JP2003329745A - 磁界強度検出装置 - Google Patents

磁界強度検出装置

Info

Publication number
JP2003329745A
JP2003329745A JP2002132338A JP2002132338A JP2003329745A JP 2003329745 A JP2003329745 A JP 2003329745A JP 2002132338 A JP2002132338 A JP 2002132338A JP 2002132338 A JP2002132338 A JP 2002132338A JP 2003329745 A JP2003329745 A JP 2003329745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
detection
current
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002132338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229634B2 (ja
Inventor
Ryuichi Negishi
隆一 根岸
Masahiro Kawase
正博 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2002132338A priority Critical patent/JP4229634B2/ja
Publication of JP2003329745A publication Critical patent/JP2003329745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229634B2 publication Critical patent/JP4229634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感度、精度が良好で、消費電力の少ない磁界
強度検出装置を得る。 【解決手段】 間欠駆動回路4の間欠駆動出力Aは、発
振器8のクロック信号の256分周信号の反転信号と5
12分周信号の論理積であり、その区間だけアクティブ
となり、交流矩形波電流印加回路3を活性化する。間欠
駆動出力Aがアクティブでない期間は、4個のスイッチ
素子32〜35は共にオフになり励磁電流は流れない。
間欠駆動出力Aがアクティブの期間は、32分周信号が
Hレベルにあればスイッチ素子32、33がオンとな
り、バイアスコイル2に正方向の励磁電流が流れる。一
方、32分周信号がLレベルであれば、スイッチ素子3
4、35がオンとなり、バイアスコイル2に負方向の励
磁電流が流れる。正方向と負方向の励磁電流がそれぞれ
4回ずつ交互に流れ、その後に再び間欠駆動出力Aがア
クティブになるまでの間は励磁が停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気インピーダン
ス効果を利用した磁界強度検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータの普及により、産業
や社会全体の高度な自動化や情報化が進歩し、各種のセ
ンシングに必要なセンサに対する要求も一段と厳しくな
ってきている。磁気センサは他の光学、半導体などのセ
ンサと共に重要な役割を担っているが、より小型、高感
度で信頼性に優れたセンサが求められている。そのよう
な状況において磁気インピーダンス素子(以下、MI素
子と云う)は、小型、高感度を実現可能なものとして注
目を集めている。
【0003】図14は代表的なMI素子の外部磁界検知
特性を示し、MI素子の出力は外部磁界強度に応じて軸
対称のV字特性を示している。MI素子を用いる場合
に、温度変化によるオフセットの問題などを解消するた
めに、交流矩形波バイアス磁界(ACバイアス)を印加
するのが一般的である。
【0004】無磁界時には、図14に示すようにプラス
側(−Ho)、マイナス側(+Ho)に均等に振れるA
Cバイアスを印加すると、ピークに段差のない出力Vo
が得られる。そこに、外部磁界ΔHが印加されると、図
15に示すようにプラス側、マイナス側のそれぞれの動
作点は移動し、ピークに段差のある出力が得られる。こ
の出力を差動増幅(ΔV)することで、磁界変化に比例
した感度の良い出力を得ることができる。
【0005】図16は、この動作を行う駆動回路の一例
を示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話や
腕時計に方位センサとして、この種の磁気センサを搭載
する提案がなされている。しかし、図16で示される駆
動回路においては、常時MI素子Sに高周波電流が印加
され、またバイアスコイルCに励磁電流が印加されてい
る。そのため、消費電流が大きく、電池駆動である携帯
電話や腕時計などの携帯機器には搭載することが困難で
ある。
【0007】本発明の目的は、このような問題に鑑みな
されたものであり、電池駆動の携帯機器等に搭載可能な
小型、高感度な磁気センサ、磁界強度検出装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る本発明は、インピーダンス変化特性を
示す磁気検出素子と、該磁気検出素子にバイアス磁界を
印加するバイアスコイルと、該バイアスコイルに間欠的
に交流の励磁電流を流す交流電流印加手段と、前記磁気
検出素子に高周波電流を流す高周波電流印加手段と、前
記磁気検出素子の端子に発生する高周波電圧を検波する
検波手段とを備えたことを特徴とする磁界強度検出装置
である。
【0009】請求項2に係る本発明は、前記励磁電流の
電流波形は、正負が交互に反転するパルス状波形である
ことを特徴とする請求項1に記載の磁界強度検出装置で
ある。
【0010】請求項3に係る本発明は、前記励磁電流が
印加される期間は、検波出力が安定したレベルに達する
期間以上であることを特徴とする請求項1に記載の磁界
強度検出装置である。
【0011】請求項4に係る本発明は、前記検波手段
は、前記励磁電流の正の電流印加時と負の電流印加時の
それぞれにおいて前記高周波電圧をサンプルホールド
し、それらの差分を磁界強度に対応した信号として出力
することを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の磁
界強度検出装置である。
【0012】請求項5に係る本発明は、前記検波手段
は、前記検波出力が安定したレベルに達した後に、前記
サンプルホールドを開始することを特徴とする請求項4
に記載の磁界強度検出装置である。
【0013】請求項6に係る本発明は、前記高周波電流
は前記励磁電流に同期して間欠的に前記磁気検出素子に
流すことを特徴とする請求項1に記載の磁界強度検出装
置である。
【0014】請求項7に係る本発明は、前記検波手段は
マイクロコンピュータで構成していることを特徴とする
請求項1に記載の磁界強度検出装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1は第1の実施の形態のブロッ
ク回路構成図であり、図14、図15に示す特性を有す
る磁気検出素子1の近傍に、この磁気検出素子1にバイ
アス磁界を加えるバイアスコイル2が配置されている。
バイアスコイル2には、反対向きでほぼ同一電流値の電
流を所定の間隔で交互に流す交流矩形波電流印加回路3
の出力が接続され、交流矩形波電流印加回路3にはこの
印加回路3を間欠的に動作させる間欠駆動回路4の出力
が接続されている。磁気検出素子1の出力は高周波電流
を流す高周波電流印加回路5の出力が接続され、更に磁
気検出素子1には磁気検出素子1の端子に発生する高周
波電圧を検波する検波回路6に接続され、検波回路6の
検波出力はバイアス磁界の極性に応じて識別する検波出
力識別回路7に接続されている。また、発振器8からの
クロック信号が、交流矩形電流印加回路3、間欠駆動回
路4、高周波電流印加回路5、検波出力識別回路7にそ
れぞれ接続されている。
【0016】交流矩形波電流印加回路3においては、発
振器8のクロック信号を受け入れる32分周器の出力
が、ANDゲート30及び反転ゲートを介してANDゲ
ート31に接続されている。また、ANDゲート31に
は間欠駆動回路4の出力が接続されている。ANDゲー
ト30、31の出力は、それぞれスイッチ素子32、3
3及びスイッチ素子34、35に出力され、更に定電流
源36の出力がスイッチ素子32、スイッチ素子34に
接続されスイッチ素子33、35の一部は接地されてい
る。バイアスコイル2の一端にはスイッチ素子32、3
5が接続され、バイアスコル2の他端にはスイッチ素子
33、34が接続されている。
【0017】間欠駆動回路4は発振器8の出力を256
分周器、512分周器で受け入れ、256分周器の出力
は反転ゲートを経てANDゲート40に接続され、51
2分周器の出力はANDゲート40に直接に接続され、
ANDゲート40の間欠駆動出力Aは交流矩形波電流印
加回路3に接続されている。
【0018】高周波電流印加回路5は発振器8からのク
ロック信号が接続されるANDゲート50を有してお
り、ANDゲート50にはクロック信号が直接に接続さ
れると共に、反転ゲートを介しても接続され、ANDゲ
ート50の出力は抵抗を介して磁気検出素子1に出力す
るようにされている。
【0019】検波回路6は磁気検出素子1の出力を検波
する回路であり、ダイオードを介して入力された磁気検
出素子1の出力を、増幅器60を介して検波出力Bとし
て検波出力識別回路7に出力するようになっている。
【0020】検波出力識別回路7においては、発振器8
のクロック信号を受け入れてそれぞれ分周する8分周
器、16分周器、32分周器、128分周器、256分
周器、512分周器の出力が組み合わされ、サンプリン
グパルスC、Dを生成し、サンプリングパルスCはスイ
ッチ素子70に、サンプリングパルスDはスイッチ素子
71に接続されている。一方、スイッチ素子70、71
には検波回路6の検波出力Bが接続されている。また、
スイッチ素子70から得られるホールド電圧Eは抵抗、
コンデンサ72を介して増幅器74に接続され、スイッ
チ素子71からのホールド電圧Fは抵抗、コンデンサ7
3を介して増幅器75に接続され、これらの増幅器7
4、75の出力はそれぞれ増幅器76に接続され、増幅
器76からは差動増幅出力Gが出力するようになってい
る。
【0021】図2は図1の回路の動作を説明するための
タイミングチャート図であり、各分周器の出力波形、間
欠駆動回路4の間欠駆動出力Aの波形、バイアスコイル
2に流れる励磁電流波形、検波回路6の検波出力Bの波
形、検波出力識別回路7内の2つのサンプリングパルス
C、Dと2つのホールド電圧E、Fと検波出力識別回路
7の差動増幅出力Gを示している。
【0022】間欠駆動回路4の間欠駆動出力Aは、発振
器8のクロック信号の256分周信号の反転信号と51
2分周信号の論理積であり、図2に図示した区間だけア
クティブとなり、交流矩形波電流印加回路3を活性化す
る。交流矩形波電流印加回路3では、発振器8からのク
ロック信号を32分周した信号とその反転信号を、それ
ぞれANDゲート30とANDゲート31に入力し、間
欠駆動出力Aとそれぞれ論理積にしている。これによ
り、間欠駆動出力Aがアクティブでない期間は、4個の
スイッチ素子32〜35は共にオフになり励磁電流は流
れない。
【0023】間欠駆動出力Aがアクティブの期間は、3
2分周信号がHレベルにあればスイッチ素子32、33
がオンとなり、定電流源36とバイアスコイル2の上側
端子が、バイアスコイル2の下側端子とアースがそれぞ
れ接続され、正方向の励磁電流が流れる。一方、32分
周信号がLレベルであれば、スイッチ素子34、35が
オンとなり、定電流源36とバイアスコイル2の下側端
子が、バイアスコイル2の上側端子が接地され、負方向
の励磁電流が流れる。
【0024】本実施の形態では、正方向と負方向の励磁
電流がそれぞれ4回ずつ交互に流れ、その後に再び間欠
駆動出力Aがアクティブになるまでの間は励磁が停止す
る。このように、励磁電流が間欠的に流れるため、消費
電力の低減が可能になる。
【0025】なお、アクティブ期間は検波出力Bが安定
なレベルに達するまでの期間以上必要であり、換言すれ
ば励磁電流の供給開始時の過渡特性の影響のある期間以
上であり、安定したMI素子の出力の基で検波が行える
期間に設定されている。これにより、検波出力の平滑化
されている部分の影響を受けることなく、アクティブ期
間中に良好な検波を行うことが可能となる。
【0026】高周波電流印加回路5は発振器8からのク
ロック信号を、抵抗とコンデンサと反転ゲートで遅延さ
せて反転した信号と、クロック信号そのものとをAND
ゲート50で論理積にする。これにより、クロック信号
と周波数は同一で、パルス幅の狭い高周波信号が形成さ
れ、磁気検出素子1に印加される。クロック信号の周波
数が十分に高く取れない場合に、パルス幅の狭い信号は
磁気検出素子1の感度を上げるために有効である。
【0027】前述したように、本実施の形態における磁
気検出素子1は、バイアス磁界と外部磁界の和に対して
インピーダンスがV字形に変化するため、正方向の外部
磁界ΔHに対しては、正方向の励磁電流の流れる期間の
方が、負方向の励磁電流の流れる期間に比較して検波出
力BはΔVだけ高い。そのため、検波出力Bは図2に示
すように間欠駆動出力Aがアクティブな期間だけΔVの
段差を持ち、4回繰返されるくし型波形となる。これを
検波出力識別回路7の中でサンプリングするタイミング
をサンプリングパルスC、Dが決定している。サンプリ
ングパルスC、Dは8、16、32、128、256、
512分周器のそれぞれの出力を組合わせて合成されて
おり、間欠駆動出力Aがアクティブな期間の後半分だけ
をサンプリングするように動作する。
【0028】励磁電流が流れ始めてから暫くの間は、消
費電流の変動による電源電圧の過渡的変動があり、検波
出力Bの変動も避けられない。特に、ボタン電池などを
電源とする小型装置などでは、これらの変動が顕著な精
度低下を引き起こす。
【0029】それを避けるため、本実施の形態では有効
な検波出力のうちの後半分だけをサンプリングして取り
込むように構成している。サンプリングパルスCはスイ
ッチ素子70を働かせて、正方向の励磁電流に対する検
波出力Bを通過させ、ホールド電圧Eを生成する。サン
プリングパルスDはスイッチ素子71を働かせて、負方
向の励磁電流に対する検波出力Bを通過させ、ホールド
電圧Fを生成する。ホールド電圧E、Fは、それぞれコ
ンデンサ72、73によって暫く保持されるので、サン
プリングパルスC、Dが停止した後も暫くは電圧が低下
することはない。ホールド電圧Eがホールド電圧Fより
も約ΔVだけ高いのは、正方向の外部磁界ΔHによるも
のであり、外部磁界がなければホールド電圧E、Fは同
電位になる。
【0030】ホールド電圧EとFの電位差を、増幅器7
4〜76によって構成した差動増幅回路により増幅して
差動増幅出力Gを得る。差動増幅出力Gは間欠駆動出力
Aの切れる瞬間の前後が最も安定しており、この付近の
差動増幅出力Gを外部磁界ΔHに対する計測結果として
利用すれば、精度が良く消費電力の低い磁界強度検出装
置が構成できる。
【0031】以上の説明では、磁界が強いほどインピー
ダンスが増加するV字型の特性を持つ磁気検出素子1を
想定しているが、逆に印加磁界の無い点を極大点とし、
磁界の極性に拘らず対称的に磁界が強いほどインピーダ
ンスが下がるΛ字形の特性を持つ磁気検出素子において
も同様に実現できる。
【0032】分周器については、交流矩形波電流印加回
路3、間欠駆動回路4、検波出力識別回路7の相互で共
通するものは共用してもよい。また、分周数については
一例であり、これ以外の分周数を設定して実現してもよ
い。また、論理回路の信号遅延に起因するグリッチの発
生を防止する回路を付加することも考えられる。また、
論理回路全体をクロック同期回路の形で実現することも
できる。
【0033】図3は第1の実施の形態の変形例のブロッ
ク回路構成図であり、高周波数電流印加回路5には3入
力ANDゲート51が使用され、間欠駆動回路4の間欠
駆動出力Aはこの3入力ANDゲート51にも接続され
ている。
【0034】これにより、間欠駆動出力Aがアクティブ
な期間だけ、高周波電流印加回路5から磁気検出素子1
に高周波電流を流れることになり、更に消費電流が低減
できる。
【0035】図4は第2の実施の形態のブロック回路構
成図であり、図1の第1の実施の形態と異なるのは、交
流矩形波電流印加回路3が交流パルス電流印加回路3’
に置換されており、16分周器とANDゲート37と反
転ゲート38が付加されている。
【0036】図5のタイミングチャート図に示すよう
に、バイアスコイル2に流れる励磁電流を、正方向、負
方向とも細いパルス状にしている。これにより、バイア
スコイル2の励磁により消費される電力が更に低減でき
る。
【0037】図6は第2の実施の形態の変形例のブロッ
ク回路構成図であり、図3に示す第1の実施の形態の変
形例のように、高周波電流印加回路5に3入力ANDゲ
ート51が使用され、間欠駆動手段4の出力Aがアクテ
ィブな期間だけ、高周波電流印加回路5から磁気検出素
子1へ高周波電流を流すようにしている。これにより、
更に消費電流が低減できる。
【0038】図7は第3の実施の形態のブロック回路構
成図であり、図1の第1の実施の形態と異なるのは、検
波出力識別回路7の代りに使用される検波出力識別回路
9の構成である。即ち、検波出力識別回路9は検波回路
6の検波出力Bを受け入れるサンプルホールド回路90
のホールド電圧JがA/Dコンバータ回路91に接続さ
れ、そのデジタルデータLはマイクロコンピュータ92
に接続されている。また、発振器8のクロック信号はマ
イクロコンピュータ92に接続され、マイクロコンピュ
ータ92のサンプリングパルスIはサンプルホールド回
路90に、A/DタイミングパルスKはA/Dコンバー
タ回路91に接続されている。更に、間欠駆動手段4の
駆動出力Aはマイクロコンピュータ92にも接続されて
いる。
【0039】図8はこの第3の実施の形態の動作を説明
するタイミングチャート図である。マイクロコンピュー
タ92は間欠駆動出力Aがアクティブになった瞬間から
所定の遅延をとって、一連のサンプリングパルスIをサ
ンプルホールド回路90に入力する。サンプルホールド
回路90は検波出力Bを受けてホールド電圧JをA/D
コンバータ回路91に入力する。
【0040】A/Dコンバータ回路91はマイクロコン
ピュータ92からのA/DタイミングパルスKに同期し
て、ホールド電圧JをデジタルデータLに変換して、マ
イクロコンピュータ92に転送する。マイクロコンピュ
ータ92は取り込んだデジタルデータLの順番によっ
て、奇数番のデータは正方向の励磁電流が流れた場合の
検波出力Bに対応し、偶数番のデータは負方向の励磁電
流が流れた場合の検波出力Bに対応すると解釈し、デジ
タル演算によって外部磁界ΔHを算定する。
【0041】図9は第3の実施の形態の変形例のブロッ
ク回路構成図であり、第1、第2の実施の形態の変形例
のように、高周波電流印加回路5には3入力ANDゲー
ト51が使用され、間欠駆動出力Aがアクティブな期間
だけ、高周波電流印加回路5から磁気検出素子1に高周
波電流を流すようにしている。これにより、更に消費電
流が低減できる。
【0042】図10は第4の実施の形態のブロック回路
構成図であり、図7の第3の実施の形態と異なるのは、
検波回路6がダイオードを使わずに、スイッチ素子61
を用いたサンプルホールド回路の構成になっていること
と、検波出力識別回路9がサンプルホールド回路90を
含まなくなっていることである。サンプルホールドのタ
イミングは、マイクロコンピュータ92を経由してクロ
ック信号と適度な遅延量を保って同期していることで同
期検波回路となっている。
【0043】図11は第4の実施の形態の変形例のブロ
ック回路構成図であり、第1、第2、第3の実施の形態
の変形例と同様に、高周波電流印加回路5に3入力AN
Dゲート51が使用され、間欠駆動出力Aがアクティブ
な期間だけ、高周波電流印加回路5から磁気検出素子1
に高周波電流を流すようにしている。これにより、更に
消費電流が低減できる。
【0044】図12は第5の実施の形態のブロック回路
構成図であり、図10の第4の実施の形態と異なるの
は、検波回路6、検波出力識別回路7、間欠駆動手段4
の機能を、サンプルホールド、A/Dコンバータ内蔵型
マイクロコンピュータ10により実現していることであ
る。また、交流矩形波電流印加回路3も簡略化されてお
り、本実施の形態が他の実施の形態に比べて最も簡単で
安価となる。
【0045】図13は第5の実施の形態の変形例のブロ
ック回路構成図であり、先の実施の形態の変形例と同様
に、高周波電流印加回路5に3入力ANDゲート51が
使用され、マイクロコンピュータ10から出力される間
欠駆動出力Aがアクティブな期間だけ、高周波電流印加
回路5から磁気検出素子1に高周波電流を流すようにし
ている。これにより、更に消費電流が低減できる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る磁界強
度検出装置によれば、消費電力が大きなバイアスコイル
への励磁電流の供給を間欠的に行っているため、従来の
回路に比べて消費電力を大幅に低減できる。更に、アク
ティブ期間中の磁気検出素子の出力が安定している期間
においてのみ、磁気検出素子の出力検波を行うようにし
ているため、間欠駆動であっても高い測定精度を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のブロック回路構成図であ
る。
【図2】タイミングチャート図である。
【図3】変形例のブロック回路構成図である。
【図4】第2の実施の形態のブロック回路構成図であ
る。
【図5】タイミングチャート図である。
【図6】変形例のブロック回路構成図である。
【図7】第3の実施の形態のブロック回路構成図であ
る。
【図8】タイミングチャート図である。
【図9】変形例のブロック回路構成図である。
【図10】第4の実施の形態のブロック回路構成図であ
る。
【図11】変形例のブロック回路構成図である。
【図12】第5の実施の形態のブロック回路構成図であ
る。
【図13】変形例のブロック回路構成図である。
【図14】交流矩形波バイアス磁界印加時のMI素子の
特性図である。
【図15】交流矩形波バイアス磁界と正方向外部磁界印
加時のMI素子の特性図である。
【図16】従来のMI素子の駆動回路図である。
【符号の説明】
1 磁気検出素子 2 バイアスコイル 3 交流矩形波電流印加回路 3’交流パルス電流印加回路 4 間欠駆動回路 5 高周波電流印加回路 6 検波回路 7、9 検波出力識別回路 8 発振器 10、92 マイクロコンピュータ 30、31、37、40、50 ANDゲート 32〜35、61、70、71 スイッチ素子 36 定電流源 38 反転ゲート 51 3入力ANDゲート 60、74、75、76 増幅器 72、73 コンデンサ 90 サンプルホールド回路 91 A/Dコンバータ回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インピーダンス変化特性を示す磁気検出
    素子と、該磁気検出素子にバイアス磁界を印加するバイ
    アスコイルと、該バイアスコイルに間欠的に交流の励磁
    電流を流す交流電流印加手段と、前記磁気検出素子に高
    周波電流を流す高周波電流印加手段と、前記磁気検出素
    子の端子に発生する高周波電圧を検波する検波手段とを
    備えたことを特徴とする磁界強度検出装置。
  2. 【請求項2】 前記励磁電流の電流波形は、正負が交互
    に反転するパルス状波形であることを特徴とする請求項
    1に記載の磁界強度検出装置。
  3. 【請求項3】 前記励磁電流が印加される期間は、検波
    出力が安定したレベルに達する期間以上であることを特
    徴とする請求項1に記載の磁界強度検出装置。
  4. 【請求項4】 前記検波手段は、前記励磁電流の正の電
    流印加時と負の電流印加時のそれぞれにおいて前記高周
    波電圧をサンプルホールドし、それらの差分を磁界強度
    に対応した信号として出力することを特徴とする請求項
    1又は2又は3に記載の磁界強度検出装置。
  5. 【請求項5】 前記検波手段は、前記検波出力が安定し
    たレベルに達した後に、前記サンプルホールドを開始す
    ることを特徴とする請求項4に記載の磁界強度検出装
    置。
  6. 【請求項6】 前記高周波電流は前記励磁電流に同期し
    て間欠的に前記磁気検出素子に流すことを特徴とする請
    求項1に記載の磁界強度検出装置。
  7. 【請求項7】 前記検波手段はマイクロコンピュータで
    構成していることを特徴とする請求項1に記載の磁界強
    度検出装置。
JP2002132338A 2002-05-08 2002-05-08 磁界強度検出装置 Expired - Fee Related JP4229634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132338A JP4229634B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 磁界強度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132338A JP4229634B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 磁界強度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329745A true JP2003329745A (ja) 2003-11-19
JP4229634B2 JP4229634B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=29695997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132338A Expired - Fee Related JP4229634B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 磁界強度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4229634B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317402A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 電流センサ及び電力量演算装置
JP2008011057A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd アンテナ回路および時計
US7941145B2 (en) 2005-11-02 2011-05-10 Panasonic Corporation Address registration control device
WO2014115765A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 マグネデザイン株式会社 磁気検出装置
EP2725375A4 (en) * 2011-06-22 2016-01-13 Canon Denshi Kk MAGNETIC FIELD DETECTION METHOD AND MAGNETIC FIELD IDENTIFICATION CIRCUIT
WO2022138667A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気センサ及び生体磁気計測装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317402A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Electric Systems Co Ltd 電流センサ及び電力量演算装置
US7941145B2 (en) 2005-11-02 2011-05-10 Panasonic Corporation Address registration control device
JP2008011057A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd アンテナ回路および時計
JP4687585B2 (ja) * 2006-06-28 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 アンテナ回路および時計
EP2725375A4 (en) * 2011-06-22 2016-01-13 Canon Denshi Kk MAGNETIC FIELD DETECTION METHOD AND MAGNETIC FIELD IDENTIFICATION CIRCUIT
WO2014115765A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 マグネデザイン株式会社 磁気検出装置
JP5678358B2 (ja) * 2013-01-25 2015-03-04 マグネデザイン株式会社 磁気検出装置
US9404980B2 (en) 2013-01-25 2016-08-02 Magnedesign Corporation Magnetometers
WO2022138667A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気センサ及び生体磁気計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4229634B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659716B2 (en) Sensor circuit, semiconductor device, and electronic apparatus
CN101641608A (zh) 磁传感器电路和使用该磁传感器电路的电子装置
JPH07280966A (ja) 手動操作装置を含む時計
JP2003329745A (ja) 磁界強度検出装置
US5493218A (en) Magnetic detecting apparatus with a variable voltage power supply
JPS6120821B2 (ja)
US6693416B2 (en) Method and device for measuring the phase shift between a periodic signal and an output signal at an output of an electronic component
JP4409765B2 (ja) 微小電力型磁力計
JP2002090432A (ja) 磁場検出装置
EP3056871B1 (en) Detection apparatus
JPH0633427Y2 (ja) ジッタ測定装置
JPH09178407A (ja) 静電容量式変位検出装置
JPH11337658A (ja) 金属物体の検出装置
JP2000162294A (ja) 磁界センサ
JP2003254992A (ja) 物理量検出回路
JP2000338207A (ja) 磁気インピーダンス効果素子の駆動回路
EP4270035A1 (en) Magnetic sensor and biomagnetic measurement device
SU834622A1 (ru) Магнитометр
KR100271636B1 (ko) 저전력용주파수검출기
JP2002350186A (ja) 回転角度検出装置
JPS6232370A (ja) 表面電位検出装置
JP2002156393A (ja) 電池電圧測定回路
JP2000329835A (ja) 磁気検出装置及び磁気検出方法
RU1820222C (ru) Электромагнитный расходомер
JPH034929B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4229634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees