JP2003342936A - 浮消波堤および浮消波堤群 - Google Patents

浮消波堤および浮消波堤群

Info

Publication number
JP2003342936A
JP2003342936A JP2002154425A JP2002154425A JP2003342936A JP 2003342936 A JP2003342936 A JP 2003342936A JP 2002154425 A JP2002154425 A JP 2002154425A JP 2002154425 A JP2002154425 A JP 2002154425A JP 2003342936 A JP2003342936 A JP 2003342936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
waves
floating
floating body
breaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002154425A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukumoto
正 福本
Yoshiteru Dobashi
吉輝 土橋
Hidenori Nishida
秀紀 西田
Hiroaki Takamura
浩彰 高村
Takeshi Hashimoto
剛 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2002154425A priority Critical patent/JP2003342936A/ja
Publication of JP2003342936A publication Critical patent/JP2003342936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浮体および係留部材を小規模かつ安価に構成
しながら、比較的短周期の波だけでなく比較的長周期の
波を消滅させて消波効率を向上させること。 【解決手段】 浮体11を平面視略円形に形成し、外周
部に水面aから突出して波c1を砕波可能な砕波部11
aを、中央部に砕波部11aを越えた波c21が上部か
ら下部へ通過可能な越波通過穴11bを設ける。これに
より、比較的短周期の多方向からの波c1が破砕部11
aで砕波されて消滅する。比較的長周期の多方向からの
波c2は、砕波部11aを越える波c21と浮体11の
下方を水粒子が楕円運動を伴いながら通過する波c22
とに分かれる。ここで、砕波部11aを越えた波c21
が越波通過穴11bを上部から下部へ通過し、この通過
水流によって浮体11の下方を通過する波c22の水粒
子の楕円運動が分断されて減衰し、これにより比較的長
周期の波c2も消滅する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水面の所定位置に
設けられて波を消滅する浮消波堤および消波堤群に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、海岸沿岸部の水面の所定位置に設
けられ、発生する波を消滅する浮消波堤が提案されてい
る。この浮消波堤は一般に、水面を浮遊可能に形成され
た浮体が係留部材によって水底に係留されて構成され
る。例えば、特開平08−226113号公報等に示す
従来一般の矩形の浮消波堤においては、一般に、比較的
短周期の波に対しては、消波効率が良いものの、比較的
長周期の波に対しても消波効率を向上させようとする
と、浮体をその幅を増大させて大規模に構成する必要が
あった。そして、浮体が大規模となると浮体の係留力が
大きくなるため、係留部材を太く高価に構成する必要が
あった。すなわち、小波浪時の比較的短周期の波だけで
なく、大波浪時の比較的長周期の波にも対応させる場合
には、浮体および係留部材が大規模かつ高価となってし
まうという欠点があった。
【0003】これに対して、特開平07−102542
号公報に記載の消波堤は、波高の低い波を砕波するため
の砕波板、波受板備えるとともに、波受板と波止板との
間に、砕波板を越えた越波を水面に戻すための越波通過
部が形成されている。この消波堤によって、小波浪時の
比較的短周期の波は砕波板に当たって砕波され、大波浪
時の比較的長周期の波は砕波板を越えて越波となり、越
波通過部内に落下して水面に戻される際に撹乱摩擦さ
れ、波のエネルギーが消耗されるようになっている。こ
のように、大波浪時の比較的長周期の波も消滅するの
で、消波堤や係留部材を比較的小規模かつ安価に構成す
ることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載の消波堤は矩形状に細長く形成されているた
め、多方向の波に対処することができない。このため、
漁港等の船溜まりや養殖施設が設置された海域等、多方
向の波が発生しやすい場所においては、消波効率が小さ
いことが指摘されてきた。
【0005】上記事情に鑑みて本発明の課題は、浮体お
よび係留部材を小規模かつ安価に構成しながら、多方向
からの、小波浪時の比較的短周期の波だけでなく大波浪
時の比較的長周期を消滅させて消波効率を向上させるこ
とを可能とする浮消波堤および浮消波堤群を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、例えば図1(a)、図1
(b)に示すように、浮体11に、水面aから突出して
砕波可能な砕波部11aと、この砕波部11aを越えた
波(比較的長周期の波c2)が上部から下部へ通過可能
な越波通過穴11bとを備えた浮消波堤10であって、
前記浮体11は、中央部の越波通過穴11bの外周部に
砕波部11aを有して平面視略円形に形成されているこ
とを特徴としている。
【0007】請求項1に記載の発明によれば、前記浮体
が平面視略円形に形成され、外周部には水面から突出し
て波を破砕可能な砕波部が、中央部には上下に貫通して
前記砕波部を越えた波が上部から下部へ通過可能な越波
通過穴が備えられている。これにより、比較的短周期の
多方向からの波が前記破砕部で砕波されて消滅する。と
ころで比較的長周期の多方向からの波は、前記砕波部を
越える波と前記浮体の下方を水粒子が楕円運動を伴いな
がら通過する波とに分かれる。ここで、前記砕波部を越
えた波が前記越波通過穴を上部から下部へ通過するた
め、この通過水流によって前記浮体の下方を通過する波
の水粒子の楕円運動が分断されて減衰し、これにより比
較的長周期の波も消滅する。この比較的長周期の波が消
滅することで、浮体およびこの浮体を係留する係留部材
を小規模に構成することができる。すなわち、浮体およ
び係留部材を小規模かつ安価に構成しながら、多方向か
らの、小波浪時の比較的短周期の波だけでなく大波浪時
の比較的長周期の波を消滅させて消波効率を向上させる
ことが可能となる。
【0008】請求項2に記載の発明は、例えば図1
(a)、図1(b)に示すように、請求項1に記載の浮
消波堤10において、前記砕波部11aは、波返し部1
1a1を備えることを特徴としている。
【0009】請求項2に記載の発明によれば、比較的短
周期の波が波返し部によって砕波されることで、この波
のエネルギーが確実に低減される。すなわち、小波浪時
の比較的短周期の波を確実に消滅させることができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、例えば図2に示
すように、請求項1または2に記載の浮消波堤10を、
複数繋ぎ合わせてなることを特徴としている。
【0011】請求項3に記載の発明によれば、前記浮消
波堤群は、前記浮消波堤が複数繋ぎ合わさっているの
で、消波効率を向上させたり、消波幅を拡張したりする
ことができる。
【0012】なお、例えば、複数の浮消波堤を千鳥に繋
いで配置した浮消波堤群とすることで多方向からの、比
較的短周期の波だけでなく比較的長周期の波を、常に複
数の浮消波堤で対抗できるため、消波効率を向上させた
りすることができる。また、例えば、複数の浮消波堤を
一列の直線状の列や複数の直線状の列に繋いで配置した
浮消波堤群とすることで、消波幅を拡張したり、消波効
率を向上させたりすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1(a)、図1(b)を
参照して、本発明である浮消波堤の実施の形態について
詳細に説明する。図1において符号10は浮消波堤を示
す。
【0014】本発明に係る浮消波堤10は、図1
(a)、図1(b)に示すように、内部に密閉構造の空
洞部を有するようにコンクリートで形成され、水面aを
浮遊可能な浮体11、この浮体11を水底bに着底した
錘体12aと連結することによって係留する係留部材1
2等で概略構成されている。
【0015】浮体11は、平面視略円形に形成され、水
面aから突出する砕波部11aを外周部に備えており、
この砕波部11aによって比較的短周期の波c1を砕波
可能である。なお、浮体11が平面視円形に形成されて
いることで、小波浪時における多方向からの比較的短周
期の波c1を砕波することが可能となっている。
【0016】浮体11は、越波通過穴11bを中央部に
備えており、この越波通過穴11bによって、砕波部1
1aを越えた比較的長周期の波c2が上部から下部へ通
過可能である。なお、浮体11が平面視円形に形成され
ていることで、大波浪時における多方向からの比較的長
周期の波c2が越波通過穴11bを通過可能である。
【0017】この浮体11は、水底bに着底した錘体1
2aに係留部材12によってカテナリー係留されてい
る。なお、カテナリー係留とは周知の技術であり、水中
で2点を連結する係留部材12を緩やかに保つことで、
この係留部材12に、水中において自然に垂れ下がった
形状、すなわち懸垂線形状が形成される係留である。ま
た、係留部材12は、チェーンやワイヤをより合わせた
もの等から構成され、錘体12aはコンクリート塊、あ
るいはアンカー等から構成される。なお、チェーン、ワ
イヤ、アンカーは鋼製のものが挙げられるが、チェー
ン、ワイヤは、例えば、プラスチック、樹脂、化学繊維
等からなるものも想定される。
【0018】砕波部11aは、上方に向かうにつれて外
側へせりだす勾配を有する波返し部11a1を備えてお
り、この波返し部11a1によって、小波浪時の比較的
短周期の波c1が、上方に向かうにつれて外側へせりだ
すように昇って砕波されてエネルギーが確実に低減され
るようになっている。
【0019】以上のように構成される浮消波堤10の動
作を以下に説明する。
【0020】浮体11は、水面aから突出するように水
底bに係留部材12によって係留されており、小波浪時
においては、比較的短周期の波c1を外周部の砕波部1
1aによって砕波する。この砕波部11aは、平面視円
形に形成された浮体11の外周部に設けられてため、多
方向からの比較的短周期の波c1を砕波することが可能
となっている。
【0021】ところで、大波浪時において比較的長周期
の波c2が浮体11に衝突する際には、この比較的長周
期の波c2は、砕波部11aを越える波c21と浮体1
1の下方を水粒子が楕円運動を伴いながら通過する波c
22とに分かれる。ここで、砕波部11aを越えた波c
21は越波通過穴11bを上部から下部へ通過する。す
ると、この通過水流によって図1(b)に示すように、
浮体11の下方を通過する波c22の水粒子の楕円運動
が分断されて減衰し、これにより比較的長周期の波c2
も消滅する。なお、この浮体11の下方を通過する波の
楕円運動の幅、高さ等は、図3(a)〜(c)に示すよ
うに波の振幅、波長等によって決定される性質のもので
ある。
【0022】ところで、以上のような構成の浮消波堤1
0を、複数繋ぎ合わせることによって浮消波堤群20と
して構成してもよい。図2は、浮消波堤群20の一例を
示す図である。この浮消波堤群20は、千鳥となるよう
に5つの浮消波堤10を配置し、それぞれの浮消波堤1
0をコンクリート部材21や鋼材22で連結したもので
ある。このような浮消波堤群20とすることで、多方向
からの、比較的短周期の波c1だけでなく比較的長周期
の波c2を、常に複数の浮消波堤10で対抗できるた
め、消波効率を向上させることができる。その他、例え
ば、一列の直線状の列や複数の直線状の列に繋いで配置
することで消波幅を拡張したり、消波効率を向上させた
りすることができる。このように、浮消波堤10を繋ぎ
合わせる形状は、波周期等の海域の特徴に応じて消波効
率が向上するものを選択することができる。
【0023】以上説明したように、本実施の形態におい
ては、以下に示す効果を得ることができる。 浮体11が平面視略円形に形成され、外周部には水面
aから突出して波c1を破砕可能な砕波部11aが、中
央部には上下に挿通して砕波部11aを越えた波c2が
上部から下部へ通過可能な越波通過穴11bが備えられ
ている。これにより、比較的短周期の多方向からの波c
1が破砕部11aで砕波されて消滅する。ところで比較
的長周期の多方向からの波c2は、砕波部11aを越え
る波c21と浮体11の下方を水粒子が楕円運動を伴い
ながら通過する波c22とに分かれる。ここで、砕波部
11aを越えた波c21が越波通過穴11bを上部から
下部へ通過するため、この通過水流によって、図1
(b)に示すように、浮体11の下方を通過する波c2
2の水粒子の楕円運動が分断されて減衰し、これにより
比較的長周期の波c2も消滅する。この比較的長周期の
波c2が消滅することで、浮体11およびこの浮体11
を係留する係留部材12を小規模に構成することができ
る。すなわち、浮体11および係留部材12を小規模か
つ安価に構成しながら、多方向からの、比較的短周期の
波c1だけでなく比較的長周期の波c2を消滅させて消
波効率を向上させることが可能となる。
【0024】比較的短周期の波c1が、上方に向かう
につれて外側へせりだす勾配を有する波返し部11a1
に沿うように昇って砕波されることで、この波c1のエ
ネルギーが確実に低減される。すなわち、比較的短周期
の波c1の消波効率を向上させることができる。
【0025】複数の浮消波堤10を千鳥に配置して繋
いた浮消波堤群20とすることで、多方向からの、比較
的短周期の波c1だけでなく比較的長周期の波c2を、
常に複数の浮消波堤10で対抗できるため、消波効率を
向上させたりすることができる。また、複数の浮消波堤
10を一列の直線状の列や複数の直線状の列に繋いで配
置した浮消波堤群とすることで、消波幅を拡張したり、
消波効率を向上させたりすることができる。
【0026】なお、この発明は本実施の形態に限定され
るものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で種
々の改変が可能であることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、比較的短
周期の多方向からの波が、平面視略円形に形成された浮
体の外周部の前記破砕部で砕波されて消滅する。ところ
で比較的長周期の多方向からの波は、前記砕波部を越え
る波と前記浮体の下方を水粒子が楕円運動を伴いながら
通過する波とに分かれる。ここで、前記砕波部を越えた
波が前記越波通過穴を上部から下部へ通過するため、こ
の通過水流によって浮体の下方を通過する波の水粒子の
楕円運動が分断されて減衰し、これにより比較的長周期
の波も消滅する。この比較的長周期の波が消滅すること
で、浮体およびこの浮体を係留する係留部材を小規模に
構成することができる。すなわち、浮体および係留部材
を小規模かつ安価に構成しながら、多方向からの、小波
浪時の比較的短周期の波だけでなく大波浪時の比較的長
周期の波を消滅させて消波効率を向上させることが可能
となる。
【0028】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明と同様の効果を得られることは勿論のこ
と、比較的短周期の波が、前記波返し部によって砕波さ
れることで、この波のエネルギーが確実に低減される。
すなわち、比較的短周期の波の消波効率を向上させるこ
とができる。
【0029】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
または2に記載の発明と同様の効果を得られることは勿
論のこと、前記浮消波堤群は、前記浮消波堤が複数繋ぎ
合わさっているので、消波効率を向上させたり、消波幅
を拡張したりすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は比較的短周期の波の場合における浮消
波堤を示す断面図であり、(b)は比較的長周期の波の
場合における状態を示す断面図である。
【図2】浮消波堤を複数繋ぎ合わせてなる浮消波堤群を
示す平面図である。
【図3】(a)〜(c)ともに、波を構成する水粒子の
楕円運動を示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
10 浮消波堤 11 浮体 11a 砕波部 11a1 波返し部 11b 越波通過穴 20 浮消波堤群 a 水面 c1 比較的短周期の波 c2 比較的長周期の波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 秀紀 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 (72)発明者 高村 浩彰 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 (72)発明者 橋本 剛 東京都港区虎ノ門一丁目20番10号 西松建 設株式会社内 Fターム(参考) 2D018 BA21

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮体に、水面から突出して砕波可能な砕波
    部と、この砕波部を越えた波が上部から下部へ通過可能
    な越波通過穴とを備えた浮消波堤であって、 前記浮体は、中央部の前記越波通過穴の外周部に前記砕
    波部を有して平面視略円形に形成されていることを特徴
    とする浮消波堤。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の浮消波堤において、 前記砕波部は、波返し部を備えることを特徴とする浮消
    波堤。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の浮消波堤を、複
    数繋ぎ合わせてなることを特徴とする浮消波堤群。
JP2002154425A 2002-05-28 2002-05-28 浮消波堤および浮消波堤群 Pending JP2003342936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154425A JP2003342936A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 浮消波堤および浮消波堤群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002154425A JP2003342936A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 浮消波堤および浮消波堤群

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003342936A true JP2003342936A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29771236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002154425A Pending JP2003342936A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 浮消波堤および浮消波堤群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003342936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100978909B1 (ko) 2008-05-06 2010-08-30 천지해건설(주) 인공어초를 겸한 다목적 부유식 소파제
CN103946455A (zh) * 2011-06-30 2014-07-23 格拉夫漂浮股份公司 用于存储和卸载油气的设施及其方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100978909B1 (ko) 2008-05-06 2010-08-30 천지해건설(주) 인공어초를 겸한 다목적 부유식 소파제
CN103946455A (zh) * 2011-06-30 2014-07-23 格拉夫漂浮股份公司 用于存储和卸载油气的设施及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2658350A (en) Portable floating type breakwater unit for effecting wave energy dissipation
CN109110057A (zh) 一种适用于浅水浮式平台的桩柱式系泊装置
CN109706884A (zh) 一种防波堤
JP2003342936A (ja) 浮消波堤および浮消波堤群
CN110172954A (zh) 海上拦浪漂
CN110331694A (zh) 浮式防波装置和浮式防波堤
JPS61211409A (ja) 浮消波装置
JP2002061152A (ja) 消波用ブロック
JP4078006B2 (ja) 耐波型大型浮体
JP6692879B2 (ja) 水流減衰網及びこれを用いた防波装置
JPH10114924A (ja) 開口を有する傾斜板式消波構造物
JPH06108416A (ja) 消波装置付き浮桟橋
JP2001295244A (ja) 消波装置
JPS63197709A (ja) 消波堤
KR102571823B1 (ko) 기존 소파블록 보강용 비행접시형 소파블록 및 이를 방파제에 구축하는 구축공법
JPH02136413A (ja) 大水深浮消波堤
JPH047220Y2 (ja)
JPH0112881B2 (ja)
JPH084867Y2 (ja) 浮沈式生簀
KR100221738B1 (ko) 쇄파간섭형 부유식 소파제
JPH08134866A (ja) 低反射型浮防消波堤
JPS59118029A (ja) 伸縮漁網
JP2015203225A (ja) 浮体構造物
JPH0335097Y2 (ja)
JP3427985B2 (ja) 浮沈式消波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703