JP2003329170A - 管路内面のライニング工法 - Google Patents

管路内面のライニング工法

Info

Publication number
JP2003329170A
JP2003329170A JP2002176397A JP2002176397A JP2003329170A JP 2003329170 A JP2003329170 A JP 2003329170A JP 2002176397 A JP2002176397 A JP 2002176397A JP 2002176397 A JP2002176397 A JP 2002176397A JP 2003329170 A JP2003329170 A JP 2003329170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining material
lining
pipeline
pipe
manhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002176397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074981B2 (ja
Inventor
Yasuaki Haraguchi
安明 原口
Akira Kamiide
明 神出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intes Co Ltd
Daito Koki KK
Original Assignee
Intes Co Ltd
Daito Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intes Co Ltd, Daito Koki KK filed Critical Intes Co Ltd
Priority to JP2002176397A priority Critical patent/JP4074981B2/ja
Publication of JP2003329170A publication Critical patent/JP2003329170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074981B2 publication Critical patent/JP4074981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置面並びに操作面に於いて簡潔に施工できる
上に、中、小口径の管路にも都合よく適用できる管路内
面のライニング工法を提供する。 【解決手段】 短筒状のライニング材を保有弾性に抗し
扁平筒状に変形させた状態でマンホールの入り口開口を
通過させマンホール内に搬入する工程、マンホール内に
搬入された上記ライニング材を分割型ジョイントリング
の適用のもとに管路の入り口部分において先行ライニン
グ材に接続する工程、及び接続ライニング材を先行ライ
ニングの先導のもとに管路内に挿入する工程を含み、こ
のような搬入、接続及び挿入を繰り返しながら管路内で
管状体を組み立ててゆくことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は管路内面のライニン
グ工法、特に管路内に作業員が入ることのできないよう
な中、小口径(例えば口径600mm程度)の管路に適
用して有用なライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上、下水道等のような既設の管路
の内面ライニング工法として、合成樹脂製長尺帯状部材
を螺旋状に捲回し製管しつつ内面ライニングを形成する
工法が知られている(例えば特開昭62−20987号
公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来工法
では、長尺帯状部材を管路の内面ライニングに適用する
ために螺旋管方式の製管機の設置が必要になり、装置面
並びに操作面において複雑になると共に製管機の操作に
かなりの経験と熟練性が要求されるという問題点があっ
た。 この場合、例えば短筒状のライニング材を管路内
で接続しつつ管状体を組み立てるようにすれば上記問題
点を解決できるが、管路内での接続作業に人手を要する
ので、管路内に作業員が入ることのできないような中、
小口径の管路に適用することができない。
【0004】本発明は装置面並びに操作面に於いて簡潔
に施工できる上に、中、小口径の管路にも都合よく適用
できる管路内面のライニング工法を提供することを目的
としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、短筒状のライ
ニング材を保有弾性に抗し扁平筒状に変形させた状態で
マンホールの入り口開口を通過させマンホール内に搬入
する工程、マンホール内に搬入された上記ライニング材
を分割型ジョイントリングの適用のもとに管路の入り口
部分において先行ライニング材に接続する工程、及び接
続ライニング材を先行ライニング材の先導のもとに管路
内に挿入する工程を含み、このようなライニング材の搬
入、接続及び挿入を繰り返しながら管路内に管状体を組
み立ててゆくことを特徴とする管路内面のライニング工
法に係る。
【0006】本発明の好ましい実施態様においては、管
路内へのライニング材の挿入は管路の入り口側からの押
し込み手段及び出口側からの牽引手段の少なくとも一方
の手段を適用して行うことができる。
【0007】また、管路内へのライニング材の挿入は、
ライニング材が既設管の継手の段差等に引っかかること
がないように、ライニング材の底部両側部の外周面側に
取り付けた管軸方向に延出するガイド部材により案内さ
せつつ行うことができる。
【0008】また、ライニング材により組み立てられた
管状体は、プラスチックの保有弾性により多少の曲がり
性は有するが、この曲がり性をより一層良好とするため
に、ライニング材同士をジョイントリングを介し管軸方
向に所定の許容幅でスライドできるように接続してもよ
い。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を添
付図面に基づき説明する。本発明工法の全体の概要を示
す図1から明らかなように、本発明工法に於いては、筒
状のライニング材1がマンホールaの入り口開口a1を
通じその内部に搬入される。
【0010】ライニング材1はプラスチック製で適度の
弾性と剛性を有し、例えば上水道にはポリエチレン、ポ
リプロピレン製のものをまた下水道には塩ビ製のものを
適用できる。ライニング材1は筒状でライニング対象の
管路bの口径(内径)よりも若干小さい外径を有し、通
常は管路bの口径の80〜95%程度に相当する外径の
ものが使用される。
【0011】マンホールの入り口開口a1の口径は管路
4の口径よりも小さい場合がある。ライニング材1を入
り口開口a1を通じその内部に搬入するために、該ライ
ニング材1は、図1に示すように、保有弾性に抗し扁平
筒状に押し圧変形され、例えば冬季等に於いては押し圧
変形を容易に行うために熱風ヒーターやバーナー等の加
熱手段cを適用してもよい。因みに、ライニング材1は
軸方向の長さLが入り口開口a1の口径よりも大きいと
扁平筒状形状に関わらず入り口開口a1を通過すること
ができないので、ライニング材1の長さLは入り口開口
a1の口径とほぼ等しいか或いはこれより僅かに小さ
く、いわゆる短筒形状とされている。ライニング材1は
押し圧変形から解放されると保有弾性により扁平筒状形
状から当初の形状にほぼ復元する。
【0012】ライニング材1はマンホールa内に搬入さ
れた後に、既に管路b内に挿入の先行ライニング材1a
に対し管路bの入り口部分において分割型ジョイントリ
ング2を適用して軸方向に一体となるように接続され、
その後、管路b内に挿入される。この挿入には、管路入
り口側からの例えばジャッキ3による押し込み手段及び
管路bの出口側からの例えば牽引ロープ4による牽引手
段のそれぞれ単独または併用して適用できる。以下この
ような搬入、接続及び挿入操作を繰り返し行うことによ
り、ライニング材1aから管状体1Aを組み立てながら
管路bの内面にライニングを施して行くことができる。
このようにして、管路b内面にライニングを施した後
は、管路bと管状体1A間の周隙内に常法に従い裏込め
(図示せず)が施される。
【0013】図2に示すように、ジョイントリング2は
分割型で例えば2分割されており、半割部2a、2aの
一方の結合部は、ヒンジ2bにより予め結合して於いて
もよい。他の一方は例えばボルトナット、ジョイントピ
ン(図示せず)等を適用して結合される。ジョイントリ
ング2はライニング材1の外径とほぼ等しい内径を有
し、例えばライニング材1に扁平筒状変形時のひずみが
残っている場合には接続時にジョイントリング2を強く
締め付けることにより、ひずみを強制的に矯正すること
ができる。
【0014】他の実施形態として図3にライニング材1
aを2分割のジョイントリング21を使って上下方向か
ら挟み込む例を示す。ライニング材1aにひずみが生じ
ている場合は両側の21b同士を油圧ジャッキ(図示せ
ず)などを使用して引き寄せる事で容易にライニング材
1a同士を接続すると同時にひずみを矯正することがで
きる。ジョイントリング2の分割数は特に制限はなく、
例えば管の口径が大きい場合は3分割にすれば小型軽量
となり取り扱いが容易で都合が良い。ジョイントリング
2の分割数や形状は、管の口径あるいはマンホールの形
状や大きさに応じて適宜選択して使用することができ
る。
【0015】図4はライニング材1の縦断面形状の1例
を概略的に示している。ライニング材1は外周面(管路
の内面と向き合う面)に周方向に延出するリブ5を軸方
向に間隔を存して多数本有しており、また接続端部には
凸ジョイント部6aと凹ジョイント部6bが形成されて
いる。
【0016】ライニング材1の外周面のリブ5は、管路
bの内面にライニングを施した後、管路bと管状体1A
の周隙内にセメント系裏込め材などを充填して既設管と
一体化させるに際して、裏込め材と物理的に固着する形
状であればよく、特に形状に限定されるものではない。
【0017】図5はライニング材1、1Aの接続部の構
造を拡大して示し、これらライニング材1、1Aの接続
部においては凸ジョイント部6aと凹ジョイント部6b
が嵌合状態にあり、また凸ジョイント部6a側の端リブ
5aと凹ジョイント部6b側の端リブ5bとがシールリ
ング7を介し突き合わせられている。ジョイントリング
2は断面溝型で溝部8において突き合わせ状態の端リブ
5a、5bに嵌合されており、端リブ5a、5bに対す
る溝部8の嵌合で、ライニング材1、1Aはジョイント
リング2を介し軸方向に一体化され、牽引挿入時に外れ
ることがないように結合されている。
【0018】図5において、ジョイントリング2は溝型
断面形状を例示したが、実質的に端リブ5a,5bに嵌
合できる構造であれば特には形状が制約されるものでは
ない。
【0019】ジョイントリング2は剛性材料例えば鉄等
の金属製で断面溝型と相まって高強度を有し、ライニン
グ材1、1Aの接続部の補強材ならびに断面形状保持材
としても機能する。
【0020】図6および図7に示すように、ライニング
材の中間部に分割型(図示せず)の補強リング9を取り
付けて補強するようにしてもよい。このようなジョイン
トリング2及び/または補強リング9による補強は、裏
込め時に受ける裏込め材のヘッド圧に対する変形防止対
策として有効であり、管の口径やライニング材1,1A
の形状保持強度などの条件に応じて適宜選択することが
できる。ジョイントリング2及び/または補強リング9
を使用することで、施工後は裏込め材と相まって管体強
度を大幅に向上させることが可能となる。
【0021】ライニング対象の管路bは必ずしも直線で
なく、特に既設管の場合、経年による地盤沈下や変位な
どにより管の継手部で折れ曲がり、管路の途中がゆるく
曲がっている場合がある。ライニング材から組み立てら
れた管状体1Aはプラスチックの保有弾性により多少の
曲がりであればこれに対処できるが、対処できる範囲を
拡大するために、図8に示すように、ライニング材1、
1Aを接続部において凸ジョイント部6aと凹ジョイン
ト部6bの嵌め合い深さを大きくとり、嵌め合い部にス
ライドしろSを設け、このスライドしろSの範囲内にお
いて、ライニング材1、1Aを軸方向にスライド移動で
きる構成とすることができる。尚、凸ジョイントと凹ジ
ョイントの形状は、嵌め合い部にシール性とスライドし
ろを備えておればよく、特には形状が制約されるもので
はない。
【0022】管路b、特に既設の管路においては管の継
手部に段差が生じたり、内面に堆積物や突起がある場合
がある。管路b内へのライニング材ひいては管状体1A
の挿入時に、このような段差や突起に管状体1Aを構成
しているライニング材が引っかり挿入にスムーズさを欠
く恐れがある。段差や突起への引っかかり防止対策とし
て、図9(リブ5は図示せず)に示すように、ライニン
グ材1ひいては管状体1Aの底部の少なくとも両側部の
外周面側に軸方向に延出するガイド部材10をジョイン
トリング2に設けた取り付け部11を利用して備えてお
くことができる。尚、管状体1Aの先端部は段差に対し
てスムーズに通過できるように、図1に示すような先端
がテーパー状あるいは滑らかなアール形状の先端ガイド
器具12を取り付けておくことが望ましい。
【0023】ガイド部材10の取り付け部11として、
図10には筒状のものが示され、筒状取り付け部11に
対し例えばパイプ状のガイド部材10が段差部10aに
おいて差込深さ規制のもとに表面平滑に挿着できる構成
になっている。ライニング材1へのガイド部材の取り付
けは、ジョイントリング2を使って先行ライニング材1
Aと接続するときに同時に行うことができる。取り付け
部11を例えば図11に示すように割り環型としておけ
ば、ジョイントリング2を使った接続作業とは別作業
で、ガイド部材10を継ぎ足しながらライニング材ひい
ては管状体1Aの所定部位に取り付けて行くことができ
る。
【0024】ガイド部材10の取り付け位置は必ずしも
底部の両側部だけでなく、管路の段差が全周にある場合
や突起が底部以外の箇所にある場合などにおいては、側
部および上半部にも取り付けることが望ましい。
【0025】上述したように、ガイド部材10は管路内
の段差や突起でのライニング材の引っかかり防止対策と
して有効であるが、図11に示すように、ジョイントリ
ング2に備えた取り付け部11にガイド部材10を差し
込んだ後、ピン13で固定することができる。例えばガ
イド部材として強度を有する金属製のパイプを使用すれ
ば、管状体1Aを管路b内に挿通するに際して、前方か
らの牽引力あるいは後方からの押し込み力をガイド部材
10を介して伝達することとなり、ライニング材1aに
荷重が加わることがなくなる。
【0026】図8に示すライニング材1の接続部におい
て、嵌め合い部にスライドしろSを設けた場合には、前
述のガイド部材10をピン13を使って取り付け部11
に固定するに際して、図12に示すように管軸方向にス
ライドしろSの長さ分の融通が可能なように、取り付け
部11に長穴14を設ければよい。
【0027】前述のスライドしろを設けた方法で管路b
内に管状体A1を前方から牽引挿入した場合、管路の直
線部においてもライニング材1aの嵌合部がスライドし
ろSに相当する長さ分が開いた状態になることがある。
この開きは実用上の問題はないが、好ましくは管状体A
1を管路b内に挿入した後に入口側と出口側のマンホー
ルから、管状体A1を管路bの方向にジャッキなどを用
いて押込むことにより、嵌合部を密着させるのがよい。
【0028】本発明に於いては、ライニング材としては
図2に示す円形、その他、直角四辺形、馬蹄型等の内か
ら管路の断面形状に対応した形状のものが使用され、図
13(リブ5は図示せず)には直角四辺形状のものが示
されている。
【0029】図13に示すような直角四辺形状の場合
は、角部に位置する箇所のライニング材を弾性変形が可
能な程度のアール形状としてもよいし、あるいは外周面
側のリブ5を予め切断して、ライニング材を小さなアー
ルで折り曲げてもよい。この場合、ジョイントリング2
は矩形形状となるが、上下にコの字状、または斜め方向
にくの字状に2分割してもよい。あるいは4箇所の直線
部に対応するように4分割してもよく、管路やマンホー
ルの形状や大きさ、あるいは施工条件などを考慮して適
宜選択する。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ライニング材をマンホ
ール内で先行のライニング材に接続しつつ管路内に挿入
し管状体を組立て行く方式であるので、管状体の形成に
製管機の適用の必要性がなくなり、装置面並びに操作面
に於いて簡潔に施工できる特徴を有する。しかもライニ
ング材同士の接続をマンホール内で行うので管路内での
人手作業は一切なくなり、大口径はもとより中小口径の
管路に対しても都合よく適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法の全体を示す概略説明図である。
【図2】ジョイントリングの一例を示す正面図である。
【図3】同、ジョイントリングの一例を示す正面図であ
る。
【図4】ライニング材の一例を示す部分拡大図である。
【図5】ライニング材の接続部の構造を示す部分拡大図
である。
【図6】補強リングの取り付け状況を示す部分拡大図で
ある。
【図7】同、変形例を示す部分拡大図である。
【図8】スライド式接続部の構造を示す部分拡大図であ
る。
【図9】ガイド部材の取り付け状況を示す斜視図であ
る。
【図10】同、部分詳細図である
【図11】ガイド部材の取り付けに適用される割環型の
取り付け部の一例を示す説明図である。
【図12】同、側面図である。
【図13】ライニング材として、直角四辺形状のものを
適用した例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ライニング材 1a 先行ライニング材 1A 管状体 2 ジョイントリング 3 ジャッキ 4 牽引ロープ 5 リブ 6a 凸ジョイント部 6b 凹ジョイント部 7 シールリング 8 溝部 9 補強リング 10 ガイド部材 11 取り付け部 12 先端ガイド器具 13 ピン 14 長穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29L 23:00 B29L 23:00 Fターム(参考) 2D063 BA19 4F211 AD05 AD08 AD21 AG08 AH43 SA01 SA15 SC03 SJ11 SJ16 SJ21 SJ22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短筒状のライニング材を保有弾性に抗し扁
    平筒状に変形させた状態でマンホールの入り口開口を通
    過させマンホール内に搬入する工程、マンホール内に搬
    入された上記ライニング材を分割型ジョイントリングの
    適用のもとに管路の入り口部分において先行ライニング
    材に接続する工程、及び接続ライニング材を先行ライニ
    ング材の先導のもとに管路内に挿入する工程を含み、こ
    のようなライニング材の搬入、接続及び挿入を繰り返し
    ながら管路内に管状体を組み立ててゆくことを特徴とす
    る管路内面のライニング工法。
  2. 【請求項2】管路内へのライニング材の挿入を、管路の
    入り口側からの押し込み手段及び出口側からの牽引手段
    の少なくとも一方の手段を適用して行うことを特徴とす
    る請求項1記載のライニング工法。
  3. 【請求項3】管路内へのライニング材の挿入を、少なく
    ともライニング材の底部両側部の外周面側に取り付けた
    管軸方向に延出するガイド部材により案内させつつ行う
    ことを特徴とする請求項1または2記載のライニング工
    法。
  4. 【請求項4】管路内へのライニング材の挿入において、
    分割型ジョイントに管軸方向に延出するガイド部材を、
    円周の複数箇所で管軸方向に対して固定することによ
    り、管路の入り口側からの押し込力、または出口側から
    の牽引力をガイド部材に伝達させることを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれかに記載のライニング工法。
  5. 【請求項5】ライニング材同士がジョイントリングによ
    り管軸方向に所定の許容幅でスライドできるように接続
    されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
    に記載のライニング工法。
JP2002176397A 2002-05-14 2002-05-14 管路内面のライニング工法 Expired - Fee Related JP4074981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176397A JP4074981B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 管路内面のライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002176397A JP4074981B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 管路内面のライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329170A true JP2003329170A (ja) 2003-11-19
JP4074981B2 JP4074981B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=29707035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002176397A Expired - Fee Related JP4074981B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 管路内面のライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074981B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803512B1 (ko) * 2005-05-06 2008-02-14 유정식 관로 비굴착 복합 보강 공법
JP2011102626A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 更生管の施工方法
JP2011231798A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 帯状体及び二重管構造
JP2016003677A (ja) * 2014-06-14 2016-01-12 株式会社サンケン 配管の再生方法
JP2016003678A (ja) * 2014-06-14 2016-01-12 株式会社サンケン 配管の再生方法
JP6463538B1 (ja) * 2018-05-21 2019-02-06 株式会社大阪防水建設社 ライニング体の連結方法、ライニング体の連結構造
JP2021098337A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社クボタケミックス 管更生部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2789797A (en) * 1996-08-01 1998-02-25 M & M Laboratory Co., Ltd. Water-holding carrier for plants

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191825U (ja) * 1987-05-28 1988-12-09
JPH03502127A (ja) * 1987-10-29 1991-05-16 ウポナー ナームロゼ ベノートスハップ 圧水管のライニング用チューブ
JPH0667990U (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 株式会社リケン ビクトリック形管継手
US5395472A (en) * 1992-08-20 1995-03-07 Mandich; Ivan C. Lining system and methods for installing plastic liners in a pipe
JPH08326958A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nkk Corp 管支持装置
JPH0979460A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Aron Kasei Co Ltd 波形管接続構造
JPH10252944A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Takashi Tanahashi 配管の移動用支持具
JPH10264252A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Osaka Bosui Constr Co Ltd ストリップの嵌合構造
JP2000351156A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk スリップライニング用短管体及びスリップライニング工法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191825U (ja) * 1987-05-28 1988-12-09
JPH03502127A (ja) * 1987-10-29 1991-05-16 ウポナー ナームロゼ ベノートスハップ 圧水管のライニング用チューブ
US5395472A (en) * 1992-08-20 1995-03-07 Mandich; Ivan C. Lining system and methods for installing plastic liners in a pipe
JPH0667990U (ja) * 1993-02-26 1994-09-22 株式会社リケン ビクトリック形管継手
JPH08326958A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nkk Corp 管支持装置
JPH0979460A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Aron Kasei Co Ltd 波形管接続構造
JPH10252944A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Takashi Tanahashi 配管の移動用支持具
JPH10264252A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Osaka Bosui Constr Co Ltd ストリップの嵌合構造
JP2000351156A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Shonan Gosei Jushi Seisakusho:Kk スリップライニング用短管体及びスリップライニング工法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100803512B1 (ko) * 2005-05-06 2008-02-14 유정식 관로 비굴착 복합 보강 공법
JP2011102626A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Sekisui Chem Co Ltd 更生管の施工方法
JP2011231798A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 帯状体及び二重管構造
JP2016003677A (ja) * 2014-06-14 2016-01-12 株式会社サンケン 配管の再生方法
JP2016003678A (ja) * 2014-06-14 2016-01-12 株式会社サンケン 配管の再生方法
JP6463538B1 (ja) * 2018-05-21 2019-02-06 株式会社大阪防水建設社 ライニング体の連結方法、ライニング体の連結構造
JP2019202431A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 株式会社大阪防水建設社 ライニング体の連結方法、ライニング体の連結構造
JP2021098337A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社クボタケミックス 管更生部材
JP7355330B2 (ja) 2019-12-23 2023-10-03 株式会社クボタケミックス 管更生部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4074981B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101865349B (zh) 用于管道和管线的内部修复的装置和方法
US7975726B2 (en) Device and method for repairing pipe
AU2002328732B2 (en) Installation assemblies for pipeline liners, pipeline liners and methods for installing the same
JPH102470A (ja) チューブ結合装置
EP0938964A2 (en) Branch pipe liner bag and branch pipe lining method
JP2003329170A (ja) 管路内面のライニング工法
JP2010528239A (ja) 流体の流れを制御するために自動的に作動する小型の安全装置
KR101164925B1 (ko) 관로 보수장치 및 보수방법
US8069532B2 (en) Reinforced grommet for cured in place liner
US5752786A (en) Method for relining a branch conduit of a main conduit
JP3821215B2 (ja) 耐震性管更生工法に於ける管接続装置
JP2000351156A (ja) スリップライニング用短管体及びスリップライニング工法
JPH0412147Y2 (ja)
JP3896512B2 (ja) 管路内面の補修工法
JP3667190B2 (ja) 管ライニング工法
US20200370699A1 (en) Device and Method for Repairing Pipe
JP4540162B2 (ja) 空洞構造体曲がり部の覆工施工法
US20120039670A1 (en) Method and system for inserting a pipe into an underground borehole
JPS643900Y2 (ja)
KR102506740B1 (ko) 관로 재건 시공 시스템 및 관로 재건 시공 방법
JP5909207B2 (ja) 地下埋設管更生用管材
JP2991673B2 (ja) 推進工法
JP3123876B2 (ja) リブ付きパイプ用マンホール継手
JP3822686B2 (ja) 既設管のライニング工法
JP2002320308A (ja) 既設管路のライニング更生方法と更生管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees