-03-25 Elekta Ab Linear accelerator
US20070003010A1 (en) 2005-04-29 2007-01-04 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Radiation systems with imaging capability
US20090088625A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Kenneth Oosting Photonic Based Non-Invasive Surgery System That Includes Automated Cell Control and Eradication Via Pre-Calculated Feed-Forward Control Plus Image Feedback Control For Targeted Energy Delivery
US10566169B1 (en) * 2008-06-30 2020-02-18 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US20120229024A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Elekta Ab (Publ) Electron source for linear accelerators
US8552667B2 (en) * 2011-03-14 2013-10-08 Elekta Ab (Publ) Linear accelerator
JP2012209119A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd X線発生装置及びx線発生装置の制御方法
GB2513596B (en) 2013-04-30 2020-01-01 Elekta Ab Image-guided radiotherapy
US10806409B2 (en) 2016-09-23 2020-10-20 Varian Medical Systems International Ag Medical systems with patient supports
GB2583378A (en) * 2019-04-26 2020-10-28 Elekta ltd Waveguide for a linear accelerator and method of operating a linear accelerator

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119157A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS5663800A (en) * 1979-10-12 1981-05-30 Varian Associates Variable energy standing wave linear accelerator
JPS61253800A (ja) * 1985-03-29 1986-11-11 バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテツド 非共振側方空洞を有する定在波線形加速器
JPS6347603U (ja) * 1986-09-16 1988-03-31
JPH01264200A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Toshiba Corp 定在波形線形加速器
JPH0668989A (ja) * 1992-02-25 1994-03-11 Varian Assoc Inc 改良された入射空洞構造を有する線形加速器
JPH1013134A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Kubota Corp 衛星放送用受信アンテナ
JPH11261316A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Kubota Corp 受信アンテナ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382208A (en) * 1980-07-28 1983-05-03 Varian Associates, Inc. Variable field coupled cavity resonator circuit
JPS61288400A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 日本電気株式会社 定在波線型加速器
GB2334139B (en) * 1998-02-05 2001-12-19 Elekta Ab Linear accelerator

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119157A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state oscillator
JPS5663800A (en) * 1979-10-12 1981-05-30 Varian Associates Variable energy standing wave linear accelerator
JPS61253800A (ja) * 1985-03-29 1986-11-11 バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテツド 非共振側方空洞を有する定在波線形加速器
JPS6347603U (ja) * 1986-09-16 1988-03-31
JPH01264200A (ja) * 1988-04-13 1989-10-20 Toshiba Corp 定在波形線形加速器
JPH0668989A (ja) * 1992-02-25 1994-03-11 Varian Assoc Inc 改良された入射空洞構造を有する線形加速器
JPH1013134A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Kubota Corp 衛星放送用受信アンテナ
JPH11261316A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Kubota Corp 受信アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5178978B2 (ja) 2013-04-10
WO2001011928A1 (en) 2001-02-15
AU6306000A (en) 2001-03-05
US6710557B1 (en) 2004-03-23
CA2379935C (en) 2008-11-04
CA2379935A1 (en) 2001-02-15
EP1203514A1 (en) 2002-05-08
EP1203514B1 (en) 2013-06-19
CN1190112C (zh) 2005-02-16
GB2354876A (en) 2001-04-04
CN1408196A (zh) 2003-04-02
GB2354876B (en) 2004-06-02
GB9918787D0 (en) 1999-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506839A (ja) 線型加速器
US6493424B2 (en) Multi-mode operation of a standing wave linear accelerator
US6385482B1 (en) Device and process for determining position
JPH0636891A (ja) ビーム供給装置
CN105073191A (zh) 粒子射线治疗装置
CA2600781A1 (en) A pulsed linear accelerator with variable beam energy
CN115003004B (zh) 小型化离子同步加速器
EP4373569A1 (en) Imaging and treatment beam energy modulation utilizing an energy adjuster
JP3423675B2 (ja) 荷電粒子線照射装置、及び、これを用いた治療装置
JP2003520970A (ja) X線検出に関する方法および構成
JPH06214100A (ja) 荷電粒子ビーム照射装置
WO2002013907A1 (en) Radiotherapy simulation apparatus
Raubenheimer et al. The ballistic alignment method
CN111569274A (zh) 粒子束治疗装置以及照射野形成方法
JPS63270066A (ja) 放射線治療装置
JP3541323B2 (ja) 陽子線治療用回転照射装置
RU2135234C1 (ru) Устройство для ротационной лучевой терапии
JP3547812B2 (ja) 粒子ビーム装置及びそれを用いた医療装置
RU6520U1 (ru) Устройство для ротационной лучевой терапии
WO2023223037A1 (en) Linear accelerator system
Loos et al. BEAM–BASED TRAJECTORY ALIGNMENT IN THE NISUS WIGGLER
CN116828690A (zh) 小型化重离子同步加速器
Fliller et al. Transverse to longitudinal emittance exchange beamline at the A0 Photoinjector
CN115499995A (zh) 一种紧凑型多离子同步加速器
Vlieks et al. Initial Tests with an X‐band Photoinjector at SLAC

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term