JP2003318899A - シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム - Google Patents

シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム

Info

Publication number
JP2003318899A
JP2003318899A JP2002117533A JP2002117533A JP2003318899A JP 2003318899 A JP2003318899 A JP 2003318899A JP 2002117533 A JP2002117533 A JP 2002117533A JP 2002117533 A JP2002117533 A JP 2002117533A JP 2003318899 A JP2003318899 A JP 2003318899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signaling
network
control
communication
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002117533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914087B2 (ja
Inventor
Norihiko Shinomiya
紀彦 篠宮
Keiji Miyazaki
啓二 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002117533A priority Critical patent/JP3914087B2/ja
Priority to US10/406,769 priority patent/US7502389B2/en
Publication of JP2003318899A publication Critical patent/JP2003318899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914087B2 publication Critical patent/JP3914087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、シグナリング対応通信装置とシグ
ナリング非対応通信装置とで構成される通信ネットワー
クでシグナリング制御によりパス設定を行うことができ
るシグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置
及びネットワーク管理システムを提供することを目的と
する。 【解決手段】 ユーザデータ転送用ネットワーク60内
でシグナリング非対応通信装置を経由するパス設定が要
求された際に、ネットワーク管理システムNMSはシグ
ナリング非対応通信装置の通信ノードを構成変更し、シ
グナリング対応通信装置の制御ノードは制御用ネットワ
ーク50の設定要求パス上でシグナリングメッセージを
順次転送して通信ノードの構成変更を行うことにより、
シグナリング対応通信装置とシグナリング非対応通信装
置とで構成される通信ネットワークでシグナリング制御
によりユーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シグナリング制御
方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管
理システムに関し、それぞれ独立した管理用ネットワー
ク、制御用ネットワーク、ユーザデータ転送用ネットワ
ークから構成される通信ネットワークにおけるシグナリ
ング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネット
ワーク管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、IP(Internet Pro
tocol)ベースの多様なマルチメディアサービスを
実現するため、WDM(Wavelength Div
ision Multiplexer)、SONET
(Synchronous Optical Netw
ork)/SDH(Synchronous Digi
tal Hierarchy)、IP/MPLS(Mu
lti ProtocolLabel Switchi
ng)網を統合した大容量IPフォトニックネットワー
クの制御/管理技術が注目されている。
【0003】従来、WDM、SONET/SDH技術に
代表される伝送系のコアネットワークは、集中管理型の
システムとして構築されており、信頼性の高いサービス
を提供してきた。一方、IP/MPLS技術などに代表
されるパケット交換型のネットワークは、スケーラビリ
ティの高い柔軟な自律分散制御型のシステムとして構築
されている。両者の利点を活かし、ネットワークのオペ
レーションコストを削減するため、集中管理と自律分散
制御の中間型のシステムを目指すことが重要となる。
【0004】つまり、OIF−UNI(Optical
Interworking Forum − Use
r Network Interface)やGMPL
S(Generalized Multi Proto
col Label Switching)のシグナリ
ングをベースとした、オンデマンド型の各レイヤパス設
定/帯域変更、光パスのショートカット制御等が検討さ
れている。
【0005】ここで、本発明におけるシグナリング技術
の前提となるGMPLSの概要について述べる。GMP
LSは、IPネットワークで標準化されているMPLS
を拡張して、TDMレイヤや光レイヤなど他の分野に適
用することにより、例えば、SONETやWDMなどの
トポロジー収集やパス設定などをダイナミックに実行で
きるようにする技術である。このGMPLSの目的は、
以下の通りである。
【0006】ネットワーク管理システムNMSが集中的
に詳細なネットワークトポロジーを把握するのではな
く、各ノードが自律的に管理することにより、ネットワ
ーク規模の拡大によるネットワーク運用コストの増大を
抑制する。
【0007】ネットワーク管理システムNMSから各通
信ノードを構成変更するのではなく、パスの終端ノード
に要求するだけでパス設定を行うことにより、ユーザ要
求に対するネットワーク設定時間の短縮を計る。
【0008】キャリア(コア通信事業者)ネットワーク
独自の制御形態を作るのではなく、IPネットワークで
標準化しているMPLSの制御用ネットワークを拡張し
てキャリアネットワークに適用し共通化することによ
り、ネットワーク制御を効率化するとともに、他ベンダ
装置とのインターオペラビリティ(相互接続性)を可能
とする。
【0009】図1は、通信ネットワークの一例のシステ
ム構成図を示す。同図中、システム全体は、管理用ネッ
トワークである管理プレーン10と、制御用ネットワー
クである制御プレーン20と、ユーザデータ転送用ネッ
トワークであるデータプレーン30に分割されている。
【0010】管理プレーン10は、装置管理及びネット
ワーク管理及びサービス管理を担当し、ユーザ(ネット
ワークオペレータ)とのインターフェースを司る。
【0011】制御プレーン20は、シグナリング対応通
信装置の通信ノードに併設して実装されている制御ノー
ド21,22,23等で構成され、各制御ノード間でル
ーティング情報を送受信することにより、目的地までの
最適なパス設定を制御する。
【0012】データプレーン30は、通信ノード31,
32,33等で構成され、それぞれの通信ノードに併設
されている制御ノード21,22,23の指示に従い、
データトラフィックをスイッチングし、目的ノードに効
率よくユーザデータ伝送を行う。
【0013】なお、上記制御ノード21と通信ノード3
1で1つのシグナリング対応通信装置が構成され、同様
に制御ノード22と通信ノード32で1つのシグナリン
グ対応通信装置が構成され、制御ノード23と通信ノー
ド33で1つのシグナリング対応通信装置が構成されて
いる。
【0014】上記の通信ネットワークで、シグナリング
制御によって構成変更可能な通信装置は、制御プレーン
20経由で相互接続されており、シグナリングメッセー
ジのやり取りだけで自律的な構成変更が可能である。ま
た、従来どおり全ての通信ノード31〜33は制御プレ
ーン20を介して管理プレーン10に接続されており、
管理プレーン10から構成変更等の指示を受けることも
可能となっている。さらに、管理プレーン10と制御プ
レーン20では、トポロジーおよびプロトコルが一般的
に異なっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通信ネットワ
ーク内でシグナリング制御技術を導入する際、全てのシ
グナリング非対応通信装置をシグナリング対応通信装置
に一斉に置き換えることは、経済的にも作業時間的にも
困難であるため、部分的に制御に既存のシグナリング非
対応通信装置が残ってしまう場合がある。これらシグナ
リング非対応通信装置は、通信ノードに制御ノードが併
設されてないために制御プレーン20に接続されておら
ず、シグナリングメッセージが到達することは無い。
【0016】従来のシグナリング制御をベースとするI
Pネットワーク等では、制御メッセージが転送されるネ
ットワークと実際のユーザデータが流れるネットワーク
は同一であり、全通信ノードが同一のプロトコルで接続
されていた。しかし、前提とする通信ネットワークの条
件が大きく異なり、制御プレーン20とデータプレーン
30が独立に構築されている場合、制御プレーン20内
のトポロジー情報収集プロトコルでは、シグナリング非
対応通信装置の存在を把握することが困難であり、要求
されるパス設定情報との間に矛盾が生じる。即ち、制御
プレーン20内のやり取りのみによって、シグナリング
非対応通信装置を含むパス設定のための構成変更はでき
ないという問題があった。
【0017】本発明は、上記の点に鑑みなされたもので
あり、シグナリング対応通信装置とシグナリング非対応
通信装置とで構成される通信ネットワークでシグナリン
グ制御によりユーザデータ転送用ネットワークのパス設
定を行うことができるシグナリング制御方法及びシグナ
リング対応通信装置及びネットワーク管理システムを提
供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、管理用ネットワークに接続された制御ノードと制御
ノード及び管理用ネットワークに接続された通信ノード
とからなるシグナリング対応通信装置と、管理用ネット
ワークに接続された通信ノードのみからなるシグナリン
グ非対応通信装置とを用いて前記通信ネットワークを構
成し、ユーザデータ転送用ネットワーク内でシグナリン
グ非対応通信装置を経由するパス設定が要求された際
に、ネットワーク管理システムはシグナリング非対応通
信装置の通信ノードを構成変更し、シグナリング対応通
信装置の制御ノードは制御用ネットワークの設定要求パ
ス上でシグナリングメッセージを順次転送して通信ノー
ドの構成変更を行うことにより、シグナリング対応通信
装置とシグナリング非対応通信装置とで構成される通信
ネットワークでシグナリング制御によりユーザデータ転
送用ネットワークのパス設定を行うことができる。
【0019】請求項2に記載の発明は、管理用ネットワ
ークに接続された制御ノードと制御ノード及び管理用ネ
ットワークに接続された通信ノードとからなるシグナリ
ング対応通信装置と、管理用ネットワークに接続された
通信ノードのみからなるシグナリング非対応通信装置の
集合であるドメインとを用いて通信ネットワークを構成
し、ユーザデータ転送用ネットワーク内でドメインを経
由するパス設定が要求された際に、ネットワーク管理シ
ステムはドメインの各シグナリング非対応通信装置の通
信ノードを構成変更し、シグナリング対応通信装置の制
御ノードは制御用ネットワークの設定要求パス上でシグ
ナリングメッセージを順次転送して通信ノードの構成変
更を行うことにより、シグナリング対応通信装置とシグ
ナリング非対応通信装置の集合であるドメインとで構成
される通信ネットワークでシグナリング制御によりユー
ザデータ転送用ネットワークのパス設定を行うことがで
きる。
【0020】請求項3に記載の発明は、ユーザデータ転
送用ネットワーク内でドメインを経由するパス設定が要
求された際に、ドメインに隣接するシグナリング対応通
信装置の制御ノードはシグナリングメッセージを受信す
るとネットワーク管理システムにドメインの通信ノード
の構成変更を要求し、ドメインの通信ノードの構成変更
後、ドメインに隣接するシグナリング対応通信装置の制
御ノードはシグナリングメッセージに対してシグナリン
グ非対応通信装置が行うべき手続きを実行し、制御用ネ
ットワークの設定要求パス上でドメインに隣接する次の
シグナリング対応通信装置の制御ノードにシグナリング
メッセージを転送して通信ノードの構成変更を行うこと
により、シグナリング対応通信装置とシグナリング非対
応通信装置の集合であるドメインとで構成される通信ネ
ットワークでシグナリング制御により従来と同じ手順で
ユーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行うこと
ができる。
【0021】請求項4に記載の発明は、隣接する通信装
置が制御ノードを持つシグナリング対応か否かの隣接ノ
ード状態情報を記憶した隣接ノード状態情報記憶手段
と、シグナリングメッセージにより隣接するシグナリン
グ非対応通信装置に対しパス設定を要求されたとき、シ
グナリングメッセージに対してシグナリング非対応通信
装置が行うべき手続きを実行し、制御用ネットワークの
設定要求パス上でシグナリング非対応通信装置に隣接す
る次のシグナリング対応通信装置の制御ノードにシグナ
リングメッセージを転送するメッセージ転送手段を有す
ることにより、シグナリング対応通信装置とシグナリン
グ非対応通信装置とで構成される通信ネットワークでシ
グナリング制御によりユーザデータ転送用ネットワーク
でパスの設定を行うことが可能となる。
【0022】請求項5に記載の発明は、ユーザデータ転
送用ネットワーク内でシグナリング非対応通信装置を経
由するパス設定が要求された際、または、シグナリング
非対応通信装置に隣接するシグナリング対応通信装置の
制御ノードからの要求により、シグナリング非対応通信
装置の通信ノードの構成変更を行う手段を有することに
より、シグナリング対応通信装置とシグナリング非対応
通信装置とで構成される通信ネットワークでシグナリン
グ制御によりユーザデータ転送用ネットワークのパス設
定を行うことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の通信ネットワー
クの第1実施例のシステム構成図を示す。同図中、シス
テム全体は、管理用ネットワークである管理プレーン4
0と、制御用ネットワークである制御プレーン50と、
ユーザデータ転送用ネットワークであるデータプレーン
60に分割されている。
【0024】管理プレーン40はネットワーク管理シス
テムNMSを有しており、管理プレーン40は制御プレ
ーン50及びデータプレーン60に接続され、装置管理
及びネットワーク管理及びサービス管理を担当し、ユー
ザ(ネットワークオペレータ)とのインターフェースを
司る。
【0025】制御プレーン50は、シグナリング対応通
信装置の通信ノードに併設して実装されている制御ノー
ドC1,C2,C4等で構成され、各制御ノード間でル
ーティング情報を送受信することにより、目的地までの
最適なパス設定を制御する。
【0026】データプレーン60は、通信ノードN1,
N2,N3,N4等で構成され、それぞれの通信ノード
に併設されている制御ノードC1,C2,C4の指示に
従い、データトラフィックをスイッチングし、目的ノー
ドに効率よくユーザデータ伝送を行う。
【0027】なお、上記制御ノードC1と通信ノードN
1で1つのシグナリング対応通信装置が構成され、同様
に制御ノードC2と通信ノードN2で1つのシグナリン
グ対応通信装置が構成され、制御ノードC4と通信ノー
ドN4で1つのシグナリング対応通信装置が構成され、
通信ノードN3は1つのシグナリング非対応通信装置を
構成している。
【0028】図2において、まず、ネットワーク管理シ
ステムNMSは、管理プレーン40によって、通信ノー
ドN1,N2,N3,N4と接続されており、他の通信
ネットワークからのパス設定要求を受け付け、データベ
ース41に格納された構成情報を参照し、要求された始
ノードと終ノード(エンド・エンド)を結ぶパスを計算
する。今、通信ノードN1からN4までのパス設定が要
求されたとすると、パスの始点となる通信ノードN1に
シグナリングによる構成変更を指示する。
【0029】このとき、図3に示すような明示経路情報
を使用する。図3は、ネットワーク管理システムNMS
によって計算されたパスの明示経路情報のデータ構造と
データ例を示す図である。ノード識別子は、パスのホッ
プ順に並べられ、各行では上りおよび下りの構成変更指
定ポートが示されている。なお、始ノードの通信ノード
N1から終ノードの通信ノードN4方向を下り、逆に、
通信ノードN4から通信ノードN1方向を上りとする。
【0030】制御プレーン50では、シグナリング制御
に対応した通信ノードN1,N2,N4それぞれには制
御ノードC1,C2,C4に接続されており、シグナリ
ング制御に対応していない通信ノードN3に対応する制
御ノードは存在しない。ネットワーク管理システムNM
Sからシグナリングによる構成変更を指示された通信ノ
ードN1は明示経路情報で示された指定通信ポートに関
する構成変更を行い、明示経路情報で示されたパスの次
ホップである通信ノードN2に制御メッセージを転送す
る。
【0031】通信ノードN2も同様に明示経路情報で示
された指定通信ポートに関する構成変更を行うが、図4
に示す隣接ノード状態情報テーブルを参照することによ
り、次ホップの通信ノードN3がシグナリング非対応で
あることを認識する。そして、図3の明示経路情報と図
4の隣接ノード状態情報テーブルから、通信ノードN3
の次ホップである通信ノードN4に制御メッセージ転送
可能であることを認識し、通信ノードN4に制御メッセ
ージを転送する。
【0032】図4は、シグナリング制御に対応し、制御
プレーン50に接続されている通信ノード(図2内の通
信ノードN2)が所持する隣接ノード状態情報テーブル
のデータ構造とデータ例を示す図である。同図中、隣接
する通信ノードがそれぞれシグナリング制御に対応して
いるか否かが示されており、シグナリング制御に対応し
ていない通信ノードN4の場合、通信ノードN4に隣接
する通信ノードの中で制御メッセージが転送可能な全て
の通信ノードが示されている。
【0033】通信ノードN4は指定通信ポートに関する
構成変更を行う。シグナリング非対応の通信ノードN3
は、ネットワーク管理システムNMSが管理プレーン4
0経由で指定通信ポートに関する構成変更を行うことに
よって、データプレーン60で通信ノードN1から通信
ノードN4までの要求されたパス設定を完了する。図5
は、本発明方法の第1実施例を説明するための図を示
す。この第1実施例では、シグナリング非対応通信装置
に隣接するシグナリング対応通信装置が、ネットワーク
管理システムNMSにシグナリング非対応通信装置の構
成変更要求をする。ここでは、IETF(Intern
et Engineering Task Forc
e)で現在標準化中のシグナリングプロトコルGMPL
Sの処理手順を用いて説明する。なお、図中の丸付き数
字は手順番号と対応している。
【0034】手順1:ネットワーク管理システムNMS
において、通信ノードN1−N2−N3−N4というパ
スが計算され、始ノードである通信ノードN1の制御ノ
ードC1に明示経路情報を含むシグナリングメッセージ
としてのパスメッセージを管理プレーン40経由で送
り、設定要求する。
【0035】手順2:制御ノードC1は指定された通信
ノードN1のポートを予約し、明示経路情報のN1の行
を削除し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制
御ノードC2に転送する。
【0036】手順3:制御ノードC2は指定された通信
ノードN2のポートを予約し、明示経路情報のN2の行
を削除し、隣接ノード状態情報テーブルから次の通信ノ
ードN3がシグナリング非対応通信装置であることを認
識し、パスメッセージの通信ノードN3に関する情報に
基づき、ネットワーク管理システムNMSに通信ノード
N3のポート予約を要求する。
【0037】手順4:ネットワーク管理システムNMS
は、制御ノードC2からの要求と通信ノードN3のポー
ト情報に基づき、管理プレーン40経由で通信ノードN
3のポートを予約する。
【0038】手順5:ネットワーク管理システムNMS
は制御ノードC2に要求処理終了を通知する。
【0039】手順6:制御ノードC2は、ネットワーク
管理システムNMSから通信ノードN3のポート予約処
理終了通知を受け取ると、明示経路情報のN3の行を削
除し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制御ノ
ードC4に転送する。
【0040】手順7:制御ノードC4は明示経路情報か
ら自装置が終ノードになることを認識し、指定されたポ
ートを構成変更(クロスコネクト)し、構成情報を含む
Resvメッセージを生成する。隣接ノード状態情報テ
ーブルから通信ノードN3がシグナリング非対応通信装
置であることを認識し、Resvメッセージの通信ノー
ドN3に関する情報に基づき、ネットワーク管理システ
ムNMSに通信ノードN3のポート構成変更を要求す
る。
【0041】手順8:ネットワーク管理システムNMS
は、制御ノードC4からの要求と通信ノードN3のポー
ト予約状況に基づき、管理プレーン40経由で通信ノー
ドN3のポートを構成変更する。
【0042】手順9:制御ノードC4に要求処理終了を
通知する。
【0043】手順10:制御ノードC4は、ネットワー
ク管理システムNMSから通信ノードN3のポート構成
変更終了通知を受け取ると、通信ノードN3に関する構
成情報をResvメッセージに書込み、このResvメ
ッセージを制御プレーン50経由で制御ノードC2に転
送する。
【0044】手順11:制御ノードC2は予約したポー
トを構成変更し、構成情報を含むResvメッセージを
制御プレーン50経由で制御ノードC1に転送する。制
御ノードC1は予約したポートを構成変更し、自装置が
始ノードであることを認識し、設定したパスにデータ転
送を開始する。
【0045】図6は、制御プレーン50に接続しない通
信ノード(シグナリング非対応通信装置)に隣接するシ
グナリング対応通信装置(N2)が、パス設定の際に通
信ポートの予約を行うパスメッセージを受信した場合に
実行する処理のフローチャートを示す。
【0046】同図中、パスメッセージを受信すると、ス
テップS20でメッセージに含まれる明示経路情報に基
づき自身の指定ポートを予約し、明示経路情報の自ノー
ドの行を削除して、図4に示す隣接ノード状態情報テー
ブルを参照する。ステップS21で明示経路情報の次ホ
ップがシグナリング非対応通信装置である場合、ステッ
プS22にてネットワーク管理システムNMSに指定ポ
ートの予約を要求する。
【0047】そして、ステップS23でネットワーク管
理システムNMSから処理完了の通知を受信すると、ス
テップS24でシグナリング非対応通信装置の代理処理
として明示経路情報の行(図3のノード識別子N3の
行)を削除し、非対応ノードに隣接するノードにパスメ
ッセージを転送し、処理を終了する。
【0048】このようにして、シグナリング対応通信装
置とシグナリング非対応通信装置とで構成される通信ネ
ットワークでシグナリング制御により従来と同じ手順で
ユーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行うこと
ができる。
【0049】図7は、本発明方法の第2実施例を説明す
るための図を示す。この第2実施例では、ネットワーク
管理システムNMSが経路計算後にシグナリング非対応
通信装置の構成変更を行う。前述と同様にシグナリング
プロトコルGMPLSの処理手順を用いて説明する。な
お、図中の丸付き数字は手順番号と対応している。
【0050】手順1:ネットワーク管理システムNMS
が通信ノードN1−N2−N3−N4というパスを計算
し、明示経路情報を作成する。この明示経路情報と通信
ノードN3のポート情報から、管理プレーン40経由で
通信ノードN3のポートを予約および構成変更を完了し
てしまう。
【0051】手順2:ネットワーク管理システムNMS
は始ノードN1の制御ノードC1に明示経路情報を含む
シグナリングメッセージとしてのパスメッセージを管理
プレーン40経由で送り、設定要求する。
【0052】手順3:制御ノードC1は指定された通信
ノードN1のポートを予約し、明示経路情報のN1の行
を削除し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制
御ノードC2に転送する。
【0053】手順4:制御ノードC2は指定された通信
ノードN2のポートを予約し、明示経路情報のN2の行
を削除し、隣接ノード状態情報テーブルから次の通信ノ
ードN3がシグナリング非対応通信装置であることを認
識し、明示経路情報のN3の行を削除し、制御プレーン
50経由でパスメッセージを制御ノードC4に転送す
る。
【0054】手順5:制御ノードC4は明示経路情報か
ら自装置が終ノードになることを認識し、指定されたポ
ートを構成変更(クロスコネクト)し、構成情報を含む
Resvメッセージを生成する。隣接ノード状態情報テ
ーブルからノード通信ノードN3がシグナリング非対応
通信装置であることを認識し、通信ノードN3に関する
構成情報をResvメッセージに書込み、制御プレーン
50経由でResvメッセージを制御ノードC2に転送
する。
【0055】手順6:制御ノードC2は予約した通信ノ
ードN2のポートを構成変更し、構成情報を含むRes
vメッセージを制御プレーン50経由で制御ノードC1
に転送する。制御ノードC1は予約した通信ノードN1
のポートを構成変更し、自装置が始ノードであることを
認識し、設定したパスにデータ転送を開始する。
【0056】このようにして、シグナリング対応通信装
置とシグナリング非対応通信装置とで構成される通信ネ
ットワークでシグナリング制御によりユーザデータ転送
用ネットワークのパス設定を行うことができる。この実
施例では、シグナリング非対応通信装置に隣接するシグ
ナリング対応通信装置とネットワーク管理システムNM
Sとの間の通信を削減して効率的なパス設定が可能とな
る。
【0057】図8は、本発明の通信ネットワークの第2
実施例のシステム構成図を示す。同図中、データプレー
ン60内に制御プレーン50に接続しないシグナリング
非対応の通信ノードから構成されるドメイン62が存在
する。
【0058】まず、ネットワーク管理システムNMS
は、管理プレーン40によって通信ノードN1,N2,
N31,N32,N33,N34,N4と接続されてお
り、他の通信ネットワークからのパス設定を受け付け、
ネットワーク管理システムNMS内のデータベース41
に格納された構成情報を参照し、要求された始ノードと
終ノード(エンド・エンド)のパスを計算する。
【0059】今、通信ノードN1から通信ノードN4ま
でのパス設定が要求され、ネットワーク管理システムN
MSが、通信ノードN1−N2−N31−N32−N3
4−N4というパスを算出したとすると、パスの始点と
なる通信ノードN1に明示経路情報を送り、シグナリン
グによる構成変更を指示する。
【0060】制御プレーン50では、シグナリング制御
に対応した通信ノードN1,N2,N4のみが接続され
ており、シグナリング制御に対応していない通信ノード
N31,N32,N33,N34から構成されるドメイ
ンは接続されていない。ネットワーク管理システムNM
Sからシグナリングによる構成変更を指示された通信ノ
ードN1は指定通信ポートに関する構成変更を行い、パ
スの次ホップである通信ノードN2に制御メッセージを
転送する。
【0061】通信ノードN2も同様に指定通信ポートに
関する構成変更を行うが、図4に示すような隣接ノード
状態情報テーブルを参照することにより、次ホップの通
信ノードN31がシグナリング非対応のドメインにある
ことを認識する。そして、図3に示すような明示経路情
報と図4に示すような隣接ノード状態情報テーブルか
ら、シグナリング非対応ドメインに隣接する次ホップで
ある通信ノードN4は制御メッセージ転送可能であるこ
とを認識し、通信ノードN4に制御メッセージを転送す
る。
【0062】通信ノードN4は指定通信ポートに関する
構成変更を行う。シグナリング非対応ドメイン内の通信
ノードは、ネットワーク管理システムNMSが管理プレ
ーン40経由で指定通信ポートに関する構成変更を行う
ことによって、ユーザデータ転送用ネットワークで通信
ノードN1から通信ノードN4までの要求されたパス設
定を完了する。
【0063】図9は、本発明方法の第3実施例を説明す
るための図を示す。この第3実施例では、シグナリング
非対応通信装置の通信ノードの集合から構成されるドメ
イン62に隣接するシグナリング対応通信装置が、ネッ
トワーク管理システムに構成変更要求をする。前述の実
施例と同様にシグナリングプロトコルGMPLSの処理
手順を用いて説明する。なお、図中の丸付き数字は手順
番号と対応している。
【0064】手順1:ネットワーク管理システムNMS
は、通信ノードN1−N2−N31−N32−N34−
N4というパスを計算し、始ノードN1の制御ノードC
1に明示経路情報を含むシグナリングメッセージとして
のパスメッセージを管理プレーン40経由で送り、設定
要求する。
【0065】手順2:制御ノードC1は指定された通信
ノードN1のポートを予約し、明示経路情報のN1の行
を削除し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制
御ノードC2に転送する。
【0066】手順3:制御ノードC2は指定された通信
ノードN2のポートを予約し、明示経路情報のN2の行
を削除し、隣接ノード状態情報テーブルから次のノード
N31がシグナリング非対応通信装置のドメイン62を
構成していることを認識し、このドメイン62に隣接し
ているシグナリング対応通信装置が通信ノードN4であ
ることを認識する。パスメッセージ中の明示経路情報で
通信ノードN4までの通信ノードN31−N32−N3
4に関する情報に基づき、ネットワーク管理システムN
MSに通信ノードN31−N32−N34のポート予約
を要求する。
【0067】手順4:ネットワーク管理システムNMS
は、制御ノードC2からの要求と通信ノードN31−N
32−N34のポート情報に基づき、管理プレーン40
経由で通信ノードN31−N32−N34のポートを予
約する。
【0068】手順5:ネットワーク管理システムNMS
制御ノードC2に要求処理終了を通知する。
【0069】手順6:制御ノードC2は、ネットワーク
管理システムNMSから通信ノードN31−N32−N
34のポート予約処理終了通知を受け取ると、明示経路
情報の通信ノードN31−N32−N34の行を削除
し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制御ノー
ドC4に転送する。
【0070】手順7:制御ノードC4は明示経路情報か
ら自装置が終ノードになることを認識し、指定されたポ
ートを構成変更(クロスコネクト)し、構成情報を含む
Resvメッセージを生成する。通信ノードN4の隣接
ノード状態情報テーブルから隣接ノードN31がシグナ
リング非対応通信装置のドメイン62を構成しているこ
とを認識し、このドメイン62に隣接しているシグナリ
ング対応通信装置が通信ノードN2であることを認識す
る。Resvメッセージの通信ノードN31−N32−
N34に関する情報に基づき、ネットワーク管理システ
ムNMSに通信ノードN31−N32−N34のポート
構成変更を要求する。
【0071】手順8:ネットワーク管理システムNMS
は、制御ノードC4からの要求と通信ノードN31−N
32−N34のポート予約状況に基づき、管理プレーン
40経由で通信ノードN31−N32−N34のポート
を構成変更する。
【0072】手順9:制御ノードC4に要求処理終了を
通知する。
【0073】手順10:制御ノードC4は、ネットワー
ク管理システムNMSから通信ノードN31−N32−
N34のポート構成変更終了通知を受け取ると、通信ノ
ードN31−N32−N34に関する構成情報をRes
vメッセージに書込み、制御プレーン50経由でRes
vメッセージを制御ノードC2に転送する。
【0074】手順11:制御ノードC2は予約したポー
トを構成変更し、構成情報を含むResvメッセージを
制御プレーン50経由で制御ノードC1に転送する。制
御ノードC1は予約したポートを構成変更し、自装置が
始ノードであることを認識し、設定したパスにデータ転
送を開始する。
【0075】このようにして、シグナリング対応通信装
置とシグナリング非対応通信装置の集合であるドメイン
とで構成される通信ネットワークでシグナリング制御に
よりユーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行う
ことができる。
【0076】図10は、本発明方法の第4実施例を説明
するための図を示す。この第4実施例では、ネットワー
ク管理システムNMSが経路計算後にシグナリング非対
応通信装置の集合から構成されるドメイン62の構成変
更を行う。前述の実施例と同様にシグナリングプロトコ
ルGMPLSの処理手順を用いて説明する。なお、図中
の丸付き数字は手順番号と対応している。
【0077】手順1:ネットワーク管理システムNMS
において、通信ノードN1−N2−N31−N32−N
34−N4というパスを計算し、明示経路情報を作成す
る。この明示経路情報と通信ノードN31−N32−N
34のポート情報から、管理プレーン40経由で通信ノ
ードN31−N32−N34のポートを予約および構成
変更を完了してしまう。
【0078】手順2:ネットワーク管理システムNMS
は始ノードN1の制御ノードC1に明示経路情報を含む
シグナリングメッセージとしてのパスメッセージを管理
プレーン40経由で送り、設定要求する。
【0079】手順3:制御ノードC1は指定された通信
ノードN1のポートを予約し、明示経路情報のN1の行
を削除し、制御プレーン50経由でパスメッセージを制
御ノードC2に転送する。
【0080】手順4:制御ノードC2は自装置に指定さ
れたポートを予約し、明示経路情報のN2の行を削除
し、隣接ノード状態情報テーブルから次のノード通信ノ
ードN31がシグナリング非対応通信装置のドメイン6
2を構成していることを認識し、このドメイン62に隣
接しているシグナリング対応通信装置が通信ノードN4
であることを認識する。これらの情報から明示経路情報
の通信ノードN4までの通信ノードN31−N32−N
34に関する行を削除し、制御プレーン50経由でパス
メッセージを制御ノードC4に転送する。
【0081】手順5:制御ノードC4は明示経路情報か
ら自装置が終ノードになることを認識し、指定されたポ
ートを構成変更(クロスコネクト)し、構成情報を含む
Resvメッセージを生成する。隣接ノード状態情報テ
ーブルから隣接ノードN31がシグナリング非対応通信
装置のドメイン62を構成していることを認識し、この
ドメイン62に隣接しているシグナリング対応通信装置
が通信ノードN2であることを認識する。これらの情報
から明示経路情報の通信ノードN2までの通信ノードN
31−N32−N34に関する構成情報をResvメッ
セージに書込み、制御プレーン50経由でResvメッ
セージを制御ノードC2に転送する。
【0082】手順6:制御ノードC2は予約したポート
を構成変更し、構成情報を含むResvメッセージを制
御プレーン50経由で制御ノードC1に転送する。制御
ノードC1は予約したポートを構成変更し、自装置が始
ノードであることを認識し、設定したパスにデータ転送
を開始する。
【0083】このようにして、シグナリング対応通信装
置とシグナリング非対応通信装置の集合であるドメイン
とで構成される通信ネットワークでシグナリング制御に
よりユーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行う
ことができる。この実施例では、ドメインに隣接するシ
グナリング対応通信装置とネットワーク管理システムN
MSとの間の通信を削減して効率的なパス設定が可能と
なる。
【0084】図11は、本発明が適用される通信ネット
ワークの一実施例の詳細構成図を示す。同図中、制御プ
レーン50はIP技術をベースとするパケット転送網で
あり、制御ノード51〜57どうしが、パス設定のため
のシグナリングプロトコルを転送する。また、データプ
レーン60では、OXC(Optical Cross
−Connect)61〜67がユーザデータを転送す
るために設置されいる。なお、制御ノード51〜57と
OXC61〜67は、機能の違いから論理的に離してあ
るが、実際は1つの架の中に実装されるノードシステム
である。
【0085】管理プレーン40は、クライアント42,
IP−NMS43,P−NMS44,EMS45,4
6,47から構成されている。この管理プレーン40の
ネットワーク管理システムNMSは、SNMPを用いて
制御プレーン50の制御ノードに管理コマンドを送信す
る。この時、ネットワーク管理システムNMSが制御ノ
ードに明示経路情報を送ることにより、指定された経路
に沿った光パス設定が可能になる。また、ネットワーク
管理システムNMSからデータプレーン60のOXCに
対してもTL1(Transaction Langu
age 1)コマンドによりオペレータの手動設定が可
能である。
【0086】制御ノードは、ネットワーク管理システム
NMSから与えられた明示経路情報に従い、シグナリン
グメッセージ(RSVP−TE)を順次転送する。各制
御ノードは、接続されたOXCに対して、TL1コマン
ドにより構成変更を行う。また、OXCは、ネットワー
ク管理システムNMSと制御ノードの両方からコマンド
を受け付けるためのインターフェースを備えている。但
し、ネットワーク管理システムNMSからのコマンドし
か受け付けることができないOXC3も存在する。
【0087】図12は、制御ノード部と通信ノード部で
構成されるシグナリング対応通信装置の一実施例のブロ
ック図を示す。同図中、制御ノード部では、NMSコマ
ンド受信部101でネットワーク管理システムNMSか
ら明示経路情報を受け取り、シグナリングプロトコル処
理部104の判断からIPルーティング部105でルー
ティングテーブル106を参照し、メッセージをシグナ
リングプロトコル送信部107から隣接する他の制御ノ
ードに転送する。
【0088】隣接ノード状態情報テーブル(図4に示
す)は隣接情報データベース103に記録されており、
シグナリングプロトコル受信部102で隣接する他の制
御ノードからメッセージを受け取った際に、シグナリン
グプロトコル処理部104は隣接ノード状態情報テーブ
ルを参照し、ネットワーク管理システムNMSにシグナ
リング代理処理を要求するか否かを決定する。
【0089】OXC部では、制御ノード部からのコマン
ドは光スイッチ制御部109に供給され、また、ネット
ワーク管理システムNMSからのコマンドはNMSコマ
ンド受信部108で受信されて光スイッチ制御部109
に供給される。光スイッチ制御部109は、MEMS
(Micro Electro Mechanical
Systems)により構成される光スイッチ部113
の構成変更、即ちスイッチングによるクロスコネクトを
行う。WDM(Wavelength Divisio
n Multiplexing)により多重化された光
信号は、光信号受信部112で分波され、光スイッチ部
113でクロスコネクトされた後、光信号送信部114
へと送られる。なお、光信号の障害は、信号障害監視部
110,111により検知され、光スイッチ制御部10
9により光スイッチ部113の再構成等を行う。
【0090】上記のように、制御プレーン50に接続し
ないシグナリング非対応通信装置をネットワーク管理シ
ステムNMSが構成変更し、データプレーン60上でシ
グナリング非対応通信装置に隣接するシグナリング対応
通信装置がシグナリング非対応通信装置を認識し、シグ
ナリングメッセージに対して代理処理を行い、制御プレ
ーン50上で順次、制御メッセージを転送する。このた
め、データプレーン60において、シグナリング制御に
対応しない通信ノードを含むエンド−エンドのパス設定
が可能となり、新機能を搭載した通信ノードをシステム
に導入してゆく途中段階において実用的であり、極めて
有用である。
【0091】なお、103が請求項記載の隣接ノード状
態情報記憶手段に対応し、ステップS24,S25がメ
ッセージ転送手段に対応し、ステップS22が構成変更
要求手段に対応し、が構成変更手段に対応する。
【0092】(付記1) ネットワーク管理システムを
接続する管理用ネットワークと、シグナリング制御を行
う複数の制御ノードで構成される制御用ネットワーク
と、ユーザデータを転送する複数の通信ノードで構成さ
れるユーザデータ転送用ネットワークとからなる通信ネ
ットワークのシグナリング制御方法であって、前記管理
用ネットワークに接続された制御ノードと前記制御ノー
ド及び前記管理用ネットワークに接続された通信ノード
とからなるシグナリング対応通信装置と、前記管理用ネ
ットワークに接続された通信ノードのみからなるシグナ
リング非対応通信装置とを用いて前記通信ネットワーク
を構成し、前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前
記シグナリング非対応通信装置を経由するパス設定が要
求された際に、前記ネットワーク管理システムは前記シ
グナリング非対応通信装置の通信ノードを構成変更し、
前記シグナリング対応通信装置の制御ノードは前記制御
用ネットワークの設定要求パス上でシグナリングメッセ
ージを順次転送して通信ノードの構成変更を行うことを
特徴とするシグナリング制御方法。
【0093】(付記2) 付記1記載のシグナリング制
御方法であって、前記ユーザデータ転送用ネットワーク
内で前記シグナリング非対応通信装置を経由するパス設
定が要求された際に、前記シグナリング非対応通信装置
に隣接するシグナリング対応通信装置の制御ノードは前
記シグナリングメッセージを受信すると前記ネットワー
ク管理システムに前記シグナリング非対応通信装置の通
信ノードの構成変更を要求し、前記シグナリング非対応
通信装置の通信ノードの構成変更後、前記シグナリング
非対応通信装置に隣接するシグナリング対応通信装置の
制御ノードは前記シグナリングメッセージに対して前記
シグナリング非対応通信装置が行うべき手続きを実行
し、前記制御用ネットワークの設定要求パス上で前記シ
グナリング非対応通信装置に隣接する次のシグナリング
対応通信装置の制御ノードにシグナリングメッセージを
転送して通信ノードの構成変更を行うことを特徴とする
シグナリング制御方法。
【0094】(付記3) 付記1記載のシグナリング制
御方法であって、前記ユーザデータ転送用ネットワーク
内で前記シグナリング非対応通信装置を経由するパス設
定が要求された際に、前記ネットワーク管理システムは
前記シグナリング非対応通信装置の通信ノードを構成変
更し、前記シグナリング非対応通信装置の通信ノードの
構成変更後、前記シグナリング非対応通信装置に隣接す
るシグナリング対応通信装置の制御ノードは前記シグナ
リングメッセージに対して前記シグナリング非対応通信
装置が行うべき手続きを実行し、前記制御用ネットワー
クの設定要求パス上で前記シグナリング非対応通信装置
に隣接する次のシグナリング対応通信装置の制御ノード
にシグナリングメッセージを転送して通信ノードの構成
変更を行うことを特徴とするシグナリング制御方法。
【0095】(付記4) ネットワーク管理システムを
接続する管理用ネットワークと、シグナリング制御を行
う複数の制御ノードで構成される制御用ネットワーク
と、ユーザデータを転送する複数の通信ノードで構成さ
れるユーザデータ転送用ネットワークとからなる通信ネ
ットワークのシグナリング制御方法であって、前記管理
用ネットワークに接続された制御ノードと前記制御ノー
ド及び前記管理用ネットワークに接続された通信ノード
とからなるシグナリング対応通信装置と、前記管理用ネ
ットワークに接続された通信ノードのみからなるシグナ
リング非対応通信装置の集合であるドメインとを用いて
前記通信ネットワークを構成し、前記ユーザデータ転送
用ネットワーク内で前記ドメインを経由するパス設定が
要求された際に、前記ネットワーク管理システムは前記
ドメインの各シグナリング非対応通信装置の通信ノード
を構成変更し、前記シグナリング対応通信装置の制御ノ
ードは前記制御用ネットワークの設定要求パス上でシグ
ナリングメッセージを順次転送して通信ノードの構成変
更を行うことを特徴とするシグナリング制御方法。
【0096】(付記5) 付記4記載のシグナリング制
御方法であって、前記ユーザデータ転送用ネットワーク
内で前記ドメインを経由するパス設定が要求された際
に、前記ドメインに隣接するシグナリング対応通信装置
の制御ノードは前記シグナリングメッセージを受信する
と前記ネットワーク管理システムに前記ドメインの通信
ノードの構成変更を要求し、前記ドメインの通信ノード
の構成変更後、前記ドメインに隣接するシグナリング対
応通信装置の制御ノードは前記シグナリングメッセージ
に対して前記シグナリング非対応通信装置が行うべき手
続きを実行し、前記制御用ネットワークの設定要求パス
上で前記ドメインに隣接する次のシグナリング対応通信
装置の制御ノードにシグナリングメッセージを転送して
通信ノードの構成変更を行うことを特徴とするシグナリ
ング制御方法。
【0097】(付記6) 付記4記載のシグナリング制
御方法であって、前記ユーザデータ転送用ネットワーク
内で前記ドメインを経由するパス設定が要求された際
に、前記ネットワーク管理システムは前記ドメインの通
信ノードを構成変更し、前記ドメインの通信ノードの構
成変更後、前記ドメインに隣接するシグナリング対応通
信装置の制御ノードは前記シグナリングメッセージに対
して前記シグナリング非対応通信装置が行うべき手続き
を実行し、前記制御用ネットワークの設定要求パス上で
前記ドメインに隣接する次のシグナリング対応通信装置
の制御ノードにシグナリングメッセージを転送して通信
ノードの構成変更を行うことを特徴とするシグナリング
制御方法。
【0098】(付記7) ネットワーク管理システムを
接続する管理用ネットワークと、シグナリング制御を行
う複数の制御ノードで構成される制御用ネットワーク
と、ユーザデータを転送する複数の通信ノードで構成さ
れるユーザデータ転送用ネットワークとからなる通信ネ
ットワークを構成し、前記管理用ネットワークに接続さ
れた制御ノードと前記制御ノード及び前記管理用ネット
ワークに接続された通信ノードとからなるシグナリング
対応通信装置において、隣接する通信装置が前記制御ノ
ードを持つシグナリング対応か否かの隣接ノード状態情
報を記憶した隣接ノード状態情報記憶手段と、シグナリ
ングメッセージにより隣接するシグナリング非対応通信
装置に対しパス設定を要求されたとき、前記シグナリン
グメッセージに対して前記シグナリング非対応通信装置
が行うべき手続きを実行し、前記制御用ネットワークの
設定要求パス上で前記シグナリング非対応通信装置に隣
接する次のシグナリング対応通信装置の制御ノードにシ
グナリングメッセージを転送するメッセージ転送手段を
有することを特徴とするシグナリング対応通信装置。
【0099】(付記8) 付記7記載のシグナリング対
応通信装置において、前記シグナリングメッセージによ
り隣接するシグナリング非対応通信装置に対しパス設定
を要求されたとき、前記ネットワーク管理システムに前
記シグナリング非対応通信装置の通信ノードの構成変更
を要求する構成変更要求手段を有することを特徴とする
シグナリング対応通信装置。
【0100】(付記9) ネットワーク管理システムを
接続する管理用ネットワークと、シグナリング制御を行
う複数の制御ノードで構成される制御用ネットワーク
と、ユーザデータを転送する複数の通信ノードで構成さ
れるユーザデータ転送用ネットワークとからなり、前記
管理用ネットワークに接続された制御ノードと前記制御
ノード及び前記管理用ネットワークに接続された通信ノ
ードとからなるシグナリング対応通信装置と、前記管理
用ネットワークに接続された通信ノードのみからなるシ
グナリング非対応通信装置とを用いて構成した通信ネッ
トワークにおけるネットワーク管理システムにおいて、
前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前記シグナリ
ング非対応通信装置を経由するパス設定が要求された
際、または、前記シグナリング非対応通信装置に隣接す
るシグナリング対応通信装置の制御ノードからの要求に
より、前記シグナリング非対応通信装置の通信ノードの
構成変更を行う手段を有することを特徴とするネットワ
ーク管理システム。
【0101】(付記10) 付記7記載のシグナリング
対応通信装置において、前記メッセージ転送手段は、前
記シグナリングメッセージにより隣接するシグナリング
非対応通信装置の集合であるドメインに対しパス設定を
要求されたとき、前記シグナリングメッセージに対して
前記シグナリング非対応通信装置が行うべき手続きを実
行し、前記制御用ネットワークの設定要求パス上で前記
ドメインに隣接する次のシグナリング対応通信装置の制
御ノードにシグナリングメッセージを転送することを特
徴とするシグナリング対応通信装置。
【0102】(付記11) 付記8記載のシグナリング
対応通信装置において、前記構成変更要求手段は、前記
シグナリングメッセージにより隣接するドメインに対し
パス設定を要求されたとき、前記ネットワーク管理シス
テムに前記ドメインの通信ノードの構成変更を要求する
ことを特徴とするシグナリング対応通信装置。
【0103】
【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明によ
れば、シグナリング対応通信装置とシグナリング非対応
通信装置とで構成される通信ネットワークでシグナリン
グ制御によりユーザデータ転送用ネットワークのパス設
定を行うことができる。
【0104】請求項2に記載の発明によれば、シグナリ
ング対応通信装置とシグナリング非対応通信装置の集合
であるドメインとで構成される通信ネットワークでシグ
ナリング制御によりユーザデータ転送用ネットワークの
パス設定を行うことができる。
【0105】請求項3に記載の発明によれば、シグナリ
ング対応通信装置とシグナリング非対応通信装置の集合
であるドメインとで構成される通信ネットワークでシグ
ナリング制御により従来と同じ手順でユーザデータ転送
用ネットワークのパス設定を行うことができる。
【0106】請求項4に記載の発明によれば、シグナリ
ング対応通信装置とシグナリング非対応通信装置とで構
成される通信ネットワークでシグナリング制御によりユ
ーザデータ転送用ネットワークでパスの設定を行うこと
が可能となる。
【0107】請求項5に記載の発明によれば、シグナリ
ング対応通信装置とシグナリング非対応通信装置とで構
成される通信ネットワークでシグナリング制御によりユ
ーザデータ転送用ネットワークのパス設定を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信ネットワークの一例のシステム構成図であ
る。
【図2】本発明の通信ネットワークの第1実施例のシス
テム構成図である。
【図3】明示経路情報を示す図である。
【図4】隣接ノード状態情報テーブルを示す図である。
【図5】本発明方法の第1実施例を説明するための図で
ある。
【図6】シグナリング非対応通信装置に隣接するシグナ
リング対応通信装置がパス設定の際に通信ポートの予約
を行うパスメッセージを受信した場合に実行する処理の
フローチャートである。
【図7】本発明方法の第2実施例を説明するための図で
ある。
【図8】本発明の通信ネットワークの第2実施例のシス
テム構成図である。
【図9】本発明方法の第3実施例を説明するための図で
ある。
【図10】本発明方法の第4実施例を説明するための図
である。
【図11】本発明が適用される通信ネットワークの一実
施例の詳細構成図である。
【図12】制御ノード部と通信ノード部で構成されるシ
グナリング対応通信装置の一実施例のブロック図であ
る。
【符号の説明】
40 管理プレーン 41 データベース 50 制御プレーン 60 データプレーン 101 NMSコマンド受信部 102 シグナリングプロトコル受信部 103 隣接情報データベース 104 シグナリングプロトコル処理部 105 IPルーティング部 106 ルーティングテーブル 107 シグナリングプロトコル送信部 108 NMSコマンド受信部 109 光スイッチ制御部 110,111 信号障害監視部 112 光信号受信部 113 光スイッチ部 114 光信号送信部 C1,C2,C4 制御ノード N1,N2,N3,N4,N31,N32,N33,N
34 通信ノード NMS ネットワーク管理システム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク管理システムを接続する管
    理用ネットワークと、シグナリング制御を行う複数の制
    御ノードで構成される制御用ネットワークと、ユーザデ
    ータを転送する複数の通信ノードで構成されるユーザデ
    ータ転送用ネットワークとからなる通信ネットワークの
    シグナリング制御方法であって、 前記管理用ネットワークに接続された制御ノードと前記
    制御ノード及び前記管理用ネットワークに接続された通
    信ノードとからなるシグナリング対応通信装置と、前記
    管理用ネットワークに接続された通信ノードのみからな
    るシグナリング非対応通信装置とを用いて前記通信ネッ
    トワークを構成し、 前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前記シグナリ
    ング非対応通信装置を経由するパス設定が要求された際
    に、前記ネットワーク管理システムは前記シグナリング
    非対応通信装置の通信ノードを構成変更し、 前記シグナリング対応通信装置の制御ノードは前記制御
    用ネットワークの設定要求パス上でシグナリングメッセ
    ージを順次転送して通信ノードの構成変更を行うことを
    特徴とするシグナリング制御方法。
  2. 【請求項2】 ネットワーク管理システムを接続する管
    理用ネットワークと、シグナリング制御を行う複数の制
    御ノードで構成される制御用ネットワークと、ユーザデ
    ータを転送する複数の通信ノードで構成されるユーザデ
    ータ転送用ネットワークとからなる通信ネットワークの
    シグナリング制御方法であって、 前記管理用ネットワークに接続された制御ノードと前記
    制御ノード及び前記管理用ネットワークに接続された通
    信ノードとからなるシグナリング対応通信装置と、前記
    管理用ネットワークに接続された通信ノードのみからな
    るシグナリング非対応通信装置の集合であるドメインと
    を用いて前記通信ネットワークを構成し、 前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前記ドメイン
    を経由するパス設定が要求された際に、前記ネットワー
    ク管理システムは前記ドメインの各シグナリング非対応
    通信装置の通信ノードを構成変更し、 前記シグナリング対応通信装置の制御ノードは前記制御
    用ネットワークの設定要求パス上でシグナリングメッセ
    ージを順次転送して通信ノードの構成変更を行うことを
    特徴とするシグナリング制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のシグナリング制御方法で
    あって、 前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前記ドメイン
    を経由するパス設定が要求された際に、前記ドメインに
    隣接するシグナリング対応通信装置の制御ノードは前記
    シグナリングメッセージを受信すると前記ネットワーク
    管理システムに前記ドメインの通信ノードの構成変更を
    要求し、 前記ドメインの通信ノードの構成変更後、前記ドメイン
    に隣接するシグナリング対応通信装置の制御ノードは前
    記シグナリングメッセージに対して前記シグナリング非
    対応通信装置が行うべき手続きを実行し、前記制御用ネ
    ットワークの設定要求パス上で前記ドメインに隣接する
    次のシグナリング対応通信装置の制御ノードにシグナリ
    ングメッセージを転送して通信ノードの構成変更を行う
    ことを特徴とするシグナリング制御方法。
  4. 【請求項4】 ネットワーク管理システムを接続する管
    理用ネットワークと、シグナリング制御を行う複数の制
    御ノードで構成される制御用ネットワークと、ユーザデ
    ータを転送する複数の通信ノードで構成されるユーザデ
    ータ転送用ネットワークとからなる通信ネットワークを
    構成し、前記管理用ネットワークに接続された制御ノー
    ドと前記制御ノード及び前記管理用ネットワークに接続
    された通信ノードとからなるシグナリング対応通信装置
    において、 隣接する通信装置が前記制御ノードを持つシグナリング
    対応か否かの隣接ノード状態情報を記憶した隣接ノード
    状態情報記憶手段と、 シグナリングメッセージにより隣接するシグナリング非
    対応通信装置に対しパス設定を要求されたとき、前記シ
    グナリングメッセージに対して前記シグナリング非対応
    通信装置が行うべき手続きを実行し、前記制御用ネット
    ワークの設定要求パス上で前記シグナリング非対応通信
    装置に隣接する次のシグナリング対応通信装置の制御ノ
    ードにシグナリングメッセージを転送するメッセージ転
    送手段を有することを特徴とするシグナリング対応通信
    装置。
  5. 【請求項5】 ネットワーク管理システムを接続する管
    理用ネットワークと、シグナリング制御を行う複数の制
    御ノードで構成される制御用ネットワークと、ユーザデ
    ータを転送する複数の通信ノードで構成されるユーザデ
    ータ転送用ネットワークとからなり、前記管理用ネット
    ワークに接続された制御ノードと前記制御ノード及び前
    記管理用ネットワークに接続された通信ノードとからな
    るシグナリング対応通信装置と、前記管理用ネットワー
    クに接続された通信ノードのみからなるシグナリング非
    対応通信装置とを用いて構成した通信ネットワークにお
    けるネットワーク管理システムにおいて、 前記ユーザデータ転送用ネットワーク内で前記シグナリ
    ング非対応通信装置を経由するパス設定が要求された
    際、または、前記シグナリング非対応通信装置に隣接す
    るシグナリング対応通信装置の制御ノードからの要求に
    より、前記シグナリング非対応通信装置の通信ノードの
    構成変更を行う手段を有することを特徴とするネットワ
    ーク管理システム。
JP2002117533A 2002-04-19 2002-04-19 シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム Expired - Fee Related JP3914087B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117533A JP3914087B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム
US10/406,769 US7502389B2 (en) 2002-04-19 2003-04-03 Signaling control method and signaling-based communication apparatus furnished in communications network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117533A JP3914087B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003318899A true JP2003318899A (ja) 2003-11-07
JP3914087B2 JP3914087B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=29267334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117533A Expired - Fee Related JP3914087B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7502389B2 (ja)
JP (1) JP3914087B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135972A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Lucent Technol Inc SoftRouterの分離制御ネットワーク
JP2006135975A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Lucent Technol Inc SoftRouterプロトコルの分離
JP2007235380A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kddi Corp マルチレイヤネットワーク運用管理システムおよびコンピュータプログラム
JP2007318288A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Hitachi Communication Technologies Ltd パス設定方法、ノード装置および監視制御装置
JP2008211330A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Communication Technologies Ltd ノード制御装置およびノードシステム
JP2009077219A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nec Corp ネットワークシステム、ネットワーク管理装置、通信装置、パス設定方法及びプログラム
JP2009200785A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク構成方法、ノード装置、管理装置およびネットワーク
JP2009290792A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujitsu Ltd 伝送装置、伝送方法および伝送プログラム
JP2012170161A (ja) * 2012-06-13 2012-09-06 Hitachi Ltd ノード、制御装置及び通信システム
US8953432B2 (en) 2004-11-01 2015-02-10 Alcatel Lucent Softrouter dynamic binding protocol
US8988989B2 (en) 2008-06-17 2015-03-24 Hitachi, Ltd. Communication node and communication system
US9100266B2 (en) 2004-11-01 2015-08-04 Alcatel Lucent SoftRouter protocol failovers

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340937A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ltd Mplsネットワーク及びその構築方法
US8040893B2 (en) * 2004-08-11 2011-10-18 Alcatel Lucent Method for fast source routed connection setup
US8990365B1 (en) 2004-09-27 2015-03-24 Alcatel Lucent Processing management packets
US8996722B2 (en) * 2004-11-01 2015-03-31 Alcatel Lucent Softrouter feature server
BRPI0519612A2 (pt) * 2004-12-31 2009-02-25 British Telecomm aparelho de comutaÇço em uma rede de comunicaÇÕes, mÉtodos de modificar aparelho de comutaÇço posicionado em uma rede de comunicaÇÕes, de comutar pacotes atravÉs de uma rede de comunicaÇÕes compreendendo uma pluralidade de aparelhos de comutaÇço interconectados, de gerar uma conexço de extremidade a extremidade atravÉs de uma rede de comunicaÇÕes compreendendo uma pluralidade de aparelhos de comutaÇço prÉ-configurados para suportar um protocolo de comunicaÇÕes sem conexço, de fornecer modos de encaminhar diferenciados para dados empacotados, de configurar aparelho de comutaÇço para receber informaÇço de gerenciamento e/ou de sinalizaÇço, rede de comunicaÇÕes, processador de plano de controle, e, esquema de comunicaÇço para configurar uma rede
DE102007039427A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Beckhoff Automation Gmbh Steuerknoten für ein Netzwerk aus Steuerknoten
CN101170711B (zh) * 2007-11-19 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 自动交换光网络scn和mcn信息传递装置及方法
CN104429026A (zh) * 2012-07-06 2015-03-18 日本电气株式会社 通信系统、控制装置、通信方法及程序
CN105337860B (zh) * 2014-06-23 2018-10-30 华为技术有限公司 一种数据包传输路径的确定方法、装置及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244859A (ja) 1993-02-19 1994-09-02 Fujitsu Ltd インテリジェントネットワークにおける分散信号制御方式
CZ286974B6 (en) * 1994-05-05 2000-08-16 Sprint Communications Co Method and apparatus for control of signaling processing system
US5802145A (en) * 1995-08-03 1998-09-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Common channel signaling event detection and control
CA2165857C (en) * 1995-12-21 2000-07-25 L. Lloyd Williams Number portability using isup message option
US6055232A (en) * 1997-08-15 2000-04-25 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Telecommunications network architecture deploying intelligent network services in a legacy network
US6009100A (en) * 1997-09-12 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Asynchronous transfer mode switching system
WO2000070885A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Capability negotiation in a telecommunications network
US6714544B1 (en) * 1999-07-08 2004-03-30 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for proxied signalling of an end to end connection across a connection oriented network
US6580791B1 (en) * 1999-09-16 2003-06-17 Worldcom, Inc. Apparatus for providing data to switching elements in a communications system
US6680943B1 (en) * 1999-10-01 2004-01-20 Nortel Networks Limited Establishing bi-directional communication sessions across a communications network
US6781954B1 (en) * 2000-01-12 2004-08-24 Nokia Networks Oy Transfer of SS7 signalling message contents over packet broadcasting network (LAN) from multiple signalling points to single point (multiple point-to-point)
AU2001231041A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-31 Mci Worldcom, Inc. Intelligent network and method for providing voice telephony over atm and private address translation
US6765912B1 (en) * 2000-08-08 2004-07-20 Nortel Networks Limited Network resource usage in call sessions
US7126941B1 (en) * 2001-08-24 2006-10-24 Cisco Technology, Inc. Managing packet voice networks using a virtual switch approach
US7289456B2 (en) * 2002-04-08 2007-10-30 Telcordia Technologies, Inc. Determining and provisioning paths within a network of communication elements

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8953432B2 (en) 2004-11-01 2015-02-10 Alcatel Lucent Softrouter dynamic binding protocol
JP2006135975A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Lucent Technol Inc SoftRouterプロトコルの分離
JP2006135972A (ja) * 2004-11-01 2006-05-25 Lucent Technol Inc SoftRouterの分離制御ネットワーク
US9100266B2 (en) 2004-11-01 2015-08-04 Alcatel Lucent SoftRouter protocol failovers
US9014181B2 (en) 2004-11-01 2015-04-21 Alcatel Lucent Softrouter separate control network
JP2007235380A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kddi Corp マルチレイヤネットワーク運用管理システムおよびコンピュータプログラム
JP4678778B2 (ja) * 2006-02-28 2011-04-27 Kddi株式会社 マルチレイヤネットワーク運用管理システムおよびコンピュータプログラム
JP2007318288A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Hitachi Communication Technologies Ltd パス設定方法、ノード装置および監視制御装置
JP2008211330A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Hitachi Communication Technologies Ltd ノード制御装置およびノードシステム
JP2009077219A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nec Corp ネットワークシステム、ネットワーク管理装置、通信装置、パス設定方法及びプログラム
JP2009200785A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク構成方法、ノード装置、管理装置およびネットワーク
JP2009290792A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujitsu Ltd 伝送装置、伝送方法および伝送プログラム
US8988989B2 (en) 2008-06-17 2015-03-24 Hitachi, Ltd. Communication node and communication system
JP2012170161A (ja) * 2012-06-13 2012-09-06 Hitachi Ltd ノード、制御装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7502389B2 (en) 2009-03-10
US20030208585A1 (en) 2003-11-06
JP3914087B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003318899A (ja) シグナリング制御方法及びシグナリング対応通信装置及びネットワーク管理システム
US7039009B2 (en) Control of optical connections in an optical network
US7920484B1 (en) Control of optical connections in an optical network
Rajagopalan et al. IP over optical networks: Architectural aspects
US7881183B2 (en) Recovery from control plane failures in the LDP signalling protocol
EP3055955B1 (en) Centralized data path establishment augmented with distributed control messaging
EP2789114B1 (en) Automatic configuration of packet network services over dense wavelength division multiplex communication links using optical transport network frames
US20080117806A1 (en) Method and device for recovering a shared mesh network
US8824461B2 (en) Method and apparatus for providing a control plane across multiple optical network domains
US20070274224A1 (en) Path setting method, node device, and monitoring/control device
WO2003081845A2 (en) Network management system
EP1890436B1 (en) Method and apparatus for managing and transmitting fine granularity services
US7414985B1 (en) Link aggregation
CN113015039B (zh) 一种混合网络的端到端业务的部署方法和部署装置
US20080205262A1 (en) Node controller and node system
EP2328307B1 (en) Barrier boundary node and method for establishing connection between barrier bound ary nodes
CN101860769B (zh) 一种ip与光融合的方法、装置和系统
US20030043427A1 (en) Method of fast circuit recovery using local restoration
JP2005020572A (ja) パス容量及びパス経路変更方法、及びノード装置
Hadjiantonis et al. Evolution to a converged layer 1, 2 in a global-scale, native ethernet over WDM-based optical networking architecture
US7512130B2 (en) Optical communication network system
Xu et al. Multicarrier-collaboration-based emergency packet transport network construction in disaster recovery
JP3832342B2 (ja) 光通信ネットワーク、ノード装置及びそれに用いるパス経路計算方法
JP4425211B2 (ja) 仮想大容量パス制御方法およびパス通信装置および下位レイヤ通信装置
Spadaro et al. The CARISMA ASON/GMPLS network: Overview and open issues

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees