JP2003505946A - テレビジョンでチャンネルサーチを行う方法および装置 - Google Patents

テレビジョンでチャンネルサーチを行う方法および装置

Info

Publication number
JP2003505946A
JP2003505946A JP2001511090A JP2001511090A JP2003505946A JP 2003505946 A JP2003505946 A JP 2003505946A JP 2001511090 A JP2001511090 A JP 2001511090A JP 2001511090 A JP2001511090 A JP 2001511090A JP 2003505946 A JP2003505946 A JP 2003505946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
channel
television
channels
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001511090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718741B2 (ja
JP2003505946A5 (ja
Inventor
ハーロー ジョンソン ジーン
トーマス マイヤー マシュー
エドワード クロッフェンシュタイン スコット
ハル ディンウィッディー アーロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003505946A publication Critical patent/JP2003505946A/ja
Publication of JP2003505946A5 publication Critical patent/JP2003505946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718741B2 publication Critical patent/JP4718741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/28Automatic self-alignment of a receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HDTV受信機などのテレビジョンは複数の信号入力部を含み、これらはそれぞれ、複数のチャンネルからなるテレビジョン信号を受信し、かつ、ユーザがテレビジョンのディスプレイで視聴するために各種のチャンネルを選択できるように、受信したテレビジョン信号をプロセッサ/チューナに通信するように適合される。テレビジョン信号にチャンネルを検出するためのチャンネルサーチルーチンは、テレビジョンのすべての信号入力部にではなく、現在指定されている信号入力部だけに行われる。現在指定されている信号入力部のサーチ中に検出されたチャンネルは、テレビジョンのメモリに記憶されているチャンネルリストに含められる。GUIを使用してチャンネルサーチを開始することが好ましく、このGUIは現在選択されている信号入力部に関連する検出チャンネルを表示できることが好ましい。信号入力部ごとのチャンネルリストは、チャンネルを検出すると更新される。信号入力部ごとの個々のチャンネルリストと同様に、すべての信号入力部についての完全なチャンネルリストを保持してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本願は、1999年7月16日に提出された同時係属の仮特許出願番号第60
/144,654号に基づく通常の(non−provisional)特許出
願である。
【0002】 (発明の背景) (1.発明の分野) 本発明はデジタルテレビジョン信号に関し、より詳細には、デジタルHDTV
テレビジョン信号のサーチおよび検出に関する。
【0003】 (2.関連技術の説明) 高精細度テレビジョン(HDTV)セット、および、セットトップボックスな
どその他のデジタル機器は、様々なソースからデジタルおよびアナログのテレビ
ジョン信号を受信できなくてはならない。これを達成するために、このようなテ
レビジョン受信機および他のデジタル/アナログ機器は、各種のテレビジョン信
号ソースを受信するように適合された2つ以上の信号入力部を有する。テレビジ
ョンは、選択された信号入力部に結合された信号ソースによって搬送されるチャ
ンネルを視聴するために、ユーザに様々な信号入力部を切り替えさせる。
【0004】 デジタルおよびアナログのテレビジョン信号は、アンテナ、コミュニティケー
ブルシステム、直接衛星放送(DBS)システムなどのソースから受信すること
ができる。これら各種の信号ソースは、テレビジョン、および/または他のデジ
タル/アナログ機器(以後「テレビジョン」と総称する)の個別の信号入力部に
結合される。それぞれの信号ソースは通例、多数のテレビジョンチャンネルを搬
送する。各種の信号ソースからのチャンネルの中には同じものもあり、異なるも
のもある。アンテナからのアナログおよびデジタル両方の直接放送テレビジョン
信号に関しては、いくつかのデジタルチャンネルが使用可能である場合、ユーザ
は、使用可能なすべてのチャンネルからできる限り最良の受信を得るために、ア
ンテナを手動で調節しなければならないことがある。
【0005】 テレビジョンは、どの信号ソースについても、それぞれの信号ソースまたは信
号入力部でどのチャンネルが使用できるのかを知る必要がある。これは、ユーザ
が各種のチャンネルを切り替えている際に、番組を搬送していないチャンネルを
省くためである。アナログのテレビジョン受信機の場合には、有効な(acti
ve)チャンネルを自動的に検出し、チャンネルスキャンリストに有効なチャン
ネルを表示する、チャンネル自動プログラミングのアルゴリズムおよびシステム
が知られている。
【0006】 各種の信号入力部すべての現在使用できるチャンネルすべての個別サンプル、
すなわち「スナップショット」を得る、アナログチャンネル用のチャンネルサー
チルーチンの提供が知られている。このチャンネルサーチルーチンでは、サーチ
中にすべての信号入力部から検出されたすべてのチャンネルをメモリ(例えばE
EPROM)に記憶し、以前に記憶されたチャンネルのうち現在使用できないも
のはすべて削除する。ユニットの電源投入時には、EEPROM中のチャンネル
がチャンネルリストになる。これが行われるのは、ユーザがアンテナの位置また
は配置を移動するなど、アンテナの調節を行った場合、あるいはDBSまたはケ
ーブルシステムがチャンネルを追加および/または削除する場合である。
【0007】 チャンネルサーチプロセスの一工程は、ケーブルまたは電波アンテナが信号入
力部に接続されているかどうかを検出することである。この検出はすべての信号
入力部について行われる。このようなサーチは反復的なプロセスの場合がある。
ユーザは、すべての利用可能なチャンネルを良好に受信するためにアンテナを正
しく位置決めする前に、アンテナを調節し、チャンネルサーチを数回行うことが
必要な可能性がある。これは時間のかかる作業なので、異なるタイプのチャンネ
ルサーチが必要とされる。
【0008】 したがって、本発明の目的は、チャンネル獲得プロセスを完了するのに必要な
時間が短縮されるチャンネルサーチを提供することである。
【0009】 (発明の概要) 本発明の一態様によれば、複数の信号入力部を有するテレビジョンでチャンネ
ルサーチを行うための方法および装置が提供される。
【0010】 一形態では、チャンネルサーチは、すべての信号入力部に行うのではなく、現
在選択されているテレビジョンの信号入力部だけに行う。信号入力部の数によっ
ては、チャンネルサーチにかかる時間が、少なくとも現行の時間の2分の1に短
縮される。
【0011】 本発明の一態様によれば、現在選択されている信号入力部にだけチャンネルサ
ーチを行うので、ケーブル/アンテナ検出アルゴリズムを行う必要がない。これ
によっても、チャンネルサーチを行うのに必要な時間量が短縮される。
【0012】 本発明の別の態様によれば、本発明のチャンネルサーチでは、前回の(las
t)フルチャンネルサーチ中に見つかった情報、または、ユーザが入力した情報
を使用することができる。
【0013】 別の形態では、例えばテレビの番組表(programming)またはセッ
トアップメニューなど、好ましくはグラフィカルユーザインタフェース(GUI
)のチャンネルサーチプログラム/ルーチンを適合して、ユーザが、現在選択さ
れている信号入力部だけにチャンネルサーチを行い、かつ/または、各種チャン
ネルの存在に関する情報を入力できるようにする。GUIは、同じような性質の
他のGUI機能、すなわちチャンネル情報と組み合わせることができ、これによ
り、ユーザはいくつかのメニューオプションを見て回らずに済む。
【0014】 (発明の詳細な説明) ここで図面、詳細には図1を参照すると、マルチメディアシステム10の単純
化した機能ブロック図が示されている。マルチメディアシステム10は、テレビ
ジョン(「TV」)すなわちモニタ12、および、DBSおよび/またはセット
トップボックスの受信機14を含むことができる。DBS受信機14は、当技術
分野で知られる通信線を介してTV12の信号入力部16と接続している。DB
S(直接放送システム)受信機14は、これも当技術分野で知られる通信線を介
してパラボラアンテナ(またはアンテナ)18と接続している。パラボラアンテ
ナ18は、例えばテレビジョン、音楽、および/または、インターネット信号な
ど(以後「テレビジョン信号」と総称する)、デジタルのマルチメディアおよび
/またはデータ信号を受信し、この信号は、給電ホーン/LNA(低雑音増幅器
)装置20に集束されて受信される。給電ホーン/LNA装置20は通例、テレ
ビジョン信号を受信し、受信したテレビジョン信号をわずかに増幅し、増幅した
テレビジョン信号を処理のためにDBS受信機14に送る。
【0015】 TV12は、画像ディスプレイすなわち視聴領域22、および、スピーカ24
aと24bを含む。TV12は、信号入力部16に加えて、信号入力部26、2
8、および、30も含む。信号入力部16、26、28、30は通例はRFタイ
プの信号入力部であるが、RFおよびS−ビデオなどどのタイプの信号入力部で
もよい。さらに、図ではTV12には4つの信号入力部があるが、信号入力部の
数は2つから、実用的であれば任意の数まで異なってよいことは理解されたい。
図1に示すように、信号入力部26は、ケーブルまたは通信入力線34を介して
、CATVすなわちケーブルシステムに結合されて示されている。TV12は、
信号入力部28を備えた通信入力線を介してアンテナすなわち空中線36に結合
されている。同様に、アンテナすなわち空中線38は、通信入力線を介してTV
12に結合されている。アンテナ36および38は、デジタルまたはアナログの
テレビジョン信号である、オフエア(off−air)のテレビジョン信号また
は地上波によってブロードキャストされるテレビジョン信号を受信するように設
計されている。したがって、アンテナ36および38は一般に、手動でも自動的
にも調節することができる。図で、アンテナ36および38はそれぞれ信号入力
部28および30に結合されており、信号入力部26はCATVに結合されてお
り、信号入力部16はDBS14に結合されているが、一般には、それぞれの信
号入力部は任意の入力装置、すなわち、アンテナ、CATV、DBSなどをどれ
でも受け入れることができることを理解されたい。したがって、図1の内容は説
明のみを目的とする。
【0016】 信号入力部16、26、28、および30はマイクロコントローラ装置(「μ
C」)32に送り込まれ、当技術分野で知られるように、任意の信号入力部から
のテレビジョン信号を選択して、各種のチャンネルを弁別または同調し、チュー
ナすなわちセレクタ40で任意のデータ信号を受信することができる。チューナ
40はμC装置32と接続しており、アンテナ36または38、CATV34、
またはパラボラアンテナ18から受信したアナログおよびデジタルのテレビジョ
ン信号は、当技術分野で知られるμC装置32によって受信され、かつ、処理さ
れる。当技術分野で知られる他機能に加えて、μC装置32は各種のソフトウェ
アプログラム/ルーチンの制御および/または実施を提供し、また、例えばEE
PROM、RAM、ROMなどのメモリ42、ディスプレイ22、および音声出
力をユーザに提供するスピーカ24aおよび24bなど、本発明の様々な態様に
よる様々な構成要素と接続している。
【0017】 さらに、μC装置32は、OSD情報/データを生成し、処理し、ディスプレ
イ22に表示する機能を含んでいる。OSD情報/データは、受信したテレビジ
ョン信号の一部であっても、内部で生成してもよい。このようなOSD情報には
、チャンネル番号、時刻、信号強度、画面上の電子番組ガイド(EPG)、イン
ターネットデータ、ポップアップウィンドウ、画面上の電子番組メニューなどが
含まれる。マイクロコントローラ32は、当技術分野で知られるように、また本
発明の提供により追加的に、着信デジタル信号を処理および/または利用するの
に必要な各種のソフトウェアも実行する。
【0018】 μC装置32は、それ自体で、またはチューナ40およびメモリ42とともに
、本発明を実施することができるモジュールを形成することを理解されたい。こ
のモジュールは完全に独立したもの(分離モジュール)であっても、各種構成要
素の既存の要素(constituent)を組み込んでも(仮想モジュール)
よい。このようにして、TV12、DBS/セットトップ受信装置14、または
デジタルテレビジョン信号を受信および/または利用することができる他の任意
のデジタル構成要素の中に、このモジュールを組み込むことができる。
【0019】 テレビジョンで一般的にそうであるように、TV12は、1つの信号入力部、
または1つの信号受信媒体、すなわちアンテナ、ケーブルまたは衛星受信アンテ
ナからのテレビジョン信号しか処理することができない。処理する信号入力部の
選択、つまり視聴するチャンネルは、通例は当技術分野で知られるリモートコン
トローラ(図示せず)を通じてユーザが決定する。したがって、どの信号入力部
16、26、28、または30をTV12に処理させて、様々なチャンネルをデ
ィスプレイ22で見られるようにするかの選択はユーザによって行われる。
【0020】 本発明によると、テレビジョン信号でどのチャンネルが放送されているかを検
出するためにチャンネルサーチを開始すると、チャンネルサーチルーチンは、信
号入力部16、26、28、および30のうち、現在選択されている信号入力部
だけからチャンネルを検出しようとする。情報が放送されているチャンネルを検
出すると、メモリ42に記憶されているチャンネルリストが更新され、特定の信
号入力部で検出されたチャンネルを含む。チャンネルサーチでは、特定の信号入
力部に対する前回のチャンネルサーチ中に確定されたチャンネル情報を利用する
ことができる。代替として、あるいは追加的に、チャンネルサーチには、ユーザ
が入力したチャンネル情報を利用してもよい。チャンネルリストは、検出された
チャンネルを、スキャンした特定の信号入力部に関連付ける、検出された有効チ
ャンネルごとのラベルまたは識別子を含むことが好ましい。したがって、ユーザ
が選択された信号入力部からのチャンネルを視聴する際には、選択された信号入
力部から検出されたチャンネルだけを表示することができる。
【0021】 チャンネル検出を行うのに必要な時間をさらに短縮するために、各種の信号入
力部16、26、28、および30は、特定の信号ソースだけを受け入れること
ができる。例えば、信号入力部16は、DBS/セットトップボックスタイプの
テレビジョン信号、したがってDBS/セットトップボックス信号特有のチャン
ネルだけを受け入れることができる。信号入力部28および30は、特徴的なチ
ャンネルだけを搬送する、地上波またはオフエア(off−air)のテレビジ
ョン信号(VHF/UHF)だけを受け入れることができ、一方、信号入力部2
6は、ある範囲のチャンネルだけを搬送するケーブルテレビジョン信号だけを受
け入れることができる。テレビジョン12は、必要な場合に基本チャンネルのリ
ストを設定するために、信号入力部16、26、28、および30すべてからの
すべての利用可能なチャンネルを検出する、フルチャンネルサーチルーチンを含
むことが好ましい。
【0022】 テレビジョン12は、すべての信号入力部からのテレビジョン信号にチャンネ
ルサーチ/スキャンを行う必要はない。このため、本発明では、オフエア(of
f−air)または地上波のテレビジョン信号を受信するアンテナに結合された
信号入力部だけで、およびケーブルTV信号を受信するCATVシステムに結合
された信号入力部だけで、チャンネル検出/サーチ/スキャンを行うことが好ま
しい。本発明は、少なくとも、アンテナに結合された信号入力部だけには適用す
ることができる。これは、図1で、アンテナ36および38にそれぞれ結合され
た信号入力部28および30、およびCATVシステムに結合された信号入力部
26に該当する。図では、DBS受信機14が、信号入力部16を介してテレビ
ジョン12に結合されているが、本発明のチャンネルサーチはこのテレビジョン
信号のセットには行われないことを理解されたい。これは、DBS受信機14が
この機能を行うからである。これは、信号入力部に結合されるVCRまたはそれ
に同様の装置(図示せず)にも当てはまる。一般に、本発明のチャンネルサーチ
は、アンテナに結合された信号入力部に行われる。このため、従来技術で行われ
ていたケーブル/エア(air)の検出が除かれ、したがってチャンネルサーチ
機能の実行に必要な時間が短縮される。
【0023】 好ましくはGUI画面からユーザがチャンネルスキャンを選択すると、信号入
力部に特有のチャンネルにチャンネルサーチが開始される。使用可能な信号を検
出するために、選択された周波数の次の周波数がスキャンされる。次の周波数が
ない場合には、ルーチンは終了する。次の周波数に遭遇すると、その周波数/チ
ャンネルに使用可能な信号があるかどうかを判断する。使用可能であるかどうか
は、着信信号に、超えるべき閾値信号強度、または他のパラメータかパラメータ
セットを適用することによって判断することができる。閾値信号強度要件その他
を満たさない各着信周波数/チャンネルについては、そのチャンネルをチャンネ
ルリストから除くことができ、そして次の周波数を確定する。使用可能なチャン
ネルを受信しない状態が続くと、次の利用可能な周波数がなくなるまでループ状
態になる。閾値信号強度要件またはその他の要件を満たす各着信周波数/チャン
ネルについては、好ましくはそのチャンネルがどの信号入力部からのものである
かを示す識別子とともに、そのチャンネルをチャンネルリストに加える。このプ
ロセスは、次の周波数がなくなるまで繰り返される。
【0024】 本発明について、好ましい設計を有するものとして説明したが、本発明はこの
開示の精神および範囲内でさらに修正することができる。したがって、この出願
は、その一般的な原理を使用した本発明の適合例(adaptation)のど
のような変形形態、使用法をも包含するものとする。さらに、本願は、本発明が
関連性を有し、かつ添付の特許請求の範囲の制限内に入る、周知のまたは慣例的
な実践例に該当するものであれば、本開示からの逸脱を包含するものとする。
【図面の簡単な説明】
添付の図面と合わせて以下の本発明の一実施形態の説明を参照することにより
、本発明の上記の特性および利点、および、その他の特性および利点、および、
それを達成する方式がより明白になり、また、本発明をより一層理解することが
できよう。
【図1】 デジタルおよびアナログのテレビジョン信号を受信および利用し、同時に、各
種のテレビジョンチャンネルサーチ、および各種入力部についてのチャンネルリ
ストの記憶を行うように適合されたマルチメディアシステムの図である。 いくつかの図を通じて、対応する参照符号(character)は対応する
部分を示している。本明細書で述べる例は本発明の好ましい実施形態を例証する
ものであり、このような例を本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきでは
ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 マシュー トーマス マイヤー アメリカ合衆国 46250 インディアナ州 インディアナポリス クンズホールド ドライブ 9340エイ (72)発明者 スコット エドワード クロッフェンシュ タイン アメリカ合衆国 46250 インディアナ州 インディアナポリス バイキング ヒル ズ コート 9304−エフ (72)発明者 アーロン ハル ディンウィッディー アメリカ合衆国 46038 インディアナ州 フィッシャーズ トロフィー ドライブ 12466 Fターム(参考) 5C025 AA22 AA24 BA27

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのビデオ入力部を備えており表示デバイスに
    結合されたビデオ処理装置でチャンネルサーチを行う方法であって、 少なくとも2つのビデオ入力部のうち現在選択されているビデオ入力部を判断
    することと、 各種の可能なチャンネルから、現在選択されているビデオ入力部だけで利用可
    能なチャンネルを検出することと、 現在選択されているビデオ入力部について利用可能なチャンネルのチャンネル
    リストを更新することとを備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記利用可能なチャンネルを検出することが、デジタルチャ
    ンネルだけの検出を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 現在選択されているビデオ入力部を判断した後で、 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、ビデオ入力部がケー
    ブルのビデオ信号ソースに結合されているか、または、アンテナのビデオ信号ソ
    ースに結合されているかに関する、以前のフルチャンネルサーチで生成された情
    報を利用することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 現在選択されているビデオ入力部を判断した後で、 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、ビデオ入力部がケー
    ブルのビデオ信号ソースに結合されているか、または、アンテナのビデオ信号ソ
    ースに結合されているかに関する、ユーザが入力した情報を利用することを更に
    含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 テレビジョン信号のソースに結合することが可能な少なくと
    も2つのRFビデオ入力部を備えており表示装置に結合されたビデオ処理装置で
    あって、 処理するためのテレビジョン信号ソースとして、RFビデオ入力部の1つを選
    択する手段と、 該選択する手段によって選択されたRFビデオ入力部だけから、利用可能チャ
    ンネルを検出する手段と、 前記選択されたRFビデオ入力部で利用できるチャンネルのチャンネルリスト
    を更新する手段とを備えることを特徴とするビデオ処理装置。
  6. 【請求項6】 前記利用可能チャンネルを検出する手段が、デジタルチャン
    ネルだけを検出することを備えることを特徴とする請求項5に記載のビデオ処理
    装置。
  7. 【請求項7】 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、R
    Fビデオ入力部がケーブルのビデオ信号ソースに結合されているか、または、ア
    ンテナのビデオ信号ソースに結合されているかに関する、以前のフルチャンネル
    サーチで生成された情報を利用する手段を更に含むことを特徴とする請求項5に
    記載のビデオ処理装置。
  8. 【請求項8】 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、R
    Fビデオ入力部がケーブルのビデオ信号ソースに結合されているか、または、ア
    ンテナのビデオ信号ソースに結合されているかに関する、ユーザが入力した情報
    を利用する手段を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のビデオ処理装置。
  9. 【請求項9】 ビデオ処理装置であって、 第1のテレビジョン信号入力部から第1の複数のテレビジョン信号チャンネル
    を受け取る手段と、 第2のテレビジョン信号入力部から第2の複数のテレビジョン信号チャンネル
    を受け取る手段と、 前記第1と第2のテレビジョン信号入力部のどちらかからの複数のテレビジョ
    ン信号チャンネルを表示する手段と、 処理および表示のために、前記第1および第2のテレビジョン信号入力部の1
    つを選択する手段と、 前記選択する手段によって選択された前記第1または第2のテレビジョン信号
    入力部だけから利用可能チャンネルを検出する手段と、 前記選択されたテレビジョン信号入力部について利用できるチャンネルのチャ
    ンネルリストを更新する手段とを備えることを特徴とするビデオ処理装置。
  10. 【請求項10】 前記利用可能チャンネルの検出手段が、デジタルチャンネ
    ルだけを検出することを備えることを特徴とする請求項9に記載のビデオ処理装
    置。
  11. 【請求項11】 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、
    テレビジョン信号入力部がケーブルのビデオ信号ソースに結合されているか、ま
    たは、アンテナのビデオ信号ソースに結合されているかに関する、以前のフルチ
    ャンネルサーチで生成された情報を利用する手段を更に含むことを特徴とする請
    求項9に記載のビデオ処理装置。
  12. 【請求項12】 ケーブル/エア(air)検出のルーチンを省くために、
    テレビジョン信号入力部がケーブルのビデオ信号ソースに結合されているか、ま
    たは、アンテナのビデオ信号ソースに結合されているかに関する、ユーザが入力
    した情報を利用する手段を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のビデオ処
    理装置。
JP2001511090A 1999-07-16 2000-06-23 テレビジョンでチャンネルサーチを行う方法および装置 Expired - Lifetime JP4718741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14465499P 1999-07-16 1999-07-16
US60/144,654 1999-07-16
PCT/US2000/017374 WO2001006771A1 (en) 1999-07-16 2000-06-23 Method and apparatus for performing a channel search in a television

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003505946A true JP2003505946A (ja) 2003-02-12
JP2003505946A5 JP2003505946A5 (ja) 2007-08-23
JP4718741B2 JP4718741B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=22509536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001511090A Expired - Lifetime JP4718741B2 (ja) 1999-07-16 2000-06-23 テレビジョンでチャンネルサーチを行う方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8453181B1 (ja)
EP (1) EP1197073A1 (ja)
JP (1) JP4718741B2 (ja)
KR (1) KR100756355B1 (ja)
CN (1) CN1158862C (ja)
AU (1) AU5763500A (ja)
MX (1) MXPA02000556A (ja)
WO (1) WO2001006771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522701A (ja) * 2003-12-22 2007-08-09 トムソン ライセンシング チャネル検索方法、チャネル検索装置、ビデオ信号処理装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020140871A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Seamless control of input TV signals
US7383567B2 (en) * 2001-07-27 2008-06-03 Thomson Licensing Method and system for creating a subset of programming channels
US8397269B2 (en) * 2002-08-13 2013-03-12 Microsoft Corporation Fast digital channel changing
US7380263B2 (en) * 2003-10-17 2008-05-27 Sony Corporation Apparatus and method for use in television channel mapping
KR100579624B1 (ko) 2004-05-12 2006-05-15 주식회사 대우일렉트로닉스 영상 재생 시스템의 채널 선택 방법
KR100599120B1 (ko) * 2004-08-26 2006-07-12 삼성전자주식회사 Osd 화면 상의 리셋 메뉴를 이용한 케이블카드 및 채널목록의 초기화방법 및 장치
US7624417B2 (en) 2006-01-27 2009-11-24 Robin Dua Method and system for accessing media content via the internet
CN105959790A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 青岛海信电器股份有限公司 一种电视频道切换方法及电视
KR20180046153A (ko) * 2016-10-27 2018-05-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282978A (ja) * 1990-09-24 1992-10-08 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
JPH0514824A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機
JPH05252459A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH0622231A (ja) * 1990-09-24 1994-01-28 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
WO1998020303A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Seiko Epson Corporation Dispositif a sortie image/voix et systeme de navigation pour automobile

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727060A (en) * 1989-10-30 1998-03-10 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
MY108201A (en) * 1991-12-13 1996-08-30 Thomson Consumer Electronics Automatic detection of kind of cable converter unit coupled to a VCR
US5629733A (en) * 1994-11-29 1997-05-13 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with display and search of program listings by title
US6359580B1 (en) * 1997-03-18 2002-03-19 Thomson Licensing S.A. Multiple source keypad channel entry system and method
KR100233410B1 (ko) * 1997-06-24 1999-12-01 윤종용 디지털 텔레비젼 수상기에서 전자 프로그램 가이드 정보 갱신방법 및 장치
US6118498A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an ATSC television receiver
US6243645B1 (en) 1997-11-04 2001-06-05 Seiko Epson Corporation Audio-video output device and car navigation system
US6003041A (en) * 1998-01-05 1999-12-14 Gateway 2000, Inc. Method and managing multiple channel maps from multiple input devices in a multimedia system
US6567106B1 (en) * 1998-01-05 2003-05-20 Amiga Development Llc Multipurpose channel banner
US6137546A (en) * 1998-07-20 2000-10-24 Sony Corporation Auto program feature for a television receiver

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282978A (ja) * 1990-09-24 1992-10-08 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
JPH0622231A (ja) * 1990-09-24 1994-01-28 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン受像機
JPH0514824A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Sanyo Electric Co Ltd テレビジヨン受像機
JPH05252459A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Sony Corp テレビジョン受像機
WO1998020303A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Seiko Epson Corporation Dispositif a sortie image/voix et systeme de navigation pour automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522701A (ja) * 2003-12-22 2007-08-09 トムソン ライセンシング チャネル検索方法、チャネル検索装置、ビデオ信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4718741B2 (ja) 2011-07-06
EP1197073A1 (en) 2002-04-17
WO2001006771A1 (en) 2001-01-25
CN1361978A (zh) 2002-07-31
AU5763500A (en) 2001-02-05
US8453181B1 (en) 2013-05-28
KR20020023413A (ko) 2002-03-28
CN1158862C (zh) 2004-07-21
KR100756355B1 (ko) 2007-09-10
MXPA02000556A (es) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785232B2 (ja) ディジタル・テレビジョン信号のリアルタイムの信号強度の測定および表示
US7286190B2 (en) Real-time signal strength measurement and display of digital television signals
US20040128689A1 (en) Method and system for enabling channel set up in a television signal receiver
US11962863B2 (en) Apparatus, systems and methods for pre-tuning a second tuner in anticipation of a channel surfing activity
US7502590B2 (en) Broadcast receiver receiving broadcasts utilizing variable directional antenna
CN100521750C (zh) 数字电视及其频道设置方法
KR100406985B1 (ko) 자동선국 중에 선국된 채널을 표시하는 텔레비젼, 및 그의자동선국화면 표시방법
EP0946012A3 (en) Method and apparatus for monitoring the tuning status of a television receiver
JP2003505946A (ja) テレビジョンでチャンネルサーチを行う方法および装置
CN1104806C (zh) 电视机以及设置音频和视频输出的方法
US7505791B2 (en) Antenna setting apparatus
EP1302070A2 (en) Method and system for enabling channel set up in a television signal receiver
US20020158992A1 (en) Automatic gain control
JPH07184132A (ja) テレビジョン信号受信装置
US20060116072A1 (en) Broadcast receiver receiving broadcasts utilizing variable directional antenna
KR100528872B1 (ko) 디지털 텔레비젼의 자동 채널 설정 방법
JP2005026821A (ja) チャンネル固定機能を備えたテレビジョン受像機
JPH03284090A (ja) 衛星放送チューナ内蔵のテレビジョン受像機
JPH07255046A (ja) スクランブル放送受信装置
KR20000055188A (ko) 비정상적 음향모드의 신호처리방법
JPH07143414A (ja) システム切り換え回路
KR20080039685A (ko) 디지털 텔레비전의 채널 설정 및 전환 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term