JP2003506387A - カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリド - Google Patents

カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリド

Info

Publication number
JP2003506387A
JP2003506387A JP2001514905A JP2001514905A JP2003506387A JP 2003506387 A JP2003506387 A JP 2003506387A JP 2001514905 A JP2001514905 A JP 2001514905A JP 2001514905 A JP2001514905 A JP 2001514905A JP 2003506387 A JP2003506387 A JP 2003506387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
aryl
heteroaryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001514905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506387A5 (ja
Inventor
グラント アンドリュー マクノウトン−スミス,
マイケル フランシス グロス,
アラン デイビッド ウィッケンデン,
Original Assignee
アイカゲン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイカゲン インコーポレイテッド filed Critical アイカゲン インコーポレイテッド
Publication of JP2003506387A publication Critical patent/JP2003506387A/ja
Publication of JP2003506387A5 publication Critical patent/JP2003506387A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 電圧依存性カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリドが提供される。本発明のベンズアニリドの使用方法もまた提供される。本発明は、電圧依存性カリウムチャンネルを通じるカリウムイオンの流れの調節を通じる疾患の処置において有用である化合物を提供する。より詳細には、本発明は、中枢神経系または抹消神経系の障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パーキンソン病、双極性障害、三叉神経痛、痙性、うつ病性障害、脳腫瘍、精神病性障害、筋波動症、てんかん発作、てんかん、聴覚障害および視覚障害、アルツハイマー病、加齢性記憶障害、学習障害(learning deficiencies)、不安症、および運動ニューロン疾患)の処置において、そして神経防御薬(例えば、発作などを防ぐために)として有用である化合物、組成物、および方法を、提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本出願は、1999年8月4日に提出された、米国特許仮出願番号第60/1
47,221号に対して優先権を主張する。その開示は、全ての目的のためにそ
の全体において本明細書中で参考として援用されている。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリドの使用に関
し、そしてカリウムチャンネル開放によって調節される疾患の処置に関する。さ
らに、本発明は、カリウムチャンネルオープナーとして有用である新規の化合物
に関する。
【0003】 (発明の背景) イオンチャンネルは、カルシウム、カリウム、ナトリウム、塩化物イオンを含
むイオンの細胞内および細胞外への流れを調節する細胞性のタンパク質である。
これらのチャンネルは全てのヒトの細胞中に存在し、そして神経伝達、筋肉の収
縮、および細胞性の分泌のようなプロセスに影響を与える。イオンチャンネルの
中でも、カリウムチャンネルは、最も偏在性でありそして多様であり、神経、筋
肉、腺、免疫、生殖、および上皮組織のような種々の動物細胞中で見出される。
これらのチャンネルは、特定の条件下で細胞中へおよび/または細胞外へカリウ
ムが流れることを可能にする。例えば、これらのチャンネルの開放の際のカリウ
ムイオンの外部への流れによって、細胞の内部をより陰性にし、それによって細
胞に対して適用される脱分極性の電圧を中和する。これらのチャンネルは、例え
ば、カルシウム感受性、電圧によってゲートを制御すること、第2のメッセンジ
ャー、細胞外リガンド、およびATP感受性によって調節される。
【0004】 カリウムチャンネルは、現在は、心拍の調節、動脈の膨張性、インシュリンの
放出、神経細胞の興奮性、および腎臓の電解質の輸送の調節を含む、多数の生理
学的なプロセスに関連している。
【0005】 カリウムチャンネルは、推定される構造および機能的な類似性に基づいて、少
なくとも8個のファミリーに入れられるαサブユニットによって作製される(W
eiら、Neurophamacology 35(7):805−829(1
997))。これらのファミリーのうちの3個(Kv、eag関連、およびKQ
T)は、6個の膜貫通ドメインの共通のモチーフを共有し、そして主に電圧によ
ってゲートを制御される。2つの他のファミリー(CNGおよびSK/IK)も
またこのモチーフを含むが、これらは環状のヌクレオチドおよびカルシウムによ
ってそれぞれゲートを制御される。カリウムチャンネルのαサブユニットの他の
3個のファミリーは、異なるパターンの膜貫通ドメインを有する。Sloファミ
リーのカリウムチャンネル、またはBKチャンネルは、7個の膜貫通ドメインを
有し(Meeraら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.9
4(25):14066−71(1997))、そして電圧およびカルシウムま
たはpHの両方によってゲートを制御される(Schreiberら、J.Bi
ol.Chem.273:3509−16(1998))。別のファミリーであ
る、内側への整流カリウムチャンネル(Kir)は、2つの膜貫通ドメインを含
有している構造的なファミリーに属し、そして第8番目の機能的に異なるファミ
リー(TP、または「2孔の(two−pore)」)は、この内側への整流モ
チーフの2つのタンデムな反復を含む。
【0006】 カリウムチャンネルは、代表的には、4個のαサブユニットによって形成され
、そしてこれらはホモマー(同一のαサブユニットからなる)またはヘテロマー
(2つ以上の異なるタイプのαサブユニットからなる)であり得る。さらに、K
v、KQT、およびSlo、またはBKサブユニットからなるカリウムチャンネ
ルは、しばしば、さらなる構造的に異なる補助部分(すなわち、βサブユニット
)を含むことが見出されている。これらのサブユニットは、カリウムチャンネル
自体は形成しないが、その代わりにそれらは、αサブユニットによって形成され
るチャンネルの機能的な特性を改変するための補助的なサブユニットとして作用
する。例えば、Kv βサブユニットは細胞質性であり、そしてKvチャンネル
の表面発現を増大させることおよび/またはチャンネルの不活化の反応速度論を
改変することが公知である(Heinemannら、J.Physiol.49
3:625−633(1996);Shiら、Neuron 16(4):84
3−852(1996))。別の例においては、KQTファミリーのβサブユニ
ットであるminKは、主に、活性化の反応速度論を変更する(Sanguin
ettiら、Nature 384:80−83(1996))。
【0007】 SloまたはBkカリウムチャンネルは、広範な種々の組織において(中枢神
経系および末梢神経系の両方において)見出される大きな伝導度のカリウムチャ
ンネルである。これらは、神経の形成、筋肉の収縮、およびホルモンの分泌のよ
うなプロセスの調節において重要な役割を果たす。これらはまた、リンパ球の分
化および細胞増殖、精母細胞の分化、ならびに精子の運動のようなプロセスに関
係し得る。Sloファミリーの3つのαサブユニット(すなわち、Slo1、S
lo2、およびSlo3)がクローン化されている(Butlerら、Scie
nce 261:221−224(1993);Schreiberら、J.B
iol.Chem.273:3509−16(1998);およびJoiner
ら、Nature Neurosci.1:462−469(1998))。こ
れらのSloファミリーのメンバーは、電圧および/またはカルシウムによって
ゲートを制御され、そして/あるいは細胞内pHによって調節されることが示さ
れている。
【0008】 Kvファミリーのカリウムチャンネルの特定のメンバーが、最近、再度命名さ
れた(Biervertら、Science 279:403−406(199
8)を参照のこと)。KvLQT1は、KCNQ1と再度命名され、そしてKv
LQT1に関連するチャンネル(KvLR1およびKvLR2)が、それぞれ、
KCNQ2およびKCNQ3と再度命名された。さらに最近では、KCNQサブ
ファミリーの4番目のメンバーが、感覚の外毛細胞中で発現されるチャンネル(
KCNQ4)として同定された(Kubischら、Cell 96(3):4
37−446(1999))。
【0009】 KCNQ2およびKCNQ3は、良性の家族性新生児痙攣(「BFNC」)(
これは、突発性の全身に広がる癲癇の1つのクラスである)に関連する、神経系
特異的カリウムチャンネルであることが示されている(Leppertら、Na
ture 337:647−648(1989)を参照のこと)。これらのチャ
ンネルはM電流チャンネルと連関している(Wangら、Science 28
2:1890−1893(1998)を参照のこと)。これらのチャンネルおよ
び電流の発見および特徴付けは、種々の環境においてこれらの電圧依存性(Kv
)カリウムチャンネルがどのように機能するか、およびこれらが種々の活性化機
構にどのように応答するかについて有用な知見を提供する。このような情報によ
って、本明細書において、KCNQ2およびKCNQ3カリウムチャンネルまた
はM電流の調節因子の同定を導き、そして治療薬としてのこのような調節因子の
使用を導く。調節因子が本発明の目的である。
【0010】 ベンズアニリドモチーフに基づく生体活性化合物が、循環障害(Aritaら
、米国特許第5,958,944号)、真菌による感染(Bakerら、米国特
許第4,845,107号)、炎症(Beeleyら、米国特許第5,340,
827号)、ならびに潰瘍および細菌感染(Nishinoら、5,859,0
32号)の処置について公知である。上記のベンズアニリドは、本発明の化合物
中に見出される2−置換された−5−アミノピリジン構造は含まない。さらに、
カリウムチャンネルを調節すること、またはカリウムチャンネルの調節に関係し
ている症状の処置において使用されることが開示されている公知のベンズアニリ
ドアナログは存在しない。
【0011】 (発明の要旨) 本発明は、電圧依存性カリウムチャンネルを通じるカリウムイオンの流れの調
節を通じる疾患の処置において有用である化合物を提供する。より詳細には、本
発明は、中枢神経系または抹消神経系の障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パ
ーキンソン病、双極性障害、三叉神経痛、痙性、うつ病性障害、脳腫瘍、精神病
性障害、筋波動症、てんかん発作、てんかん、聴覚障害および視覚障害、アルツ
ハイマー病、加齢性記憶障害、学習障害(learning deficien
cies)、不安症、および運動ニューロン疾患)の処置において、そして神経
防御薬(例えば、発作などを防ぐために)として有用である化合物、組成物、お
よび方法を、提供する。
【0012】 1つの局面においては、本発明は、以下の式Iの構造を有している化合物を提
供する:
【0013】
【化9】 ここでは、記号Ar1は、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、お
よび置換されたヘテロアリールからなる群より選択されるメンバーを示す。文字
Xは、O、S、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーを示す。ここ
では、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、
ヘテロアルキル、置換されたヘテロアルキル、アリール、置換されたアリール、
ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、
置換されたアリール(C1−C4)アルキル、CN、−C(O)R2、−OR3、−
C(O)NR34、または−S(O)2NR34である。記号R2は、(C1−C8 )アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、シクロアルキル、置換されたシ
クロアルキル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロアルキル、ヘテロシクリル、
置換されたヘテロシクリル、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換された
ヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(
1−C4)アルキルからなる群より選択されるメンバーを示す。R3およびR4
、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、シクロアル
キル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロアルキル
、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アリール、置換されたアリール
、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル
、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルからなる群よりそれぞれ独立
して選択されるメンバーである。あるいは、R3およびR4は、それぞれが付着さ
れる窒素原子と結合して、必要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する
5員環、6員環、または7員環を形成し得る。文字Yは、ハロゲン、C1−C4
ルキル、C1−C4の置換されたアルキル、−OCH3、および−OCF3からなる
群より選択されるメンバーを示す。
【0014】 別の局面においては、本発明は、薬学的に受容可能な賦形剤および以下の式I
Iの構造を有している化合物を含有している薬学的組成物を提供する:
【0015】
【化10】 ここでは、記号Ar1およびAr2は、独立してアリール、置換されたアリール、
ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリールを示す。文字は、O、S、ま
たはN−R1を示す。ここでは、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された
(C1−C8)アルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換
されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、置換されたアリール(
1−C4)アルキル、CN、−C(O)R2、−OR3、−C(O)NR34、ま
たは−S(O)2NR34である。記号R2は、(C1−C8)アルキル、置換され
た(C1−C8)アルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置
換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、または置換されたア
リール(C1−C4)アルキルを示す。R3およびR4は、水素、(C1−C8)アル
キル、置換された(C1−C8)アルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテ
ロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、およ
び置換されたアリール(C1−C4)アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選
択されるメンバーである。あるいは、R3およびR4は、それぞれが付着される窒
素原子と結合して、必要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する5員環
、6員環、または7員環を形成し得る。
【0016】 なお別の局面においては、本発明は、電圧依存性カリウムチャンネルを通じる
イオンの流れを調節するための方法を提供する。この方法は、標的のイオンチャ
ンネルを含有している細胞を上記の式IIの化合物と接触させる工程を包含する
【0017】 なお別の局面においては、本発明は、電圧依存性カリウムチャンネルを通じる
イオンの流れの調節による疾患の処置のための方法を提供する。この方法は、上
記の式IIのカリウムチャンネル化合物の有効量で宿主を処置する工程を包含す
る。
【0018】 (発明の詳細な説明および好ましい実施形態) (略号および定義) 本明細書中で使用される略号は、化学の分野および生物学の分野でのそれらの
通常の意味を有する。例えば:CHO、チャイニーズハムスター卵巣;EBSS
、Earlの平衡化塩溶液(Earl’s Balanced Salt So
lution);KCNQ、カリウムチャンネルQ;KCNQ2、カリウムチャ
ンネルQ2;SDS、ドデシル硫酸ナトリウム;Et3N:トリエチルアミン;
MeOH:メタノール;およびDMSO:ジメチルスルホキシド。
【0019】 用語「アルキル」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、他に特に記
載されない限りは、直鎖もしくは分岐鎖の、または環状の炭化水素ラジカル、あ
るいはそれらの組合せを意味する。これらは、完全に飽和され得るか、単不飽和
であり得るか、または多価不飽和であり得、そして炭素原子の数を設計した2価
および多価のラジカルを含み得る(すなわち、C1−C10は1から10個の炭素
を意味する)。飽和炭化水素ラジカルの例として、メチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シ
クロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、それらのホ
モログおよび異性体(例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n
−オクチルなど)が挙げられる。不飽和アルキル基は、1つ以上の二重結合また
は三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例として、ビニル、
2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,
4−ペンタジエニル、3−(1,4)−ペンタジエニル、エチニル、1−および
3−プロピニル、3−ブチニル、ならびにより高級なホモログおよび異性体が挙
げられる。用語「アルキル」はまた、他に特に記載されない限りは、「ヘテロア
ルキル」として以下にさらに詳細に定義されるアルキルのそのような誘導体を含
むように意味される。炭化水素基に限定されないアルキル基は、「ホモアルキル
」と呼ばれる。
【0020】 用語「アルキレン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、−CH2
CH2CH2CH2−によって例示されるアルカンに由来する2価のラジカルを意
味する。そしてさらに、「ヘテロアルキレン」として以下に記載されているその
ような基を含む。代表的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1個から2
4個の炭素原子を有し、10個以下の炭素原子を有するそれらの基が本発明にお
いては好ましい。「低級アルキル」または「低級アルキレン」は、短鎖アルキル
または短鎖アルキレン基であり、一般的には8個以下の炭素原子を有する。
【0021】 用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」、および「アルキルチオ」(または
チオアルコキシ)は、それらの通常の意味で使用され、そして酸素原子、アミノ
基、またはイオウ原子を通じて分子の残りに対してそれぞれ付着させられたアル
キル基をいう。
【0022】 用語「ヘテロアルキル」は、それ自体でまたは別の用語と組合せて、他に特に
記載されない限りは、記載された数の炭素原子、ならびにO、N、Si、および
Sからなる群より選択される1個から3個のヘテロ原子からなる安定な直鎖もし
くは分岐鎖、または環状の炭化水素ラジカル、あるいはそれらの組合せを意味す
る。そしてここでは、窒素およびイオウ原子は、必要に応じて酸化され得、そし
て窒素ヘテロ原子は、必要に応じて四量体化され得る。ヘテロ原子(単数または
複数)O、N、およびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に配置され得る
。ヘテロ原子Siは、アルキル基が分子の残りに対して付着させられる位置を含
む、ヘテロアルキル基の任意の位置に配置され得る。例として、−CH2−CH2 −O−CH3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH3)−
CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−CH2−CH2、−S(O)−CH3、−
CH2−CH2−S(O)2−CH3、−CH=CH−O−CH3、−Si(CH3 3 、−CH2−CH=N−OCH3、および−CH=CH−N(CH3)−CH3
挙げられる。例えば、−CH2−NH−OCH3および−CH2−O−Si(CH3
3のように、2個までのヘテロ原子が連続的であり得る。同様に、用語「ヘテ
ロアルキレン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、−CH2−CH2 −S−CH2CH2−、および−CH2−S−CH2−CH2−NH−CH2−によっ
て例示されるような、ヘテロアルキルに由来する2価のラジカルを意味する。ヘ
テロアルキレン基については、ヘテロ原子はまた、鎖のいずれかの末端または両
方の末端を占有し得る(例えば、アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アル
キレンアミノ、アルキレンジアミノなど)。なおさらに、アルキレンおよびヘテ
ロアルキレン結合基については、結合基の方向性は含まれない。
【0023】 用語「シクロアルキル」および「ヘテロシクロアルキル」は、それら自体でま
たは他の用語と組合せて、他に特に記載されない限りは、それぞれ「アルキル」
および「ヘテロアルキル」の環状のバージョンを示す。さらに、ヘテロシクロア
ルキルについては、ヘテロ原子は、ヘテロ環が分子の残りに対して付着される位
置を占有し得る。シクロアルキルの例として、シクロペンチル、シクロヘキシル
、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げら
れる。ヘテロシクロアルキルの例として、1−(1,2,5,6−テトラヒドロ
ピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モ
ルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロ
フラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−
イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが挙げられる。
【0024】 用語「ハロ」または「ハロゲン」は、それ自体でまたは別の置換基の一部とし
て、他に特に記載されない限りは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意
味する。さらに、「ハロアルキル」のような用語は、モノハロアルキルおよびポ
リハロアルキルを含むように意味される。例えば、用語「ハロ(C1−C4)アル
キル」は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロ
ブチル、3−ブロモプロピルなどを含むように意味される。
【0025】 用語「アリール」は、他に特に記載されない限りは、多価不飽和の、代表的に
は、芳香族の炭化水素置換基を意味する。これは、単一の環、または互いに融合
されるかもしくは共有結合される複数の環(3個までの環)であり得る。用語「
ヘテロアリール」は、N、O、およびSから選択される0個から4個のヘテロ原
子を含むアリール基(または環)をいう。ここでは、窒素およびイオウ原子は、
必要に応じて酸化され、そして窒素原子(単数または複数)は必要に応じて四量
体化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を通じて分子の残りに対して付着
させられ得る。アリールおよびヘテロアリール基の限定的ではない例として、フ
ェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピ
ロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル
、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキ
サゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、
5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2
−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリ
ジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル
、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5
−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル、お
よび6−キノリルが挙げられる。上記に記載されるアリールおよびヘテロアリー
ルの環系のそれぞれについての置換基は、以下に記載される受容可能な置換基の
群から選択される。
【0026】 簡潔には、用語「アリール」は、他の用語(例えば、アリールオキシ、アリー
ルチオキシ、アリールアルキル)と組合せて使用される場合には、上記に定義さ
れているようなアリールおよびヘテロアリール環の両方を含む。従って、用語「
アリールアルキル」は、アリール基が、炭素原子(例えば、メチレン基)が例え
ば酸素原子(例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1
−ナフチルオキシ)プロピルなど)によって置換されるアルキル基を含むアルキ
ル基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)に付着されるラジ
カルを含むことを意味する。
【0027】 上記の用語のそれぞれ(例えば、「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリ
ール」、および「ヘテロアリール」)が、示されたラジカルの置換された形態お
よび置換されていない形態の両方を含むように意味される。ラジカルのそれぞれ
のタイプについての好ましい置換基が以下に提供される。
【0028】 アルキルおよびヘテロアルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、ヘテロア
ルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアル
キル、シクロアルケニル、およびヘテロシクロアルケニルとしばしば呼ばれるそ
れらの基を含む)についての置換基は、以下から選択される種々の群であり得る
:例えば、0から(2m’+1)までの範囲の数での、−OR’、=O、=NR
’、=N−OR’、−NR’R”、SR’、−ハロゲン、−SiR’R”R”’
、−OC(O)R’、―C(O)R’、―CO2R’、−CONR’R”、―O
C(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’
、−NR”C(O)2R’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2
=NH、−NH−C(NH2)=NR’、―S(O)R’、−S(O)2R’、−
S(O)2NR’R”、−CN、および−NO2。ここで、m’は、このようなラ
ジカル中の炭素原子の総数である。R’、R”、およびR”’は、それぞれ独立
して、水素、置換されていない(C1−C8)アルキルおよびヘテロアルキル、置
換されていないアリール、1−3個のハロゲンで置換されたアリール、置換され
ていないアルキル、アルコキシ、もしくはチオアルコキシ基、またはアリール−
(C1−C4)アルキル基をいう。R’およびR”が同じ窒素原子に対して付着さ
せられる場合は、それらは、窒素原子と結合され、5員環、6員環、または7員
環を形成し得る。従って、−NR’R”は、例えば、1−ピロリジニルおよび4
−モルホリニルを含むように意味される。上記の置換基の考察から、当業者は、
用語「アルキル」が、ハロアルキル(例えば、−CF3および−CH2CF3)お
よびアシル(例えば、−C(O)CH3、−C(O)CF3、−C(O)CH2
CH3など)のような基を含むように意味されることを理解する。
【0029】 同様に、アリールおよびヘテロアリール基についての置換基が変更され、そし
て以下から選択される:例えば、0から芳香族環系上の開いている原子価(op
en valence)の総数までの範囲の数で、−ハロゲン、―OR’、−O
C(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2
’、−CONR’R”、−C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C
(O)R’、−NR”C(O)2R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−N
H−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=
NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、−N3
−CH(Ph)2、パーフルオロ(C1−C4)アルコキシ、パーフルオロ(C1
4)アルキル;そしてここでは、R’、R”、およびR”’は、例えば、水素
、(C1−C8)アルキルおよびヘテロアルキル、置換されていないアリールおよ
びヘテロアリール、(置換されていないアリール)−(C1−C4)アルキル、お
よび(置換されていないアリール)オキシ−(C1−C4)アルキルから独立して
選択される。
【0030】 アリールまたはヘテロアリール環の隣接している原子上の2つの置換基は、必
要に応じて、式−T−C(O)−(CH2q−U−の置換基で置きかえられ得る
。ここでは、TおよびUは、独立して、−NH−、−O−、−CH2−、または
単結合であり、そしてqは、0から2までの整数である。あるいは、アリールま
たはヘテロアリール環の隣接している原子上の2つの置換基は、必要に応じて、
式−A−(CH2r−B−の置換基で置きかえられ得る。ここでは、AおよびB
は、独立して、―CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(
O)2−、−S(O)2NR’−、または単結合であり、そしてrは、1から3ま
での整数である。そのように形成された新しい環の単結合の1つは、必要に応じ
て、二重結合で置きかえられ得る。あるいは、アリールまたはヘテロアリール環
の隣接原子上の2つの置換基は、必要に応じて、式−(CH2s−X−(CH2
t−の置換基で置き換えられ得る。ここでは、sおよびtは独立して0から3
までの整数であり、そしてXは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、
−S(O)2−、または−S(O)2NR’−である。−NR−および−S(O) 2 NR’−中の置換基R’は、ハロゲンまたは置換されていない(C1−C6)ア
ルキルから選択される。
【0031】 本明細書中で使用される場合は、「ヘテロ原子」は、酸素(O)、窒素(N)
、イオウ(S)、およびケイ素(Si)を含むことを意味する。
【0032】 用語「薬学的に受容可能な塩」は、活性な化合物の塩を含むように意味される
。活性な化合物の塩は、比較的非毒性の酸または塩基を用いて、本明細書中に記
載される化合物上に見出される特定の置換基に依存して調製される。本発明の化
合物が比較的酸性の官能性を有する場合には、塩基付加塩は、そのような化合物
の中性の形態を十分な量の所望される塩基と、ニートでまたは適切な不活性溶媒
中のいずれかで、接触させることによって得ることができる。薬学的に受容可能
な塩基付加塩の例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、
有機アミノ、またはマグネシウム塩、あるいは同様の塩が挙げられる。本発明の
化合物が比較的塩基性の官能性を有する場合には、酸付加塩は、そのような化合
物の中性の形態を十分な量の所望される酸と、ニートでまたは適切な不活性溶媒
中のいずれかで、接触させることによって得ることができる。薬学的に受容可能
な酸付加塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸(mono
hydrogencarbonic acid)、リン酸、一水素リン酸(mo
nohydrogenphosphoric acid)、二水素リン酸(di
hydrogenphosphoric acid)、硫酸、一水素硫酸、ヨウ
化水素酸、または亜リン酸などのような無機酸の由来する塩、ならびに酢酸、プ
ロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン
酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリル
スルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などのような比較的非毒性の
有機酸に由来する塩が挙げられる。アルギネートなどのようなアミノ酸の塩、な
らびにグルクロン酸またはガラクツロン酸(galactunoric aci
d)などのような有機酸の塩もまた、含まれる(例えば、Berge,S.M.
ら、「Pharmaceutical Salts」、Journal of
Pharmaceutical Science,1977,66:1−19を
参照のこと)。本発明の特定の特異的な化合物は、塩基性および酸性の両方の官
能性を含み、それによって化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれにも転換
することが可能である。
【0033】 化合物の中性の形態は、塩を塩基または酸と接触させること、そして従来の様
式でもとの化合物を単離することによって再生され得る。化合物のもとの形態は
、特定の物理的な特性(例えば、極性の溶媒中での可溶性)において種々の塩の
形態とは異なるが、その他の点では、塩は、本発明の目的についてその化合物の
もとの形態と同等である。
【0034】 塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態の化合物を提供する。本明細書
中に記載される化合物のプロドラッグは、生理学的な条件下で化学的な変更を容
易に受けて、本発明の化合物を提供する、そのような化合物である。さらに、プ
ロドラッグは、エキソビボの環境下で化学的または生化学的な方法によって本発
明の化合物に転換され得る。例えば、プロドラッグは、適切な酵素または化学的
な試薬とともに経皮パッチレザーバー中に配置された場合には、ゆっくりと本発
明の化合物に転換され得る。
【0035】 本発明の特定の化合物は、溶媒化されていない形態ならびに溶媒化された形態
(水和された形態を含む)で存在し得る。一般的には、溶媒化された形態は、溶
媒化されていない形態と同等であり、そして本発明の範囲内に含まれると意図さ
れる。本発明の特定の化合物は、多結晶の形態または無定形の形態で存在し得る
。一般的には、全ての物理的な形態が、本発明によって意図される使用について
は同等であり、そして本発明の範囲内に含まれるように意図される。
【0036】 本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を保有し
ている;ラセミ化合物、ジアステレオマー、幾何異性体、および個々の異性体は
全て、本発明の範囲内に含まれるように意図される。
【0037】 本発明の化合物はまた、そのような化合物を構成する1つ以上の原子で原子の
同位体の天然にはない割合を含み得る。例えば、これらの化合物は、放射性同位
体(例えば、トリチウム(3H)、ヨウ素−125(125I)、または炭素−14
14C)のような)で放射標識され得る。本発明の化合物の全ての同位体のバリ
エーションが、放射活性であるかそうではないかにはかかわらず、本発明の範囲
内に含まれるように意図される。
【0038】 (序章) カリウムイオンチャンネルに対して作用する治療薬の開発は、最近、相当に注
目されている。1つのグループは、IKsカリウムチャンネルをブロックすること
によって作用するN−アルキルベンズアミドのファミリーを記載した(WO98
/37068として公開されたPCT/US98/02364を参照のこと)。
驚くべきことに、本明細書中で提供されるN−アリールベンズアミドおよび関連
する化合物は、KCNQカリウムチャンネルを開くことによって作用する。
【0039】 上記の発見を考慮して、本発明は、電圧依存性カリウムチャンネル(特に、M
電流に応答性であるそのようなチャンネル)中のイオンの流れを増大させるため
の、化合物、組成物、および方法を提供する。本明細書中で使用される場合は、
用語「M電流」、「M電流に応答性であるチャンネル」などは、ゆっくりと活性
化し、不活性ではなく、ゆっくりと不活性化する、電圧によってゲートが制御さ
れるK+チャンネルをいう。M電流は、広範な種々のニューロン細胞中の作用電
位の生成の限界に近い電圧で活性であり、従って、ニューロンの興奮性の重要な
調節因子である。
【0040】 最近、電圧依存性カリウムチャンネルオープナーのファミリーのメンバーが、
中枢神経系および抹消神経系の疾患に直接関係していることが示されている。本
明細書中で提供されるベンズアニリドは、現在、KCNQチャンネルオープナー
として(特に、KCNQ2およびKCNQ3、ならびにKCNQ2/3のような
ヘテロマルチマーチャンネル、またはM電流について)作用することが示される
【0041】 (実施形態の説明) (I.電圧依存性カリウムチャンネルの調節因子) 1つの局面において、上記の驚くべき発見を考慮して、本発明は、以下の式I
の化合物を提供する:
【0042】
【化11】 ここでは、記号Ar1は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、および置
換ヘテロアリールからなる群より選択されるメンバーを示す。文字Xは、O、S
、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーを示す。ここでは、R1は、
H、(C1−C8)アルキル、置換(C1−C8)アルキル、ヘテロアルキル、置換
ヘテロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリー
ル、アリール(C1−C4)アルキル、置換アリール(C1−C4)アルキル、CN
、−C(O)R2、−OR3、−C(O)NR34、または−S(O)2NR34
である。記号R2は、(C1−C8)アルキル、置換(C1−C8)アルキル、シク
ロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテ
ロシクリル、置換されたヘテロシクリル、置換されたアリール、ヘテロアリール
、置換ヘテロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換アリール(
1−C4)アルキルからなる群より選択されるメンバーを示す。R3およびR4
、各々、水素、(C1−C8)アルキル、置換(C1−C8)アルキル、シクロアル
キル、置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロシク
リル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘ
テロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換アリール(C1−C4 )アルキルからなる群より、独立して選択されるメンバーである。あるいは、R 3 およびR4は、それぞれが、必要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有し
て、5員環、6員環、または7員環を形成するように付着させられる、窒素原子
と結合され得る。文字Yは、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4置換アルキ
ル、−OCH3、および−OCF3からなる群より選択されるメンバーを示す。
【0043】 好ましい実施形態の1つのグループにおいては、Ar1は、フェニル、置換フ
ェニル、インドリル、置換インドリル、ベンゾフラニル、置換ベンゾフラニル、
フラニル、置換フラニル、チエニル、置換チエニル、イソチアゾリル、置換イソ
チアゾリル、ピラゾリル、または置換ピラゾリルである。なおさらに好ましいも
のは、Ar1が置換されたフェニル、置換されたかまたは置換されていない2−
インドリル、および置換されたかまたは置換されていない2−チエニルであるそ
のような実施形態である。好ましい実施形態のなお別のグループにおいては、X
はOである。
【0044】 Ar1が置換されているそのような好ましい実施形態においては、Ar1置換基
はハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、
ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、シアノ、−NR7C(O)R8、−NR7
8、フェニル、および/または置換フェニルである。記号R7およびR8は、独
立して、水素、(C1−C8)アルキル、置換(C1−C8)アルキル、シクロアル
キル、置換シクロアルキル、ヘテロアルキル、置換ヘテロアルキル、ヘテロシク
リル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘ
テロアリール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換アリール(C1−C4 )アルキルを示す。あるいは、R7およびR8は、それが、必要に応じて環の頂点
にさらなるヘテロ原子を有して、5員環、6員環、または7員環を形成するよう
に付着させられる、窒素原子と結合される。
【0045】 好ましい実施形態のなおさらなるグループにおいて、本発明の化合物は以下の
式IIIの構造を有する:
【0046】
【化12】 ここでは、記号R5およびR6は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ハロ(C 1 −C4)アルキル、ニトロ、シアノまたはフェニルを示す。ただし、R5および
6の両方ともがHではない。好ましい実施形態のなおさらなるグループにおい
ては、記号R5およびR6は、独立して、H、F、およびClを示す。
【0047】 上記の好ましい実施形態の特定の組合せは、特定の好ましい化合物のグループ
を形成する。従って、本発明の1つの特定の好ましい化合物は、本明細書に添付
される図1に示される化合物である。
【0048】 ポリ−または多−価種として作用する本発明の化合物(例えば、本発明の化合
物の二量体、三量体、四量体、およびより高次のホモログ、またはそれらの反応
性のアナログを含む)もまた、本発明の範囲に含まれる。ポリ−および多−価種
は、本発明の単一の種または1つ以上の種から組み立てられ得る。例えば、二量
体構築物は、「ホモ二量体」または「ヘテロ二量体」であり得る。さらに、本発
明の化合物またはそれらの反応性のアナログがオリゴマーまたはポリマーのフレ
ームワーク(例えば、ポリリジン、デキストラン、ヒドロキシエチルデンプンな
ど)に対して付着させられているポリ−および多−価構築物が、本発明の範囲内
である。フレームワークは、好ましくは、多機能性である(すなわち、本発明の
化合物の付着のための反応性の部位の並びを有している)。さらに、フレームワ
ークは、本発明の単一の種または本発明の1つ以上の種を用いて誘導され得る。
【0049】 (カリウムチャンネルオープナーの調製) 本発明の化合物は、容易に入手可能な出発物質または公知の中間体を使用して
調製され得る。簡潔には、N−アリールベンズアミドの合成は、「カルボニル成
分」(代表的には、カルボン酸、カルボン酸塩化物、カルボン酸のエステルまた
は活性化された形態(例えば、対称的な無水物または混合された無水物))と「
アミン成分」(代表的には、アニリン、アニリン誘導体、アミノ複素環など)か
らの単一のアミド結合の形成を含む。本発明の化合物の調製のための一般的およ
び特異的な手順は、以下の実施例に提供される。
【0050】 本発明の他の化合物は、以下のスキーム1に概説されるような標準的な手順を
使用して調製され得る。このスキームにおいては、N−フェニルベンズアミド(
i、ここでは、Y1およびY2は、アリール基上の複数の置換基を含む置換基を示
す)が、チオアミドiiを提供するようにLawessonsの試薬のような試
薬で処理され得る。例えば、ヨウ化メチルでのiiのアルキル化によって、標的
構造iv、v、およびviに転換され得るiiiが生成される。従って、iii
の水素化ナトリウム(または別の適切な塩基)およびスルファミドでの処理によ
って、スルファモイルイミノ誘導体ivが提供される。同様に、iiiの水素化
ナトリウムまたは別の塩基での処理、続くシアンアミドでの処理によって、vが
提供される。vからviへの転換は、HClを用いて達成され得る。
【0051】 当業者は、本発明の他の化合物がiiiのような中間体から調製され得ること
を認識する。例えば、iiiの第1級アミンまたは第2級アミンでの処理によっ
て、本明細書中に記載されるように有用であり得るか、またはさらに誘導され得
る、アミジン誘導体を提供する。
【0052】
【化13】 小さい有機分子(例えば、本発明の有機分子)の二量体、三量体、およびより
高次のホモログを調製するための方法、ならびに多機能性フレームワーク分子を
機能化する方法は、当業者に周知である。例えば、本発明の芳香族アミンは、チ
オホスゲンの作用によって対応するイソチオシアネートに転換される。得られる
イソチオシアネートは、本発明のアミンに対してカップリングさせられ、それに
よってホモ二量体種またはへテロ二量体種のいずれかを形成する。あるいは、イ
ソチオシアネートは、アミンを含有している骨格(例えば、ポリリジン)とカッ
プリングさせられ、それによって多価のフレームワークと本発明の化合物との間
に結合(conjugate)を形成する。異種機能化された(hetereo
functionalized)多価の種を調製することが所望される場合には
、ポリリジンは、最初にイソチオシアネートで低い程度に標識され(under
labeled)、続いて1つ以上の異なるイソチオシアネートで標識される。
あるいは、イソチオシアネートの混合物が骨格に対して付加される。精製は、例
えば、サイズ排除クロマトグラフィー、透析、ナノ濾過などによって行われる。
【0053】 (II.KCNQチャンネルの調節因子についてのアッセイ) KCNQモノマー、ならびにKCNQ対立遺伝子および多型性の変異体は、カ
リウムチャンネルのサブユニットである。KCNQサブユニットを含有している
カリウムチャンネルの活性は、種々のインビトロおよびインビボのアッセイ(例
えば、電流を測定すること、膜電位を測定すること、イオン(例えば、カリウム
またはルビジウム)の流れを測定すること、カリウム濃度を測定すること、第2
のメッセンジャーおよび転写レベルを測定すること)、カリウム依存性の酵母の
増殖アッセイを使用して、ならびに例えば、電圧感受性の色素、放射活性トレー
サー、およびパッチ−クランプ電気生理現象を使用して、評価され得る。
【0054】 さらに、このようなアッセイは、KCNQを含有しているチャンネルのインヒ
ビターおよび活性化因子を試験するために使用され得る。カリウムチャンネルの
このような調節因子は、カリウムチャンネルに関係している種々の障害(例えば
、中枢神経系の障害および末梢神経系の障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パ
ーキンソン病、双極性障害、痙性、気分障害(mood disorders)
、脳腫瘍、精神病性障害、筋波動症、てんかん発作、てんかん、聴覚障害および
視覚障害、アルツハイマー病、加齢性記憶障害、学習障害(learning
deficiencies)、および運動ニューロン疾患)を含むがこれらに限
定されない)を処置するために有用であり、そしてこれらはまた、神経保護薬剤
(例えば、発作などを防ぐための)として使用され得る。このような調節因子は
また、KCNQによって提供されるチャンネルの多様性の識別、ならびにKCN
Qによって提供されるカリウムチャンネルの活性の調節(regulation
)/変調(modulation)に有用である。
【0055】 カリウムチャンネルの調節因子は、生物学的に活性なKCNQ(組換えによる
かまたは天然に存在しているかのいずれか)を使用して、またはM電流を発現す
る神経系に由来する同様の細胞であるネイティブの細胞を使用することによって
、試験される。KCNQが単離され得るか、細胞中で同時発現され得るかまたは
発現されるか、あるいは細胞に由来する膜中で発現され得る。このようなアッセ
イにおいては、KCNQ2は、ホモマーであるカリウムチャンネルを形成するよ
うに単独で発現されるか、またはヘテロマーのカリウムチャンネルを形成するよ
うに第2のサブユニット(例えば、別のKCNQファミリーのメンバー、好まし
くは、KCNQ3)と同時に発現される。変調は、上記に記載されているインビ
トロまたはインビボのアッセイの1つを使用して試験される。可能性のあるカリ
ウムチャンネルのインヒビターまたは活性化因子を用いて試験されるサンプルま
たはアッセイは、変調の程度を試験するために、試験化合物を伴わないコントロ
ールサンプルに対して比較される。コントロールサンプル(活性化因子またはイ
ンヒビターで処理されていない)は、100の相対的なカリウムチャンネル活性
の値を割り当てられる。KCNQ2を含有しているチャンネルの活性化は、コン
トロールと比較したカリウムチャンネルの活性の値が、110%、より好ましく
は130%、より好ましくは170%である場合に、達成される。イオンの流れ
を増大させる化合物は、KCNQ2を含有しているチャンネルが開いている確率
を増大させることによって、それが閉じている確率を減少させることによって、
チャンネルを通じる伝導度を増大させることによって、およびチャンネルの数ま
たは発現を増大させることによって、イオン電流密度における検出可能な増大を
生じる。
【0056】 イオンの流れの変化は、KCNQ2、KCNQ2/3、またはM電流を含有し
ているカリウムチャンネルを発現する細胞または膜の分極(すなわち、電位)に
おける変化を決定することによって評価され得る。細胞分極における変化を決定
するための好ましい手段は、「細胞に付着させれた」様式、「裏返し(insi
de−out)」の様式、「表向き(outside−out)」の様式、「穿
孔された細胞」の様式、「1つまたは2つの電極」の様式、または「全細胞」の
様式を使用して、電圧−クランプおよびパッチ−クランプ技術を用いて電流また
は電圧における変化を測定することによる(例えば、Ackermanら、Ne
w Engl.J.Med.336:1575−1595(1997)を参照の
こと)。全細胞の電流は、標準的な方法論を使用して簡単に決定される(例えば
、Hamilら、Pflugers.Archiv.391:85(1981)
を参照のこと)。他の公知のアッセイとして、放射標識されたルビジウムの流れ
のアッセイ、および電圧感受性色素を使用する蛍光アッセイが挙げられる(例え
ば、Vestergarrd−Bogindら、J.Membrane Bio
l.88:67−75(1988);Danielら、J.Phamacol.
Meth.25:185−193(1991);Holevinskyら、J.
Membrane Biology 137:59−70(1994)を参照の
こと)。KCNQ2またはKCNQサブユニットのヘテロ多量体を含有している
チャンネルタンパク質を通じるカリウムの流れを阻害し得るかまたは増大し得る
化合物についてのアッセイは、本発明のチャンネルを有している細胞と接触して
おりそしてそれを含有している浴溶液に対する化合物の適用によって行われ得る
(例えば、Blatzら、Nature 323:718−720(1986)
;Park,J.Physiol.481:555−570(1994)を参照
のこと)。一般的には、試験される化合物は、1pMから100mMまでの範囲
で存在する。
【0057】 チャンネルの機能に対する試験化合物の効果は、電流またはイオンの流れにお
ける変化によって、あるいは電流および流れにおける変化の結果によって測定さ
れ得る。電流またはイオンの流れにおける変化は、カリウムイオンまたはルビジ
ウムイオンのようなイオンの流れにおける増大または減少のいずれかによって測
定される。陽イオンは、種々の標準的な方法において測定され得る。これらは、
イオンの濃度の変化によって直接、または膜電位によってもしくはイオンの放射
性標識によって間接的に、測定され得る。イオンの流れに対する試験化合物の結
果は、全く変更され得る。従って、任意の適切な生理学的な変化が、本発明のチ
ャンネルに対する試験化合物の影響を評価するために使用され得る。試験化合物
の効果は、毒素結合アッセイによって測定され得る。機能的な結果が完全な細胞
または動物を使用して測定され得る場合は、当業者はまた、伝達物質の放出(例
えば、ドーパミン)、ホルモンの放出(例えば、インスリン)、公知の遺伝的な
マーカーおよび特徴付けられていない遺伝的なマーカーの両方に対する転写の変
化(例えば、ノーザンブロット)、細胞の容量の変化(例えば、赤血球における
)、免疫応答(例えば、T細胞の活性化)、細胞増殖またはpHの変化のような
細胞の代謝における変化、ならびに細胞内二次メッセンジャー(例えば、Ca2+ )または環状のヌクレオチドにおける変化のような、種々の効果を測定し得る。
【0058】 好ましくは、アッセイにおいて使用されるカリウムチャンネルの一部であるK
CNQ2は、PCT/US98/13276において提供される配列、またはそ
の保存的に改変された変異体を有する。あるいは、アッセイのKCNQ2は真核
生物に由来する。
【0059】 KCNQ2オルトログは、一般的には、上記に記載されているような、KCN
Q2を含有しているチャンネルに対して実質的に類似の特性を与える。好ましい
実施形態においては、KCNQ2ホモログであると予想される化合物と接触して
配置される細胞は、真核生物細胞(例えば、Xenopus(例えば、Xeno
pus laevis)の卵母細胞またはCHOもしくはHeLa細胞のような
哺乳動物細胞)中のイオンの流れを増大させるかまたは減少させることについて
アッセイされる。KCNQ2と同様の様式で化合物による影響を受けるチャンネ
ルは、KCNQ2のホモログまたはオルトログと考えられる。
【0060】 (III.カリウムチャンネルオープナーの薬学的組成物) 別の局面においては、本発明は、薬学的に受容可能な賦形剤および上記の式I
Iの化合物を含有している薬学的組成物を提供する。
【0061】 (化合物(組成物)の処方) 本発明の化合物は、広範な種々の経口、非経口、および局所投薬形態で、調製
され得、そして投与され得る。従って、本発明の化合物は、注射(すなわち、静
脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内、または腹腔内)によって投与され得る
。また、本明細書中に記載される化合物は、吸入(例えば、鼻腔内での)によっ
て投与され得る。さらに、本発明の化合物は、経皮的に投与され得る。従って、
本発明の化合物はまた、薬学的に受容可能なキャリアまたは賦形剤、および式(
I)の化合物または式(I)の化合物の薬学的に受容可能な塩のいずれかを含有
している薬学的組成物を提供する。
【0062】 本発明の化合物から薬学的組成物を調製するためには、薬学的に受容可能なキ
ャリアは固体または液体のいずれかであり得る。固体の形態の調製物として、散
剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、および分散可能な顆粒剤が挙げ
られる。固体のキャリアは、1つ以上の物質であり得、これはまた、希釈剤、香
味剤、結合剤、防腐剤、錠剤の崩壊剤、またはカプセル化材料として作用し得る
【0063】 散剤においては、キャリアは微細に砕かれた固体であり、これは、微細に砕か
された活性成分との混合物である。錠剤においては、活性成分は、適切な割合で
、必須の結合特性を有しているキャリアと混合され、そして所望される形状およ
び大きさに圧縮される。
【0064】 散剤および錠剤は、好ましくは、5%または10%から70%の活性な化合物
を含む。適切なキャリアは、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガ
カントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融
点ワックス、カカオ脂などである。用語「調製物」は、キャリアとしてカプセル
化材料とともに活性な化合物の処方物を含むように意図される。それによって他
のキャリアを伴うかまたは伴わない活性成分がキャリアによって取り囲まれてい
る、従って、それと結合しているカプセルが提供される。同様に、カシェ剤およ
びトローチ剤が含まれる。錠剤、散剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、およびト
ローチ剤は、経口投与に適切な固体の投薬形態として使用され得る。
【0065】 坐剤の調製のためには、低融点ワックス(例えば、脂肪酸グリセリドの混合物
またはカカオ脂)が、最初に融解され、そして活性成分がそこで、攪拌によって
均一に分散される。融解した均質な混合物は、次いで、便利な大きさの型に注が
れ、冷却され、そしてそれによって固化される。
【0066】 液体の形態の調製物として、溶液、懸濁液、および乳濁液(例えば、水または
水/プロピレングリコール溶液)が挙げられる。非経口的な注入については、液
体の調製物が、水性のポリエチレングリコール溶液中で溶液に処方され得る。
【0067】 経口での使用に適切な水溶液は、水中に活性成分を溶解させ、そして適切な着
色料、香味料、安定剤、および所望される場合には増粘剤(thickenin
g agent)を添加することによって、調製され得る。経口での使用に適切
な水性の懸濁液は、粘性の材料(例えば、天然のまたは合成のガム、樹脂、メチ
ルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、および他の周知の懸濁
剤)とともに水中に微細に砕かれた活性成分を分散させることによって作製され
得る。
【0068】 使用の直前に経口投与のための液体の形態の調製物に転換されることが意図さ
れる固体の形態の調製物もまた、含まれる。このような液体の形態として、溶液
、懸濁液、および乳濁液が挙げられる。これらの調製物は、活性成分に加えて、
着色料、香味料、安定剤、緩衝液、人工的なおよび天然の甘味料、分散剤、増粘
剤、可溶化剤などを含み得る。
【0069】 薬学的調製物は、好ましくは、単位投薬形態である。このような形態において
は、調製物は、適切な量の活性成分を含有している単位用量に再分割される。単
位投薬形態は、パッケージされた調製物であり得、このパッケージは、パケット
状の錠剤、カプセル剤、および散剤のような調製物の個別の量を、バイアルまた
はアンプル中に含有している。また、単位投薬形態は、カプセル、錠剤、カシェ
剤、またはトローチ剤自体であり得るか、あるいは、パッケージされた形態のこ
れらのいずれかの適切な数であり得る。
【0070】 単位用量の調製物中の活性成分の量は、0.1mgから10000mgまでで
、より代表的には、1.0mgから1000mgまで、最も代表的には、10m
gから500mgまでで、特定の適用および有効成分の能力に依存して、変更さ
れ得るかまたは調節され得る。組成物はまた、所望される場合には、他の適合性
の治療薬を含み得る。
【0071】 (IV.電位依存性カリウムチャンネル中のイオンの流れを増大させるための
方法) なお別の局面においては、本発明は、細胞中の電位依存性カリウムチャンネル
を通じるイオンの流れを増大させるための方法を提供する。この方法は、上記の
式IIの化合物と、標的のイオンチャンネルを含有している細胞とを接触させる
工程を包含する。
【0072】 本発明のこの局面において提供される方法は、電位依存性カリウムチャンネル
を通じるイオンの流れを調節することによって処置され得る状態の診断、または
患者がカリウムチャンネルを開くことによって作用する治療薬に応答性であるか
どうかを決定するために有用である。詳細には、患者の細胞のサンプルが得られ
得、そして式IIの化合物と接触させられ得、そしてイオンの流れが式IIの化
合物の非存在下での細胞のイオンの流れと比較して測定され得る。イオンの流れ
の増大は、代表的には、患者がイオンチャンネルオープナーの治療レジメに応答
性であることを示す。
【0073】 (V.電位依存性カリウムチャンネルによって媒介される状態を処置するため
の方法) なお別の局面においては、本発明は、電位依存性カリウムチャンネルによって
少なくとも一部媒介される疾患または状態の処置のための方法を提供する。この
方法においては、このような状態または疾患を罹患している被験体は、有効量の
式IIの化合物を投与される。
【0074】 本明細書中で提供される化合物は、カリウムチャンネルオープナーとして有用
であり、そして疾患または状態の処置において電位依存性カリウムチャンネルの
調節を通じて治療上の有用性が見出される。代表的には、開かれているカリウム
チャンネルは、KCNQカリウムチャンネルのような電位依存性カリウムチャン
ネルとして本明細書中に記載されている。上記に記載されているように、これら
のチャンネルは、KCNQ2、KCNQ3、およびKCNQ4のホモ多量体およ
びヘテロ多量体を含み得る。2つのタンパク質(例えば、KCNQ2およびKC
NQ3)のヘテロ多量体は、例えば、KCNQ2/3と呼ばれる。本発明の化合
物および組成物で処置され得る状態として、中枢神経系または抹消神経系の障害
(例えば、片頭痛、運動失調症、パーキンソン病、双極性障害、痙性、気分障害
、脳腫瘍、精神病性障害、筋波動症、てんかん発作、てんかん、聴覚障害および
視覚障害、アルツハイマー病、加齢性記憶障害、学習障害、および運動ニューロ
ン疾患、ならびに神経防御薬として(例えば、発作などを防ぐために))が挙げ
られるがこれらに限定されない。
【0075】 癲癇または他の神経の状態の処置のための治療的な使用においては、本発明の
薬学的方法において利用される化合物は、一日、約0.001mg/kg〜約1
000mg/kgの最初の投与量で投与される。約0.1mg/kg〜約100
mg/kgの範囲の一日あたりの用量がより典型的である。しかし投与量は、患
者の必要性、処置される状態の重篤度、および使用される化合物に依存して変更
され得る。特定の状況についての適切な投与量の決定は、当業者の範囲内である
。一般的には、処置は、化合物の最適な用量未満であるより少ない投与量で開始
される。その後、投与量は、環境下での最適な効果に到達するまで、少量の増分
ずつ増やされる。便利性のためには、一日の全投与量は分けられ得、そして所望
される場合には、一日の間で複数の部分で投与され得る。
【0076】 本発明の材料、方法、およびデバイスはさらに、以下の実施例によってさらに
説明される。これらの実施例は、請求される本発明を説明するために与えられ、
本発明を限定するためではない。
【0077】 (実施例) 実施例1は、本発明の化合物の調製における使用の、2−置換−5−アミノピ
リミジンの調製の代表的な方法を示す。代表的な方法は、ニトロピリジンの還元
、ニコチン酸の転移、および2−ハロピリジンの置換反応を含む。
【0078】 実施例2および3は、本発明のベンズアニリドを調製する代表的な方法を示す
。実施例2は、酸塩化物からベンズアニリドを調製する方法を提供する。実施例
3は、インサイチュで酸塩化物を作成することによるカルボン酸からベンズアニ
リドを調製する方法を提供する。
【0079】 実施例4、5、6、および7は、ベンズアニリド核を合成する方法を示す。実
施例4は、求核置換による4−アミノ置換ベンズアニリドを調製する方法を提供
する。実施例5は、芳香族ニトロ基を対応するアミンに還元するための方法を提
供する。実施例6は、ヒドロキシルアミン化合物を調製するための方法を提供す
る。実施例7は、スルホンアミドを調製するための方法を提供する。
【0080】 実施例8および9は、本発明の多数の代表的な化合物の特徴を示す。実施例8
は、化合物の物理的な特徴の結果を示す。実施例9は、本発明の選択された化合
物のKCNQ2に対する活性の評価を示す。
【0081】 (一般論) 以下の実施例においては、他に特に示されない限りは、温度は摂氏温度(℃)
である;操作は室温または周囲温度で行った(代表的には、約18〜25℃の範
囲);溶媒のエバポレーションを、減圧(代表的には、4.5〜30mmHg)
下でロータリーエバポレーターを使用して、60℃までの浴温度を用いて行った
;反応の経過を、代表的には、TLCによって追跡し、そしては反応時間は説明
のみのために提供される;融点は正確ではない;生成物は、十分な1H−NMR
を示し、そして/または微量分析データを示した;収量は、説明のためのみに提
供される;そして以下の簡単な略号もまた、使用する:mp(融点)、L(リッ
トル(単数または複数)、mL(ミリリットル)、mmol(ミリモル)、g(
グラム)、mg(ミリグラム)、min(分)、およびh(時間)。
【0082】 (一般的な実験) 他に特に示されない限りは、全ての溶媒(HPLCグレード)および試薬を、
供給業者から購入し、そしてさらに精製することなく使用した。反応を、他に特
に示されない限りは、アルゴンのブランケットの下で行った。分析薄層クロマト
グラフィー(tlc)を、Whatman Inc.60シリカゲルプレート(
0.25mmの厚さ)で行った。化合物を、UVランプ(254nM)下で可視
化したか、またはKMnO4/KOH,ニンヒドリン、またはHanessia
nの溶液を用いて展開させた。フラッシュクロマトグラフィーを、Selcet
ro Scientific(粒子の大きさ32〜63)によるシリカゲルを使
用して行った。1H NMR、19F NMR、および13C NMRスペクトルを
、Varian 300装置で、それぞれ、300MHz、282MHz、およ
び75.7MHzで記録した。融点を、Electrothermal IA9
100装置で記録し、そしてこれは正確ではなかった。
【0083】 (実施例1) (2−置換−5−アミノピリジンの調製) (1.1 ニトロピリジンの還元) スキーム2を参照して、所望されるアミノピリジン(II)を、対応するニト
ロピリジン(I)を還元することによって調製する。当業者は、工程1を達成す
るためのいくつかの方法が存在することを認識する。DMF中の塩化第一スズ、
触媒であるパラジウムおよび触媒である塩化ニッケルの存在下でのホウ化水素ナ
トリウムを使用する水素化は、公知の方法である。
【0084】
【化14】 (1.1a 5−アミノ−2−ブロモピリジンの合成) 塩化第二スズ(0.78g、3.5mmol)を、室温のDMF(5mL)中
の5−ニトロ−2−ブロモピリジン(0.24g、1.2mmol)の攪拌溶液
に添加した。2時間後、6NのNaOH(2mL)を添加し、そして懸濁物を1
0分間激しく攪拌した。有機物をジエチルエーテル(2×10mL)で抽出し、
ブライン(2×10mL)で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。次いで
、濾過した溶液を減圧下で濃縮して、所望の生成物を黄色の油(0.178g、
86%)として得た。これを、さらに精製することなく使用した。
【0085】 (1.2 ニコチン酸の転移) 改変されたSchmidt反応を使用する対応するニコチン酸(III)の転
移(スキーム3)、それに続くアニリン基の脱保護によって、対応するTFA塩
として所望されるアミノピリジン(IV)を生成した。
【0086】
【化15】 (1.2a 5−アミノ−2−メチルピリジン(TFA塩)の合成) t−ブタノール(30mL)中のジフェニルホスホリルアジド(430μL、
2mmol)、トリエチルアミン(278μL、2mmol)、および6−メチ
ルニコチン酸(274mg、2mmol)の溶液を、4時間、還流しながら加熱
した。溶液を室温まで冷却し、そして水(50mL)中に注いだ。有機物をエー
テル(3×20mL)で抽出し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、そして乾
燥させた(Na2SO4)。bocで保護したアミノピリジンのカラムクロマトグ
ラフィー(1:1のヘキサン/酢酸エチル)によって、中間体を白色の固体(1
56mg、38%)として得た。
【0087】 所望される5−アミノ−2−メチルピリジン−TFA塩を、4時間の間20%
のTFA/DCM溶液(2mL)中で攪拌することによってインサイチュで生成
させた。溶液を、減圧下で濃縮して、半固体にした。これを、さらに精製するこ
となく使用した。
【0088】 (1.2b 5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(TFA塩)
の合成) t−ブタノール(50mL)中のジフェニルホスホリルアジド(644μL、
3mmol)、トリエチルアミン(417μL、3mmol)、および6−(ト
リフルオロメチル)−ニコチン酸(573mg、3mmol)の溶液を、4時間
、還流しながら加熱し、次いで、室温まで冷却し、そして水(50mL)中に注
いだ。有機物をエーテル(3×20mL)で抽出し、ブライン(2×10mL)
で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。bocで保護したアニリンのカラ
ムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/酢酸エチル)によって、中間体を白
色の固体(389mg、50%)として得た。
【0089】 所望される5−アミノ−2−メチルピリジン−TFA塩を、4時間の間20%
のTFA/DCM溶液(2mL)中で攪拌することによってインサイチュで生成
させた。溶液を、減圧下で濃縮して、半固体にした。これを、さらに精製するこ
となく使用した。
【0090】 (1.3:2−ハロピリジンの置換) いくつかのアミノピリジン(これらは、スキーム1または2に概説される方法
を通じては容易には入手できない)を、スキーム4に示すような2−クロロピリ
ジンの求核置換によって合成することができる。
【0091】
【化16】 (1.3a 5−アミノ−2−フルオロピリジンの合成) スルファロン(sulfalone)(6mL)およびベンゼン(4mL)の
混合物中の、5−ニトロ−2−クロロピリジン(2.0g、12.6mmol)
および無水フッ化カリウム(2.2g、38mmol)の混合物を、20分間室
温で攪拌した。次いで、ベンゼンを上流によって除去した。得られた混合物を、
150℃で12時間加熱した。混合物を室温にまで冷却し、その際に水(60m
L)を添加した。所望される生成物を、水蒸気蒸留によって溶液から分離した。
ジエチルエーテル(2×10mL)での蒸留物の抽出、それに続く乾燥(Na2
SO4)、および濃縮によって、5−ニトロ−2−フルオロピリジンを、水白色
の油(1.3g、73%)として得た。
【0092】 木炭(20mg、cat)上の10%のパラジウムを、ジクロロメタン(3m
L)中の5−ニトロ−2−フルオロピリジン(100mg、0.7mmol)の
攪拌溶液に、室温で添加した。次いで、1気圧の水素を溶液に適用し、そして混
合物を室温で1時間攪拌した。混合物を、セライトの短いプラグを通過させ、そ
して所望される5−アミノ−2−フルオロピリジンを含有している得られた溶液
を、さらに精製することなく使用した。
【0093】 (実施例2) (酸塩化物からのベンズアニリドの調製) ベンズアニリド(例えば、VIII)を、スキーム5に示すように、酸塩化物
(例えば、VII)をアミノピリジン(例えば、II、IV、およびVI)と反
応させることによって調製した。反応を、代表的には、有機溶媒(例えば、ジク
ロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、第3級アミン塩基(例えば、トリエ
チルアミン)の存在下で、そして室温で行った。
【0094】
【化17】 (2.1 スキーム5の一般的な実験) 乾燥溶媒(例えば、アセトニトリル、THF、DCM)(3mL)中の酸塩化
物(VII)(1mmol)の溶液を、乾燥溶媒(例えば、アセトニトリル、T
HF、DCM)(5mL)中のアミノピリジン(IIまたはVI)(1mmol
)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.2mmol)の攪拌溶液に
、室温で滴下した。得られた溶液を、さらに1時間攪拌した。TLC分析が出発
アニリンの存在を示した場合には、この溶液を、さらに1時間、55℃で加熱し
た。室温に冷却した後、酢酸エチル(10mL)を添加し、そして溶液を水(2
×10mL)で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を減圧下で除去
し、そして粗物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)によっ
て、または結晶化(ヘキサン/ジクロロメタン)によって精製した。生成物は、
代表的には、白色の固体(50〜98%)であった。この手順によって調製した
化合物は、1〜15、25、27、29、および42を含む。
【0095】 (2.1a N−[2−クロロ−5−ピリジル]−3−(トリフルオロメチル
)ベンズアミドの調製(3)) 乾燥アセトニトリル(5mL)中の5−アミノ−2−クロロピリジン(129
mg、1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(209μL、
1.2mmol)の攪拌溶液に、3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロラ
イド(151μL、1mmol)を添加した。得られた溶液を、3時間の間55
℃で加熱した。室温にまで冷却した後、酢酸エチル(10mL)を添加し、そし
て溶液を水(2×10mL)で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。溶媒
を減圧下で除去し、そして粗物質をカラムクロマトグラフィー(4:1、ヘキサ
ン/酢酸エチル)によって精製して、白色の固体(284mg、94%)として
の所望される生成物を得た。
【0096】 (実施例3) (酸からのベンズアニリドの調製) ベンズアニリド(VIII)をもまた、最初にそれらをそれらの酸塩化物(V
II)に転換することによって、酸(IX)から調製した。酸(IX)を、有機
溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中の触媒のN,N−
ジメチルホルムアミドの存在下で、好ましくは、0℃で、塩化オキサリルで処理
した。インサイチュで生成させた酸塩化物を、次いで、有機溶媒(例えば、ジク
ロロメタンまたはテトラヒドロフラン)中、第3級アミン塩基(例えば、トリエ
チルアミン)の存在下で、アミノピリジン(II、IV、またはVI)と反応さ
せた。反応は、代表的には室温で行った。
【0097】
【化18】 (3.1 スキーム6についての一般的な実験) 塩化オキサリル(1.05mmol)を、乾燥DCM(5mL)中の酸(IX
)(1mmol)およびDMF(0.1mmol)の攪拌懸濁物中に、0℃で滴
下した。一旦、添加が完了すると、反応物を室温にまで加温し、そしてさらに4
5分間攪拌した。その際には、反応物は透明な溶液であった。この溶液を、DC
M(5mL)中のアミノピリジン(IIまたはVI)(0.95mmol)およ
びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.2mmol)の攪拌溶液に室温で
滴下した。30分後、有機物を水性の1NのNaOH(10mL)、ブライン(
10mL)で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4)。濾過した溶液を減圧下
で濃縮し、そして粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル
)によって、または結晶化(ヘキサン/ジクロロメタン)によって精製した。こ
の手順によって調製した化合物は、化合物16〜24、26、28、および37
を含む。
【0098】 (実施例4) (求核置換による4−アミノ置換ベンズアミドの調製) オルトまたはパラ位のいずれかに強力な求電子基を有するアリールフロライド
(X)(スキーム7)を、第1級または第2級アミンで、極性の有機溶媒(例え
ば、DMSOまたはNMP)中で高温で置換して、式(XI)の化合物を得た。
【0099】
【化19】 (4.1 スキーム7の一般的な実験) 乾燥NMPまたはDMSO(3mL)のいずれか中のアミン(1.1mmol
)および(X)(1mmol)の溶液を12時間の間120℃で加熱した。室温
にまで冷却した後、水(10mL)および酢酸エチル(10mL)を添加した。
数分間のボルテックスの後、有機物を除去し、そして乾燥させた(Na2SO4
。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/
酢酸エチルまたはアセトン/クロロホルム)によって精製した。生成物(XI)
を、、白色の固体(30〜50%)として得た。この手順によって調製した化合
物は、化合物30〜34を含む。
【0100】 (実施例5) (芳香族ニトロのアミンへの還元) スキーム8は、式(XIII)および(XIV)の化合物への一般的な合成経
路を概説する。
【0101】
【化20】 (5.1 スキーム8についての一般的な実験) 構造(XII)の化合物を、一般的な手順BまたはCのいずれかを使用して調
製した。塩化第二スズ水和物(22mmol)を、DMF(20mL)中の攪拌
溶液に、室温で添加した。14時間後、6NのNaOH(6mL)を添加し、そ
して懸濁物を10分間激しく攪拌した。有機物を酢酸エチル(2×20mL)で
抽出し、ブライン(2×10mL)で洗浄し、そして乾燥させた(Na2SO4
。濾過した溶液を減圧下で濃縮し、そして粗生成物をカラムクロマトグラフィー
(ヘキサン/酢酸エチル;1:2)によって精製して、白色の固体(60〜90
%)としての所望される中間体(XIII)を得た。
【0102】 中間体(XIII)(0.2mmol)を、一般的な手順AおよびBに記載さ
れている方法を使用して、酸塩化物(VI)または酸(0.2mmol)のいず
れかとカップリングさせた。所望される生成物(XIV)を、黄褐色の固体(2
0〜60%)として得た。この手順によって調製した化合物は、化合物35を含
む。
【0103】 (実施例6) (4−ヒドロキシアミノ化合物(XV)の調製) ヒドロキシアミン(XV)を、スキーム9に概説する合成経路に従って調製し
【0104】
【化21】 (6.1 スキーム9についての一般的な実験) 塩化第二スズ水和物(3mmol)を、DMF(5mL)中のニトロベンズア
ミド(XII)(1mmol)の攪拌溶液に、室温で添加した。3時間後、6N
のNaOH(6mL)を添加し、そして懸濁物を10分間激しく攪拌した。有機
物を、酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、ブライン(2×10mL)で洗浄
し、そして乾燥させた(Na2SO4)。次いで、濾過した溶液を減圧下で濃縮し
、そして粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)によっる精
製によって、淡褐色の固体(50〜70%)として所望される生成物(XV)を
得た。
【0105】 (実施例7) (スルホンアミドの調製) スルホンアミド(例えば、XVIII)を、スキーム10に概説される化学反
応を使用して調製した。中間体(XVII)を、アミノピリジン(IIまたはI
V)を(XVI)の活性化された形態とカップリングさせることによって生成さ
せた。アミンとスルホニル基との続くカップリングによって、所望されるスルホ
ンアミド(XVIII)を生成させた。
【0106】
【化22】 (7.1 スキーム10についての一般的な実験) 塩化オキサリル(175μL、2mmol)を、THF(8mL)中の(XV
I)(440mg、2mmol)およびDMF(20μL、cat)の攪拌溶液
に対して一滴づつ、0℃で添加した。添加が完了した後、反応物をRTにまで暖
めた。30分後、反応物を冷却して0℃に戻した。その際に、THF(2.3m
L)中の(IIまたはIV)(1.9mmol)およびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(700μL、4mmol)の溶液を添加した。RTで30分間の
攪拌の後、(XVII)(0.18M)のこの溶液を、さらなる操作を行うこと
なく直接使用した。
【0107】 THF中の(XVII)溶液(5.5mL、1mmol)を、THF(2mL
)中のアミン(1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3m
mol)の攪拌溶液に対して、RTで添加した。1時間後、水(10mL)およ
び酢酸エチル(10mL)を添加した。有機層を分離し、水(5mL)、水性の
1NのNaOH(5mL)、水性の1NのHCl(5mL)で洗浄し、次いで乾
燥させた(Na2SO4)。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣をカラムクロマト
グラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;1:2)によって精製した。生成物を白色
の固体(60〜80%)として得た。この手順によって調製した化合物は、化合
物36および40を含む。
【0108】 (実施例8) 本発明の化合物を、融点、1H NMR、および質量スペクトル分析の組合せ
を使用して特徴付けた。特徴付けの結果を以下に示す。以下に示す化合物の構造
を、図1に提供する。
【0109】 3,4−ジクロロ−N−ピリジン−3−イル−ベンズアミド(1):mp 1
65〜166℃;
【0110】
【数1】 3,4−ジクロロ−N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンズアミド
(2):mp 188〜189℃;
【0111】
【数2】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−トリフルオロメチル−ベンズ
アミド(3):mp 139〜140℃;
【0112】
【数3】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3,4−ジフルオロ−ベンズアミ
ド(4):mp 164℃;
【0113】
【数4】 3−クロロ−N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンズアミド(5)
:mp 153〜154℃;
【0114】
【数5】 ビフェニル−4−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−アミド(
6):mp 227〜229℃;
【0115】
【数6】 6−クロロ−N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−ニコチンアミド(7
):mp 228℃;
【0116】
【数7】 3,4−ジフルオロ−N−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−ベンズアミ
ド(8):
【0117】
【数8】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−ベンズアミド(9
):mp 160℃;
【0118】
【数9】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−ベ
ンズアミド(10):mp 169〜170℃;
【0119】
【数10】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−フルオロ−3−トリフルオロ
メチル−ベンズアミド(11):mp 149〜150℃;
【0120】
【数11】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−トリフルオロ
メチル−ベンズアミド(12):mp 182℃;
【0121】
【数12】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−フルオロ−ベンズアミド(1
3):mp 163〜164℃;
【0122】
【数13】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−クロロ−ベンズアミド(14
):mp 197〜199℃;
【0123】
【数14】 5,6−ジフルオロ−N−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−ニコチン
アミド(15):mp 135〜137℃;
【0124】
【数15】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−メチル−4−ニトロ−ベンズ
アミド(16):mp 192〜193℃;
【0125】
【数16】 5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−
3−イル)−アミド(17):mp 290℃;
【0126】
【数17】 5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3
−イル)−アミド(18):mp 296℃;
【0127】
【数18】 5−クロロ−ベンゾフラン−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イ
ル)−アミド(19):mp 222〜223℃;
【0128】
【数19】 5−クロロ−チオフェン−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イル
)−アミド(20):mp 215〜216℃;
【0129】
【数20】 5−クロロ−フラン−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−
アミド(21):mp 143〜144℃;
【0130】
【数21】 4,5−ジクロロ−イソチアゾール−3−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン
−3−イル)アミド(22):mp 199〜201℃;
【0131】
【数22】 3−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3
−イル)アミド(23):mp 184〜185℃;
【0132】
【数23】 5−エチル−1H−インドール−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3
−イル)アミド(24):mp 270℃;
【0133】
【数24】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンズアミド(25):mp 1
63〜164℃;
【0134】
【数25】 1H−インドール−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イル)アミ
ド(26):mp 260〜263℃;
【0135】
【数26】 ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸(6−クロロ−ピリジン−3−イル
)−アミド(27):mp 226〜227℃;
【0136】
【数27】 5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボン酸(6−メチル−ピリジン−
3−イル)−アミド(28):mp 303〜304℃;
【0137】
【数28】 3,4−ジフルオロ−N−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)
−ベンズアミド(29):mp 175〜176℃;
【0138】
【数29】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−ピロリジン−
1−イル−ベンズアミド(30):mp 215〜216℃;
【0139】
【数30】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−モルホリン−
4−イル−ベンズアミド(31):mp 228〜229℃;
【0140】
【数31】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−イミダゾール
−1−イル−ベンズアミド(32):mp 215〜218℃;
【0141】
【数32】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−[(ピリジン
−2−イルメチル)−アミノ]−ベンズアミド(33):mp 210〜211
℃;
【0142】
【数33】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−ジメチルアミノ−3−フルオ
ロ−ベンズアミド(34):mp 170〜171℃;
【0143】
【数34】 ピリジン−2−カルボン酸[4−(6−クロロ−ピリジン−3−イルカルバモ
イル)−フェニル]−アミド(35):mp 258〜260℃;
【0144】
【数35】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−(モルホリン−4−スルホニ
ル)−ベンズアミド(36):
【0145】
【数36】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−ニトロ−ベン
ズアミド(37):mp 205℃;
【0146】
【数37】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−ヒドロキシアミノ−ベンズア
ミド(38):dec 200℃;
【0147】
【数38】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−4−ヒドロキシア
ミノ−ベンズアミド(39):
【0148】
【数39】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−メチルスルファモイル−ベン
ズアミド(40):mp 186〜189℃;
【0149】
【数40】 4−アミノ−N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−フルオロ−ベン
ズアミド(41):mp 193℃;
【0150】
【数41】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−ニトロ−ベンズアミド(42
):mp 193℃;
【0151】
【数42】 N−(6−クロロ−ピリジン−3−イル)−3−クロロ−4−フルオロ−ベン
ズアミド(43):mp 173℃;
【0152】
【数43】 (実施例9) この実施例は、本発明の化合物を評価するためのKCNQ2スクリーニングプ
ロトコールを説明する。
【0153】 電位型K+チャンネル(例えば、KCNQ2様チャンネル)を発現する細胞を
86RbClを含有している培地中での培養によって、86Rb+を装着させた。
装着後、培養培地を除去し、そして細胞をEBSS中で洗浄して、残存している
微量の86Rb+を除去した。細胞を、薬物(EBSS中の0.01〜30μM)
で予備インキュベートし、次いで86Rb+の流出を、薬物の持続的な存在下で、
最大未満の濃度のKCl(一般的には、7〜20mM)を補充したEBSS溶液
に対して細胞を暴露することによって刺激した。適切な流出期間の後、EBSS
/KCl溶液を細胞から採取し、そして86Rb+含有量を、Cherenkov
カウンティング(Wallac Trilux)によって決定した。次いで、細
胞をSDS溶液で溶解させ、そして溶解物の86Rb+含有量を決定した。パーセ
ント86Rb+流出を、以下に従って計算した: (EBSS中の86Rb+含有量/(EBSS中の86Rb+含有量+溶解物中の86
+含有量))×100 流出を、最大の86Rb+流出量(すなわち、高い濃度のKCl(一般的には、
30〜135mM)によって誘導される)に対して較正した。
【0154】 化合物1〜43(図1)を、実施例に示す一般的な方法に従って調製した。そ
してそれらを、上記の方法を使用してアッセイした。アッセイした化合物の活性
は、約30%以上であり約70%以下の流出の範囲であった。
【0155】 本明細書中の実施例および実施態様は、説明の目的のためのみのものであり、
そしてそれらの種々の改変または変更が当業者に対して示唆され、そして本出願
および添付の特許請求の範囲の範囲の精神および意図に含まれることが、理解さ
れる。本明細書中で参考として援用されている全ての刊行物、特許、および特許
出願が、全ての目的のためにそれらの全体において本明細書中で参考として援用
されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の100個の代表的な化合物の図表化である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5377 A61K 31/5377 A61P 25/06 A61P 25/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/16 25/16 25/18 25/18 25/28 25/28 27/02 27/02 27/16 27/16 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 213/81 C07D 213/81 213/82 213/82 401/12 401/12 405/12 405/12 409/12 409/12 413/12 413/12 417/12 417/12 471/04 107 471/04 107E 473/00 473/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 グロス, マイケル フランシス アメリカ合衆国 ノースカロライナ 27713, ダラム, チェスデン ドライ ブ 6200 (72)発明者 ウィッケンデン, アラン デイビッド アメリカ合衆国 ノースカロライナ 27513, キャリー, ゴレッキー プレ イス 101 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA53 CA02 CA53 DA01 4C063 AA01 BB09 CC12 CC22 CC25 CC26 CC41 CC52 CC61 CC62 CC67 CC75 CC76 CC92 CC94 DD06 DD12 4C065 AA05 BB06 CC01 DD03 EE02 HH01 JJ02 KK08 LL01 PP12 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC36 BC39 BC60 BC69 BC73 BC79 BC82 BC85 CB05 CB07 GA02 GA04 GA07 GA08 GA12 MA01 ZA02 ZA06 ZA08 ZA15 ZA16 ZA18 ZA22 ZA29 ZA33 ZA34 ZB26

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の化学式を有している、化合物: 【化1】 ここで、 Ar1は、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、および置換され
    たヘテロアリールからなる群より選択されるメンバーである; Xは、O、S、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーであり、 ここで、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アル
    キル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロアルキル、アリール、置換されたアリ
    ール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4)アル
    キル、置換されたアリール(C1−C4)アルキル、CN、−C(O)R2、−O
    3、−C(O)NR34、および−S(O)2NR34からなる群より選択され
    るメンバーである; ここで、R2は、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキ
    ル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換された
    ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アルカリル、置
    換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C 1 −C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルからなる群
    より選択されるメンバーである; R3およびR4は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8
    アルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換
    されたヘテロアルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アリール
    、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール
    (C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルからな
    る群よりそれぞれ独立して選択されるメンバーであるか、あるいは、R3および
    4は、それぞれが結合している窒素と組み合わされて、必要に応じて環の頂点
    にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員環を形成し得る;そ
    して Yは、ハロゲン、C1−C4アルキル、置換されたC1−C4アルキル、−OCH 3 、および−OCF3からなる群より選択されるメンバーである。
  2. 【請求項2】 Ar1が、フェニル、置換されたフェニル、インドリル、置換
    されたインドリル、ベンゾフラニル、置換されたベンゾフラニル、フラニル、置
    換されたフラニル、チエニル、置換されたチエニル、イソチアゾリル、置換され
    たイソチアゾリル、ピラゾリル、および置換されたピラゾリルからなる群より選
    択されるメンバーである、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Ar1が、置換されたフェニル、置換されたかまたは置換され
    ていない2−インドリル、および置換されたかまたは置換されていない2−チエ
    ニルからなる群より選択されるメンバーである、請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 XがOである、請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Ar置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)アルキ
    ル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、シアノ、
    −NR7C(O)R8、−NR78、フェニル、および置換されたフェニルからな
    る群より選択される、請求項3に記載の化合物であって、 ここで、 R7およびR8は、独立して、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1
    −C8)アルキル、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキ
    ル、置換されたヘテロアルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、
    アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、
    アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキ
    ルから選択されるメンバーであるか、あるいは、R7およびR8は、それぞれが結
    合している窒素と一緒になって、必要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を
    有する5員環、6員環、または7員環を形成する、 化合物。
  6. 【請求項6】 Ar1が置換されたフェニルである、請求項2に記載の化合物
  7. 【請求項7】 以下の化学式を有する、請求項6に記載の化合物: 【化2】 ここで、 R5およびR6は、独立して、H、ハロゲン、置換されたかまたは置換されてい
    ないアルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、ニトロ、シアノ、および置換された
    かまたは置換されていないフェニルから選択されるメンバーであり、ただし、R 5 およびR6の両方ともがHとはならない。
  8. 【請求項8】 R5およびR6が、独立して、H、F、およびClからなる群よ
    り選択されるメンバーであり、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはならな
    い、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 細胞中の電圧依存性カリウムチャンネルを通じるイオンの流れ
    を増大させる方法であって、該方法は、該細胞をカリウムチャンネルを開く量の
    以下の化学式の化合物と接触させる工程を包含する、方法: 【化3】 ここで、 Ar1およびAr2は、それぞれ、独立して、アリール、置換されたアリール、
    ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリールからなる群より選択されるメ
    ンバーである;そして Xは、O、S、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーである、 ここで、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキ
    ル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリー
    ル、アリール(C1−C4)アルキル、置換されたアリール(C1−C4)アルキル
    、CN、−C(O)R2、−OR3、−C(O)NR34、および−S(O)2
    34からなる群より選択されるメンバーである; ここで、R2は、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル
    、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール
    、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アル
    キルからなる群より選択されるメンバーである;そして R3およびR4は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)ア
    ルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア
    リール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4 )アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択されるメンバーであるか、ある
    いは、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素原子と組み合わされて、必
    要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員
    環を形成し得る。
  10. 【請求項10】 前記電圧依存性カリウムチャンネルが、M電流に応答性であ
    る、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記電圧依存性カリウムチャンネルが、KCNQサブユニッ
    トを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 Ar1が、フェニル、置換されたフェニル、インドリル、置
    換されたインドリル、ベンゾフラニル、置換されたベンゾフラニル、フラニル、
    置換されたフラニル、チエニル、置換されたチエニル、イソチアゾリル、置換さ
    れたイソチアゾリル、ピラゾリル、および置換されたピラゾリルからなる群より
    選択されるメンバーである、請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 Ar1が、置換されたフェニル、置換されたかまたは置換さ
    れていない2−インドリル、および置換されたかまたは置換されていない2−チ
    エニルである、請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 XがOである、請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】 Ar1置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)ア
    ルキル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、シア
    ノ、−NHC(O)R7、−NHR7、フェニル、および置換されたフェニルから
    なる群より選択される、請求項13に記載の方法であって、 ここで、 R7は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、シ
    クロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロ
    アルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アリール、置換された
    アリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4
    アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルであるか、あるいは
    、R7は、それが結合している窒素原子と組み合わされて、必要に応じて環の頂
    点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員環を形成し得る、
    方法。
  16. 【請求項16】 Ar2が、ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリー
    ルからなる群より選択される、請求項9に記載の方法。
  17. 【請求項17】 Ar1が置換されたアリールであり;Ar2がへテロアリール
    または置換されたヘテロアリールであり;そしてXがOである、請求項9に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 Ar2がピリジルまたは置換されたピリジルである、請求項
    15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 Ar2が、6−メチル−3−ピリジルおよび2−クロロ−5
    −ピリジルからなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 Ar1が置換された置換されたフェニルである、請求項18
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の方法であって、前記化合物が、以下の化
    学式を有している、方法: 【化4】 ここで、 R5およびR6は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)アル
    キル、ニトロ、シアノ、およびフェニルからなる群より選択されるメンバーであ
    り、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはならない。
  22. 【請求項22】 R5およびR6が、独立して、H、F、およびClからなる群
    より選択されるメンバーであり、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはなら
    ない、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 電圧依存性カリウムチャンネルの調節を通じて、中枢神経系
    または末梢神経系の障害または症状を処置する方法であって、このような処置を
    必要としている被験体に対して、以下の化学式を有している化合物の有効量を投
    与する工程を包含する、方法: 【化5】 ここで、 Ar1およびAr2は、それぞれ、独立して、アリール、置換されたアリール、
    ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリールからなる群より選択されるメ
    ンバーであり;そして Xは、O、S、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーであり、 ここで、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキ
    ル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリー
    ル、アリール(C1−C4)アルキル、置換されたアリール(C1−C4)アルキル
    、CN、−C(O)R2、−OR3、−C(O)NR34、および−S(O)2
    34からなる群より選択されるメンバーであり; ここで、R2は、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル
    、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール
    、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アル
    キルからなる群より選択されるメンバーであり;そして R3およびR4は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)ア
    ルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア
    リール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4 )アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択されるメンバーであるか、ある
    いは、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素原子と組み合わされて、必
    要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員
    環を形成し得る。
  24. 【請求項24】 前記障害または症状が、片頭痛、運動失調症、パーキンソン
    病、双極性障害、痙性、気分障害、脳腫瘍、精神病の障害、筋波動症、てんかん
    発作、てんかん、聴覚障害、視覚障害、アルツハイマー病、加齢性記憶障害、学
    習障害、運動ニューロン疾患、および発作からなる群より選択される、請求項2
    3に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記障害または症状が、聴覚障害である、請求項24に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】 前記障害または症状が、てんかんまたはてんかん発作である
    、請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 Ar1が、フェニル、置換されたフェニル、インドリル、置
    換されたインドリル、ベンゾフラニル、置換されたベンゾフラニル、フラニル、
    置換されたフラニル、チエニル、置換されたチエニル、イソチアゾリル、置換さ
    れたイソチアゾリル、ピラゾリル、および置換されたピラゾリルからなる群より
    選択されるメンバーである、請求項23に記載の方法。
  28. 【請求項28】 Ar1が、置換されたアリール、置換されたかまたは置換さ
    れていない2−インドリル、および置換されたかまたは置換されていない2−チ
    エニルである、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 XがOである、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 Ar1置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)ア
    ルキル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、シア
    ノ、−NHC(O)R7、−NHR7、フェニル、および置換されたフェニルから
    なる群より選択される、請求項28に記載の方法であって、 ここで、 R7は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、シ
    クロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロ
    アルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アリール、置換された
    アリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4
    アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルであるか、あるいは
    、R7は、それが結合している窒素原子と組み合わされて、必要に応じて環の頂
    点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員環を形成し得る、
    方法。
  31. 【請求項31】 Ar2が、ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリー
    ルからなる群より選択される、請求項23に記載の方法。
  32. 【請求項32】 Ar1が置換されたアリールであり;Ar2がへテロアリール
    または置換されたヘテロアリールであり;そしてXがOである、請求項23に記
    載の方法。
  33. 【請求項33】 Ar2がピリジルまたは置換されたピリジルである、請求項
    31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 Ar2が、6−メチル−3−ピリジルおよび2−クロロ−5
    −ピリジルからなる群より選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 Ar1が置換されたフェニルである、請求項34に記載の方
    法。
  36. 【請求項36】 請求項35に記載の方法であって、前記化合物が、以下の化
    学式を有している、方法: 【化6】 ここで、 R5およびR6は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)アル
    キル、ニトロ、シアノ、およびフェニルからなる群より選択されるメンバーであ
    り、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはならない。
  37. 【請求項37】 R5およびR6が、独立して、H、F、およびClからなる群
    より選択されるメンバーであり、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはなら
    ない、請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 薬学的に受容可能な賦形剤および以下の化学式の化合物を含
    有している、組成物: 【化7】 ここで、 Ar1およびAr2は、それぞれ、独立して、アリール、置換されたアリール、
    ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリールからなる群より選択されるメ
    ンバーである;そして Xは、O、S、およびN−R1からなる群より選択されるメンバーであり、 ここで、R1は、H、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキ
    ル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリー
    ル、アリール(C1−C4)アルキル、置換されたアリール(C1−C4)アルキル
    、CN、−C(O)R2、−OR3、−C(O)NR34、および−S(O)2
    34からなる群より選択されるメンバーであり; ここで、R2は、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル
    、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール
    、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アル
    キルからなる群より選択されるメンバーであり;そして R3およびR4は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)ア
    ルキル、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロア
    リール、アリール(C1−C4)アルキル、および置換されたアリール(C1−C4 )アルキルからなる群よりそれぞれ独立して選択されるメンバーであるか、ある
    いは、R3およびR4は、それぞれが結合している窒素原子と組み合わされて、必
    要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、または7員
    環を形成し得る。
  39. 【請求項39】 Ar1が、置換されたアリール、置換されたかまたは置換さ
    れていない2−インドリル、および置換されたかまたは置換されていない2−チ
    エニルである、請求項38に記載の組成物。
  40. 【請求項40】 XがOである、請求項38に記載の組成物。
  41. 【請求項41】 Ar1置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)ア
    ルキル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、シア
    ノ、−NHC(O)R7、−NHR7、フェニル、および置換されたフェニルから
    なる群より選択される、請求項40に記載の組成物であって、 ここで、 R7は、水素、(C1−C8)アルキル、置換された(C1−C8)アルキル、シ
    クロアルキル、置換されたシクロアルキル、ヘテロアルキル、置換されたヘテロ
    アルキル、ヘテロシクリル、置換されたヘテロシクリル、アリール、置換された
    アリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、アリール(C1−C4
    アルキル、および置換されたアリール(C1−C4)アルキルから選択されるメン
    バーであるか、あるいは、R7は、それが結合している窒素原子と組み合わされ
    て、必要に応じて環の頂点にさらなるヘテロ原子を有する5員環、6員環、また
    は7員環を形成し得る、 組成物。
  42. 【請求項42】 Ar2が、ヘテロアリール、および置換されたヘテロアリー
    ルからなる群より選択される、請求項38に記載の組成物。
  43. 【請求項43】 Ar1が置換されたアリールであり;Ar2がへテロアリール
    または置換されたヘテロアリールであり;そしてXがOである、請求項38に記
    載の組成物。
  44. 【請求項44】 Ar2がピリジルまたは置換されたピリジルである、請求項
    42に記載の組成物。
  45. 【請求項45】 Ar2が、6−メチル−3−ピリジルおよび2−クロロ−5
    −ピリジルからなる群より選択される、請求項44に記載の組成物。
  46. 【請求項46】 Ar1が置換されたフェニルである、請求項44に記載の組
    成物。
  47. 【請求項47】 請求項46に記載の組成物であって、前記化合物が、以下の
    化学式を有している、組成物: 【化8】 ここで、 R5およびR6は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ハロ(C1−C4)アル
    キル、ニトロ、シアノ、およびフェニルからなる群より選択されるメンバーであ
    り、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはならない。
  48. 【請求項48】 R5およびR6が、独立して、H、F、およびClからなる群
    より選択されるメンバーであり、ただし、R5およびR6の両方ともがHとはなら
    ない、請求項47に記載の組成物。
JP2001514905A 1999-08-04 2000-08-04 カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリド Pending JP2003506387A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14722199P 1999-08-04 1999-08-04
US60/147,221 1999-08-04
PCT/US2000/021308 WO2001010380A2 (en) 1999-08-04 2000-08-04 Benzanilides as potassium channel openers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506387A true JP2003506387A (ja) 2003-02-18
JP2003506387A5 JP2003506387A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=22520715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514905A Pending JP2003506387A (ja) 1999-08-04 2000-08-04 カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリド

Country Status (10)

Country Link
US (4) US6372767B1 (ja)
EP (1) EP1208085B1 (ja)
JP (1) JP2003506387A (ja)
AT (1) ATE380176T1 (ja)
AU (1) AU779034B2 (ja)
CA (1) CA2378241A1 (ja)
DE (2) DE60037321D1 (ja)
NZ (1) NZ516610A (ja)
WO (1) WO2001010380A2 (ja)
ZA (1) ZA200200502B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531609A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 置換されたピリジン誘導体
JP2010535172A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns障害の処置のためのベンズアミド誘導体の使用

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495550B2 (en) * 1999-08-04 2002-12-17 Icagen, Inc. Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
EP1208085B1 (en) 1999-08-04 2007-12-05 Icagen, Inc. Benzanilides as potassium channel openers
AU2002238023B2 (en) * 1999-08-04 2008-03-13 Icagen, Inc Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
NZ527771A (en) * 1999-08-04 2005-04-29 Icagen Inc Methods for treating or preventing anxiety
US6589986B2 (en) 2000-12-20 2003-07-08 Wyeth Methods of treating anxiety disorders
US6855829B2 (en) 2001-02-20 2005-02-15 Bristol-Myers Squibb Company 3-fluoro-2-oxindole modulators of KCNQ potassium channels and use thereof in treating migraine and mechanistically related disease
EP1363624A2 (en) * 2001-02-20 2003-11-26 Bristol-Myers Squibb Company Fluoro oxindole derivatives as modulators of kcnq potassium channels
JP2004535413A (ja) 2001-05-31 2004-11-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Kcnqカリウムチャンネルモジュレーターとしてのシンナミド誘導体
US7205307B2 (en) * 2002-02-14 2007-04-17 Icagen, Inc. Pyrimidines as novel openers of potassium ion channels
ES2291682T3 (es) * 2002-06-25 2008-03-01 Serono Genetics Institute S.A. Nuevos polipeptidos kcnq y sus usos en la diagnosis de transtornos mentales.
US7442519B2 (en) * 2002-06-25 2008-10-28 Serono Genetics Institute, S.A. KCNQ2-15 potassium channel
EP1572112A4 (en) 2002-11-22 2006-12-06 Bristol Myers Squibb Co 3- (PYRIDINYL-PIPERAZINE-1-YL) -PHENYLETHYL AMIDES AS POTASIC CHANNEL OPENING AGENTS
US7144881B2 (en) 2002-11-22 2006-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Arylcyclopropylcarboxylic amides as potassium channel openers
EP1581510A4 (en) 2002-11-22 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co 1-ARYL-2-HYDROXYETHYLAMIDEALS CALIUM CHANNEL OPENER
WO2004047739A2 (en) 2002-11-22 2004-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Pyridinyl, pyrimidinyl and pyrazinyl amides as potassium channel openers
US7135472B2 (en) 2002-11-22 2006-11-14 Bristol-Myers Squibb Company 3-Heterocyclic benzylamide derivatives as potassium channel openers
US7741352B2 (en) 2003-03-11 2010-06-22 Neurosearch A/S KCNQ channel modulating compounds and their pharmaceutical use
US7799832B2 (en) * 2003-10-23 2010-09-21 Valeant Pharmaceuticals North America Combinations of retigabine and sodium channel inhibitors or sodium channel-influencing active compounds for treating pains
JP4667384B2 (ja) 2003-10-07 2011-04-13 レノビス, インコーポレイテッド イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
WO2006000607A1 (es) * 2004-06-23 2006-01-05 Neurotec Pharma, S.L. Uso de activadores de los canales de katp (kco), en particular el diazóxido, en el tratamiento de la inflamación crónica de snc asociada a algunas efermedades
UA89503C2 (uk) * 2004-09-13 2010-02-10 Х. Луннбек А/С Заміщені похідні аніліну
EP1838690A2 (en) * 2004-12-21 2007-10-03 Devgen N.V. Compounds with kv4 ion channel activity
US7576099B2 (en) 2005-02-28 2009-08-18 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
UA92340C2 (en) * 2005-03-03 2010-10-25 Х. Луннбек А/С Substituted pyridine derivatives
US7960436B2 (en) * 2006-06-05 2011-06-14 Valeant Pharmaceuticals International Substituted arylamino-1,2,3,4-tetrahydro naphthalenes and-2,3-dihydro-1H-indenes as potassium channel modulators
US20080045534A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Valeant Pharmaceuticals North America Derivatives of 1,3-diamino benzene as potassium channel modulators
US8293911B2 (en) * 2006-08-23 2012-10-23 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(n-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
US8993593B2 (en) * 2006-08-23 2015-03-31 Valeant Pharmaceuticals International N-(4-(6-fluoro-3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)-2,6-dimethylphenyl)-3,3-dimethylbutanamide as potassium channel modulators
US8722929B2 (en) * 2006-10-10 2014-05-13 Valeant Pharmaceuticals International N-[2-amino-4-(phenylmethoxy)phenyl] amides and related compounds as potassium channel modulators
CN101578259A (zh) * 2006-11-28 2009-11-11 威朗国际制药公司 作为钾通道调节剂的1,4-二氨基双环瑞替加滨类似物
DK2124562T3 (en) 2007-03-09 2016-08-01 Second Genome Inc BICYCLOHETEROARYLFORBINDELSER AS P2X7 modulators and uses thereof
US8367684B2 (en) * 2007-06-13 2013-02-05 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(N-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
US8563566B2 (en) 2007-08-01 2013-10-22 Valeant Pharmaceuticals International Naphthyridine derivatives as potassium channel modulators
UA97847C2 (ru) * 2007-08-01 2012-03-26 Х. Луннбек А/С Применение соединений, которые открывают калиевые каналы kcnq, для лечения дефицита внимания/гиперактивности (adhd) или агрессии
US7786146B2 (en) * 2007-08-13 2010-08-31 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 5-amino-4,6-disubstituted indole and 5-amino-4,6-disubstituted indoline as potassium channel modulators
WO2010100606A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Pfizer Inc. Novel phenyl imidazoles and phenyl triazoles as gamma-secretase modulators
TWI504395B (zh) 2009-03-10 2015-10-21 Substituted 3-amino-2-mercaptoquinoline as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI475020B (zh) 2009-03-12 2015-03-01 The substituted nicotine amide as a KCNQ2 / 3 modifier
TWI461197B (zh) 2009-03-12 2014-11-21 2-mercaptoquinoline-3-carboxamide as a KCNQ2 / 3 modifier
TW201038565A (en) 2009-03-12 2010-11-01 Gruenenthal Gmbh Substituted 2-mercapto-3-aminopyridines as KCNQ2/3 modulators
DK2609083T3 (da) 2010-08-27 2015-03-30 Gruenenthal Gmbh Substituerede 2-oxy-quinolin-3-carboxamider som KCNQ2/3 modulatorer
RU2581362C2 (ru) 2010-08-27 2016-04-20 Грюненталь Гмбх Замещенные 2-оксо- и 2- тиоксо- дигидрохинолин-3-карбоксамиды в качестве модуляторов kcnq2/3
WO2012025237A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Grünenthal GmbH Substituted 2-amino-quinoline-3-carboxamides as kcnq2/3 modulators
BR112013005056A2 (pt) 2010-09-01 2016-05-31 Gruenenthal Gmbh 1-oxo-di-hidroisoquinolina-3-carboxamidas substituídas como moduladores kcnq2/3
WO2015143654A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS,COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
JP7269917B2 (ja) * 2017-08-17 2023-05-09 イケナ オンコロジー, インコーポレイテッド Ahr阻害剤およびその使用
EP3946618A1 (en) * 2019-04-05 2022-02-09 Storm Therapeutics Ltd Mettl3 inhibitory compounds

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891958A (en) * 1958-05-29 1959-06-23 Reilly Tar & Chem Corp Certain alkyl n-pyridylthiopicolinamides and alkyl n-pyridylthiosonicotinamides and process
US3835145A (en) * 1972-09-11 1974-09-10 Sterling Drug Inc 2- and 3-pyridylisothiocyanates
JPS57131719A (en) * 1981-02-10 1982-08-14 Chugai Pharmaceut Co Ltd Blood sugar level lowering agent
JPS57206661A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Chugai Pharmaceut Co Ltd Acetaminobenzamide derivative
JPS5869812A (ja) 1981-10-22 1983-04-26 Chugai Pharmaceut Co Ltd 血糖降下剤
DE3305569A1 (de) * 1983-02-18 1984-08-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Biscarboxamide zur bekaempfung von erkrankungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
JPS59175467A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Chugai Pharmaceut Co Ltd ウレイドベンズアミド誘導体
JPS59181257A (ja) 1983-03-31 1984-10-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd ウレイドベンズアミド誘導体
DE3804346A1 (de) 1988-02-12 1989-08-24 Boehringer Mannheim Gmbh Tert.-butylphenyl-pyridyl-amide - verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5273977A (en) * 1990-11-05 1993-12-28 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydropyridines and hydroxypiperidines as central nervous system agents
JPH08176113A (ja) * 1993-11-12 1996-07-09 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 2−スルフィニルニコチンアミド誘導体及びその中間体並びにそれを有効成分とする消化性潰瘍治療薬
AU6320998A (en) 1997-02-21 1998-09-09 Bristol-Myers Squibb Company Benzoic acid derivatives and related compounds as antiarrhythmic agents
JPH10259176A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Japan Tobacco Inc 血管新生阻害作用を有する新規アミド誘導体及びその用途
AU6422098A (en) 1997-03-24 1998-10-20 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzene derivatives
ID23053A (id) * 1997-06-04 2000-01-20 Lilly Co Eli Karboksamida yang digunakan sebagai agonis 5-ht <if>
EE04189B1 (et) 1997-07-25 2003-12-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Asendatud 6-fenüülfenantridiinid
EP1208085B1 (en) 1999-08-04 2007-12-05 Icagen, Inc. Benzanilides as potassium channel openers
WO2001021596A1 (en) 1999-09-21 2001-03-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives and their use as pharmaceuticals
EP1257536A1 (en) 2000-01-27 2002-11-20 Cytovia, Inc. Substituted nicotinamides and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
HN2002000156A (es) 2001-07-06 2003-11-27 Inc Agouron Pharmaceuticals Derivados de benzamida tiazol y composiciones farmaceuticas para inhibir la proliferacion de celulas y metodos para su utilización.
JP3876254B2 (ja) 2001-09-04 2007-01-31 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 新規なジヒドロプテリジノン、その製造方法及びその医薬組成物としての使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531609A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 置換されたピリジン誘導体
JP2013136613A (ja) * 2005-03-03 2013-07-11 H Lundbeck As 置換されたピリジン誘導体
JP2010535172A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Cns障害の処置のためのベンズアミド誘導体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2378241A1 (en) 2001-02-15
US20020052393A1 (en) 2002-05-02
DE60037321T2 (de) 2008-11-27
US6737422B2 (en) 2004-05-18
AU6758500A (en) 2001-03-05
US20020091122A1 (en) 2002-07-11
US6372767B1 (en) 2002-04-16
WO2001010380A3 (en) 2001-08-16
WO2001010380A2 (en) 2001-02-15
US6989398B2 (en) 2006-01-24
DE60037321T4 (de) 2010-01-07
EP1208085B1 (en) 2007-12-05
EP1208085A2 (en) 2002-05-29
EP1208085A4 (en) 2003-05-02
DE60037321D1 (de) 2008-01-17
AU779034B2 (en) 2005-01-06
US20040157829A1 (en) 2004-08-12
ATE380176T1 (de) 2007-12-15
NZ516610A (en) 2004-05-28
US6605725B2 (en) 2003-08-12
ZA200200502B (en) 2003-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506387A (ja) カリウムチャンネルオープナーとしてのベンズアニリド
US7741332B2 (en) Fused ring heterocycles as potassium channel modulators
US6495550B2 (en) Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
US6593349B2 (en) Bisarylamines as potassium channel openers
US20100190746A1 (en) Quinazolinones as potassium channel modulators
US7205307B2 (en) Pyrimidines as novel openers of potassium ion channels
AU2002238023B2 (en) Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers
AU2002238023A1 (en) Pyridine-substituted benzanilides as potassium ion channel openers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090706