JP2003318793A - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法

Info

Publication number
JP2003318793A
JP2003318793A JP2003040209A JP2003040209A JP2003318793A JP 2003318793 A JP2003318793 A JP 2003318793A JP 2003040209 A JP2003040209 A JP 2003040209A JP 2003040209 A JP2003040209 A JP 2003040209A JP 2003318793 A JP2003318793 A JP 2003318793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
signal
communication
polarization
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003040209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460226B2 (ja
JP2003318793A5 (ja
Inventor
Kentaro Miyano
謙太郎 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003040209A priority Critical patent/JP4460226B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to EP03705375A priority patent/EP1371149B1/en
Priority to AU2003208014A priority patent/AU2003208014A1/en
Priority to CN03800285.XA priority patent/CN1272920C/zh
Priority to PCT/JP2003/001895 priority patent/WO2003071715A1/en
Priority to US10/473,140 priority patent/US20040121740A1/en
Publication of JP2003318793A publication Critical patent/JP2003318793A/ja
Publication of JP2003318793A5 publication Critical patent/JP2003318793A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460226B2 publication Critical patent/JP4460226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一方向に同じ周波数を利用する端末から
送信された信号の干渉を低減すること。 【解決手段】 アンテナ切り替え部104は、送信信号
の通信速度が所定の値以上である場合、送信信号を垂直
偏波用のアンテナ102に出力し、送信信号の通信速度
が所定の値未満である場合、送信信号を水平偏波用のア
ンテナ103に出力する。アンテナ102は、送信信号
を垂直偏波で送信する。また、アンテナ103は、送信
信号を水平偏波で送信する。アンテナ202は、主に垂
直偏波の無線信号を受信する。また、アンテナ203
は、主に水平偏波の無線信号を受信する。アンテナ切り
替え部204は、通信速度が所定の値以上である場合、
アンテナ202が受信した信号を受信部206に出力
し、通信速度が所定の値未満である場合、アンテナ20
3が受信した信号を受信部206に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信装置及び
無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話など、無線端末装置は増
加の一途をたどり、それとともに有限な資源である周波
数をいかに効率的に利用するかということが大きな課題
となっており、それに対する方法が数多く考えられてい
る。
【0003】基地局に複数のアンテナを設置して、基地
局がカバーするエリアを複数のセクタに分割するセクタ
化、異なる方向から到来する電波の干渉を低減するアダ
プティブアレーなどが、その代表的な例である。
【0004】また、周波数を効率的に利用する方法とし
て、偏波を切り替える方法も考えられており、偏波を切
り替える無線通信システムとしては、送信と受信で通信
に使用する偏波を切り替えることにより、一加入者あた
りの通信可能なタイムスロットを減少させることなく、
複数のセクタで使用する周波数資源を最小にし、セクタ
間の電波干渉を抑制できる無線アクセスシステムを提供
する方法が考えられている(例えば、特許文献1)。
【0005】
【特許文献1】特開2001−169342号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線通信システムにおいては、同一方向に同じ周波数を
利用する無線端末装置が複数存在した場合、それぞれの
端末から送信された信号が無線基地局において干渉する
という問題がある。特にCDMAのシステムにおいて
は、拡散率の違う無線端末装置同士の干渉が問題となっ
ている。
【0007】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、同一方向に同じ周波数を利用する無線端末装置か
ら送信された信号の干渉を低減する無線通信装置及び無
線通信方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、無線基地局又は無線端末装置において、
通信の通信速度等に応じて通信に使用する偏波を切り替
える構成とし、この構成により、無線端末装置同士の電
波の干渉を軽減し、周波数利用効率の良い無線通信シス
テムを提供することが可能となるものである。
【0009】本発明者は、異なる偏波の信号間の干渉
は、同じ偏波の信号間の干渉よりも小さいことに着目
し、本発明をするに至った。
【0010】すなわち、本発明の骨子は、同一方向に同
じ周波数を使用する無線端末装置が混在した場合、無線
端末装置同士で通信速度あるいは使用形態、変調方式な
どが異なることを利用して、通信速度あるいは使用形
態、変調方式などが異なる無線端末装置同士の電波の偏
波を切り替えることにより、信号間の干渉を軽減して、
周波数利用効率あげることである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の無線通信装置は、無線信
号を第1偏波で通信する第1偏波アンテナと、前記第1
偏波で通信する無線信号より通信速度の低い無線信号を
前記第1偏波と異なる第2偏波で通信する第2偏波アン
テナと、を具備する構成を採る。
【0012】本発明の無線通信装置は、送信信号の通信
速度が所定のしきい値以上であるか否か判定する判定手
段と、通信速度が所定のしきい値以上である場合に前記
送信信号を第1偏波アンテナに出力し、通信速度が所定
のしきい値未満である場合に前記送信信号を第2偏波ア
ンテナに出力する切り替え手段と、を具備する構成を採
る。
【0013】本発明の無線通信装置は、受信信号の通信
速度が所定のしきい値以上であるか否か判定する判定手
段と、通信速度が所定のしきい値以上である場合に第1
偏波アンテナで受信した受信信号を選択し、通信速度が
所定のしきい値未満である場合に第2偏波アンテナで受
信した受信信号を選択する切り替え手段と、前記切り替
え手段が選択した受信信号をベースバンド周波数に変換
して受信処理する受信手段と、を具備する構成を採る。
【0014】これらの構成によれば、通信速度によって
通信に用いるアンテナの偏波を切り替えることにより、
通信速度の異なる無線端末装置が存在した場合に、通信
速度の異なる無線端末装置同士の干渉の軽減を図ること
が可能になり、周波数の利用効率が上昇する。
【0015】本発明の無線通信装置は、送信信号の通信
速度が所定のしきい値以上であるか否か判定する判定手
段と、通信速度が所定のしきい値以上である場合に前記
送信信号を第1偏波アンテナに出力し、通信速度が所定
のしきい値未満である場合に前記送信信号を第2偏波ア
ンテナに出力する切り替え手段と、受信信号をベースバ
ンド周波数に変換して受信処理する受信手段と、を具備
し、前記切り替え手段は、通信速度が所定のしきい値以
上である場合に第2偏波アンテナで受信した受信信号を
前記受信手段に出力し、通信速度が所定のしきい値未満
である場合に第1偏波アンテナで受信した受信信号を前
記受信手段に出力する構成を採る。
【0016】本発明の無線通信装置は、受信信号をベー
スバンド周波数に変換して受信処理する受信手段と、受
信信号の通信速度が所定のしきい値以上であるか否か判
定する判定手段と、通信速度が所定のしきい値以上であ
る場合に第1偏波アンテナで受信した受信信号を前記受
信手段に出力し、通信速度が所定のしきい値未満である
場合に第2偏波アンテナで受信した受信信号を前記受信
手段に出力する切り替え手段と、を具備し、前記切り替
え手段は、通信速度が所定のしきい値以上である場合に
前記送信信号を第2偏波アンテナに出力し、通信速度が
所定のしきい値未満である場合に前記送信信号を第1偏
波アンテナに出力する構成を採る。
【0017】これらの構成によれば、上り回線と下り回
線でそれぞれ通信速度によって通信に用いるアンテナの
偏波を切り替えることにより、通信速度の異なる無線端
末装置が存在した場合に、通信速度の異なる無線端末装
置同士の干渉の軽減を図ることが可能になり、周波数の
利用効率が上昇する。通信速度の判断は、実施の形態1
と同様の方法で可能である。
【0018】本発明の無線通信装置は、前記第1偏波ア
ンテナは、音声通話の無線信号を第1偏波で通信し、前
記第2偏波アンテナは、データ通信の無線信号を第2偏
波で通信する構成を採る。
【0019】本発明の無線通信装置は、通信する信号が
音声通話またはデータ通信のいずれであるか判定する判
定手段と、音声通話の信号を第1偏波アンテナに入出力
し、データ通信の信号を第2偏波アンテナに入出力する
切り替え手段とを具備する構成を採る。
【0020】本発明の無線通信装置は、通信する信号が
音声通話またはデータ通信のいずれであるか判定する判
定手段と、音声通話の送信信号を第1偏波アンテナに出
力して音声通話の受信信号を第2偏波アンテナから入力
し、データ通信の送信信号を第2偏波アンテナに出力し
てデータ通信の受信信号を第1偏波アンテナから入力す
る切り替え手段とを具備する構成を採る。
【0021】これらの構成によれば、無線端末装置の使
用形態によって通信に用いるアンテナの偏波を切り替え
ることにより、使用形態の異なる無線端末装置が存在し
た場合に、使用形態の異なる無線端末装置同士の干渉の
軽減を図ることが可能になり、周波数の利用効率が上昇
する。
【0022】本発明の無線通信装置は、複数の変調方式
で変調する変調手段と、第1変調方式で変調された送信
信号を前記第1偏波アンテナに出力して前記第1変調方
式よりシンボルあたりの伝送量が低い第2変調方式で変
調された送信信号を前記第2偏波アンテナに出力する切
り替え手段と、を具備し、前記第1偏波アンテナは、前
記第1変調方式で変調された送信信号を送信し、前記第
2偏波アンテナは、前記第2変調手段で変調された送信
信号を送信する構成を採る。
【0023】本発明の無線通信装置は、通信する信号が
第1変調方式または第2変調方式のいずれかで変調され
たか判定する判定手段と、第1変調方式で変調された送
信信号を第1偏波アンテナに出力して第1変調方式で変
調された受信信号を第2偏波アンテナから入力し、第2
変調方式で変調された送信信号を第2偏波アンテナに出
力して第2変調方式で変調された受信信号を第1偏波ア
ンテナから入力する切り替え手段とを具備する構成を採
る。
【0024】本発明の無線通信装置は、複数の変調方式
で受信信号を復調する復調手段と、第1変調方式で変調
された受信信号を前記第1偏波アンテナから前記復調手
段に出力し、前記第1変調方式よりシンボルあたりの伝
送量が低い第2変調方式で変調された受信信号を前記第
2偏波アンテナから前記復調手段に出力する切り替え手
段と、を具備する構成を採る。
【0025】これらの構成によれば、通信に使用する変
調方式によってアンテナの偏波を切り替えることによ
り、変調方式の異なる無線端末装置が存在した場合に、
変調方式の異なる無線端末装置同士の干渉の軽減を図る
ことが可能になり、周波数の利用効率が上昇する。
【0026】本発明の無線通信装置は、前記第1偏波ア
ンテナと前記第2偏波アンテナで受信する信号のいずれ
の受信感度が高いか判定する判定手段と、前記第1偏波
アンテナと前記第2偏波アンテナのうち受信感度が高い
アンテナから受信した信号を選択する選択手段と、前記
選択手段において選択された信号に受信処理を行う無線
手段と、を具備する構成を採る。
【0027】この構成によれば、受信感度の良い偏波で
受信した信号を選択することにより、伝搬環境が変化し
た場合に、受信感度が著しく低下する場合においても、
良好な通信が可能である。また、本実施の形態を無線基
地局に用いることも可能である。
【0028】本発明の無線通信装置は、前記第1偏波ア
ンテナ及び前記第2偏波アンテナで受信する受信信号か
ら希望波及び干渉波の到来方向を推定する到来方向推定
手段と、前記到来方向推定手段の推定結果に基づいて干
渉波の受信感度を低減する指向性を生成するアンテナ指
向性制御手段と、を具備し、前記第1偏波アンテナ及び
前記第2偏波アンテナは、複数のアンテナ素子を備える
構成を採る。
【0029】この構成によれば、アンテナの偏波の切り
替えとアレーアンテナのアンテナパターンとを組み合わ
せることにより、干渉の除去効果を増大させることが可
能である。
【0030】本発明の無線通信方法は、複数の通信速度
で無線通信を行う無線通信方法であって、無線信号を第
1偏波で通信する第1偏波アンテナで通信し、前記第1
偏波で通信する無線信号より通信速度の低い無線信号を
前記第1偏波と異なる第2偏波で通信する第2偏波アン
テナで通信するようにした。
【0031】この方法によれば、通信速度によって通信
に用いるアンテナの偏波を切り替えることにより、通信
速度の異なる無線端末装置が存在した場合に、通信速度
の異なる無線端末装置同士の干渉の軽減を図ることが可
能になり、周波数の利用効率が上昇する。
【0032】以下、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。
【0033】(実施の形態1)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、変調前と復調後の
通信速度によって通信に使用する偏波が送信と受信で同
じ場合について説明する。図1は、本発明の実施の形態
1に係る無線基地局及び無線端末装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0034】図1において、無線基地局101は、アン
テナ102と、アンテナ103と、アンテナ切り替え部
104と、制御部105と、送信部106とから主に構
成される。そして、無線端末装置201は、アンテナ2
02と、アンテナ203と、アンテナ切り替え部204
と、制御部205、受信部206とから主に構成され
る。
【0035】このアンテナ102とアンテナ103は、
それぞれ異なる偏波で無線信号を通信する。同様に、ア
ンテナ202とアンテナ203は、それぞれ異なる偏波
で無線信号を通信する。
【0036】そして、アンテナ102とアンテナ202
は同じ偏波の無線信号を通信する。同様に、アンテナ1
03とアンテナ203は同じ偏波の無線信号を通信す
る。
【0037】ここでは、アンテナ102およびアンテナ
202が垂直偏波用のアンテナ、アンテナ103および
アンテナ203が水平偏波用のアンテナの場合について
説明する。
【0038】制御部105は、送信部106に送信信号
の通信速度を指示する。また、制御部105は、送信信
号の通信速度が所定の値以上である場合、送信部106
から出力された送信信号を垂直偏波用のアンテナ102
に出力する指示を、アンテナ切り替え部104に出力
し、送信信号の通信速度が所定の値未満である場合、送
信部106から出力された送信信号を水平偏波用のアン
テナ103に出力する指示を、アンテナ切り替え部10
4に出力する。
【0039】送信部106は、制御部105が指示する
通信速度を識別する制御信号を変調、無線周波数に変換
してアンテナ切り替え部104に出力する。そして、送
信部106は、制御部105が指示する通信速度で送信
信号を変調、無線周波数に変換してアンテナ切り替え部
104に出力する。例えば、送信部106は、制御部1
05が指示する通信速度に対応するBPSK、QPS
K、8PSK、16QAMなどのいずれかの変調方式で
送信信号を変調する。また、CDMA方式の場合、送信
部106は、制御部105が指示する通信速度に対応す
る拡散率で送信信号を拡散する。
【0040】アンテナ切り替え部104は、制御部10
5の指示に従い、送信部106から出力された送信信号
をアンテナ102またはアンテナ103に出力する。す
なわち、アンテナ切り替え部104は、送信信号の通信
速度が所定の値以上である場合、送信部106から出力
された送信信号を垂直偏波用のアンテナ102に出力
し、送信信号の通信速度が所定の値未満である場合、送
信部106から出力された送信信号を水平偏波用のアン
テナ103に出力する。
【0041】アンテナ102は、アンテナ切り替え部1
04から出力された送信信号を垂直偏波で送信する。ま
た、アンテナ103は、アンテナ切り替え部104から
出力された送信信号を水平偏波で送信する。
【0042】次に、無線基地局101が送信する無線信
号を受信する無線端末装置201について説明する。
【0043】アンテナ202は、主に垂直偏波の無線信
号を受信してアンテナ切り替え部204に出力する。ま
た、アンテナ203は、主に水平偏波の無線信号を受信
してアンテナ切り替え部204に出力する。
【0044】アンテナ切り替え部204は、制御部20
5の指示に従い、アンテナ202またはアンテナ203
で受信した受信信号を受信部206に出力する。
【0045】制御部205は、受信部206において復
調された受信信号から無線基地局101と無線端末装置
201との通信速度を判定する。そして、制御部205
は、この通信速度が所定の値以上である場合、アンテナ
202が受信した信号を受信部206に出力する指示を
アンテナ切り替え部204に出力し、この通信速度が所
定の値未満である場合、アンテナ203が受信した信号
を受信部206に出力する指示をアンテナ切り替え部2
04に出力する。
【0046】受信部206は、アンテナ切り替え部20
4から出力された受信信号をベースバンド周波数に変換
し、変換後の受信信号を制御部205が指示する通信速
度に合わせて復調する。
【0047】上記構成の無線基地局101と無線端末装
置201により通信速度によって異なる偏波で通信を行
う。この場合、無線基地局101から送信し、無線端末
装置201で受信する構成であったが、無線端末装置2
01から送信し、無線基地局101が受信する場合は、
送信部106を受信部に、受信部206を送信部にすれ
ばよい。次に無線基地局101と無線端末装置201の
動作について説明する。
【0048】無線基地局101は、通信に使用するアン
テナの偏波を通信速度によって切り替える。例えば、制
御部105は、高速通信の場合に垂直偏波用のアンテナ
102に切り替える信号をアンテナ切り替え部104に
送信し、低速通信の場合に水平偏波用のアンテナ103
に切り替える信号をアンテナ切り替え部104に送信す
る。
【0049】同様に、無線端末装置201も、通信に使
用するアンテナの偏波を通信速度によって切り替える。
例えば、制御部205は、高速通信の場合に垂直偏波用
のアンテナ202に切り替える信号をアンテナ切り替え
部204に送信し、低速通信の場合に水平偏波用のアン
テナ203に切り替える信号をアンテナ切り替え部20
4に送信する。
【0050】無線基地局101と無線端末装置201と
の間で高速通信を行う場合、垂直偏波用のアンテナ10
2と垂直偏波用のアンテナ202を使って通信を行い、
低速通信を行う場合、水平偏波用のアンテナ103と水
平偏波用のアンテナ203を使って通信を行う。
【0051】通信速度の判断は、例えば、CDMA方式
の場合、通信速度によって拡散率が異なることを利用す
る。CDMA方式も含め、TDMA方式、FDMA方式
などの場合、通信を開始する前に通信速度を判定する信
号をやりとりする。フレームあるいはスロットを構成す
る冗長符号の長さが異なることを利用する。フレームあ
るいはスロットに通信速度を判断する信号を付加する。
通信に使用する符号、タイムスロット、周波数の占有度
で判断するなどの方法で可能である。
【0052】次に、CDMA方式で拡散率を変える場合
について詳細に説明する。図2は、本発明の実施の形態
1の無線基地局の送信部の内部構成を示すブロック図で
ある。図2の送信部106は、変調部151と、拡散部
152と、無線送信部153とから主に構成される。
【0053】図1の制御部105は、拡散部152に拡
散率を通知する。変調部151は、送信信号を変調して
拡散部152に出力する。拡散部152は、制御部10
5が指示する拡散率で送信信号を拡散して無線送信部1
53に出力する。無線送信部153は、送信信号を無線
周波数に変換してアンテナ切り替え部104に出力す
る。
【0054】次に、受信側について説明する。図3は、
本発明の実施の形態1の無線端末装置の受信部の内部構
成を示すブロック図である。図3の受信部206は、無
線受信部251と、逆拡散部252と、復調部253と
から主に構成される。
【0055】図1の制御部205は拡散率を逆拡散部2
52に通知する。無線受信部251は、アンテナ切り替
え部204から出力された受信信号をベースバンド周波
数に変換して逆拡散部252に出力する。逆拡散部25
2は、制御部205が指示する拡散率で受信信号を逆拡
散して復調部253に出力する。復調部253は、受信
信号を復調する。
【0056】このように、本実施の形態の無線基地局及
び無線端末装置によれば、通信速度によって通信に用い
るアンテナの偏波を切り替えることにより、通信速度の
異なる無線端末装置が存在した場合に、通信速度の異な
る無線端末装置同士の干渉の軽減を図ることが可能にな
り、周波数の利用効率が上昇する。
【0057】なお、通信に用いるアンテナの偏波は垂直
と水平の2種類に限らず、直交する組み合わせであれば
特に問わず、また、1つのアンテナで偏波を切り替える
アンテナあるいはアレーアンテナを用いることも可能で
あり、低速通信あるいは高速通信にそれぞれ用いるアン
テナの偏波も特に問わない。
【0058】(実施の形態2)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、無線基地局から無
線端末装置に送信する下り通信と、無線端末装置から無
線基地局に送信する上り通信を異なる偏波で行い、通信
速度によって通信に使用する偏波が送信と受信で異なる
場合について説明する。図4は、本発明の実施の形態2
に係る無線基地局及び無線端末装置の構成を示すブロッ
ク図である。但し、図1と同一の構成となるものについ
ては、図1と同一番号を付し、詳しい説明を省略する。
【0059】図4の無線基地局301は、制御部302
と、受信部303と、アンテナ切り替え部304とを具
備し、また、無線端末装置401は、制御部402と、
送信部403と、アンテナ切り替え部404とを具備
し、異なる偏波で下り通信と上り通信を行う点が図1の
無線基地局101及び無線端末装置201と異なる。
【0060】図4において、制御部302は、送信部1
06及び受信部303に送信信号の通信速度を指示す
る。また、制御部302は、送信信号の通信速度が所定
の値以上である場合、送信部106から出力された送信
信号を垂直偏波用のアンテナ102に出力する指示と、
水平偏波用のアンテナ103で受信した受信信号を受信
部303に出力する指示とをアンテナ切り替え部304
に出力する。
【0061】また、制御部302は、送信信号の通信速
度が所定の値未満である場合、送信部106から出力さ
れた送信信号を水平偏波用のアンテナ103に出力する
指示と、垂直偏波用のアンテナ102で受信した受信信
号を受信部303に出力する指示とをアンテナ切り替え
部304に出力する。
【0062】送信部106は、制御部302が指示する
通信速度を識別する制御信号を変調、無線周波数に変換
してアンテナ切り替え部304に出力する。そして、送
信部106は、制御部302が指示する通信速度で送信
信号を変調、無線周波数に変換してアンテナ切り替え部
304に出力する。
【0063】アンテナ切り替え部304は、制御部30
2の指示に従い、送信部106から出力された送信信号
をアンテナ102またはアンテナ103に出力する。す
なわち、アンテナ切り替え部304は、送信信号の通信
速度が所定の値以上である場合、送信部106から出力
された送信信号を垂直偏波用のアンテナ102に出力
し、水平偏波用のアンテナ103が受信した受信信号を
受信部303に出力する。
【0064】また、アンテナ切り替え部304は、送信
信号の通信速度が所定の値未満である場合、送信部10
6から出力された送信信号を水平偏波用のアンテナ10
3に出力し、垂直偏波用のアンテナ102が受信した受
信信号を受信部303に出力する。
【0065】アンテナ102は、アンテナ切り替え部3
04から出力された送信信号を垂直偏波で送信し、主に
垂直偏波で受信した受信信号をアンテナ切り替え部30
4に出力する。また、アンテナ103は、アンテナ切り
替え部304から出力された送信信号を水平偏波で送信
し、主に水平偏波で受信した受信信号をアンテナ切り替
え部304に出力する。
【0066】受信部303は、アンテナ切り替え部30
4から出力された受信信号をベースバンド周波数に変換
し、変換後の受信信号を制御部302が指示する通信速
度に合わせて復調する。
【0067】次に、無線基地局301と通信を行う無線
端末装置401の構成について説明する。
【0068】送信部403は、制御部402が指示する
通信速度で送信信号を変調、無線周波数に変換してアン
テナ切り替え部404に出力する。
【0069】アンテナ切り替え部404は、制御部40
2の指示に従い、アンテナ202またはアンテナ203
で受信した受信信号を受信部206に出力する。
【0070】アンテナ202は、アンテナ切り替え部4
04から出力された送信信号を垂直偏波で送信し、主に
垂直偏波の無線信号を受信してアンテナ切り替え部40
4に出力する。また、アンテナ203は、アンテナ切り
替え部404から出力された送信信号を水平偏波で送信
し、主に水平偏波の無線信号を受信してアンテナ切り替
え部404に出力する。
【0071】制御部402は、受信部206において復
調された受信信号から無線基地局301と無線端末装置
401との通信速度を判定する。そして、制御部402
は、この通信速度が所定の値以上である場合、アンテナ
202が受信した信号を受信部206に出力し、送信部
403から出力された送信信号をアンテナ203に出力
する指示をアンテナ切り替え部404に出力する。
【0072】また、この通信速度が所定の値未満である
場合、アンテナ203が受信した信号を受信部206に
出力し、送信部403から出力された送信信号をアンテ
ナ202に出力する指示をアンテナ切り替え部404に
出力する。
【0073】受信部206は、アンテナ切り替え部40
4から出力された受信信号をベースバンド周波数に変換
し、変換後の受信信号を制御部402が指示する通信速
度に合わせて復調する。
【0074】上記構成の無線基地局301と無線端末装
置401により通信速度によって異なる偏波で通信を行
い、また上りと下りで異なる偏波で通信を行う。次に無
線基地局301と無線端末装置401の動作について説
明する。
【0075】高速通信の場合、無線基地局301と無線
端末装置401は、下り回線では、垂直偏波用のアンテ
ナ102とアンテナ202とを用いて通信し、上り回線
では、水平偏波用のアンテナ103とアンテナ203と
を用いて通信する。
【0076】また、低速通信の場合、無線基地局301
と無線端末装置401は、下り回線では、水平偏波用の
アンテナ103とアンテナ203を用いて通信し、上り
回線では、垂直偏波用のアンテナ102とアンテナ20
2を用いて通信する。
【0077】このように、本実施の形態の無線基地局及
び無線端末装置によれば、上り回線と下り回線でそれぞ
れ通信速度によって通信に用いるアンテナの偏波を切り
替えることにより、通信速度の異なる無線端末装置が存
在した場合に、通信速度の異なる無線端末装置同士の干
渉の軽減を図ることが可能になり、周波数の利用効率が
上昇する。通信速度の判断は、実施の形態1と同様の方
法で可能である。
【0078】なお、実施の形態1と同様に、通信に用い
るアンテナの偏波は垂直と水平の2種類に限らず、直交
する組み合わせであれば特に問わず、また、1つのアン
テナで偏波を切り替えるアンテナあるいはアレーアンテ
ナを用いることも可能であり、上り回線と下り回線でそ
れぞれ低速通信あるいは高速通信に用いるアンテナの偏
波も特に問わない。
【0079】(実施の形態3)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、使用形態によって
通信に使用する偏波が異なる場合について説明する。具
体的には、ユーザが通話あるいはデータ通信という2種
類の使用形態で用いる場合について説明する。図5は、
本発明の実施の形態3に係る無線基地局及び無線端末装
置の構成を示すブロック図である。但し、図1と同一の
構成となるものについては、図1と同一番号を付し、詳
しい説明を省略する。
【0080】図5の無線基地局501は、制御部502
と、送信部503と、アンテナ切り替え部504とを具
備し、異なる伝送条件の通信、例えば音声通信とデータ
通信とで異なる偏波を用いて通信を行う点が図1の無線
基地局101と異なる。
【0081】制御部502は、送信部503に音声また
はデータのいずれを送信するかを指示する。また、制御
部502は、音声信号を伝送する場合、送信部503か
ら出力された送信信号を垂直偏波用のアンテナ102に
出力する指示を、アンテナ切り替え部504に出力し、
データを伝送する場合、送信部503から出力された送
信信号を水平偏波用のアンテナ103に出力する指示
を、アンテナ切り替え部504に出力する。この音声信
号は、データと同じ通信速度であってもよく、使用形態
が異なる通信にはいずれも適用できる。
【0082】送信部503は、伝送する信号が音声かデ
ータかを識別する制御信号を変調、無線周波数に変換し
てアンテナ切り替え部504に出力する。そして、送信
部503は、送信信号を変調、無線周波数に変換してア
ンテナ切り替え部504に出力する。
【0083】アンテナ切り替え部504は、制御部50
2の指示に従い、送信部503から出力された送信信号
をアンテナ102またはアンテナ103に出力する。す
なわち、アンテナ切り替え部504は、音声信号を伝送
する場合、送信部503から出力された送信信号を垂直
偏波用のアンテナ102に出力し、データを伝送する場
合、送信部503から出力された送信信号を水平偏波用
のアンテナ103に出力する。
【0084】アンテナ102は、アンテナ切り替え部5
04から出力された送信信号を垂直偏波で送信する。ま
た、アンテナ103は、アンテナ切り替え部504から
出力された送信信号を水平偏波で送信する。
【0085】次に、無線基地局501が送信する無線信
号を受信する無線端末装置601の構成について説明す
る。
【0086】図5の無線端末装置601は、アンテナ切
り替え部602と、制御部603と、受信部604とを
具備し、異なる伝送条件の通信、例えば音声通信とデー
タ通信とで異なる偏波を用いて通信を行う点が図1の無
線端末装置201と異なる。
【0087】アンテナ202は、主に垂直偏波の無線信
号を受信してアンテナ切り替え部602に出力する。ま
た、アンテナ203は、主に水平偏波の無線信号を受信
してアンテナ切り替え部602に出力する。
【0088】アンテナ切り替え部602は、制御部60
3の指示に従い、アンテナ202またはアンテナ203
で受信した受信信号を受信部604に出力する。
【0089】制御部603は、受信部604において復
調された受信信号から無線基地局501と無線端末装置
601との通信が音声またはデータのいずれを伝送する
かを判断する。そして、制御部603は、この通信が音
声を伝送する場合、アンテナ202が受信した信号を受
信部604に出力する指示をアンテナ切り替え部602
に出力し、この通信がデータを伝送する場合、アンテナ
203が受信した信号を受信部604に出力する指示を
アンテナ切り替え部602に出力する。
【0090】受信部604は、アンテナ切り替え部60
2から出力された受信信号をベースバンド周波数に変換
し、変換後の受信信号を制御部603が指示する音声ま
たはデータに復調する。
【0091】上記構成の無線基地局501と無線端末装
置601により仕様形態によって異なる偏波で通信を行
う。この場合、無線基地局501から送信し、無線端末
装置601で受信する構成であったが、無線端末装置6
01から送信し、無線基地局501が受信する場合は、
送信部503を受信部に、受信部604を送信部にすれ
ばよい。次に無線基地局501と無線端末装置601の
動作について説明する。
【0092】無線基地局501は、通信に使用するアン
テナの偏波を通信の使用形態によって切り替え、制御部
502は、アンテナ切り替え部504に、例えば、通話
の場合に垂直偏波用のアンテナ102に、データ通信の
場合に水平偏波用のアンテナ103に切り替える信号を
送信する。同様に、無線端末装置601も、通信に使用
するアンテナの偏波を通信の使用形態によって切り替え
る。制御部603は、アンテナ切り替え部602に、例
えば、通話の場合に垂直偏波用のアンテナ202に、デ
ータ通信の場合に水平偏波用のアンテナ203に切り替
える信号を送信する。
【0093】無線基地局501と無線端末装置601と
の間で通話を行う場合、垂直偏波用のアンテナ102と
垂直偏波用のアンテナ202を使って通信を行い、デー
タ通信を行う場合、水平偏波用のアンテナ103と水平
偏波用のアンテナ203を使って通信を行う。
【0094】実施の形態2の構成で通信を行う場合は、
実施の形態1の構成で通信を行う場合と同じ構成であ
り、例えば、通話の場合、無線基地局501と無線端末
装置601は、下り回線では、垂直偏波用のアンテナ1
02と垂直偏波用のアンテナ202を用いて通信し、上
り回線では、水平偏波用のアンテナ103と水平偏波用
のアンテナ203を用いて通信する。
【0095】また、データ通信の場合、無線基地局50
1と無線端末装置601は、下り回線では、水平偏波用
のアンテナ103と水平偏波用のアンテナ203を用い
て通信し、上り回線では、垂直偏波用のアンテナ102
と垂直偏波用のアンテナ202を用いて通信する。
【0096】このように、本実施の形態の無線基地局及
び無線端末装置によれば、無線端末装置の使用形態によ
って通信に用いるアンテナの偏波を切り替えることによ
り、使用形態の異なる無線端末装置が存在した場合に、
使用形態の異なる無線端末装置同士の干渉の軽減を図る
ことが可能になり、周波数の利用効率が上昇する。
【0097】使用形態の判断は、例えば、データ通信モ
ードかそうでないか、あるいは、マイク・スピーカーに
音声が流れているかどうか、無線端末装置の傾き、通信
が始まる前に事前に使用形態を判断する信号を付加する
などで判断することが可能である。
【0098】なお、実施の形態1あるいは実施の形態2
と同様に、通信に用いるアンテナの偏波は垂直と水平の
2種類に限らず、直交する組み合わせであれば特に問わ
ず、また、1つのアンテナで偏波を切り替えるアンテナ
あるいはアレーアンテナを用いることも可能であり、通
話あるいはデータ通信にそれぞれ用いるアンテナの偏波
も特に問わず、また、上り回線と下り回線でそれぞれ通
話あるいはデータ通信に用いるアンテナの偏波も特に問
わない。
【0099】(実施の形態4)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、変調方式によって
通信に使用する偏波が異なる場合について説明する。図
6は、本発明の実施の形態4に係る無線基地局及び無線
端末装置の構成を示すブロック図である。但し、図1と
同一の構成となるものについては、図1と同一番号を付
し、詳しい説明を省略する。
【0100】図6の無線基地局101の送信部106
は、切り替え部701と、変調部702と、変調部70
3と、切り替え部704と、無線送信部705とから主
に構成される。また、図6の無線基地局101は、アン
テナ切り替え部706と、を具備し、変調方式によって
通信に使用する偏波が異なる点が図1の無線基地局10
1と異なる。
【0101】また、図6の無線端末装置201の受信部
206は、無線受信部802と、切り替え部803と、
復調部804と、復調部805と、切り替え部806と
から主に構成される。また、無線端末装置201は、ア
ンテナ切り替え部801と、を具備し、変調方式によっ
て通信に使用する偏波が異なる点が図1の無線端末装置
201と異なる。
【0102】ここでは、変調部702及び復調部804
がQPSKに対応し、変調部703と復調部805が1
6QAMに対応し、2種類の変調方式を用いる場合につ
いて説明する。この16QAMはQPSKより1シンボ
ルあたりの情報伝送量が多い。また、1シンボルあたり
の情報伝送量が同じ、かつ変調方式が異なる場合にも適
用できる。例えば、BPSKと2値のAFKでそれぞれ
変調された信号を異なる偏波で送受信しても良い。
【0103】制御部105は、送信部106に送信信号
の変調方式を指示する。また、制御部105は、送信信
号の変調方式がQPSKである場合、無線送信部705
から出力された送信信号を垂直偏波用のアンテナ102
に出力する指示を、アンテナ切り替え部706に出力
し、送信信号の変調方式が16QAMである場合、無線
送信部705から出力された送信信号を水平偏波用のア
ンテナ103に出力する指示を、アンテナ切り替え部7
06に出力する。
【0104】送信部106において、切り替え部701
は、制御部105の指示に従い送信信号を変調部702
と変調部703のいずれかに出力する。具体的には、切
り替え部701は、送信信号の変調方式がQPSKであ
る場合、送信信号を変調部702に出力し、送信信号の
変調方式が16QAMである場合、送信信号を変調部7
03に出力する。
【0105】変調部702は、送信信号をQPSKで変
調して切り替え部704に出力する。また、変調部70
3は、送信信号を16QAMで変調して切り替え部70
4に出力する。
【0106】切り替え部704は、制御部105の指示
に従い変調部702と変調部703のいずれかで変調さ
れた送信信号を選択して無線送信部705に出力する。
具体的には、切り替え部704は、送信信号の変調方式
がQPSKである場合、変調部702で変調された送信
信号を無線送信部705に出力し、送信信号の変調方式
が16QAMである場合、変調部703で変調された送
信信号を無線送信部705に出力する。
【0107】無線送信部705は、切り替え部704か
ら出力された送信信号を無線周波数に変換してアンテナ
切り替え部706に出力する。
【0108】アンテナ切り替え部706は、制御部10
5の指示に従い送信信号をアンテナ102とアンテナ1
03のいずれかに出力する。具体的には、アンテナ切り
替え部706は、送信信号の変調方式がQPSKである
場合、無線送信部705から出力された送信信号を垂直
偏波用のアンテナ102に出力し、送信信号の変調方式
が16QAMである場合、無線送信部705から出力さ
れた送信信号を水平偏波用のアンテナ103に出力す
る。
【0109】次に、無線基地局101が送信する無線信
号を受信する無線端末装置201の構成について説明す
る。
【0110】アンテナ切り替え部801は、制御部20
5の指示に従い、アンテナ202またはアンテナ203
で受信した受信信号を無線受信部802に出力する。具
体的には、アンテナ切り替え部801は、変調方式がQ
PSKの信号を受信する場合、アンテナ202で受信し
た受信信号を無線受信部802に出力し、変調方式が1
6QAMの信号を受信する場合、アンテナ203で受信
した受信信号を無線受信部802に出力する。
【0111】無線受信部802は、受信信号をベースバ
ンド周波数に変換して切り替え部803に出力する。
【0112】切り替え部803は、制御部205の指示
に従い、無線受信部802から出力された受信信号を復
調部804と復調部805のいずれかに出力する。具体
的には、切り替え部803は、受信信号の変調方式がQ
PSKである場合、無線受信部802から出力された受
信信号を復調部804に出力し、受信信号の変調方式が
16QAMである場合、無線受信部802から出力され
た受信信号を復調部805に出力する。
【0113】復調部804は、受信信号をQPSKで復
調して切り替え部806に出力する。また、復調部80
5は、受信信号を16QAMで復調して切り替え部80
6に出力する。
【0114】切り替え部806は、制御部205の指示
に従い復調部804と復調部805のいずれかから出力
された受信信号を選択して出力する。具体的には、切り
替え部806は、受信信号の変調方式がQPSKである
場合、復調部804から出力された受信信号を選択し、
受信信号の変調方式が16QAMである場合、復調部8
05から出力された受信信号を選択する。
【0115】制御部205は、受信部206において復
調された受信信号から無線基地局101と無線端末装置
201との通信で用いる変調方式を判定する。そして、
制御部205は、この変調方式がQPSKである場合、
アンテナ202が受信した信号を無線受信部802に出
力する指示をアンテナ切り替え部801に出力し、この
変調方式が16QAMである場合、アンテナ203が受
信した信号を無線受信部802に出力する指示をアンテ
ナ切り替え部801に出力する。
【0116】また、制御部205は、変調方式の情報を
受信部206に通知する。この場合、無線基地局101
から送信し、無線端末装置201で受信する構成であっ
たが、無線端末装置201から送信し、無線基地局10
1が受信する場合は、送信部106を受信部に、受信部
206を送信部にすればよい。
【0117】次に、上記構成の無線基地局101及び無
線端末装置201の動作について説明する。
【0118】無線基地局101は、通信に使用するアン
テナの偏波を通信の変調方式によって切り替える。例え
ば、制御部105は、QPSKの場合に垂直偏波用のア
ンテナ102に切り替える信号を、アンテナ切り替え部
706に出力し、16QAMの場合に水平偏波用のアン
テナ103に切り替える信号を送信する。また、制御部
105は、QPSKの場合に変調部702に、16QA
Mの場合に変調部703に切り替える信号を、切り替え
部701及び切り替え部704に送信する。
【0119】同様に、無線端末装置201も、通信に使
用するアンテナの偏波を通信の変調方式によって切り替
える。例えば、制御部205は、QPSKの場合に垂直
偏波用のアンテナ202に切り替える信号を、アンテナ
切り替え部801に出力し、16QAMの場合に水平偏
波用のアンテナ203に切り替える信号を送信する。ま
た、QPSKの場合に復調部804に切り替える信号
を、切り替え部803及び切り替え部806に出力し、
16QAMの場合に復調部805に切り替える信号を切
り替え部803及び切り替え部806に送信する。
【0120】このように、無線基地局101と無線端末
装置201との間でQPSK方式を用いて通信を行う場
合、垂直偏波用のアンテナ102と垂直偏波用のアンテ
ナ202を使って通信を行い、16QAM方式を用いて
通信を行う場合、水平偏波用のアンテナ103と水平偏
波用のアンテナ203を使って通信を行う。
【0121】また、本実施の形態を実施の形態2と組み
合わせて通信を行うとき、QPSK方式を用いて通信を
行う場合、下り回線では、無線基地局101と無線端末
装置201は垂直偏波用のアンテナ102と垂直偏波用
のアンテナ202を用いて通信し、上り回線では、無線
基地局101と無線端末装置201は水平偏波用のアン
テナ103と水平偏波用のアンテナ203を用いて通信
する。
【0122】また、16QAM方式を用いて通信を行う
場合、下り回線では、無線基地局101と無線端末装置
201は水平偏波用のアンテナ103と水平偏波用のア
ンテナ203を用いて通信し、上り回線では、無線基地
局101と無線端末装置201は垂直偏波用のアンテナ
102と垂直偏波用のアンテナ202を用いて通信す
る。
【0123】このように、本実施の形態の無線基地局及
び無線端末装置によれば、通信に使用する変調方式によ
ってアンテナの偏波を切り替えることにより、変調方式
の異なる無線端末装置が存在した場合に、変調方式の異
なる無線端末装置同士の干渉の軽減を図ることが可能に
なり、周波数の利用効率が上昇する。
【0124】変調方式の判断は、例えば、通信が始まる
前に事前に変調方式を判断する信号を送受信する、デー
タに変調方式を判断する信号を付加するなどの方法で可
能である。
【0125】また、切り替え部701、切り替え部70
4、切り替え部803、及び切り替え部806は、ソフ
トウェア無線機のように、ソフトウェアで変調方式を切
り替えることも可能であり、無線基地局101あるいは
無線端末装置201は、制御部105あるいは制御部2
05を複数持つ構成も可能である。
【0126】なお、実施の形態1あるいは実施の形態2
と同様に、通信に用いるアンテナの偏波は垂直と水平の
2種類に限らず、直交する組み合わせであれば特に問わ
ず、また、1つのアンテナで偏波を切り替えるアンテナ
あるいはアレーアンテナを用いることも可能であり、Q
PSKあるいは16QAMにそれぞれ用いるアンテナの
偏波も特に問わず、また、上り回線と下り回線でそれぞ
れQPSKあるいは16QAMに用いるアンテナの偏波
も特に問わない。さらに、通信に使用する変調方式も特
に問わない。
【0127】(実施の形態5)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、無線端末装置が1
種類の偏波を送受信するアンテナを有する場合について
説明する。図7は、本発明の実施の形態5に係る無線基
地局及び無線端末装置の構成を示すブロック図である。
【0128】無線基地局101の構成は実施の形態3と
同じであり、偏波の異なる2つのアンテナ102とアン
テナ103と、アンテナ切り替え部104と制御部10
5を有している。また、無線端末装置201はホイップ
アンテナ901を有している。
【0129】例えば、無線端末装置201が図8に示す
ようなホイップアンテナ901を有する携帯電話の場
合、図9に示すように、ユーザは、無線端末装置201
を通話あるいはデータ通信という使用形態によって、異
なる傾きで使用するので、ホイップアンテナ901は通
話時に水平偏波成分が大きく、データ通信時に垂直偏波
成分が大きくなる。
【0130】無線基地局101と無線端末装置201と
の間でデータ通信を行う場合、垂直偏波用のアンテナ1
02とホイップアンテナ901を使って通信を行い、通
話を行う場合、水平偏波用のアンテナ103とホイップ
アンテナ901を使って通信を行う。
【0131】このように、本実施の形態の無線基地局及
び無線端末装置によれば、無線端末装置の使用形態によ
って通信に用いるアンテナの偏波成分が変化することを
利用することにより、使用形態の異なる無線端末装置が
存在した場合に、使用形態の異なる無線端末装置同士の
干渉の軽減を図ることが可能になり、周波数の利用効率
が上昇する。
【0132】本実施の形態は、ユーザが通信速度あるい
は変調方式に応じて、無線端末装置201の傾きを変え
ることによって、実施の形態1、実施の形態4の場合に
も適用可能である。
【0133】なお、無線端末装置の使用形態は、通話と
データ通信に限らず、使用形態によってアンテナの偏波
成分が変われば特に問わず、無線基地局に用いるアンテ
ナの偏波は垂直と水平の2種類に限らず、無線端末装置
のアンテナの偏波成分の変化に合わせ、直交する組み合
わせであれば特に問わず、また、1つのアンテナで偏波
を切り替えるアンテナあるいはアレーアンテナを用いる
ことも可能であり、無線端末装置に用いるアンテナの種
類も特に問わない。
【0134】(実施の形態6)図1の無線基地局101
と無線端末装置201の間を見通しで設定することが可
能な場合は、送信した電波の偏波面と受信した電波の偏
波面はほぼ同じであるが、無線基地局101と無線端末
装置201との間が見通しでないときは、必ずしも送信
した電波の偏波面と受信した電波の偏波面が同じである
とは限らないので、通信の感度が著しく低下する場合が
ある。
【0135】本実施の形態では、本発明による無線通信
システムにおいて、ダイバーシチ効果を利用する場合に
ついて説明する。図10は、本発明の実施の形態6に係
る無線端末装置の構成を示すブロック図である。但し、
図1と同一の構成となるものについては、図1と同一番
号を付し、詳しい説明を省略する。
【0136】図10の無線端末装置1001は、比較部
1002を具備し、受信感度の良い偏波で受信した信号
を選択する点が図1の無線端末装置と異なる。
【0137】例えば、実施の形態1の構成で通信を行う
場合について説明する。見通しの場合、無線基地局10
1と無線端末装置1001との間で高速通信を行う場
合、垂直偏波用のアンテナ102と垂直偏波用のアンテ
ナ202を使って通信を行い、低速通信を行う場合、水
平偏波用のアンテナ103と水平偏波用のアンテナ20
3を使って通信を行う。
【0138】そして、見通し外になった場合に、高速通
信時において、比較部1002において、垂直偏波用の
アンテナ202と水平偏波用のアンテナ203の受信電
力を比較し、水平偏波用のアンテナ203の受信感度が
いい場合は、制御部205を通して、通信に使用するア
ンテナを垂直偏波用のアンテナ202から水平偏波用の
アンテナ203に切り替える。
【0139】制御部205は、比較部1002において
受信感度が高かったアンテナで受信した信号を出力する
指示をアンテナ切り替え部204に出力する。アンテナ
切り替え部204は、制御部205の指示に従い、アン
テナ202またはアンテナ203で受信した受信信号を
受信部206に出力する。
【0140】受信部206は、アンテナ切り替え部20
4から出力された受信信号をベースバンド周波数に変換
し、変換後の受信信号を制御部205が指示する通信速
度に合わせて復調する。
【0141】よって、無線基地局101と無線端末装置
1001との間で高速通信を行う場合、垂直偏波用のア
ンテナ102と水平偏波用のアンテナ203を使って通
信を行い、低速通信を行う場合、水平偏波用のアンテナ
103と垂直偏波用のアンテナ202を使って通信を行
うことになる。
【0142】なお、本実施の形態は、実施の形態2、実
施の形態3、実施の形態4の構成にも適用可能である。
【0143】このように、本実施の形態の無線端末装置
によれば、受信感度の良い偏波で受信した信号を選択す
ることにより、伝搬環境が変化した場合に、受信感度が
著しく低下する場合においても、良好な通信が可能であ
る。また、本実施の形態を無線基地局に用いることも可
能である。
【0144】(実施の形態7)本実施の形態では、本発
明による無線通信システムにおいて、アレーアンテナを
用いる場合について説明する。図11は、本発明の実施
の形態7に係る無線基地局の構成を示すブロック図であ
る。
【0145】図11の無線基地局1101は、アレーア
ンテナ1102と、アレーアンテナ1103と、アンテ
ナ切り替え部1104と、到来方向推定部1105と、
アンテナ指向性制御部1106と、受信部1107と、
制御部1108とを具備する。
【0146】同一方向に存在する通信速度あるいは使用
形態あるいは変調方式の違う端末同士の干渉をアレーア
ンテナで軽減することは難しいが、違う方向に存在する
場合、複数の端末の到来方向を到来方向推定部1105
において推定し、到来方向推定部1105の推定結果に
基づき、アレーアンテナ1102あるいはアレーアンテ
ナ1103のアンテナパターンを、干渉波を除去するア
ンテナパターンになるようにアンテナ指向性制御部11
06で制御することにより、偏波を切り替えることによ
る干渉の軽減の効果をさらに高めることが可能である。
【0147】受信部1107は、アンテナ指向性制御部
1106から出力された受信信号をベースバンド周波数
に変換、復調する。また、受信部1107は、復調結果
から使用する偏波の情報を取り出して制御部1108に
出力する。制御部1108は、受信部1107において
復調された受信信号から通信速度を判定し、アレーアン
テナ1102、アレーアンテナ1103のいずれの偏波
で無線信号を受信するかアンテナ切り替え部1104に
指示する。
【0148】このように、本実施の形態の無線基地局に
よれば、アンテナの偏波の切り替えとアレーアンテナの
アンテナパターンとを組み合わせることにより、干渉の
除去効果を増大させることが可能である。また、本実施
の形態を無線端末装置に用いることも可能である。
【0149】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々変更して実施することが可能である。例えば、
上記実施の形態では、無線通信装置及び無線通信方法と
して行う場合について説明しているが、これに限られる
ものではなく、この無線通信方法をソフトウェアとして
行うことも可能である。
【0150】例えば、上記無線通信方法を実行するプロ
グラムを予めROM(Read Only Memory)に格納してお
き、そのプログラムをCPU(Central Processor Uni
t)によって動作させるようにしても良い。
【0151】また、上記無線通信方法を実行するプログ
ラムをコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納
し、記憶媒体に格納されたプログラムをコンピュータの
RAM(Random Access Memory)に記録して、コンピュ
ータをそのプログラムにしたがって動作させるようにし
ても良い。
【0152】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線基地
局及び無線端末装置によれば、同一方向に同じ周波数を
使用する無線端末装置が混在した場合、無線端末装置同
士で通信速度あるいは使用形態、変調方式などが異なる
ことを利用して、通信速度あるいは使用形態、変調方式
などが異なる無線端末装置同士の電波の偏波を切り替え
ることにより、信号間の干渉を軽減して、周波数利用効
率あげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線基地局及び無
線端末装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1の無線基地局の送信部の
内部構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態1の無線端末装置の受信部
の内部構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態2に係る無線基地局及び無
線端末装置の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態3に係る無線基地局及び無
線端末装置の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態4に係る無線基地局及び無
線端末装置の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態5に係る無線基地局及び無
線端末装置の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態5に係る無線端末装置の一
例を示す図
【図9】本発明の実施の形態5に係る無線端末装置の使
用形態の一例を示す図
【図10】本発明の実施の形態6に係る無線端末装置の
構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態7に係る無線基地局の構
成を示すブロック図
【符号の説明】
102、103、202、203 アンテナ 104、204、304、404、504、602、7
06、801 アンテナ切り替え部 105、205、302、402、502、603 制
御部 106、403、503 送信部 206、303、604 受信部 701、704、803、806 切り替え部 702、703 変調部 705 無線送信部 802 無線受信部 804、805 復調部 901 ホイップアンテナ 1002 比較部 1102 アンテナ指向性制御部 1103 到来方向推定部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線信号を第1偏波で通信する第1偏波
    アンテナと、前記第1偏波で通信する無線信号より通信
    速度の低い無線信号を前記第1偏波と異なる第2偏波で
    通信する第2偏波アンテナと、を具備する無線通信装
    置。
  2. 【請求項2】 送信信号の通信速度が所定のしきい値以
    上であるか否か判定する判定手段と、通信速度が所定の
    しきい値以上である場合に前記送信信号を第1偏波アン
    テナに出力し、通信速度が所定のしきい値未満である場
    合に前記送信信号を第2偏波アンテナに出力する切り替
    え手段と、を具備する請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 受信信号の通信速度が所定のしきい値以
    上であるか否か判定する判定手段と、通信速度が所定の
    しきい値以上である場合に第1偏波アンテナで受信した
    受信信号を選択し、通信速度が所定のしきい値未満であ
    る場合に第2偏波アンテナで受信した受信信号を選択す
    る切り替え手段と、前記切り替え手段が選択した受信信
    号をベースバンド周波数に変換して受信処理する受信手
    段と、を具備する請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 【請求項4】 送信信号の通信速度が所定のしきい値以
    上であるか否か判定する判定手段と、通信速度が所定の
    しきい値以上である場合に前記送信信号を第1偏波アン
    テナに出力し、通信速度が所定のしきい値未満である場
    合に前記送信信号を第2偏波アンテナに出力する切り替
    え手段と、受信信号をベースバンド周波数に変換して受
    信処理する受信手段と、を具備し、前記切り替え手段
    は、通信速度が所定のしきい値以上である場合に第2偏
    波アンテナで受信した受信信号を前記受信手段に出力
    し、通信速度が所定のしきい値未満である場合に第1偏
    波アンテナで受信した受信信号を前記受信手段に出力す
    る請求項1に記載の無線通信装置。
  5. 【請求項5】 受信信号をベースバンド周波数に変換し
    て受信処理する受信手段と、受信信号の通信速度が所定
    のしきい値以上であるか否か判定する判定手段と、通信
    速度が所定のしきい値以上である場合に第1偏波アンテ
    ナで受信した受信信号を前記受信手段に出力し、通信速
    度が所定のしきい値未満である場合に第2偏波アンテナ
    で受信した受信信号を前記受信手段に出力する切り替え
    手段と、を具備し、前記切り替え手段は、通信速度が所
    定のしきい値以上である場合に前記送信信号を第2偏波
    アンテナに出力し、通信速度が所定のしきい値未満であ
    る場合に前記送信信号を第1偏波アンテナに出力する請
    求項1に記載の無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記第1偏波アンテナは、音声通話の無
    線信号を第1偏波で通信し、前記第2偏波アンテナは、
    データ通信の無線信号を第2偏波で通信する請求項1に
    記載の無線通信装置。
  7. 【請求項7】 通信する信号が音声通話またはデータ通
    信のいずれであるか判定する判定手段と、音声通話の信
    号を第1偏波アンテナに入出力し、データ通信の信号を
    第2偏波アンテナに入出力する切り替え手段とを具備す
    る請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 【請求項8】 通信する信号が音声通話またはデータ通
    信のいずれであるか判定する判定手段と、音声通話の送
    信信号を第1偏波アンテナに出力して音声通話の受信信
    号を第2偏波アンテナから入力し、データ通信の送信信
    号を第2偏波アンテナに出力してデータ通信の受信信号
    を第1偏波アンテナから入力する切り替え手段とを具備
    する請求項7に記載の無線通信装置。
  9. 【請求項9】 複数の変調方式で変調する変調手段と、
    第1変調方式で変調された送信信号を前記第1偏波アン
    テナに出力して前記第1変調方式よりシンボルあたりの
    伝送量が低い第2変調方式で変調された送信信号を前記
    第2偏波アンテナに出力する切り替え手段と、を具備
    し、前記第1偏波アンテナは、前記第1変調方式で変調
    された送信信号を送信し、前記第2偏波アンテナは、前
    記第2変調手段で変調された送信信号を送信する請求項
    1に記載の無線通信装置。
  10. 【請求項10】 通信する信号が第1変調方式または第
    2変調方式のいずれかで変調されたか判定する判定手段
    と、第1変調方式で変調された送信信号を第1偏波アン
    テナに出力して第1変調方式で変調された受信信号を第
    2偏波アンテナから入力し、第2変調方式で変調された
    送信信号を第2偏波アンテナに出力して第2変調方式で
    変調された受信信号を第1偏波アンテナから入力する切
    り替え手段とを具備する請求項9に記載の無線通信装
    置。
  11. 【請求項11】 複数の変調方式で受信信号を復調する
    復調手段と、第1変調方式で変調された受信信号を前記
    第1偏波アンテナから前記復調手段に出力し、前記第1
    変調方式よりシンボルあたりの伝送量が低い第2変調方
    式で変調された受信信号を前記第2偏波アンテナから前
    記復調手段に出力する切り替え手段と、を具備する請求
    項1に記載の無線通信装置。
  12. 【請求項12】 前記第1偏波アンテナと前記第2偏波
    アンテナで受信する信号のいずれの受信感度が高いか判
    定する判定手段と、前記第1偏波アンテナと前記第2偏
    波アンテナのうち受信感度が高いアンテナから受信した
    信号を選択する選択手段と、前記選択手段において選択
    された信号に受信処理を行う無線手段と、を具備する請
    求項1に記載の無線通信装置。
  13. 【請求項13】 前記第1偏波アンテナ及び前記第2偏
    波アンテナで受信する受信信号から希望波及び干渉波の
    到来方向を推定する到来方向推定手段と、前記到来方向
    推定手段の推定結果に基づいて干渉波の受信感度を低減
    する指向性を生成するアンテナ指向性制御手段と、を具
    備し、前記第1偏波アンテナ及び前記第2偏波アンテナ
    は、複数のアンテナ素子を備える請求項1に記載の無線
    通信装置。
  14. 【請求項14】 複数の通信速度で無線通信を行う無線
    通信方法であって、無線信号を第1偏波で通信する第1
    偏波アンテナで通信し、前記第1偏波で通信する無線信
    号より通信速度の低い無線信号を前記第1偏波と異なる
    第2偏波で通信する第2偏波アンテナで通信する無線通
    信方法。
JP2003040209A 2002-02-21 2003-02-18 無線基地局装置、無線端末装置及び無線通信方法 Expired - Fee Related JP4460226B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040209A JP4460226B2 (ja) 2002-02-21 2003-02-18 無線基地局装置、無線端末装置及び無線通信方法
AU2003208014A AU2003208014A1 (en) 2002-02-21 2003-02-21 Radio communication apparatus and method
CN03800285.XA CN1272920C (zh) 2002-02-21 2003-02-21 无线通信装置和方法
PCT/JP2003/001895 WO2003071715A1 (en) 2002-02-21 2003-02-21 Radio communication apparatus and method
EP03705375A EP1371149B1 (en) 2002-02-21 2003-02-21 Radio communication apparatus and method
US10/473,140 US20040121740A1 (en) 2002-02-21 2003-02-21 Radio communication apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044169 2002-02-21
JP2002-44169 2002-02-21
JP2003040209A JP4460226B2 (ja) 2002-02-21 2003-02-18 無線基地局装置、無線端末装置及び無線通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003318793A true JP2003318793A (ja) 2003-11-07
JP2003318793A5 JP2003318793A5 (ja) 2006-03-30
JP4460226B2 JP4460226B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=27759661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040209A Expired - Fee Related JP4460226B2 (ja) 2002-02-21 2003-02-18 無線基地局装置、無線端末装置及び無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040121740A1 (ja)
EP (1) EP1371149B1 (ja)
JP (1) JP4460226B2 (ja)
CN (1) CN1272920C (ja)
AU (1) AU2003208014A1 (ja)
WO (1) WO2003071715A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236686A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 適応アレーアンテナによる通信システムおよび通信方法
WO2009008165A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置、無線通信端末装置及び無線通信方法
JP2011514092A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置と電源との間のスイッチを駆動する方法
JP2011514093A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイス装置を制御する方法
US8937986B2 (en) 2010-09-08 2015-01-20 Kyushu University, National University Corporation Packet communication system, emission control apparatus, antenna control method and computer program

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2254264A3 (en) * 2005-01-05 2013-11-13 ATC Technologies, LLC Adaptive beam forming with multi-user detection and interference reduction in satellite communication systems and methods
KR100810231B1 (ko) * 2005-09-28 2008-03-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 다중 안테나를 이용한 신호 송신방법 및 장치
US8666445B2 (en) * 2005-10-25 2014-03-04 Kyocera Corporation Apparatus, system, and method for transmission antenna switching in a portable communication device
EP1973195A4 (en) * 2006-01-12 2010-06-09 Nec Corp MOBILE TERMINAL DEVICE, ANTENNA SWITCHING METHOD, AND PROGRAM
US7847740B2 (en) * 2006-02-13 2010-12-07 Kyocera Corporation Antenna system having receiver antenna diversity and configurable transmission antenna and method of management thereof
WO2008147467A2 (en) 2006-12-18 2008-12-04 Univeristy Of Utah Research Foundation Mobile communications systems and methods relating to polarization-agile antennas
US8619671B2 (en) * 2008-02-27 2013-12-31 Electronics And Telecommuniations Research Institute Transmission reception apparatus of data using polarization transmission in los radio communication system
EP2283602B1 (en) * 2008-05-28 2018-07-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Polarization co-ordination
WO2010116690A1 (ja) * 2009-04-09 2010-10-14 パナソニック株式会社 無線伝送方法、無線伝送システム、無線受信装置、及び無線送信装置
JP2011097155A (ja) 2009-10-27 2011-05-12 Nec Corp 無線通信システム、および無線通信システムの制御方法
US8391334B1 (en) * 2010-09-27 2013-03-05 L-3 Communications Corp Communications reliability in a hub-spoke communications system
US20150215013A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Cambium Networks Limited Method and apparatus for a multi-user multiple input multiple output (mu-mimo) network with single transceiver subscriber modules
JP6303691B2 (ja) * 2014-03-26 2018-04-04 富士通株式会社 偏波状態検出装置及び方法、並びに、光通信システム、光送信器及び光受信器
CN104617993B (zh) * 2014-12-23 2019-02-05 武汉正维电子技术有限公司 一种正交双天线微功率无线通信方法和装置
JP6620409B2 (ja) * 2015-03-11 2019-12-18 富士通株式会社 光送信器、光伝送システム、及び光通信制御方法
JP2018056696A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 通信装置、通信方法、及び、電子機器
EP3469654B1 (en) * 2017-06-27 2020-02-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Antenna arrangements for a radio transceiver device
CN110381418B (zh) * 2019-07-11 2021-09-17 安克创新科技股份有限公司 扬声设备、中转设备以及移动终端
CN111447050A (zh) * 2020-04-02 2020-07-24 福州速职时代网络科技有限公司 一种信号增强系统和信号增强系统的双工通信实现方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191538A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Clarion Co Ltd 車載用ダイバ−シテイ受信装置
JP2708777B2 (ja) * 1988-05-19 1998-02-04 三洋電機株式会社 ダイバーシティ受信装置
US5960344A (en) * 1993-12-20 1999-09-28 Norand Corporation Local area network having multiple channel wireless access
JPH09162842A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Hitachi Denshi Ltd 偏波多重通信方式
US6243565B1 (en) 1996-06-18 2001-06-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transmitting communication signals using frequency and polarization diversity
US7769364B2 (en) * 2001-06-01 2010-08-03 Logan James D On demand voice mail recording system
US6049705A (en) * 1998-02-03 2000-04-11 Ericsson Inc. Diversity for mobile terminals
DE69926024T2 (de) * 1998-02-13 2005-12-01 Nec Corp. Adaptative Empfangsvorrichtung mit Gruppenantenne
JP2001169342A (ja) 1999-12-10 2001-06-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線アクセスシステム
US6307507B1 (en) * 2000-03-07 2001-10-23 Motorola, Inc. System and method for multi-mode operation of satellite phased-array antenna
US6636734B1 (en) * 2000-05-17 2003-10-21 Northrop Grumman Corporation Dual receive ground terminal for use in communication systems utilizing multiple satellites
US6930637B2 (en) * 2001-11-15 2005-08-16 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for high resolution tracking via mono-pulse beam-forming in a communication system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236686A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 適応アレーアンテナによる通信システムおよび通信方法
WO2009008165A1 (ja) * 2007-07-10 2009-01-15 Panasonic Corporation 無線通信基地局装置、無線通信端末装置及び無線通信方法
JP5052610B2 (ja) * 2007-07-10 2012-10-17 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置、無線通信端末装置及び無線通信方法
US8787268B2 (en) 2007-07-10 2014-07-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Radio communication base station device, radio communication terminal device, and radio communication method
JP2011514092A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 装置と電源との間のスイッチを駆動する方法
JP2011514093A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイス装置を制御する方法
US8633848B2 (en) 2008-03-07 2014-01-21 Koninklijke Philips N.V. Method of controlling a device arrangement
US8937986B2 (en) 2010-09-08 2015-01-20 Kyushu University, National University Corporation Packet communication system, emission control apparatus, antenna control method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4460226B2 (ja) 2010-05-12
EP1371149B1 (en) 2011-06-08
CN1272920C (zh) 2006-08-30
US20040121740A1 (en) 2004-06-24
AU2003208014A1 (en) 2003-09-09
EP1371149A1 (en) 2003-12-17
WO2003071715A1 (en) 2003-08-28
CN1509529A (zh) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460226B2 (ja) 無線基地局装置、無線端末装置及び無線通信方法
US9294222B2 (en) Variable rate coding for forward and reverse link
CA2614467C (en) Suppression of interferences between cells
US7995536B2 (en) Multi-input multi-output (MIMO) for wireless transmitting and receiving stations
JP4010782B2 (ja) 無線端末装置およびその受信動作制御プログラム
KR20080009080A (ko) 이동통신시스템, 이동국, 기지국 및 통신제어방법
EP0878924B1 (en) Time-division multiple-access communication system
EP1480364B1 (en) Communication device used in cdma
KR20020055355A (ko) 다수의 기지국 수신기에서의 신호 결합 장치 및 방법
JP3631083B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP4011319B2 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2000076091A1 (fr) §ispositif de communication
JP2006279855A (ja) 無線通信システム及びその通信制御方法
JP3380515B2 (ja) 通信端末装置および通信端末装置における信号判別方法
JPH09271070A (ja) ディジタル移動体通信装置
CN115085861B (zh) 传输上行mcs指示信息的方法、终端及网络侧设备
JP4689456B2 (ja) 無線基地局装置及び無線通信制御方法
JP2001103529A (ja) 通信端末装置及び送信局選択方法
JP2006287530A (ja) セルラー移動通信システム
JP4434141B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置及びそれに用いる下り送信指向特性制御方法
JP2007180754A (ja) 基地局及び無線通信方法
JP4099758B2 (ja) 送信電力制御システム
JP2000236294A (ja) 移動通信方法およびその装置
JP2003152592A (ja) パイロット信号生成器およびデジタル無線通信装置
JP2002209242A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4460226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees