JP2003348446A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JP2003348446A
JP2003348446A JP2002152749A JP2002152749A JP2003348446A JP 2003348446 A JP2003348446 A JP 2003348446A JP 2002152749 A JP2002152749 A JP 2002152749A JP 2002152749 A JP2002152749 A JP 2002152749A JP 2003348446 A JP2003348446 A JP 2003348446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
progressive
field
interlaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002152749A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Kaita
邦尋 貝田
Hiroaki Takeuchi
宏壮 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002152749A priority Critical patent/JP2003348446A/ja
Priority to US10/412,392 priority patent/US20030218692A1/en
Priority to EP03011225A priority patent/EP1367820A3/en
Priority to CNB031362346A priority patent/CN1257645C/zh
Priority to TW092114232A priority patent/TWI266532B/zh
Priority to KR10-2003-0033538A priority patent/KR20030091804A/ko
Publication of JP2003348446A publication Critical patent/JP2003348446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 合成するサブピクチャまたはオンスクリーン
ディスプレイの画質劣化を起こすことなく、プログレシ
ブ映像信号とインターレース映像信号を同時に出力す
る。 【解決手段】 IP変換部3は、入力されたインターレ
ース映像信号S1をプログレシブ映像信号S3に変換し
て出力する。合成部4は、プログレシブ映像信号S3と
入力されたサブピクチャまたはOSDを表示する信号S
2とを合成し、プログレシブ映像信号S5として出力す
る。PI変換部6は、プログレシブ映像信号S5をイン
ターレース映像信号S6に変換して出力する。そして、
プログレシブ映像信号S5とインターレース映像信号S
6とをともに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プログレシブ方式
の映像信号とインターレース方式の映像信号とを同時に
出力する映像信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インターレース方式の映像信号に
DVD規格のサブピクチャ(以下「サブピクチャ」と略
す)やオンスクリーンディスプレイ(以下「OSD」と
略す)を合成し、インターレース映像信号をプログレシ
ブ映像信号に変換し、プログレシブ方式の映像信号とイ
ンターレース方式の映像信号とを同時に出力する装置と
して、図7に示す映像信号処理装置が知られている。
【0003】図7は従来の映像信号処理装置を示す図で
ある。
【0004】図7に示す映像信号処理装置は、インター
レース方式のインターレース映像信号の入力端子10
1、サブピクチャまたはOSDを表示する信号の入力端
子102、入力端子101から入力されたインターレー
ス映像信号と入力端子102から入力されたサブピクチ
ャまたはOSDを表示する信号とを合成する合成部10
3、合成部103から出力されるインターレース方式の
合成映像信号をプログレシブ方式のプログレシブ映像信
号に変換するIP変換部104、IP変換部104から
のプログレシブ方式のプログレシブ映像信号を出力する
出力端子105、および合成部103からの合成映像信
号を出力する出力端子106を有している。
【0005】次に、図7に示す映像信号処理装置の動作
について説明する。
【0006】合成部103は、入力端子101から入力
されたインターレース映像信号と、入力端子102から
入力されたインターレース方式のサブピクチャまたはO
SDを表示する信号とを合成し、合成映像信号を出力す
る。合成映像信号は、インターレース方式の映像信号と
して出力端子106から出力される。また、合成部10
3から出力される合成映像信号はIP変換部104に入
力される。IP変換部104は、走査線補間によって、
インターレース方式の合成映像信号をプログレシブ方式
のプログレシブ映像信号に変換し、プログレシブ映像信
号は出力端子105から出力される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
通り、インターレース方式の映像信号にサブピクチャま
たはOSDを表示する信号を合成した後にプログレシブ
方式の映像信号に変換するので、走査線補間によってサ
ブピクチャまたはOSDの映像ボケが起こる。そのた
め、画質劣化が発生する。
【0008】また、上記の通り、インターレース方式の
映像信号とサブピクチャとの合成はインターレース方式
で合成される。サブピクチャを表示する表示ラインはフ
レームにおけるライン番号で管理されており、インター
レース方式で合成する場合はライン番号をフィールドに
おけるライン番号に変換する必要がある。そのため、回
路規模が増大する。
【0009】また、上記の通り、IP変換部104にお
いてインターレース方式の映像信号をプログレシブ方式
の映像信号に変換する際に複数のフィールドデータを用
いて行う場合、変換に伴う遅延がフィールド単位で発生
する。そのため、出力端子105からのプログレシブ方
式の映像信号の出力と出力端子106からのインターレ
ース方式の映像信号の出力との間において時間差が生じ
る。
【0010】そこで、本発明の目的は、画質劣化を生じ
させない映像信号処理装置を提供することである。
【0011】また、本発明の目的は、回路規模を増大さ
せない映像信号処理装置を提供することである。
【0012】さらに、本発明の目的は、プログレシブ方
式の映像信号とインターレース方式の映像信号との出力
に時間差を生じさせることのない映像信号処理装置を提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、入力された第1のインターレース
映像信号を第1のプログレシブ映像信号に変換して出力
するIP変換手段と、前記第1のプログレシブ映像信号
と入力された副映像を表示するための副映像信号とを合
成し、第2のプログレシブ映像信号として出力する合成
手段と、前記第2のプログレシブ映像信号を第2のイン
ターレース映像信号に変換して出力するPI変換手段と
を備え、前記第2のプログレシブ映像信号と前記第2の
インターレース映像信号とをともに出力するものであ
る。
【0014】請求項1の発明によると、インターレース
映像信号をプログレシブ映像に変換した後に副映像と合
成する。そのため、副映像がボケることがなく、画質劣
化の発生を回避できる。また、プログレシブ映像信号に
副映像を合成するため、ライン番号をフィールドにおけ
るライン番号に変換する必要がなく、回路規模の増大を
回避できる。
【0015】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の映像信号処理装置において、前記合成手段において合
成される前記副映像信号は、サブピクチャまたはオンス
クリーンディスプレイを表示するための信号であるもの
とする。
【0016】請求項2の発明によると、合成されたサブ
ピクチャやオンスクリーンディスプレイの画質劣化を防
ぐことができる。
【0017】また、請求項3の発明は、請求項1または
請求項2のいずれかに記載の映像信号処理装置におい
て、前記IP変換手段は、前記第1のインターレース映
像信号から走査線を補間して、前記第1のインターレー
ス映像信号を前記第1のプログレシブ映像信号に変換し
て出力するものであり、前記PI変換手段は、前記IP
変換手段によって補間された前記走査線を間引いて、前
記第2のプログレシブ映像信号を前記第2のインターレ
ース映像信号に変換して出力するものであるものとす
る。
【0018】請求項3の発明によると、第1のインター
レース映像信号から第1のプログレシブ映像信号への変
換の際に補間された走査線は、PI変換手段によって間
引かれる。そのため、PI変換手段から出力される第2
のインターレース映像信号に生じる画質劣化を防ぐこと
ができる。また、第2のプログレシブ映像信号の出力と
第2のインターレース映像信号の出力との間に時間差は
生じない。
【0019】また、請求項4の発明は、請求項3に記載
の映像信号処理装置において、前記IP変換手段は、前
記第1のインターレース映像信号から走査線を補間し
て、前記第1のインターレース映像信号を前記第1のプ
ログレシブ映像信号に変換して出力するとともに、前記
第1のプログレシブ信号が、前記第1のインターレース
映像信号の奇数フィールドまたは偶数フィールドの走査
線から補間されたものであることを示すフィールド識別
信号を前記PI変換手段に出力するものであり、前記P
I変換手段は、前記フィールド識別信号にもとづいて、
前記第1のプログレシブ信号が、前記第1のインターレ
ース映像信号の奇数フィールドの走査線から補間された
ものであると判断した場合は、前記第2のプログレシブ
映像信号の偶数番目の走査線を間引いて、前記第2のイ
ンターレース映像信号に変換し、前記フィールド識別信
号にもとづいて、前記第1のプログレシブ信号が、前記
第1のインターレース映像信号の偶数フィールドの走査
線から補間されたものであると判断した場合は、前記第
2のプログレシブ映像信号の奇数番目の走査線を間引い
て、前記第2のインターレース映像信号に変換するもの
であるものとする。
【0020】請求項4の発明によると、IP変換手段が
フィールド識別信号を出力することで、PI変換手段
は、第1のプログレシブ映像信号が第1のインターレー
ス映像信号の奇数フィールドまたは偶数フィールドの走
査線から補間されたものであるかによって、第2のプロ
グレシブ映像信号における補間された走査線を間引くこ
とを可能にする。
【0021】また、請求項5の発明は、入力された第1
のインターレース映像信号を第1のプログレシブ映像信
号に変換して出力するIP変換手段と、前記第1のプロ
グレシブ映像信号と入力された副映像を表示するための
副映像信号とを合成し、第2のプログレシブ映像信号と
して出力する合成手段と、前記第2のプログレシブ映像
信号を第2のインターレース映像信号に変換して出力す
るPI変換手段と、前記PI変換手段からの前記第2の
インターレース映像信号のフィールドが奇数フィールド
になるか偶数フィールドになるかを示すフィールド識別
信号を出力するフィールド信号発生手段とを備え、前記
第2のプログレシブ映像信号と前記第2のインターレー
ス映像信号とをともに出力するものである。
【0022】請求項5の発明によると、インターレース
映像信号をプログレシブ映像に変換した後に副映像と合
成する。そのため、副映像がボケることなく、画質劣化
の発生を回避できる。また、プログレシブ映像信号に副
映像を合成するため、ライン番号をフィールドにおける
ライン番号に変換する必要がなく、回路規模の増大を回
避できる。
【0023】また、請求項6の発明は、請求項5に記載
の映像信号処理装置において、前記合成手段において合
成される前記副映像信号は、サブピクチャまたはオンス
クリーンディスプレイを表示するための信号であるもの
とする。
【0024】請求項6の発明によると、合成されたサブ
ピクチャやオンスクリーンディスプレイの画質劣化を防
ぐことができる。
【0025】また、請求項7の発明は、請求項5または
請求項6のいずれかに記載の映像信号処理装置におい
て、前記IP変換手段は、前記第1のインターレース映
像信号から走査線を補間して、前記第1のインターレー
ス映像信号を前記第1のプログレシブ映像信号に変換し
て出力するものであり、前記PI変換手段は、前記IP
変換手段によって補間された前記走査線を間引いて、前
記第2のプログレシブ映像信号を前記第2のインターレ
ース映像信号に変換して出力するものであるものとす
る。
【0026】請求項7の発明によると、第1のインター
レース映像信号から第1のプログレシブ映像信号への変
換の際に補間された走査線は、PI変換手段によって間
引かれる。そのため、PI変換から出力される第2のイ
ンターレース映像信号に生じる画質劣化を防ぐことがで
きる。また、第2のプログレシブ映像信号の出力と第2
のインターレース映像信号の出力との間に時間差は生じ
ない。
【0027】また、請求項8の発明は、請求項7に記載
の映像信号処理装置において、前記IP変換手段は、前
記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド識
別信号が奇数フィールドを示す場合は、前記第1のイン
ターレース映像信号の奇数フィールドから走査線を補間
して、前記第1のインターレース映像信号を前記第1の
プログレシブ映像信号に変換して出力し、前記フィール
ド信号発生手段から受ける前記フィールド識別信号が偶
数フィールドを示す場合は、前記第1のインターレース
映像信号の偶数フィールドから走査線を補間して、前記
第1のインターレース映像信号を前記第1のプログレシ
ブ映像信号に変換して出力するものであり、前記PI変
換手段は、前記フィールド信号発生手段から受ける前記
フィールド識別信号が奇数フィールドを示す場合は、前
記第2のプログレシブ映像信号の偶数番目の走査線を間
引いて、前記第2のインターレース映像信号に変換し、
前記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド
識別信号が偶数フィールドを示す場合は、前記第2のプ
ログレシブ映像信号の奇数番目の走査線を間引いて、前
記第2のインターレース映像信号に変換するものである
ものとする。
【0028】請求項8の発明によると、フィールド信号
発生手段が出力するフィールド識別信号をもとづいて、
PI変換手段は、第1のプログレシブ映像信号が第1の
インターレース映像信号の奇数フィールドまたは偶数フ
ィールドの走査線から補間されたものであるかによっ
て、第2のプログレシブ映像信号における補間された走
査線を間引くことを可能にする。
【0029】また、請求項9の発明は、入力された第1
のインターレース映像信号を第1のプログレシブ映像信
号に変換して出力するIP変換手段と、前記第1のプロ
グレシブ映像信号と入力された副映像を表示するための
副映像信号とを合成し、第2のプログレシブ映像信号と
して出力する合成手段と、前記第2のプログレシブ映像
信号を第2のインターレース映像信号に変換して出力す
るラインメモリと、入力されたクロック信号をもとにプ
ログレシブ水平同期パルス信号を出力するプログレシブ
水平同期パルス発生手段と、前記クロック信号をもとに
インターレース水平同期パルス信号を出力するインター
レース水平同期パルス発生手段と、前記インターレース
水平同期パルス発生手段からの前記インターレース水平
同期パルス信号にもとづいて、前記ラインメモリからの
前記第2のインターレース映像信号のフィールドが奇数
フィールドになるか偶数フィールドになるかを示すフィ
ールド識別信号を出力するフィールド信号発生手段と、
前記プログレシブ水平同期パルス発生手段からの前記プ
ログレシブ水平同期パルス信号とフィールド信号発生手
段からの前記フィールド識別信号とにもとづいて、前記
ラインメモリへの前記第2のプログレシブ映像信号の書
き込みを制御する書き込み制御信号を前記ラインメモリ
に出力する書き込み制御手段と、前記インターレース水
平同期パルス発生手段からの前記インターレース水平同
期パルス信号と前記フィールド信号発生手段からの前記
フィールド識別信号とにもとづいて、前記ラインメモリ
からの前記第2のインターレース映像信号の読み出しを
制御する読み出し制御信号を前記ラインメモリに出力す
る読み出し制御手段を備え、前記合成手段から出力され
る前記第2のプログレシブ映像信号と前記ラインメモリ
から読み出される前記第2のインターレース映像信号と
をともに出力するものである。
【0030】請求項9の発明によると、インターレース
映像信号をプログレシブ映像に変換した後に副映像と合
成する。そのため、副映像がボケることなく、画質劣化
の発生を回避できる。また、プログレシブ映像信号に副
映像を合成するため、ライン番号をフィールドにおける
ライン番号に変換する必要がなく、回路規模の増大を回
避できる。
【0031】また、請求項10の発明は、請求項9に記
載の映像信号処理装置において、前記合成手段において
合成される前記副映像信号は、サブピクチャまたはオン
スクリーンディスプレイを表示するための信号であるも
のとする。
【0032】請求項10の発明によると、合成されたサ
ブピクチャやオンスクリーンディスプレイの画質劣化を
防ぐことができる。
【0033】また、請求項11の発明は、請求項9また
は請求項10のいずれかに記載の映像信号処理装置にお
いて、前記IP変換手段は、前記フィールド識別手段か
らの前記フィールド識別信号が奇数フィールドを示す場
合は、前記第1のインターレース映像信号の奇数フィー
ルドから走査線を補間して、前記第1のインターレース
映像信号を前記第1のプログレシブ映像信号に変換して
出力し、前記フィールド識別手段からの前記フィールド
識別信号が偶数フィールドを示す場合は、前記第1のイ
ンターレース映像信号の偶数フィールドから走査線を補
間して、前記第1のインターレース映像信号を前記第1
のプログレシブ映像信号に変換して出力するものであ
り、前記書き込み制御手段は、前記フィールド識別手段
からの前記フィールド識別信号が奇数フィールドを示す
場合は、前記第2のプログレシブ映像信号の奇数番目の
走査線を前記ラインメモリに書き込むための前記書き込
み制御信号を出力し、前記フィールド識別手段からの前
記フィールド識別信号が偶数フィールドを示す場合は、
前記第2のプログレシブ映像信号の偶数番目の走査線を
前記ラインメモリに書き込むための前記書き込み制御信
号を出力するものであり、前記読み出し制御手段は、前
記書き込み制御手段からの前記書き込み制御信号にした
がって前記ラインメモリに書き込まれた前記第2のプロ
グレシブ映像信号の走査線を前記第2のインターレース
映像信号として読み出すための前記読み出し制御信号を
出力するものであるものとする。
【0034】請求項11の発明によると、フィールド信
号発生手段が出力するフィールド識別信号をもとづい
て、第2のプログレシブ映像信号の補間されていない走
査線のみをラインメモリに書き込むことによって、第2
のプログレシブ映像信号における補間された走査線を間
引くことを可能にする。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0036】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態における映像信号処理装置の構成例を示す図
である。
【0037】図1に示す映像信号処理装置は、入力端子
1、入力端子2、IP変換部(IP変換手段に対応す
る)3、合成部(合成手段に対応する)4、PI変換部
(PI変換手段に対応する)5、出力端子6、および出
力端子7を有している。
【0038】入力端子1は、インターレース方式のイン
ターレース映像信号S1(第1のインターレース映像信
号に対応する)を入力する。
【0039】入力端子2は、DVD規格のサブピクチャ
(以下「サブピクチャ」と略す)またはオンスクリーン
ディスプレイ(以下「OSD」と略す)を表示する信号
S2(副映像信号に対応する)を入力する。
【0040】IP変換部3は、入力端子1からのインタ
ーレース映像信号S1を走査線補間によってプログレシ
ブ方式のプログレシブ映像信号(第1のプログレシブ映
像信号に対応する)S3に変換して出力する。さらに、
IP変換部3は、その内部にある識別部3a(図示せ
ず)によって、出力するプログレシブ映像信号S3が、
インターレース映像信号S1の奇数フィールドに対して
走査線補間を行ったものか偶数フィールドに対して走査
線補間を行ったものかを識別し、そのどちらのフィール
ドかを示す奇遇フィールド識別信号S4(フィールド識
別信号に対応する)をPI変換部5に出力する。
【0041】合成部4は、IP変換部3から出力される
プログレシブ方式のプログレシブ映像信号S3と入力端
子2からのサブピクチャまたはOSDを表示する信号S
2とを合成し、プログレシブ方式の合成映像信号S5
(第2のプログレシブ映像信号に対応する)を出力す
る。
【0042】PI変換部5は、IP変換部3から入力す
る奇遇フィールド識別信号S4にもとづいて、合成部4
からのプログレシブ方式の合成映像信号S5をインター
レース方式のインターレース映像信号S6(第2のイン
ターレース映像信号に対応する)に変換する。
【0043】出力端子6は、合成部4からのプログレシ
ブ方式の合成映像信号S5を出力する。
【0044】出力端子7は、PI変換部5からのインタ
ーレース映像信号S6を出力する。
【0045】次に、以上のように構成された本実施形態
に係る映像信号処理装置の動作について説明する。
【0046】入力端子1から入力されたインターレース
方式のインターレース映像信号S1は、IP変換部3に
おける走査線補間によってプログレシブ方式のプログレ
シブ映像信号S3に変換される(後述で詳細する)。そ
して、合成部4は、プログレシブ映像信号S3と入力端
子2からのサブピクチャまたはOSDを表示する信号S
2とを合成して合成映像信号S5を出力する。合成部4
からの合成映像信号S5は、出力端子6から出力され
る。また、合成部4からのプログレシブ方式の合成映像
信号S5は、PI変換部5においてインターレース方式
のインターレース映像信号S6に変換され(後述で詳細
する)、出力端子7から出力される。
【0047】次に、IP変換部3の具体的動作を説明す
る。
【0048】図2はインターレース映像信号S1からプ
ログレシブ映像信号S3への変換の一例を説明するため
の図である。
【0049】図2(a)は、IP変換部3に入力される
インターレース映像信号S1が奇数フィールドの場合の
変換例を説明するための図である。図2(b)は、IP
変換部3に入力されるインターレース映像信号S1が偶
数フィールドの場合の変換例を説明するための図であ
る。
【0050】図2(a)に示すように、入力されるイン
ターレース映像信号S1が奇数フィールドの場合、IP
変換部3は、プログレシブ映像信号S3の奇数ラインの
走査線としてインターレース映像信号S1を出力する。
その際、IP変換部3は、入力されるインターレース映
像信号S1の2倍の速さで、プログレシブ映像信号S3
の奇数ラインの走査線としてインターレース映像信号S
1を出力する。また、プログレシブ映像信号S3の偶数
ラインの走査線としてインターレース映像信号S1の前
後のラインの走査線から補間して出力する。さらに、I
P変換部3は、この場合、Lレベルの奇遇フィールド識
別信号S4を出力する。
【0051】一方、図2(b)に示すように、入力され
るインターレース映像信号S1が偶数フィールドの場
合、IP変換部3は、プログレシブ映像信号S3の偶数
ラインの走査線としてインターレース映像信号S1を出
力する。その際、IP変換部3は、入力されるインター
レース映像信号S1の2倍の速さで、プログレシブ映像
信号S3の偶数ラインの走査線としてインターレース映
像信号S1を出力する。また、プログレシブ映像信号S
3の奇数ラインの走査線としてインターレース映像信号
S1の前後のラインの走査線から補間して出力する。さ
らに、IP変換部3は、この場合、Hレベルの奇遇フィ
ールド識別信号S4を出力する。
【0052】なお、走査線補間の方法として、前後2ラ
インの走査線を用いて補間する方法を説明しているが、
これに限定するものではない。
【0053】次に、PI変換部5の具体的動作を説明す
る。
【0054】図3はプログレシブ方式の合成映像信号S
5からインターレース方式のインターレース映像信号S
6への変換例を説明するための図である。
【0055】図3(a)は、PI変換部5に入力される
奇遇フィールド識別信号S4がLレベルの場合の変換例
を説明するための図である。図3(b)は、PI変換部
5に入力される奇遇フィールド識別信号S4がHレベル
の場合の変換例を説明するための図である。
【0056】図3(a)に示すように、奇遇フィールド
識別信号S4がLレベルの場合、PI変換部5は、イン
ターレース方式のインターレース映像信号S6として、
入力されるプログレシブ方式の合成映像信号S5の奇数
ラインの走査線を出力し、偶数ラインの走査線は出力し
ない。また、上記奇数ラインの走査線の出力は、PI変
換部5に入力される合成映像信号S5の1/2倍の速さ
で出力する。
【0057】図3(b)に示すように、奇遇フィールド
識別信号S4がHレベルの場合、PI変換部5は、イン
ターレース方式のインターレース映像信号S6として、
入力されるプログレシブ方式の合成映像信号S5の偶数
ラインの走査線を出力し、奇数ラインの走査線は出力し
ない。また、上記偶数ラインの走査線の出力は、PI変
換部5に入力される合成映像信号S5の1/2倍の速さ
で出力する。
【0058】このように、奇遇フィールド識別信号S4
のLまたはHレベルに応じて、プログレシブ方式の合成
映像信号S5におけるそれぞれ偶数または奇数ラインを
間引くことによって、PI変換部5から出力されるイン
ターレース映像信号S6は、入力端子1に入力されるイ
ンターレース映像信号S1と同等の信号になる。
【0059】また、PI変換部5は、入力されるプログ
レシブ方式の合成映像信号S5における半数の走査線を
入力の1/2の速さで出力するため、入力されるプログ
レシブ方式の合成映像信号S5と出力されるインターレ
ース映像信号S6との間に時間差は生じない。言い換え
ると、出力端子6から出力されるプログレシブ方式の合
成映像信号S5と、出力端子7から出力されるインター
レース方式のインターレース映像信号S6との間に時間
差は生じない。
【0060】なお、以上では、第1のプロレシブ映像信
号S3に合成する映像としてサブピクチャやOSDの場
合を例に説明したが、本発明はこれに限る趣旨ではな
く、副映像として用いられる映像を表示する場合であっ
ても、本発明は同様に実施可能である。
【0061】以上のように本発明の第1の実施形態に係
る映像信号処理装置は、入力されるインターレース方式
のインターレース映像信号S1をプログレシブ方式のプ
ログレシブ映像信号S3に変換した後に、サブピクチャ
またはOSDを表示する信号S2と合成する。そのた
め、出力端子6から出力されるプログレシブ方式の合成
映像信号S5では、走査線補間によるサブピクチャまた
はOSDの映像ボケが生じず、画質劣化を防ぐことがで
きる。
【0062】また、サブピクチャはプログレシブ方式の
プログレシブ映像信号S3と合成するため、フレームに
おけるライン番号で管理されているサブピクチャを表示
する表示ラインをフィールドにおけるライン番号に変換
する必要がなくなり、回路規模の増大を抑制することが
できる。
【0063】さらに、PI変換部5において、IP変換
部3によって補間された走査線を間引くため、入力端子
1から入力されるインターレース映像信号S1と出力端
子7から出力されるインターレース映像信号S6とは同
等の信号となるので、インターレース映像信号S6を原
因とする画質劣化の発生を防ぐことができる。また、上
記の通り、出力端子6から出力されるプログレシブ方式
の合成映像信号S5と、出力端子7から出力されるイン
ターレース方式のインターレース映像信号S6との間に
時間差が生じることはない。
【0064】(第2の実施形態)図4は本発明の第2の実
施形態における映像信号処理装置の構成例を示す図であ
る。
【0065】図4に示す映像信号処理装置は、入力端子
1、入力端子2、IP変換部(IP変換手段に対応する)
13、合成部(合成手段に対応する)4、PI変換部(P
I変換手段に対応する)5、フィールド信号発生部(フィ
ールド信号発生手段に対応する)18、出力端子6、お
よび出力端子7を有している。
【0066】入力端子1は、インターレース方式のイン
ターレース映像信号S1(第1のインターレース映像信
号に対応する)を入力する。
【0067】入力端子2は、サブピクチャまたはOSD
を表示する信号S2(副映像信号に対応する)を入力す
る。
【0068】IP変換部13は、フィールド信号発生部
18から入力する後述の奇遇フィールド識別信号S4に
もとづいて、入力端子1からのインターレース映像信号
S1を走査線補間によってプログレシブ方式のプログレ
シブ映像信号(第1のプログレシブ映像信号に対応する)
S3に変換して出力する。
【0069】合成部4は、IP変換部13から出力され
るプログレシブ方式のプログレシブ映像信号S3と入力
端子2からのサブピクチャまたはOSDを表示する信号
S2とを合成し、プログレシブ方式の合成映像信号S5
(第2のプログレシブ映像信号に対応する)を出力する。
【0070】PI変換部5は、フィールド信号発生部1
8から入力する後述の奇遇フィールド識別信号S4にも
とづいて、合成部4からのプログレシブ方式の合成映像
信号S5をインターレース方式のインターレース映像信
号S6(第2のインターレース映像信号に対応する)に変
換する。
【0071】フィールド信号発生部18は、PI変換部
5から出力されるインターレース方式のインターレース
映像信号S6が奇数フィールドになるか偶数フィールド
になるかを示す奇遇フィールド識別信号S4(フィール
ド識別信号に対応する)を出力する。なお、フィールド
信号発生部18は、奇数フィールドの場合はLレベルの
奇遇フィールド識別信号S4を出力し、偶数フィールド
の場合はHレベルの奇遇フィールド識別信号S4を出力
する。
【0072】出力端子6は、合成部4からのプログレシ
ブ方式の合成映像信号S5を出力する。
【0073】出力端子7は、PI変換部5からのインタ
ーレース映像信号S6を出力する。
【0074】次に、以上のように構成された本実施形態
に係る映像信号処理装置の動作について説明する。
【0075】入力端子1から入力されたインターレース
方式のインターレース映像信号S1は、IP変換部13
における走査線補間によってプログレシブ方式のプログ
レシブ映像信号S3に変換される(後述で詳細する)。そ
して、合成部4は、プログレシブ映像信号S3と入力端
子2からのサブピクチャまたはOSDを表示する信号S
2とを合成して合成映像信号S5を出力する。合成部4
からの合成映像信号S5は出力端子6から出力される。
また、合成部4からのプログレシブ方式の合成映像信号
S5は、PI変換部5において、奇遇フィールド識別信
号S4にもとづいてインターレース方式のインターレー
ス映像信号S6に変換され、出力端子7から出力され
る。
【0076】次に、IP変換部13の具体的動作につい
て上記図2を参照しながら説明する。
【0077】フィールド信号発生部18からの奇遇フィ
ールド識別信号S4がLレベルの場合は、図2(a)に
示すように奇数フィールドのインターレース映像信号S
1が入力される。この場合IP変換部13は、プログレ
シブ映像信号S3の奇数ラインの走査線としてインター
レース映像信号S1を出力する。その際、IP変換部1
3は、入力されるインターレース映像信号S1の2倍の
速さで、プログレシブ映像信号S3の奇数ラインの走査
線としてインターレース映像信号S1を出力する。ま
た、プログレシブ映像信号S3の偶数ラインの走査線と
してインターレース映像信号S1の前後のラインの走査
線から補間して出力する。
【0078】一方、フィールド信号発生部18からの奇
遇フィールド識別信号S4がHレベルの場合は、図2
(b)に示すように奇数フィールドのインターレース映
像信号S1が入力される。この場合IP変換部13は、
プログレシブ映像信号S3の偶数ラインの走査線として
インターレース映像信号S1を出力する。その際、IP
変換部13は、入力されるインターレース映像信号S1
の2倍の速さで、プログレシブ映像信号S3の偶数ライ
ンの走査線としてインターレース映像信号S1を出力す
る。また、プログレシブ映像信号S3の奇数ラインの走
査線としてインターレース映像信号S1の前後のライン
の走査線から補間して出力する。
【0079】なお、走査線補間の方法として前後の2つ
のラインの走査線から補間する方法を説明しているが、
これに限定するものではない。
【0080】また、PI変換部5の動作に関しては、上
記第1の実施形態と同様であるので説明は割愛する。
【0081】以上のように本発明の第2の実施形態に係
る映像信号処理装置は、奇遇フィールド識別信号S4を
フィールド信号発生部18において生成し、第1の実施
形態と比較して、その奇遇フィールド識別信号S4を生
成する手段が相違するのみである。そのため、本実施形
態でも、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
【0082】(第3の実施形態)図5は本発明の第3の実
施形態における映像信号処理装置の構成図を示す図であ
る。
【0083】図5に示す映像信号処理装置は、入力端子
1、入力端子2、IP変換部(IP変換手段に対応する)
13、合成部(合成手段に対応する)4、ラインメモリ2
1、書き込み制御部(書き込み制御手段に対応する)2
2、読み出し制御部(読み出し制御手段に相当)23、H
P発生部(プログレシブ水平同期パルス発生手段に対応
する)24、HI発生部(インターレース水平同期パルス
発生手段に対応する)25、フィールド信号発生部(フィ
ールド信号発生手段に対応する)26、クロック入力端
子27、出力端子6、および出力端子7を有している。
【0084】HP発生部24は、クロック入力端子27
からのクロック信号S21からプログレシブの水平同期
パルス信号(以下「プログレシブ水平同期パルス信号」
という)S22を生成し出力する。
【0085】HI発生部25は、クロック入力端子27
からのクロック信号S21からインターレースの水平同
期パルス信号(以下「インターレース水平同期パルス信
号」という)S23を生成し出力する。
【0086】フィールド信号発生部26は、HI発生部
24からのインターレース水平同期パルス信号S23に
もとづいて、ラインメモリ21から出力されるインター
レース方式のインターレース映像信号S6が奇数フィー
ルドになるか偶数フィールドになるかを示す奇遇フィー
ルド識別信号S4(フィールド識別信号に対応する)を
出力する。なお、フィールド信号発生部26は、奇数フ
ィールドの場合はLレベルの奇遇フィールド識別信号S
4を出力し、偶数フィールドの場合はHレベルの奇遇フ
ィールド識別信号S4を出力する。
【0087】書き込み制御部22は、HP発生部24か
らのプログレシブ水平同期パルス信号S22および奇遇
フィールド識別信号S4にもとづいて、書き込み制御信
号S24をラインメモリS21に出力する。
【0088】読み出し制御部23は、HI発生部からの
インターレースの水平同期パルス信号S23および奇遇
フィールド識別信号S4にもとづいて、読み出し制御信
号S25をラインメモリ21に出力する。
【0089】なお、ここでは、上記第2の実施形態にお
ける図4に示した構成要素と同様の動作を行う構成要素
の説明は省略している。
【0090】まず、以上のように構成された第3の実施
形態に係る映像信号処理装置の動作について簡単に説明
する。
【0091】入力端子1から入力されたインターレース
方式のインターレース映像信号S1(第1のインターレ
ース映像信号に対応する)は、IP変換部13における
走査線補間によってプログレシブ方式のプログレシブ映
像信号S3(第1のプログレシブ映像信号に対応する)
に変換される。そして、合成部4は、プログレシブ映像
信号S3と入力端子2からのサブピクチャまたはOSD
を表示する信号S2とを合成して合成映像信号S5(第
2のプログレシブ映像信号に対応する)を出力する。合
成部4からの合成映像信号S5は出力端子6から出力さ
れる。また、合成部4からのプログレシブ方式の合成映
像信号S5は、ラインメモリ21に書き込まれる。ライ
ンメモリから読み出された映像信号はインターレース映
像信号S6(第2のインターレース映像信号に対応す
る)として出力端子7から出力される。
【0092】次に、ラインメモリ21、書き込み制御部
22、読み出し制御部23の具体的動作について、図6
を参照しながら説明する。
【0093】図6は、ラインメモリ21、書き込み制御
部22、読み出し制御部23を用いた、プログレシブ方
式の合成映像信号S5からインターレース方式のインタ
ーレース映像信号S6への変換例を説明するための図で
ある。
【0094】図6(a)は、奇遇フィールド識別信号S
4がLレベルの場合の動作の説明を説明するための図で
ある。図6(b)は、奇遇フィールド識別信号S4がH
レベルの場合の動作の説明を説明するための図である。
なお、図6におけるNは整数である。
【0095】図6(a)に示すように、奇遇フィールド
識別信号S4がLレベルの場合について説明する。プロ
グレシブ水平同期パルス信号S22より生成される書き
込み制御信号S24はプログレシブ方式の合成映像信号
S5の奇数ラインの場合にのみHレベルになり、書き込
み制御信号S24がHレベルの期間にプログレシブ映像
信号S5がラインメモリ21に書き込まれる。そして、
インターレース水平同期パルス信号S23より生成され
る読み出し制御信号S25がHレベルの期間にインター
レース方式のインターレース映像信号S6として合成映
像信号S5の1/2倍の速さで読み出される。
【0096】図6(b)に示すように、奇遇フィールド
識別信号S4がHレベルの場合について説明する。プロ
グレシブ水平同期パルス信号S22より生成される書き
込み制御信号S24はプログレシブ方式の合成映像信号
S5の偶数ラインの場合にのみHレベルになり、書き込
み制御信号S24がHレベルの期間にプログレシブ映像
信号S5がラインメモリ21に書き込まれる。そして、
インターレース水平同期パルス信号S23より生成され
る読み出し制御信号S25がHレベルの期間にインター
レース方式のインターレース映像信号S6として合成映
像信号S5の1/2倍の速さで読み出される。
【0097】このように、奇遇フィールド識別信号S4
のLまたはHレベルに応じて、プログレシブ方式の合成
映像信号S5におけるそれぞれ偶数または奇数ラインを
間引くことによって、ラインメモリ21から出力される
インターレース映像信号S6は、入力端子1に入力され
るインターレース映像信号S1と同等の信号となる。
【0098】また、ラインメモリ21は入力されるプロ
グレシブ方式の合成映像信号S5における半数の走査線
を入力の1/2の速さで出力するため、入力されるプロ
グレシブ方式の合成映像信号S5と出力されるインター
レース映像信号S6との間に時間差は生じない。言い換
えると、出力端子6から出力されるプログレシブ方式の
合成映像信号S5と、出力端子7から出力されるインタ
ーレース方式のインターレース映像信号S6との間に時
間差は生じない。
【0099】以上のように、本発明の第3の実施形態に
係る映像信号処理装置は、第1の実施形態または第2の
実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0100】
【発明の効果】以上のように、本発明は、インターレー
ス方式の映像信号をプログレシブ方式の映像信号に変換
した後に、サブピクチャまたはOSDと合成するため、
走査線補間を原因とするサブピクチャまたはOSDの映
像ボケをなくし、画質劣化を防ぐことができる。また、
インターレース方式の映像信号からプログレシブ方式の
映像信号への変換で補間された走査線を間引くことによ
り、インターレース方式の映像信号の出力による画質劣
化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1に係る映像信号処理装置
の構成例を示す図である。
【図2】 IP変換部3における変換例を説明するため
の図である。
【図3】 PI変換部5における変換例を説明するため
の図である。
【図4】 本発明の実施形態2に係る映像信号処理装置
の構成例を示す図である。
【図5】 本発明の実施形態3に係る映像信号処理装置
の構成例を示す図である。
【図6】 ラインメモリ21、書き込み制御部22、読
み出し制御部23におけるPI変換例を説明するための
図である。
【図7】 従来の映像信号処理装置の構成例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1、2 入力端子 3 IP変換部(IP変換手段) 4 合成部(合成手段) 5 PI変換部(PI変換手段) 6、7 出力端子 13 IP変換部(IP変換手段) 18 フィールド信号発生部(フィールド信号発生手
段) 21 ラインメモリ 22 書き込み制御部(書き込み制御手段) 23 読み出し制御部(読み出し制御手段) 24 HP発生部(プログレシブ水平同期パルス信号
発生手段) 25 HI発生部(インターレース水平同期パルス信
号発生手段) 26 フィールド信号発生部(フィールド信号発生手
段) 27 クロック入力端子 S1 インターレース映像信号(第1のインターレー
ス映像信号) S2 サブピクチャまたはOSDを表示する信号(副
映像信号) S3 プログレシブ映像信号(第1のプログレシブ映
像信号) S4 奇遇フィールド識別信号(フィールド識別信
号) S5 プログレシブ方式の合成映像信号(第2のプロ
グレシブ信号) S6 インターレース映像信号(第2のインターレー
ス映像信号) S21 クロック信号 S22 プログレシブ水平同期パルス信号 S23 インターレース水平同期パルス信号 S24 書き込み制御信号 S25 読み出し制御信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA11 AA13 AA14 AA15 AA18 AA38 BA11 CA01 CA03 CA05 EA02 EA04 5C025 AA28 BA28 CA01 CA02 CA06 CA09 5C063 AA01 AA06 AB03 AC01 AC10 BA04 BA08 BA09 CA01 CA23

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された第1のインターレース映像信
    号を第1のプログレシブ映像信号に変換して出力するI
    P変換手段と、 前記第1のプログレシブ映像信号と入力された副映像を
    表示するための副映像信号とを合成し、第2のプログレ
    シブ映像信号として出力する合成手段と、 前記第2のプログレシブ映像信号を第2のインターレー
    ス映像信号に変換して出力するPI変換手段とを備え、 前記第2のプログレシブ映像信号と前記第2のインター
    レース映像信号とをともに出力することを特徴とする映
    像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の映像信号処理装置にお
    いて、 前記合成手段において合成される前記副映像信号は、サ
    ブピクチャまたはオンスクリーンディスプレイを表示す
    るための信号であることを特徴とする映像信号処理装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の映像信号処理装置において、 前記IP変換手段は、前記第1のインターレース映像信
    号から走査線を補間して、前記第1のインターレース映
    像信号を前記第1のプログレシブ映像信号に変換して出
    力するものであり、 前記PI変換手段は、前記IP変換手段によって補間さ
    れた前記走査線を間引いて、前記第2のプログレシブ映
    像信号を前記第2のインターレース映像信号に変換して
    出力するものであることを特徴とする映像信号処理装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の映像信号処理装置にお
    いて、 前記IP変換手段は、 前記第1のインターレース映像信号から走査線を補間し
    て、前記第1のインターレース映像信号を前記第1のプ
    ログレシブ映像信号に変換して出力するとともに、 前記第1のプログレシブ信号が、前記第1のインターレ
    ース映像信号の奇数フィールドまたは偶数フィールドの
    走査線から補間されたものであることを示すフィールド
    識別信号を前記PI変換手段に出力するものであり、 前記PI変換手段は、 前記フィールド識別信号にもとづいて、前記第1のプロ
    グレシブ信号が、前記第1のインターレース映像信号の
    奇数フィールドの走査線から補間されたものであると判
    断した場合は、 前記第2のプログレシブ映像信号の偶数番目の走査線を
    間引いて、前記第2のインターレース映像信号に変換
    し、 前記フィールド識別信号にもとづいて、前記第1のプロ
    グレシブ信号が、前記第1のインターレース映像信号の
    偶数フィールドの走査線から補間されたものであると判
    断した場合は、 前記第2のプログレシブ映像信号の奇数番目の走査線を
    間引いて、前記第2のインターレース映像信号に変換す
    るものであることを特徴とする映像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 入力された第1のインターレース映像信
    号を第1のプログレシブ映像信号に変換して出力するI
    P変換手段と、 前記第1のプログレシブ映像信号と入力された副映像を
    表示するための副映像信号とを合成し、第2のプログレ
    シブ映像信号として出力する合成手段と、 前記第2のプログレシブ映像信号を第2のインターレー
    ス映像信号に変換して出力するPI変換手段と、 前記PI変換手段からの前記第2のインターレース映像
    信号のフィールドが奇数フィールドになるか偶数フィー
    ルドになるかを示すフィールド識別信号を出力するフィ
    ールド信号発生手段とを備え、 前記第2のプログレシブ映像信号と前記第2のインター
    レース映像信号とをともに出力することを特徴とする映
    像信号処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の映像信号処理装置にお
    いて、 前記合成手段において合成される前記副映像信号は、サ
    ブピクチャまたはオンスクリーンディスプレイを表示す
    るための信号であることを特徴とする映像信号処理装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6のいずれかに記
    載の映像信号処理装置において、 前記IP変換手段は、前記第1のインターレース映像信
    号から走査線を補間して、前記第1のインターレース映
    像信号を前記第1のプログレシブ映像信号に変換して出
    力するものであり、 前記PI変換手段は、前記IP変換手段によって補間さ
    れた前記走査線を間引いて、前記第2のプログレシブ映
    像信号を前記第2のインターレース映像信号に変換して
    出力するものであることを特徴とする映像信号処理装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の映像信号処理装置にお
    いて、 前記IP変換手段は、 前記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド
    識別信号が奇数フィールドを示す場合は、前記第1のイ
    ンターレース映像信号の奇数フィールドから走査線を補
    間して、前記第1のインターレース映像信号を前記第1
    のプログレシブ映像信号に変換して出力し、 前記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド
    識別信号が偶数フィールドを示す場合は、前記第1のイ
    ンターレース映像信号の偶数フィールドから走査線を補
    間して、前記第1のインターレース映像信号を前記第1
    のプログレシブ映像信号に変換して出力するものであ
    り、 前記PI変換手段は、 前記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド
    識別信号が奇数フィールドを示す場合は、前記第2のプ
    ログレシブ映像信号の偶数番目の走査線を間引いて、前
    記第2のインターレース映像信号に変換し、 前記フィールド信号発生手段から受ける前記フィールド
    識別信号が偶数フィールドを示す場合は、前記第2のプ
    ログレシブ映像信号の奇数番目の走査線を間引いて、前
    記第2のインターレース映像信号に変換するものである
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  9. 【請求項9】 入力された第1のインターレース映像信
    号を第1のプログレシブ映像信号に変換して出力するI
    P変換手段と、 前記第1のプログレシブ映像信号と入力された副映像を
    表示するための副映像信号とを合成し、第2のプログレ
    シブ映像信号として出力する合成手段と、 前記第2のプログレシブ映像信号を第2のインターレー
    ス映像信号に変換して出力するラインメモリと、 入力されたクロック信号をもとにプログレシブ水平同期
    パルス信号を出力するプログレシブ水平同期パルス発生
    手段と、 前記クロック信号をもとにインターレース水平同期パル
    ス信号を出力するインターレース水平同期パルス発生手
    段と、 前記インターレース水平同期パルス発生手段からの前記
    インターレース水平同期パルス信号にもとづいて、前記
    ラインメモリからの前記第2のインターレース映像信号
    のフィールドが奇数フィールドになるか偶数フィールド
    になるかを示すフィールド識別信号を出力するフィール
    ド信号発生手段と、 前記プログレシブ水平同期パルス発生手段からの前記プ
    ログレシブ水平同期パルス信号とフィールド信号発生手
    段からの前記フィールド識別信号とにもとづいて、前記
    ラインメモリへの前記第2のプログレシブ映像信号の書
    き込みを制御する書き込み制御信号を前記ラインメモリ
    に出力する書き込み制御手段と、 前記インターレース水平同期パルス発生手段からの前記
    インターレース水平同期パルス信号と前記フィールド信
    号発生手段からの前記フィールド識別信号とにもとづい
    て、前記ラインメモリからの前記第2のインターレース
    映像信号の読み出しを制御する読み出し制御信号を前記
    ラインメモリに出力する読み出し制御手段を備え、 前記合成手段から出力される前記第2のプログレシブ映
    像信号と前記ラインメモリから読み出される前記第2の
    インターレース映像信号とをともに出力することを特徴
    とする映像信号処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の映像信号処理装置に
    おいて、 前記合成手段において合成される前記副映像信号は、サ
    ブピクチャまたはオンスクリーンディスプレイを表示す
    るための信号であることを特徴とする映像信号処理装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項9または請求項10のいずれか
    に記載の映像信号処理装置において、 前記IP変換手段は、 前記フィールド識別手段から受ける前記フィールド識別
    信号が奇数フィールドを示す場合は、前記第1のインタ
    ーレース映像信号の奇数フィールドから走査線を補間し
    て、前記第1のインターレース映像信号を前記第1のプ
    ログレシブ映像信号に変換して出力し、 前記フィールド識別手段から受ける前記フィールド識別
    信号が偶数フィールドを示す場合は、前記第1のインタ
    ーレース映像信号の偶数フィールドから走査線を補間し
    て、前記第1のインターレース映像信号を前記第1のプ
    ログレシブ映像信号に変換して出力するものであり、 前記書き込み制御手段は、 前記フィールド識別手段からの前記フィールド識別信号
    が奇数フィールドを示す場合は、前記第2のプログレシ
    ブ映像信号の奇数番目の走査線を前記ラインメモリに書
    き込むための前記書き込み制御信号を出力し、 前記フィールド識別手段からの前記フィールド識別信号
    が偶数フィールドを示す場合は、前記第2のプログレシ
    ブ映像信号の偶数番目の走査線を前記ラインメモリに書
    き込むための前記書き込み制御信号を出力するものであ
    り、 前記読み出し制御手段は、 前記書き込み制御手段からの前記書き込み制御信号にし
    たがって前記ラインメモリに書き込まれた前記第2のプ
    ログレシブ映像信号の走査線を前記第2のインターレー
    ス映像信号として読み出すための前記読み出し制御信号
    を出力するものであることを特徴とする映像信号処理装
    置。
JP2002152749A 2002-05-27 2002-05-27 映像信号処理装置 Withdrawn JP2003348446A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152749A JP2003348446A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 映像信号処理装置
US10/412,392 US20030218692A1 (en) 2002-05-27 2003-04-14 Video signal processing device
EP03011225A EP1367820A3 (en) 2002-05-27 2003-05-16 Video signal processing device
CNB031362346A CN1257645C (zh) 2002-05-27 2003-05-19 图像信号处理装置
TW092114232A TWI266532B (en) 2002-05-27 2003-05-27 Video signal processing device
KR10-2003-0033538A KR20030091804A (ko) 2002-05-27 2003-05-27 영상신호 처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152749A JP2003348446A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348446A true JP2003348446A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29417155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152749A Withdrawn JP2003348446A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 映像信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030218692A1 (ja)
EP (1) EP1367820A3 (ja)
JP (1) JP2003348446A (ja)
KR (1) KR20030091804A (ja)
CN (1) CN1257645C (ja)
TW (1) TWI266532B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098691A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像処理装置
JP2009282527A (ja) * 2004-04-30 2009-12-03 Nvidia Corp ピクセルデータを垂直にスケーリングするための方法および装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100999777B1 (ko) * 2003-04-09 2010-12-08 파나소닉 주식회사 Osd 합성화상 복호장치, osd 합성화상 복호방법, 기록매체
EP1619886A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-25 Harman Becker Automotive Systems GmbH Video format adaptation
JP2006129069A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP5023805B2 (ja) * 2007-05-16 2012-09-12 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
US20080291323A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Seiko Epson Corporation Image processing device, data recording device, and method of controlling image processing device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327156A (en) * 1990-11-09 1994-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for processing signals representative of a computer graphics image and a real image including storing processed signals back into internal memory
US5325131A (en) * 1993-05-03 1994-06-28 Tektronix, Inc. Multiformat television switcher
US5828786A (en) * 1993-12-02 1998-10-27 General Instrument Corporation Analyzer and methods for detecting and processing video data types in a video data stream
KR960042456A (ko) * 1995-05-08 1996-12-21 이민화 순차주사방식의 초음파시스템 디스플레이장치
US5530484A (en) * 1995-05-19 1996-06-25 Thomson Multimedia S.A Image scanning format converter suitable for a high definition television system
US5963261A (en) * 1996-04-29 1999-10-05 Philips Electronics North America Corporation Low cost scan converter for television receiver
JP3514063B2 (ja) * 1997-02-20 2004-03-31 松下電器産業株式会社 受信装置
US6798458B1 (en) * 1998-10-01 2004-09-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal conversion equipment
KR100326919B1 (ko) * 1999-08-23 2002-03-13 윤종용 주사 방식 변환 장치 및 그 방법
JP2001203988A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Nec Corp 画像復号装置、半導体装置、及び画像復号方法
JP2001231016A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号再生装置
US6927801B2 (en) * 2000-11-20 2005-08-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Video signal processing apparatus and video displaying apparatus
US7012648B2 (en) * 2001-04-02 2006-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image conversion method and image conversion apparatus
US6573941B1 (en) * 2002-04-22 2003-06-03 Thomson Licensing Sa Low bit rate compression format conversion for improved resolution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282527A (ja) * 2004-04-30 2009-12-03 Nvidia Corp ピクセルデータを垂直にスケーリングするための方法および装置
JP2008098691A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI266532B (en) 2006-11-11
KR20030091804A (ko) 2003-12-03
CN1257645C (zh) 2006-05-24
US20030218692A1 (en) 2003-11-27
EP1367820A2 (en) 2003-12-03
CN1463145A (zh) 2003-12-24
EP1367820A3 (en) 2007-08-29
TW200400760A (en) 2004-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008826B2 (ja) 高精細度デインタレース/フレーム倍増回路およびその方法
KR100255907B1 (ko) 영상신호 변환장치와 텔레비젼신호처리장치
US20050001929A1 (en) Video signal converting apparatus and method
US8154654B2 (en) Frame interpolation device, frame interpolation method and image display device
JP2003348446A (ja) 映像信号処理装置
JP2584138B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JP5077037B2 (ja) 画像処理装置
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JP2005338498A (ja) 表示メモリ装置
JP2001036871A (ja) 画像供給装置および画像表示装置
JP5207866B2 (ja) 映像信号処理方法、映像信号処理装置
US7139030B2 (en) Video signal processing apparatus
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
JP2002300537A (ja) 映像周波数変換装置
JP3083044B2 (ja) 映像合成回路
JP2006337732A (ja) 会議用画像表示システム
JP4230903B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2002185849A (ja) 出力装置、及びテレシネ表示方法
JP2007081755A (ja) 画像データ変換装置
JP2008035552A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2000023107A (ja) 映像信号処理回路
JPH01235483A (ja) 画像拡大処理回路
JP2000134584A (ja) インターフェース装置及び映像信号処理方法
JP2000305538A (ja) 映像拡大方法及び映像拡大回路
JPH06326937A (ja) 画像信号変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071226