JP2003342551A - タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置 - Google Patents

タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置

Info

Publication number
JP2003342551A
JP2003342551A JP2002156189A JP2002156189A JP2003342551A JP 2003342551 A JP2003342551 A JP 2003342551A JP 2002156189 A JP2002156189 A JP 2002156189A JP 2002156189 A JP2002156189 A JP 2002156189A JP 2003342551 A JP2003342551 A JP 2003342551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed solution
producing
stirring
agent
puncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002156189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188623B2 (ja
Inventor
Yoshihide Kojima
義秀 児島
Masahiro Kishida
正寛 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2002156189A priority Critical patent/JP4188623B2/ja
Priority to MYPI20031938A priority patent/MY137882A/en
Priority to EP03012076A priority patent/EP1366891B1/en
Priority to DE60318648T priority patent/DE60318648T2/de
Priority to US10/446,850 priority patent/US20040010059A1/en
Publication of JP2003342551A publication Critical patent/JP2003342551A/ja
Priority to US11/436,628 priority patent/US7709558B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4188623B2 publication Critical patent/JP4188623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロピレングリコールを高濃度で含有するパ
ンクシーリング剤を製造する際の、ゴム凝集塊の生成を
抑制しうる。 【解決手段】 円筒状容器10に収容したゴムラテック
ス1と粘着剤2との混合溶液3に、凍結防止剤4を注入
攪拌する凍結防止剤注入攪拌ステップS1を含む。この
ステップS1では、先端速度が1.0〜10.0m/秒
で回転する攪拌羽根11の回転により前記混合溶液3を
攪拌しながら、その表面に、前記凍結防止剤4を複数個
の注入口12Aから1個の注入口当たり0.01〜1.
0リッタ−/分の注入速度で注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロピレングリコ
ールからなる凍結防止剤を高濃度で含有するパンクシー
リング剤を製造する際の、ゴム凝集塊の生成を抑制しう
るタイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤにパンクが発生したとき、タイヤ
内に注入してパンク部分を内部からシールするパンクシ
ーリング剤として、ゴムラテックスに粘着剤と凍結防止
剤とを少なくとも配合したものが広く採用されている。
【0003】しかし、この種のパンクシーリング剤にお
いては、保管中に凍結を起こした場合、その中のゴム成
分が固形化してパンクシーリング剤としての使用ができ
なくなるという問題がある。これは、パンクシーリング
剤は、凍結防止剤の水溶液中に、ゴム粒子と粘着剤の粒
子とが界面活性剤のイオン斥力により分散浮遊している
粘度30cps程度のミルク状の液体であるが、水溶液
が凍結したとき、ゴム粒子同士が融合して塊状に固形化
するためである。なお、いったん凝集塊となったゴム成
分は、その後解凍した場合にも元に戻ることがなく、タ
イヤへの注入性やシール性を著しく阻害する。
【0004】従って、近年、保管中においてパンクシー
リング剤を凍結させないために、凍結防止剤として、凍
結防止効果のより高いプロピレングリコールを用いるこ
とが望まれている。なおプロピレングリコールは、比重
が天然ゴム粒子の比重に近いことから、長期保管中、液
内でゴム粒子が次第に浮上して液面付近でゴム粒子濃度
が上昇するのを抑制する効果があり、このゴム粒子濃度
の上昇に起因するゴムのクリーム状化を抑えることにも
優れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プロピ
レングリコールは、水との混和力が非常に強い粘性の液
体であり、従って、通常の操作で、プロピレングリコー
ルをゴムラテックス中に注入した場合、プロピレングリ
コールと接触する周囲のラテックスから水分を急激に吸
収する。そのため、周囲のラテックス中のゴム粒子の濃
度が非常に高くなり、ゴム粒子同士が融合して凝集塊と
して固形化してしまうなど、パンクシーリング剤の形成
が困難になるという新たな問題が発生する。
【0006】このような状況に鑑み、本発明者が研究し
た結果、前記ゴム凝集塊の生成を低く抑えながら、プロ
ピレングリコールとゴムラテックスとを混合させてパン
クシーリング剤を製造するためには、ゴムラテックスと
粘着剤との混合溶液を早い速度で攪拌しながら、この混
合溶液の表面に、プロピレングリコールを遅い注入速度
で少しずつゆっくりと注入し、ゴム粒子濃度が局部的に
高くならないようにすることが有効であることが判明し
た。
【0007】そこで本発明は、ゴムラテックスと粘着剤
との混合溶液を、先端速度が1.0〜10.0m/秒で
回転する攪拌羽根の回転により攪拌しながら、この混合
溶液の表面に、プロピレングリコールを、複数個の注入
口から1個の注入口当たり0.01〜1.0リッタ−/
分の注入速度で注入することを基本として、ゴム凝集塊
の生成を大幅に抑制することができ、プロピレングリコ
ールを配合した凍結し難いパンクシーリング剤を、高品
質で製造しうるタイヤのパンクシーリング剤の製造方
法、及び製造装置の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の発明は、ゴムラテックスと、粘着剤
と、プロピレングリコールからなる凍結防止剤とを少な
くとも含むタイヤのパンクシーリング剤の製造方法であ
って、円筒状容器に収容した前記ゴムラテックスと前記
粘着剤との混合溶液に、前記凍結防止剤を注入攪拌する
凍結防止剤注入攪拌ステップを含み、該凍結防止剤注入
攪拌ステップは、先端速度が1.0〜10.0m/秒で
回転する攪拌羽根の回転により前記混合溶液を攪拌しな
がら、前記凍結防止剤を複数個の注入口から1個の注入
口当たり0.01〜1.0リッタ−/分の注入速度で前
記混合溶液の表面に注入したことを特徴としている。
【0009】又請求項2の発明では、前記複数の注入口
は、円筒状容器の中心線からの距離を、前記円筒状容器
の半径Rの60〜90%としたことを特徴としている。
【0010】又請求項3の発明では、前記複数の注入口
は、一つの円周上で並んで配されることを特徴としてい
る。
【0011】又請求項4の発明は、前記請求項1〜3の
何れかに記載のタイヤのパンクシーリング剤の製造方法
に用いる製造装置であって、ゴムラテックスと粘着剤と
の混合溶液を収容する円筒状容器と、前記円筒状容器と
同心な回転中心を有しかつ先端速度が1.0〜10.0
m/秒で回転することにより前記円筒状容器に収容する
混合溶液を攪拌する攪拌羽根と、複数個の注入口を有し
かつ1個の注入口当たり0.01〜1.0リッタ−/分
の注入速度で凍結防止剤を前記混合溶液の表面に注入す
る凍結防止剤注入具とを具えることを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図示例とともに説明する。本発明は、ゴムラテックス
と、粘着剤と、プロピレングリコールからなる凍結防止
剤とを少なくとも含むパンクシーリング剤の製造方法で
あって、特に、前記凍結防止剤の配合量を、パンクシー
リング剤の全重量に対し25〜35重量部の範囲に高め
たパンクシーリング剤の製造に好適に採用できる。
【0013】ここで、前記パンクシーリング剤に用いる
ゴムラテックスとしては、シール性能の高い天然ゴムラ
テックスを用いることが好ましい。特に、この天然ゴム
ラテックスから蛋白質を除去した所謂脱蛋白天然ゴムラ
テックスは、より少ないアンモニアで腐敗を抑えること
ができるため、アンモニアに起因するスチールコードへ
の腐食損傷及び刺激臭の発生を防止するという観点から
も、より好ましく使用できる。
【0014】又要求により、天然ゴムラテックスの一部
を、例えばスチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム、エチレン−酢酸ビニルゴム、クロ
ロプレンゴム、ビニルピリジンゴム、ブチルゴムなどの
合成ゴムラテックスに置換えてブレンドしたものを使用
することもできる。
【0015】なおパンクシーリング剤が、走行により速
やかにパンク穴に入り込み、このパンク穴を塞ぎ、かつ
ある程度の走行距離までシール性能を保持させるため
に、前記ゴムラテックスの、パンクシーリング剤の全重
量に対する配合量を40〜60重量部としている。な
お、一般にゴムラテックスに占めるゴム固形分の割合
は、60重量%程度である。
【0016】次に前記粘着剤としては、前記ゴムラテッ
クスを凝固させない種々の樹脂系粘着剤が使用でき、例
えばテルペン樹脂、フェノール樹脂が好ましく使用でき
る。他に好ましい樹脂系粘着剤として、ポリビニルエス
テル、ポリビニルアルコール、およびポリビニルピロリ
ジンがある。
【0017】この樹脂系粘着剤は、ゴムラテックスとタ
イヤとの接着性を高め、シール性能を向上させるために
用いられるものであり、その配合量は、パンクシーリン
グ剤の全重量に対し、10〜30重量部が好ましい。1
0重量部未満では、パンクシーリング剤の粘着性が低く
なり、シール性能及びシール保持性能が不十分となる。
逆に30重量部を越えると、ラテックス配合量が相対的
に減じるためにシール性能が低下する。
【0018】又前記凍結防止剤としては、保管中にパン
クシーリング剤が凍結し、ゴム粒子が凝集して固形化す
るのを防止するため、凍結防止効果の高いプロピレング
リコール(C3 8 2 )を使用するとともに、本例で
は、その配合量を、パンクシーリング剤の全重量に対し
て25〜35重量部の範囲まで高めている。これによっ
て、パンクシーリング剤の凍結温度を例えば−30℃以
下の低温にまで減じることが可能となる。
【0019】なおパンクシーリング剤には、安定剤とし
て界面活性剤を、パンクシーリング剤の全重量に対して
0.4〜2.0重量部程度添加することができ、この界
面活性剤として、アニオン界面活性剤、両性界面活性
剤、特殊カルボン酸型界面活性剤などが好適に採用しう
る。
【0020】そしてこのようなパンクシーリング剤を、
以下の如き製造方法によって製造する。即ち、パンクシ
ーリング剤の製造方法は、図1に概念的に示すように、
円筒状容器10に収容したゴムラテックス1と粘着剤2
との混合溶液3に、凍結防止剤4を注入攪拌する凍結防
止剤注入攪拌ステップS1を含んで構成している。
【0021】この凍結防止剤注入攪拌ステップS1で
は、攪拌羽根11を用い、円筒状容器10に収容した混
合溶液3を攪拌しながら、その表面に、前記凍結防止剤
4を複数個の注入口12Aから少しずつ注入する。
【0022】このとき、ゴム凝集塊の生成を低く抑える
ために、 前記攪拌羽根11を、その先端速度が1.0〜1
0.0m/秒の範囲となる高速度で回転せしめ、前記混
合溶液3の攪拌速度、即ち流速を大幅に高めること;及
び 一個の注入口12Aからの凍結防止剤4の注入速度
を、0.01〜1.0リッタ−/分の範囲に低く抑える
こと;が必要であり、これによって、プロピレングリコ
ール(凍結防止剤4)が注入された際に、このプロピレ
ングリコールが周囲から水分を急激に吸収してゴム粒子
濃度を局部的に高めるのを防止でき、ゴム凝集塊の生成
を抑制しうる。
【0023】前記先端速度が1.0m/秒よりも遅い場
合、及び注入速度が1.0リッタ−/分より速い場合に
は、ゴム凝集塊の生成抑制効果を発揮することができな
くなる。又前記先端速度が10.0m/秒より速い場合
には、混合溶液3等が遠心力で飛び散り、安定した攪拌
ができなくなる。又注入速度が0.01リッタ−/分よ
り遅い場合には、注入時間が長くなり生産性を損ねる結
果を招く。このような観点から、注入速度は0.02〜
0.8リッタ−/分の範囲が好ましく、又先端速度は
2.0〜7.0m/秒の範囲が好ましい。
【0024】又前記注入口12Aは、混合溶液3の表面
及び円筒状容器10の壁面から離して設けられており、
もし表面及び壁面に接触していると、注入された凍結防
止剤4が注入口12Aに付着して、或いは壁面に付着し
て、攪拌が充分に行われなくなる。なお本例では、注入
口12Aを、前記混合溶液3の表面から1cm以上の距
離L3、壁面から1cm以上の距離L4を隔てて配して
いる。
【0025】又注入口12Aは、複数個設けられ、注入
時間の迅速化が図られるが、そのためには、前記注入口
12Aの形成個数nと前記注入速度vとの積(n×v)
である全注入速度を0.5〜20リッタ−/分とするの
が好ましい。
【0026】又各注入口12Aは、円筒状容器10の中
心線iからの距離L1が、前記円筒状容器の半径Rの6
0〜90%の範囲に設けることが好ましく、90%を越
えると、注入した凍結防止剤4が円筒状容器10の内壁
面に付着し、そこからゴム凝集塊の生成、成長を誘発す
る傾向となる。逆に60%未満では、混合溶液3の流速
が遅く凍結防止剤4が充分に混ざりきらず、同様にゴム
凝集塊の生成抑制効果の低下を招く。
【0027】なお複数の注入口12Aを設けた場合に
は、注入口12Aの間の距離を50mm以下に近接しな
いことも必要であり、そのために本例では、図2に示す
如く、円筒状容器10と同心な一つの円周線K上に、5
0mmを越える距離dを隔てて等間隔で並設している。
【0028】又前記攪拌羽根11は、前記円筒状容器1
0と同心な回転中心jを有し、又前記注入口12A付近
の凍結防止剤4を素早く攪拌して混合させるために、前
記回転中心jから攪拌羽根11の先端までの羽根長さL
2を、前記円筒状容器10の半径Rの60〜90%の範
囲とするのが好ましい。60%未満では、注入口12A
付近の凍結防止剤4を素早く攪拌することが難しく、又
90%を越えると、混合溶液3等を安定して攪拌するこ
とが難しくなるなど、何れも攪拌効率の低下を招く。な
お羽根長さL2は、前記範囲であれば、前記距離L1と
相違しても良い。
【0029】又前記凍結防止剤注入攪拌ステップS1で
は、凍結防止剤4の注入が完了した後も、ある程度攪拌
を継続するのが好ましい。これは本実施形態の如く、混
合溶液3を早い速度で攪拌しながら、凍結防止剤4を遅
い注入速度で少しずつ注入した場合にも、微少な凝固物
の生成を防ぐことは難しく、従って、攪拌を継続し、微
少な凝固物同士を凝集、成長させることにより、濾過に
よる除去作業を容易とする。なお攪拌の継続時間は、製
造するパンクシーリング剤の容積によって相違するが、
例えば15リッタの場合、5分以上とすることが好まし
い。
【0030】又このような凍結防止剤注入攪拌ステップ
S1は、図1に略示した製造装置20を用いて実施しう
る。この製造装置20は、前記円筒状容器10と前記攪
拌羽根11と、前記複数の注入口12Aを有する凍結防
止剤注入具12とを具えて構成されえる。
【0031】なお前記凍結防止剤注入具12は、ホルダ
13により円筒状容器10と同心に支持される円環状の
注入管14を有し、この注入管14の下面に前記注入口
12Aを等間隔で形成している。なお図中の符号15
は、前記注入管14に凍結防止剤4を供給する供給管で
あり、又符号16は、製造されたパンクシーリング剤を
排出する排出口10Aを開閉するバルブである。
【0032】又前記混合溶液3は、予めゴムラテックス
1と粘着剤2とを前記円筒状容器10内で混合させて形
成することもできるが、他の容器で混合したものを前記
円筒状容器10内に投入しても良く、又ゴムラテックス
1と粘着剤2とは従来的な種々の方法で容易に混合でき
る。
【0033】以上、本発明の特に好ましい実施形態につ
いて詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定される
ことなく、種々の態様に変形して実施しうる。
【0034】
【実施例】本発明の製造方法に従い表1の仕様でパンク
シーリング剤を夫々1000リッター製造し、その時に
発生したゴム凝集塊の生成量を測定し比較した。
【0035】 (1) パンクシーリング剤の仕様: ・脱蛋白天然ゴムラテックス −−−−50重量% ・粘着剤(テルペン樹脂) −−−−20重量% ・凍結防止剤(プロピレングリコール)−−−−30重量%
【0036】 (2) 装置の仕様: ・円筒状容器の 容量 −−−−1000リッター 半径R −−−−50cm ・攪拌羽根の長さL2 −−−−40cm ・注入口の口径 −−−−2mm ・注入口の個数 −−−−20個
【0037】(3) ゴム凝集塊の生成量:パンクシー
リング剤を形成した際に発生したゴム凝集塊の生成量を
測定し、パンクシーリング剤に含まれるゴム成分全体の
重量に対する比で表示した。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明は叙上の如く、ゴムラテックスと
粘着剤との混合溶液を、所定の早い速度で攪拌しなが
ら、この混合溶液の表面に、プロピレングリコールを所
定の遅い注入速度で少しずつ注入しているため、ゴム粒
子濃度が局部的に高くなるのを抑制することができ、ゴ
ム凝集塊の生成を低く抑え、プロピレングリコールを配
合した凍結し難いパンクシーリング剤を、高品質で製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパンクシーリング剤の製造方法を、そ
れに用いる製造装置の一実施例とともに概念的に示す線
図である。
【図2】注入口の配置状態を示す線図である
【符号の説明】
1 ゴムラテックス 2 粘着剤 3 混合溶液 4 凍結防止剤 S1 凍結防止剤注入攪拌ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 21:00 B29K 21:00 B29L 30:00 B29L 30:00 Fターム(参考) 4F213 AA45 AC05 WA95 WM01 WM15 WM29 4H017 AA02 AA03 AC17 AE01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴムラテックスと、粘着剤と、プロピレン
    グリコールからなる凍結防止剤とを少なくとも含むタイ
    ヤのパンクシーリング剤の製造方法であって、 円筒状容器に収容した前記ゴムラテックスと前記粘着剤
    との混合溶液に、前記凍結防止剤を注入攪拌する凍結防
    止剤注入攪拌ステップを含み、 該凍結防止剤注入攪拌ステップは、先端速度が1.0〜
    10.0m/秒で回転する攪拌羽根の回転により前記混
    合溶液を攪拌しながら、前記凍結防止剤を複数個の注入
    口から1個の注入口当たり0.01〜1.0リッタ−/
    分の注入速度で前記混合溶液の表面に注入したことを特
    徴とするタイヤのパンクシーリング剤の製造方法。
  2. 【請求項2】前記複数の注入口は、円筒状容器の中心線
    からの距離を、前記円筒状容器の半径Rの60〜90%
    としたことを特徴とする請求項1記載のタイヤのパンク
    シーリング剤の製造方法。
  3. 【請求項3】前記複数の注入口は、一つの円周上で並ん
    で配されることを特徴とする請求項1又は2記載のタイ
    ヤのパンクシーリング剤の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3の何れかに記載のタイヤのパ
    ンクシーリング剤の製造方法に用いる製造装置であっ
    て、 ゴムラテックスと粘着剤との混合溶液を収容する円筒状
    容器と、 前記円筒状容器と同心な回転中心を有しかつ先端速度が
    1.0〜10.0m/秒で回転することにより前記円筒
    状容器に収容する混合溶液を攪拌する攪拌羽根と、 複数個の注入口を有しかつ1個の注入口当たり0.01
    〜1.0リッタ−/分の注入速度で凍結防止剤を前記混
    合溶液の表面に注入する凍結防止剤注入具とを具えるこ
    とを特徴とするタイヤのパンクシーリング剤の製造装
    置。
JP2002156189A 2002-05-29 2002-05-29 タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置 Expired - Fee Related JP4188623B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156189A JP4188623B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置
MYPI20031938A MY137882A (en) 2002-05-29 2003-05-26 Device and method for making tire puncture sealant
EP03012076A EP1366891B1 (en) 2002-05-29 2003-05-28 Device and method for making tire puncture sealant
DE60318648T DE60318648T2 (de) 2002-05-29 2003-05-28 Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Dichtungsmittels für Reifen
US10/446,850 US20040010059A1 (en) 2002-05-29 2003-05-29 Device and method for making tire puncture sealant
US11/436,628 US7709558B2 (en) 2002-05-29 2006-05-19 Tire puncture sealant and method for making

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156189A JP4188623B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003342551A true JP2003342551A (ja) 2003-12-03
JP4188623B2 JP4188623B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=29417205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156189A Expired - Fee Related JP4188623B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20040010059A1 (ja)
EP (1) EP1366891B1 (ja)
JP (1) JP4188623B2 (ja)
DE (1) DE60318648T2 (ja)
MY (1) MY137882A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328180A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
JP2007145911A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Bridgestone Corp パンクシーリング剤及びその使用方法
WO2008032765A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Bridgestone Corporation Procédé de production d'un agent de scellement de perforation
JP2008069253A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
WO2008062711A1 (fr) 2006-11-21 2008-05-29 Bridgestone Corporation Procédé destiné à la production d'un agent d'étanchéité
JP2009051893A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2009531520A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 アクセサリーズ マーケティング アンド マニュファクチャリング インコーポレイテッド タイヤ用パンクシール剤及びそれを製造する工程
JP2010100752A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
JP2011012159A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060111494A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Cegelski Steven C Propylene glycol based latex material
US7461542B2 (en) * 2006-03-28 2008-12-09 Weisinger Michael S Funnel viscosimeter
FR2915428B1 (fr) * 2007-04-26 2011-04-29 Michelin Soc Tech Pneumatique a bruit de roulement reduit
JPWO2008142967A1 (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤
DE102008007992A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-20 Continental Aktiengesellschaft Dichtmittel, insbesondere für Gummiartikel
FR2928299B1 (fr) * 2008-03-10 2010-03-19 Michelin Soc Tech Chambre a air pour bandage pneumatique a base d'un elastomere
JP4640494B2 (ja) * 2008-11-25 2011-03-02 横浜ゴム株式会社 タイヤパンク補修材
CN101935413B (zh) * 2009-06-30 2014-06-04 住友橡胶工业株式会社 自封式密封剂
JP5168394B2 (ja) * 2011-08-18 2013-03-21 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤
DE102012208176B4 (de) 2012-05-16 2021-02-25 Nuovakautschuk Gmbh Wasserfreie vulkanisierbare Kautschukzusammensetzung, Kautschukvulkanisat sowie Verfahren und Verwendung zur Reparatur von Luftreifen
US8772370B1 (en) 2013-03-14 2014-07-08 Illinois Tool Works Inc. Antifreeze agent for tire sealants
US10208231B2 (en) 2014-12-12 2019-02-19 Illinois Tool Works, Inc. High performance sealant composition for tire repair
KR20160124522A (ko) * 2015-04-20 2016-10-28 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US9862156B2 (en) 2015-04-23 2018-01-09 Illinois Tool Works, Inc. Environmentally friendly aerosolized latex tire sealant
CN109719002B (zh) * 2018-12-31 2021-05-11 重庆利尔达科技开发有限公司 一种适应快节奏流水作业的双组份快干胶间歇式施胶装置
US11407883B2 (en) 2020-02-03 2022-08-09 Illinois Tool Works Inc. High performing low viscosity tire sealant

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2387488A (en) * 1941-05-29 1945-10-23 Du Pont Trinitrotoluene
US2701193A (en) * 1952-03-19 1955-02-01 Saint Gobain Manufacture of fertilizers
US4365988A (en) * 1980-12-08 1982-12-28 3G Corporation Fluid-mixing apparatus and method
JPS6049016B2 (ja) * 1981-08-19 1985-10-30 日本ランズバ−グ株式会社 乳化液の製造方法及びその装置
US5856376A (en) * 1996-03-29 1999-01-05 Nch Corporation Tire puncture sealant
JP3751729B2 (ja) * 1996-12-04 2006-03-01 住友ゴム工業株式会社 パンクシーリング剤
DE19714264A1 (de) * 1997-04-07 1998-10-08 Wacker Chemie Gmbh Mobile Vorrichtung zur Herstellung von wäßrigen Flüssigfarben aus pulverförmigen Bestandteilen und Wasser
US5782556A (en) * 1997-09-04 1998-07-21 Chu; Chai-Kan Apparatus for quickly making multiple-phase microemulsion fuel oil
EP1291159B2 (en) * 2001-09-11 2011-12-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Process for producing a puncture sealing agent for a tire
JP4173326B2 (ja) * 2002-07-08 2008-10-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤのパンクシーリング剤

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328180A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
JP2007145911A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Bridgestone Corp パンクシーリング剤及びその使用方法
JP2009531520A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 アクセサリーズ マーケティング アンド マニュファクチャリング インコーポレイテッド タイヤ用パンクシール剤及びそれを製造する工程
WO2008032765A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Bridgestone Corporation Procédé de production d'un agent de scellement de perforation
JP2008069253A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
JP5271084B2 (ja) * 2006-09-13 2013-08-21 株式会社ブリヂストン パンクシーリング剤の製造方法
CN101517030B (zh) * 2006-09-13 2012-07-11 株式会社普利司通 补胎剂的制造方法
US7960448B2 (en) 2006-09-13 2011-06-14 Bridgestone Corporation Method for producing puncture sealant
US8110618B2 (en) 2006-11-21 2012-02-07 Bridgestone Corporation Process for production of sealing agent
WO2008062711A1 (fr) 2006-11-21 2008-05-29 Bridgestone Corporation Procédé destiné à la production d'un agent d'étanchéité
JP2008127463A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Bridgestone Corp シーリング剤の製造方法
JP2009051893A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP2010100752A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Bridgestone Corp パンクシーリング剤の製造方法
JP2011012159A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンクシーリング剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1366891A1 (en) 2003-12-03
EP1366891B1 (en) 2008-01-16
MY137882A (en) 2009-03-31
US20040010059A1 (en) 2004-01-15
JP4188623B2 (ja) 2008-11-26
US20060209626A1 (en) 2006-09-21
US7709558B2 (en) 2010-05-04
DE60318648D1 (de) 2008-03-06
DE60318648T2 (de) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188623B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法、及び製造装置
CA2671566C (en) Puncture sealing agent for a tire, and process for producing the same
EP1291159B1 (en) Puncture sealing agent for a tire, and process for producing the same
AU2016348752B2 (en) Sealant composition
JP4782473B2 (ja) シーリング剤の製造方法
JP4074073B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤
JP5271084B2 (ja) パンクシーリング剤の製造方法
JP2003193029A (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法
JP2001198986A (ja) タイヤのパンクシーリング剤
JP2007182583A (ja) タイヤのパンクシーリング剤
JP4315777B2 (ja) タイヤのパンクシーリング剤
JP2007056057A (ja) パンクシーリング剤
US20140221535A1 (en) Tire Sealant and Preparation Method Thereof
WO2014003028A1 (ja) パンクシーリング剤
JP2003193030A (ja) タイヤのパンクシーリング剤の製造方法
WO2008062711A1 (fr) Procédé destiné à la production d'un agent d'étanchéité
US20200238644A1 (en) Sealant composition
CN104629682A (zh) 一种密封剂组合物及其制备方法
JP2008069253A (ja) パンクシーリング剤の製造方法
JP2012007050A (ja) パンクシーリング剤の製造方法
AU2013200613A1 (en) Tire Sealant and preparation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees