JP2003501140A - 老視および他の眼障害を治療するための、改善された強膜補てつ装具 - Google Patents
老視および他の眼障害を治療するための、改善された強膜補てつ装具Info
- Publication number
- JP2003501140A JP2003501140A JP2001501139A JP2001501139A JP2003501140A JP 2003501140 A JP2003501140 A JP 2003501140A JP 2001501139 A JP2001501139 A JP 2001501139A JP 2001501139 A JP2001501139 A JP 2001501139A JP 2003501140 A JP2003501140 A JP 2003501140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prosthetic
- eye
- top surface
- sclera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 title abstract description 33
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 title abstract description 15
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims abstract description 46
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 claims abstract description 32
- 230000001886 ciliary effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims abstract description 24
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims abstract description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 19
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 11
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 210000004240 ciliary body Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 208000022873 Ocular disease Diseases 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 2
- 206010030348 Open-Angle Glaucoma Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 2
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 201000006366 primary open angle glaucoma Diseases 0.000 description 2
- 206010025421 Macule Diseases 0.000 description 1
- 230000002350 accommodative effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000036040 emmetropia Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/147—Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/00865—Sclera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00861—Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
- A61F2009/00868—Ciliary muscles or trabecular meshwork
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00885—Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
- A61F2009/00895—Presbyopia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/0008—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
- A61F9/0017—Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00781—Apparatus for modifying intraocular pressure, e.g. for glaucoma treatment
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Surgery (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
Description
975号、発明の名称「老視および他の眼障害の治療のための強膜補てつ装具(S
CLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DISORDERS)
」(’975出願);(2)1998年4月16日付けの米国特許出願第09/
061,168号、発明の名称「老視および他の眼障害の治療のための強膜補て
つ装具(SCLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DIS
ORDERS)」(’975出願の部分継続特許出願);(3)1999年12月27
日付けの米国特許出願第09/472,535号、発明の名称「老視および他の
眼障害の治療のための強膜補てつ装具(SCLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF
PRESBYOPIA AND OTHER EYE DISORDERS)」(’975出願の継続特許出願);お
よび、(4)1999年6月7日付けの米国仮出願第60/138,105号、
発明の名称「老視および他の眼障害の治療のための改善された強膜補てつ装具(I
MPROVED SCLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DI
SORDERS)」(本発明の明細書は、この仮出願を35 U.S.C.§119(e
)(1)のもとに優先権主張する)に開示された発明に関する。4つの全ての特
許明細書および開示された発明は、本発明の譲受人に共通に割り当てられ、共通
の発明者関係を共有しており、これらをすべての目的に対して参考にするために
引用し、本明細書中に記載されたものとする。
、さらに具体的には、毛様体筋の有効作用距離を増大することにより、これらの
疾患を治療する方法に関する。本発明はさらに、毛様体筋の有効作用範囲を増大
することにより、眼調節の振幅を増大することに関する。
にできるだけシャープに物体の像を焦点合わせさせておくように有効焦点長さが
調節されなければならない。一般的に、調節されていない正視状態の眼において
、レンズの曲率は、遠くの物体が網膜上にシャープに映るようになっている。調
節されていない眼において、近くの物体は網膜上にシャープに焦点合わせされる
ことはない。なぜならば、このような像は網膜面の背後に位置するからである。
近くの物体をはっきりと視覚化するために、水晶体の曲率が増大され、これによ
り、その屈折力を増大して、近くの物体の像を網膜上に向ける。
れる。レンズは眼の前方部分の、瞳孔のすぐ後に配置されている。レンズは古典
的な両凸レンズの形状を有している。すなわち、レンズは、2つの凸状の屈折面
を備えた概ね円形の横断面を有しており、概ね眼の光軸上、すなわち、虹彩の中
心から、眼球の後方部位に位置する網膜の黄斑に引かれた直線上に配置されてい
る。調節されていないヒトの眼において、レンズの後方表面、つまり硝子体に隣
接する表面の曲率は、レンズの前方表面よりも僅かに大きい。レンズは膜状カプ
セルによって密に取り囲まれている。このカプセルは、レンズを支持して動かす
中間構造として作用する。レンズおよびそのカプセルは、半径方向に向けられた
極めて多数の弾性繊維、つまり毛様小帯から成る環状の集合体によって、虹彩の
背後で光軸上に懸架されている。毛様小帯の内側の端部はレンズカプセルに付着
され、外側の端部は正に眼の外側支持構造つまり強膜の内部に配置された毛様体
筋、つまり、筋肉を持った組織環に付着されている。毛様体筋は調節されていな
い眼においては弛緩させられており、従って、その最大直径を呈する。ヘルムホ
ルツに源を発する、眼調節の古典的な理論によれば、このような状態における毛
様体筋の比較的大きな直径は、毛様小帯に緊張を与える。この緊張はレンズカプ
セルを半径方向外側に引張り、レンズの赤道直径を僅かに増大させ、光軸におけ
るレンズの前後の寸法を減小させる。こうして、レンズカプセルに生じた緊張に
より、レンズは平坦化した状態を呈し、前方表面の曲率、およびある程度後方表
面の曲率も、緊張のない状態よりも小さくなる。このような状態において、レン
ズの屈折力は比較的低く、眼は遠くの物体をはっきりと見るように焦点合わせさ
れる。
理論によれば、このような収縮は毛様体筋を前方および内方に向かって動かし、
これにより、毛様小帯がレンズカプセルの赤道を外方に向かって引張る力を緩和
する。このように毛様小帯の緊張が減じられることにより、レンズの弾性的なカ
プセルは収縮可能になる。これにより、レンズの前後の直径が増大し(すなわち
レンズがより球状になり)、その結果、レンズの光学的な力が増大する。レンズ
カプセルの厚さにおけるトポグラフィカルな差異により、中央前方の曲率半径は
中央後方の曲率半径よりも減小する。これが、近くの物体の像が網膜上にシャー
プに届くような眼調節状態である。
ぎた個々人に典型的に見られる。正常な視力を有する、すなわち正視の個人の場
合、近くの物体に焦点合わせをする能力が徐々に失われ、近くを見るのを要する
仕事、例えば読書のために眼鏡を必要とするようになる。
の損失および/または加齢に伴うレンズの硬化により減じられる。従って、毛様
小帯に生じた半径方向の緊張が毛様体筋の収縮により緩和されたとしても、レン
ズはより大きな曲率を呈さない。コンベンショナルな見解によれば、老視の眼に
調節力を回復させるのは、いかなる治療によっても不可能である。レンズおよび
カプセルの弾性損失は不可逆的なものと見なされ、老視により生じる問題に対す
る解決手段は、至近距離の作業をするための矯正レンズ、または、矯正レンズが
遠距離を見るのにも必要な場合には、二焦点レンズを使用することしかない。
使用されてきた。フレキシブルなおよび/または弾性的な材料から成るリングお
よび/またはセグメントは、眼球の後方部位の周りで、(下側の網膜の上方の)
毛様体輪の後方に材料ストリップの端部を固定することにより、本来の部位に取
り付けられるか、または、準備される。このリングおよび/またはセグメントは
、強膜を所定の後方部位で圧縮するのに使用されてきた。眼球の外科的処置中の
一時的な支持構造としては、強膜の輪郭にフィットするように適合された、金属
から成る支持リングが使用されてきた。しかしながら老視の外科的治療には、こ
れらの公知の機器は使用されておらず、また、老視を治療するのに使用される補
てつ機器の特定のニーズに適合されているものは何もない。
めの補助的な眼鏡の必要を少なくするかまたは排除する老視治療法に対する要望
は未だに存在し続けている。
成された複数の細長いポケット内部に補てつ装具を埋め込むことにより治療され
る。補てつ装具は細長い基体を有している。基体は、ポケットの内向き壁に密着
されるように適合された内向き面と、基体の主寸法を有する少なくとも主部分に
沿って延びる、基体の内向き面に形成された凸状部とを有している。埋め込まれ
た補てつ装具の複合的な効果は、毛様体に被さる領域で強膜に、半径方向外側に
向かって作用する牽引力を加え、この牽引力が強膜を、その作用を受けた領域で
、下側に位置する毛様体と一緒に拡張することである。毛様体が拡張されること
により、老視の眼の毛様体筋の有効作用距離を復元させ、これにより、調節振幅
を増大する。本発明に導入したのは、老視および他の眼障害を治療するための改
善された強膜補てつ装具である。本発明の教示に従った一例としての補てつ装具
は、眼球の強膜と接触するように適合されており、第1の端部と第2の端部とを
有するボディから成っており、ボディは(i)眼球の毛様体筋の有効作用距離を
増大するために、接触させられた強膜を拡張するように適合された平面図形状と
、(ii)眼球の強膜内に外科的に形成されたポケット内部で補てつ装具を安定
化させるための手段(ii)とを有している。
ので、当業者ならば以下の本発明の詳細な説明をより良く理解することができる
。本発明の請求の範囲の主題を形成する、本発明の付加的な特徴および利点を次
に説明する。本発明の目的と同一の目的を実施するために、開示したコンセプト
および特定の実施例を、これに変更を加えるかまたは他の構造を構成するために
難なく利用可能であることは、当業者にとっては明らかである。また、このよう
な等価の構造が、本発明の思想および範囲の最も広い枠組みからも逸脱しないこ
とは当業者ならば判るはずである。
、理解することができる。同じ符号は同じ対象を示す。
975号、発明の名称「老視および他の眼障害の治療のための強膜補てつ装具(S
CLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DISORDERS)
」(’975出願);1998年4月16日付けの米国特許出願第09/061
,168号、発明の名称「老視および他の眼障害の治療のための強膜補てつ装具
(SCLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DISORDERS
)」(’975出願の部分継続特許出願);1999年12月27日付けの米国
特許出願第09/472,535号、発明の名称「老視および他の眼障害の治療
のための強膜補てつ装具(SCLEARAL PROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA A
ND OTHER EYE DISORDERS)」(’975出願の継続特許出願);および、199
9年6月7日付けの米国仮出願第60/138,105号、発明の名称「老視お
よび他の眼障害の治療のための改善された強膜補てつ装具(IMPROVED SCLEARAL P
ROSTHESIS FOR TREATMENT OF PRESBYOPIA AND OTHER EYE DISORDERS)」(本発明
の明細書は、この仮出願を35 U.S.C.§119(e)(1)のもとに優
先権主張する)に導入されて教示された強膜補てつ装具に対する改良を導入し、
教示する。4つの全ての特許明細書および開示された発明は、本発明の譲受人に
共通に割り当てられ、共通の発明者関係を共有しており、これらをすべての目的
に対して参考にするために引用し、本明細書中に記載されたものとする。
よれば老視が、また或るものによれば他の眼障害(例えば遠視、一次的開放隅角
緑内障、過剰眼圧等)が、毛様体筋の有効作用距離を増大することにより適切に
治療され得る。このことは、毛様体筋と水晶体赤道との間の間隔を増大すること
により、好ましくは強膜の直径を毛様体の領域で増大すること(強膜拡張)によ
り、達成することができる。
されたポケット内部に複数の補てつ装具を埋め込むことにより、適切に増大する
ことができる。これらの補てつ装具は、毛様体の領域で強膜に、外方に作用する
牽引力を加えるように構成されている。各補てつ装具は細長い基体から成ってお
り、この基体は、第1の端部と、第2の端部と、凸状部または突起とを有してい
る。埋め込まれた補てつ装具は強膜ポケットに外方に作用する力を加えて、装具
に付いた強膜部位を持ち上げ、眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大する。従っ
て複数の補てつ装具が強膜に対して、外方に向けられた力を協働して加えるよう
に構成されている。
質的に円周状ボティを有している。円周状ボディは、強膜に外科的に形成された
ポケットの外壁に密着するように適合された頂面を有している。この頂面はポケ
ットの外壁に対して外方に作用する力を加える。
に形成された強膜ポケットの内壁と、概ねその第1および第2の端部域で、制限
された範囲でしか面接触しない。補てつ装具のボディの底面に比べて頂面が少な
くとも部分的に不均衡に面接触することにより、補てつ装具は次のような傾向、
つまり:(i)強膜ポケット内部で前後にスライドして、補てつ装具の、老視を
治療する効果が小さくなり、さらに、(ii)強膜ポケット内部で転向するかま
たはひっくり返って、補てつ装具の、老視を治療する効果が実質的になくなる傾
向を有する。
、改善された強膜補てつ装具の有利な実施例の頂面図である。円周状ボディを有
する補てつ装具の上述の欠点を克服するために、本発明の改善された補てつ装具
のボディ(全体的に符号100で示す)は、第1の端部(全体的に符号105a
で示す)と第2の端部(全体的に符号105bで示す)とを有している。ホディ
は接触させられた強膜を拡張して、眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するよ
うに適合されている一方、接触させられた強膜に対して補てつ装具を安定化する
ための手段を提供する。ボディ100が有する頂面110は、眼球の強膜内部に
外科的に形成されたポケット(またはループ)内部で眼の組織と接触するように
適宜に適合されていてよい。適正な強膜ポケットを適宜に形成するための外科的
な手順は、引用した上記特許明細書に記載されており、これ以上の議論は本特許
明細書の目的には不要である。この例示した頂面110は、凸状の平面図形状を
有するように図示されている。
またはその他のシャープでないエッジを有して、強膜、特に外科的に形成された
強膜ポケットの切断、裂断、またはその他の損傷を回避する。なお、ホディ10
0の第1および第2の端部105a,bは図示の通り、頂面110の残り部分に
比べてより著しい傾斜を有している(下でより詳細に説明する)。
る。補てつ装具ボディ100はやはり、第1および第2の端部105a,bと、
頂面100と、シャープでないエッジ115と、底面120とを有している。こ
の例示した底面120は、頂面110に比べて実質的に真直ぐな平らな形状を有
するように図示されている。底面120は補てつ装具ボディ100の最大高さよ
りも広いことが好ましい。
されたものに過ぎない。ボディ100が、その面形状が相互に協働することによ
り、強膜ポケットに外方に作用する力を加えて、ボディに付いた強膜部位を持ち
上げ、これにより眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するように適宜に適合さ
れたあらゆる形状を有してよく、このような表面が凸面状、凹面状、円周形状そ
の他であるかどうかは問題ではないことは、当業者にとっては明らかである。
は、やはり一例を示すために提供したものである。本発明の原理に従った適正な
寸法を有するものであるなら、あらゆる適宜なボディ平面図形状をも用いること
ができる。このために、例示した第1および第2の端部105a,105bは、
頂面110および底面120と協働して、眼球の強膜内に外科的に形成されたポ
ケット内で補てつ装具を安定化するための手段を提供し、補てつ装具ボディ10
0が強膜ポケットに、外方に作用する力を実質上永続的に加えて、ボディに付い
た強膜部位を持ち上げ、毛様体筋の有効作用距離を増大するのを可能にする。
従来の実施態様に比べて、外科的に形成されたポケット内部で眼の組織との面接
触を増大するように適合されている。眼の組織の面接触が増大することにより、
強膜ポケット内部で、補てつ装具が転向したり、ひっくり返ったり、またはその
他の態様で旋回するおそれが少なくとも実質的に排除され、これにより、老視の
効果的な治療が保証される。
触させられた眼の組織の量と少なくとも実質的に等しい量の目の組織に接触する
ように適宜に適合されていてよい。別の実施例においては、このような関係は、
ボディ100の平面図形状に基づいて変更を加えられてよい。例えば、底面12
0の領域が頂面110の領域よりも適宜に大きくてよい。
は、(i)頂面110の主部分130に比べて傾斜度の高い、頂面110の副部
分125と、(ii)切欠き135と、を物理的に組み合わせ/協働させること
によって、外科的に形成されたポケット内部にボディ100を固定するように適
合される。例示したこのような物理的な組み合わせ/協働は、強膜内に外科的に
形成されたポケット内部にボディ100を少なくとも実質的に固定し、これによ
り老視の効果的な治療を保証する。
125を有し、切欠き135a,bは部分的に凹状の底面120を提供している
が、別の実施例においては、部分的に凸状の頂面を備えた少なくとも1つの端部
105、または、少なくとも部分的に凸状の少なくとも1つの部分を適宜に有す
る底面120が設けられていてよい。
および(例えば平滑、粗面、仕上げ加工、研磨等の)特性相互の物理的な協働は
、眼球の強膜内に外科的に形成されたポケット内部で、ボディを安定化させるた
めの適宜な手段を提供する。
例の場合、頂面110は第1の端部105aの凹面125で始まって約750ミ
クロンだけ延び、次いで平滑な凸状曲線にスムースに移行して約4ミリメートル
だけ延び、次いで第2の端部105bの別の凹面125に移行してさらに約75
0ミクロンだけ延びる。頂面110の全長は5.5ミリメートルである。主凸面
の曲率半径は約9ミリメートルであり、相互連結曲線は約153ミクロンの半径
を有し、凹面は約500ミクロンの半径を有している。この凹面は、約125ミ
クロンの曲率半径を有する丸み付け部分を形成している。この丸み付け部分は底
面120に結合している。底面120は、約500ミクロンだけ延びて凹部に達
する真直ぐな部分を有している。この凹部は約500ミクロンの曲率半径と、約
150ミクロンの高さとを有している。凹部は図示のように、ボディ100の底
面120全体を通って延びる切欠きを形成する。底面120の主部分は、第1の
切欠きと第2の切欠きとの間に約3.5ミリメートルだけ延びている(第2の切
欠きは第1の切欠きと実質的に同一である)。
補てつ装具の実施例の底面図である。念のために繰り返すならば、幅、長さ、ま
たは他の共通の寸法は同じものである必要はない。すなわち例えば、底面120
が頂面110よりも適宜に大きな面積を有していてよい。図4に目を転じると、
ここに図示されているのは、図1から図4に示した強膜補てつ装具の実施例を上
側から見た状態の斜視図である。やはりこの図面にも一例としての、シャープで
ないエッジが示されている。図5に目を転じると、ここに図示されているのは、
図1から図4に示した強膜補てつ装具の実施例の一方の端部の頂面図である。最
後に図6に目を転じると、ここに図示されているのは、図1から図5に示した強
膜補てつ装具の実施例を下側から見た状態の斜視図である。
05bおよび120の他の重要な特徴は、ボディ100の幅が好ましくはボディ
の最大高さよりも大きいことである。以前の補てつ装具の実施例の場合、幅は最
大高さよりも大きく、補てつ装具は転向などのおそれがあった。さらに底面12
0は、切欠き135または強膜ポケット内で強膜ボディ100を固定するための
他の適宜な手段(例えばフック、ファスナ、クリップ等)を除いて、比較的平ら
である。従って、例示した切欠き135は、補てつ装具ボディ100がスライド
するのを防止する。切欠き135は強膜ポケットを形成するための切り口と整列
するように、適宜に位置決めされてよく、これにより、切り口を切欠き内に押し
込む結果、切り口を「曲げ上げる(カーブアップする)」ことになる。これによ
り、補てつ装具がいずれかの方向にスライドするのが防止される。第三に、第1
または第2の端部105a,bは、強膜ポケット内に入り易くするための凹部を
有している。
くし、これらの端部をポケット内に適正に位置決めされた状態で、一度で固定す
る。複数の補てつ装具を固定するか、または、より広範囲に云うならば安定化す
るための別の手段には、補てつ装具ボディに孔を配置し、これらを縫合し、これ
らの1つまたは複数の表面を1つまたは複数の強膜ポケット(またはループ)に
接着することが含まれる。
書において開示された先行実施態様と比べて持ち上がりが増大することである。
このことは補てつ装具の主要な目的である。
の公知の方法に従って製造されてよく、引用した上記特許明細書に記載された材
料、またはその他の公知の材料にから成っていてよく、引用した上記特許明細書
に記載されたように、外科的に埋め込まれてよく、または、またはその他の公知
のもののように、例えば注入によって埋め込まれてもよい。この注入の場合には
、補てつ装具が挿入され、次いで可能な場合には流体、プラスチックまたは例え
ば新しい金属を含むその他の材料を充填される(両端部が強膜ポケットを越えて
突出する場合には、補てつ装具のボディは、端部が事実上切り口よりも広くなっ
て運動を阻む状態で充填されてよい)ことになる。
よび範囲を逸脱することなしに、様々に変化を加え、置き換え、また変更を加え
得ることは、当業者にとっては明らかである。
図である。
。
る。
Claims (21)
- 【請求項1】 眼球の強膜と接触するように適合された補てつ装具であって
、該補てつ装具が、第1の端部と第2の端部とを有するボディから成っており、
該ボディが、眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するために、前記接触させら
れた強膜を拡張するように適合された平面図形状を有していることを特徴とする
、補てつ装具。 - 【請求項2】 前記ボディがさらに、眼球の強膜内部に外科的に形成された
ポケット内部で、眼の組織と接触するように適合された頂面を有している、請求
項1記載の補てつ装具。 - 【請求項3】 前記頂面が円周状に形成されており、強膜ポケットに外方に
向かって作用する力を加えて、頂面に付いた強膜部位を持ち上げ、これにより、
眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するように適合されている、請求項2記載
の補てつ装具。 - 【請求項4】 前記ボディがさらに、眼球の強膜内部に外科的に形成された
前記ポケット内部で、前記補てつ装具を安定化するための手段を有している、請
求項2記載の補てつ装具。 - 【請求項5】 前記安定化手段が、外科的に形成された前記ポケット内部で
、眼の組織と接触するように適合された底面を有している、請求項4記載の補て
つ装具。 - 【請求項6】 前記ボディの前記底面に接触する前記眼の組織が、前記ボデ
ィの前記頂面に接触する前記眼の組織と、少なくとも実質的に等しい、請求項5
記載の補てつ装具。 - 【請求項7】 前記安定化手段が、外科的に形成された前記ポケット内部に
前記ボディを固定するように適合された、前記第1の端部と前記第2の端部のう
ちの少なくとも一方を有している、請求項4記載の補てつ装具。 - 【請求項8】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも一
方が、部分的に凹状の頂面を有している、請求項7記載の補てつ装具。 - 【請求項9】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも一
方が、部分的に凸状の頂面を有している、請求項7記載の補てつ装具。 - 【請求項10】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凹状の底面を有している、請求項7記載の補てつ装具。 - 【請求項11】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凸状の底面を有している、請求項7記載の補てつ装具。 - 【請求項12】 眼球の強膜と接触するように適合された補てつ装具であっ
て、該補てつ装具が、第1の端部と第2の端部とを有するボディから成っており
、該ボディが、眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するために、前記接触させ
られた強膜を拡張するように適合された平面図形状と、眼球の強膜内部に外科的
に形成された前記ポケット内部で、前記補てつ装具を安定化するための手段とを
有していることを特徴とする、補てつ装具。 - 【請求項13】 前記ボディがさらに、眼球の強膜内部に外科的に形成され
たポケット内部で、眼の組織と接触するように適合された頂面を有している、請
求項12記載の補てつ装具。 - 【請求項14】 前記頂面が円周状に形成されており、強膜ポケットに外方
に向かって作用する力を加えて、頂面に付いた強膜部位を持ち上げ、これにより
、眼球の毛様体筋の有効作用距離を増大するように適合されている、請求項13
記載の補てつ装具。 - 【請求項15】 前記安定化手段が、外科的に形成された前記ポケット内部
で、眼の組織と接触するように適合された底面を有している、請求項12記載の
補てつ装具。 - 【請求項16】 前記ボディの前記底面に接触する前記眼の組織が、前記ボ
ディの前記頂面に接触する前記眼の組織と、少なくとも略等しい、請求項15記
載の補てつ装具。 - 【請求項17】 前記安定化手段が、外科的に形成された前記ポケット内部
に前記ボディを固定するように適合された、前記第1の端部と前記第2の端部の
うちの少なくとも一方を有している、請求項12記載の補てつ装具。 - 【請求項18】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凹状の頂面を有している、請求項17記載の補てつ装具。 - 【請求項19】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凸状の頂面を有している、請求項17記載の補てつ装具。 - 【請求項20】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凹状の底面を有している、請求項17記載の補てつ装具。 - 【請求項21】 前記第1の端部と前記第2の端部のうちの前記少なくとも
一方が、部分的に凸状の底面を有している、請求項17記載の補てつ装具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13810599P | 1999-06-07 | 1999-06-07 | |
US60/138,105 | 1999-06-07 | ||
PCT/US2000/015691 WO2000074600A1 (en) | 1999-06-07 | 2000-06-07 | Improved scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003501140A true JP2003501140A (ja) | 2003-01-14 |
JP4185282B2 JP4185282B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=22480451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001501139A Expired - Lifetime JP4185282B2 (ja) | 1999-06-07 | 2000-06-07 | 老視および他の眼障害を治療するための、改善された強膜補てつ装具 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7416560B1 (ja) |
EP (2) | EP1754453B1 (ja) |
JP (1) | JP4185282B2 (ja) |
KR (1) | KR100614209B1 (ja) |
CN (1) | CN1250176C (ja) |
AR (1) | AR024325A1 (ja) |
AT (2) | ATE482676T1 (ja) |
AU (2) | AU5599300A (ja) |
BR (1) | BR0011361A (ja) |
CA (1) | CA2376322C (ja) |
DE (2) | DE60027290T2 (ja) |
EA (1) | EA200200006A1 (ja) |
ES (2) | ES2351515T3 (ja) |
HK (1) | HK1043723B (ja) |
HU (1) | HUP0202550A2 (ja) |
IL (2) | IL146887A0 (ja) |
MX (1) | MXPA01012655A (ja) |
NO (1) | NO20015969L (ja) |
NZ (1) | NZ515893A (ja) |
PL (1) | PL352229A1 (ja) |
TW (1) | TW587934B (ja) |
WO (1) | WO2000074600A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200109934B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009543592A (ja) * | 2006-07-11 | 2009-12-10 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法 |
JP2010535092A (ja) * | 2007-08-02 | 2010-11-18 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老眼及び他の眼疾患を治療するためのクロスバーを有する強膜プロテーゼ |
JP2013188499A (ja) * | 2006-07-11 | 2013-09-26 | Refocus Group Inc | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法 |
US8911496B2 (en) | 2006-07-11 | 2014-12-16 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6692524B2 (en) * | 2001-01-19 | 2004-02-17 | Georges Baikoff | Techniques and implants for correcting presbyopia |
FR2819712B1 (fr) * | 2001-01-19 | 2005-12-23 | Georges Baikoff | Element correcteur de la presbytie |
AR032840A1 (es) | 2001-02-23 | 2003-11-26 | Ras Holding Corp | Hoja quirurgica que se usa con un instrumento quirurgico para realizar incisiones en implantes en la esclerotica ocular |
US8267995B2 (en) * | 2001-08-03 | 2012-09-18 | David Castillejos | Method and intra sclera implant for treatment of glaucoma and presbyopia |
FR2838955A1 (fr) * | 2002-04-30 | 2003-10-31 | Bernard Gambini | Pont d'expansion sclerale |
ATE518499T1 (de) | 2002-05-20 | 2011-08-15 | Refocus Group Inc | System und verfahren zur bestimmung einer position für eine skleratasche für eine skleraprothese |
FR2844703B1 (fr) * | 2002-09-25 | 2005-07-08 | Alain Nicolas Gilg | Dispositif intraoculaire pour restaurer l'accommodation de l'oeil atteint de presbytie |
EP1525860A1 (fr) * | 2003-10-24 | 2005-04-27 | Bernard Gambini | Insert d'expansion sclerale |
US20060004386A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Caro Nicholas C | Ophthalmic clip and associated surgical method |
US7736389B1 (en) * | 2004-08-23 | 2010-06-15 | Damiano Richard E | Reading enhancement device for preventing and treating presbyopia of the eye |
US8083759B2 (en) | 2007-11-02 | 2011-12-27 | Refocus Ocular, Inc. | Apparatuses and methods for forming incisions in ocular tissue |
US8201942B2 (en) | 2008-04-02 | 2012-06-19 | Refocus Group, Inc. | System and method for identifying a position to insert a scleral prosthesis into an eye |
CA2744245A1 (en) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | Refocus Group, Inc. | Artificial intraocular lens, altered natural crystalline lens, or refilled natural crystalline lens capsule with one or more scleral prostheses for improved performance |
US8597318B2 (en) | 2011-08-08 | 2013-12-03 | Refocus Group, Inc. | Apparatus and method for forming incisions in ocular tissue |
AU2014231766B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-11-09 | Close The Loop Technologies Pty Ltd | Asphalt including modified toner based additive |
ES2538551B1 (es) | 2013-12-20 | 2016-01-13 | Eurocanarias Oftalmológica, Sl | Composición Oftálmica para la corrección de la presbicia |
FR3031898B1 (fr) | 2015-01-28 | 2017-02-24 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif et methode de rehabilitation prothetique de la retine |
US20180177588A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis having serrated or other surface(s) for retention in scleral tissue for treating presbyopia and other eye disorders |
AU2018322432A1 (en) | 2017-08-23 | 2020-02-13 | Refocus Group, Inc. | Surgical tool for forming incisions in ocular tissue with tip providing visibility and related apparatus and method |
US11571333B2 (en) | 2020-05-18 | 2023-02-07 | Refocus Group, Inc. | Apparatus and method for securing ocular tissue and providing surgical tool positioning points |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3064643A (en) | 1960-12-13 | 1962-11-20 | James H Dixon | Scleral brace |
US4452235A (en) * | 1982-01-04 | 1984-06-05 | Reynolds Alvin E | Method for corneal curvature adjustment |
US4961744A (en) | 1982-01-04 | 1990-10-09 | Keravision, Inc. | Holder for inserting corneal curvature adjustable ring |
US4521210A (en) * | 1982-12-27 | 1985-06-04 | Wong Vernon G | Eye implant for relieving glaucoma, and device and method for use therewith |
US4976719A (en) | 1988-11-21 | 1990-12-11 | Siepser Steven B | Device used to change corneal curvature |
US5354331A (en) * | 1992-07-15 | 1994-10-11 | Schachar Ronald A | Treatment of presbyopia and other eye disorders |
US5323788A (en) * | 1992-09-21 | 1994-06-28 | Keravision | Overlapping split ring device for corneal curvature adjustment |
WO1995003755A1 (en) | 1993-08-02 | 1995-02-09 | Keravision, Inc. | Segmented preformed intrastromal corneal insert |
US5443505A (en) | 1993-11-15 | 1995-08-22 | Oculex Pharmaceuticals, Inc. | Biocompatible ocular implants |
US5558630A (en) | 1994-12-30 | 1996-09-24 | Fisher; Bret L. | Intrascleral implant and method for the regulation of intraocular pressure |
JPH11507269A (ja) * | 1995-06-07 | 1999-06-29 | ケラビジョン,インコーポレイテッド | 基質内角膜半径方向挿入物および挿入方法 |
US6171336B1 (en) | 1996-03-26 | 2001-01-09 | Mark R. Sawusch | Method, implant, and apparatus for refractive keratoplasty |
US6007578A (en) * | 1997-10-08 | 1999-12-28 | Ras Holding Corp | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders |
FR2784287B1 (fr) * | 1998-10-13 | 2000-12-08 | Georges Baikoff | Segment d'expansion sclerale |
-
2000
- 2000-06-07 AR ARP000102856A patent/AR024325A1/es unknown
- 2000-06-07 CA CA002376322A patent/CA2376322C/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 AT AT06007630T patent/ATE482676T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-06-07 DE DE60027290T patent/DE60027290T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 JP JP2001501139A patent/JP4185282B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 KR KR1020017015804A patent/KR100614209B1/ko active IP Right Grant
- 2000-06-07 AU AU55993/00A patent/AU5599300A/en not_active Abandoned
- 2000-06-07 AT AT00941265T patent/ATE322872T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-06-07 ES ES06007630T patent/ES2351515T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 MX MXPA01012655A patent/MXPA01012655A/es active IP Right Grant
- 2000-06-07 PL PL00352229A patent/PL352229A1/xx unknown
- 2000-06-07 IL IL14688700A patent/IL146887A0/xx unknown
- 2000-06-07 WO PCT/US2000/015691 patent/WO2000074600A1/en active IP Right Grant
- 2000-06-07 TW TW089111047A patent/TW587934B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-06-07 HU HU0202550A patent/HUP0202550A2/hu unknown
- 2000-06-07 DE DE60045048T patent/DE60045048D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 US US09/589,626 patent/US7416560B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 EA EA200200006A patent/EA200200006A1/ru unknown
- 2000-06-07 EP EP06007630A patent/EP1754453B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 NZ NZ515893A patent/NZ515893A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-06-07 BR BR0011361-1A patent/BR0011361A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-06-07 ES ES00941265T patent/ES2262523T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 EP EP00941265A patent/EP1187580B8/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-07 CN CNB00808534XA patent/CN1250176C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-12-03 ZA ZA200109934A patent/ZA200109934B/en unknown
- 2001-12-03 IL IL146887A patent/IL146887A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-12-06 NO NO20015969A patent/NO20015969L/no not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-07-19 HK HK02105345.9A patent/HK1043723B/zh not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-04-15 AU AU2005201616A patent/AU2005201616B2/en not_active Expired
- 2005-05-24 US US11/137,085 patent/US7785367B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9687339B2 (en) | 2006-07-11 | 2017-06-27 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
JP2020195921A (ja) * | 2006-07-11 | 2020-12-10 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具 |
US8337550B2 (en) | 2006-07-11 | 2012-12-25 | Refocus Ocular, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US8409277B2 (en) | 2006-07-11 | 2013-04-02 | Refocus Ocular, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
JP2013188499A (ja) * | 2006-07-11 | 2013-09-26 | Refocus Group Inc | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法 |
US8911496B2 (en) | 2006-07-11 | 2014-12-16 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9452044B2 (en) | 2006-07-11 | 2016-09-27 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
JP2009543592A (ja) * | 2006-07-11 | 2009-12-10 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具と方法 |
US11273028B2 (en) | 2006-07-11 | 2022-03-15 | Refocus Group Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9498324B2 (en) | 2006-07-11 | 2016-11-22 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9486310B2 (en) | 2006-07-11 | 2016-11-08 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9700406B2 (en) | 2006-07-11 | 2017-07-11 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9717588B2 (en) | 2006-07-11 | 2017-08-01 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US9730785B2 (en) | 2006-07-11 | 2017-08-15 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US10285804B2 (en) | 2006-07-11 | 2019-05-14 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US10485653B2 (en) | 2006-07-11 | 2019-11-26 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
US10835372B2 (en) | 2006-07-11 | 2020-11-17 | Refocus Group, Inc. | Implantation device for use with scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders |
US9504559B2 (en) | 2006-07-11 | 2016-11-29 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
JP7022182B2 (ja) | 2006-07-11 | 2022-02-17 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老視その他の眼の障害を治療するための強膜プロテーゼ及び関連器具 |
JP2010535092A (ja) * | 2007-08-02 | 2010-11-18 | リフォーカス グループ、インコーポレイテッド | 老眼及び他の眼疾患を治療するためのクロスバーを有する強膜プロテーゼ |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7785367B2 (en) | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
US6197056B1 (en) | Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
US6299640B1 (en) | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
EP1772117A1 (en) | Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
US20060095126A1 (en) | Scleral expansion device having duck bill | |
US20060241750A1 (en) | Scleral expansion device having duck bill | |
AU2004201931B2 (en) | Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
AU2002301111B2 (en) | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders | |
MXPA99005261A (en) | Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050316 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050316 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4185282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |