JP2003325485A - 検査用容器 - Google Patents

検査用容器

Info

Publication number
JP2003325485A
JP2003325485A JP2002134162A JP2002134162A JP2003325485A JP 2003325485 A JP2003325485 A JP 2003325485A JP 2002134162 A JP2002134162 A JP 2002134162A JP 2002134162 A JP2002134162 A JP 2002134162A JP 2003325485 A JP2003325485 A JP 2003325485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular container
container
plug
open end
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954898B2 (ja
Inventor
Hironobu Uchiyama
博信 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2002134162A priority Critical patent/JP3954898B2/ja
Publication of JP2003325485A publication Critical patent/JP2003325485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954898B2 publication Critical patent/JP3954898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】管状容器に対する減圧操作を確実にかつ容易に
行うことができると共に、管状容器について高い強度を
有し、しかも、採取血液等の採取成分が凹溝で容易に残
留することのない検査用容器を提供することである。 【解決手段】一端が閉塞され他端が開口された管状容器
2と、この管状容器2の開口端2aを閉止する柔軟質の
栓体6とからなる容器であって、管状容器2の開口端2
aの内面側に設けられた凹溝3が、その端縁3a及び隅
部3bを管状容器2の内面と連続的な曲部により形成し
てなり、この管状容器2の開口端2aに栓体6の先端部
6cを仮乗せしたときに、凹溝3を介して管状容器2の
内部空気を排気できるようにしたことを特徴とする検査
用容器である。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、真空採血等の用途
に使用する検査用容器に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、血液の採取には、旧来の注射器に
よる方法に代えて、真空採血法により行われている。真
空採血法は、気密性の高い検査用容器が用いられてい
る。この従来の検査用容器10は、図7に示すように、
一端が閉塞され他端に開口端11aを有する管状容器1
1と、管状容器11の開口端11aを閉止する栓体13
とで構成されている。栓体13は材質が柔軟質のもので
あり、その柔軟質に基づき管体容器11の開口端を密閉
できるようになっている。 【0003】栓体13で密閉された管状容器内の減圧
は、気密箱14の内部に収容して行われる。すなわち、
管状容器11の開口端11aの内面には各端縁及び隅部
が矩形状である凹溝12が設けられている。なお、凹溝
12の奥行きは、栓体13の軸方向高さより短く形成さ
れている。凹溝12を介して管状容器11の外部に排気
できるように開口端11aに栓体13を仮乗せし、この
栓体12を仮乗せした状態の検査用容器10が気密箱1
4の内部に収容される。 【0004】次いで、排気口14aの栓15を開くこと
によりその内部空気が吸引されて、気密箱14の内部が
減圧状態となる。そのとき、検査用容器10では、管状
容器11の内部空気が凹溝12を介して気密箱14の内
部に排出される結果、管状容器11の内部が減圧され
る。その後、気密箱14に装備されている押込杆16が
駆動して、その押込部16aが栓体13の顎部13bに
当接することにより、栓体13の本体部13aが管状容
器11に嵌入される。この結果、管状容器11は完全に
密閉され、管状容器11の減圧状態がそのまま保持され
る。 【0005】このように減圧された検査用容器10は、
真空採血管等として利用できる。すなわち、採血針の一
端を被採血者の血管に挿通し、他端の採血針を検査用容
器10の栓体12に穿通すると、圧力差により管状容器
11の内部に血液が採取される。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の検
査用容器10では、図8及び図9に示すように、管状容
器11の凹溝12の各端縁及び各隅部が矩形状であるか
ら、嵌入された本体部13a乃至先端部13cがその柔
軟性により弾性変形してしまう。すなわち、本体部13
a又は先端部13cの側壁部分が凹溝12の断面矩形状
の先鋭な端縁12aの部分で大きく変形してまうから、
図9のように、その部分が突部13dのように入り込ん
でしまう。突部13の高さは、栓体13に対する押し込
み力により大きく違いがあるから、本体部13aの壁面
と管状容器11の内面との間隔qが一定しない。このよ
うに間隔qがその都度異なるのでは、管状容器11の内
部空気の凹溝12を介する排気量が一定しないので、管
状容器10に対する減圧度が不完全となることが多い。
また、凹溝12の各部の矩形状により、管状容器11の
強度が大きく低下してしまうという欠点もある。 【0007】しかも、凹溝12の矩形状から、その各端
縁や各隅部で採取血液が残留付着し易いという欠点もあ
る。減圧した検査用容器10が真空採血管として利用さ
れる場合、遠心分離後に、その採取血液の付着分やその
凝固分が遠心分離後の血清成分中に再混入してしまうお
それがある。この場合、遠心分離操作を再度行うことが
必要となる。 【0008】そこで、本発明は、管状容器に対する減圧
操作を確実にかつ容易に行うことができると共に、管状
容器について高い強度を有し、しかも、採取血液等の採
取成分が凹溝で容易に残留することのない検査用容器を
提供することを目的とした。 【0009】 【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の検査用容器は、一端が閉塞され他端が開
口された管状容器と、この管状容器の開口端を閉止する
柔軟質の栓体とからなる容器であって、管状容器の開口
端の内面側に設けられた凹溝が、その端縁及び隅部をこ
の管状容器の内面と連続的な曲部により形成してなり、
この管状容器の開口端に栓体の先端部を仮乗せしたとき
に、前記凹溝を介して管状容器の内部空気を排気できる
ようにしたことを特徴とする。 【0010】上記した本発明の検査用容器では、管状容
器の開口端の内面側に、凹溝の端縁及び隅部が管状容器
の内面と連続的な曲部により形成されているから、栓体
を管状容器の開口端に仮乗せしたとき、栓体の弾性変形
を最小限に止めることができる。このため、凹溝での栓
体の側面と管状容器の内面との間隔を常にほぼ一定に保
つことができるから、減圧時において、凹溝を介して減
圧に必要な空気を十分に排出することができる。 【0011】管状容器の凹溝の寸法は、検査用容器とし
ての強度保持の点から、本発明の減圧時の排気作用を十
分に得ることができる限り、管状容器の壁厚に対し比較
的に小さいことが好ましい。特に凹溝の深さが大きくな
ると管状容器の強度保持が困難となるから、凹溝の深さ
については、管状容器の壁厚が2.5mmである場合、
0.1〜0.5mmの範囲内であることが好ましい。こ
れは、栓体による管状容器に対する密閉状態を高め、採
取血液の付着量を少なくするためである。 【0012】本発明の検査用容器の管状容器における凹
溝の設定数は、所定の強度を保持する限り、その管状容
器の開口端に1つでもよく、複数設けられていてもよ
い。 【0013】凹溝の端縁及び隅部をこの管状容器の内面
と連続的な曲部により形成した構成は、管状容器におけ
強度を高めるように作用する。また、この凹溝における
曲部構成は、採取血液が凹溝に付着するのを防止する作
用が発揮される。 【0014】 【発明の実施の形態】本発明の検査用容器の実施の形態
を図に基づいて説明する。図1に示すように、本発明の
検査用容器1は、一端が底部2bとして閉塞され他端が
開口端2aとして開口された管状容器2と、管状容器2
の開口端2aを閉止する柔軟質の栓体6とからなる。栓
体6は本体分6aと鍔部6bとからなる。 【0015】図2及び図3に示すように、管状容器2の
開口端2aには凹溝3が設けられている。凹溝3の奥行
きは、栓体6の軸方向高さより短く形成されている。図
4に示すように、栓体6の本体部6aが開口端2aに嵌
入されると、本体部6aの側面と管状容器2の内面とが
密接状態となって、管状容器2を密閉することができ
る。さらに、鍔部6bの平面を開口端2aの端面と密接
させることにより、栓体6による管状容器2に対する密
閉状態がさらに高められる。 【0016】凹溝3は、その各端縁3a及び各隅部3b
が曲壁状(アール状)に形成されて、管状容器2の内面
側に連続的な曲部を有して構成されている。 【0017】検査用容器1に対する減圧操作は、検査用
容器1を気密箱14の内部に収容した状態で、管状容器
2の開口端2aに栓体6が仮乗せした状態で行われる。
なお、栓体6の本体部6aの径については、本体部6a
を開口端2aから管状容器2内に密接状態で嵌入できる
ように、管状容器2の内径寸法より僅かに大きい。 【0018】栓体6の仮乗せは、図4に示すように、本
体部6aの先端部6cが開口端2aに閉止状態で係止さ
せるように管状容器2の内部に押し込んで行う。栓体6
を開口端6aに十分に係止させることが必要だからであ
る。 【0019】この場合、図5に示すように、栓体6の本
体部6a又は先端部6cでは、その柔軟質に基づいて押
し込んだ部分が僅かに変形されて、その一部が凹溝3内
に突入して突状6eが生じることになる。しかし、突状
6eの高さは凹溝3の端縁3aの曲部形状から極く僅か
である。すなわち、凹溝3の端縁3aは、管状容器2の
内側に曲部を有して連続的に形成されているからであ
る。このため、栓体6を仮乗せしたときに、突状6eの
高さは前記従来の場合と比べて極く小さい。このため、
本体部6a乃至先端部6cの側壁面と凹溝3の内面との
間にはほぼ一定の間隔pとなる。この間隔pにより、気
密箱内14において管状容器2から常に一定量の空気を
排出できるから、管状容器2を効果的に減圧することが
可能である。 【0020】この減圧後に、気密箱14の押圧具16が
駆動して、図6に示すように、栓体6の本体部6aが管
状容器2内に嵌入される。これにより、管状容器2はそ
の減圧状態が保持される状態で、栓体6により完全に密
閉される。管状容器2の内周面に設けられている滑り止
め4は、栓体6の嵌入状態を維持するためのものであ
る。また、5は管状容器2の底部2bの外面に設けられ
ている凹部であり、気密箱14等において、管状容器2
が直立状態に維持するためのものである。 【0021】検査用容器1においては、凹溝3の各端縁
3a及び各隅部3bが曲部であるから、管状容器3の強
度が確保されると共に、各端縁3a及び各隅部3bに採
取血液が付着して残留するのを防止できる。これによ
り、検査用容器1が破損することにより、あるいは残留
して凝固した血液成分が遠心分離後の血清中に再混入す
るのを防止できる。 【0022】 【実施例】ポチエチレンフタレート製の管状容器(外
径:13.3mm、内径:10.7mm、全長:100
mm)の開口端の内面側に、図2に示す各端縁の曲率R
1 及び各隅部の曲率R2 で曲部を形成した凹溝を表1の
寸法で設けた実施例の試料容器とし、この試料容器を表
1の栓体で閉止する。 【0023】 【表1】【0024】比較例1の試料容器は、JIS K721
1に準拠して、50%破壊エネルギーを測定することに
より評価した。管状容器及び凹溝が上記した実施例の試
料容器のと同じ寸法であるが、その凹溝の各端縁及び各
隅部が矩形状である場合であり、比較例2の試料容器
は、凹溝が全く形成されていない場合である。 【0025】実施例、比較例1及び2の各試料容器につ
いて、脱気性の試験を次のように行い、その結果を表2
に示した。 【0026】 【表2】 【0027】脱気性については、栓体を仮乗せした試料
容器を大気圧から10KPaの気圧にまで減圧し、10
KPaの気圧に達した直後に栓体で管状容器の開口端を
密閉して減圧した。この減圧後、管状容器の開口端を栓
体で完全に密閉して真空採血管とした。この真空採血管
の栓体中央部に21G採血針を穿刺し管状容器内に水を
吸引させ、その吸水量を測定した。この吸水量の測定を
5つの試料容器について行った。 【0028】実施例、比較例1及び2の各試料容器につ
いて、耐衝撃性の試験を次のように行い、その結果を表
3に示した。 【0029】 【表3】 【0030】耐衝撃性については、試料容器を架台面上
で横置き姿勢とし、管状容器の凹溝形成部に剛製重錘
(先端R形状、300g)を落下させた。このような落
下試験を20個の試料容器について行い、試料容器の管
状容器が破壊するときの50%破壊エネルギー(Joule
)を平均値で示した。 【0031】実施例及び比較例1の各試料容器について
は、管状容器内の空気を有効に脱気することができた。
比較例2の試料容器では、表2の結果から、吸水量が一
定していないことが分かる。これは脱気が不安定で、場
合によっては、全く脱気できない場合もあるからである
と考えられる。 【0032】すなわち、管状容器に凹溝が設けられてい
ないため、栓体の仮乗せ操作が困難であるからであると
考えられる。また、栓体を仮乗せする際に、栓体を管状
容器の開口端に安定した状態で係止させる際の押し込み
力により、栓体で管状容器の開口端を閉じてしまうおそ
れがあり、この場合減圧が不十分になるからである。 【0033】表3の結果から、耐衝撃性について、実施
例の試料容器では、比較例1の試料容器と比べて大きく
改善されていることが分かる。また、実施例の試料容器
の破壊エネルギー平均値は、通常の使用下での落下高さ
では破壊しない程度の強度である。 【0034】 【発明の効果】上述のように本発明は構成されるから、
次のような効果が発揮される。本発明の検査用容器は、
その管状容器の開口端の内面側に設けられた凹溝の各端
縁及び各隅部が、管状容器の内面と連続的な曲部により
形成されることによって、柔軟質の栓体を管状容器の開
口端に仮乗したときに、凹溝において栓体の周面と管状
容器の内面とに常に一定の離間を生じるさせることがで
きる。従って、栓体が仮乗せ状態であるとき、凹溝を介
して管状容器の内部空気を十分に排出して減圧すること
ができる。このように減圧した検査用容器については、
その減圧状態を保持させることにより、真空空採血管等
として有効に使用できる。 【0035】また、凹溝の各端縁及び各隅部が管状容器
の内面と連続的な曲部により形成されることにより、管
状容器の強度を通常の落下により破損しない程度に高め
ることができると共に、採取血液が凹溝に付着して残留
するのを防止できる。これにより、管状容器の破損した
り、血球成分が分離した血清中に混入したりすることが
少なくなるから、再度の採血や遠心分離の作業を行う必
要はない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の検査用容器の分解縦断面図である。 【図2】本発明の検査用容器の管状容器の開口端の部分
縦断面図である。 【図3】本発明の検査用容器の管状容器の部分平面図で
ある。 【図4】本発明の検査用容器について、その管状容器の
開口端に栓体を仮乗せした状態の部分縦断面図である。 【図5】本発明の検査用容器について、その管状容器の
開口端に栓体を仮乗せした状態の部分横断面平面図であ
る。 【図6】本発明の検査用容器について、その管状容器の
開口端を栓体で完全に閉止した状態の部分縦断面図であ
る。 【図7】従来の検査用容器の脱気状態の縦断面図であ
る。 【図8】従来の検査用容器について、その管状容器の開
口端に栓体を仮乗せした状態の部分縦断面図である。 【図9】本発明の検査用容器について、その管状容器の
開口端に栓体を仮乗せした状態の部分縦断面平面図であ
る。 【符号の説明】 1 検査用容器 2 管状容器 2a 開口端 3 凹溝 3a 端縁 3b 隅部 4 滑り止 6 栓体 6a 本体部 6b 顎部 6c 先端部 p 間隔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】一端が閉塞され他端が開口された管状容器
    と、この管状容器の開口端を閉止する柔軟質の栓体とか
    らなる容器であって、管状容器の開口端の内面側に設け
    られた凹溝が、その端縁及び隅部をこの管状容器の内面
    と連続的な曲部により形成してなり、この管状容器の開
    口端に栓体の先端部を仮乗せしたときに、前記凹溝を介
    して管状容器の内部空気を排気できるようにしたことを
    特徴とする検査用容器。
JP2002134162A 2002-05-09 2002-05-09 検査用容器 Expired - Lifetime JP3954898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134162A JP3954898B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 検査用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134162A JP3954898B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 検査用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003325485A true JP2003325485A (ja) 2003-11-18
JP3954898B2 JP3954898B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29696898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134162A Expired - Lifetime JP3954898B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 検査用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954898B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919774B1 (ko) 2008-01-03 2009-10-07 (주)에스피엠 진공 채혈관
CN105326511A (zh) * 2015-12-09 2016-02-17 国家纳米科学中心 一种用于免疫检测的真空采血装置
JP2019505788A (ja) * 2016-01-06 2019-02-28 リアプリックス エーピーエス 後続の自己使用に適した凝固促進因子
WO2021014771A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 株式会社日立ハイテク 採血装置
US12011463B2 (en) 2008-08-22 2024-06-18 Reapplix Aps Multilayered blood product

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100919774B1 (ko) 2008-01-03 2009-10-07 (주)에스피엠 진공 채혈관
US12011463B2 (en) 2008-08-22 2024-06-18 Reapplix Aps Multilayered blood product
CN105326511A (zh) * 2015-12-09 2016-02-17 国家纳米科学中心 一种用于免疫检测的真空采血装置
CN105326511B (zh) * 2015-12-09 2018-10-12 国家纳米科学中心 一种用于免疫检测的真空采血装置
JP2019505788A (ja) * 2016-01-06 2019-02-28 リアプリックス エーピーエス 後続の自己使用に適した凝固促進因子
US12029561B2 (en) 2016-01-06 2024-07-09 Reapplix Aps Procoagulant factors suitable for subsequent autologous use
WO2021014771A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 株式会社日立ハイテク 採血装置
JP2021016581A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 株式会社日立ハイテク 採血装置
JP7157711B2 (ja) 2019-07-19 2022-10-20 株式会社日立ハイテク 採血装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954898B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8268634B2 (en) Fluid sample collecting and analyzing apparatus and method
EP2223103B1 (en) Fluid sample collecting and analyzing apparatus
JP5199398B2 (ja) 毛管作用採集装置および容器アセンブリ
EP1420255A3 (en) Sample analyzer and its components
JPWO2006132041A1 (ja) 検体採取液容器
WO2020044722A1 (ja) 血液採取器具
US20120226183A1 (en) Evacuated air chamber
JP2003325485A (ja) 検査用容器
JP2006250860A (ja) 検体採取液容器
US6898991B2 (en) Sampler for dust on surfaces
US5859374A (en) Flexible centrifuge tube having bio-containment function
KR20140043558A (ko) 식품 보관용 밀폐용기
JPH09510381A (ja) 被検者から吐き出された空気のサンプルを直接採取するための単一使用デバイス
CN211155701U (zh) 一种气管镜用的痰液收集装置
US20050059906A1 (en) Specimen collector
JP7331688B2 (ja) 医療用吸引器具
JP2010139433A (ja) 血液採取器具および血液採取方法
JP7521196B2 (ja) 医療用吸引器具
JP7396036B2 (ja) 医療用吸引器具
JP2019056651A (ja) ガラスユニット内の気体成分の成分分析方法と、気体採取用治具
JP7396035B2 (ja) 医療用吸引器具
CN218035882U (zh) 一种水泥密度试验用水泥取样器
CN214434296U (zh) 一种消化内镜用病理标本瓶
CN111855998B (zh) 一种密闭型标本处理装置及其使用方法
JP2009204552A (ja) 検体収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3954898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term