JP2003502321A - ローダニン誘導体ならびにアミロイドの阻害および画像化におけるその使用 - Google Patents

ローダニン誘導体ならびにアミロイドの阻害および画像化におけるその使用

Info

Publication number
JP2003502321A
JP2003502321A JP2001503846A JP2001503846A JP2003502321A JP 2003502321 A JP2003502321 A JP 2003502321A JP 2001503846 A JP2001503846 A JP 2001503846A JP 2001503846 A JP2001503846 A JP 2001503846A JP 2003502321 A JP2003502321 A JP 2003502321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thioxo
benzylidene
oxo
thiazolidin
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503846A
Other languages
English (en)
Inventor
コリーン・エリザベス・オージェリ−ソフラン
シェリー・アン・グレイズ
テリ・ステバー・パーチャス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2003502321A publication Critical patent/JP2003502321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0453Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0455Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0459Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, e.g. piperazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、アミロイドタンパク質の凝集を阻害して、アミロイド沈着物を画像
化する方法に関する。より詳しくは、本発明は、アルツハイマー病のようなアミ
ロイド凝集疾患を治療するために置換されたローダニン誘導体を用いてアミロイ
ドタンパク質の凝集を阻害する方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
アミロイドーシスは、患者の組織における種々の不溶解性の繊維状タンパク質
の蓄積を特徴とする状態である。蓄積物または沈着物からなる繊維状タンパク質
はアミロイドタンパク質と称する。沈着物において見られる特定のタンパク質ま
たはペプチドは様々であるが、繊維状形態と多量のベータ−シート二次構造の存
在は多くのタイプのアミロイドに共通である。アミロイド沈着物は、アミロイド
タンパク質が凝集し、続いて凝集物および/またはアミロイドタンパク質がさら
に連結して形成される。
【0003】 アミロイド沈着物の存在は、それぞれその特定の会合したタンパク質による種
々の疾患、例えば地中海熱、マックル−ウェルズ症候群、特発性骨髄腫、アミロ
イドポリニューロパシー、アミロイド心筋症、全身の老人性アミロイドーシス、
アミロイドポリニューロパシー、アミロイドーシスを伴う遺伝性脳溢血、アルツ
ハイマー病、ダウン症、スクレーピ、クロイツフェルト‐ヤコブ病、クールー、
ゲルストマン−シュトロイスラー−シェインカー症候群、甲状腺の髄様癌、孤立
性の心房アミロイド、透析患者のβ2ミクログロブリンアミロイド、封入体筋炎
、筋肉消耗症におけるβ2−アミロイド沈着、鎌状赤血球貧血、パーキンソン病
およびランゲルハンス島II型糖尿病インスリノーマにおいて見られる。
【0004】 アルツハイマー病は、臨床的には、記憶、認識、推理、判断および情緒安定を
進行的に喪失し、徐々に痴呆、そして最終的に死に至ることを特徴とする退行性
の脳疾患である。アルツハイマー病および関連の退行性脳疾患は、老化人口の増
加にとって大きな医学的問題であるため、新たな療法および病気を診断するため
の方法が必要である。
【0005】 患者のアミロイド沈着物を検出して、数量化するための単純な、非侵襲性の方
法は、熱心に探索されている。現在、アミロイド沈着物の検出には、生検または
剖検物質の組織分析が含まれる。いずれの方法も、大きな欠点を有する。例えば
、剖検は死後の鑑定にしか用いることができない。
【0006】 沈着物の多くの物理的性質(すなわち、密度および含水量)は正常組織と同じ
であるため、生体内のアミロイド沈着物を直接画像化することは困難である。磁
気共鳴画像(MRI)およびコンピューター断層撮影法(CAT)を直接用いて
アミロイド沈着物を画像化する試みは期待外れであり、特定の良好な条件下でし
かアミロイド沈着物を検出することができなかった。更に、抗体を用いてアミロ
イド沈着物、血清アミロイドPタンパク質、または他のプローブ分子を標識化す
る努力においては、組織周辺で若干の選択性が得られたが、組織内部の画像化は
良好ではなかった。
【0007】 したがって、患者のアミロイド沈着物を画像化して、数量化するための非侵襲
性の技術があると有用である。更に、アミロイド沈着物を形成するアミロイドタ
ンパク質の凝集を阻害する化合物があると有用である。米国特許第5,523,3
14号は、アルツハイマー病を治療するために有用であると言われているある種
のローダニンを記載している。本発明の化合物は構造が異なっており、驚くべき
ことにアミロイド凝集の強力な阻害剤である。
【0008】
【発明の概要】
本発明は、式I:
【化6】 〔式中:Yは
【化7】 であり; 各nは、独立して1〜3であり;
【0009】 X1およびX2は、独立して水素もしくはC1〜C8アルキルまたは−(CH2)y
Zであり; yは、0〜4であり; Zは、水素、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8パーフル
オロアルキル、C2〜C8アルケニル、フェニル、置換されたフェニル、ナフチル
、置換されたナフチル、−OH、−OC1〜C8アルキル、−SC1〜C8アルキル
、−SO3H、−CO2H、−CO21〜C8アルキル、−COHN2、−CONH
(C18アルキル)、−CON(C1〜C8アルキル)2、−NH2、−NH(C1〜C8
アルキル)、−N(C1〜C8アルキル)2、−NCOC1〜C8アルキル、グアニジニ
ル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリルまたはインドリルであり;
【0010】 R1およびR2は、独立してC1〜C8アルキルまたは−(CH2)n−C3〜C6シク
ロアルキル、−(CH2)n−フェニルであるか、またはR1およびR2は、それらが
付いている窒素原子と一緒になって
【化8】 (式中R3およびR4は、独立して水素、C1〜C8アルキル、−(CH2)n−フェニ
ル、または−(CH2)nシクロアルキルである)から選ばれた環状構造を形成し; R5は、水素、C1〜C8アルキル、ハロゲンまたは−CF3であり; 各mは、2〜8を含み;
【0011】 Xは、−SO2−OH、−SO2NR34、−SO2NHCO(C1〜C6パーフル
オロアルキル)、テトラゾリル、−SO2NHCO−フェニル、−SO2NH−フ
ェニル、
【化9】 −SO2NHCO(C1〜C6アルキル)、−CONR34、−CONHSO21
6アルキル、−CONH−フェニル、−CONHSO21〜C6パーフルオロア
ルキル、−CONHSO2−フェニル、−NHSO2−C1〜C6アルキル、−NH
−SO2OH、−NHSO21〜C6パーフルオロアルキル、−NHSO2−フェ
ニル、−NH−CO−フェニル、−NHCOC1〜C6パーフルオロアルキルまた
は−NHCOC1〜C6アルキル(式中、フェニルは置換されたフェニルを含む)
である〕を有する化合物またはその製薬上許容し得る塩を提供する。
【0012】 式Iの化合物の好ましい実施態様においては、R1はメチルであり、そしてR2 はペンチルまたはヘキシルである。 また、X1およびX2の両方が水素である式Iの化合物は好ましい。
【0013】 式Iの化合物の好ましい別の実施態様において、基
【化10】 は、アリール環上のパラ位、例えば4−アミノフェニルに位置する。 また、Yが二重結合でZの結合構造を有する式Iの化合物は、好ましい。
【0014】 別の好ましい実施態様においては、R1およびR2は、それらが付いている窒素
と一緒になって環状構造を形成する。 また、R1がC1〜C8アルキルである時、R2が−(CH2)n−C3〜C6シクロア
ルキルまたは−(CH2)−フェニルである化合物が好ましい。
【0015】 特に好ましい化合物は、式II
【化11】 (式中、n、X1、X2およびXは、上記定義された通りである)のベンジリデン
である。
【0016】 さらなる好ましい化合物は、式III
【化12】 (式中、R1、R2、X1、X2、nおよびXは、上記定義された通りである)のナ
フタレニルメチレン誘導体である。
【0017】 さらに他の好ましい化合物は、式IV
【化13】 (式中、R3、R4、X1、X2、nおよびXは、上記定義された通りである)のキ
ノリニルメチレン誘導体である。
【0018】 最も好ましい発明化合物は、式V
【化14】 を有する。
【0019】 より好ましい実施態様において、本発明は化合物: (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸メチル
アミド; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸トリフ
ルオロアセチル−アミド; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−N−メチル−アセトアミ
ド; (Z)N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−
4−オキソ−2−チオキソチアゾリジン−3−イル}−アセチル)−メタンスル
ホンアミド; (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミド
; (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−ア
ミノ)ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}
−アセチル)−メタンスルホンアミド; (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオ
ロ−メタンスルホンアミド; (Z)N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−
4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベンゼン
スルホンアミド; (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−メタン
スルホンアミド;
【0020】 (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−ベンゼ
ンスルホンアミド; (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル
−アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
イル}−エチル)−メタンスルホンアミド; (Z)2,2,2−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル
−アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
イル}−エチル)−アセトアミド; (Z)N−(2−{5−[4−ヘキシルメチルアミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}エチル)−アセトアミド; (Z){5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−オ
キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−メタンスルホン酸; (Z)5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(1
H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン
; (Z)5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−3−(1H−テトラゾ
ール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオロ
−メタンスルホンアミド; (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホンアミド
; (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(1H−テトラゾー
ル−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミ
ド;
【0021】 (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキ
ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホン
アミド; (Z)5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−
イル)−ベンジリデン}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−
チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキ
ノリン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジ
ン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベン
ゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
イルアミド; (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキ
ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベ
ンゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸4−フルオロ−ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
イルアミド;
【0022】 (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)
−5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−2
−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−ヒドロキシ−
4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−
4−オン; (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)
−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−
チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−[4[(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]
−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン
−4−オン; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
ル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
ル)−メタンスルホンアミド; (Z)4−フルオロ−N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタ
ヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキ
ソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)4−フルオロ−N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−
ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オ
キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオ
ロ−ベンゾイルアミド;
【0023】 (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベン
ジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
)−メタンスルホンアミド; (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベン
ジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
ル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オ
キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミ
ド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
ルホン酸メチルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}S−エタンス
ルホン酸メチルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル)S−エタンス
ルホン酸トリフルオロアセチルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
ルホン酸トリフルオロアセチルアミド;
【0024】 (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチ
ルアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチル
アミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
ルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
ルホン酸−4−フルオロ−ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベン
ゾイルアミド; (Z)[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(5
−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル
)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)[5−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−3
−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル
メチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)[5−(4−オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン
]−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3
−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4
,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオ
キソ−チアゾリジン−4−オン;または (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4,
5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオキ
ソ−チアゾリジン−4−オンを提供する。
【0025】 また、式Iの化合物とそのための製薬上許容し得る希釈剤、賦形剤または担体
とからなる医薬組成物が提供される。 また、アルツハイマー病の治療方法が提供され、その方法はアルツハイマー病
の患者に式 の化合物の治療上有効な量を投与することからなる。 また、アミロイド沈着物を形成するアミロイドタンパク質の凝集を阻害する方
法であって、アミロイドタンパク質の凝集の阻害を必要とする患者に式Iの化合
物のアミロイドタンパク質凝集の阻害量を投与することからなる方法が提供され
る。
【0026】 また、アミロイド沈着物を画像化する方法が提供され、その方法は、 a.患者に式 の標識化合物の検出可能な量を導入し; b.標識化合物がアミロイド沈着物と結合するのに十分な時間を与え;そして c.アミロイド沈着物と結合した標識化合物を検出する: 工程からなる。
【0027】 画像化する方法の好ましい実施態様においては、患者はアルツハイマー病であ
るかまたはアルツハイマー病の疑いがある。 画像化する方法の別の好ましい実施態様においては、標識化合物は、放射性同
位元素を使って標識化された化合物である。 画像化する方法の別の好ましい実施態様においては、標識化合物はMRIを用
いて検出される。
【0028】
【発明の詳述】
「アルキル」の用語は、直鎖または分枝鎖炭化水素のことである。アルキル基
の代表例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、ブチル、
tert−ブチル、sec−ブチル、ペンチルおよびヘキシルである。 好ましいアルキル基は、C1〜C8アルキルである。
【0029】 「アルコキシ」の用語は、酸素原子に付いたアルキル基のことである。アルコ
キシ基の代表例には、メトキシ、エトキシ、tert−ブトキシ、プロポキシおよび
イソブトキシが含まれる。 「ハロゲン」の用語には、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素が含まれる。
【0030】 「置換された」の用語は、分子内の一つまたはそれ以上の水素原子が別の原子
または原子群で置換されていることを意味する。例えば、置換基には、ハロゲン
、−OH、−CF3、−NO2、−NH2、−NH(C1〜C6アルキル)、−N(C1 〜C6アルキル)2、(C1〜C6アルキル)−OC1〜C6アルキル、−CN、−C
3、−CO2Hおよび−CO21〜C6アルキルが含まれる。
【0031】 「置換されたフェニル」の用語は、1〜4個の水素原子が独立して置換基、好
ましくは上のリストから選ばれたもので置換されたフェニル環を意味する。典型
的な「置換されたフェニル」には、4−フルオロフェニル、3−クロロフェニル
、3−メトキシフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ジメチルアミ
ノフェニルおよび2,6−ジフルオロフェニルが含まれる。 記号「−」は、共有結合のことである。
【0032】 本明細書中で用いる製薬上許容し得る塩、エステル、アミドおよびプロドラッ
グの用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答
などがなく患者の組織との接触使用に適しており、妥当な恩恵/リスク比率と釣
り合っており、しかもそれらの意図された使用に有効である本発明の化合物のカ
ルボン酸塩、アミノ酸付加塩、エステル、アミドおよびプロドラッグならびに可
能ならば、本発明の化合物の双極性形態に相当する。「塩」の用語は、本発明の
化合物の比較的非毒性の無機酸および有機酸の付加塩に相当する。これらの塩は
、化合物の最終的な単離および精製の際にその場で製造できるか、または別に遊
離塩基形態の精製された化合物を適切な有機酸もしくは無機酸と反応させ、この
ようにして形成された塩を単離することによって製造することができる。代表的
な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、硝酸塩、酢酸塩、シュ
ウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン
酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシレート、クエン酸塩、マ
レイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチレート、メシレート、
グルコヘプトン酸塩、ラクチオビオネートおよびラウリルスルホン酸塩などが含
まれる。これらは、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウ
ムなどのようなアルカリ金属およびアルカリ土類金属をベースとするカチオン、
ならびに非毒性アンモニウム、第四級アンモニウムおよびアミンのカチオン(ア
ンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルア
ミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンな
どを含むがこれらに限定されない)を含むことができる(例えば、Berge S.M.,
等, Pharmaceutical Salts, J. Pharm. Sci, 1977; 66: 1-19 を参照。これは、
参照により本明細書に組み込まれている)。
【0033】 本発明の化合物の製薬上許容し得る非毒性のエステルの例には、アルキル基が
直鎖または分枝鎖であるC1〜C6アルキルエステルが含まれる。また、許容しう
るエステルには、C5〜C7シクロアルキルエステルやアリールアルキルエステル
が含まれるが、しかしベンジルに限定されるわけではない。C1〜C4アルキルエ
ステルが好ましい。本発明の化合物のエステルは、慣用の方法に従って製造する
ことができる。
【0034】 本発明の化合物の製薬上許容し得る非毒性アミドの例には、アンモニア、第一
級C1〜C6アルキルアミンおよび第二級C1〜C6ジアルキルアミン(ここで、ア
ルキル基は直鎖または分枝鎖である)から誘導されたアミドが含まれる。また、
第二級アミンの場合、アミンは一つの窒素原子を含む5−または6−員の複素環
の形態であってもよい。アンモニア、C1〜C3アルキル第一級アミドおよびC1
〜C2ジアルキル第二級アミドから誘導されたアミドは好ましい。本発明の化合
物のアミドは、慣用の方法に従って製造することができる。
【0035】 「プロドラッグ」の用語は、例えば、血液の加水分解によって生体内で速やか
に変換されて上記式の親化合物を生じる化合物のことである。詳細な議論は、T.
Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of
the A.C.S. Symposium SeriesおよびBioreversible Carriers in Drug Design,
ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Pr
ess, 1987 に記載されており、これらはいずれも参照により本明細書に組み込ま
れている。
【0036】 更に、本発明の化合物は、溶媒和されていない形態と同様に水、エタノールな
どのような製薬上許容し得る溶媒で溶媒和された形態で存在することができる。
一般に、本発明の目的では、溶媒和された形態は、溶媒和されてない形態と等価
であるとみなされる。 本発明の化合物は、化合物中に不斉中心が存在することによって異なる立体異
性体の形態で存在することができる。化合物の全ての立体異性体の形態およびラ
セミ混合物を含むそれらの混合物は、本発明の一部を構成するものとする。
【0037】 本方法の画像化の第1工程では、式Iの標識化合物を検出可能な量で組織また
は患者に導入する。化合物は、通常、医薬組成物の成分であって、当業者に周知
の方法で組織または患者に投与される。 本発明の方法では、化合物は、経口的に、直腸に、非経口的に(静脈内、筋内
または皮下によって)、槽内に、膣内に、腹膜内に、膀胱内に、局所的に(散剤
、軟膏または点滴剤)または舌下または鼻用スプレーとしていずれかで投与する
ことができる。
【0038】 注射剤に適した組成物は、生理学上許容しうる滅菌の水性または非水性溶液、
分散液、懸濁液または乳濁液および滅菌注射溶液または分散液中へ再構成するた
めの滅菌散剤からなることができる。適切な水性および非水性の担体、希釈剤、
溶媒またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、それらの適切な混合物、
植物油(例えばオリーブ油)およびオレイン酸エチルのような注射用有機エステ
ルが含まれる。適当な流動性は、例えばレシチンのようなコーティングの使用に
よって、分散液の場合必要な粒径の維持によって、そして界面活性剤の使用によ
って維持することができる。
【0039】 また、これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤といったよう
な補助剤を含むことができる。微生物の活動の予防は、種々の抗菌剤および抗真
菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、石炭酸、ソルビン酸などによって
保証することができる。また、等張剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを含むこ
とも望ましい。注射可能な剤型の持続性の吸収は、吸収を遅らせる剤、例えばモ
ノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを使用することによって行うことが
できる。
【0040】 経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤
が含まれる。このような固体剤形では、活性化合物は、少なくとも一つの不活性
な慣用の賦形剤(または担体)、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カル
シウムまたは(a)充填剤またはエキステンダー、例えばデンプン、ラクトース
、ショ糖、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;(b)結合剤、例えば、カ
ルボキシメチルセルロース、アルギネート(alignates)、ゼラチン、ポリビニ
ルピロリドン、ショ糖およびアラビアゴム;(c)湿潤剤、例えばグリセロール
;(d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、バレイショまたはタピオカデン
プン、アルギン酸、特定の複合シリケートおよび炭酸ナトリウム;(e)溶液遅
延剤、例えばパラフィン;(f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物
;(g)展着剤、例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアレー
ト;(h)吸着剤、例えばカオリンおよびベントナイト;および(i)滑沢剤、
例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリ
エチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムまたはそれらの混合物:と混合さ
れる。また、カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形は緩衝剤を含むことがで
きる。
【0041】 また、類似のタイプの固体組成物は、このような賦形剤を用いた軟質および硬
質の充填ゼラチンカプセルの充填剤としてラクトースすなわち乳糖、および高分
子量ポリエチレングリコールを使用することができる。
【0042】 錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤といったような固形物剤形は、
当分野でよく知られたコーティングおよびシェル、例えば腸溶コーチング等を用
いて製造することができる。それらは、不透明剤を含むことができ、遅延された
やり方で腸管の特定の部分に一つまたは複数の活性化合物を放出するような組成
物にすることができる。使用できる埋封組成物の例は、ポリマー物質およびロウ
である。また、活性化合物は、適当ならば一つまたはそれ以上の上述の賦形剤で
マイクロカプセル封入した形態であることができる。
【0043】 経口投与のための液体剤形には、製薬上許容し得る乳濁液、溶液、懸濁液、シ
ロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、水
または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤といったような当分野で一般に用いられ
る不活性希釈剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチ
ル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に綿実油、ラ
ッカセイ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセ
ロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリオール、ならび
にソルビタンの脂肪酸エステルまたはこれらの物質の混合物などを含むことがで
きる。
【0044】 また、このような不活性の希釈剤の他に、組成物は、補助剤、例えば展着剤、
乳化剤および懸濁剤、甘味料、香料および芳香剤を含むことができる。 懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリ
ルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微
晶質セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびト
ラガント、またはこれらの物質の混合物などを含むことができる。
【0045】 直腸投与ための組成物は、好ましくは、本発明の化合物を適切な非刺激性の賦
形剤または担体、例えばカカオ脂、ポリエチレングリオールまたは坐剤ロウ(こ
れらは常温では固体であるが体温では液体であり、したがって直腸または膣腔中
で溶解して活性成分を放出する)と混合することによって製造することができる
坐剤である。
【0046】 本発明の化合物の局所投与の剤形には、軟膏、パウダー、スプレー剤および吸
入剤が含まれる。活性成分は、無菌条件下で、必要に応じて生理学上許容しうる
担体およびいずれかの防腐剤、緩衝剤または噴射剤と混合される。また、眼科用
の処方物、眼軟膏剤、パウダーおよび溶液も本発明の範囲内で企図される。
【0047】 本発明の好ましい実施例においては、標識化合物を検出可能な量で患者に導入
し、そして化合物がアミロイド沈着物と結合するのに十分な時間が経過した後に
、標識化合物を非侵襲的に患者内で検出する。本発明の別の実施態様では、式I
の標識化合物を患者に導入し、化合物がアミロイド沈着物と結合するのに十分な
時間を与え、次いで患者から組織の試料を除去し、患者から離れて組織中の標識
化合物を検出する。本発明の第三の実施態様においては、組織試料を患者から除
去し、そして式 の標識化合物を組織試料に導入する。化合物がアミロイド沈着
物と結合するのに十分な時間の後、化合物を検出する。
【0048】 患者への標識化合物の投与は、全身性のまたは局所性の投与経路によることが
できる。例えば、標識化合物は、身体全体にわたって供給されるように患者に投
与することができる。あるいは、標識化合物は特定の器官または所望の組織に投
与することができる。例えば、患者のアルツハイマー病の経過を診断または追跡
するために脳内のアミロイド沈着物の位置を定め、数量化することは望ましい。
【0049】 「組織」の用語は、患者の身体の部分を意味する。組織の例としては、脳、心
臓、肝臓、血管および動脈が含まれる。検出可能な量は、選ばれた検査法によっ
て検出されるのに必要な標識化合物の量である。検出のために患者に導入される
標識化合物の量は当業者によって容易に決定することができる。例えば、化合物
が選択された検査法によって検出されるまで、患者への標識化合物の量を増やす
ことができる。標識は、化合物を検出するために化合物に導入される。
【0050】 「患者」の用語は、ヒトおよび他の動物のことである。また、当業者は、化合
物がアミロイド沈着物と結合するのに十分な時間を決定することに精通している
。必要な時間は、患者に式 の標識化合物の検出可能な量を導入し、次いで投与
後、種々の時間に標識化合物を検出することによって容易に決定することができ
る。
【0051】 「結合した」の用語は、標識化合物とアミロイド沈着物との間の化学的な相互
作用を意味する。結合の例としては、共有結合、イオン結合、親水性−親水性相
互作用、疎水性−疎水的相互作用および錯体が含まれる。
【0052】 当業者は、標識化合物を検出するための種々の方法に精通している。例えば、
磁気共鳴画像(MRI)、陽電子射出断層撮影法(PET)または単一光子放射
形コンピュータ断層撮影法(SPECT)は、放射性同位元素を使って標識化さ
れた化合物を検出するために使用することができる。化合物に導入する標識は、
所望の検査法によって異なる。例えば、PETを検査法として選ぶ場合、化合物
は陽電子を放射する原子(例えば11Cまたは18F)を有していなければならない
【0053】 式Iの化合物の適切な標識の別の例は、磁気共鳴画像(MRI)(これはしば
しば核磁気共鳴(NMR)とも称する)を用いて検出することができる原子、例
えば13C、15Nまたは19Fである。更に、式Iの標識化合物は、常磁性造影剤を
用いたMRIによっても検出することができる。
【0054】 検出の別の例は、電子常磁性共鳴(EPR)である。この場合、ニトロオキシ
ドのような、当分野で周知のEPRプローブを用いることができる。 また、アミロイド沈着物の量を測定できるように、アミロイド沈着物の画像化
は定量的に実施することができる。
【0055】 また、本発明は、アミロイドタンパク質凝集の阻害を必要とする患者に式 の
化合物のアミロイドタンパク質阻害量を投与することによってアミロイド沈着物
を形成するアミロイドタンパク質の凝集を阻害する方法を提供する。当業者は、
単にアミロイド沈着物の成長が減少してまたは停止するまで量を増やして式Iの
化合物を患者に投与することによってアミロイド阻害量を容易に決定することが
できる。成長速度は、画像化を用いるかまたは患者から組織試料を取り出して、
その中のアミロイド沈着物を観察することによって評価することができる。
【0056】 アミロイドタンパク質の凝集の阻害を必要とする患者は、アミロイドタンパク
質が凝集する疾患または状態の患者である。このような疾患および状態の例とし
ては、地中海熱、マックル−ウェルズ症候群、特発性骨髄腫、アミロイドポリニ
ューロパシー、アミロイド心筋症、全身の老人性アミロイドーシス、アミロイド
ポリニューロパシー、アミロイドーシスを伴う遺伝性の脳溢血、アルツハイマー
病、ダウン症候群、スクレピー、クロイツフェルト‐ヤコブ病、クールー、ゲル
ストマン−シュトロイスラー−シェインカー症候群、甲状腺の髄様癌、孤立性の
心房アミロイド、透析患者のβ2ミクログロブリンアミロイド、封入体筋炎、筋
肉消耗症のβ2−アミロイド沈着およびランゲルハンス島II型糖尿病インスリノ
ーマが含まれる。
【0057】 また、本発明によって、化合物中の一つまたはそれ以上の原子が、放射性同位
元素で置換された式Iの化合物が提供される。放射性同位元素は、いずれの放射
性同位元素であることができる。しかしながら、3H、123I、125I、131I、13 Cおよび18Fが好ましい。当業者は、化合物に放射性同位元素を導入するために
用いる方法に精通している。例えば、一つの炭素原子が13Cである式Iの化合物
は、有機化学の標準分析法によって容易に製造される。
【0058】 本発明の化合物は、1日当たり約0.1〜約1,000mgの範囲の投薬量レベル
で、患者に投与することができる。体重約70kgの通常のヒト成人については、
体重1キログラム当たり約0.01〜約100mg/日の範囲の投薬量で十分であ
る。しかし、使用する特定の投薬量は変えることができる。例えば、投薬量は、
患者の必要性、治療する状態の程度および使用する化合物の薬理活性を含めた多
くの因子によって左右される。特定の患者の最適投薬量の決定は、当業者によく
知られている。 以下に示した実施例は、本発明の特定の実施態様を例示するものであって、特
許請求の範囲を含めた本明細書の範囲をどのようにも制限するものではない。
【0059】
【実施例】
本発明の化合物は、一般に以下のスキーム1に図示したようにして製造するこ
とができる。スキーム1に関して、適切に置換されたアミノベンズアルデヒドは
、商業的に入手可能であるか、または溶媒、例えばジメチルアセトアミドまたは
ジメチルホルムアミド中で炭酸カリウムのような塩基の存在下で4−フルオロベ
ンズアルデヒドをアミンと反応させることによって製造される。商業的に入手可
能でないN−置換されたローダニンは、適当なアミンを用いて二硫化炭素とクロ
ロ酢酸とを縮合することによって製造される。本発明の化合物は、還流氷酢酸中
、酢酸ナトリウムの存在下で適切にN−置換されたローダニンを適切に置換され
た芳香族アルデヒドと縮合することによって製造することができる。本発明の化
合物を製造する他の方法は、有機化学の熟練者にとって容易に入手可能である。
【0060】
【化15】
【0061】 実施例1 (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸 工程A: ジメチルアセトアミド(15mL)中のヘキシルメチルアミン(10g,86.
8mmol)、4−フルオロベンズアルデヒド(8.0mL,75.0mmol)および炭酸
カリウム(12.4g,90.0mmol)を、激しく撹拌しながら3日間、95℃に
加熱した。反応混合物を冷まし、水(200mL)で希釈し、ジエチルエーテルで
抽出した。有機抽出物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空下で濃縮した。得ら
れた油状物を、5%エチルアセトン/ヘキサンを溶離するシリカゲル上の中圧液
体クロマトグラフィ(MPLC)によって精製して黄色油状物として4−(n−
ヘキシルメチルアミノ)ベンズアルデヒド14.9gを得た。
【0062】 工程B: 二硫化炭素(5.5mL,90mmol)および水酸化アンモニウム(20mL)の混
合物に、0℃で2−アミノエタンスルホン酸(9.0g,72mmol)を添加した
。反応混合物を室温に暖めて、18時間撹拌し、次いで乾燥するまで濃縮した。
このジチオカルバミン酸塩を、炭酸ナトリウムで塩基性にされた水(25mL)中
のクロロ酢酸ナトリウム(8.5g,75mmol)の冷たい(0℃)溶液にゆっく
りと添加した。反応混合物を室温に暖め、暖かい(70℃)HCl溶液(160
mL,5M)中に注ぎ、そして90℃に1時間加熱した。反応混合物を冷まし、生
成物をフィルター上に集め、水で洗浄し、乾燥してローダニン−3−エタンスル
ホン酸10.6gを得た。
【0063】 工程C: 酢酸(15mL)中の4−(n−ヘキシルメチルアミノ)ベンズアルデヒド(0
.91g,4.14mmol)、ローダニン−3−エチルスルホン酸(1.00g,4.
14mmol)および酢酸ナトリウム(0.42g,4.97mmol)を撹拌しながら1
5時間、還流に加熱した。反応混合物を冷まし、水で希釈し、そして沈殿した固
形物を濾過によって集め、水で洗浄し、真空下で乾燥し、ナトリウム塩として標
題化合物0.85g(融点(mp)>250℃)を得た。 C1925243Na・(2.01mol)H2Oについての元素分析値: 計算値:C,45.57;H,5.84;N,5.59 実測値:C,45.57;H,5.62;N,5.41
【0064】 実施例2 (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸メチルア
ミド (Z)2−{5−[4−(ヘキシルメチルアミノ)−ベンジリデン]−4−オ
キソ−2−チオキソチアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸(0.50g
,1.13mmol)をN2下の無水(anh.)ジクロロメタン(25mL)中に懸濁した
。この混合物に無水ジメチルホルムアミド(6mL)、続いて塩化オキサリル(0
.11mL,1.24mmol)を添加した。反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。
メチルアミン(テトラヒドロフラン(THF)中2.0M、1.7mL,3.39mmo
l)を添加し、撹拌を一夜続けた。反応混合物を真空下で濃縮し、そしてMPL
C(CH2Cl2中1%〜10%メタノール(MeOH)によって精製し、標題化
合物0.106g(融点147〜149℃)を得た。 C2029N333についての元素分析値: 計算値:C,52.72;H,6.42;N,9.22 実測値:C,52.72;H,6.38;N,9.11
【0065】 実施例3 (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸トリフル
オロアセチル−アミド (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸(0.7
0g,1.58mmol)をN2下で(無水)ジクロロメタン(35mL)中に懸濁した
。この混合物に、無水ジメチルホルムアミド(10mL)、続いて塩化オキサリル
(3.6mL,7.27mmol)を添加した。反応混合物を室温で15時間撹拌した。
別のフラスコ中で、水素化ナトリウム(鉱油上の60%の分散液、0.76g,
19.0mmol)をN2下で無水ジメチルホルムアミド(10mL)に懸濁した。トリ
フルオロメチルアセトアミド(2.15g,19.0mmol)をゆっくりと添加した
。この混合物を20分撹拌し、スルホニルクロリド溶液に添加し、そして室温で
さらに2時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、MPLC(CH2Cl2
5%MeOH)によって精製し、橙色固形物として標題化合物0.176g(融
点158〜162℃)を得た。 C21263343についての元素分析値: 計算値:C,46.91;H,4.87;N,7.82 実測値:C,44.40;H,4.59;N,7.44
【0066】 実施例4 (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−N−メチルアセトアミド クロロぎ酸エチル(0.23mL,2.42mmol)を無水テトラヒドロフラン(1
0mL)に溶解し、そしてN2下で0℃に冷やした。無水テトラヒドロフラン(3
0mL)中の{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−
オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−酢酸(0.50g,1.27
mmol)およびトリエチルアミン(0.32 mL,2.29mmol)の溶液を滴加した
。0℃で2時間撹拌し、次いで室温に加温させた。メチルアミン(THF中2.
0M、1.91 mL,3.81mmol)を添加し、N2下、室温で15時間撹拌した
。反応混合物を真空下で濃縮し、MPLC(3%MeOH/CH2Cl2)によっ
て精製し、橙色固形物として標題化合物0.254g(融点228〜230℃)
を得た。 C2027322についての元素分析値: 計算値:C,59.23;H,6.71;N,10.36 実測値:C,58.82;H,6.61;N,10.00
【0067】 実施例5 (Z)N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−メタンスル
ホンアミド 無水ジメチルホルムアミド(12mL)中の{5−[4−(ヘキシル−メチル−
アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソチアゾリジン−3−イル
}−酢酸(0.50g,1.27mmol)の溶液を1,1’−カルボニルジイミダゾ
ール(0.62g,3.82mmol)で処理し、N2下、60℃で4時間を撹拌した
。無水ジメチルホルムアミド(10mL)中のメチルスルホンアミド(0.36g
,3.77mmol)の溶液を水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.16g,
4.04mmol)で処理し、N2下で4時間撹拌し、反応混合物に添加し、そして室
温で15時間撹拌した。反応混合物を0℃で1N HCl(100mL)中へ注い
だ。得られた懸濁液を集め、水で洗浄し、MPLC(3%MeOH/CH2Cl2 )によって精製し、橙色固形物として標題化合物0.375g(融点227〜2
30℃)を得た。 C2027343×0.28H2Oについての元素分析値: 計算値:C,50.61;H,5.85;N,8.85 実測値:C,50.37;H,5.60;N,8.62
【0068】 実施例6 (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミド 実施例6は、[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]酢酸を{5−[4−(ヘキシルメチル
アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン3−イル
}−酢酸の代わりに用いた他は、実施例5に従って製造した(融点134〜13
8℃)。 C2333343×2.0CH3OHについての元素分析値: 計算値:C,52.15;H,7.18;N,7.30 実測値:C,52.36;H,7.05;N,6.97
【0069】 実施例7 (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−({5−[4(ヘキシル−メチル−アミノ
)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−
アセチル)−メタンスルホンアミド 実施例7は、トリフルオロメタンスルホンアミドをメタンスルホンアミドの代
わりに用いた他は実施例5に従って製造した(融点94〜97℃)。 C20243343×1.0C615Nについての元素分析値: 計算値:C,49.98;H,6.29;N,8.97 実測値:C,50.01;H,6.20;N,8.77
【0070】 実施例8 (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオロ
メタンスルホンアミド 実施例8は、トリフルオロメタンスルホンアミドをメタンスルホンアミドの代
わりに用いた他は実施例6に従って製造した(融点286〜288℃)。 C23303343についての元素分析値: 計算値:C,48.83;H,5.35;N,743 実測値:C,47.03;H,4.90;N,7.12
【0071】 実施例9 (Z)N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンス
ルホンアミド 実施例9は、ベンゼンスルホンアミドをメタンスルホンアミドの代わりに用い
た他は実施例5に従って製造した(融点173〜177℃)。 C2529343×0.33H2Oについての元素分析値: 計算値:C,55.85;H,5.56;N,7.82 実測値:C,55.81;H,5.48;N,7.59
【0072】 実施例10 (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]
−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−メタンス
ルホンアミド 工程A: (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−アセト
アミド(0.50g,1.19mmol)を2N HCl(100mL)中に懸濁し、還
流で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷まし、濃縮し、MPLC(5%Me
OH/CH2Cl2)によって精製し、(Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル
−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジ
ン−3−イル}−エチル)−アミン0.380gを得た。
【0073】 工程B: 無水ジメチルホルムアミド(20mL)中の(Z)N−(2−{5−[4−(ヘ
キシルメチルアミノ)−ベンジリデン−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジ
ン−3−イル}−エチル)−アミン(0.175g,0.46mmol)に、トリエチ
ルアミン(0.12 mL,0.83mmol)、続いてメタンスルホニルクロライド(
0.07mL,0.93mmol)を添加した。反応物をN2下室温で一夜撹拌し、真空
下で濃縮し、MPLC(1%MeOH/CH2Cl2)によって精製し、標題化合
物50mg(融点150−153℃)を得た。 C2029333についての元素分析値: 計算値:C,52.72;H,6.42;N,9.22 実測値:C,52.84;H,6.39;N,9.14
【0074】 実施例11 (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]
−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−ベンゼン
スルホンアミド 実施例11は、塩化ベンゼンスルホニルをメタンスルホニルクロリドの代わり
に用いた他は、実施例10に従って製造した(融点152〜155℃)。 C2531333についての元素分析値: 計算値:C,58.00;H,6.04;N,8.12 測定値:C,58.28;H,6.07;N,8.05
【0075】 実施例12 (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−
アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イ
ル}−エチル)−メタンスルホンアミド 実施例12は、トリフルオロメタンスルホニルクロリドをメタンスルホニルク
ロリドの代わりに用いた他は実施例10に従って製造した(融点170〜173
℃)。 C20263333についての元素分析値: 計算値:C,47.14;H,5.14;N,8.25 実測値:C,47.43;H,5.06;N,8.16
【0076】 実施例13 (Z)2,2,2−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル
−アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
イル}−エチル)−アセトアミド トリフルオロ無水酢酸(0.76 mL,5.38mmol)を無水アセトニトリル(
30mL)中の(Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベ
ンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル
)−アミン(0.48g,1.27mmol)および炭酸ナトリウム(0.57g,5.
38mmol)に添加した。反応混合物をN2下、室温で一夜撹拌し、真空下で濃縮
し、MPLC(5%MeOH/CH2Cl2)によって精製し、標題化合物0.1
00g(融点136〜139℃)を得た。 C21263322についての元素分析値: 計算値:C,53.26;H,5.53;N,8.87 実測値:C,53.28;H,5.43;N,8.79
【0077】 実施例14 (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]
−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−アセトア
ミド 工程A: ローダニン−3−エチルアセトアミドは、アセチルエチレンジアミンを2−ア
ミノエタンスルホン酸の代わりに用いた他は実施例1の工程Bに従って製造した
。 工程B: 実施例14は、ローダニン−3−エチルアセトアミドをローダニン−3−エチ
ルスルホン酸の代わりに用いた他は実施例1の工程Cに従って製造した(融点1
37〜140℃)。 C2129NO22についての元素分析値: 計算値:C,60.11;H,6.97;N,10.01 実測値:C,60.38;H,7.06;N,10.01
【0078】 実施例15 (Z){5−[4−(n−ヘキシルメチルアミン)−ベンジリデン]−4−オキ
ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−メタンスルホン酸 実施例1の一般的な方法に従って、4−(n−ヘキシルメチルアミノ)ベンズ
アルデヒドをローダニン−3−メタンスルホン酸と反応させて(Z){5−[4
−(n−ヘキシルメチルアミン)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ
−チアゾリジン−3−イル}−メタンスルホン酸を得た。 MS 429(M+)。
【0079】 実施例16 (Z)5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(1H
−テトラゾール5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン 工程A: フタルイミド(19.5g,0.132mol)を、N2下で無水DMF(80m
L)中に懸濁した。カリウムt−ブトキシド(17.8g,0.159mol)を
ゆっくりと添加し、そして懸濁液を室温で10分撹拌した。次いで、クロロアセ
トニトリル(10.1mL,0.159mol)を添加し、混合物を一夜撹拌した。メ
タノール(50mL)を添加し、そして混合物を真空下で濃縮した。フタルイミド
アセトニトリルを、MPLC(100%CH2Cl2)によって精製し、白色の結
晶性固形物16.0gを得た。
【0080】 工程B: アジ化ナトリウム(5.81g,89.4mmol)および塩化アンモニウム(4.
6g,85.9mmol)をDMF(100mL)中のフタルイミドアセトニトリル(
16.0g、85.9mmol)に添加し、100℃に6時間加熱した。固形物を濾過
し、濾液を真空下で濃縮し、白色の結晶性固形物としてフタルイミドメチルテト
ラゾール17.25g(融点164〜167℃)を得た。
【0081】 工程C: ヒドラジン一水和物(2.7 mL,56.0mmol)をEtOH(400mL)中に
懸濁されたフタルイミドメチルテトラゾール(12.6g,55.0mmol)添加し
、3時間還流に加熱した。混合物を真空下で濃縮し、そして3N HCl(50
0mL)中に再懸濁した。固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥し、白色の固体塩酸
塩としてテトラゾールメチルアミン7.8g(融点148〜153℃)を得た。
【0082】 工程D: 1H−テトラゾール−5−イルメチル−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オ
ンは、実施例1の工程Bにおいて前述したように、テトラゾールメチルアミンか
ら製造した。 工程E: 5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(1H−テ
トラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オンは、実
施例1の工程Cにおいて前述したように製造した(融点198〜200℃)。 MS 417(M+)。
【0083】
【化16】
【0084】 以下の発明化合物は、前述の実施例の一般的な方法に従って製造した。 実施例17 (Z)5−(4−ジペンチルアミノベンジリデン)−3−(1H−テトラゾール
−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン(融点20821
0℃) MS 459(M+) 実施例18 (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオロ
メタンスルホンアミド(融点228〜230℃) MS 538(M+) 実施例19 (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホンアミド(
融点112〜115℃) MS 545(M+)
【0085】 実施例20 (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(1H−テトラゾール
−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン(融点243−2
46℃) MS 431(M+) 実施例21 (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミド
(融点219〜222℃) MS 484(M+) 実施例22 (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホンア
ミド(融点121〜123℃) MS 574(M+)
【0086】 実施例23 (Z)5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イ
ル)ベンジリデン]−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオ
キソ−チアゾリジン−4−オン(融点247℃) MS 441(M+) 実施例24 (Z)N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキノ
リン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン
−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド(融点222℃) MS 556(M+) 実施例25 (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベンゼ
ンスルホンアミド(融点125℃) MS 564(M+)
【0087】 実施例26 (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−チ
オキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾイ
ルアミド(融点191〜192℃) MS 578(M+) 実施例27 (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベン
ゼンスルホンアミド(融点130〜132℃) MS 592(M+) 実施例28 (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−チ
オキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド(融点
183℃) MS 560(M+)
【0088】 実施例29 (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリ
デン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホ
ン酸ベンゾイルアミド(融点213℃) MS 570(M+) 実施例30 (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリ
デン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホ
ン酸4−フルオロ−ベンゾイルアミド(融点248℃) MS 588(M+) 実施例31 (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
イルアミド(融点195〜196℃) MS 604(M+)
【0089】 実施例32 (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−
5−{4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−2−
チオキソ−チアゾリジン−4−オン 工程A: クロロコウジ酸(5.0g,31.1mmol)およびアジ化ナトリウム(2.06
g,31.8mmol)を室温でDMF(20mL)中で一夜撹拌した。反応混合物を
水(120mL)で希釈し、そして白色沈殿を集め、水で洗浄し、乾燥させて白色
固形物としてアジド3.72gを得た。
【0090】 工程B: トリフェニルホスフィン(3.53g,13.45mmol)をTHF(20mL)中
のコウジ酸アジド(1.5g,8.97mmol)にゆっくりと添加した。直ちにガス
が発生した。水(0.8mL)を添加し、そして反応物を55℃に18時間加熱し
た。反応混合物を冷まし、そして固形物を集めて、ジエチルエーテルで洗浄した
。明るい黄褐色固形物としてコウジ酸アミン(0.74g)を得た。
【0091】 工程C: コウジ酸の2−チオキソ−チアゾリジン−4−オンは、実施例1において前述
したように製造した。 工程D: 3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−5−
[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−2−チオ
キソ−チアゾリジン−4−オンは、実施例1の工程Cにおいて前述したように製
造した(融点238℃) MS 483(M+)
【0092】
【化17】
【0093】 以下の式Iの化合物(実施例33〜62)は、上記の一般的な方法に従って製
造した。 実施例33 (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−ヒドロキシ−4
−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン4−
オン(融点226〜227℃) MS 473(M+) 実施例34 (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−
5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−チ
オキソ−チアゾリジン−4−オン(融点253℃) MS 471(M+) 実施例35 (Z)5−[4[(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−
3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−
4−オン(融点263℃) MS 429(M+)
【0094】 実施例36 (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
)−ベンゼンスルホンアミド(融点201℃) MS 544(M+) 実施例37 (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
)−メタンスルホンアミド(融点254℃) MS 482(M+) 実施例38 (Z)4−フルオロ−N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒ
ドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ
−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド(融点22
0−221℃) MS 574(M+)
【0095】 実施例39 (Z)4−フルオロ−N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピ
ペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イ
ル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド(融点197℃) MS 562(M+) 実施例40 (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オキ
ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ
−ベンゾイルアミド MS 550(M+)
【0096】 実施例41 (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)
−メタンスルホンアミド 実施例42 (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)
−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド 実施例43 (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド
【0097】 実施例44 (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−チ
オキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド 実施例45 (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド 実施例46 (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド 実施例47 (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イ
ル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸メチルアミド
【0098】 実施例48 (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリ
デン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}S−エタンスル
ホン酸メチルアミド 実施例49 (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリ
デン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル)S−エタンスル
ホン酸トリフルオロアセチルアミド 実施例50 (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イ
ル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸トリフルオロアセチルアミド 実施例51 (Z) 2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチ
ルアミド
【0099】 実施例52 (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−チ
オキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチルア
ミド 実施例53 (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド 実施例54 (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド 実施例55 (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イ
ル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸ベンゾイルアミド
【0100】 実施例56 (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イ
ル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
ホン酸−4−フルオロ−ベンゾイルアミド 実施例57 (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
イルアミド 実施例58 (Z)[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(5−
オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)
−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン 実施例59 (Z)[5−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−3−
(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメ
チル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン
【0101】 実施例60 (Z)[5−(4−オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]
−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−
イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン 実施例61 (Z)5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4,
5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオキ
ソ−チアゾリジン−4−オン 実施例62 (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4,5
−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオキソ
−チアゾリジン−4−オン
【0102】 前述の一般的な方法に従って製造することができる他の典型的な発明化合物に
は、 (Z)N−(2−{5−[(4−ヘキシルメチルアミノ)−ナフタレン−1−
イルメチレン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセ
チル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(1−エチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−
イルメチレン)−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタ
ンスルホン酸; (Z)3−[5−(1−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリ
ン−6−イルメチレン)−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル
]−プロパンスルホン酸;および (Z)1−[5−(1−t−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン
−5−イルメチレン)−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]
−1−メチルエタンスルホン酸 が含まれる。
【0103】 生物学的実施例 式Iの代表化合物を、アミロイド形成を阻害する際の臨床上の有用性を示し、
アルツハイマー病のようなアミロイド関連の疾患を治療するために一般的に使用
される以下の標準 in vitro および in vivo アッセイに従って評価した。
【0104】 アミロイドアッセイBASSR(ベータ−アミロイド自己接種放射標識検定法) 自己接種されたアミロイド原繊維成長の阻害剤のためのアッセイ 物質:貯蔵溶液 : アッセイバッファ─50mMリン酸ナトリウム、pH7.5、100mM NaCl
、0.02%NaN3、1M尿素(濾過して、4℃で保存する) 可溶性Aβ(1−40)ペプチド(Bachem, Torrance, CA)─脱イオン水中2
.2mg/mL(20℃でアリコート中に保存し、解凍した時は氷上で保持する)を
1週貯蔵した後、自己接種する。通常は、ラグ相がアッセイ中に見られなくなる
まで溶液を保存しなければならない。
【0105】 125I−標識化Aβ(1−40)─100%アセトニトリル中150K−35
0K cpu/μL−0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)−1%β−メルカプトエ
タノール(−20℃で保存されたアリコート)。125Iで標識化されたAβ(1
−40)は、H. Levine, III in Neurobiol. Aging, 16:755 (1995)(これは参
照により本明細書に組み込まれている)に記載された方法に従って調製すること
ができるか、またはこの試薬は Amnersham, Arlington Heights, Illinois から
購入することができる。
【0106】 最終的なアッセイ条件:アッセイ当たり、アッセイ緩衝剤の脱イオン水中可溶
性Aβ(1−40)30μM+125I−標識化Aβ(1−40)20−50K cp
m。ジメチルスルホキシド(DMSO)の最終濃度がアッセイにおいて<1%v
/vとなるように、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)(通常5−
50mMのストック)中に溶解する。
【0107】 アッセイ:50アッセイ用の反応混合物(氷上)は、125Iで標識化されたA1 25 I−標識化Aβ(1−40)0.1−0.2μl+1μlの可溶性Aβ(1−4
0)+アッセイ当たり13.5μlの緩衝剤からなる。以下は、50個のアッセ
イ穴についての十分な反応混合物の成分の量である。 乾燥した125I−標識化Aβ(1−40)5−10μl アッセイ緩衝剤675μl 可溶性Aβ(1−40)50μl
【0108】 アッセイの方法 1) 成分を混合し、氷上に保存することによって上記反応混合物を調製する。 2) 氷上のポリプロピレンU−底96−穴ミクロタイタープレート(Costar 3
794)上の50個の各穴に14.5μlの反応混合物をピペットで入れる。 3) 希釈された試験化合物1.7μlを溶媒対照を含む8つのカラム中の各穴
に添加する。アッセイ緩衝剤中の1mM(最終的に100μm)から連続的に3倍
の希釈物−尿素=7個の希釈物+0。したがって各96−穴プレートには、11
個の試料+1個のコンゴーレッド対照(2倍の工程で最終的に0.039−5μ
m)が収容される。 4) アルミニウムフィルム(Beckman 538619)でプレートをシールして、氷上
で10分間インキューベートする。 5) 温度を37℃に上げて、3〜5時間(ペプチドのロットによる)インキュ
ーベートする。 6) アルミニウム被膜を除去して、尿素を含む氷冷したアッセイ緩衝剤200
μl/穴を添加し、細孔径0.2μmのGVWPフィルタを通して吸引濾過する
ことによって96−穴プレート(Millipore MAGV N22, Bedford, MA)中の放射
性同位元素を使って標識化された原繊維を集める。当業者に周知の標準分析法を
用いてフィルターの放射活性を測定する。
【0109】BASST(ベータ−アミロイド自己接種、チオフラビンT) 自己接種されたアミロイド原繊維成長の阻害剤のためのアッセイ方法 : 物質 貯蔵溶液: アッセイ緩衝剤−50mMリン酸ナトリウム、pH7.5、100mMNaCl、
0.02%NaN3、1M尿素(4℃で濾過および貯臓)。 可溶性Aβ(1−40)─脱イオン水中2.2mg/mL(−20℃でアリコート
中に貯臓し、解凍するときは氷上に保持する)を1週間貯蔵した後に自己接種し
た。通常、アッセイにおいてラグ相が見られなくなるまで、溶液を保存しなけれ
ばならない。
【0110】 最終的なアッセイ条件:アッセイ緩衝剤の脱イオン水中可溶性 Aβ(1−4
0)30μM。ジメチルスルホキシド(DMSO)の最終濃度がアッセイにおい
て<1%v/vとなるように、試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)
(通常5−50mMのストック)中に溶解する。
【0111】 アッセイ:50個のアッセイ用の反応混合物(氷上)は、アッセイ当たり可溶
性Aβ(1−40)1μl+アッセイ緩衝剤13.5μlからなる。以下は、5
0個の各アッセイ穴中に得られた反応混合物の成分の量である。 可溶性Aβ(1−40)50μl アッセイ緩衝剤675μl
【0112】 アッセイの方法 1) 成分を混合し氷上に保存することによって反応混合物を調製する。 2) 氷上のポリスチレンU−底96−穴ミクロタイタープレート(Corning 25
881-96)の50個の各穴中へ反応混合物14.5μlをピペットで入れる。 3) 希釈された試験化合物1.7μlを溶媒対照を含む8つのカラム中の各穴
に添加する。アッセイ緩衝剤中の1mM(最終的に100μm)から連続的に3
倍の希釈物−尿素=7個の希釈物+0。したがって各96−穴プレートには、1
1個の試料+1個のコンゴーレッド対照( 2倍の工程で最終的に0.039−
5μm)が与えられる。 4) アルミニウムフィルムを用いてプレートをシールして、氷上で10分の間
インキューベートする。 5) 温度を37℃に上げ、3〜5時間(ペプチドのロットによる)インキュー
ベートする。 6) アルミニウムフィルムを除去し、そして50mMグリシン−NaOH(pH
8.5)中の5μmチオフラビンT(ThT)[T-3516、 Sigma-Aldrich]250
μl/穴を添加する。プレートリーダー上で5分以内に蛍光を読み取る(ex=
440nm/20nm;em=485nm/20nm)。
【0113】BAPA(ベータ−アミロイドペプチド凝集) このアッセイは、ベータアミロイドペプチドの凝集挙動に対する化合物の阻害
基準を得るために用いる。 このアッセイの目的は、濾過に基づく終点アッセイを用いてベータアミロイド
凝集の量を検定するより高体積の方法を提供することである。このアッセイでは
、初期アミロイドペプチドをモノマー状態に壊すためにヘキサフルオロイソプロ
パノール(HFIP)を用い、そしてpH6.0で数時間のうちに凝集が起こる
ように十分に高い33μMの濃度を用いる。
【0114】方法ベータ−アミロイドペプチド凝集、pH6.0(BAPA) 96−穴プレート(Costar 3794)中に、50mMリン酸緩衝液(pH6.0)2
5μl、20%HFIP+0.1μl/アッセイの放射標識ヨウ化125I Aβ(
1−40)[125I Abeta(1−40)]中の0.5mg/mL Aβ(1−40)ペ
プチド10μl、および試験化合物(DMSO<1%の濃度で50mMで出発)1
μlを添加する。それから、室温で2〜4時間インキューベートする。50mMの
リン酸緩衝液(pH6.0)200μlを用いて反応を停止し、そして0.2μm
96−穴フィルタープレート(Millipore MAGU N22)を通して濾過する。同様の
リン酸緩衝液100μlで、フィルタープレートを洗浄する。Meltilex(145
0−441)でフィルターを含浸した後、凝集をMicrobeta計数器で検
出し、そしてバックグラウンドを補正した。
【0115】BATYMアッセイ 方法 : 必要なAβ(1−42)(California Peptide)をそのヘキサフルオロイソプ
ロパノール(HFIP)貯蔵溶液から乾燥した。Aβ(1−42)をジメチルス
ルホキシド(DMSO)に溶解し、次いでリン酸緩衝食塩水(PBS)(pH7
.4)と混合した。混合したAβ(1−42)溶液を0.2μm Omnipore 膜シリ
ンジフィルター(Millipore, Bedford, MA)で濾過した。DMSO(50倍原液
)中の試験化合物を、96−穴プレートの各穴(0.5μl/穴)に入れた。A
β(1−42)溶液を各穴(24.5μl/穴)に添加した。プレートを5分間
1,000gで遠心分離し、37℃で1日インキューベートした(Aβ1−42
;終濃度100μm)。
【0116】 グリシン−NaOH緩衝液(pH 8.5,50mM)中のインキュベーショ
ンチオフラビンT(ThT)(30μm)溶液を各穴(250μl/穴)に添加
した後、蛍光プレートリーダーを用いて蛍光を測定した(ex.440/20nm
;em 485/20nm)。阻害活性は、下式による蛍光の減少として算出した
: 阻害(%)={(F(Aβ)−F(Aβ+化合物)}/{F(Aβ)−F(溶媒+化合物
)}×100
【0117】 IC50は、下式を用いた曲線適合プログラムによって算出した。データは、三
個一組の2つの異なる実験から得た。 阻害=(x)100−100/{1+(x/IC50)n} x=試験化合物(M)の濃度 IC50=(M) n=ヒル係数
【0118】 式Iの代表化合物は、前述のアッセイにおいて約0.1μm〜100μmを超
える範囲の阻害活性(IC50)を示した。本発明の特定のいくつかの化合物につ
いてのこれらのアッセイの結果を下の表1に示す。
【0119】
【表1】
【0120】
【表2】
【0121】 また、本発明化合物の活性は、アミロイドタンパク質の凝集と関連がある疾患
、特にアルツハイマー病を治療するための薬剤を評価するのに一般的な標準 in
vivo アッセイで評価される。このようなアッセイは、Axelrad 等, Lab. Invest
., 1982; 47(2): 139-146 および Stenstad 等, J. Biochem., 1994; 303 (Pt 2
): 663-670 によって記載されている。一つのアッセイでは、硝酸銀、フロイン
ト完全アジュバントの皮下注射およびアミロイド増加因子の静脈内注射によって
アミロイドタンパク質をマウスの脾臓に誘発する。硝酸銀は、11日を通して毎
日投与した。試験化合物は、1日目から始めて11日を通して毎日マウスに投与
した。12日目に動物を殺し、そして脾臓を除去し、組織学的に調製し、コンゴ
ーレッドで着色し、複屈折によりコンゴーレッド着色アミロイドで占有された脾
臓のパーセント領域を顕微鏡で数量化する。
【0122】 本発明化合物を評価する別のin vivoアッセイではトランスジェニック
マウスを用いる。マウスは、従来のプロモーターを有するヒトβ−アミロイド前
駆体タンパク質導入遺伝子を有しており、そして Hsiao 等,“Correlative Memo
ry Deficits, Abeta Elevation, and Amyloid Plaques in Transgenic Mice," S
cience 1 996; 274:99-102 に記載されている。これらのトランスジェニックマ
ウスは、約9ヵ月の年齢でβ−アミロイド沈着物を発現する。15ヵ月までに、
主に新皮質、嗅球および海馬において、散在性のおよび緻密な老人斑が豊富とな
る。本発明の化合物は、8ヵ月の年齢で(ちょうどアミロイド沈着物の開始期の
前に)マウスへの経口投与を開始し、そして数ヶ月間(年齢14〜18ヶ月頃ま
で)続ける。次いで動物を殺し、そして脳を除去する。脳のアミロイドの量を組
織学的に、そして生化学的に数量化する。
【0123】 上記データから、代表的な本発明の化合物がタンパク質凝集の阻害を測定する
のに用いる標準アッセイにおいて活性であることがわかった。したがって、本化
合物は、臨床上アミロイドタンパク質凝集を阻害するのに有用であり、しかも診
断に使用するためにアミロイド沈着物を画像化するのに有用である。化合物は、
医薬処方物の形で用いられ、以下の例は典型的な組成物を例示している。
【0124】 実施例63 錠剤処方物 成 分 実施例1の化合物 50mg ラクトース 80mg コーンスターチ(混合用) 10mg コーンスターチ(ペースト用) 5mg ステアリン酸マグネシウム(1%) 2mg 150mg
【0125】 実施例1の化合物をラクトースおよびコーンスターチ(配合用)と混合し、均
一性に粉末に配合した。コーンスターチ(ペースト用)を、6mLの水に懸濁し
、撹拌しながら加熱してペーストを形成した。ペーストは、混合粉末に添加し、
混合物を造粒した。湿った顆粒剤を8番のハードスクリーンを通して通過させ、
50℃で乾燥した。混合物を1%ステアリン酸マグネシウムで滑沢化し、そして
錠剤に圧縮した。アミロイドタンパク質凝集の予防およびアルツハイマー病の治
療のためには、錠剤を毎日1〜4錠の割合で患者に投与する。
【0126】 実施例64 非経口液 700mLのプロピレングリコールおよび200mLの注射用水の溶液に、化
合物No.26(実施例26から)20.0gを添加した。混合物を撹拌し、そして
塩酸を用いてpHを5.5に調節した。体積は注射用水で1000mLに調節した
。溶液を殺菌し、5.0mLのアンプルに入れ、それぞれ2.0mL(化合物No.26
、40mg)を含み、そして窒素下で密封した。溶液は、甲状腺の髄様癌にかかっ
ていて、治療の必要な患者に注射によって投与される。
【0127】 実施例65 貼布剤処方物 10ミリグラムの5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベン
ジリデン]−3−(1Hテトラゾール−5−イル−メチル)−2−チオキソ−チ
アゾリジン−4−オンをプロピレングリコール1mLおよび樹脂架橋剤を含む粘
着性のアクリルベースのポリマー2mgと混合した。混合物を不浸透性の支持材(
30cm2)に塗布し、そしてアミロイドポリニューロパシの持効性療法のために
患者の背中上部に貼りつけた。
【0128】 本発明および方法、ならびにそれを実施して使用する方法は、関連のあるすべ
ての当業者が同様のことを実施して使用することができるように、このように完
全、明瞭、簡潔、的確な用語で記載されている。前述には、本発明の好ましい実
施態様が記載されており、特許請求の範囲に記載した本発明の精神または範囲か
ら逸脱することなく、その中で改良することができることは、理解すべきである
。特に発明の主題を指摘し明確に主張するにあたっては、特許請求の範囲が本明
細書の結論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 49/00 A61K 49/00 A C 51/00 A61P 3/10 A61P 3/10 21/00 21/00 25/00 25/00 25/28 25/28 35/00 35/00 43/00 105 43/00 105 C07D 417/06 C07D 417/06 417/10 417/10 417/14 417/14 C07M 7:00 // C07M 7:00 A61K 43/00 49/02 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AU,BA, BB,BG,BR,CA,CN,CR,CU,CZ,D M,DZ,EE,GD,GE,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR, LT,LV,MA,MG,MK,MN,MX,MZ,N O,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL,TR ,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 シェリー・アン・グレイズ アメリカ合衆国ミシガン州48105.アンア ーバー.ヒルサイドコート4468 (72)発明者 テリ・ステバー・パーチャス アメリカ合衆国ミシガン州48105.アンア ーバー.ラヴィーンコート4961 Fターム(参考) 4C033 AD01 AD02 AD06 AD16 AD17 AD20 4C063 AA01 AA03 BB03 BB06 CC62 CC78 DD15 DD47 DD58 DD62 EE01 4C084 AA12 NA13 NA14 ZA011 ZA151 ZA361 ZA891 ZA941 ZB212 ZB261 ZC351 ZC781 4C085 HH01 HH03 HH07 JJ02 KA29 KB18 KB57 LL13 LL18 4C086 AA01 AA02 AA03 BC82 GA02 GA07 GA09 GA10 GA16 MA01 MA04 NA13 NA14 ZA01 ZA15 ZA36 ZA89 ZA94 ZB21 ZB26 ZC35 ZC78

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中:Yは、 【化2】 であり; 各nは、独立して1〜3であり; X1およびX2は、独立して水素もしくはC1〜C8アルキルまたは−(CH2)y
    Zであり; yは、0〜4であり; Zは、水素、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C8ペルフル
    オロアルキル、C2〜C8アルケニル、フェニル、置換されたフェニル、ナフチル
    、置換されたナフチル、−OH、−OC1〜C8アルキル、−SC1〜C8アルキル
    、−SO3H、−CO2H、−CO21〜C8アルキル、−COHN2、−CONH
    (C1〜C8アルキル)、−CON(C1〜C8アルキル)2、−NH2、−NH(C1〜C 8 アルキル)、−N(C1〜C8アルキル)2、−NCOC1〜C8アルキル、グアニジ
    ニル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリルまたはインドリルであり; R1およびR2は、独立してC1〜C8アルキルまたは−(CH2)n−C3〜C6シク
    ロアルキル、−(CH2)n−フェニルであるか、またはR1およびR2は、それらが
    付いている窒素原子と一緒になって 【化3】 (式中R3およびR4は、独立して水素、C1〜C8アルキル、−(CH2)n−フェニ
    ル、または−(CH2)nシクロアルキルである)から選ばれた環状構造を形成し; R5は、水素、C1〜C8アルキル、ハロゲンまたは−CF3であり; 各mは、2〜8を含み; Xは、−SO2−OH、−SO2−NR34、−SONHCO2(C1〜C6ペルフ
    ルオロアルキル)、テトラゾリル、−SO2NHCO2−フェニル、−SONH−
    フェニル、 【化4】 −SO2NHCO(C1〜C6アルキル)、−CONR34、−CONHSO21
    6アルキル、−CONH−フェニル、−CONHSO21〜C6ペルフルオロア
    ルキル、−CONHSO2−フェニル、−NHSO2−C1〜C6アルキル、−NH
    −SO2OH、−NHSO21〜C6ペルフルオロアルキル、−NHSO2−フェ
    ニル、−NH−CO−フェニル、−NHCOC1〜C6ペルフルオロアルキルまた
    は−NHCOC1〜C6アルキル(式中、フェニルは置換されたフェニルを含む)
    である〕を有する化合物またはその製薬上許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 R1がメチルであり、そしてR2がペンチルまたはヘキシルで
    ある請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 基 【化5】 がフェニル環上のパラ位に位置する請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベ
    ンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタン
    スルホン酸; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
    −オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸メチル
    アミド; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
    −オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスルホン酸トリフ
    ルオロアセチル−アミド; (Z)2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4
    −オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−N−メチル−アセトアミ
    ド; (Z)N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−
    4−オキソ−2−チオキソチアゾリジン−3−イル}−アセチル)−メタンスル
    ホンアミド; (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
    2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミド
    ; (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−({5−[4−(ヘキシル−メチル−ア
    ミノ)ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}
    −アセチル)−メタンスルホンアミド; (Z)N−{5−[4−(ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−
    2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオ
    ロ−メタンスルホンアミド; (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
    ]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベン
    ゼンスルホンアミド; (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
    ]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−メタン
    スルホンアミド; (Z)N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン
    ]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エチル)−ベンゼ
    ンスルホンアミド; (Z)C,C,C−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル
    −アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
    イル}−エチル)−メタンスルホンアミド; (Z)2,2,2−トリフルオロ−N−(2−{5−[4−(ヘキシル−メチル
    −アミノ)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
    イル}−エチル)−アセトアミド; (Z)N−(2−{5−[4−ヘキシルメチル−アミノ)−ベンジリデン]−
    4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}エチル)−アセトアミド
    ; (Z){5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−4−オ
    キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−メタンスルホン酸; (Z)5−[4−(ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(1
    H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン
    ; (Z)5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−3−(1H−テトラゾ
    ール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−C,C,C−トリフルオロ
    −メタンスルホンアミド; (Z)N−{[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホンアミド
    ; (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(1H−テトラゾー
    ル−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
    −2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−メタンスルホンアミ
    ド; (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキ
    ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−ベンゼンスルホン
    アミド; (Z)5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−
    イル)−ベンジリデン}−3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−
    チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタヒドロ−イソキ
    ノリン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジ
    ン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)N−{2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ
    −2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベン
    ゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
    イルアミド; (Z)N−{2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキ
    ソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−アセチル}−4−フルオロ−ベ
    ンゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
    リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
    ホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
    リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンスル
    ホン酸4−フルオロ−ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]エタンスルホン酸4−フルオロ−ベンゾ
    イルアミド; (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)
    −5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−2
    −チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−ヒドロキシ−
    4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−
    4−オン; (Z)3−(5−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−ピラン−2−イルメチル)
    −5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−
    チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−[4[(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]
    −3−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン
    −4−オン; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
    −イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
    ル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
    −イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
    ル)−メタンスルホンアミド; (Z)4−フルオロ−N−(2−{5−[(4aS,8aR)−4−(オクタ
    ヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン]−4−オキソ−2−チオキ
    ソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)4−フルオロ−N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−
    ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−
    イル}−アセチル)−ベンゼンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オ
    キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオ
    ロ−ベンゾイルアミド; (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベン
    ジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
    )−メタンスルホンアミド; (Z)N−({5−[4[(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベン
    ジリデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチル
    )−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド; (Z)N−(2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1
    −イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−アセチ
    ル)−C,C,C−トリフルオロ−メタンスルホンアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ−ベンジリデン)−4−オ
    キソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸メチルアミ
    ド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
    イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
    ルホン酸メチルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
    リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}S−エタンス
    ルホン酸メチルアミド; (Z)2−{5−[4−(オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジ
    リデン]−4−オキソ−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル)S−エタンス
    ルホン酸トリフルオロアセチルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
    イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
    ルホン酸トリフルオロアセチルアミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチ
    ルアミド; (Z)2−[5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸トリフルオロアセチル
    アミド; (Z)2−[5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2−
    チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
    イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
    ルホン酸ベンゾイルアミド; (Z)N−2−{4−オキソ−5−[4−(4−プロピル−ピペリジン−1−
    イル)−ベンジリデン]−2−チオキソ−チアゾリジン−3−イル}−エタンス
    ルホン酸−4−フルオロ−ベンゾイルアミド; (Z)2−[5−(4−ヘキシル−メチル−ベンジリデン)−4−オキソ−2
    −チオキソ−チアゾリジン−3−イル]−エタンスルホン酸4−フルオロ−ベン
    ゾイルアミド; (Z)[5−(4−ヘキシル−メチル−アミノ)−ベンジリデン]−3−(5
    −オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル
    )−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)[5−(4−プロピル−ピペリジン−1−イル)−ベンジリデン]−3
    −(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル
    メチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)[5−(4−オクタヒドロ−イソキノリン−2−イル)−ベンジリデン
    ]−3−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3
    −イルメチル)−2−チオキソ−チアゾリジン−4−オン; (Z)5−(4−ジペンチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4
    ,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオ
    キソ−チアゾリジン−4−オン;または (Z)5−(4−ジブチルアミノ−ベンジリデン)−3−(5−オキソ−4,
    5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルメチル)−2−チオキ
    ソ−チアゾリジン−4−オン である化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1の化合物を含む医薬組成物。
  6. 【請求項6】 アルツハイマー病の患者に請求項1の化合物の治療上有効量
    を投与することからなるアルツハイマー病の治療方法。
  7. 【請求項7】 アミロイドタンパク質凝集の阻害を必要とする患者に請求項
    1の化合物のアミロイドタンパク質凝集阻害量を投与することからなるアミロイ
    ド沈着物を形成するアミロイドタンパク質の凝集を阻害する方法。
  8. 【請求項8】 アミロイド沈着物を画像化する方法であって、 a.患者に請求項1の標識化合物の検出可能な量を導入し; b.標識化合物がアミロイド沈着物と結合するのに十分な時間を与え;そして c.アミロイド沈着物と結合した標識化合物を検出する: 工程からなる方法。
  9. 【請求項9】 患者がアルツハイマー病であるかまたはアルツハイマー病の
    疑いがある請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 標識化合物が放射性同位元素を使って標識化された化合物
    である請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 MRIを用いて標識化合物を検出する請求項8に記載の方
    法。
JP2001503846A 1999-06-10 2000-05-31 ローダニン誘導体ならびにアミロイドの阻害および画像化におけるその使用 Pending JP2003502321A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13854599P 1999-06-10 1999-06-10
US60/138,545 1999-06-10
PCT/US2000/015072 WO2000076988A1 (en) 1999-06-10 2000-05-31 Rhodanine derivatives and their use in inhibiting and imaging amyloids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502321A true JP2003502321A (ja) 2003-01-21

Family

ID=22482518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503846A Pending JP2003502321A (ja) 1999-06-10 2000-05-31 ローダニン誘導体ならびにアミロイドの阻害および画像化におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1192144A1 (ja)
JP (1) JP2003502321A (ja)
AU (1) AU5455400A (ja)
BR (1) BR0011440A (ja)
CA (1) CA2370316A1 (ja)
MX (1) MXPA01009863A (ja)
TR (1) TR200103561T2 (ja)
WO (1) WO2000076988A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077751A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 キヤノン株式会社 中枢神経系組織標識用組成物、中枢神経系組織の標識方法、及び中枢神経系組織標識用組成物を用いたスクリーニング方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20020394A1 (es) 2000-08-18 2002-06-21 Agouron Pharma Compuestos de pirazol y composiciones farmaceuticas que los contienen, que modulan y/o inhiben la actividad de erab/hadh2
AU2003223805A1 (en) 2002-05-10 2003-11-11 Qlt Inc. Methods of using thiazolidine derivatives to treat cancer or inflammation
WO2003097621A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Qlt Inc. Methods of using thiazolidinedithione derivatives
JP2006510661A (ja) 2002-12-06 2006-03-30 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー Pi3kの阻害剤としてのベンズオキサジン−3−オン類及びその誘導体
EP1622613A4 (en) * 2003-05-14 2008-04-02 Cytokinetics Inc COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS
WO2005007123A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Pintex Pharmaceuticals, Inc. Pin1-modulating compounds and methods of use thereof
EP2121633A2 (en) 2007-02-12 2009-11-25 Merck & Co., Inc. Piperazine derivatives for treatment of ad and related conditions
US20100041653A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Burnham Institute For Medical Research Composition and methods for the design and development of metallo-enzyme inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0915090A1 (en) * 1992-09-10 1999-05-12 Eli Lilly And Company Compounds useful as hypoglycemic agents and for treating Alzheimer's disease
US6251928B1 (en) * 1994-03-16 2001-06-26 Eli Lilly And Company Treatment of alzheimer's disease employing inhibitors of cathepsin D

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077751A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 キヤノン株式会社 中枢神経系組織標識用組成物、中枢神経系組織の標識方法、及び中枢神経系組織標識用組成物を用いたスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000076988A1 (en) 2000-12-21
MXPA01009863A (es) 2002-05-06
CA2370316A1 (en) 2000-12-21
BR0011440A (pt) 2002-03-19
TR200103561T2 (tr) 2002-04-22
EP1192144A1 (en) 2002-04-03
AU5455400A (en) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777747B2 (en) Method of inhibiting amyloid protein aggregation and imaging amyloid deposits using isoindoline derivatives
US6001331A (en) Method of imaging amyloid deposits
AU2008202626B2 (en) Thioflavin derivatives and their use in diagnosis and therapy of Alzheimer's disease
US6949575B2 (en) Method of inhibiting amyloid protein aggregation and imaging amyloid deposits using aminoindane derivatives
JP2003502321A (ja) ローダニン誘導体ならびにアミロイドの阻害および画像化におけるその使用
WO2005016888A1 (ja) アミロイド蓄積性疾患のプローブ、アミロイド染色剤、アミロイド蓄積性疾患の治療および予防薬、ならびに神経原線維変化の診断プローブおよび染色剤
JP2003502320A (ja) アミロイドタンパク質凝集を阻害し、アミロイド沈着物を画像化する方法に使用するためのローダニン誘導体
US20040197268A1 (en) Method of imaging amyloid deposits using substituted rhodanine derivatives
EP1193260B1 (en) Phenoxazine analogs for the treatment of amyloidosis
US20040180943A1 (en) Oxazolone analogs as amyloid aggregation inhibitors and for the treatment of alzheimer's disease and disorders related to amyloidosis
KR20220007924A (ko) 알츠하이머 진단용 신규 형광화합물 및 이의 제조방법