JP2003333380A - 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム - Google Patents

撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム

Info

Publication number
JP2003333380A
JP2003333380A JP2002133269A JP2002133269A JP2003333380A JP 2003333380 A JP2003333380 A JP 2003333380A JP 2002133269 A JP2002133269 A JP 2002133269A JP 2002133269 A JP2002133269 A JP 2002133269A JP 2003333380 A JP2003333380 A JP 2003333380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
distribution map
luminance distribution
display
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002133269A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatsugu Suekane
久嗣 末兼
Hiroyuki Watabe
洋之 渡部
Masami Totsuka
雅実 戸塚
Takashi Fujii
貴史 藤井
Akira Yukitake
雪竹  晶
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2002133269A priority Critical patent/JP2003333380A/ja
Priority to US10/426,186 priority patent/US7271838B2/en
Publication of JP2003333380A publication Critical patent/JP2003333380A/ja
Priority to US11/836,972 priority patent/US7649564B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、撮影画像を撮影直後に細部に渡って
確認できる要素を取り入れた撮像装置、撮影画像確認方
法、及びプログラムを提供することを目的とする。 【解決手段】記録用の画像データまたはスルー画用の画
像データを出力する撮像手段(102)と、該出力され
た画像データに基づいて輝度分布図を作成する輝度分布
図作成手段(115)と、前記出力された画像データに
基づく画像及び輝度分布図を表示手段(114)に表示
させる撮影画像確認手段(117)と、を備え、前記撮
影画像確認手段(117)は、撮影直後には、前記記録
用の画像データによる画像とともに、前記記録用の画像
データに基づいて作成された輝度分布図を、表示させ
る、ように構成した撮像装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レックビュー表示
が可能な撮像装置、レックビュー表示に基づく撮影画像
確認方法、及びそのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】被写体の画像を電気的に取り込み、取り
込んだ画像をデジタルデータとして例えばコンパクトフ
ラッシュ(登録商標)やスマートメディア(登録商標)
などの記録媒体に記録する撮像装置の一つとして従来か
らデジタルカメラが知られている。デジタルカメラは、
CCD等の撮像素子により被写体の画像を電気的に取り
込んで、その画像に変換処理を施してデジタルデータに
し、そのデジタル化された画像を液晶などの表示部に表
示するよう制御されるもので、この制御は撮影の際のシ
ャッター操作時だけでなく撮影モードが撮影待機状態で
ある場合においても行なわれており、この撮影待機状態
にあっては、被写体画像を逐次取り込み、これを間引い
た画像をスルー画像として表示部に表示させている。さ
て、このようなデジタルカメラを用いて被写体を撮影す
る場合においても、銀塩カメラのように、画角を決め、
フォーカシングをし、絞りやシャッタースピードの調節
による露出条件決定などの、各種設定を行なうことは必
要である。銀塩カメラにおける画角の決定は、ファイン
ダを除いて被写体がファインダ内に収まるように銀塩カ
メラの向きを変えて決定する。しかし、実際に撮影され
た画像はファインダから見える範囲よりも広い範囲の画
像であることが通常であり、また小さな覗き窓を持つフ
ァインダを覗き込んで画角を正確に決定することに対し
て不慣れな撮影者もいる。これに対して、デジタルカメ
ラでは大きな表示画面を持った表示部を利用でき、この
表示画面に表示された被写体画像の画角が実際の撮影に
よって取り込まれる被写体画像の画角となるので、どん
な撮影者でも容易に被写体の画角を決定することができ
るようになる。
【0003】また、この表示画面を利用した露出条件決
定に際しては、通常はデジタルカメラの測光部により画
角内の特定範囲の測光が行なわれ、その測光結果に基づ
いて絞りやシャッタースピードの調節が行なわれる。撮
影時を例にとると、撮影前にCCDから取り込んだ特定
範囲の撮影信号に基づいて被写体の輝度値が算出されて
この値を測光値として設定する処理を測光部で行なう。
さらに、測光値や絞りやシャッタースピードなどの関係
を示したプログラム線図を基に、測光部で測光された特
定範囲の測光値に対する絞りやシャッタースピードの条
件が算出され、その条件になるようにデジタルカメラの
絞りやシャッタースピードが自動で調節される。上記特
定範囲は変更も可能であり、特定範囲を狭くしてポイン
ト的に測光させるスポット測光も行なわれる。このよう
な機能を有することで、撮影時に常に被写体画像の適正
露出が得られるようにデジタルカメラは調節されてい
る。しかし一方で、予想外の撮影環境のため適正露出が
得られなかったり、撮影者全ての好みに応じた適正露出
を得ることは困難であったりするため、デジタルカメラ
には撮影者が露出条件を調節できる機能も有しているの
が一般的である。そして、その露出条件の調節の目安と
して、公開特許公報(特開2001−245204公
報)に記載されているように、表示画面内に表示された
被写体画像に対して、その被写体画像の輝度情報を露出
条件の調節値に応じて色分けした輝度分布図を、重ね合
わせて表示させるものも公知の技術である。すなわち、
この公開特許公報には、表示画面内に表示された被写体
画像の各画素の輝度値を算出して、その算出された輝度
値毎に画素数の統計(カウント数)をとり、その統計結
果である輝度分布図を表示画面の被写体画像に重ねて表
示し、さらに、この輝度分布図を輝度値別に色分けして
表示したり、撮影者による露出条件の調節が限界に達し
ている時にこの輝度分布図を色づけしたりするなどの、
輝度分布図の表示例が示されている。この輝度分布図を
利用すれば、被写体画像が全体的に明るすぎたり暗すぎ
たりした場合であっても一見して適切な露出条件に調節
することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した輝
度分布図を利用して露出条件の調整を行ない、被写体を
実際に撮影してみると、撮影された撮影画像と撮影前に
表示部に表示されていた被写体画像との間に差異が生じ
ることがある。この差異は、撮影前の撮影待機状態時に
表示部に表示される被写体画像は、表示部での被写体画
像の表示レートが遅くならないように、多画素であるC
CDから取り込んだ被写体画像の画素の一部が間引かれ
た画像構成であり、実際に撮影された撮影画像は、全画
素からなる画像構成であるため、両画像の画素数に差が
生じるほど顕著に現れる。また、撮影待機状態時は絞り
が固定であり、フラッシュも焚かれないなど、撮影時の
撮影条件とは相違、具体的には、暗がりにおける被写体
に対する撮影時でのフラッシュの発光による撮影条件の
相違や、動きのある被写体に対する撮影時の絞り調節に
基づく撮影条件の相違、または、動きのある被写体に対
して、撮影前の撮影環境と撮影時の撮影環境とが変化し
ていることが常であるので露出条件にも相違が生じる場
合もあるので、このような場合には特に顕著に上記両画
像の間の差異が生じる。このような撮影画像を撮影直後
に表示部に短時間表示させるレックビュー機能が従来か
ら知られているが、この機能では、画像のデータ量によ
っては短時間しか表示されず撮影画像の確認ができなか
ったり、小さな表示部では撮影画像の細部までの確認が
困難であったりした。
【0005】そこで本発明は、撮影画像を撮影直後に細
部に渡って確認できる要素を取り入れた撮像装置、撮影
画像確認方法、及びプログラムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために以下のように構成する。すなわち本発明の態
様の一つは、記録用の画像データまたはスルー画用の画
像データを出力する撮像手段と、出力された画像データ
に基づいて輝度分布図を作成する輝度分布図作成手段
と、出力された画像データに基づく画像及び輝度分布図
を表示手段に表示させる撮影画像確認手段と、を備え、
前記撮影画像確認手段は、撮影直後には、前記記録用の
画像データによる画像とともに、記録用の画像データに
基づいて作成された輝度分布図を、表示させるように構
成する。
【0007】このように構成することによって、撮影直
後、撮影された記録用の画像データとともに前記輝度分
布図を表示手段で確認することが可能となる。なお、前
記撮影画像確認手段は、撮影指示前には、前記スルー画
用の画像データによる画像とともに、スルー画用の画像
データに基づいて作成された輝度分布図を、表示させる
ように構成してもよい。
【0008】このように構成することによって、撮影指
示の前及び撮影後において、夫々に対応する画像データ
及び輝度分布図を表示手段で確認することが可能とな
る。また、前記撮影画像確認手段は、撮影直後には、所
定時間のみ前記画像及び輝度分布図を表示するように構
成してもよい。
【0009】このように構成することによって、撮影直
後、前記画像及び輝度分布図が表示手段に表示される時
間は所定時間に限られるようになる。また、前記撮影直
後の表示から前記輝度分布図を除くよう指示する指示手
段を備え、前記撮影画像確認手段は、前記指示があった
場合には、前記画像のみを、画像及び輝度分布図を表示
する場合に比較して、前記所定時間を短くして表示する
ように構成してもよい。
【0010】このように構成することによって、画像の
みの表示の際には表示時間が短くなり、例えば次の操作
に移りやすくする等の作用が働く。また、前記撮影画像
確認手段は、所定の操作があった場合は、前記所定時間
内であっても、前記表示を中止するように構成してもよ
い。
【0011】このように構成することによって、前記表
示の最中であっても、所定の操作をすればその表示を中
止することが可能となる。また、前記スルー画用の画像
データは前記記録用の画像データより少ない画素数から
構成されるようにしてもよい。
【0012】このように構成することによって、撮影指
示前及び撮影後の夫々に対応する画像データ及び輝度分
布図は夫々の画素数に基づいて表示手段に表示されるよ
うになる。また、本発明の他の態様の一つは、撮像装置
のコンピュータに撮影画像確認処理を行なわせるプログ
ラムにおいて、撮影前は、スルー画像に基づいて輝度分
布図を作成し、作成された輝度分布図を前記スルー画像
と共に表示する処理と、撮影後は、前記スルー画像より
も画素数の多い記録画像に基づいて輝度分布図を作成
し、作成された輝度分布図を前記記録画像と共に表示す
る処理と、を撮像装置のコンピュータに実行させるプロ
グラムである。
【0013】このようなプログラムであれば、撮影前後
の輝度分布図を撮影前後で画素数の異なる画像データに
基づいて作成し、前記輝度分布図及び該輝度分布図に対
応する画像データを共に表示する処理をコンピュータに
実行させることが可能となる。
【0014】また、本発明の他の態様の一つは、デジタ
ルカメラの撮影画像を確認させる撮影画像確認方法にお
いて、撮影前は、撮影画像を出力する撮像部から出力さ
れたスルー画像に基づいて第1の輝度分布図を作成し、
前記スルー画像と共に前記第1の輝度分布図を表示部に
表示し、撮影直後は、前記撮像部から出力された前記ス
ルー画像より画素数の多い記録用画像に基づいて第2の
輝度分布図を作成し、前記記録用画像と共に前記第2の
輝度分布図を前記表示部に表示する方法である。
【0015】このような方法であれば、撮影前後の輝度
分布図を撮影前後で画素数の異なる撮影画像に基づいて
作成されるようになる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の撮像装置の実施の
形態の一例となるデジタルカメラについて、図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は、当該デジタルカメラ
のブロック構成の一例を示した図である。図中の100
は光学レンズで構成されるLensである。この光軸上
には絞り101及びCCD102がこの順に構成され、
絞り101は絞り設定部103の設定に基づいて調節さ
れ、CCD102の露光時間は露光時間設定部104の
設定に基づいて調節される。Lens100を通して入
力される被写体画像が絞り101を通過してCCD10
2で電気信号に変換されると、その被写体の画像信号
は、CDS/ADC部106において、ゲイン設定部1
05の設定に基づくゲイン調整や、ノイズ低減処理や、
デジタル画像データへの変換処理などが施される。ま
た、CDS/ADC部106で得られたデータから、ス
トロボ107を発光するか否かの基準を設定する測光部
108に対して測光を行なわせる。撮影(記録)時に
は、CCD102から全画素読み出しされ、CDS/A
DC部106から出力された全画素の画像データが、記
録用のデジタル画像データ(以降、記録画像データと呼
ぶ)として一時メモリ109に記憶されて、画像処理回
路110へ出力される。撮影待機状態時には、CCD1
02から間引き読み出しされCDS/ADC部106か
ら出力されるスルー画用のデジタル画像データ(以降、
スルー画像データと呼ぶ)が、直接画像処理回路110
に出力される。間引き読み出しするのは、CCD102
の全画素の信号を読み出すのに比べて読み出しが短時間
でなされるので動きのなめらかなスルー画像が表示でき
ることや、表示部114の表示可能画素数がCCD10
2の全画素数に比べて少ないので間引いた画像でも、表
示画質に影響がないからである。画像処理回路110に
おいては、以下の各種処理が行なわれて各工程に出力さ
れる。入力された記録画像データは色変換処理やγ処理
されて圧縮部111に出力される。また、入力された記
録またはスルー画像データは上記色変換処理やγ処理後
に、さらにリサイズ処理が施され表示用が作成されて、
表示メモリ113に出力される。さえに、入力された記
録またはスルー画像データから輝度データが抽出され
て、ヒストグラム処理部115に出力される。画像処理
回路110から出力された記録画像データは圧縮部11
1においてJPEG圧縮等の圧縮処理が施され、例えば
コンパクトフラッシュ(登録商標)やスマートメディア
(登録商標)などの記録手段112に記録される。表示
メモリ113は、前述したように画像処理回路110か
ら出力されるスルー画像データや記録画像データをLC
Dなどのモニタからなる表示部114に表示するために
一時記憶する。また、ヒストグラム処理部115では画
像処理回路110で生成されるスルー画像データや記録
画像データの各画素の輝度データを基に輝度分布図を作
成し、作成した輝度分布図を表示部114に表示させ
る。116は各種キー操作により各種の処理をCPU1
17に実行させる操作部で、この操作部116からの指
示に基づき、CPU117は絞り設定部103への絞り
の設定や露光時間設定部104への露光時間の設定やゲ
イン設定部105へのゲインの設定や記録手段112へ
の例えば撮影画像データの削除などや表示部114への
表示内容の選択切替等の制御を行なう。
【0017】図2は、上記ブロック構成をとるデジタル
カメラの撮影待機状態時における動作フローの一例であ
る。以下の処理は、主にCPU117が制御プログラム
データを読み込んで実行することにより実現される。デ
ジタルカメラの表示部114に被写体のスルー画像が表
示されている撮影待機状態において(S200)、露光
時間設定部104の設定に基づく露光時間調整がCCD
102に対して施されると(S202)、その設定に基
づいてCCDから取り込まれて間引き処理が施された被
写体のスルー画像データをCDS/ADC部106から
読み出す(S204)。このスルー画像データは画像処
理回路110において色変換、γ変換、リサイズの各処
理が施され、この処理によって作成されたスルー画像デ
ータを表示メモリ113に格納する(S206)。ま
た、当該スルー画像データから画像処理回路110で輝
度データを抽出し、ヒストグラム処理部115で当該間
引き画像の輝度分布図、例えばヒストグラムなど、が作
成され(S208)、その輝度分布図は当該スルー画像
と共に表示部114に重ねて表示される(S210)。
表示部114に表示されたスルー画像と輝度分布図とを
比べて(S212)、そして、撮影者による操作部11
6に一部であるシャッターボタンの押下を判断する(S
212)。押下されれば撮影が実行される。押下されな
ければ、S202に戻り、再度露光からスルー画像及び
輝度分布図の表示までの一連の処理が繰り返される。
【0018】なお、ステップS202で露光時間設定部
104に設定されている値は操作部116からの操作な
どにより再設定することができる。図2における撮影段
階以降の動作フローを図3に従って説明する。図3は、
撮影段階において表示部114への輝度分布図表示をO
Nにした場合のデジタルカメラの動作フローの一例であ
る。
【0019】図2において決定した露出で、操作部11
6のシャッターボタンを押下するなどして撮影指示が行
なわれると(S300)、狙った被写体に対して、絞り
設定部103に基づく絞り101調節、露光時間設定部
104に基づくCCD制御、及び必要に応じてストロボ
107発光がなされて、所定時間露光が行なわれ(S3
02)、露光終了後にCCD102より全画素の信号が
読み出され、ついでCDS/ADC106により処理を
施されて記録画像データとして一時メモリ109に一時
記憶される(S304)。一時記憶された記録画像デー
タは画像処理回路110によりリサイズ変換等の処理が
施され、表示メモリ113に表示用記録画像として一時
記憶される(S306)。さらに、ヒストグラム処理部
115において、画像処理回路110から受け取った記
録画像データの輝度データを基に、輝度分布図を作成す
る(S308)。本実施の形態における前記輝度分布図
の作成は、記録画像データに対する輝度分布及び画面内
の所定領域(例えば、測光領域)の輝度分布とを区別で
きるように、例えば互いに色分けするなどして、互いを
重ねて表すものとする。表示メモリ113に一時記憶さ
れた表示用記録画像に基づく画像及びヒストグラム処理
部115で作成された輝度分布図は表示部114に共に
表示される(S310)。この表示方法は、記録画像と
輝度分布図を同一の表示部内に重ねて表示させたり、同
一の表示部内に別々に表示させたり、別々の表示部にそ
れぞれ表示させたり、設定により様々である。さらに、
記録画像データは画像処理回路110での数ラインごと
のRGB変換後に圧縮部111でのJPEG圧縮が施さ
れ(S312)、記録手段112に画像ファイルとして
記録される(S314)。このステップS312及びス
テップS314の処理は、全ての画像データが記録され
るまで繰り返し行われ、全ての画像データの記録を終了
するまで繰り返し処理し続ける(S316)。記録終了
後に操作部116から操作入力を受け(S318)、そ
の操作が現在表示部114に表示されている記録画像の
記録手段112からの消去を指示する操作であると判断
(S320)された場合は、記録手段に記録された当該
画像ファイルの消去を行なう処理が実行され(S32
2)、表示部114の表示はスルー画像表示となる(S
324)。また、ステップS316の後、操作入力を全
くうけない場合はステップS310の記録画像の表示か
ら5秒後に(S326)、ステップS318に受けた操
作入力が現在表示部114に表示されている画像ファイ
ルの記録手段112からの消去を指示する操作ではない
と判断された場合は直ちに(S320)、表示部114
の表示はスルー画像表示となる(S324)。
【0020】なお、本動作フローにおいて、操作入力は
記録画像データの記録手段112への記録が終了した後
に検出する(S318)ようにしているが、ステップS
310で記録画像及び輝度分布図を表示部114に表示
させた後の処理の任意の時点で割込みにより検出する
(S318)ようにしてもよく、例えば全画像のRGB
変換及びJPEG圧縮の処理中(S312)や記録手段
112に記録中(S314)に消去操作(S320)が
行なわれたときは、当該変換圧縮処理や記録処理を中止
して当該書き込み中の画像ファイルを記録手段112か
ら消去する処理が実行され(S322)、消去操作でな
い場合にはバックグラウンドで記録手段112への記録
処理が実行されつつ表示部114の表示内容がスルー画
像表示に置き換わる(S324)ようにしてもよい。ま
た、この場合、ステップS310における記録画像及び
輝度分布図の表示部114への表示から5秒間操作入力
を全く受けないときは(S326)、当該画像が記録手
段112に記録中であっても表示部114の表示をスル
ー画像表示に切り替え(S324)てよい。次の撮影準
備にうつれるからである。
【0021】また、ステップS316の後、表示部11
4の表示をスルー画像表示に切り替える(S324)操
作部116からの未入力時間を5秒間としているが、こ
の時間は適宜決定してよい。また、ステップ310にお
いて表示部114に表示される輝度分布図は、非表示に
することも可能であり、輝度分布図の表示または非表示
の設定は操作部116からの操作により例えばステップ
S300における撮影の直後から所定時間内などのタイ
ミングで行なえ、輝度分布図が表示されるように設定さ
れた場合は、非表示に設定される時よりも適宜長めに表
示部114に記録画像及び輝度分布図を表示させるよう
にしてもよい。これは、輝度分布図の適否判断に時間が
長くかかるからである。このように、表示される内容に
応じて表示時間が変更されるので、撮影者は的確な判断
ができる。また、ステップS312における記録画像デ
ータの圧縮処理を、本例では、ステップS310での画
像と輝度分布図の表示後に開始するよう説明したが、ス
テップS308の輝度分布図作成と同時に開始しても良
い。
【0022】続いて、本実施の形態の撮影待機状態時及
び撮影画像表示時におけるデジタルカメラの表示部の例
を図4及び図5に従って説明する。図4は、撮影待機状
態時においてデジタルカメラの表示部114に表示され
るスルー画像の表示例を示している。図のように、人物
Aを中心に、山B、空C、及び太陽Dを背景とする被写
体が、CCD102から取り込まれ、スルー画像として
表示部114に表示されている。表示部114には、操
作部116からの表示切替により、中心にターゲットマ
ーク400、その左隣に所定の大きさの輝度分布図40
2、上方に現在の露出条件の設定値404、すなわち左
から露出モード(P、Pはプログラムの意味)、絞り
(F1.8)、シャッタースピード(1/100)、及
び露出補正(+0.0)、そして左下に現時点で撮影で
きる枚数(25)が表示されている。この輝度分布図4
02内には、横軸に輝度値(例えば8ビットであれば、
0から255レベルで示される)を示し縦軸に画素の輝
度値のカウント数で示した輝度分布が表示され、本例に
おいては図の白抜きの棒グラフで示される画面全体の輝
度分布に対して、ターゲットマーク400で囲まれた領
域の輝度分布が塗りつぶされて互いに重ねて表示されて
いる。本例の対象は間引き読み出しされたスルー画像で
あるため、全画素読み出しされる画像より輝度値が図の
ように不連続となる。撮影待機状態時においては、絞り
101は固定されており、CCD102の露光時間は1
/30秒が限界で、ストロボ107は発光されないた
め、本例のように、人物Aが逆光下におかれている場合
などにおいては、ターゲットマーク内の人物Aの顔が暗
くなり、ターゲットマーク内の輝度分布は全範囲に対し
て輝度が低めにでる。
【0023】図5は、撮影時においてデジタルカメラの
表示部114に表示される記録画像の表示例を示してい
る。図のように、人物Aを中心に、山B、空C、及び太
陽Dを背景とする図4と同一の被写体が、CCD102
から取り込まれ、記録画像として表示部114に表示さ
れている。表示部114には、操作部116からの表示
切替により、中心にターゲットマーク400、その左隣
に所定の大きさの輝度分布図402、上方に現在表示さ
れている記録画像の消去許可マーク500が示されてい
る。この輝度分布図402内には、図4で示した輝度分
布図と同様に横軸に輝度値(例えば8ビットであれば、
0から255レベルで示される)を示し縦軸に画素の輝
度値のカウント数で示した輝度分布が表示され、本例に
おいては図の白抜きの棒グラフで示される間引き画像全
体の輝度分布に対して、ターゲットマーク400で囲ま
れた領域の輝度分布が塗りつぶされて互いに重ねて表示
されている。本例の対象は記録画像であるため、スルー
画像より輝度値が図のように滑らかとなる。撮影時にお
いては、絞り101は開放され、CCD102の露光時
間はアップ可能となり、撮影環境によりストロボ107
も発光されるので、本例のように、人物Aが逆光下にお
かれている場合などにおいては、ストロボが発光され
て、ターゲットマーク内の人物Aの顔が明るくなり、タ
ーゲットマーク400内の輝度分布は全範囲に対して適
正となる。
【0024】ここまで、図4の撮影待機状態時及び図5
の撮影時による表示結果の違いの一例を述べてきた。撮
影条件により撮影待機状態時と撮影時とでは表示部に表
示される画像及び輝度分布が対応しないこともあるた
め、所望の画像が得られず、再度撮影が必要となってく
る。
【0025】なお、上記説明してきた輝度分布図の表示
レイアウトについては、大きさや形や配置は適宜設定し
てよく、輝度分布図と共に表示される画像が余り隠れな
い程度の大きさや形や配置であることが望ましい。ま
た、輝度分布図を半透明にして表示用画像データに重ね
て表示させてもよいし、操作部116から指示される切
替によって輝度分布図を表示させたり隠したりするな
ど、表示方法も適宜設定してよい。
【0026】また、画像全体の輝度分布とターゲットマ
ーク400内の輝度分布とは一見して見分けがつけばよ
いので、色分けする以外にも例えば模様で分けるなどの
視覚的に認識できる方法であれば適宜設定してよい。ま
た、本実施の形態においては輝度分布図を輝度値とカウ
ント数とで構成したヒストグラム表示を例にあげたが、
その他にも、シチュエーションに応じて例えば円グラフ
などのグラフ表示であってもよい。
【0027】また、輝度分布図と画像とが独立して表示
されるような構成としてもよいし、輝度分布図のみ表示
させる専用の表示部を別に設けてもよい。また、本実施
の形態においては、上記各種の輝度分布図表示をデジタ
ルカメラに対して適用しているが、例えば、ビデオカメ
ラにおける静止画や動画の撮影待機時や撮影画像データ
の表示部への読み出し時などにも適用できる。
【0028】これまで説明してきたように、本発明は、
CPUが上記処理の内容に関する制御プログラムデータ
をメモリから読み込み実行することで実現される。従っ
て、この制御プログラムや、この制御プログラムを記憶
した記憶媒体或いはプログラム製品も、本発明に含まれ
る。また、当該制御プログラムデータはデジタルカメラ
内蔵メモリに予め記録させておく代わりに、スマートメ
ディア(登録商標)などの携帯型メモリカードからデジ
タルカメラの不揮発性内蔵メモリに記憶されるようにし
たり、ネットワーク通信を介してデジタルカメラの不揮
発性内蔵メモリに記憶されるようにしたりして、本発明
と同等なデジタルカメラを構成させるようにしてもよ
い。
【0029】以上述べたように、本実施の形態において
は、撮影時に記録画像データと記録画像データの輝度分
布図を表示部114に所定時間表示させるので、撮影さ
れた画像が所望の画像であるかどうかの判断を容易にす
ることができ、所望の画像でない場合には、その画像の
記録手段112への記録を直ちに中止して記録手段11
2に記録された当該画像を消去することが可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、撮
影画像の全体と撮影画像の所定範囲との輝度分布の関係
を明確にし、撮影画像を撮影直後に細部に渡って確認で
きるようになり、撮影画像が所望のものかどうかを判断
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタルカメラのブロック構成の一例である。
【図2】図1のデジタルカメラの撮影待機状態時におけ
る動作フローの一例である。
【図3】輝度分布図表示をONにした場合のデジタルカ
メラの撮影段階における動作フローの一例である。
【図4】撮影待機状態時においてデジタルカメラに表示
されるスルー画像データの表示例である。
【図5】撮影時においてデジタルカメラに表示される記
録画像データの表示例である。
【符号の説明】
101 絞り 102 CCD 103 絞り設定部 104 露光時間設定部 106 CDS/ADC部 107 ストロボ 108 測光部 109 一時メモリ 110 画像処理回路 111 圧縮部 112 記録手段 113 表示メモリ 114 表示部 115 ヒストグラム処理部 116 操作部 117 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸塚 雅実 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 藤井 貴史 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 雪竹 晶 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 横川 恒 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA13 AC03 AC13 AC42 AC52 5C052 GA02 GB06 GB09 GC03 GC05 GD03 GE06 5C053 FA08 GA11 GB36 HA22 JA24 KA04 KA24 KA25 LA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録用の画像データまたはスルー画用の
    画像データを出力する撮像手段と、 出力された画像データに基づいて輝度分布図を作成する
    輝度分布図作成手段と、 出力された画像データに基づく画像及び輝度分布図を表
    示手段に表示させる撮影画像確認手段と、 を備え、 前記撮影画像確認手段は、撮影直後には、前記記録用の
    画像データによる画像とともに、前記記録用の画像デー
    タに基づいて作成された輝度分布図を、表示させる、 ことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影画像確認手段は、撮影指示前に
    は、前記スルー画用の画像データによる画像とともに、
    該スルー画用の画像データに基づいて作成された輝度分
    布図を、表示させる、 ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記撮影画像確認手段は、撮影直後に
    は、所定時間のみ前記画像及び輝度分布図を表示する、 ことを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記撮影直後の表示から前記輝度分布図
    を除くよう指示する指示手段を備え、 前記撮影画像確認手段は、前記指示があった場合には、
    前記画像のみを、画像及び輝度分布図を表示する場合に
    比較して、前記所定時間を短くして表示する、 ことを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記撮影画像確認手段は、所定の操作が
    あった場合は、前記所定時間内であっても、前記表示を
    中止する、 ことを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記スルー画用の画像データは前記記録
    用の画像データより少ない画素数から構成されるもので
    ある、 ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一つに記載の
    撮像装置。
  7. 【請求項7】 撮像装置のコンピュータに撮影画像確認
    処理を行なわせるプログラムにおいて、 撮影前は、スルー画像に基づいて輝度分布図を作成し、
    作成された輝度分布図を前記スルー画像と共に表示する
    処理と、 撮影後は、前記スルー画像よりも画素数の多い記録画像
    に基づいて輝度分布図を作成し、作成された輝度分布図
    を前記記録画像と共に表示する処理と、 を撮像装置のコンピュータに実行させるためのプログラ
    ム。
  8. 【請求項8】 デジタルカメラの撮影画像を確認させる
    撮影画像確認方法において、 撮影前は、 撮影画像を出力する撮像部から出力されたスルー画像に
    基づいて第1の輝度分布図を作成し、 前記スルー画像と共に前記第1の輝度分布図を表示部に
    表示し、 撮影直後は、 前記撮像部から出力された前記スルー画像より画素数の
    多い記録用画像に基づいて第2の輝度分布図を作成し、 前記記録用画像と共に前記第2の輝度分布図を前記表示
    部に表示することを特徴とする撮影画像確認方法。
JP2002133269A 2002-05-08 2002-05-08 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム Withdrawn JP2003333380A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133269A JP2003333380A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム
US10/426,186 US7271838B2 (en) 2002-05-08 2003-04-30 Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability
US11/836,972 US7649564B2 (en) 2002-05-08 2007-08-10 Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133269A JP2003333380A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333380A true JP2003333380A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29696357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133269A Withdrawn JP2003333380A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333380A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234687A (ja) * 2004-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 撮影機能付き電子装置、撮影機能付き電子装置の制御方法、及び、プログラム
JP2009065566A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2009219100A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Panasonic Corp 撮像装置、波形信号表示方法、プログラムおよび集積回路
JP2010183299A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Canon Inc 撮像装置
JP2010206510A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Olympus Corp 撮像装置
JP2011029865A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Corp 撮像装置
JP2012170153A (ja) * 2012-06-01 2012-09-06 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US8327283B2 (en) 2004-03-19 2012-12-04 Ricoh Company, Limited Electronic apparatus with display unit to display icon for mode and associated information-processing method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234687A (ja) * 2004-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 撮影機能付き電子装置、撮影機能付き電子装置の制御方法、及び、プログラム
US8327283B2 (en) 2004-03-19 2012-12-04 Ricoh Company, Limited Electronic apparatus with display unit to display icon for mode and associated information-processing method
JP2009065566A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2009219100A (ja) * 2008-02-15 2009-09-24 Panasonic Corp 撮像装置、波形信号表示方法、プログラムおよび集積回路
JP2010183299A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Canon Inc 撮像装置
JP2010206510A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Olympus Corp 撮像装置
JP2011029865A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Panasonic Corp 撮像装置
JP2012170153A (ja) * 2012-06-01 2012-09-06 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245699B2 (ja) 撮像装置
US7271838B2 (en) Image pickup apparatus with brightness distribution chart display capability
US7034881B1 (en) Camera provided with touchscreen
US7129980B1 (en) Image capturing apparatus and automatic exposure control correcting method
JP2006101466A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2006033241A (ja) 撮像装置、及び画像取得方法
CN105516611A (zh) 摄像装置和摄影方法
CN106878624A (zh) 摄像装置和摄像方法
JP4121771B2 (ja) 撮像装置、輝度分布図表示方法、及び制御プログラム
JP2003333380A (ja) 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム
JP4406461B2 (ja) 撮像装置
JP2006033291A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の処理プログラム
JP2000261715A (ja) 画像合成装置
US20080123953A1 (en) Digital camera with histogram zoom
JP4760496B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP4499258B2 (ja) 電子カメラ
JPH0832847A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
US20210400192A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2003259200A (ja) 撮像装置
JP2001008088A (ja) 撮像装置及び方法
JP3105621B2 (ja) 電子スチルカメラ及び再生装置
JP4201302B2 (ja) オンスクリーン情報画像表示方法
JP2003322902A (ja) 撮像装置、及び輝度分布図表示方法
JP4422353B2 (ja) 電子カメラ
JP5029765B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802