JP2003340417A - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JP2003340417A
JP2003340417A JP2002158624A JP2002158624A JP2003340417A JP 2003340417 A JP2003340417 A JP 2003340417A JP 2002158624 A JP2002158624 A JP 2002158624A JP 2002158624 A JP2002158624 A JP 2002158624A JP 2003340417 A JP2003340417 A JP 2003340417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
space
kitchen
crushing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002158624A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Fukui
啓允 福井
Suzuko Ichihara
鈴子 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Original Assignee
Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd filed Critical Fuji Medical Instruments Mfg Co Ltd
Priority to JP2002158624A priority Critical patent/JP2003340417A/ja
Publication of JP2003340417A publication Critical patent/JP2003340417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厨芥を適当な大きさに粉砕せずに厨芥処理
空間に投入しても、厨芥が分解処理されずに残ってしま
うことを回避できる厨芥処理装置を提供する。 【課題を解決するための手段】 内側面により厨芥処
理空間Sを形成するとともに当該厨芥処理空間Sに分解
処理材Mを納めてある処理槽1と、前記厨芥処理空間S
に設けた、厨芥Nを攪拌可能とする攪拌手段2とを具備
し、前記厨芥処理空間Sに投入した厨芥Nを攪拌手段2
により攪拌してさらに分解処理材Mにより分解処理でき
るようにするとともに、厨芥処理空間Sに投入した厨芥
Nを粉砕することができる厨芥粉砕手段4を当該厨芥処
理空間Sに設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分解処理材を利用
した厨芥処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、分解処理材を利用して厨芥を
分解処理できるようにした厨芥処理装置が知られてい
る。この厨芥処理装置は、内側面によって厨芥処理空間
を形成するとともに当該厨芥処理空間に分解処理材が納
めてある処理槽と、前記厨芥処理空間に設けた、厨芥を
攪拌可能とする攪拌手段とを具備し、前記厨芥処理空間
に投入した厨芥を攪拌手段によって攪拌しながら分解処
理材によって分解処理するものである。ところで、前記
分解処理材としては、バイオチップと称する木質細片等
が用いられている。このバイオチップには、微生物が棲
息しており、この微生物の働きで厨芥を発酵させて分解
処理できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな厨芥処理装置においては、厨芥が分解処理されずに
残ることのないよう、厨芥を厨芥処理空間に投入する際
には適当な大きさに粉砕して厨芥が分解処理され易くす
る必要があり、当該作業においてシンク周りを汚してし
まうことや、煩わしさを与えてしまう等の不具合があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の厨芥処
理装置は、上述した不具合に鑑みて、内側面により厨芥
処理空間を形成するとともに当該厨芥処理空間に分解処
理材を納めてある処理槽と、前記厨芥処理空間に設け
た、厨芥を攪拌可能とする攪拌手段とを具備し、前記厨
芥処理空間に投入した厨芥を攪拌手段によって攪拌して
さらに分解処理材によって分解処理できるようにしてあ
るとともに、厨芥処理空間に投入した厨芥を粉砕するこ
とができる厨芥粉砕手段を当該厨芥処理空間に設けたも
のとした。
【0005】このようなものであると、厨芥を粉砕せず
に厨芥処理空間に投入しても、厨芥処理空間に設けた厨
芥粉砕手段によって厨芥を粉砕できるので、厨芥が分解
処理されずに残ってしまうことを回避できるようにな
り、結果として、厨芥の厨芥処理空間への投入前の粉砕
作業が不要となって、当該作業においてシンク周りを汚
したり、煩わしさを与えたりする等の不具合を解消でき
るようになる。
【0006】厨芥粉砕手段としては、厨芥粉砕用カッタ
ー等の鋭利な部材を厨芥処理空間において軸回転させて
なるものを挙げることができる。
【0007】ところで、通常、処理槽は、その上端部に
厨芥投入用の開口部が形成してあるとともに蓋体により
前記開口部を閉塞できるようにしてある。そして、前記
開口部から厨芥を厨芥処理空間に投入するようになって
いる。そこで、厨芥処理空間に配した厨芥粉砕用カッタ
ーの存在が、厨芥の厨芥処理空間への投入作業において
妨げとならないようにするには、厨芥粉砕用カッター
を、厨芥処理空間の中心から偏心した位置に設けるのが
好ましく、具体的には、前記厨芥粉砕手段を、処理槽の
内側面に取り付けた駆動部と、この駆動部に軸回転可能
に連結してある厨芥粉砕用カッターとから構成したもの
を挙げることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につき、
図面を参照して説明する。
【0009】本実施の形態の厨芥処理装置は、図1及び
図2に示すように内側面によって厨芥処理空間Sを形成
するとともに当該厨芥処理空間Sに分解処理材Mが充填
してある処理槽1と、前記厨芥処理空間Sに設けた攪拌
手段2と、飛散した分解処理材Mや臭気を厨芥処理空間
Sから外部に排出する排出手段3と、前記厨芥処理空間
Sに設けた厨芥粉砕手段4とから構成してあり、厨芥処
理空間Sに投入した厨芥Nを前記攪拌手段2によって攪
拌しながら分解処理材Mによって分解処理できるように
したものである。そして、特に本実施の形態において
は、分解処理材Mとして、バイオチップと称されるおが
くず状の細木片を用いており、厨芥Nを最終的には水と
二酸化炭素に分解できるようにしてある。尚、その際に
必要となる酸素は符号10で示す空気取込口から取り込
めるようにしてあり、その取り込んだ酸素を符号11で
示す空気供給口から厨芥処理空間Sに供給できるように
してある。また、符号12は、本厨芥処理装置を操作す
るための操作部である。
【0010】次に、各部を詳述する。処理槽1には、そ
の上端部に厨芥投入用の開口部11が形成してある。こ
の開口部13は、厨芥処理空間Sを上方に開放したもの
とするものであり、蓋体5により閉塞できるようになっ
ている。
【0011】攪拌手段2は、処理槽1の下方に設けた駆
動部21と、厨芥処理空間Sの底部に設けた攪拌翼22
とからなるものである。駆動部21は、軸回転する軸部
21aを有するモータである。一方、攪拌翼22は、前
記駆動部21によって軸回転するものであり、図3に示
すように、軸部21aに固定した円盤状の板部22a
と、この板部22aから上方に立ち上る攪拌翼本体部2
2bとから構成してある。尚、本実施の形態において
は、互いに所定の間隔を空けた3つの攪拌翼本体部22
bがそれぞれ、板部22aの中心部から外方に延びるよ
うに設けてある。
【0012】排出手段3は、その先端が厨芥処理空間S
に連通するとともにその基端が処理槽1の下方に設けた
排出タンク7に連通する塵排出用ダクト31と臭気排出
用ダクト32とを具備するものである。塵排出用ダクト
31は、乾燥して厨芥処理空間S内で飛散する分解処理
材Mを送風ファンF1により吸い込んで前記排出タンク
7へ導くものである。一方、臭気排出用ダクト32は、
処理槽1内で発生した臭気を送風ファンF2により吸い
込んで、当該臭気排出用ダクト32内に設けた脱臭装置
8に導くとともに排出タンク7へ導くものである。尚、
前記脱臭装置8は、活性炭からなる吸着材層を有すると
ともに、活性炭に臭気が吸着して飽和したときには当該
活性炭を加熱して再生することができるシーズヒータ8
1を備えるものである。また、排出タンク7に取り込ん
だ臭気は、集塵フィルター71を通過して厨芥処理装置
の外部に排出されるようにしてある。
【0013】厨芥粉砕手段4は、厨芥処理空間Sに投入
した厨芥を粉砕することができるものであり、厨芥粉砕
用カッター41を厨芥処理空間Sの中心から偏心した位
置にて軸回転させてなる。より具体的には、この厨芥粉
砕手段4は、処理槽1の内側面に連結部43を介して取
り付けた駆動部42と、この駆動部42に軸回転可能に
連結してある厨芥粉砕用カッター41とからなるもので
ある。駆動部42は、軸回転する軸部42aを有するモ
ータである。厨芥粉砕用カッター41は、前記軸部42
aに取り付けた平板状のものあり、図4及び図5に示す
ように、充填した分解処理材Mの中に埋もれるようにそ
の高さ位置を設定してある。
【0014】従って、以上のように構成した厨芥処理装
置であれば、厨芥Nは、厨芥処理空間Sに配した厨芥粉
砕用カッター41によって粉砕されながら、攪拌手段2
や分解処理材Mによって分解処理されるので、図6に示
すように、厨芥Nを適当な大きさに粉砕せずに厨芥処理
空間Sに投入しても、厨芥Nが分解処理されずに残って
しまうことを回避できるようになり、結果として、厨芥
Nの厨芥処理空間Sへの投入前の粉砕作業が不要となっ
て、当該作業においてシンク周りを汚したり、煩わしさ
を与えたりする等の不具合を解消できるようになる。
【0015】更に、本実施の形態においては、厨芥粉砕
手段4を、処理槽1の内側面に取り付けた駆動部42
と、この駆動部42の軸部42aの下端部に連結した厨
芥粉砕用カッター41とから構成することにより、厨芥
粉砕用カッター41を厨芥処理空間Sの中心から偏心し
た位置にて軸回転させてなるものとしたので、同図に示
すように、厨芥Nの投入作業において厨芥粉砕用カッタ
ー41や駆動部42の存在が妨げとなることもない。
【0016】尚、本発明は上述した図示例に限られるも
のではない。例えば、厨芥処理空間における分解処理材
の充填量に合わせて厨芥粉砕用カッターの上下高さ位置
を調節できるようにしてもよいし、厨芥粉砕用カッター
は図に示された形状のものに限られるものではない。そ
の他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
ある。
【0017】
【発明の効果】従って、本発明の厨芥処理装置であれ
ば、厨芥処理空間に配した厨芥粉砕手段によって厨芥を
粉砕できるので、厨芥を適当な大きさに粉砕せずに厨芥
処理空間に投入しても、厨芥が分解処理されずに残って
しまうことを回避できるようになり、結果として、厨芥
の粉砕作業が不要となって、当該作業においてシンク周
りを汚したり、煩わしさを与えたりする等の不具合を解
消できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における厨芥処理装置を
示す斜視図。
【図2】同実施の形態における厨芥処理装置の内部構造
を示す断面図。
【図3】同実施の形態における厨芥処理装置の処理槽を
示す平面図。
【図4】同実施の形態における厨芥処理装置の内部構造
を示す断面図。
【図5】同実施の形態における厨芥処理装置の内部構造
を示す断面図。
【図6】同実施の形態における厨芥処理装置を示す斜視
図。
【符号の説明】
1 処理槽 2 攪拌手段 4 厨芥粉砕手段 41 厨芥粉砕用カッター 42 駆動部 M 分解処理材 N 厨芥 S 厨芥処理空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA03 CA04 CA13 CA15 CA19 CA48 CB04 CB13 CB27 CC08 4D065 CA06 CB03 CC03 EA03 EB17 ED27 ED50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側面により厨芥処理空間(S)を形
    成するとともに当該厨芥処理空間(S)に分解処理材
    (M)を納めてある処理槽(1)と、前記厨芥処理空間
    (S)に設けた、厨芥(N)を攪拌可能とする攪拌手段
    (2)とを具備し、前記厨芥処理空間(S)に投入した
    厨芥(N)を攪拌手段(2)により攪拌してさらに分解
    処理材(M)により分解処理できるようにしてあるとと
    もに、厨芥処理空間(S)に投入した厨芥(N)を粉砕
    することができる厨芥粉砕手段(4)を当該厨芥処理空
    間(S)に設けてある厨芥処理装置。
  2. 【請求項2】 厨芥粉砕手段(4)が、厨芥粉砕用カ
    ッター(41)を厨芥処理空間(S)の中心から偏心し
    た位置において軸回転させてなるものである請求項1記
    載の厨芥処理装置。
  3. 【請求項3】 厨芥粉砕手段(4)が、処理槽(1)
    の内側面に取り付けた駆動部(42)と、この駆動部
    (42)に軸回転可能に連結してある厨芥粉砕用カッタ
    ー(41)とからなるものである請求項2記載の厨芥処
    理装置。
JP2002158624A 2002-05-31 2002-05-31 厨芥処理装置 Pending JP2003340417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158624A JP2003340417A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158624A JP2003340417A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 厨芥処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003340417A true JP2003340417A (ja) 2003-12-02

Family

ID=29773780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158624A Pending JP2003340417A (ja) 2002-05-31 2002-05-31 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003340417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420931B1 (ko) 2012-11-09 2014-07-21 에스티엑스조선해양 주식회사 용접부의 비드 연삭용 벨트 연삭기
WO2021186837A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社Lixil 汚物処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101420931B1 (ko) 2012-11-09 2014-07-21 에스티엑스조선해양 주식회사 용접부의 비드 연삭용 벨트 연삭기
WO2021186837A1 (ja) * 2020-03-16 2021-09-23 株式会社Lixil 汚物処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003340417A (ja) 厨芥処理装置
KR20090075306A (ko) 소형 음식물 처리기.
JP4478005B2 (ja) なまごみ処理機械
JP2006187735A (ja) 生ごみ処理機
JP2003245635A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2005034738A (ja) 生ゴミ処理装置
KR100784786B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2006068682A (ja) 使用済み紙おむつの発酵処理機及び発酵処理装置
JP2002066288A (ja) 生ゴミ等の処理装置
JP2001300466A (ja) 気流式粉砕・乾燥装置
KR100216182B1 (ko) 분말 탈취제 투입방식의 음식물쓰레기처리장치
JP3469612B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3473370B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP3503456B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2021013873A (ja) 分解処理装置
KR200155149Y1 (ko) 분말탈취제 투입방식의 음식물 쓰레기 처리장치
JP3503484B2 (ja) 生ごみ処理装置の残さ取り出し構造
KR100479468B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR100495135B1 (ko) 잔반처리기
JP2004283698A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2003126818A (ja) 生塵の分解処理装置
JP3620254B2 (ja) 生ごみ処理装置
JPH08131995A (ja) 厨芥処理装置
KR200276769Y1 (ko) 잔반처리기
JPH09327679A (ja) 生ゴミ処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219