JP2003502093A - 画像の高速な階層的逆投影の方法 - Google Patents

画像の高速な階層的逆投影の方法

Info

Publication number
JP2003502093A
JP2003502093A JP2001504289A JP2001504289A JP2003502093A JP 2003502093 A JP2003502093 A JP 2003502093A JP 2001504289 A JP2001504289 A JP 2001504289A JP 2001504289 A JP2001504289 A JP 2001504289A JP 2003502093 A JP2003502093 A JP 2003502093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
sinogram
image
images
sinograms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001504289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4958354B2 (ja
Inventor
バス,サミット
ブレスラー,ヨラム
Original Assignee
ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ filed Critical ザ、ボード、オブ、トラスティーズ、オブ、ザ、ユニバシティー、オブ、イリノイ
Publication of JP2003502093A publication Critical patent/JP2003502093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958354B2 publication Critical patent/JP4958354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シノグラム(10)から断層イメージ(12)への逆投影を行なうための方法であって、各々のサブ・シノグラム(14、16、18、20)が1ピクセルのサイズの画像を表現するまで、好ましくは再帰的に、シノグラム(10)を複数のサブ・シノグラム(14、16、18、20)へ再分割するステップを有するものである。最終の各サブ・シノグラム(14、16、18、20)は、複数の対応するサブ・イメージ(22、24、26、28)を生成するために逆投影され、該サブ・イメージ(22、24、26、28)は画像を生成するために統合される。分解処理には2つのアルゴリズムが使用できる。正確分解アルゴリズムを使用すれば精度は高いが比較的低速である。近似分解アルゴリズムは精度が低いものの高速である。この2つのアルゴリズムを切り替えることによって、短時間で高精度の分解が実現され、逆投影の処理がかなり高速化される。

Description

【発明の詳細な説明】
本願は、1999年6月23に出願された出願番号第09/338,677号
の一部継続出願である。
【0001】 (技術分野) 本発明は、画像処理技術に関し、特に、投影イメージから断層イメージを再構
成するための方法に関する。
【0002】 (背景技術) 2D軸上でのコンピュータによる断層撮影法(CT)における再構成の問題に
、異なる角度で線積分投影された一揃いの投影イメージから画像を回復させるこ
とがある。この再構成の問題を解決するために用いられるアルゴリズムは利用可
能な線積分情報の数にもっぱら依存している。線積分が全ての方向で利用可能で
あって測定ノイズは無視し得るものであるときは、フィルタード・バックプロジ
ェクション(FBP)再構成法(コンボリューション・バックプロジェクション
技術、あるいはCBPとも称されている)が慣用的に用いられる方法である。F
BPは、ラドン変換(Radon transform )の反転公式の打ち切りに基づき、各投
影イメージを予め指定されたフィルタによってフィルタリングすることで構成さ
れており、逆投影操作を従えている。このフィルタリングの操作は、FFTによ
り実行するときにはO(N2logN)回の操作を必要とし、固定値のインパル
ス応答の畳み込みにより実行するときにはO(N2 )回程度の操作を必要とする
。これとは反対に、再構成画像における画素毎に該画素を通過する全ての線積分
の合計を計算する逆投影の操作は、N2個の画素の再構成を行なうのであれば、
O(N3 )の操作とO(N)個の角度での投影を必要とする。従って、逆投影は
、FBP(あるいはCBP)の計算コストをはるかに上回ってしまっている。
【0003】 伝統的に医学の分野では、逆投影は、単一部分のほぼリアルタイムでの再構成
を達成する逆投影処理の並行性を利用した特別のハードウェアによって成し遂げ
られている。例えば、米国特許第4,042,811号や米国特許第4,491
,932号を参照するとよい。しかしながら、再構成の時間に遅れが依然として
存在していることでこれまでよりも速い速度でデータを得ることのできる技術の
提供がますます重要となっている。データ速度の増加と共に、FBPは再構成と
表示処理とがボトルネックとなっており、リアルタイム画像表示への障壁となっ
ている。
【0004】 再構成のための高速なアルゴリズムの存在は、フーリエの切断定理(Fourier
Slice Theorem )、あるいは米国特許第5,778,038号の全体に組み込ま
れているブランド(Brandt)の方法のような逆投影の多値化分解能での再サンプ
リングに基づいている。フーリエの切断定理に基づいたアルゴリズムは、極線か
らデカルト格子(Cartesian Grid)へとフーリエの投影データを変換するために
補間を使用し、この再構成は逆FFTによって行なわれる。フーリエ再構成アル
ゴリズム(FRA)として知られているこれらの高速アルゴリズムは一般にO(
2logN)の複雑さを有している。J.Schomberg 及びJ.Timmer、”The Gridd
ing Method for Image Reconstruction by Fourier Transformation”、IEEE Tr
ans. Med. Imag., vol.14, Sept. 1995 。残念なことに、補間のステップは、ア
ーチファクト(artifact)が再構成へ及ぶことを避けるために一般的に多くの計
算量を必要とする。妥当な画像サイズであるN≦103 では、直接FBPを上回
るフーリエの切断定理に基づくアルゴリズムの明確な性能の利得は、潜在的にN
/logN以内の高速化であることを経験的な証拠は示している。これも一般的
に再構成の品質についての同様の損失を同様に生じさせている。
【0005】 ブランドの方法は、逆投影を行なう別のステージで投影を効果的に表現する異
なった不均一のサンプリング格子を使用する。この結果として得られるアルゴリ
ズムはO(N2logN)の複雑さを有している。このアルゴリズムは不鮮明な
再構成を生成するので、不鮮明さの影響を弱めるために点像分布関数(point sp
read function )へのガウス近似(Gaussian approximation)を持つデコンボリ
ューションを必要とする後処理のステップが必要となる。このデコンボリューシ
ョンのステップの効果は十分ではなく、更なるアーチファクトを誘うことがある
。このアルゴリズムは、潜在的には高速であるが、従来のFBPほどの精度は達
成しない。従って、断層イメージの再構成のための、より高速且つ高精度のアル
ゴリズムへのニーズは存在している。
【0006】 従って、本発明の目的のひとつは、投影イメージから画像を生成するための新
しく且つ向上している再構成方法を提供することである。 別の目的は、既存の方法よりも高速に断層イメージを再構成するための新しく
且つ向上している方法を提供することである。
【0007】 更なる別の目的は、これらの方法が使用されているあらゆる用途で使用するた
めの断層逆投影のための新しく且つ向上している方法であって、既存の方法より
も高速なものを提供することである。
【0008】 (発明の開示) 本発明の態様のひとつに沿っているシノグラムを画像へと逆投影する方法は、
フィルタリングされたシノグラムを複数のより小さなシノグラムへと分割するス
テップを有している。その小さなシノグラムは、各部が1ピクセルの小ささのサ
ブ・イメージを表すようになるまで継続して再分割される。それらのサブ・シノ
グラムはサブ・イメージを生成するために逆投影され、サブ・イメージは、表示
のための画像を生成するために継続して統合される。
【0009】 この方法は、シノグラムを再分割するために2つのアルゴリズムを使用する。
そのアルゴリズムのうちのひとつによる再分割は正確であり、もうひとつのアル
ゴリズムによる再分割は近似を行なう。第一のアルゴリズムは精度が高いが比較
的低速であり、第二のアルゴリズムは高速であるが精度が低い。幾つかの再分割
では正確な分解アルゴリズムを実行して幾つかの再分割では近似分解アルゴリズ
ムを実行するようにし、2つのアルゴリズムのうちのいずれか適切な一方の手法
を切り替えて行なうことにより、精度の高い結果を迅速に得ることができるよう
になる。
【0010】 添付の図面と共に本発明の実施例の記述を参照すれば、前述したもの及びその
他の本発明の特徴、並びにそれらを達成するための方法はより明白になり、本発
明自体が良好に理解されるであろう。
【0011】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、CTスキャナを含む、様々なイメージング装置へ適用される。典型
的なイメージング装置1(図1)は頭などといった対象物からデータを取得する
スキャナ2を有しており、未加工のデータをレシーバ3へ送る。そのデータは後
処理部4で処理されるが、その処理には画素の統合やフィルタリングなどといっ
た処理が含まれている。後処理部4は階層的逆投影(HBP)装置5で逆投影さ
れるシノグラムを生成する。HBP5は、ディスプレイ6あるいは他の適切な出
力装置で表示される画像を産み出す。
【0012】 シノグラムは、一方のインデックスが半径であって他方のインデックスが角度
である数値からなる2次元配列である。例えば、シノグラムは、投影イメージを
収集したもの、半径方向でフィルタリングされた投影イメージを収集したもの、
及び合成開口レーダ(SAR)のデータを半径方向に逆フーリエ変換して収集し
たものなどがある。
【0013】 本発明を良く理解するためには、直接フィルタード・バックプロジェクション
(FBP)再構成についての一般的な理解が必要である。 図7に示すように、この場合においては断層イメージから産み出されたデータ
であるシノグラム10は、公知のアルゴリズムを使用して画像12を生成するた
めに直接に逆投影されている。直接逆投影は満足できる精度を有しているが、計
算量が多く時間がかかる。本発明は、階層的逆投影と呼ばれ、直接再構成及び他
のアルゴリズムにおけるいくつかの短所を解決しようとするものである。
【0014】 HBP法はラドン変換の階層的分解に基づくものであり、再構成のためにはO
(N2 logN)回を必要とする。HBPで使用されるアルゴリズムは、FRA
が被るアーチファクトで損害を受けることはなく(周波数領域での補間がないの
で)、直接FBPの再構成と比較して全くもしくはごくわずかしか再構成品質を
劣化させないまま、FRA及びブランドの方法よりも性能面で著しく向上させる
。103ピクセル平方のサイズの画像における潜在的なスピードアップは2桁に
近いかあるいはそれ以上のものとなる。提供されるアルゴリズムも高度に並列化
しており、既存のハードウェアでの高速化を再利用することができる。更に、H
BPアルゴリズムは、FBPと視覚的に似かよった再構成結果を産み出す。
【0015】 階層的分解としての基本原理を示すと、N×Nの画像の逆投影は、各々のサイ
ズがN/2×N/2である4つの小さな画像のシフトされた逆投影の合計として書
くことができるということである。これらのイメージは元の画像のサイズの(線
形的に)半分なので、それらは角度サンプル数の半分のシノグラムから算出可能
である。従って、元の画像の再構成のためにN回の投影が可能であり且つ必要と
されているのであれば、N/2回の投影がその小さな画像の再構成のために必要
となる。4つのサブ・イメージの逆投影の各々では(N/2)2 N/2=N3 /8
回の操作を要することとなり、対象物を再構成するためにN3 /2回の操作がこ
れら4つの逆投影で実行されるが、一般的な逆投影ではN3回の操作となる。こ
の分解が再帰的に適用されると、N2 logN回のコストとなり、画像サイズと
投影回数とがステージ毎に2のファクターで減少する。
【0016】 本発明は、シノグラムを再分割するために2つのアルゴリズムが使用される。
その第一のアルゴリズムは図2に関連して以降で説明する正確な分解アルゴリズ
ムであり、その第二のアルゴリズムは図3に関連して以降で説明する近似分解ア
ルゴリズムである。この正確分解アルゴリズムは精度が高いが比較的低速であり
、この近似分解アルゴリズムは高速であるが精度は低い。いくつかの再分割で2
つのアルゴリズムのうちのいずれか適切な一方の手法を切り替えて実行すること
により、精度の高い再構成結果を迅速に得ることができるようになる。
【0017】 その正確分解アルゴリズムが使用されるとき(図2)、プロセッサ(若しくは
ステップ)13、15、17、及び19の各々において、シノグラム10は画像
12を産み出すために逆投影され、そのシノグラムから4つのサブ・シノグラム
14、16、18、及び20へと分割される。サブ・シノグラム14、16、1
8、及び20の各々はさらに再分割されて合計で16個のサブ・シノグラム(図
示せず)となり、これらの再分割されたサブ・シノグラムは1ピクセルの小ささ
の画像をサブ・シノグラムが表現するようになるまで更に再分割される。最終の
サブ・シノグラムは最小のサブ・イメージを産み出すために逆投影されるが、図
2にはサブ・イメージ22、24、26、及び28として図示されている。これ
らのサブ・イメージは、画像12を産み出すためにその後継続して統合される。
【0018】 図2に示されている方法で使用されているアルゴリズムは以下のようにすると
導き出される。画素サイズが1に正規化されている、N×Nピクセルの対象物を
考える。視点角度の配置は簡単に一般化できるが、ここでは[0、2π]で均一
な間隔であるP個の視点角度を想定する。この部分をできるだけ簡単な表現で説
明するために、定式化されたオペレータが用いられる。
【0019】 定式化して与えられたヒルベルト空間(Hilbert space )
【0020】
【数1】
【0021】 は、
【0022】
【数2】
【0023】 について設定された二重積分可能な関数の空間であり、
【0024】
【数3】
【0025】 は、二重積分可能な関数についてのP個の要素からなる空間であり、
【0026】
【数4】
【0027】 は、二乗加算可能な2D列の空間であり、
【0028】
【数5】
【0029】 は、二乗加算可能であるP個の要素からなる空間である。全ての空間は基準を有
しており、内積での重み付けはされていない。階層的分解を構成するために必要
とされる変更を受け入れるために離散的逆投影が用いられる。離散的逆投影のオ
ペレータは、
【0030】
【数6】
【0031】 という、P個の離散投影(各々がl2 (z)の要素)からN×N個のサポートを有
する離散イメージ(l2 (Z2))を生成するマッピングである。BP,N は、半径
方向のベクトルである、更なるパラメータ
【0032】
【数7】
【0033】 によって影響を受けるが、この目的について短く説明する。BP,N のτへの従属
関係は表記上の便宜のために隠している。 離散逆投影のオペレータは4つの単純なオペレータの積へと分解される。すな
わち、
【0034】
【数8】
【0035】 ここで、
【0036】
【数9】
【0037】 は、τによるシフトを含んでいる半径方向の補間オペレータ
【0038】
【数10】
【0039】 であり、Tは半径方向のサンプリング時間、φは畳み込み補間カーネルが使用さ
れる。このオペレータでは、p番目の投影をτpによってシフトすることによっ
て各々の投影を補間する。単純な直線補間の場合のためには、φ(x)=Λ(x/
T)であり、ここで、
【0040】
【数11】
【0041】 である。 オペレータ
【0042】
【数12】
【0043】 は、サンプリングされていないシノグラムのための逆投影オペレータであり、
【0044】
【数13】
【0045】 と定義される。 次のオペレータ
【0046】
【数14】
【0047】 は離散格子上の逆投影関数を表現している変更、若しくはサンプリングオペレー
タである。このオペレーションは不変化シフトであり、座標が目盛られたと仮定
すると、Sは、
【0048】
【数15】
【0049】 のように記述される。関数b(x,y)は画素の指示関数でも、あるいは平滑化関
数でもよい。b(x,y)に平滑化関数が選択されればわずかなサポートとなる。
b(x,y)として推奨されるのは、テンソルスプライン、打ち切りガウス関数(
truncated Gaussian)、及び平滑化、回転対称関数である。
【0050】 使用される最後の2つのオペレータは打ち切りオペレータである。第一の打ち
切りオペレータ
【0051】
【数16】
【0052】 は2D列の引数に対して窓掛けを行なってN×Nのサイズの方形とし、(Nが奇
数であるか偶数であるかにより)原点にほぼ集中させて、
【0053】
【数17】
【0054】 とする。第二の打ち切りオペレータ
【0055】
【数18】
【0056】 は、半径方向の引数に窓掛けを行なってM+λ(φ)とするが、ここでλ(φ)は
【0057】
【数19】
【0058】 における補間カーネルのサポート長であり、
【0059】
【数20】
【0060】 である。もしもφがジンク(sinc)函数カーネルであれば、KNは入力系列に影
響を与えないことは明らかである。 階層的分解を導き出すために、出力の2Dのシフト(変形)と出力の打ち切り
という2つの操作を持つBP,Nの相互作用を考察する。この相互作用を詳細に考
察するために一連の単純な属性を提供するが、それらの各々は、上述したように
定義された各オペレータの様々なシフト操作及び打ち切り操作の相互作用を明白
に描写することになる。これらの属性が取り除かれると、それらは適切な定義に
直接的に従うこととなる。まず4つのシフトオペレータが定義される。その第一
は、離散シフタ
【0061】
【数21】
【0062】 である。その第二のオペレータは連続シフタ
【0063】
【数22】
【0064】 である。離散的であるものと連続的であるものとの2つのシノグラムの領域シフ
トオペレータを考察する。その第一は、
【0065】
【数23】
【0066】 である。その第二は、連続シフタ
【0067】
【数24】
【0068】 である。
【0069】
【数25】
【0070】
【数26】
【0071】
【数27】
【0072】
【数28】
【0073】 逆投影オペレータの階層的分解は以下の定理に示されている。
【0074】
【数29】
【0075】 まとめると、定理1の分解は下記の形式
【0076】
【数30】
【0077】 で構成され、これは本質的には、投影の番号Pと同一の番号を使用している元の
画像の4分円であるN/2×N/2の逆投影である。分解は下記のステップからな
る。
【0078】 1.投影がシフトされて原点に集中した画像のi番目の4分円に対応させる。 2.投影が半径方向で打ち切られてその幅が逆投影BP,N/2 によって使用され
る幅となる。
【0079】 上述したステップ1及びステップ2が図2の処理ステップ13、15、17、
及び19を述べている。 図3は、近似分解アルゴリズムが使用されるときの本発明の方法の図である。
図2の如く、シノグラム10は、最小のシノグラムに対応するサブ・イメージが
1ピクセルのサイズとなるまでより小さなシノグラムへと継続して再分割される
。従って、例えば、シノグラム10が4ピクセルのサイズの画像に対応している
のならば、そのシノグラムは、38、40、42、及び44と示されているステ
ップにおいてこれより述べる近似を用いて処理されて4つのサブ・シノグラム3
0、32、34、及び36に分割される。サブ・シノグラム30、32、34、
及び36は、その後、サブ・イメージ46、48、50、及び52を形成するた
めに逆投影される。サブ・イメージ46、48、50、及び52は、その後、画
像12を形成するために、処理ステップ54、56、58、及び60において統
合される。
【0080】 一般に、このアルゴリズムは以下のステップと対応している。 1.シノグラムが半径方向にシフトされて原点に集中した再構成像のi番目の
4分円に対応させる。
【0081】 2.シノグラムが角度方向に再サンプリングされて2のファクターで減少させ
る。 3.逆投影で使用される幅でシノグラムが半径方向において打ち切られる。
【0082】 上述したステップ1からステップ3までが図3の処理ステップ38、40、4
2、及び44を述べており、図2の処理ステップ13、15、17、及び19で
はない。
【0083】 図3の処理ステップで使用されている近似分解アルゴリズムはについて更に詳
細に説明する。 P回全ての投影を使用している小さなN/2×N/2のサブ・イメージを前述し
た定理1のように逆投射する代わりに、シノグラムは角度方向にP回からP/2
回の投影へと再サンプリングされ、その結果その合計の各期間ではP/2回の投
影を使用しているN/2×N/2のサイズの対象物への逆投影が生じることとなる
。この基本的なコンセプトは、図3で使用されている近似分解アルゴリズムとな
る。
【0084】 次に、P2 /P1の比率でgc を角度方向に再サンプリングする角度再サンプ
リングオペレータ
【0085】
【数31】
【0086】 を定義する。このオペレータは、
【0087】
【数32】
【0088】 のようにも書くことができ、ここでΨは角度補間カーネル(均一間隔の角度であ
って角度方向にgcで帯域制限されている場合にはディリクレ・カーネル(Diric
hlet kernel))である。N×Nの画像のためのシノグラムからN/2×N/2の
サブ・イメージのためのサブ・シノグラムへの再分割の後には、P/2回の投影
だけがサブ・イメージを精密に再構成するために必要とされる。ゆえに、定理1
における語(term)
【0089】
【数33】
【0090】 を
【0091】
【数34】
【0092】 の語へと置き換えるが、ここでgc は帯域制限値Bによって半径方向に帯域制限
されている。 定理1での分解は(IT が帯域制限で理想的に帯域制限された半径方向のイン
ターポレータ(interpolator)であるならば)、
【0093】
【数35】
【0094】 によって近似されている。 第二のステップは
【0095】
【数36】
【0096】 の交換を伴っている。単純には、
【0097】
【数37】
【0098】 と、デシメータ(decimator )
【0099】
【数38】
【0100】 とを、(x↓2)p =x2pとして定義する。IT が、半径方向の帯域幅をB≦1
/(2T)へと帯域制限するφによって完全に幅制限されたインターポレータ(
interpolator)であると仮定する。あらゆるシーケンスで
【0101】
【数39】
【0102】 であるために、
【0103】
【数40】
【0104】 は、帯域制限補間を使用してT<1/2Bの割合での半径方向のサンプルから正
確に補間できる。これは、i=1,…,4の各々で、
【0105】
【数41】
【0106】 に従うものであって、ここで、
【0107】
【数42】
【0108】 は一般化された再サンプリング・オペレータであって、
【0109】
【数43】
【0110】 と定義されているものである。この分解は、
【0111】
【数44】
【0112】 が理想的な帯域制限補間であるときには正確である。実際には、1/T>>Bであ
れば、高速な減衰補間のスキームを持つ良好な近似値を得ることができる。 操作
【0113】
【数45】
【0114】 但し、
【0115】
【数46】
【0116】 は、半径方向の補間と、角度方向の平滑化及び間引きと、半径方向のサンプリン
グとの全てを1つのステップに含む離散マッピングを行なうものである。この定
義を使用すると、逆投影オペレータの近似分解のための最終的な形式は、
【0117】
【数47】
【0118】 となる。半径方向の打ち切りKを再入すると、BP,N の最終的な分解は、
【0119】
【数48】
【0120】 となる。この式である分解は、図2との比較がされるように、図3に図解されて
いる。 図2の処理で使用されているアルゴリズムは精度の高い結果を提供するが、処
理における算出コストはそれ自身によっては削減していない。図3の処理で使用
されているアルゴリズムは高速であるが、近似が使用されているため精度が低い
。しかしながら、図2及び図3の処理を組み合わせることにより、処理のサンプ
リング速度を巧みに増加させることによって、精度に対して大きな譲歩をするこ
となく速度を大幅に高めることができる。
【0121】 2つのアルゴリズムは様々に組み合わせて使用でき、下記に示す擬似コード
【0122】
【数49】
【0123】 で使用されているように組み合わせることもできるが、ここで、BP(τ,θ)は
f=BP,N gを充足している。 正確分解アルゴリズムはQの連続した時間に用いられ、近似分解アルゴリズム
は残りの再帰のために使用される。パラメータQは所望の精度及び速度を得るた
めに選択される。
【0124】 角度方向のオーバーサンプリング及び半径方向のオーバーサンプリングは精度
を高めるために分解の前に使用することが可能であり、これはQを減少させるこ
とに寄与する。近似分解アルゴリズムは精度を失うことなく非常に多く用いられ
ることになるので、これは分解の速度を高めることになる。
【0125】 図3のブロック38、40、42、及び44の処理がO(PN)の時間で完了
し、且つブロック30、32、34、及び36でのサブ・シノグラムがP×Nの
サイズである前提の下では、上述した擬似コードでの操作の回数は、
【0126】
【数50】
【0127】 となり、これはQ=OのときにはPNlog2 Nの削減をもたらし、Q=log 2 NのときにはPN2 の削減をもたらす。 本発明の方法がシェップ−ローガンの頭部ファントム(Shepp-Logan head pha
ntom)によって試験された。他のタイプのファントムによっても同様の結果が得
られた。シェップ−ローガンのファントムの分析投影が計算され、再構成像が2
56×256ピクセル格子となるように実行された。歪みは頭内部分で観測され
、それは関心領域であると想定された。再構成像の形成のためにHBPはランプ
・フィルタ投影(ramp-filtered projection)が使用された。
【0128】 図4はスピードアップと精度との点で異なっているアルゴリズムの性能を描い
ている。ここでは、ポイントが右側にあるほど(異なるパラメータを選択してア
ルゴリズムを実行させて得られる)大きなスピードアップであることを示し、ポ
イントがX軸に近づくほど再構成像の精度がより高いことを示している。格子化
(gridding)及びブランドの方法による再構成を本発明の再構成と比較する。F
RAについてのカーブはKを選択して再構成を実行させると得られる。ブランド
の方法についてのカーブは、あらゆる格子のうちのゆっくりと変化する方向を取
り込み得る最小のサンプル数を変化させることによって得られた。本発明につい
てのカーブはQ及び半径方向のオーバーサンプリングの量を変化させることによ
って得られた。速度を増加させるQの減少は、X軸に沿った右方向への移動とな
って示される。図4は、このファントムについてのこれらの実行により、提案し
たアルゴリズムがFRA及びブランドの方法よりもほぼ一様に著しく勝っている
ことを示している。ジェイ・ショーンベルグ(J.Schomberg)及びジェイ・ティ
マー(J. Timmer )の、「フーリエ変換による画像再構成のための格子化方法(
The Gridding Method for Image Reconstruction by Fourier Transformation)
」、IEEE Trans. Med. Imag., vol. 14, Sept. 1995 によって推奨されたパラメ
ータを変更することによってFRAの能力を向上させる試みは不成功であった。
米国特許第5,778,038号にあるガイドラインから外れることによりブラ
ンドの方法の性能を向上させる試みも不成功であった。
【0129】 図4には、図7の直接FBP法を使用して得られた結果をも、正規化されて示
されている。FBP以上の向上が本発明によって実現されていることも図4を参
照することにより明白である。
【0130】 最後の主観的な比較のために、図5は、HBP(左)及びFBP(右)のアル
ゴリズムを使用する[0,π)における1024回の等間隔での投影からの、1
024×1024全体の再構成像を図示している。ここで、頭蓋骨及び頭蓋骨外
部の人工物の細部を示すために0.05以上の全ての密度で打ち切りが行なわれ
た。全体の再構成像は視覚的には見分けがつかないが、左側の再構成は右側の再
構成よりも90回以上高速であった。アルゴリズムの明確な並列実行及びコード
の最適化によって更に性能を向上できることは明らかである。図6の(a)及び
(b)に示すような、これら2つの再構成を行と列とにプロットしたものは視覚
による評価を補強するものである。
【0131】 このファントムを基準とするピクセル格子のサイズが異なる(1024×10
24までの)試験の繰り返しにより、FBPと同程度の画質の再構成には≒N/
log2Nの経験的な高速化がHBPアルゴリズムによって示唆されている。こ
の高速化の推定は、4096×4096ピクセルの画像である高精度医用画像の
用途では、FBPに匹敵する画質の再構成で2桁以上の高速化を達成できること
を示唆している。
【0132】 2D断層イメージデータからの高速逆投影のための高速アルゴリズム集が開発
された。これらのアルゴリズムを使用する方法は歪みを全く若しくはごくわずか
しか生じさせずに再構成に要する時間を数桁高速化する。このアルゴリズムは並
列化可能であり、シンプルであり、そして、ブランドの方法と同様のフーリエ変
換アルゴリズムよりも再構成歪み及びCPU時間の点で勝っている。
【0133】 特有の装置及び用途に関して本発明の原理を以上のように説明したが、以上の
記述は一例に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理に従って構成されているイメージング装置のブロック図である。
【図2】 本発明で使用されている分解アルゴリズムのステップが含まれている処理ステ
ップの図である。
【図3】 本発明で使用されている追加分解アルゴリズムの図である。
【図4】 本発明により得られる結果を、既知の処理によるものと比較して示すグラフで
ある。
【図5】 本発明と既知の方法とより得られる画像の比較である。
【図6】 (a)及び(b)は、本発明で得られる結果を、先行技術の方法の結果と比較
して示す部分的なプロットである。
【図7】 従来のフィルタード・バックプロジェクション法の図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP Fターム(参考) 4C093 AA22 CA28 FD05 FE01 FE06 FE22 FE23

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シノグラム(10)から電子画像(12)を生成するための方
    法であって、 シノグラム(10)を複数のサブ・シノグラム(14、16、18、20)へ
    と再分割し、 前記サブ・シノグラム(14、16、18、20)の各々を逆投影して複数の
    対応するサブ・イメージ(22、24、26、28)を産み出し、 前記サブ・イメージ(22、24、26、28)を統合して電子画像(12)
    を作成する、 ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記再分割を行なうステップでは近似を行なうことを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記再分割を行なうステップでは正確な再分割を実行するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記シノグラム(10)は複数のサブ・シノグラム(14、
    16、18、20)へと再帰的に再分割され、前記再分割のステップでは正確な
    再分割と近似を行なう再分割とを実行することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記サブ・イメージ(22、24、26、28)の統合を行
    なうステップは再帰的に行なわれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記電子画像は断層イメージであることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 角度方向及び半径方向のオーバーサンプリングが使用されて
    電子画像の精度を向上させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記サブ・シノグラム(14、16、18、20)は、該サ
    ブ・シノグラム(14、16、18、20)の各々が所望のサイズの画像を表現
    するようになるまで再帰的に再分割されることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記サブ・シノグラムの画像(14、16、18、20)は
    1画素のサイズであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記シノグラム(10)はフィルタリングされた投影を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 対象物の電子画像を生成する装置(1)であって、 対象物を走査して該対象物の画像を表現しているデータを生成する手段(2)
    と、 前記データを処理してフィルタリングされた投影を複数含むシノグラムを生成
    する手段(4)と、 前記シノグラムを複数のサブ・シノグラムへと再分割する手段(5)と、 前記サブ・シノグラムの各々を逆投影して複数の対応するサブ・イメージを産
    み出す手段(5)と、 前記サブ・イメージを統合して該電子画像を生成する手段(5)と、 該電子画像を表示する手段(6)と、 を有することを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】 前記逆投影を行なう手段は、近似を行なう再分割を実行す
    ることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記逆投影を行なう手段は、正確な再分割を実行すること
    を特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記シノグラムは複数のサブ・シノグラムへと再帰的に再
    分割され、前記再分割を行なう手段(5)は正確な再分割と近似を行なう再分割
    とを実行することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記統合を行なう手段は再帰的に作動することを特徴とす
    る請求項11に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記電子画像は断層イメージであることを特徴とする請求
    項11に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記処理を行なう手段は角度方向及び半径方向のオーバー
    サンプリングを行なって該電子画像の精度を向上させることを特徴とする請求項
    11に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記再分割を行なう手段(5)は、サブ・シノグラムの各
    々が所望のサイズの画像を表現するようになるまで再帰的に作動することを特徴
    とする請求項11に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記サブ・シノグラムの画像は1画素のサイズであること
    を特徴とする請求項18に記載の装置。
JP2001504289A 1999-06-23 2000-06-22 画像の高速な階層的逆投影の方法 Expired - Lifetime JP4958354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33867799A 1999-06-23 1999-06-23
US09/338,677 1999-06-23
US09/418,933 US6282257B1 (en) 1999-06-23 1999-10-15 Fast hierarchical backprojection method for imaging
US09/418,933 1999-10-15
PCT/US2000/017124 WO2000078218A1 (en) 1999-06-23 2000-06-22 Fast hierarchical backprojection method for imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003502093A true JP2003502093A (ja) 2003-01-21
JP4958354B2 JP4958354B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=26991305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001504289A Expired - Lifetime JP4958354B2 (ja) 1999-06-23 2000-06-22 画像の高速な階層的逆投影の方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6282257B1 (ja)
EP (1) EP1204373B1 (ja)
JP (1) JP4958354B2 (ja)
CA (1) CA2371939A1 (ja)
WO (1) WO2000078218A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504912A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 ザ ボード オブ トラスティ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 高速階層型断層撮影法および装置
JP2008526283A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) ラドンデータから(n+1)次元イメージ関数を再構成する方法および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307911B1 (en) 1999-06-23 2001-10-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fast hierarchical backprojection for 3D Radon transform
FR2810141B1 (fr) * 2000-06-07 2002-08-23 Commissariat Energie Atomique Procede de reconstruction accelere d'une image tridimentionnelle
US7046831B2 (en) * 2001-03-09 2006-05-16 Tomotherapy Incorporated System and method for fusion-aligned reprojection of incomplete data
EP1374178A2 (en) * 2001-03-12 2004-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fast computer tomography method
US7187794B2 (en) * 2001-10-18 2007-03-06 Research Foundation Of State University Of New York Noise treatment of low-dose computed tomography projections and images
US6771732B2 (en) * 2002-02-28 2004-08-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and apparatus for fast divergent beam tomography
DE10307331B4 (de) * 2003-02-17 2009-03-05 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Bildgebendes Verfahren zur rechnergestützten Auswertung computer-tomographischer Messungen durch direkte iterative Rekonstruktion
US6915225B2 (en) * 2003-05-15 2005-07-05 Northrop Grumman Corporation Method, apparatus and system for digital data resampling utilizing fourier series based interpolation
US7376255B2 (en) * 2004-06-23 2008-05-20 General Electric Company System and method for image reconstruction
US7362843B2 (en) * 2004-09-23 2008-04-22 General Electric Company System and method for reconstruction of cone beam tomographic projections with missing data
US7672421B2 (en) * 2005-10-12 2010-03-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Reduction of streak artifacts in low dose CT imaging through multi image compounding
US7215731B1 (en) 2005-11-30 2007-05-08 General Electric Company Fast backprojection/reprojection with hexagonal segmentation of image
DE102007020879A1 (de) * 2006-05-10 2009-04-02 Gachon University Of Medicine & Science Industry-Academic Cooperation Foundation Verfahren und Vorrichtung für die äußerst schnelle Symmetrie- und SIMD- gestützte Projektion/Rückprojektion für die 3D-PET-Bildrekonstruktion
US8989462B2 (en) * 2010-02-11 2015-03-24 Emory University Systems, methods and computer readable storage mediums storing instructions for applying multiscale bilateral filtering to magnetic resonance (RI) images
JP6412020B2 (ja) 2013-02-26 2018-10-24 アキュレイ インコーポレイテッド 電磁作動式のマルチリーフコリメーター
US10628973B2 (en) 2017-01-06 2020-04-21 General Electric Company Hierarchical tomographic reconstruction

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212025A (ja) * 1991-11-28 1993-08-24 Siemens Ag 部分円環状のレントゲンビーム源と部分円環状の検出器を有するコンピュータ断層撮影装置
WO1997005574A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Imperial Cancer Research Technology Limited Raw data segmentation and analysis in image tomography
JPH10146333A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Toshiba Corp Ct画像再構成方法
WO1998047103A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Ge Medical Systems Israel, Ltd. Direct tomographic reconstruction

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042811A (en) 1975-11-28 1977-08-16 Picker Corporation Tomography system having an ultrahigh-speed processing unit
US4149247A (en) 1975-12-23 1979-04-10 Varian Associates, Inc. Tomographic apparatus and method for reconstructing planar slices from non-absorbed and non-scattered radiation
US4217641A (en) 1978-04-28 1980-08-12 U.S. Philips Corporation Correction for polychromatic X-ray distortion in CT images
US4491932A (en) 1981-10-01 1985-01-01 Yeda Research & Development Co. Ltd. Associative processor particularly useful for tomographic image reconstruction
US4626991A (en) 1983-04-21 1986-12-02 Elscint Incorporated System for reprojecting images acquired by backprojection
US4714997A (en) 1983-06-02 1987-12-22 Elscint Incorporated Data reduction in reprojection systems
US4616318A (en) 1983-06-07 1986-10-07 Elscint, Inc. System for reprojecting images using transform techniques
US4991093A (en) 1985-08-21 1991-02-05 Exxon Research And Engineering Company Method for producing tomographic images using direct Fourier inversion
US4709333A (en) 1986-01-03 1987-11-24 General Electric Company Method and apparatus for imaging in the presence of multiple high density objects
US4858128A (en) 1986-08-11 1989-08-15 General Electric Company View-to-view image correction for object motion
US4930076A (en) 1988-11-09 1990-05-29 General Electric Company Systolic radon transform processor
US5008822A (en) 1988-11-25 1991-04-16 Picker International, Inc. Combined high speed backprojection and forward projection processor for CT systems
US5136660A (en) 1989-10-13 1992-08-04 International Business Machines Corporation Apparatus and method for computing the radon transform of digital images
US5229934A (en) * 1990-06-18 1993-07-20 Picker International, Inc. Post-processing technique for cleaning up streaks and artifacts in diagnostic images
US5224037A (en) 1991-03-15 1993-06-29 Cti, Inc. Design of super-fast three-dimensional projection system for Positron Emission Tomography
US5396528A (en) * 1991-06-28 1995-03-07 General Electric Company Tomographic image reconstruction using cross-plane rays
US5243664A (en) * 1991-09-16 1993-09-07 Picker International, Inc. Post-processing technique for reducing metallic clip artifacts in CT images
US5375156A (en) * 1992-03-31 1994-12-20 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for 3-D computer tomography
US5414623A (en) * 1992-05-08 1995-05-09 Iowa State University Research Foundation Optoelectronic system for implementation of iterative computer tomography algorithms
US5300782A (en) * 1992-06-26 1994-04-05 General Electric Company Gamma ray detector for pet scanner
FR2701135B1 (fr) * 1993-01-29 1995-03-10 Commissariat Energie Atomique Procédé de reconstruction d'images tridimensionnelles d'un objet évoluant.
US5438602A (en) * 1993-12-23 1995-08-01 General Electric Company Correction of CT attenuation data using fan beam reprojections
US5552605A (en) * 1994-11-18 1996-09-03 Picker International, Inc. Motion correction based on reprojection data
US5559335A (en) * 1994-12-28 1996-09-24 The University Of Utah Rotating and warping projector/backprojector for converging-beam geometries
US5625190A (en) * 1995-07-11 1997-04-29 General Electric Company Forward projection algorithm
JP3373720B2 (ja) * 1996-03-25 2003-02-04 株式会社日立メディコ X線断層撮影装置
JP4163767B2 (ja) * 1996-05-02 2008-10-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト コンピュータ断層撮影装置の画像再構成方法
US5778038A (en) * 1996-06-06 1998-07-07 Yeda Research And Development Co., Ltd. Computerized tomography scanner and method of performing computerized tomography
US5805098A (en) 1996-11-01 1998-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system for forming image by backprojection
US5727041A (en) * 1996-11-13 1998-03-10 General Electric Company Methods and apparatus for reducing partial volume image artifacts
US5862198A (en) * 1997-09-30 1999-01-19 Siemens Corporate Research, Inc. Pre-calculated hitlist for reducing run-time processing of an exact cone beam reconstruction algorithm
US5901196A (en) 1997-09-30 1999-05-04 Siemens Corporate Research, Inc. Reduction of hitlist size in spiral cone beam CT by use of local radon origins
US6108007A (en) * 1997-10-09 2000-08-22 Silicon Graphics, Inc. Method, system, and computer program product for increasing interpolation precision using multi-channel texture mapping
US6028907A (en) 1998-05-15 2000-02-22 International Business Machines Corporation System and method for three-dimensional geometric modeling by extracting and merging two-dimensional contours from CT slice data and CT scout data

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212025A (ja) * 1991-11-28 1993-08-24 Siemens Ag 部分円環状のレントゲンビーム源と部分円環状の検出器を有するコンピュータ断層撮影装置
WO1997005574A1 (en) * 1995-07-27 1997-02-13 Imperial Cancer Research Technology Limited Raw data segmentation and analysis in image tomography
JPH10146333A (ja) * 1996-11-21 1998-06-02 Toshiba Corp Ct画像再構成方法
WO1998047103A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Ge Medical Systems Israel, Ltd. Direct tomographic reconstruction

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010004058, HUANG S C, "Image Oscillation Reduction and Convergence Acceleration for OS−EM Reconstruction", IEEE Transactions on Nuclear Science, 199906, Vol.46,No.3, p.603−607 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504912A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 ザ ボード オブ トラスティ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 高速階層型断層撮影法および装置
JP2008526283A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ヘルムホルツ・ツェントルム・ミュンヒェン・ドイチェス・フォルシュンクスツェントルム・フューア・ゲズントハイト・ウント・ウムベルト(ゲーエムベーハー) ラドンデータから(n+1)次元イメージ関数を再構成する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2371939A1 (en) 2000-12-28
WO2000078218A1 (en) 2000-12-28
EP1204373B1 (en) 2016-11-23
JP4958354B2 (ja) 2012-06-20
EP1204373A1 (en) 2002-05-15
EP1204373A4 (en) 2009-05-27
US6282257B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958354B2 (ja) 画像の高速な階層的逆投影の方法
US11120582B2 (en) Unified dual-domain network for medical image formation, recovery, and analysis
CN100475146C (zh) 用于快速发散波束断层摄影术的方法和装置
JP2720894B2 (ja) 画像再投影方法及び装置
EP2085932B1 (en) Fast hierarchical reprojection methods and apparatus
US5841890A (en) Multi-dimensional wavelet tomography
Di Bella et al. A comparison of rotation-based methods for iterative reconstruction algorithms
JPH0212472A (ja) 2倍拡大機能を持った画像再構成方法及び装置
US20120155728A1 (en) Tomographic iterative reconstruction
EP1264275B1 (en) Fast hierarchical reprojection algorithm for tomography
JP2000237183A (ja) X線断層画像を再構成する方法及び装置
Okamoto et al. Artifact reduction for sparse-view CT using deep learning with band patch
US7778493B2 (en) Pixelation reconstruction for image resolution and image data transmission
Li et al. Methods for efficient, high quality volume resampling in the frequency domain
CN114972033B (zh) 一种提高光学相干层析图像纵向分辨率的自监督方法
George et al. Fast tomographic reconstruction via rotation-based hierarchical backprojection
US6307911B1 (en) Fast hierarchical backprojection for 3D Radon transform
Shkarin et al. GPU-optimized direct Fourier method for on-line tomography
Bresler et al. A hierarchical algorithm for fast backprojection in helical cone-beam tomography
JPS61290573A (ja) X線ct装置
Aggarwal et al. CT image kernel synthesis using deep regularization
George et al. Shear-based fast hierarchical backprojection for parallel-beam tomography
Brokish et al. Iterative circular conebeam CT reconstruction using fast hierarchical backprojection/reprojection operators
Zhao et al. Super-Resolution Image Reconstruction Based on Wavelet Transform and Edge-Directed Interpolation
McCann et al. Region of interest x-ray computed tomography via corrected back projection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term