JP2003319292A - 投写型映像表示装置 - Google Patents

投写型映像表示装置

Info

Publication number
JP2003319292A
JP2003319292A JP2002118910A JP2002118910A JP2003319292A JP 2003319292 A JP2003319292 A JP 2003319292A JP 2002118910 A JP2002118910 A JP 2002118910A JP 2002118910 A JP2002118910 A JP 2002118910A JP 2003319292 A JP2003319292 A JP 2003319292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
projection
projected image
display device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002118910A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Asakawa
勝巳 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002118910A priority Critical patent/JP2003319292A/ja
Publication of JP2003319292A publication Critical patent/JP2003319292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーンに対し映像を斜めに投写する際に
生じる投写映像の台形歪及び照度勾配の両方を補正可能
な投写型映像表示装置を提供する。 【解決手段】 投写型映像表示装置のスクリーン面に対
する傾きに起因して投写映像に生じる歪を補正すべく、
ライトバルブにより形成された画像を構成する各画素の
位置を表す座標を、外部から入力される補正角kと投写
映像の画角2α, 2γとに基づいて変換する座標変換手段
3と、該補正角と投写映像の画角とに基づき投写レンズ
ユニットの光軸のスクリーン面に対する傾斜角βを決定
する傾斜角決定手段1と、投写型映像表示装置のスクリ
ーン面に対する傾きに起因して投写映像に生じる照度勾
配を補正すべく、傾斜角決定手段1の決定した傾傾斜角
βと、投写映像の画角2α, 2γと、座標変換後の各画素
の座標とに基づき各画素の輝度を表す輝度信号を補正す
る照度補正手段2,4,5,6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ライトバルブに
より形成した画像を、光学系を介してスクリーンに映像
として拡大投写する投写型映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】投写型映像表示装置によりスクリーンに
映像を投写する際、装置がスクリーン面に対し傾いてい
る場合、例えば天井等に取付けられ、スクリーンに対し
映像が上方から斜めに投写される場合、投写映像は図1
1に示すように台形状に歪む。そのため、従来、長辺側
(底辺側)の画像を短辺(上辺)に合わせて圧縮する台
形歪補正を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この台形歪み補正によ
り、図12に示すように投写映像の縦横比を改善するこ
とはできるが、投写映像の上側と下側では投写レンズま
での距離が相違するため、投写映像の長辺側の照度が短
辺側の照度に比べて低くなるという問題がある。これ
は、照度は光源までの距離の二乗に反比例するという理
由により生じるものであり、特に大画面投写を行う場合
には投写映像内の照度勾配が大きくなる。
【0004】本発明は、上述の問題に鑑みなされたもの
であり、スクリーンに対し映像を斜めに投写する際に生
じる投写映像の台形歪及び照度勾配の両方を補正可能な
投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1に記載の発明は、ライトバルブにより形成した
画像を投写レンズユニットを介してスクリーンに拡大投
写する投写型映像表示装置において、前記投写型映像表
示装置のスクリーン面に対する傾きに起因して投写映像
に生じる歪を補正すべく、前記画像を構成する各画素の
位置を表す座標を、外部から入力される補正角と前記投
写映像の画角とに基づいて変換する座標変換手段と、前
記補正角と前記投写映像の画角とに基づき前記投写レン
ズユニットの光軸のスクリーン面に対する傾斜角を決定
する傾斜角決定手段と、前記投写型映像表示装置のスク
リーン面に対する傾きに起因して前記投写映像に生じる
照度勾配を補正すべく、前記傾斜角決定手段の決定した
傾斜角と、前記投写映像の画角と、座標変換後の各画素
の座標とに基づき各画素の輝度を表す輝度信号を補正す
る照度補正手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、投写映像に生じる歪が補正されたとき
の前記補正角の値に基づいて前記傾斜角決定手段が前記
傾斜角を決定するように、投写映像の表示中に前記補正
角を入力することが可能であることを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、前記投写レンズユニットはズー
ム機能を備え、前記投写レンズユニットを構成する投写
レンズの光軸上の位置から投写映像の画角を自動的に算
出する手段を備えることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、ライトバルブに
より形成した画像を投写レンズユニットを介してスクリ
ーンに拡大投写する投写型映像表示装置において、前記
投写レンズユニットの光軸のスクリーン面に対する傾斜
角を検出する傾斜角検出手段と、前記投写型映像表示装
置のスクリーン面に対する傾きに起因して投写映像に生
じる歪を補正すべく、前記画像を構成する各画素の位置
を表す座標を、前記傾斜角検出手段が検出した傾斜角と
前記投写映像の画角とに基づいて変換する座標変換手段
と、前記投写型映像表示装置のスクリーン面に対する傾
きに起因して前記投写映像に生じる照度勾配を補正すべ
く、前記傾斜角検出手段の検出した傾斜角と、前記投写
映像の画角と、座標変換後の各画素の座標とに基づき各
画素の輝度を表す輝度信号を補正する照度補正手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、前記投写レンズユニットはズーム機能
を備え、前記投写レンズユニットを構成する投写レンズ
の光軸上の位置から投写映像の画角を自動的に算出する
手段を備えることを特徴とする。
【0010】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載の発明において、前記投写レンズユニットの光
軸の垂直方向の傾斜角と前記投写映像の垂直方向の画角
の和が90°以上の場合には、前記座標変換及び前記輝
度信号の補正を行わないことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて具体的に説明する。 実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1に係る投写
型映像表示装置の要部構成を示すブロック図であり、同
図において、1は傾き算出回路、2は照度補正係数算出
回路、3は台形補正処理回路、4,5,6は乗算器であ
る。以下に、この投写型映像表示装置の動作を説明す
る。
【0012】図2に示すように、投写型映像表示装置1
0を天井に取り付けてスクリーン11に映像を投写する
際、台形歪補正を行わなければ投写映像には図3に示す
ように上辺が短く、下辺が長くなる台形歪みが生じる。
これは映像が一定の広がり(図3で示す水平画角2γ)
をもってスクリーン11に投写され、スクリーン11ま
での距離が短い上部とスクリーン11までの距離が長い
下部では、投写映像の水平幅が異なるためである。
【0013】投写型映像表示装置10の投写レンズから
スクリーン11までの水平距離をx、投写型映像表示装
置10の天井面に対する傾きをβ(-α≦β<90゜)、投
写型映像表示装置10の投写映像の垂直画角を2α(0゜
<2α<180゜)とするとき、投写型映像表示装置10の
投写レンズから投写される映像の上辺までの距離d1と
該映像の下辺までの距離d2は次式(1),(2)で表
される。ただし、ここでは(2α+β)は90゜よりも小
さいものとする。 d1=x/cosβ (-α≦β<90゜) ………(1) d2=x/cos (2α+β) (2α+β<90゜) ………(2)
【0014】台形補正処理回路3は、ユーザから与えら
れる台形補正角k(0゜≦k<γ)に従って、投写映像の長
辺側を短辺側の長さに合わせるように映像を圧縮して台
形歪みを補正する機能を有する。ユーザは投写映像を見
ながら適正な補正がなされるまで、リモコン等を操作す
ることにより台形補正角kを任意に変えることできる。
例えば、図11に示したような台形歪みの生じた投写映
像を図12に示したように補正する場合、台形補正処理
回路3は投写映像の座標変換(図12に示す(px,py)か
ら(px',py')への変換)を行う。
【0015】投写映像の下辺における水平方向への圧縮
量に相当する画素数xkは、投写映像の垂直画素数をYと
すれば、次式(3)で表される。 xk=Y・tan k (0゜≦k<γ) ………(3) 任意の画素の座標変換後の水平位置px'は、pxの数値が
投写映像の左側から右側に向かうにつれ大きくなり、py
の数値が上側から下側に向かうにつれ大きくなる座標系
の場合には、投写映像の水平画素数をXとすれば次式
(4)で表される。 px'=px+ py・xk・(1-2・px/X)/Y ………(4)
【0016】また、投写映像の下辺側は垂直方向にも伸
張するため、投写レンズから投写映像の上辺までの最短
の投写距離d1に合わせて下辺側の映像の垂直方向への圧
縮を行う。具体的には、スクリーン11に投写された映
像の垂直方向の長さ(x {tan(2α+β)-tan β})を、投
写距離d1にスクリーンがあったと仮定した場合の投写映
像の垂直方向の長さ(2d1 sin α)に圧縮する。図12
に示すように任意の画素の座標変換後の垂直位置py'
は、次式(5)で表される。 py'=2・py・sin α/(cos β・tan (2α+β)-sin β) ………(5)
【0017】各画素が赤、緑、青の各色の信号に対応す
る3つの色信号、R1(px,py), G1(px,py), B1(px,py)で
表されるとすれば、台形歪み補正(座標変換)後はこれ
らの色信号はR1'(px',py'), G1'(px',py'), B1'(px',p
y')となる。台形歪み補正後の座標が同一になる画素が
複数現れる場合、それらの色信号の平均値を、台形歪み
補正後の画素の色信号とすればよい。例えば、相隣接す
る6個の画素(px-1,py),(px,py), (px+1,py), (px-1,py
+1), (px,py+1), (px+1,py+1)が同じ位置(px',py')に座
標変換される場合、次式(6)〜(8)のような単純平
均値を、台形歪み補正後の色信号としてもよく、あるい
は移動平均や座標変換前の画素の位置で重みを付けた平
均値を色信号としてもよい。 R1'(px',py')={R11(px-1,py)+R12(px,py)+R13(px+1,py)+R14(px-1,py+1)+R15(px ,py+1)+R16(px+1,py+1)}/6 ………(6) G1'(px',py')={G11(px-1,py)+G12(px,py)+G13(px+1,py)+G14(px-1,py+1)+G15(px ,py+1)+G16(px+1,py+1)}/6 ………(7) B1'(px',py')={B11(px-1,py)+B12(px,py)+B13(px+1,py)+B14(px-1,py+1)+B15(px ,py+1)+B16(px+1,py+1)}/6 ………(8)
【0018】また、台形補正角kと投写型映像表示装置
10の天井面に対する傾きβとの間には次式(9)の関
係が成立する(ただし、スクリーン11は天井面に対し
て垂直に設置されているものとする)。 β=sin-1[{sin (2α)・tan k}/{2-cos (2α)}1/2・tan γ]-tan-1[{1-cos ( 2α)}/sin (2α)] ………(9)
【0019】傾き算出回路1はこの(9)式を演算する
ことにより、傾きβを求める。また、照度は光路長の二
乗に反比例するため、投写映像の照度は、光路長の長い
長辺側で低く、光路長の短い短辺側では高いので、投写
映像内で照度勾配が生じる。投写映像の各部の照度を、
照度の最も小さくなる部分に合わせることによって、こ
の照度勾配を補正することができる。図4におけるd1,
d2, dは、投写型映像表示装置10の投写レンズから台
形歪みが生じている投写映像各部までの光路長を表して
いる。図4におけるd1, d2は図2におけるd1, d2と同じ
であり、dは投写レンズから投写映像の任意の垂直位置P
yまでの光路長である。また、投写映像の垂直画素数をY
とするとき、dとd1, d2, Pyとの間には次式(10)の
関係が成立する。 d=d1+Py(d2-d1)/Y ………(10) 従って垂直位置Pyにおける照度補正係数il(Py)は、次式
(11)から求めることができる。 il(Py)=(d/d2)2={Py/Y+cos (2α+β)・(1-Py/Y)/cos β}2………(11) 任意の画素(Px,Py)の輝度信号をYL(Px,Py)とするとき、
照度補正後の輝度信号YL'(Px,Py)は次式(12)で表さ
れる。 YL'(Px,Py)=YL(Px,Py)・il(Py) ………(12)
【0020】照度補正係数算出回路2は、上記(11)
式に従い照度補正係数ilを算出し、乗算器4,5,6は
次式(13)〜(15)に従い、台形歪み補正(座標変
換)後の各画素の色信号R1', G1', B1'に照度補正係数i
lを乗じ、それにより照度勾配の補正された色信号R2, G
2, B2が出力される。 R2(px',py')=R1'(px',py')・il(py') ………(13) G2(px',py')=G1'(px',py')・il(py') ………(14) B2(px',py')=B1'(px',py')・il(py') ………(15) 上記色信号R2, G2, B2を不図示のライトバルブに印加す
ることにより、台形歪及び照度勾配の補正された画像が
スクリーンに投写される。
【0021】実施の形態2.図5は本発明の実施の形態
2に係る投写型映像表示装置の要部構成を示すブロック
である。図5において、図1に示した要素と同じあるい
は対応する要素には同じ符号を付している。実施の形態
2は、傾き算出回路1に代えて傾き検出回路7を備え、
更に台形補正角算出回路8を追加した点で実施の形態1
と異なる。
【0022】傾き検出回路7は、図2に示したように例
えば投写型映像表示装置10を天井から吊るしてスクリ
ーン11に映像を投写する場合に、投写型映像表示装置
10の天井面に対する傾きβを自動的に検出する機能を
有する回路である。台形補正角算出回路8は、傾き検出
回路7が検出した傾きβ(-α≦β<90゜)、投写映像の
水平画角2γ(0゜<2γ<180゜)、垂直画角2α(0゜<
2α<180゜)が入力されると、次式(16)に従い、図
3を参照して説明した台形補正角kを算出する。ただ
し、2α+βは90゜よりも小さいものとする。 k=tan-1[{cos β-cos (2α+β)}・tan γ/sin (2α)] ………(16)
【0023】台形補正処理回路3は、この台形補正角k
が入力されると、実施の形態1で説明した(3)式〜
(8)式に従い台形歪み補正(座標変換)を行う。更
に、照度補正係数算出回路2は、傾き検出回路7が検出
した投写型映像表示装置10の天井面に対する傾きβが
入力されると、実施の形態1で説明した(11)式に従
い照度補正係数ilを算出する。この後の処理は実施の形
態1と同様であり、乗算器4,5,6は、台形歪み補正
(座標変換)後の各画素の色信号R1', G1', B1'に照度
補正係数ilを乗じ、照度勾配の補正された色信号R2, G
2, B2を出力する。
【0024】実施の形態2では、傾き検出回路7によっ
て投写型映像表示装置10の天井面に対する傾きβを自
動的に検出して台形補正角kを算出するので、実施の形
態1とは異なり、ユーザは台形補正角kを入力する必要
はなく、台形歪みと照度勾配の補正を完全に自動化する
ことが可能となる。
【0025】以上説明した実施の形態1及び2では、映
像信号はR, G, Bの混色系の色空間であるが、X,Y,ZやY,
R-Y,B-YやY,Cr,Cbなど他の色空間であってもよい。ただ
し、顕色系の色空間の映像信号の場合には、輝度信号に
のみ上記照度勾配の補正を行う。当然、台形歪み補正は
色空間とは無関係に実施する。
【0026】また、実施の形態1及び2では、投写型映
像表示装置は天井に取り付けられているが、床や机の上
に置き、上方に投写する場合に生ずる台形歪みであって
も同様の手法により台形歪みと照度勾配の補正を行うこ
とが可能である。
【0027】また、実施の形態1及び2では、投写型映
像表示装置の天井面に対する傾きβや照度補正係数ilを
演算により求めているが、演算結果をあらかじめ記憶さ
せたルックアップテーブルを用いてもよい。
【0028】また、実施の形態1及び2では、投写型映
像表示装置はその投写レンズの光軸に沿って映像を投写
するものであるが、投写映像を光学的に上方または下方
にシフトして投写する光学系を備えた投写型映像表示装
置であってもよい。
【0029】また、実施の形態1及び2では、垂直方向
への台形歪み及び照度勾配の補正を行っているが、水平
方向への台形歪み及び照度勾配に対しても同様の手法で
補正を行うことができる。
【0030】実施の形態3.図6は本発明の実施の形態
3に係る投写型映像表示装置の要部構成を示すブロック
図である。図6において、図1に示した要素と同じある
いは対応する要素には同じ符号を付している。実施の形
態3は、水平画角2γと垂直画角2αが可変のズーム機
能を有する投写レンズユニットを搭載しており、水平画
角2γと垂直画角2αを算出する画角算出回路9が追加
されている点で実施の形態1と異なる。
【0031】図7に示すように、投写レンズ上の映像の
水平幅がDhである場合、焦点距離がf〜f'の範囲で変化
する際の水平画角の変化範囲を2γ〜2γ’とすると、γ
及びγ’はそれぞれ次式(17)及び(18)で示され
る。 γ=tan-1 (Dh/2f) ………(17) γ’=tan-1 (Dh/2f') ………(18) また、投写レンズユニットの焦点距離がfz(f'<fz<f)で
ある時の水平画角を2γzとすると、γzは次式(19)
で表される。 γz=tan-1 (Dh/2fz) ………(19)
【0032】垂直方向についても同様であり、図8に示
すように、投写レンズ上の映像の垂直幅がDvである場
合、焦点距離がf〜f'の範囲で変化する際の垂直画角の
変化範囲を2α〜2α’とすると、α及びα’は次式
(20)及び(21)でそれぞれ表される。 α=tan-1 (Dv/2f) ………(20) α’=tan-1 (Dv/2f') ………(21) また、投写レンズユニットの焦点距離がfz(f'<fz<f)で
ある時の垂直画角を2αzとすると、αzは次式(22)
で表される。 αz=tan-1 (Dv/2fz) ………(22)
【0033】投写レンズユニットのズームレンズをスッ
テッピングモータ等の回転角を精密に制御できるもので
駆動するようにすれば、投写レンズユニットの焦点距離
fzの値は、その回転角から正確に求めることができる。
即ち、投写レンズの焦点距離fzは、次式(23)で示す
ようにズームレンズを駆動するスッテッピングモータの
回転角rの関数F(r)であるので、回転角rが分かれば焦点
距離fzが算出できる。この関数Fはスッテッピングモー
タと光学系によって一義的に定まる。 fz=F(r) ………(23) 上記(23)式によって焦点距離fzが求まれば、γz,
αzは(19)式、(22)式に従い、画角算出回路9
により自動的に算出される。(2)式、(5)式、
(9)式、(11)式、(16)式におけるγ,αをこ
れらγz,αzで置き替えることにより、ズーム機能を有
する投写レンズユニットを搭載した投写型映像表示装置
の場合でも、実施の形態1で説明した投写映像の台形歪
み及び照度勾配の補正を行うことができる。
【0034】実施の形態4.図9は本発明の実施の形態
4に係る投写型映像表示装置の要部構成を示すブロック
図である。図9において、図5に示した要素と同じある
いは対応する要素には同じ符号を付している。実施の形
態4の投写型映像表示装置は、水平画角2γと垂直画角
2αが可変のズーム機能を有する投写レンズユニットを
搭載しており、水平画角2γと垂直画角2αを算出する
画角算出回路9が追加されている点で実施の形態2と異
なる。
【0035】実施の形態4は、ズーム機能を有する投写
レンズユニットを搭載した場合にも、投写映像の台形歪
み及び照度勾配の補正を行うことができる点で実施の形
態2と異なるが、その他の点では実施の形態2と同じで
あり、また、ズーム機能については実施の形態3で説明
した通りであるので説明は省略する。
【0036】実施の形態5.本発明の実施の形態5に係
る投写型映像表示装置の構成は、図5に示した実施の形
態2に係る投写型映像表示装置と同様であるが、照度補
正係数算出回路2、台形補正処理回路3、台形補正角算
出回路8における信号処理が異なる。
【0037】本実施の形態5においては、台形補正角算
出回路8は、傾き検出回路7が検出した投写型映像表示
装置10の天井面に対する傾きβと投写型映像表示装置
10の投写映像の垂直画角2αとの和が、次式(24)
に示すように90゜以上である場合には、台形補正角kと
して0゜を出力する。 2α+β≧90゜ ………(24)
【0038】これは図10に示すように、投写型映像表
示装置10の下方への傾きを大きくすると、垂直画角2
αの広い投写レンズを使用した場合、あるいは投写レン
ズユニットのズーム機能により垂直画角2αが大きくな
った場合には、投写映像の一部または全部がスクリーン
11(垂直面上)に投写されなくなるが、このような状
況は、スクリーン11が床に設置されているなど特殊な
条件下で映像を表示する場合に生じるものであり、台形
歪み補正や照度勾配の補正を実施する必要性がないから
である。また、2α+βが丁度90°の場合には、tan (2α
+β)が無限大となって、(5)式の演算ができなくなる
こともあり、(24)式の条件では台形歪み補正や照度
勾配の補正を行わないようにする。
【0039】台形補正角kが0°とされた場合、実施の形
態1で説明した(3)式及び(4)式は、それぞれ次式
(25)及び(26)となる。 xk= 0 ………(25) px'=px ………(26)
【0040】本実施の形態5では更に、台形補正角kが0
°とされた場合には、実施の形態1で説明した(5)式
を次式(27)で置き換える。 py'=py ………(27) これにより、台形補正処理回路3は台形歪み補正(座標
変換)を行わない。
【0041】また、(24)式が成立する場合は、実施
の形態1で説明した(11)式を次式(28)で置き換
える。 il=1 ………(28) その結果、実施の形態1で説明した(13)式〜(1
5)式は次式(29)〜(31)となる。 R2(px',py')=R1'(px',py')・il(py')=R1(px,py) ………(29) G2(px',py')=G1'(px',py')・il(py')=G1(px,py) ………(30) B2(px',py')=B1'(px',py')・il(py')=B1(px,py) ………(31) 即ち、照度補正係数算出回路2は照度補正係数として
「1」を出力し、照度勾配補正を行わない。
【0042】
【発明の効果】請求項1及び2に記載の発明によれば、
スクリーンに対し映像を斜めに投写する際に生じる投写
映像の台形歪及び照度勾配の両方を補正可能な投写型映
像表示装置が実現される。
【0043】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
または2に記載の発明において、投写型映像表示装置の
投写レンズユニットがズーム機能を有する場合でも投写
映像の台形歪み及び照度勾配を補正することが可能とな
る。
【0044】請求項4に記載の発明によれば、スクリー
ンに対し映像を斜めに投写する際に生じる投写映像の台
形歪及び照度勾配の両方を完全に自動的に補正すること
の可能な投写型映像表示装置が実現される。
【0045】請求項5に記載の発明によれば、請求項4
に記載の発明において、投写型映像表示装置の投写レン
ズユニットがズーム機能を有する場合でも投写映像の台
形歪み及び照度勾配を自動的に補正することが可能とな
る。
【0046】請求項6に記載の発明によれば、請求項4
または5に記載の発明において、投写映像の一部または
全部が垂直投写面に表示されない状況を自動的に検出し
て投写映像の台形歪み及び照度勾配の補正を中止するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る投写型映像表示
装置の要部構成を示すブロック図である。
【図2】 投写型映像表示装置を天井に取り付け、映像
を上方からスクリーンに斜めに投写する場合に生ずる投
写映像の台形歪みを説明する図である。
【図3】 投写型映像表示装置を天井に取り付け、映像
を上方からスクリーンに斜めに投写する場合に生ずる投
写映像の台形歪みを説明する図である。
【図4】 投写型映像表示装置の投写レンズから台形歪
みが生じた投写映像各部までの光路長を説明する図であ
る。
【図5】 本発明の実施の形態2に係る投写型映像表示
装置の要部構成を示すブロック図である。
【図6】 本発明の実施の形態3に係る投写型映像表示
装置の要部構成を示すブロック図である。
【図7】 ズーム機能を有する投写レンズユニットの焦
点距離と投写映像の水平画角との関係を説明する図であ
る。
【図8】 ズーム機能を有する投写レンズユニットの焦
点距離と投写映像の垂直画角との関係を説明する図であ
る。
【図9】 本発明の実施の形態4に係る投写型映像表示
装置の要部構成を示すブロック図である。
【図10】 投写映像の一部または全体がスクリーンに
投写されなくなる状態を示す図である。
【図11】 映像をスクリーンに斜めに投写する場合に
生じる、台形歪を説明する図である。
【図12】 台形状に歪んだ投写映像の補正方法の説明
図である。
【符号の説明】
1 傾き算出回路、 2 照度補正係数算出回路、 3
台形補正処理回路、4,5,6 乗算器、 7 傾き
検出回路、 8 台形補正角算出回路、 9画角算出回
路、 10 投写型映像表示装置、 11 スクリー
ン。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライトバルブにより形成した画像を投写
    レンズユニットを介してスクリーンに拡大投写する投写
    型映像表示装置において、 前記投写型映像表示装置のスクリーン面に対する傾きに
    起因して投写映像に生じる歪を補正すべく、前記画像を
    構成する各画素の位置を表す座標を、外部から入力され
    る補正角と前記投写映像の画角とに基づいて変換する座
    標変換手段と、 前記補正角と前記投写映像の画角とに基づき前記投写レ
    ンズユニットの光軸のスクリーン面に対する傾斜角を決
    定する傾斜角決定手段と、 前記投写型映像表示装置のスクリーン面に対する傾きに
    起因して前記投写映像に生じる照度勾配を補正すべく、
    前記傾斜角決定手段の決定した傾斜角と、前記投写映像
    の画角と、座標変換後の各画素の座標とに基づき各画素
    の輝度を表す輝度信号を補正する照度補正手段と、 を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
  2. 【請求項2】 投写映像に生じる歪が補正されたときの
    前記補正角の値に基づいて前記傾斜角決定手段が前記傾
    斜角を決定するように、投写映像の表示中に前記補正角
    を入力することが可能であることを特徴とする請求項1
    に記載の投写型映像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記投写レンズユニットはズーム機能を
    備え、前記投写レンズユニットを構成する投写レンズの
    光軸上の位置から投写映像の画角を自動的に算出する手
    段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の投
    写型映像表示装置。
  4. 【請求項4】 ライトバルブにより形成した画像を投写
    レンズユニットを介してスクリーンに拡大投写する投写
    型映像表示装置において、 前記投写レンズユニットの光軸のスクリーン面に対する
    傾斜角を検出する傾斜角検出手段と、 前記投写型映像表示装置のスクリーン面に対する傾きに
    起因して投写映像に生じる歪を補正すべく、前記画像を
    構成する各画素の位置を表す座標を、前記傾斜角検出手
    段が検出した傾斜角と前記投写映像の画角とに基づいて
    変換する座標変換手段と、 前記投写型映像表示装置のスクリーン面に対する傾きに
    起因して前記投写映像に生じる照度勾配を補正すべく、
    前記傾斜角検出手段の検出した傾斜角と、前記投写映像
    の画角と、座標変換後の各画素の座標とに基づき各画素
    の輝度を表す輝度信号を補正する照度補正手段と、 を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記投写レンズユニットはズーム機能を
    備え、前記投写レンズユニットを構成する投写レンズの
    光軸上の位置から投写映像の画角を自動的に算出する手
    段を備えることを特徴とする請求項4に記載の投写型映
    像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記投写レンズユニットの光軸の垂直方
    向の傾斜角と前記投写映像の垂直方向の画角の和が90
    °以上の場合には、前記座標変換及び前記輝度信号の補
    正を行わないことを特徴とする請求項4または5に記載
    の投写型映像表示装置。
JP2002118910A 2002-04-22 2002-04-22 投写型映像表示装置 Pending JP2003319292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118910A JP2003319292A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 投写型映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118910A JP2003319292A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 投写型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003319292A true JP2003319292A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29535617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002118910A Pending JP2003319292A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 投写型映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003319292A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150859A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc 画像投影装置
JP2008070711A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Brother Ind Ltd 投影装置
CN100389608C (zh) * 2004-08-11 2008-05-21 精工爱普生株式会社 显示装置
JP2010107738A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像形成装置
WO2012160691A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよび処理方法
JP2013190671A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、明暗処理方法及びプログラム
CN107592513A (zh) * 2017-09-12 2018-01-16 成都市极米科技有限公司 参数调整方法及装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150859A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Canon Inc 画像投影装置
CN100389608C (zh) * 2004-08-11 2008-05-21 精工爱普生株式会社 显示装置
JP2008070711A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Brother Ind Ltd 投影装置
JP2010107738A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像形成装置
WO2012160691A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよび処理方法
JP5630851B2 (ja) * 2011-05-26 2014-11-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよび処理方法
JP2013190671A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、明暗処理方法及びプログラム
CN107592513A (zh) * 2017-09-12 2018-01-16 成都市极米科技有限公司 参数调整方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1492355B1 (en) Image processing system, projector, information storage medium and image processing method
JP3844076B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3690402B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3620537B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP3925521B2 (ja) スクリーンの一部の辺を用いたキーストーン補正
JP5257616B2 (ja) プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体および台形歪み補正方法
JP3879858B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
JP2004312690A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP2000241874A (ja) プロジェクタの自動画面位置調整方法及び装置
US6817721B1 (en) System and method for correcting projector non-uniformity
JP5205865B2 (ja) 投射画像の形状歪補正支援システム、投射画像の形状歪補正支援方法、及びプロジェクタ、並びにプログラム
JP2003319292A (ja) 投写型映像表示装置
JP2011135445A (ja) 画像投射装置
CN106791736B (zh) 一种梯形校正方法和投影机
JP2012113244A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4266724B2 (ja) 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ
JP2010288062A (ja) プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体および画像投写方法
JP2010130481A (ja) 画像投射装置
JP2005024618A (ja) 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ。
JP2005286573A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP5354163B2 (ja) プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5445745B2 (ja) プロジェクター、プログラム、情報記憶媒体および台形歪み補正方法
JP2005124105A (ja) プロジェクタ及びその色補正方法
JP2009135972A (ja) プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
Tsai et al. Generating a multiresolution display by integrating multiple projectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920