JP2003333323A - Image processing system - Google Patents

Image processing system

Info

Publication number
JP2003333323A
JP2003333323A JP2002135622A JP2002135622A JP2003333323A JP 2003333323 A JP2003333323 A JP 2003333323A JP 2002135622 A JP2002135622 A JP 2002135622A JP 2002135622 A JP2002135622 A JP 2002135622A JP 2003333323 A JP2003333323 A JP 2003333323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
background image
image data
data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002135622A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Toda
正行 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002135622A priority Critical patent/JP2003333323A/en
Publication of JP2003333323A publication Critical patent/JP2003333323A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system for automatically changing setting of background image data and print data to obtain optimum setting when the setting of the background image data and the setting of the print data differ from each other in an image processing apparatus capable of using optional image data for the background image data. <P>SOLUTION: The image processing apparatus for outputting print data received from an external apparatus such as a host computer to an output apparatus each as a printer is characterized in to include: a background image generating means for storing optional image data as the background image; and a setting information discrimination means for discriminating setting information of a print parameter set to the background image data and the print data, and to change the setting of the background image data in matching with the setting of the print data when the setting of the background image data differs from the setting of the print data as a result of the discrimination by the setting information discrimination means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
接続されるホストコンピュータから受け取ったプリント
ジョブを処理し、記録媒体に出力する画像出力装置に関
し、特に任意の画像データをプリントジョブの背景画像
として使用することが可能なプリントシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image output device for processing a print job received from a host computer connected on a network and outputting the print job to a recording medium, and more particularly to arbitrary image data as a background image of the print job. It relates to a printing system that can be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在では、プレゼンテーション等に使用
する資料を作成するために、全てのページに同一の背景
画像を設定できるようなアプリケーションソフトウェア
がある。しかし、このようなアプリケーションを使用し
て作成した画像データをプリントした場合、設定されて
いる背景画像が各ページ毎にプリントデータとしてホス
トコンピュータから送られてくるため、背景画像にビッ
トマップデータ等の容量の大きい画像データを使用した
場合には、非常にプリント時間がかかるという問題があ
った。
2. Description of the Related Art At present, there is application software capable of setting the same background image on all pages in order to create materials used for presentations and the like. However, when printing image data created using such an application, the background image that has been set is sent from the host computer as print data for each page. When image data having a large capacity is used, there is a problem that it takes a very long time to print.

【0003】このような問題を解消するために、最近で
は、任意の画像データを背景画像データとして登録する
ことが可能な画像処理装置があり、ホストコンピュータ
上で各ページ毎に異なるデータのみを作成し、登録され
ている背景画像を使用してプリントすることによって、
プリント時間を短縮できる画像処理装置も発明されてい
る。
In order to solve such a problem, recently, there is an image processing apparatus capable of registering arbitrary image data as background image data, and only different data is created for each page on a host computer. Then, by printing using the registered background image,
An image processing apparatus that can shorten the printing time has also been invented.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のシステムにおい
ては、背景画像データのプリント時のパラメータ設定と
プリントデータのパラメータ設定が異なる場合及び設定
を変更したい場合には、エラーとなって出力ができない
場合や、背景画像をプリントデータのパラメータに合わ
せて設定し、再度背景画像として登録する必要があっ
た。
In the conventional system, when the parameter setting at the time of printing the background image data is different from the parameter setting of the print data, or when the setting is desired to be changed, an error occurs and the output cannot be performed. Or, it was necessary to set the background image according to the parameters of the print data and register it again as the background image.

【0005】例えば、背景画像がカラー画像データで、
プリントデータが白黒画像データの場合、カラー画像デ
ータとしてプリントされ、それに応じたカウンタ料金が
チャージされてしまうといった問題がある。白黒画像デ
ータとしてプリントするためには、背景画像データを白
黒画像データとして再度プリント(登録)し直す必要が
ある。
For example, the background image is color image data,
When the print data is black-and-white image data, there is a problem that it is printed as color image data and the counter fee is charged accordingly. In order to print as monochrome image data, it is necessary to print (register) the background image data again as monochrome image data.

【0006】また、背景画像データとプリントデータの
用紙サイズが異なる場合にも同様な問題が発生する。例
えば、背景画像データの用紙サイズがA3サイズでプリ
ントデータがA4サイズの場合には、背景画像がA4サ
イズに合わせてカットされてしまったり、逆に、背景画
像データがA4サイズでプリントデータがA3サイズの
場合には、背景画像の余白部分が大きくなってしまうと
いう問題がある。このような場合には、やはり背景画像
をプリントデータの用紙サイズに合わせたサイズに拡大
/縮小して再度プリント(登録)し直す必要があった。
A similar problem occurs when the background image data and the print data have different paper sizes. For example, when the paper size of the background image data is A3 size and the print data is A4 size, the background image is cut to fit the A4 size, or conversely, the background image data is A4 size and the print data is A3 size. In the case of the size, there is a problem that the margin part of the background image becomes large. In such a case, it is necessary to enlarge / reduce the background image to a size corresponding to the paper size of the print data and print (register) again.

【0007】このような問題を解決するために、本発明
は、任意の画像データを背景画像データとして使用可能
な画像処理装置において、背景画像データとプリントデ
ータの設定が異なる場合に、最適な設定になるように背
景画像データ及びプリントデータの設定を自動的に変更
する画像処理システム及びその方法を提供することを目
的とする。
In order to solve such a problem, the present invention, in an image processing apparatus capable of using arbitrary image data as background image data, makes optimum setting when background image data and print data have different settings. It is an object of the present invention to provide an image processing system and method for automatically changing the settings of background image data and print data so that

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】(1)ホストコンピュー
タ等の外部装置から入力されたプリントデータをプリン
タ等の出力装置に出力する画像処理装置において、任意
の画像データを背景画像として使用する背景画像生成手
段、前記背景画像データ及び前記プリントデータに設定
されているプリントパラメータの設定情報を判別する設
定情報判別手段、とを備え、前記設定情報判別手段で判
別した結果、前記背景画像データの設定と前記プリント
データの設定とが異なる場合に、前記プリントデータの
設定に合わせて前記背景画像データの設定を変更するこ
とを特徴とする画像処理装置。
(1) A background image that uses arbitrary image data as a background image in an image processing apparatus that outputs print data input from an external device such as a host computer to an output device such as a printer And a setting information discriminating means for discriminating the setting information of the print parameter set in the background image data and the print data, and the setting of the background image data as a result of the discrimination by the setting information discriminating means. An image processing apparatus, wherein when the setting of the print data is different, the setting of the background image data is changed according to the setting of the print data.

【0009】(2)前記(1)記載の画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、前記背景
画像データの設定と前記プリントデータの設定とが異な
る場合に、前記背景画像データの設定に合わせて前記プ
リントデータの設定を変更することを特徴とする画像処
理装置。
(2) In the image processing apparatus described in (1) above, if the setting of the background image data is different from the setting of the print data as a result of the discrimination by the setting information discriminating means, the background image data An image processing apparatus, characterized in that the setting of the print data is changed according to the setting.

【0010】(3)前記(1)記載の画像処理装置にお
いて、さらに、プリントパラメータ設定の優先順位を設
定する優先順位設定手段を備え、前記優先順位設定手段
で設定された優先順位に基づいてプリント時のプリント
パラメータを設定することを特徴とする画像処理装置。
(3) In the image processing apparatus described in (1) above, further, there is provided a priority order setting means for setting the priority order of print parameter setting, and printing is performed based on the priority order set by the priority order setting means. An image processing apparatus characterized by setting print parameters at the time.

【0011】(4)前記(1)記載の画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、用紙サイ
ズが異なっている場合に、前記背景画像データを前記プ
リントデータの用紙サイズに合わせて拡大及び縮小する
ことを特徴とする画像処理装置。
(4) In the image processing apparatus described in (1) above, if the setting information determining means determines that the paper sizes are different, the background image data is adjusted to the paper size of the print data. An image processing apparatus characterized by enlarging and reducing.

【0012】(5)前記(1)記載の画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、用紙サイ
ズが異なっている場合に、前記プリントデータを前記背
景画像データの用紙サイズに合わせて拡大及び縮小する
ことを特徴とする画像処理装置。
(5) In the image processing apparatus according to (1) above, if the setting information determining means determines that the paper sizes are different, the print data is adjusted to the paper size of the background image data. An image processing apparatus characterized by enlarging and reducing.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】(実施の形態)図1は、本発明の
好適な実施の形態に係る画像処理装置及び画像出力装置
の電気的な構成を概略的に示すブロック図である。この
画像処理システムはホストコンピュータ10と、画像処
理装置20と、画像出力装置30とを有し、各々がケー
ブル1、ケーブル2を介して接続されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Embodiment) FIG. 1 is a block diagram schematically showing an electrical configuration of an image processing apparatus and an image output apparatus according to a preferred embodiment of the present invention. This image processing system has a host computer 10, an image processing device 20, and an image output device 30, which are connected via a cable 1 and a cable 2.

【0014】ホストコンピュータ10は、プリントデー
タ(ここではPDLデータとして説明する)の供給源と
して機能する。画像処理装置20は、ホストコンピュー
タ10からケーブル1、外部インターフェース25を介
して供給されたプリントデータを、HDDコントローラ
23を介して内蔵HD24に一旦保持する。内蔵HDに
保持されたプリントデータは、CPUバス4を介してP
DLバッファ26−2に一時的に保持され、そのPDL
データをフレームメモリ26−1に展開して画像データ
を生成する。
The host computer 10 functions as a supply source of print data (herein described as PDL data). The image processing apparatus 20 temporarily holds print data supplied from the host computer 10 via the cable 1 and the external interface 25 in the built-in HD 24 via the HDD controller 23. The print data stored in the built-in HD is transferred to the P via the CPU bus 4.
The PDL is temporarily stored in the DL buffer 26-2 and
The data is expanded in the frame memory 26-1 to generate image data.

【0015】フレームメモリ26−1に展開された画像
データはケーブル2を介して画像出力装置30に転送さ
れ、記録媒体にプリントされる。ここで、ケーブル1、
2は、パラレルケーブル、SCSIケーブル、シリアル
ケーブル、ネットワークケーブル等の汎用ケーブルで
も、専用のケーブルでも構わない。
The image data expanded in the frame memory 26-1 is transferred to the image output device 30 via the cable 2 and printed on a recording medium. Where cable 1
2 may be a general-purpose cable such as a parallel cable, a SCSI cable, a serial cable, a network cable, or a dedicated cable.

【0016】画像出力装置30はホストコンピュータ1
0で生成したプリントデータを出力するプリントとして
機能する他、原稿を複写する複写機として機能する。
The image output device 30 is a host computer 1.
It functions as a print that outputs the print data generated by 0, and also functions as a copying machine that copies a document.

【0017】また、画像処理装置20は、ケーブル2を
介して画像出力装置30のステータス情報等を取得し、
ホストコンピュータ10に送信することができる他、こ
のステータス情報に基づいて画像出力装置30を制御す
ることができる。
The image processing apparatus 20 also acquires status information of the image output apparatus 30 via the cable 2,
In addition to being transmitted to the host computer 10, the image output device 30 can be controlled based on this status information.

【0018】CPU21は、ROM22に格納された制
御プログラムに基づいて動作し、画像処理装置20の機
能を制御する。内蔵ハードディスク(HD)24は、プ
リント済みのPDLデータやPDLデータを展開して生
成した画像データを一時的に保持する領域やフォントデ
ータを格納する領域等を有し、HDDコントローラ23
を介してCPUバス4に接続されている。RAM26
は、ホストコンピュータ10より受信したPDLデータ
を一時的に保持するバッファであるPDLバッファ26
−2と、PDLデータを展開し、その展開した画像デー
タを一時的に保持するためフレームメモリ26−1とを
含む。
The CPU 21 operates based on a control program stored in the ROM 22 and controls the function of the image processing apparatus 20. The internal hard disk (HD) 24 has an area for temporarily holding printed PDL data and image data generated by expanding the PDL data, an area for storing font data, and the like, and the HDD controller 23
Is connected to the CPU bus 4 via. RAM26
Is a PDL buffer 26 which is a buffer for temporarily holding the PDL data received from the host computer 10.
-2 and a frame memory 26-1 for expanding the PDL data and temporarily holding the expanded image data.

【0019】ところで、ROM22は例えばプログラマ
ブルメモリ(例えば、EEPROM)により構成してホ
ストコンピュータ10等から制御プログラムをインスト
ール可能にすることも有効であるし、例えばフロッピー
(R)(R)ディスク、CD−ROM等のメモリ媒体及
びそのコントローラ(ドライバ)等により構成すること
も有効である。なお、CPU21により読み取り可能な
様態で制御プログラムを格納した状態のメモリ媒体自体
(例えば、ROM22)が法上の発明を構成する。
By the way, it is effective that the ROM 22 is composed of, for example, a programmable memory (for example, EEPROM) so that the control program can be installed from the host computer 10 or the like. For example, a floppy (R) (R) disk, a CD- It is also effective to configure with a memory medium such as a ROM and its controller (driver). It should be noted that the memory medium itself (for example, the ROM 22) in a state in which the control program is stored in a manner readable by the CPU 21 constitutes the legal invention.

【0020】なお、画像処理装置20は、ホストコンピ
ュータ10から供給されるPDLデータに応じて、フル
カラーまたはグレイスケール用の画像データを生成す
る。
The image processing apparatus 20 generates full color or gray scale image data according to the PDL data supplied from the host computer 10.

【0021】画像出力装置30に対する画像データの送
信はケーブル2を介して行われる。画像出力装置30
は、画像処理装置20から供給された画像データに基づ
いて画像処理部310でYMCKデータ(グレイスケー
ルの場合にはKデータ)を生成し、これを画像形成部3
20に供給して記録媒体上に画像を出力する。また、画
像読み取り部300で読み取られた画像データを画像形
成部320に供給して記録媒体上に画像を出力する。
The image data is transmitted to the image output device 30 via the cable 2. Image output device 30
Generates YMCK data (K data in the case of gray scale) in the image processing unit 310 based on the image data supplied from the image processing apparatus 20.
20 and outputs an image on a recording medium. Further, the image data read by the image reading unit 300 is supplied to the image forming unit 320 to output an image on a recording medium.

【0022】画像形成部32は、例えば400dpiの
解像度のカラーまたはグレイスケール画像を出力する機
能を有する。制御部340は、コントローラ20または
操作部330からの命令に基づいて画像出力装置30の
動作を制御する。
The image forming section 32 has a function of outputting a color or gray scale image having a resolution of 400 dpi, for example. The control unit 340 controls the operation of the image output device 30 based on a command from the controller 20 or the operation unit 330.

【0023】図2は、画像出力装置30の具体的な構成
例を示す図である。この構成例は、フルカラーの画像を
出力可能な電子写真方式の画像形成装置であって、複写
機としての機能とプリンタとしての機能とを有する。
FIG. 2 is a diagram showing a concrete configuration example of the image output device 30. This configuration example is an electrophotographic image forming apparatus capable of outputting a full-color image, and has a function as a copying machine and a function as a printer.

【0024】DF(Document Feeder)
50は、原稿給紙装置であり、所定位置に積載された複
数の原稿を1枚ずつ原稿読み取り位置に順次搬送する。
DF51または手動により原稿読み取り位置に置かれた
原稿は、例えば光学系やカラーCCD等を含む画像読み
取り部300により読み取られて、これにより原稿画像
に対応したRGBデータが生成され、画像処理部320
へ送られる。
DF (Document Feeder)
Reference numeral 50 denotes a document feeding device, which sequentially conveys a plurality of documents stacked at predetermined positions one by one to a document reading position.
The document placed at the document reading position by the DF 51 or manually is read by the image reading unit 300 including, for example, an optical system and a color CCD, and thereby RGB data corresponding to the document image is generated, and the image processing unit 320 is generated.
Sent to.

【0025】画像処理部310は、画像処理装置ででき
た画像データと画像読み取り部300から送られてきた
画像データのいずれかを制御部340による制御に基づ
いて選択して画像形成部320及び画像処理装置20へ
送信する。すなわち、制御部350は、この画像出力装
置30をプリンタとして使用する場合には、画像処理装
置20から供給される画像データを選択し、複写機とし
て使用する場合には、画像読み取り部300から供給さ
れる画像データを選択する。
The image processing section 310 selects either the image data created by the image processing apparatus or the image data sent from the image reading section 300 under the control of the control section 340 to select the image forming section 320 and the image. It is transmitted to the processing device 20. That is, the control unit 350 selects the image data supplied from the image processing device 20 when the image output device 30 is used as a printer, and is supplied from the image reading unit 300 when the image output device 30 is used as a copying machine. Image data to be displayed.

【0026】画像処理部310は、入力されたRGBデ
ータをYMCKデータに変換して、Y,M,C,Kの画
像データを画像形成部320のレーザ駆動部31に供給
する。
The image processing section 310 converts the input RGB data into YMCK data and supplies the Y, M, C, K image data to the laser driving section 31 of the image forming section 320.

【0027】レーザ駆動部31は、供給されるY,M,
C,Kの画像データをレーザ光に変換して、このレーザ
光を感光ドラム32上で走査させて潜像を形成する。画
像を出力するための記録紙は、上段カセット34または
下段カセット36から選択して給紙され、転写ドラム3
3に巻き付けられる。
The laser driving unit 31 supplies the supplied Y, M,
The C, K image data is converted into laser light, and the laser light is scanned on the photosensitive drum 32 to form a latent image. The recording paper for outputting an image is selected from the upper cassette 34 or the lower cassette 36 and fed, and the transfer drum 3
Wrapped around 3.

【0028】感光ドラム32上の潜像は、不図示の現像
器により現像され、これにより可視像(トナー像)が形
成され、転写ドラム33に吸着された記録紙に転写され
る。この潜像の形成、現像、転写の動作は、Y,M,
C,Kの各色について実行され、記録紙上にカラー画像
が合成される。
The latent image on the photosensitive drum 32 is developed by a developing device (not shown), whereby a visible image (toner image) is formed and transferred onto the recording paper attracted to the transfer drum 33. The operations of forming, developing and transferring the latent image are performed by Y, M,
This is executed for each color of C and K, and a color image is combined on the recording paper.

【0029】トナー像が転写された記録紙は、定着器3
7に搬送され、ここでトナー像が定着される。その後、
記録紙は、片面に画像を形成するモードにおいては、排
紙トレイ40に排出される。一方、両面に画像を形成す
るモードにおいては、記録紙の片面に対するトナー像の
転写が終了したら搬送経路5および両面トレー35を用
いて記録紙を裏返し、再び転写ドラム33に搬送する。
そして、裏面に対してトナー像を転写した後に、定着器
37によりトナー像を定着し、排紙トレイ40に排出さ
れる。
The recording paper on which the toner image is transferred is fixed by the fixing device 3.
Then, the toner image is fixed there. afterwards,
The recording paper is discharged to the paper discharge tray 40 in the mode in which an image is formed on one side. On the other hand, in the mode of forming images on both sides, when the transfer of the toner image onto one side of the recording sheet is completed, the recording sheet is turned upside down using the conveying path 5 and the double-sided tray 35, and is conveyed again to the transfer drum 33.
Then, after the toner image is transferred to the back surface, the toner image is fixed by the fixing device 37 and is discharged to the paper discharge tray 40.

【0030】図3は背景画像データを登録する際のデー
タの流れをあらわしたブロック図である。ホストコンピ
ュータ301で作成された画像データからプリントされ
た背景画像データは、画像処理装置の外部インターフェ
ース302を介して供給され、プリント時に指定された
各種パラメータ設定の内容に基づいて展開部303でプ
リント用のデータに展開される。展開部303で展開さ
れた画像データはHDDコントローラ304を介して内
蔵HD305に保持される。
FIG. 3 is a block diagram showing the data flow when registering background image data. The background image data printed from the image data created by the host computer 301 is supplied via the external interface 302 of the image processing apparatus, and is printed by the expansion unit 303 based on the contents of various parameter settings specified at the time of printing. Expanded to the data of. The image data expanded by the expansion unit 303 is held in the built-in HD 305 via the HDD controller 304.

【0031】画像処理装置20の内蔵HD305に保持
している背景画像データは、不図示の表示装置に表示す
ることができる。
The background image data stored in the built-in HD 305 of the image processing apparatus 20 can be displayed on a display device (not shown).

【0032】図4は登録されている背景画像データのリ
ストを表示する画面の一例を示している。図4に示して
あるように、背景画像データのリストには、登録名、登
録番号、用紙サイズ、カラーモード、サイズ等が表示さ
れる。このリストに登録されている背景画像データを使
用する前に、背景画像データの用紙サイズやカラーモー
ドを確認し、プリントジョブと設定内容が同じかどうか
をプリントする前に確認することができる。表示されて
いるこれらの設定内容はホストコンピュータからプリン
トを実行する際に任意に設定可能であり、また、登録さ
れている背景画像データに対して各設定内容を任意に変
更することが可能になっている。
FIG. 4 shows an example of a screen displaying a list of registered background image data. As shown in FIG. 4, the registration name, registration number, paper size, color mode, size, etc. are displayed in the background image data list. Before using the background image data registered in this list, it is possible to confirm the paper size and color mode of the background image data, and confirm whether the setting contents are the same as the print job before printing. These displayed setting contents can be set arbitrarily when printing is performed from the host computer, and each setting contents can be changed arbitrarily for the registered background image data. ing.

【0033】図5は、背景画像データとプリントデータ
の設定内容が異なる場合に、出力時の設定を指定する画
面の例、図6は実際の出力結果を示したものである。
FIG. 5 shows an example of a screen for specifying the setting at the time of output when the setting contents of the background image data and the print data are different, and FIG. 6 shows the actual output result.

【0034】例えば、背景画像の設定が図6−(a)に
示してあるように、フルカラーモード/A3サイズで、
プリントデータの設定が図6−(b)に示してあるよう
に、白黒モード/A4サイズだった場合、図5で指定し
たモードによる出力結果について説明する。
For example, as shown in FIG. 6- (a), the setting of the background image is in full color mode / A3 size,
As shown in FIG. 6- (b), when the print data is set to monochrome mode / A4 size, the output result in the mode designated in FIG. 5 will be described.

【0035】まず、用紙サイズ設定で「設定変更なし」
を選択した場合は、背景画像データがA3サイズでプリ
ントデータがA4サイズのため、出力結果の画像は、図
6−(c)に示してあるように、背景画像データがA4
サイズにカットされてA4用紙に出力される。
First, in the paper size setting, "no change in setting"
In the case of selecting, since the background image data is A3 size and the print data is A4 size, the image of the output result shows that the background image data is A4 size as shown in FIG.
It is cut to size and output on A4 paper.

【0036】次に、用紙サイズ設定で「背景画像データ
の設定に合わせて自動変更する」を選択した場合は、図
6−(d)に示してあるように、A4サイズのプリント
データが背景画像データのA3サイズに合わせて拡大さ
れ、A3用紙に背景画像データとプリントデータが印刷
される。
Next, when "automatically change in accordance with background image data setting" is selected in the paper size setting, as shown in FIG. 6- (d), the A4 size print data is used as the background image. The image is enlarged according to the A3 size of the data, and the background image data and the print data are printed on the A3 paper.

【0037】次に、用紙サイズ設定で「プリントデータ
の設定に合わせて自動変更する」を選択した場合は、図
6−(e)に示してあるように、背景画像データがプリ
ントデータのA4サイズに合わせて縮小され、A4用紙
に背景画像データとプリントデータが印刷される。
Next, when "automatically change according to print data setting" is selected in the paper size setting, as shown in FIG. 6- (e), the background image data is A4 size of the print data. The background image data and the print data are printed on A4 size paper.

【0038】同様にカラーモード設定による出力結果に
ついて説明する。
Similarly, the output result by the color mode setting will be described.

【0039】カラーモード設定で「設定変更なし」を選
択した場合には、背景画像データはカラー画像データと
して、プリントデータは白黒画像データとして出力され
る。カラーモード設定で「背景画像データに合わせて自
動変更する」を選択した場合には、プリントデータもフ
ルカラーモードでプリントされる。
When "no setting change" is selected in the color mode setting, the background image data is output as color image data and the print data is output as monochrome image data. When "automatically change in accordance with background image data" is selected in the color mode setting, print data is also printed in full color mode.

【0040】カラーモード設定で「プリントデータの設
定に合わせて自動変更する」を選択した場合には、カラ
ー画像データである背景画像データも白黒モードで出力
される。この場合、白黒プリントとしてカウントされる
ため、背景画像データとプリントデータの位置関係(配
置)等を実際に出力して確認したい場合などは、ランニ
ングコストをおさえることができるために有効である。
When "automatically change according to print data setting" is selected in the color mode setting, background image data, which is color image data, is also output in the monochrome mode. In this case, since it is counted as a black-and-white print, it is effective because the running cost can be suppressed when it is desired to actually output and check the positional relationship (arrangement) between the background image data and the print data.

【0041】また、上述の用紙サイズ設定及びカラーモ
ード設定の画面は、ホストコンピュータ上でプリントを
実行する際に表示して選択してもよいし、画像処理装置
上で、背景画像データ及びプリントデータの各設定モー
ドを確認したのち、両者が異なる設定である場合にのみ
上記設定画面を表示して選択可能にしてもよい。
The screens for setting the paper size and the color mode may be displayed and selected when printing is executed on the host computer, or the background image data and print data may be displayed on the image processing apparatus. After confirming each setting mode, the setting screen may be displayed and selectable only when the setting modes are different.

【0042】図7は背景画像データを使用したプリント
の処理の流れをあらわしたフローチャートである。
FIG. 7 is a flow chart showing the flow of the printing process using the background image data.

【0043】まず、ホストコンピュータ上で作成した画
像データをプリントする際に、使用する背景画像データ
の登録番号を指定し(S10)、プリントデータを画像
処理装置へ送信する(S11)。プリントデータを受信
した画像処理装置は、プリントデータ及び指定された背
景画像データに設定されている用紙サイズやカラーモー
ド等の設定を確認する(S12)。両者の用紙サイズ及
びカラーモードの設定が異なるかどうかを判断し(S1
3)、異なる場合には設定変更用の画面を表示し(S1
4)、指定された設定に基づいて、背景画像データ及び
プリントデータの設定を変更する(S15)。設定変更
が完了した後、及び、背景画像データ及びプリントデー
タの設定内容が同じ場合、背景画像データとプリントデ
ータを合成し、プリンタへ送信し、プリンタから出力さ
れる。
First, when printing the image data created on the host computer, the registration number of the background image data to be used is designated (S10), and the print data is transmitted to the image processing apparatus (S11). The image processing apparatus that has received the print data confirms the settings such as the paper size and color mode set in the print data and the specified background image data (S12). It is determined whether or not the paper size and the color mode settings of both are different (S1
3) If they are different, a screen for changing the settings is displayed (S1
4) Then, the settings of the background image data and print data are changed based on the specified settings (S15). After the setting change is completed and when the setting contents of the background image data and the print data are the same, the background image data and the print data are combined, transmitted to the printer, and output from the printer.

【0044】以上のように、登録されている背景画像デ
ータを使用してプリントデータと合成して出力すること
が可能な画像処理システムの実施形態について述べてき
たが、本実施例はあくまでも一例にすぎず、例えば、背
景画像データ及びプリントデータに設定されている各設
定モードに対して優先順位が設定可能であり、どちらか
一方に設定されている優先順位の高い設定の方に合わせ
て出力しても構わない。
As described above, the embodiment of the image processing system capable of synthesizing and outputting the print data by using the registered background image data has been described, but this embodiment is merely an example. However, for example, the priority can be set for each setting mode set for background image data and print data, and output is performed according to the setting with the higher priority set in either one. It doesn't matter.

【0045】また、設定変更の際に、背景画像データ及
びプリントデータのどちらの設定にも依存せずに、任意
に設定変更が可能にしても構わない。
When changing the setting, the setting may be arbitrarily changed without depending on the setting of the background image data and the print data.

【0046】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読み出し実行することによっても、達成されることはい
うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer (or CPU) of the system or apparatus.
Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium by the (or MPU).

【0047】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードに記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium stored in the program code constitutes the present invention.

【0048】また、背景画像データは、画像処理装置に
内蔵されているHDD内に保持されているのではなく、
外部接続されている記憶媒体、画像処理装置からアクセ
ス可能なサーバ等に保持されていても構わない。さら
に、登録されている背景画像データの設定内容を再プリ
ントすることなしに任意に変更できる機能があっても構
わない。
The background image data is not stored in the HDD incorporated in the image processing apparatus, but rather is stored in the HDD.
It may be stored in an externally connected storage medium, a server accessible from the image processing apparatus, or the like. Further, there may be a function capable of arbitrarily changing the setting contents of the registered background image data without reprinting.

【0049】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(R)ディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性メモリカード、R
OMなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (R) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-RO.
M, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, R
OM or the like can be used.

【0050】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが、実際の処理の一部また
は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の
機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
Further, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer, but also the OS (operating system) operating on the computer based on the instructions of the program code. It is needless to say that,) and the like perform a part or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0051】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、登録されているさまざ
まな背景画像データを使用してプリントする際に、背景
画像データの設定内容を確認したり、プリントデータに
合わせて背景画像データを再登録する必要なしに、所望
の出力結果(プリントデータ)に合わせた任意の構成で
背景画像とプリントデータを合成した画像データの出力
が可能となる。
According to the present invention, when printing is performed using various registered background image data, the setting contents of the background image data can be confirmed and the background image data can be re-created according to the print data. It becomes possible to output image data in which a background image and print data are combined with an arbitrary configuration according to a desired output result (print data) without the need for registration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】画像処理装置及び画像出力装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configurations of an image processing apparatus and an image output apparatus.

【図2】画像出力装置の具体的な構成例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a specific configuration example of an image output device.

【図3】背景画像データを登録する際のデータの流れを
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data flow when background image data is registered.

【図4】登録されている背景画像データリスト画面の図
である。
FIG. 4 is a diagram of a registered background image data list screen.

【図5】用紙サイズ及びカラーモードの設定変更画面の
図である。
FIG. 5 is a diagram of a screen for changing settings of paper size and color mode.

【図6】(a)登録されている背景画像データ (b)プリントデータ (c)設定変更なしの場合の出力結果 (d)背景画像データの設定に合わせて自動変更した場
合の出力結果 (e)プリントデータの設定に合わせて自動変更した場
合の出力結果
FIG. 6A is a registered background image data, b is a print data, and c is an output result when the setting is not changed, and FIG. 6D is an output result when the background image data is automatically changed according to the setting. ) Output results when automatically changed according to the print data settings

【図7】背景画像データを使用してプリントする際の処
理の流れを表わしたフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing when printing is performed using background image data.

フロントページの続き Fターム(参考) 2C187 AC07 AD04 AE07 AF03 AG02 BF08 DB06 DB21 DB27 5B021 AA02 BB01 BB05 CC05 5B057 AA11 BA26 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD05 CE08 CE11 CE16 CH07 CH08 CH11 CH18 5C076 AA14 AA21 AA22 CB02 CB05Continued front page    F-term (reference) 2C187 AC07 AD04 AE07 AF03 AG02                       BF08 DB06 DB21 DB27                 5B021 AA02 BB01 BB05 CC05                 5B057 AA11 BA26 CA01 CA08 CA12                       CA16 CB01 CB08 CB12 CB16                       CC01 CD05 CE08 CE11 CE16                       CH07 CH08 CH11 CH18                 5C076 AA14 AA21 AA22 CB02 CB05

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータ等の外部装置から入
力されたプリントデータをプリンタ等の出力装置に出力
する画像処理装置において、 任意の画像データを背景画像として保持する背景画像生
成手段、 前記背景画像データ及び前記プリントデータに設定され
ているプリントパラメータの設定情報を判別する設定情
報判別手段、 とを備え、前記設定情報判別手段で判別した結果、前記
背景画像データの設定と前記プリントデータの設定とが
異なる場合に、前記プリントデータの設定に合わせて前
記背景画像データの設定を変更することを特徴とする画
像処理装置。
1. An image processing device for outputting print data input from an external device such as a host computer to an output device such as a printer, background image generating means for holding arbitrary image data as a background image, said background image data. And setting information discriminating means for discriminating the setting information of the print parameter set in the print data, and as a result of the discrimination by the setting information discriminating means, the setting of the background image data and the setting of the print data are performed. An image processing apparatus, wherein, when different, the setting of the background image data is changed according to the setting of the print data.
【請求項2】 請求項1における前記画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、前記背景
画像データの設定と前記プリントデータの設定とが異な
る場合に、前記背景画像データの設定に合わせて前記プ
リントデータの設定を変更することを特徴とする画像処
理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the setting of the background image data is different from the setting of the print data as a result of the determination made by the setting information determining means, the setting of the background image data is performed. An image processing apparatus, characterized in that the setting of the print data is also changed.
【請求項3】 請求項1における前記画像処理装置にお
いて、さらに、プリントパラメータ設定の優先順位を設
定する優先順位設定手段を備え、前記優先順位設定手段
で設定された優先順位に基づいてプリント時のプリント
パラメータを設定することを特徴とする画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising priority order setting means for setting a priority order of print parameter setting, and at the time of printing based on the priority order set by the priority order setting means. An image processing apparatus characterized by setting print parameters.
【請求項4】 請求項1における前記画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、用紙サイ
ズが異なっている場合に、前記背景画像データを前記プ
リントデータの用紙サイズに合わせて拡大及び縮小する
ことを特徴とする画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the background image data is enlarged according to the paper size of the print data when the paper size is different as a result of the judgment by the setting information judging means. An image processing device characterized by reduction.
【請求項5】 請求項1における前記画像処理装置にお
いて、前記設定情報判別手段で判別した結果、用紙サイ
ズが異なっている場合に、前記プリントデータを前記背
景画像データの用紙サイズに合わせて拡大及び縮小する
ことを特徴とする画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the setting information determining unit determines that the sheet sizes are different, the print data is enlarged according to the sheet size of the background image data. An image processing device characterized by reduction.
JP2002135622A 2002-05-10 2002-05-10 Image processing system Withdrawn JP2003333323A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135622A JP2003333323A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135622A JP2003333323A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003333323A true JP2003333323A (en) 2003-11-21

Family

ID=29697908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135622A Withdrawn JP2003333323A (en) 2002-05-10 2002-05-10 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003333323A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163594A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Seiko Epson Corp Image processing device, method, and program
US8279494B2 (en) 2004-11-20 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of setting background picture in image printer having display unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279494B2 (en) 2004-11-20 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of setting background picture in image printer having display unit
JP2009163594A (en) * 2008-01-09 2009-07-23 Seiko Epson Corp Image processing device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298146B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data
JP5366513B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5318149B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium storing computer-readable program
JP2012089043A (en) Print processing apparatus, control method of print processing apparatus and program
JP2000318270A (en) Imaging apparatus and imaging method
CN102404486A (en) Image forming apparatus, image forming method
JP2014238887A (en) Print processing apparatus, control method of print processing apparatus and program
JP2003320740A (en) Image processor
JP4054437B2 (en) Printing apparatus, job management apparatus, image information management method in printing apparatus, job management method in job management apparatus, and storage medium
JP2003237189A (en) Printer and its controlling method
JP2003333323A (en) Image processing system
JP2002019198A (en) Imaging apparatus
JP2008176610A (en) Image processor and image forming apparatus
JP2008028639A (en) Image forming device, image formation method, and program
JPH1063047A (en) Image forming device and controller and control method therefor
JP2003326776A (en) Image input/output system
JPH09219765A (en) Image processing system and method
JP2006239932A (en) Image forming apparatus
JP2005349657A (en) Image forming apparatus, use environment control method, program, and storage medium
JP2006195888A (en) Print system
JP3937572B2 (en) Image processing system and control method thereof
JP4392955B2 (en) Image forming method, storage medium, and image processing system
JP2003216403A (en) Print control method and device
JP2006302036A (en) Color processing mode switching method, information processor implementing the method, and control program thereof
JP2000293349A (en) Image processor, image processing system, image processing method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802