JP2003317196A - 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム - Google Patents

車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム

Info

Publication number
JP2003317196A
JP2003317196A JP2002126128A JP2002126128A JP2003317196A JP 2003317196 A JP2003317196 A JP 2003317196A JP 2002126128 A JP2002126128 A JP 2002126128A JP 2002126128 A JP2002126128 A JP 2002126128A JP 2003317196 A JP2003317196 A JP 2003317196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
support
map
map information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002126128A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Muramatsu
治司 村松
Hiromoto Oishi
博基 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002126128A priority Critical patent/JP2003317196A/ja
Publication of JP2003317196A publication Critical patent/JP2003317196A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で複数の車両の現在位置を容易に
確認させることができる車両管理支援装置を提供する。 【解決手段】 複数の前記車載器20が送信した各種情
報を受信する受信手段13と、前記受信手段13が受信
した前記位置情報の全てが1つの地図画像上に重畳され
て表示されるように当該地図画像の中心及び縮尺を算出
する算出手段P11と、前記地図画像を表示させるため
の地図情報を提供する地図情報サーバ40に、算出手段
P11が算出した算出結果に対応した前記地図情報の提
供を要求する地図情報要求手段P12と、地図情報要求
手段P12の前記要求に応じて地図情報サーバ40から
提供される前記地図情報を表示させる支援情報を生成す
る支援情報生成手段P13と、支援情報生成手段P13
が生成した支援情報を前記会員側にて表示させるために
出力する支援情報出力手段P14と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両管理支援装
置、車両管理支援プログラム、並びに運行管理システム
に関し、より詳細には、車両の現在位置を示す位置情報
を検出する位置情報検出手段と、前記位置情報検出手段
が検出した位置情報を前記車両の外部に送信する車載側
送信手段と、を備える車載器が、予め定められた会員が
有する複数の前記車両の各々に搭載され、該車載器から
取り込んだ前記位置情報に基づいて前記会員が当該車両
の現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供する車
両管理支援装置、及び、その車両管理支援プログラム、
並びに、車両管理支援装置と車載器とを備え、車両管理
支援装置が出力した支援情報に基づいて車両の運行を管
理する運行管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、タクシー、宅配便、トラック
等の営業用の車両は、作業効率の向上などの理由から車
両の現在位置を即座に把握する必要があり、無線機等を
搭載して管理センター等と無線連絡が行えるような構成
となっている。
【0003】そして、近年におけるGPS(global pos
itioning system=全地球側位システム)の普及に伴
い、車両にGPS衛星からの衛星信号に基づいて位置を
検出する位置検出手段と無線手段を有する車載器を装備
して、移動体の現在位置を示す位置データを無線手段を
介して管理側に送信し、また、管理側では車両から受信
した位置情報に基づいて車両の位置を把握して運行を管
理する運行管理システムが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年では地図情報の配
信を専門に行う地図配信会社(地図情報サーバ)も存在
しており、それらから配信される地図情報の利用が試み
られているが、運送会社、タクシー会社、レンタカー会
社等は所有する車両の数が多いため、その全ての車両の
現在位置を速やかに把握できるように利用することは困
難であった。また、システムを導入する場合、上述した
ように各車両に車載器を搭載しなければならないため、
車両の所有台数が多いほどシステムの導入費が増大して
しまい、システムを低価格で構築、導入することが困難
であるという問題が生じていた。
【0005】よって本発明は、上述した問題点に鑑み、
簡単な構成で複数の車両の現在位置を容易に確認させる
ことができる車両管理支援装置、車両管理支援プログラ
ム、並びに運行管理システムを提供することを課題とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明によりなされた請求項1記載の車両管理支援装置
は、図1の基本構成図に示すように、車両の現在位置を
示す位置情報を検出して前記車両の外部に出力する車載
器20が、予め定められた会員が有する複数の前記車両
の各々に搭載され、該車載器20から受信した前記位置
情報に基づいて前記会員が当該車両の現在位置を管理す
る上で必要な支援情報を提供する車両管理支援装置10
であって、複数の前記車載器20が送信した各種情報を
受信する受信手段13と、前記受信手段13が受信した
前記位置情報の全てが1つの地図画像上に重畳されて表
示されるように当該地図画像の中心及び縮尺を算出する
算出手段P11と、前記地図画像を表示させるための地
図情報を提供する地図情報サーバ40に、前記算出手段
P11が算出した算出結果に対応した前記地図情報の提
供を要求する地図情報要求手段P12と、前記地図情報
要求手段P12の前記要求に応じて前記地図情報サーバ
40から提供される前記地図情報を表示させる支援情報
を生成する支援情報生成手段P13と、前記支援情報生
成手段P13が生成した支援情報を前記会員側にて表示
させるために出力する支援情報出力手段P14と、を備
えることを特徴とする。
【0007】上記請求項1に記載した本発明の車両管理
支援装置10によれば、複数の車載器20が送信した位
置情報が受信手段13によって受信されると、該受信し
た位置情報の全てが1つの地図画像上に重畳されて表示
されるように当該地図画像の中心及び縮尺が算出手段P
11によって算出され、該算出結果に対応した地図情報
の提供が地図情報要求手段P12によって地図情報サー
バ40に要求される。そして、当該要求に応じて地図情
報サーバ40から提供される地図情報を表示させる支援
情報が支援情報生成手段P13によって生成され、該支
援情報は会員側にて表示させるために支援情報出力手段
P14によって、例えば通信装置等に出力される。よっ
て、複数の車載器20から受信した位置情報を1つの地
図画像上に重畳して表示するために地図画像の中心と縮
尺を算出して地図画像の提供を地図情報サーバ40に要
求し、該要求に応じて地図情報サーバ40から提供され
る地図情報を会員側にて表示するための支援情報を生成
して出力しているので、会員は支援情報が表示されてい
るのを見れば、所有する全ての車両の現在位置を速やか
に把握することができるため、会員は位置の監視を行い
たい車両に車載器20を搭載し、車両管理支援装置10
が出力する支援情報を表示する表示装置等を用意するだ
けで、車両の現在位置を容易に確認することができる。
また、支援側にて車載器20を貸し出すようにすれば、
会員の負担を軽減することができる。従って、車両管理
支援装置10を利用することで、会員はシステムを低価
格で構築することが可能となり、複数の車両の現在位置
を迅速に確認することができる。
【0008】上記課題を解決するためになされた請求項
2記載の発明は、図1の基本構成図に示すように、請求
項1に記載の車両管理支援装置10において、前記支援
情報は、前記地図画像の前記縮尺の選択が可能な構成に
なっており、前記支援情報出力手段P14が出力した支
援情報の表示に応じて前記縮尺が前記会員により選択さ
れると、その選択結果を変更指示情報として取り込む変
更指示情報取込手段P15と、前記変更指示情報取込手
段P15が変更指示情報を取り込むと、当該変更指示情
報が示す前記縮尺に前記要求した前記地図情報の変更を
前記地図情報サーバ40に要求する変更要求手段P16
と、をさらに備えることを特徴とする。
【0009】上記請求項2に記載した本発明の車両管理
支援装置10によれば、支援情報出力手段P14が出力
した支援情報の表示に応じて会員等によって縮尺が選択
されると、その選択結果が変更指示情報として変更指示
情報取込手段P15によって取り込まれると、当該変更
指示情報が示す縮尺に要求した地図情報の変更が変更要
求手段P16によって地図情報サーバ40に要求され
る。よって、会員は縮尺を選択すると、その選択結果を
変更指示情報として取り込み、地図情報サーバ40に地
図情報の変更を要求するので、会員の好みに応じた縮尺
で地図画像を表示させることができる。従って、支援情
報によって地図画像の縮尺を変更することができるた
め、複数の会員に対する支援を行うことができる。
【0010】上記課題を解決するため本発明によりなさ
れた請求項3記載の車両管理支援装置は、図1の基本構
成図に示すように、車両の現在位置を示す位置情報を検
出して前記車両の外部に出力する車載器20が、予め定
められた会員が有する複数の前記車両の各々に搭載さ
れ、該車載器20から受信した前記位置情報に基づいて
前記会員が当該車両の現在位置を管理する上で必要な支
援情報を提供する車両管理支援装置10であって、位置
毎に対応した地名を示す地名情報を記憶する地名情報記
憶手段10d1と、複数の前記車載器20が送信した各
種情報を受信する受信手段13と、前記受信手段13が
受信した前記位置情報に対応する前記地名情報を前記地
名情報記憶手段10d1から抽出する地名情報抽出手段
P21と、地図を表示させるための地図情報を提供する
地図情報サーバ40に、前記受信手段13が受信した前
記位置情報が示す前記位置に対応した前記地図情報の提
供を要求する地図情報要求手段P22と、前記地名情報
抽出手段P21が抽出した地名情報を一覧表示させるた
めの支援情報を、前記会員による表示要求の発生に応じ
て地図情報要求手段P12の前記要求に対応して前記地
図情報サーバ40から提供される前記地図情報の表示が
可能なように生成する支援情報生成手段P23と、前記
支援情報生成手段P23が生成した支援情報を前記会員
側にて表示させるために出力する支援情報出力手段P2
4と、を備えることを特徴とする。
【0011】上記請求項3に記載した本発明の車両管理
支援装置10によれば、地名情報記憶手段10d1には
位置に対応する地名を示す地名情報が記憶される。そし
て、複数の車載器20が送信した位置情報が受信手段1
3によって受信されると、各位置情報に対応する地名情
報が地名情報記憶手段10d1から地名情報抽出手段P
21によって抽出されるとともに、当該位置情報が示す
位置に対応した地図情報の提供が地図情報要求手段P2
2によって地図情報サーバ40に要求される。そして、
抽出された地名情報を一覧表示させるための支援情報
が、前記会員による表示要求の発生に応じて地図情報要
求手段P12の前記要求に対応して地図情報サーバ40
から提供される地図情報の表示が可能なように支援情報
生成手段P23によって生成され、該支援情報は会員側
にて表示させるために支援情報出力手段P24によっ
て、例えば通信装置等に出力される。よって、複数の車
載器20から受信した位置情報に対応する地名情報を抽
出し、これらの地名情報を一覧表示させ、かつ地図情報
サーバ40に提供させる各位置情報に対応する地図情報
の選択表示が可能なように支援情報を生成し、会員側に
て表示させるために出力しているので、会員は支援情報
が表示されているのを見れば、所有する全ての車両の現
在位置を地名情報によって速やかに把握することができ
る。つまり、土地勘のある会員、つまり、地図表示の不
要な会員は、地名から車両の位置を迅速に把握すること
ができる。また、地図情報サーバ40が提供する地図情
報の表示が可能なように支援情報を生成しているので、
土地勘のない会員が地名だけでは位置を把握することが
できないときは、その位置に対応する地図情報を表示し
て車両の現在位置を確認することができる。また、支援
側にて車載器20を貸し出すようにすれば、会員の負担
を軽減することができる。従って、会員は位置の監視を
行いたい車両に車載器20を搭載し、車両管理支援装置
10が出力する支援情報を表示する表示装置等を用意す
るだけで、車両の現在位置を容易に確認することができ
るため、車両管理支援装置10を利用することで、会員
はシステムを低価格で構築することが可能となり、複数
の車両の現在位置を迅速に確認することができる。
【0012】上記課題を解決するためになされた請求項
4記載の発明は、図1の基本構成図に示すように、請求
項3に記載の車両管理支援装置において、前記車載器2
0はさらに、当該車両の運行状況の変化を示す運行状況
情報を生成して前記外部に送信する構成とし、前記車両
管理支援装置10の前記受信手段13はさらに、前記車
載器20が送信した前記運行状況情報を受信し、前記支
援情報生成手段P23は、前記地名情報と前記受信手段
13が受信した前記運行状況情報とを関連付けて表示さ
れるように前記生成を行うことを特徴とする。
【0013】上記請求項4に記載した本発明の車両管理
支援装置によれば、車載器20が送信した例えば、荷
積、荷卸し、休憩等の運行状況を示す運行状況情報を受
信手段13によって受信すると、該運行状況情報と地名
情報とが関連付けられて表示されるように支援情報が支
援情報生成手段P23によって生成される。よって、複
数の車載器20から位置情報と運行状況情報とを受信す
ると、位置情報に対応する地名情報と運行状況情報とが
関連付けられて表示されるように支援情報を生成し、会
員側にて表示させるために出力しているので、会員は支
援情報が表示されているのを見れば、所有する全ての車
両の現在位置を地名情報によって速やかに把握し、当該
車両の運行状況も把握することができる。従って、支援
情報によって車両の現在位置と当該運行状況を同時に把
握することができるため、会員はより的確な車両の管理
を行うことができる。
【0014】上記課題を解決するため本発明によりなさ
れた請求項5記載の車両管理支援プログラムは、車両の
現在位置を示す位置情報を検出して前記車両の外部に出
力する車載器が、予め定められた会員が有する複数の前
記車両の各々に搭載され、該車載器から受信した前記位
置情報に基づいて前記会員が当該車両の現在位置を管理
する上で必要な支援情報を提供する手段としてコンピュ
ータを機能させるための車両管理支援プログラムであっ
て、複数の前記車載器から受信した前記位置情報の全て
が1つの地図画像上に重畳されて表示されるように当該
地図画像の中心及び縮尺を算出する算出手段、前記地図
画像を表示させるための地図情報を提供する地図情報サ
ーバに、前記算出手段が算出した算出結果に対応した前
記地図情報の提供を要求する地図情報要求手段、前記地
図情報要求手段の前記要求に応じて前記地図情報サーバ
から提供される前記地図情報を表示させる支援情報を生
成する支援情報生成手段、前記支援情報生成手段が生成
した支援情報を前記会員側にて表示させるために出力す
る支援情報出力手段、としてコンピュータを機能させる
車両管理支援プログラム。
【0015】上記請求項5に記載した本発明の車両管理
支援プログラムによれば、コンピュータは、複数の車載
器が送信した位置情報を受信すると、該受信した位置情
報の全てが1つの地図画像上に重畳されて表示されるよ
うに当該地図画像の中心及び縮尺を算出し、該算出結果
に対応した地図情報の提供を地図情報サーバに要求す
る。そして、当該要求に応じて地図情報サーバから提供
される地図情報を表示させる支援情報を生成し、該支援
情報は会員側にて表示させるために例えば通信装置等に
出力される。よって、コンピュータに車両管理支援プロ
グラムを実行させることで、複数の車載器から受信した
位置情報を1つの地図画像上に重畳して表示するために
地図画像の中心と縮尺を算出して地図画像の提供を地図
情報サーバに要求し、該要求に応じて地図情報サーバか
ら提供される地図情報を会員側にて表示するための支援
情報を生成して出力しているので、会員は支援情報が表
示されているのを見れば、所有する全ての車両の現在位
置を速やかに把握することができるため、会員は位置の
監視を行いたい車両に車載器を搭載し、車両管理支援装
置が出力する支援情報を表示する表示装置を用意するだ
けで、車両の現在位置を容易に確認することができる。
従って、会員はコンピュータによって生成された支援情
報を表示すれば、複数の車両の現在位置を迅速に確認す
ることができるため、システムを低価格で構築すること
ができる。
【0016】上記課題を解決するためになされた請求項
6記載の発明は、請求項5に記載の車両管理支援プログ
ラムにおいて、前記支援情報出力手段が出力した支援情
報の表示に応じて発生した前記縮尺の変更を指示する変
更指示情報を取り込む変更指示情報取込手段、前記変更
指示情報取込手段が変更指示情報を取り込むと、当該変
更指示情報が示す前記縮尺に前記要求した前記地図情報
の変更を前記地図情報サーバに要求する変更要求手段、
としてさらにコンピュータを機能させる車両管理支援プ
ログラム。
【0017】上記請求項6に記載した本発明の車両管理
支援プログラムによれば、コンピュータは、出力した支
援情報の表示に応じて会員等によって縮尺が選択される
と、その選択結果を変更指示情報として取り込み、当該
変更指示情報が示す縮尺に要求した地図情報の変更を地
図情報サーバに要求する。よって、コンピュータに車両
管理支援プログラムを実行させることで、会員が縮尺を
選択すると、その選択結果を変更指示情報として取り込
み、地図情報サーバに地図情報の変更を要求するので、
会員の好みに応じた縮尺で地図画像を表示させることが
できる。従って、支援情報によって地図画像の縮尺を変
更することができるため、車両管理支援プログラムによ
って複数の会員に対する支援を行うことができる。
【0018】上記課題を解決するため本発明によりなさ
れた請求項7記載の車両管理支援プログラムは、車両の
現在位置を示す位置情報を検出して前記車両の外部に出
力する車載器が、予め定められた会員が有する複数の前
記車両の各々に搭載され、該車載器から受信した前記位
置情報に基づいて前記会員が当該車両の現在位置を管理
する上で必要な支援情報を提供する手段としてコンピュ
ータを機能させるための車両管理支援プログラムであっ
て、複数の前記車載器から受信した前記位置情報に対応
する前記地名情報を、位置毎に対応した地名を示す複数
の地名情報の中から抽出する地名情報抽出手段、地図を
表示させるための地図情報を提供する地図情報サーバ
に、受信した前記位置情報が示す前記位置に対応した前
記地図情報の提供を要求する地図情報要求手段、前記地
名情報抽出手段が抽出した地名情報を一覧表示させるた
めの支援情報を、前記会員による表示要求の発生に応じ
て地図情報要求手段の前記要求に対応して前記地図情報
サーバから提供される前記地図情報の表示が可能なよう
に生成する支援情報生成手段、前記支援情報生成手段が
生成した支援情報を前記会員側にて表示させるために出
力する支援情報出力手段、としてコンピュータを機能さ
せるための車両管理支援プログラム。
【0019】上記請求項7に記載した本発明の車両管理
支援プログラムによれば、コンピュータは、複数の車載
器が送信した位置情報が受信されると、各位置情報に対
応する地名情報を複数の地名情報の中から抽出するとと
もに、当該位置情報が示す位置に対応した地図情報の提
供を地図情報サーバに要求する。そして、抽出した地名
情報を一覧表示させるための支援情報を、前記会員によ
る表示要求の発生に応じて前記要求に対応して地図情報
サーバから提供される地図情報の表示が可能なように生
成し、該支援情報を会員側にて表示させるために例えば
通信装置等に出力する。よって、コンピュータに車両管
理支援プログラムを実行させることで、複数の車載器か
ら受信した位置情報に対応する地名情報を抽出し、これ
らの地名情報を一覧表示させ、かつ地図情報サーバに提
供させる各位置情報に対応する地図情報の選択表示が可
能なように支援情報を生成し、会員側にて表示させるた
めに出力するので、会員は支援情報が表示されているの
を見れば、所有する全ての車両の現在位置を地名情報に
よって速やかに把握することができる。つまり、土地勘
のある会員、つまり、地図表示の不要な会員は、地名か
ら車両の位置を迅速に把握することができる。また、地
図情報サーバが提供する地図情報の表示が可能なように
支援情報を生成しているので、土地勘のない会員が地名
だけでは位置を把握することができないときは、その位
置に対応する地図情報を表示して車両の現在位置を確認
することができる。また、支援側にて車載器を貸し出す
ようにすれば、会員の負担を軽減することができる。従
って、会員は位置の監視を行いたい車両に車載器を搭載
し、コンピュータによって生成された支援情報を表示す
る表示装置を用意するだけで、車両の現在位置を容易に
確認することができるため、会員はシステムを低価格で
構築することが可能となり、複数の車両の現在位置を迅
速に確認することができる。
【0020】上記課題を解決するためになされた請求項
8記載の発明は、請求項7に記載の車両管理支援プログ
ラムにおいて、前記車載器はさらに、当該車両の運行状
況の変化を示す運行状況情報を生成して前記外部に送信
する構成とし、前記支援情報生成手段を、前記地名情報
と前記車載器が送信した前記運行状況情報とを関連付け
て表示されるように前記生成を行う手段としてコンピュ
ータを機能させる車両管理支援プログラム。
【0021】上記請求項8に記載した本発明の車両管理
支援プログラムによれば、コンピュータは、車載器が送
信した例えば、荷積、荷卸し、休憩等の車両の運行状況
を示す運行状況情報を受信すると、該運行状況情報と地
名情報とが関連付けられて表示されるように支援情報を
生成する。よって、コンピュータに車両管理支援プログ
ラムを実行させることで、複数の車載器から位置情報と
運行状況情報とを受信すると、位置情報に対応する地名
情報と運行状況情報とが関連付けられて表示されるよう
に支援情報を生成し、会員側にて表示させるために出力
しているので、会員は支援情報が表示されているのを見
れば、所有する全ての車両の現在位置を地名情報によっ
て速やかに把握し、当該車両の運行状況も把握すること
ができる。従って、車両管理支援プログラムの実行に応
じて出力された支援情報によって車両の現在位置と当該
運行状況を同時に把握することができるため、会員はよ
り的確な車両の管理を行うことができる。
【0022】上記課題を解決するため本発明によりなさ
れた請求項9記載の運行管理システムは、請求項1〜4
の何れかに記載の車両管理支援装置と、前記車載器と、
を備え、前記車両管理支援装置が出力した前記支援情報
に基づいて前記車両の運行を管理する運行管理システム
であって、前記前記車両管理支援装置が出力した前記支
援情報に基づいた前記表示を前記会員側にて行わせる表
示制御手段を有することを特徴とする。
【0023】上記請求項9に記載した本発明の運行管理
システムによれば、車両管理支援装置は、会員が所有す
る複数の車両に搭載された車載器が送信した位置情報を
受信すると、該受信した位置情報に対応する支援情報を
生成し、当該支援情報を会員側にて表示させるために出
力する。そして、表示制御手段は出力された支援情報を
例えば会員の表示装置等にて表示させる。よって、複数
の車載器から受信した位置情報に対応して生成した支援
情報を車両管理支援装置は出力し、該支援情報を会員側
にて表示させるようにしているので、会員は車両の現在
位置を当該表示された支援情報から迅速に確認すること
ができる。従って、所有する車両の数が多い例えば運送
会社、タクシー会社、レンタカー会社等が会員になれ
ば、車両管理支援装置が出力する支援情報に基づいて車
両の現在位置を迅速に確認することができるため、車両
の運行管理を的確に行うことができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両管理支援
装置を適用した運行管理システムの一実施の形態を、図
3〜図11の図面を参照して説明する。
【0025】ここで、図3は本発明の車両管理支援装置
を適用した運行管理システムの一例を示すシステム構成
図であり、図4は図3の車両管理支援装置の構成の一例
を示す構成図であり、図5は図3の車載器の構成の一例
を示す構成図であり、図6は第1の実施の形態における
車両管理支援装置のファイル構成を説明するための図で
あり、図7は第1の実施の形態における車両管理支援装
置のCPUが行う処理概要の一例を示すフローチャート
であり、図8は地図の中心、縮尺の算出方法の一例を説
明するための図であり、図9は第2の実施の形態におけ
る車両管理支援装置のファイル構成を説明するための図
であり、図10は第2の実施の形態における車両管理支
援装置のCPUが行う処理概要の一例を示すフローチャ
ートであり、図11は第2の実施の形態における車両一
覧画面の一例を示す図である。
【0026】運行管理システムは、図3に示しように、
サービス会社、事業者等に設けられる車両管理支援装置
10と、前記サービス会社、事業者等と契約した会員が
所有する車両C毎に搭載される車載器20と、契約した
会員が所有する管理装置30と、を有して構成してい
る。そして、車両管理支援装置10と各車載器20と
は、パケット通信網Pを介した無線通信が可能な構成と
なっている。
【0027】また、40は地図配信会社等に設けられる
地図情報サーバを示し、この地図配信サーバ40は地図
情報データベースDB41にアクセス可能な構成となっ
ており、指定された位置に対応する地図画像を表示させ
るための地図情報を配信する。なお、地図情報データベ
ース41は、表示装置等に複数のスケールで地図を表示
するための地図情報を格納している。
【0028】50は公知であるWWW(World Wide We
b)サーバを示し、このWWWサーバ50は、車両管理
支援装置10及び地図情報サーバ40の各々とTCP/
IP等のプロトコルにより通信が可能な構成となってい
る。また、WWWサーバ50と管理装置30とは、イン
ターネットI環境を介した接続が可能な構成となってい
る。
【0029】次に、本発明の車両管理支援装置10の概
略構成について説明する。車両管理支援装置10は、図
4に示すように、公知であるパーソナル・コンピュータ
を用いており、予め定めたプログラムに従って装置全体
の動作の制御などを行う中央演算処理装置(CPU)1
0aを有している。このCPU10aには、バスBを介
してCPU10aのためのプログラム等を格納した読み
出し専用のメモリであるROM10b、CPU10aの
処理作業に必要な各種データを格納する作業エリア等を
有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM10
cが接続されている。
【0030】CPU10aにはさらに、記憶装置10d
がバスBを介して接続されており、この記憶装置10d
にはハードディスク装置などを用いている。記憶装置1
0dは、コンピュータを車両管理支援装置10として機
能させるためのプログラムファイルや各種データベース
などを記憶している。
【0031】CPU10aにはさらに、入力装置インタ
フェース(I/F)10e、表示装置インタフェース
(I/F)10f、無線装置インタフェース(I/F)
10gがバスBを介して接続されている。入力装置I/
F10eに、キーボードやマウスを有して構成する入力
装置11が接続されると、入力装置11から入力された
各種入力データは、バスBに供給されてCPU10aに
入力される。
【0032】表示装置I/F10fには、CRTや液晶
ディスプレイなどを用いて構成される表示装置12が接
続されている。そして、この表示装置I/F10fは、
表示装置12の表示内容をCPU10aからの指示に基
づいて制御するものである。
【0033】無線装置I/F10gには、無線装置13
が接続されており、この無線装置13としては無線通信
アダプタ等の通信機器を用いている。そして、無線LA
NによってWWWサーバ50との通信、及び、パケット
通信網Pによって車載器200との通信を可能としてい
る。そして、本実施の形態では、車載器20から位置情
報、運行状況情報等の各種情報を受信することから、無
線装置13が特許請求の範囲に記載の受信手段として機
能している。
【0034】次に、車両Cに搭載される車載器20は、
図5に示すように、予め定められたプログラムに従って
動作するマイクロコンピュータ(μCOM)21を有す
る。μCOM21は、周知のように、予め定めたプログ
ラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理
装置(CPU)21a、CPU21aのためのプログラ
ム等を格納した読み出し専用のメモリであるROM21
b、各種のデータを格納するとともにCPU21aの処
理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在の
メモリであるRAM21c等を有して構成している。
【0035】また、μCOM21には、装置本体がオフ
状態の間も記憶内容の保持が可能な電気的消去/書き換
え可能な読み出し専用のメモリ(EEPROM)22を
接続しており、このEEPROM22は、車載器20の
識別が可能な車載器識別、車両Cの車両番号、運行状況
情報等の各種データを記憶する格納エリアを有してい
る。
【0036】車載器20はさらに、周知であるGPS受
信機23、操作部24、送受信部25を備える構成とな
っている。そして、GPS受信機23、操作部24、送
受信部25の各々はインタフェース部28を介してμC
OM21に接続している。
【0037】GPS受信機23は、車両Cの現在位置を
検出するために、GPS(global positioning system
=全地球側位システム)を構成する複数のGPS衛星が
発射する電波を受信して、このGPS受信機23の現在
の位置情報を求め、この現在の位置情報をインタフェー
ス部28を介してμCOM20に出力している。なお、
本実施の形態において位置情報は、位置を示す緯度・経
度、進行方向、速度、精度等のデータを有して構成して
いる。
【0038】また、GPS受信機23における位置検出
メカニズムは、当業者には公知である通常のGPSによ
るが、少なくとも3つのGPS衛星からGPS受信機2
3まで電波が到達するのに要する時間を計測することに
よって、GPS受信機23の正確な位置が算出される。
【0039】さらに、図示していないが、4つ以上のG
PS衛星を利用すると、3次元的な位置も特定すること
が可能であり、本実施の形態では、移動体を2次元で管
理する場合について説明するが、車両Cを3次元で管理
する必要がある場合は4つ以上の人口衛星を利用するこ
とで対応することができる。
【0040】操作部24は、車両Cの搭乗者等による操
作が可能な複数の操作スイッチを有して構成している。
この操作部24は、車載器20に一体的に形成する、若
しくは、車載器20に着脱自在のスイッチボックスとし
て形成するなど種々異なる実施の形態とすることができ
る。なお、本実施の形態では、この操作部24を運行状
況の変化に応じて搭乗者等に操作させることで、車載器
20はその変化を認識することが可能な構成となってい
る。
【0041】送受信部25には、例えば、デジタル携帯
電話(PDC=personal digital cellular)や無線装
置などを用いることができる。そして、送受信部25
は、μCOM21から入力される情報を指定された車両
管理支援装置10等の遠隔地の通信先に無線通信にて送
信するとともに、車両管理支援装置10などから受信し
た情報をμCOM21に出力する。
【0042】上述した構成において、車両Cの例えば、
荷積、荷卸、休憩など運行状況の変化に応じて搭乗者が
操作部24を操作すると、その操作に応じた信号が操作
部24からCPU21aに入力される。すると、CPU
21aは、操作部24からの信号に基づいて運行状況の
変化を示す運行状況情報が生成され、この運行状況情報
をEEPROM22に時系列的に格納する。
【0043】そして、車両管理支援装置10から後述す
る位置情報要求を受信すると、CPU21aは、GPS
受信機23にて受信した電波に基づいてGPS受信機2
3の現在の位置情報を求め、この位置情報を車両Cの現
在位置とし、該位置情報とEEPROM22の運行状況
情報とを関連付けて送受信部25に出力することで、送
受信部25は位置情報をパケット通信網Pを介して車両
管理支援装置10に送信する。
【0044】なお、本実施の形態では、車両管理支援装
置10からの要求に応じて車載器20が位置情報を送信
する実施の形態について説明するが、本発明はこれに限
定するものではなく、車載器20から所定時間毎、運行
状況の変化等に応じて位置情報を送信するなど種々異な
る実施の形態とすることができる。
【0045】また、上述した管理装置30には、車両管
理支援装置10と同様に、パーソナル・コンピュータを
用いており、同一の構成となっている。そして、管理装
置30は、インターネットIの環境を介してWWWサー
バ50にアクセスし、支援情報等を表示装置に表示させ
るために公知であるブラウザの利用が可能な構成となっ
ている。よって、本実施の形態では、管理装置30のC
PUがブラウザを動作させることから、管理装置30の
CPUが、特許請求の範囲に記載の表示制御手段として
機能している。
【0046】[第1の実施の形態]次に、上述した構成
における第1の実施の形態について説明する。図6に示
すように、上述した車両管理支援装置10の記憶装置1
0dは、車両管理支援プログラムファイルF1、会員情
報データベースDB1、車両情報データベースDB2等
を記憶している。
【0047】車両管理支援プログラムファイルF1は、
車両Cの現在位置を示す位置情報を検出して前記車両C
の外部に出力する車載器20が、予め定められた会員が
有する複数の前記車両Cの各々に搭載され、該車載器2
0から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該
車両Cの現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供
する手段としてコンピュータを機能させるための車両管
理支援プログラム、つまり、複数の前記車載器20から
受信した前記位置情報の全てが1つの地図画像上に重畳
されて表示されるように当該地図画像の中心及び縮尺を
算出する算出手段、前記地図画像を表示させるための地
図情報を提供する地図情報サーバ40に、前記算出手段
が算出した算出結果に対応した前記地図情報の提供を要
求する地図情報要求手段、前記地図情報要求手段の前記
要求に応じて前記地図情報サーバ40から提供される前
記地図情報を表示させる支援情報を生成する支援情報生
成手段、前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前
記会員側にて表示させるために出力する支援情報出力手
段、としてコンピュータを機能させる車両管理支援プロ
グラム等を格納している。
【0048】会員情報データベースDB1は、登録され
た会員を識別することが可能な会員情報を格納してお
り、この会員情報は会員毎に対応するように設けてい
る。この会員情報は、会員を識別するID(identifica
tion number)と、会員によって定められたパスワード
と、会社名、連絡先等の会員データと、会員が登録した
車両Cの登録台数と、登録した車両を示す車両情報への
リンクデータと、を有している。
【0049】車両情報データベースDB2は、登録され
た車両Cを示す車両情報を格納しており、この車両情報
は登録された車両毎に対応するように設けている。この
車両情報は、車両Cを所有する会員を示す会員情報を格
納している会員情報データベースDB1の格納先を示す
会員情報格納先アドレスと、会員によって任意に定めら
れたグループを示すグループコードと、車両Cの登録番
号と、車両Cに搭載している車載器40の識別データ、
車載器20の電話番号、IPアドレス等の連絡先データ
と、を有している。
【0050】なお、本実施の形態においては、上述した
車両管理支援プログラムファイルF、会員情報データベ
ースDB1、車両情報データベースDB2等の各種ファ
イルを、CD−ROM、MO等のコンピュータが読み込
むことができる記憶媒体から、記憶装置10dにインス
トールしている。しかしながら、本発明はこれに限定す
るものではなく、ファイルのインストールについては、
通信インタフェースなどを設け、インターネットIや電
話回線等の通信を介してダウンロードするなど種々異な
る実施の形態とすることもできる。
【0051】次に、上述した車両管理支援プログラムフ
ァイルF1の車両管理支援プログラムによって車両管理
支援装置10として機能するCPU10aの処理概要の
一例を、図6のフローチャートを参照して以下に説明す
る。なお、以下の処理は上位モジュール等からの終了要
求に応じて処理を終了することを前提としている。
【0052】図7に示すステップS1において、無線装
置13からの受信データに基づいて会員からサービスの
開始の要求を示すサービス開始要求を受けたか否かが判
定される。サービス開始要求を受けていないと判定され
た場合は(ステップS1でN)、この判定処理を繰り返
すことで、サービス開始要求を待つ。一方、サービス開
始要求を受けたと判定された場合は(ステップS1で
Y)、ステップS2に進む。
【0053】ステップS2において、サービス開始要求
に対応する会員情報が会員情報データベースDB1から
抽出されてRAM10cに格納され、ステップS3にお
いて、当該会員情報のリンクデータに基づいて、関連付
けられた車両情報が車両情報データベースDB2から抽
出され、それらの車両情報が示す車両Cの車載器20に
対して位置情報の送信を要求する位置情報要求が、それ
らの車載器20を送信先として無線装置I/F10gに
出力され、その後ステップS4に進む。そして、無線装
置13に入力された位置情報要求は指定された全ての車
載器20に対して送信される。
【0054】ステップS4において、無線装置13から
の受信データに基づいて、送信した位置情報要求に応じ
た位置情報を全ての車載器20から受信したか否かが判
定される。全ての位置情報を受信していないと判定され
た場合は(ステップS4でN)、この判定処理を繰り返
すことで、全ての位置情報の受信を待つ。一方、全ての
位置情報を受信したと判定された場合は(ステップS4
でY)、受信した位置情報はRAM10cに取り込ま
れ、ステップS5に進む。
【0055】ステップS5(算出手段)において、受信
した位置情報の全てが1つの地図画像上に重畳されて表
示されるように、受信した全ての位置情報が示す位置を
頂点とした外接四角形が算出され、該外接四角形に基づ
いて地図画像の中心及び縮尺が算出され、その後ステッ
プS6に進む。
【0056】ここで、地図画像の中心及び縮尺の算出方
法の一例を図8の図面を参照して説明する。例えば6台
の車両Cの車載器10から受信した位置情報が示す車両
位置p1〜p6は、X,Y座標上では図8に示すような
位置関係となっている。そして、X座標の最小が車両位
置p1、X座標の最大が車両位置p4、Y座標の最小が
車両位置p3、Y座標の最大が車両位置p6となってお
り、これらの4点に接し、会員に対する表示エリアES
内に収まるように外接四角形ECが決定される。そし
て、外接四角形ECの中心が算出されるとともに、外接
四角形ECに適した地図画像の縮尺が算出される。
【0057】ステップS6(地図情報要求手段)におい
て、算出された中心位置とその縮尺に対応した地図情報
の提供を地図情報サーバ40に要求する地図情報要求が
生成されて、地図情報サーバ40を送信先として無線装
置I/F10gに出力され、その後ステップS7に進
む。そして、無線装置13に入力された地図情報要求は
地図情報サーバ40に送信される。
【0058】ここで、地図情報要求の一例としては、地
図の中心である位置情報が有する緯度及び経度、地図の
サイズ及び縮尺、地図情報を格納する任意の格納先、フ
ァイル名、等のデータを有した構成としているが、本発
明はこれに限定するものではなく、システムの仕様に応
じて種々異なる構成とすることができる。また、本実施
の形態では、地図情報サーバ40にて、車両Cの位置を
示すカーソル等を地図画像上に重畳させる実施の形態と
しているため、地図情報要求はカーソル等の重畳位置、
つまり、車両Cの位置情報を有する構成となっている
が、車両管理支援装置10側で、前記カーソル等を重畳
させる場合は、地図情報要求からそれらの情報を削除さ
れる。
【0059】ステップS7(支援情報生成手段)におい
て、出力した地図情報要求に応じて地図情報サーバ40
から提供される地図情報を会員側にて表示させる支援情
報が例えばHTML(HyperText Markup Language)形
式にて生成され、その後ステップS8(支援情報出力手
段)において、支援情報がWWWサーバ50を送信先に
指定されて無線装置I/F10gに出力され、その後ス
テップS9に進む。そして、無線装置13に入力された
支援情報はWWWサーバ50に送信される。
【0060】なお、第1の実施の形態における支援情報
の一例としては、地図情報サーバ30から提供される地
図情報の表示、地図画像の縮尺を会員等に選択させる縮
尺選択部の表示等が可能なようにHTMLにて記述して
生成している。このようにHTML形式にて支援情報を
生成することで、会員側はブラウザ環境でHTMLを実
行することで支援情報等の画面を表示することができ
る。よって、管理装置30には、ブラウザ環境が整って
いれば支援情報を表示することができるため、専用のソ
フトウェアが不要となる。
【0061】ステップS9において、無線装置13から
の受信データに基づいて、支援情報の表示に応じて管理
装置30から会員等によって選択された縮尺を示す変更
指示情報を受けているか否かが判定される。変更指示情
報を受けていないと判定された場合は(ステップS9で
N)、ステップS11に進む。一方、変更指示情報を受
けたと判定された場合は(ステップS9でY:変更指示
情報取込手段)、受信した変更指示情報がRAM10c
に取り込まれ、ステップS10に進む。
【0062】ステップS10(変更要求手段)におい
て、取り込まれた変更指示情報が示す縮尺に、要求して
いる地図情報の縮尺の変更を要求する変更要求が生成さ
れ、地図情報サーバ40を送信先として無線装置I/F
10gに出力され、その後ステップS11に進む。そし
て、無線装置13に入力された変更要求は地図情報サー
バ40に送信され、地図情報サーバ40は変更要求が示
す縮尺の地図情報に変更する。
【0063】ステップS11において、終了要求を受け
ているか否かが判定される。終了要求を受けていないと
判定された場合は(ステップS11でN)、ステップS
3に戻る。例えば所定時間経過した後にステップS3に
戻り、一連の処理を繰り返すことで、所定時間毎に車両
Cの現在地位を示す支援情報が更新されることとなる。
一方、終了要求を受けたと判定された場合は(ステップ
S11でY)、処理が終了される。
【0064】よって、上述した第1の本実施の形態で
は、車両管理支援装置10のCPU10aは、特許請求
の範囲に記載の算出手段、地図情報要求手段、支援情報
生成手段、支援情報出力手段、変更指示情報取込手段、
並びに変更要求手段として機能している。
【0065】次に、上述した第1の実施の形態における
運行管理システムの動作の一例を説明する。
【0066】会員が管理装置30でインターネットIを
介してWWWサーバ50にアクセスし、車両管理支援装
置10に対してサービスの開始を要求すると、車両管理
支援装置10は要求した会員を特定し、当該会員が所有
する全ての車両Cの車載器20に対して位置情報の送信
を要求する。そして、車載器20の各々は検出した現在
位置を示す位置情報を生成して車両管理支援装置10に
送信する。
【0067】車両管理支援装置10は、受信した位置情
報の全てが1つの地図画像上に重畳されて表示されるよ
うに地図画像の中心及び縮尺を算出し、該算出結果に対
応した地図情報の提供を地図情報サーバ40に前記地図
情報要求を送信すると、地図情報サーバ20は、受信し
た地図情報要求が示す位置を中心として指定されたサイ
ズ、スケールの地図情報が地図情報データベースDB4
121から抽出し、該地図情報を地図情報要求が示す任
意の格納場所に格納、転送される。
【0068】また、車両管理支援装置10は、前記地図
情報要求に応じて地図情報サーバ40から提供される地
図情報を表示させる支援情報を生成し、該支援情報は会
員側にて表示させるために無線装置13に対して出力す
ることで、WWWサーバ50に送信される。
【0069】WWWサーバ50から管理装置30にイン
ターネットIを介して支援情報が送信されると、管理装
置30はブラウザ環境でHTMLを実行することにより
受信した支援情報に基づいた地図情報を表示装置にて表
示する。その結果、会員はその表示を参照することで、
所有する全ての車両Cの現在位置を迅速に確認すること
ができる。
【0070】また、地図の縮尺を変更したい場合、地図
情報とともに表示される縮尺選択部をマウス等の入力装
置で選択すると、管理装置30はその選択された縮尺を
示す変更指示情報を生成し、WWWサーバ50を介して
車両管理支援装置10に送信する。すると、車両管理支
援装置10は、受信した変更指示情報が示す縮尺に、要
求している地図情報の縮尺の変更を地図情報サーバ40
に要求する。そして、地図情報サーバ40によって指定
された縮尺に対応する地図情報を地図情報データベース
DB41から抽出し、該新たな地図情報に前記任意の格
納場所の地図情報が変更される。その結果、管理装置に
て表示されている地図情報が、変更された地図情報に更
新されて表示される。
【0071】以上説明したように、複数の車載器20か
ら受信した位置情報に対応して生成した支援情報を車両
管理支援装置10は出力し、該支援情報を会員側にて表
示させるようにしているので、会員は車両Cの現在位置
を当該表示された支援情報から迅速に確認することがで
きる。従って、所有する車両の数が多い例えば運送会
社、タクシー会社、レンタカー会社等が会員になれば、
車両管理支援装置10が出力する支援情報に基づいて車
両Cの現在位置を迅速に確認することができるため、車
両Cの運行管理を的確に行うことができる。
【0072】特に、第1の実施の形態において車両管理
支援装置10は、複数の車載器20から受信した位置情
報を1つの地図画像上に重畳して表示するために地図画
像の中心と縮尺を算出して地図画像の提供を地図情報サ
ーバ40に要求し、該要求に応じて地図情報サーバ40
から提供される地図情報を会員側にて表示するための支
援情報を生成して出力しているので、会員は支援情報が
表示されているのを見れば、所有する全ての車両Cの現
在位置を速やかに把握することができるため、会員は位
置の監視を行いたい車両Cに車載器20を搭載し、車両
管理支援装置10が出力する支援情報を表示する表示装
置を用意するだけで、車両の現在位置を容易に確認する
ことができる。また、支援側にて車載器20を貸し出す
ようにすれば、会員の負担を軽減することができる。従
って、車両管理支援装置10を利用することで、会員は
システムを低価格で構築することが可能となり、複数の
車両Cの現在位置を迅速に確認することができる。
【0073】また、会員は表示された縮尺選択部にて縮
尺を選択すると、その選択結果を変更指示情報として取
り込み、地図情報サーバ40に地図情報の変更を要求す
るので、会員の好みに応じた縮尺で地図画像を表示させ
ることができる。従って、支援情報によって地図画像の
縮尺を変更することができるため、複数の会員に対する
支援を行うことができる。
【0074】[第2の実施の形態]次に、上述した構成
における第2の実施の形態について説明する。図9に示
すように、上述した車両管理支援装置10の記憶装置1
0dは、車両管理支援プログラムファイルF2、会員情
報データベースDB1、車両情報データベースDB2、
地名情報データベースDB3等を記憶している。なお、
会員情報データベースDB1及び車両情報データベース
DB2については、上述した第1の実施の形態と同一で
あるため説明は省略する。
【0075】車両管理支援プログラムファイルF2は、
車両Cの現在位置を示す位置情報を検出して前記車両の
外部に出力する車載器20が、予め定められた会員が有
する複数の前記車両Cの各々に搭載され、該車載器20
から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該車
両Cの現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供す
る手段としてコンピュータを機能させるための車両管理
支援プログラム、つまり、複数の前記車載器20から受
信した前記位置情報に対応する前記地名情報を、位置毎
に対応した地名を示す複数の地名情報の中から抽出する
地名情報抽出手段、地図を表示させるための地図情報を
提供する地図情報サーバ40に、受信した前記位置情報
が示す前記位置に対応した前記地図情報の提供を要求す
る地図情報要求手段、前記地名情報抽出手段が抽出した
地名情報を一覧表示させるための支援情報を、前記会員
による表示要求の発生に応じて地図情報要求手段の前記
要求に対応して前記地図情報サーバ40から提供される
前記地図情報の表示が可能なように生成する支援情報生
成手段、前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前
記会員側にて表示させるために出力する支援情報出力手
段、としてコンピュータを機能させるための車両管理支
援プログラム等を格納している。
【0076】地名情報データベースDB3は、位置毎に
対応した地名を示す地名情報を複数格納している。そし
て、地名情報の各々は、地名、緯度、経度等の各種デー
タを有して構成している。地名データには、所定位置
(所定の緯度、経度等)に対応する住所、地名等を示す
データが設定される。緯度データには、地名に対応する
位置の緯度を示すデータが設定される。経度データに
は、地名に対応する位置の経度を示すデータが設定され
る。
【0077】なお、本実施の形態では、緯度及び経度デ
ータの各々に任意の緯度及び経度を設定し、指定された
位置に対応した緯度若しくは経度が存在しない場合は最
寄りの地名情報を抽出する実施の形態について説明する
が、本発明はこれに限定するものではなく、種々異なる
実施の形態とすることができる。例えば、緯度及び経度
を所定範囲としたり、緯度及び経度を細かく設定するこ
とで、指定された位置に対応する地名情報を正確に抽出
することができる。
【0078】次に、上述した車両管理支援プログラムフ
ァイルF2の車両管理支援プログラムによって車両管理
支援装置10として機能するCPU10aの処理概要の
一例を、図10のフローチャートを参照して以下に説明
する。なお、以下の処理は上位モジュール等からの終了
要求に応じて処理を終了することを前提としている。
【0079】図10に示すステップT1において、無線
装置13からの受信データに基づいて会員からサービス
の開始の要求を示すサービス開始要求を受けたか否かが
判定される。サービス開始要求を受けていないと判定さ
れた場合は(ステップT1でN)、この判定処理を繰り
返すことで、サービス開始要求を待つ。一方、サービス
開始要求を受けたと判定された場合は(ステップT1で
Y)、ステップT2に進む。
【0080】ステップT2において、サービス開始要求
に対応する会員情報が会員情報データベースDB1から
抽出されてRAM10cに格納され、ステップT3にお
いて、当該会員情報のリンクデータに基づいて、関連付
けられた車両情報が車両情報データベースDB2から抽
出され、それらの車両情報が示す車両Cの車載器20に
対して位置情報及び運行状況情報の送信を要求する位置
情報要求が、それらの車載器20を送信先として無線装
置I/F10gに出力され、その後ステップT4に進
む。そして、無線装置13に入力された位置情報要求は
指定された全ての車載器20に対して送信される。
【0081】ステップT4において、無線装置13から
の受信データに基づいて、送信した位置情報要求に応じ
た位置情報及び運行状況情報を全ての車載器20から受
信したか否かが判定される。全ての位置情報を受信して
いないと判定された場合は(ステップT4でN)、この
判定処理を繰り返すことで、全ての位置情報の受信を待
つ。一方、全ての位置情報を受信したと判定された場合
は(ステップT4でY)、受信した位置情報はRAM1
0cに取り込まれ、ステップT5に進む。
【0082】ステップT5(地名情報抽出手段)におい
て、受信した位置情報毎に対応する地名情報が地名情報
データベースDB3からRAM10cに抽出され、その
後ステップT6に進む。なお、地名情報の抽出について
は、位置情報が有する緯度及び経度データに対応する、
若しくは、近い位置の地名情報が検索され、探し出され
た地名情報が位置情報に対応する地名情報として抽出さ
れる。
【0083】ステップT6(地図情報要求手段)におい
て、受信した位置情報が示す位置と予め定められた縮尺
に対応した地図情報の提供を地図情報サーバ40に要求
する地図情報要求が生成されて、地図情報サーバ40を
送信先として無線装置I/F10gに出力され、その後
ステップT7に進む。そして、無線装置13に入力され
た地図情報要求は地図情報サーバ40に送信される。
【0084】ここで、地図情報要求の一例としては、地
図の中心である位置情報が有する緯度及び経度、地図の
サイズ及び縮尺、地図情報を格納する任意の格納先、フ
ァイル名、等のデータを有した構成としているが、本発
明はこれに限定するものではなく、システムの仕様に応
じて種々異なる構成とすることができる。また、本実施
の形態では、地図情報サーバ40にて、車両Cの位置を
示すカーソル等を地図画像上に重畳させる実施の形態と
しているため、地図情報要求はカーソル等が地図地図の
中心に重畳される構成となっているが、車両管理支援装
置側で、前記カーソル等を重畳させる実施の形態とする
こともできる。
【0085】ステップT7(支援情報生成手段)におい
て、抽出した地名情報を一覧表示させるための支援情報
が、会員からの表示要求の発生に応じて前記地図情報要
求に対応して地図情報サーバ40から提供される地図情
報の表示が可能なように例えばHTML(HyperText Ma
rkup Language)形式にて生成され、その後ステップT
8(支援情報出力手段)において、支援情報がWWWサ
ーバ50を送信先に指定されて無線装置I/F10gに
出力され、その後ステップT9に進む。そして、無線装
置13に入力された支援情報はWWWサーバ50に送信
される。
【0086】なお、第2の実施の形態における支援情報
の一例としては、会員側にて図11に示す車両一覧画面
が表示されるように生成している。車両一覧画面は、会
員が所有する車両C毎に対応した車両管理情報Rを全て
表示する表示エリアを有している。この車両管理情報R
は、位置情報が有する車両Cの進行方向R1、車両ナン
バーR2、位置情報を検出した日時R3、当該位置情報
が示す緯度・経度R4、当該位置情報に対応する地名R
5、運行状況情報が示す例えば、積荷、積卸、休憩等の
運行状況R6、当該位置情報が有する検出した速度R
7、検出された位置情報の精度R8、当該位置情報に対
応して地図情報サーバ40が提供する地図情報の表示を
要求する表示要求R9等を有している。
【0087】ステップT9において、終了要求を受けて
いるか否かが判定される。終了要求を受けていないと判
定された場合は(ステップT9でN)、ステップT3に
戻る。例えば所定時間経過した後にステップT3に戻
り、一連の処理を繰り返すことで、所定時間毎に車両C
の現在地位を示す支援情報、運行状況情報が更新される
こととなる。一方、終了要求を受けたと判定された場合
は(ステップT9でY)、処理が終了される。
【0088】よって、上述した第2の本実施の形態で
は、車両管理支援装置10のCPU10aは、特許請求
の範囲に記載の地名情報抽出手段、地図情報要求手段、
支援情報生成手段、並びに支援情報出力手段として機能
している。
【0089】次に、上述した第2の実施の形態における
運行管理システムの動作の一例を説明する。
【0090】会員が管理装置30でインターネットIを
介してWWWサーバ50にアクセスし、車両管理支援装
置10に対してサービスの開始を要求すると、車両管理
支援装置10は要求した会員を特定し、当該会員が所有
する全ての車両Cの車載器20に対して位置情報の送信
を要求する。そして、車載器20の各々は検出した現在
位置を示す位置情報と、車両Cの運行状況を示す運行状
況情報と、を関連付けて車両管理支援装置10に送信す
る。
【0091】車両管理支援装置10は、受信した位置情
報毎に対応する地名情報をが地名情報データベースDB
3から抽出され、これらの地名情報と位置情報に関連付
けられた運行状況情報を一覧表示させるための支援情報
を、会員による表示要求の発生に応じて前記地図情報要
求に対応して地図情報サーバ40から提供される地図情
報の選択表示が可能なように生成し、該支援情報を会員
側にて表示させるために無線装置13に対して出力する
ことで、WWWサーバ50に送信される。
【0092】WWWサーバ50から管理装置30にイン
ターネットIを介して支援情報が送信されると、管理装
置30はブラウザ環境でHTMLを実行することにより
受信した支援情報に基づいた図11の車両一覧画面を表
示装置にて表示する。その結果、会員はその車両一覧画
面を参照することで、所有する全ての車両Cの現在位置
を迅速に確認することができる。
【0093】また、車両Cの現在位置を地図画像上で確
認したい場合、車両一覧画面の表示要求R9をマウス等
の入力装置で選択すると、管理装置30にWWWサーバ
50から選択された車両Cに対応する地図情報が送信さ
れ、管理装置30は当該地図情報を表示装置にて表示す
る。
【0094】以上説明したように、複数の車載器20か
ら受信した位置情報に対応して生成した支援情報を車両
管理支援装置10は出力し、該支援情報を会員側にて表
示させるようにしているので、会員は車両Cの現在位置
を当該表示された支援情報から迅速に確認することがで
きる。従って、所有する車両の数が多い例えば運送会
社、タクシー会社、レンタカー会社等が会員になれば、
車両管理支援装置10が出力する支援情報に基づいて車
両Cの現在位置を迅速に確認することができるため、車
両Cの運行管理を的確に行うことができる。
【0095】特に、第2の実施の形態において車両管理
支援装置10は、複数の車載器20から受信した位置情
報に対応する地名情報を抽出し、これらの地名情報を一
覧表示させ、かつ地図情報サーバ40に提供させる各位
置情報に対応する地図情報の選択表示が可能なように支
援情報を生成し、会員側にて表示させるために出力して
いるので、会員は支援情報が表示されているのを見れ
ば、所有する全ての車両Cの現在位置を地名情報によっ
て速やかに把握することができる。
【0096】また、土地勘のある会員、つまり、地図表
示の不要な会員は、地名から車両Cの位置を迅速に把握
することができる。さらに、地図情報サーバ40が提供
する地図情報の表示が可能なように支援情報を生成して
いるので、土地勘のない会員が地名だけでは位置を把握
することができないときは、その位置に対応する地図情
報を表示して車両Cの現在位置を確認することができ
る。また、支援側にて車載器20を貸し出すようにすれ
ば、会員の負担を軽減することができる。
【0097】従って、会員は位置の監視を行いたい車両
Cに車載器20を搭載し、車両管理支援装置10が出力
する支援情報を表示する管理装置(表示装置)30を用
意するだけで、車両Cの現在位置を容易に確認すること
ができるため、車両管理支援装置10を利用すること
で、会員はシステムを低価格で構築することが可能とな
り、複数の車両Cの現在位置を迅速に確認することがで
きる。
【0098】また、複数の車載器20から位置情報と運
行状況情報とを受信すると、位置情報に対応する地名情
報と運行状況情報とが関連付けられて表示されるように
支援情報を生成し、会員側にて表示させるために出力し
ているので、会員は支援情報が表示されているのを見れ
ば、所有する全ての車両Cの現在位置を地名情報によっ
て速やかに把握し、当該車両Cの運行状況も把握するこ
とができる。従って、支援情報によって車両Cの現在位
置と当該運行状況を同時に把握することができるため、
会員はより的確な車両Cの管理を行うことができる。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
本発明の車両管理支援装置によれば、複数の車載器から
受信した位置情報を1つの地図画像上に重畳して表示す
るために地図画像の中心と縮尺を算出して地図画像の提
供を地図情報サーバに要求し、該要求に応じて地図情報
サーバから提供される地図情報を会員側にて表示するた
めの支援情報を生成して出力しているので、会員は支援
情報が表示されているのを見れば、所有する全ての車両
の現在位置を速やかに把握することができるため、会員
は位置の監視を行いたい車両に車載器を搭載し、車両管
理支援装置が出力する支援情報を表示する表示装置を用
意するだけで、車両の現在位置を容易に確認することが
できる。また、支援側にて車載器を貸し出すようにすれ
ば、会員の負担を軽減することができる。従って、車両
管理支援装置を利用することで、会員はシステムを低価
格で構築することが可能となり、複数の車両の現在位置
を迅速に確認することができるという効果を奏する。
【0100】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加え、会員は縮尺を選択すると、
その選択結果を変更指示情報として取り込み、地図情報
サーバに地図情報の変更を要求するので、会員の好みに
応じた縮尺で地図画像を表示させることができる。従っ
て、支援情報によって地図画像の縮尺を変更することが
できるため、複数の会員に対する支援を行うことができ
るという効果を奏する。
【0101】以上説明したように請求項3に記載した本
発明の車両管理支援装置によれば、複数の車載器から受
信した位置情報に対応する地名情報を抽出し、これらの
地名情報を一覧表示させ、かつ地図情報サーバに提供さ
せる各位置情報に対応する地図情報の選択表示が可能な
ように支援情報を生成し、会員側にて表示させるために
出力しているので、会員は支援情報が表示されているの
を見れば、所有する全ての車両の現在位置を地名情報に
よって速やかに把握することができる。つまり、土地勘
のある会員、つまり、地図表示の不要な会員は、地名か
ら車両の位置を迅速に把握することができる。また、地
図情報サーバが提供する地図情報の表示が可能なように
支援情報を生成しているので、土地勘のない会員が地名
だけでは位置を把握することができないときは、その位
置に対応する地図情報を表示して車両の現在位置を確認
することができる。また、支援側にて車載器を貸し出す
ようにすれば、会員の負担を軽減することができる。従
って、会員は位置の監視を行いたい車両に車載器を搭載
し、車両管理支援装置が出力する支援情報を表示する表
示装置を用意するだけで、車両の現在位置を容易に確認
することができるため、車両管理支援装置を利用するこ
とで、会員はシステムを低価格で構築することが可能と
なり、複数の車両の現在位置を迅速に確認することがで
きるという効果を奏する。
【0102】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の発明の効果に加え、複数の車載器から位置情報
と運行状況情報とを受信すると、位置情報に対応する地
名情報と運行状況情報とが関連付けられて表示されるよ
うに支援情報を生成し、会員側にて表示させるために出
力しているので、会員は支援情報が表示されているのを
見れば、所有する全ての車両の現在位置を地名情報によ
って速やかに把握し、当該車両の運行状況も把握するこ
とができる。従って、支援情報によって車両の現在位置
と当該運行状況を同時に把握することができるため、会
員はより的確な車両の管理を行うことができるという効
果を奏する。
【0103】以上説明したように請求項5に記載した本
発明の車両管理支援プログラムによれば、コンピュータ
に車両管理支援プログラムを実行させることで、複数の
車載器から受信した位置情報を1つの地図画像上に重畳
して表示するために地図画像の中心と縮尺を算出して地
図画像の提供を地図情報サーバに要求し、該要求に応じ
て地図情報サーバから提供される地図情報を会員側にて
表示するための支援情報を生成して出力しているので、
会員は支援情報が表示されているのを見れば、所有する
全ての車両の現在位置を速やかに把握することができる
ため、会員は位置の監視を行いたい車両に車載器を搭載
し、車両管理支援装置が出力する支援情報を表示する表
示装置を用意するだけで、車両の現在位置を容易に確認
することができる。従って、会員はコンピュータによっ
て生成された支援情報を表示すれば、複数の車両の現在
位置を迅速に確認することができるため、システムを低
価格で構築することができるという効果を奏する。
【0104】請求項6に記載の発明によれば、請求項5
に記載の発明の効果に加え、コンピュータに車両管理支
援プログラムを実行させることで、会員が縮尺を選択す
ると、その選択結果を変更指示情報として取り込み、地
図情報サーバに地図情報の変更を要求するので、会員の
好みに応じた縮尺で地図画像を表示させることができ
る。従って、支援情報によって地図画像の縮尺を変更す
ることができるため、車両管理支援プログラムによって
複数の会員に対する支援を行うことができるという効果
を奏する。
【0105】以上説明したように請求項7に記載した本
発明の車両管理支援プログラムによれば、コンピュータ
に車両管理支援プログラムを実行させることで、複数の
車載器から受信した位置情報に対応する地名情報を抽出
し、これらの地名情報を一覧表示させ、かつ地図情報サ
ーバに提供させる各位置情報に対応する地図情報の選択
表示が可能なように支援情報を生成し、会員側にて表示
させるために出力するので、会員は支援情報が表示され
ているのを見れば、所有する全ての車両の現在位置を地
名情報によって速やかに把握することができる。つま
り、土地勘のある会員、つまり、地図表示の不要な会員
は、地名から車両の位置を迅速に把握することができ
る。また、地図情報サーバが提供する地図情報の表示が
可能なように支援情報を生成しているので、土地勘のな
い会員が地名だけでは位置を把握することができないと
きは、その位置に対応する地図情報を表示して車両の現
在位置を確認することができる。また、支援側にて車載
器を貸し出すようにすれば、会員の負担を軽減すること
ができる。従って、会員は位置の監視を行いたい車両に
車載器を搭載し、コンピュータによって生成された支援
情報を表示する表示装置を用意するだけで、車両の現在
位置を容易に確認することができるため、会員はシステ
ムを低価格で構築することが可能となり、複数の車両の
現在位置を迅速に確認することができるという効果を奏
する。
【0106】請求項8に記載の発明によれば、請求項7
に記載の発明の効果に加え、コンピュータに車両管理支
援プログラムを実行させることで、複数の車載器から位
置情報と運行状況情報とを受信すると、位置情報に対応
する地名情報と運行状況情報とが関連付けられて表示さ
れるように支援情報を生成し、会員側にて表示させるた
めに出力しているので、会員は支援情報が表示されてい
るのを見れば、所有する全ての車両の現在位置を地名情
報によって速やかに把握し、当該車両の運行状況も把握
することができる。従って、車両管理支援プログラムの
実行に応じて出力された支援情報によって車両の現在位
置と当該運行状況を同時に把握することができるため、
会員はより的確な車両の管理を行うことができるという
効果を奏する。
【0107】以上説明したように請求項9に記載した本
発明の運行管理システムによれば、複数の車載器から受
信した位置情報に対応して生成した支援情報を車両管理
支援装置は出力し、該支援情報を会員側にて表示させる
ようにしているので、会員は車両の現在位置を当該表示
された支援情報から迅速に確認することができる。従っ
て、所有する車両の数が多い例えば運送会社、タクシー
会社、レンタカー会社等が会員になれば、車両管理支援
装置が出力する支援情報に基づいて車両の現在位置を迅
速に確認することができるため、車両の運行管理を的確
に行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両管理支援装置の第1の基本構成を
示す図である。
【図2】本発明の車両管理支援装置の第2の基本構成を
示す図である。
【図3】本発明の車両管理支援装置を適用した運行管理
システムの一例を示すシステム構成図である。
【図4】図3の車両管理支援装置の構成の一例を示す構
成図である。
【図5】図3の車載器の構成の一例を示す構成図であ
る。
【図6】第1の実施の形態における車両管理支援装置の
ファイル構成を説明するための図である。
【図7】第1の実施の形態における車両管理支援装置の
CPUが行う処理概要の一例を示すフローチャートであ
る。
【図8】地図の中心、縮尺の算出方法の一例を説明する
ための図である。
【図9】第2の実施の形態における車両管理支援装置の
ファイル構成を説明するための図である。
【図10】第2の実施の形態における車両管理支援装置
のCPUが行う処理概要の一例を示すフローチャートで
ある。
【図11】第2の実施の形態における車両一覧画面の一
例を示す図である。
【符号の説明】
10 車両管理支援装置 10d1 地名情報記憶手段(車両管理支援装置
の記憶装置) 13 受信手段(車両管理支援装置の無線装
置) 20 車載器 40 地図情報サーバ P11 算出手段(車両管理支援装置のCP
U) P12、P22 地図情報要求手段(車両管理支援装置
のCPU) P13、P23 支援情報生成手段(車両管理支援装置
のCPU) P14、P24 支援情報出力手段(車両管理支援装置
のCPU) P15 変更指示情報取込手段(車両管理支援
装置のCPU) P16 変更要求手段(車両管理支援装置のC
PU) P21 地名情報抽出手段(車両管理支援装置
のCPU)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/123 G08G 1/123 A G09B 29/00 G09B 29/00 A Z 29/10 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB06 HB21 HB22 HB25 HC24 HD03 5H180 AA14 AA15 BB04 BB05 EE01 FF05 FF13

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を示す位置情報を検出し
    て前記車両の外部に出力する車載器が、予め定められた
    会員が有する複数の前記車両の各々に搭載され、該車載
    器から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該
    車両の現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供す
    る車両管理支援装置であって、 複数の前記車載器が送信した各種情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段が受信した前記位置情報の全てが1つの地
    図画像上に重畳されて表示されるように当該地図画像の
    中心及び縮尺を算出する算出手段と、 前記地図画像を表示させるための地図情報を提供する地
    図情報サーバに、前記算出手段が算出した算出結果に対
    応した前記地図情報の提供を要求する地図情報要求手段
    と、 前記地図情報要求手段の前記要求に応じて前記地図情報
    サーバから提供される前記地図情報を表示させる支援情
    報を生成する支援情報生成手段と、 前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前記会員側
    にて表示させるために出力する支援情報出力手段と、 を備えることを特徴とする車両管理支援装置。
  2. 【請求項2】 前記支援情報は、前記地図画像の前記縮
    尺の選択が可能な構成になっており、 前記支援情報出力手段が出力した支援情報の表示に応じ
    て前記縮尺が前記会員により選択されると、その選択結
    果を変更指示情報として取り込む変更指示情報取込手段
    と、 前記変更指示情報取込手段が変更指示情報を取り込む
    と、当該変更指示情報が示す前記縮尺に前記要求した前
    記地図情報の変更を前記地図情報サーバに要求する変更
    要求手段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の車両
    管理支援装置。
  3. 【請求項3】 車両の現在位置を示す位置情報を検出し
    て前記車両の外部に出力する車載器が、予め定められた
    会員が有する複数の前記車両の各々に搭載され、該車載
    器から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該
    車両の現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供す
    る車両管理支援装置であって、 位置毎に対応した地名を示す地名情報を記憶する地名情
    報記憶手段と、 複数の前記車載器が送信した各種情報を受信する受信手
    段と、 前記受信手段が受信した前記位置情報に対応する前記地
    名情報を前記地名情報記憶手段から抽出する地名情報抽
    出手段と、 地図を表示させるための地図情報を提供する地図情報サ
    ーバに、前記受信手段が受信した前記位置情報が示す前
    記位置に対応した前記地図情報の提供を要求する地図情
    報要求手段と、 前記地名情報抽出手段が抽出した地名情報を一覧表示さ
    せるための支援情報を、前記会員による表示要求の発生
    に応じて地図情報要求手段の前記要求に対応して前記地
    図情報サーバから提供される前記地図情報の表示が可能
    なように生成する支援情報生成手段と、 前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前記会員側
    にて表示させるために出力する支援情報出力手段と、 を備えることを特徴とする車両管理支援装置。
  4. 【請求項4】 前記車載器はさらに、当該車両の運行状
    況の変化を示す運行状況情報を生成して前記外部に送信
    する構成とし、 前記車両管理支援装置の前記受信手段はさらに、前記車
    載器が送信した前記運行状況情報を受信し、 前記支援情報生成手段は、前記地名情報と前記受信手段
    が受信した前記運行状況情報とを関連付けて表示される
    ように前記生成を行うことを特徴とする請求項3に記載
    の車両管理支援装置。
  5. 【請求項5】 車両の現在位置を示す位置情報を検出し
    て前記車両の外部に出力する車載器が、予め定められた
    会員が有する複数の前記車両の各々に搭載され、該車載
    器から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該
    車両の現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供す
    る手段としてコンピュータを機能させるための車両管理
    支援プログラムであって、 複数の前記車載器から受信した前記位置情報の全てが1
    つの地図画像上に重畳されて表示されるように当該地図
    画像の中心及び縮尺を算出する算出手段、 前記地図画像を表示させるための地図情報を提供する地
    図情報サーバに、前記算出手段が算出した算出結果に対
    応した前記地図情報の提供を要求する地図情報要求手
    段、 前記地図情報要求手段の前記要求に応じて前記地図情報
    サーバから提供される前記地図情報を表示させる支援情
    報を生成する支援情報生成手段、 前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前記会員側
    にて表示させるために出力する支援情報出力手段、 としてコンピュータを機能させる車両管理支援プログラ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記支援情報は、前記地図画像の前記縮
    尺の選択が可能な構成になっており、 前記支援情報出力手段が出力した支援情報の表示に応じ
    て前記縮尺が前記会員により選択されると、その選択結
    果を変更指示情報として取り込む変更指示情報取込手
    段、 前記変更指示情報取込手段が変更指示情報を取り込む
    と、当該変更指示情報が示す前記縮尺に前記要求した前
    記地図情報の変更を前記地図情報サーバに要求する変更
    要求手段、 としてさらにコンピュータを機能させる請求項5に記載
    の車両管理支援プログラム。
  7. 【請求項7】 車両の現在位置を示す位置情報を検出し
    て前記車両の外部に出力する車載器が、予め定められた
    会員が有する複数の前記車両の各々に搭載され、該車載
    器から受信した前記位置情報に基づいて前記会員が当該
    車両の現在位置を管理する上で必要な支援情報を提供す
    る手段としてコンピュータを機能させるための車両管理
    支援プログラムであって、 複数の前記車載器から受信した前記位置情報に対応する
    前記地名情報を、位置毎に対応した地名を示す複数の地
    名情報の中から抽出する地名情報抽出手段、 地図を表示させるための地図情報を提供する地図情報サ
    ーバに、受信した前記位置情報が示す前記位置に対応し
    た前記地図情報の提供を要求する地図情報要求手段、 前記地名情報抽出手段が抽出した地名情報を一覧表示さ
    せるための支援情報を、前記会員による表示要求の発生
    に応じて地図情報要求手段の前記要求に対応して前記地
    図情報サーバから提供される前記地図情報の表示が可能
    なように生成する支援情報生成手段、 前記支援情報生成手段が生成した支援情報を前記会員側
    にて表示させるために出力する支援情報出力手段、 としてコンピュータを機能させるための車両管理支援プ
    ログラム。
  8. 【請求項8】 前記車載器はさらに、当該車両の運行状
    況の変化を示す運行状況情報を生成して前記外部に送信
    する構成とし、 前記支援情報生成手段を、前記地名情報と前記車載器が
    送信した前記運行状況情報とを関連付けて表示されるよ
    うに前記生成を行う手段としてコンピュータを機能させ
    る請求項7に記載の車両管理支援プログラム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4の何れかに記載の車両管理
    支援装置と、前記車載器と、を備え、前記車両管理支援
    装置が出力した前記支援情報に基づいて前記車両の運行
    を管理する運行管理システムであって、 前記前記車両管理支援装置が出力した前記支援情報に基
    づいた前記表示を前記会員側にて行わせる表示制御手段
    を有することを特徴とする運行管理システム。
JP2002126128A 2002-04-26 2002-04-26 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム Abandoned JP2003317196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126128A JP2003317196A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126128A JP2003317196A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003317196A true JP2003317196A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29540648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126128A Abandoned JP2003317196A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003317196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032791A (ja) * 2017-08-10 2019-02-28 いすゞ自動車株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231425A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 車両の運行記録システム
JPH09330359A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd 工事工程変更管理システム
JP2001218250A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Nec Corp 位置情報提供システム
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター
JP2002117490A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 地図表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231425A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 車両の運行記録システム
JPH09330359A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Hitachi Ltd 工事工程変更管理システム
JP2001218250A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Nec Corp 位置情報提供システム
JP2002107169A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd 通信型ナビゲーション装置、および情報センター
JP2002117490A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 地図表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032791A (ja) * 2017-08-10 2019-02-28 いすゞ自動車株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム
JP7081093B2 (ja) 2017-08-10 2022-06-07 いすゞ自動車株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040225436A1 (en) Map information processing device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, position information display device, its method, its program and recording medium storing the program
EP1441197A2 (en) Device, system, method, and program for map information processing and recording media storing the map information and the processing program
JPH10160491A (ja) 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
JP2003315083A (ja) 簡易位置確認支援装置及び簡易位置確認支援プログラム
JPH10191453A (ja) データ転送出力システム及び情報処理装置
EP1256785B1 (en) Methods, devices and computer programs for providing a navigation system with backup driving instructions
EP1441198A2 (en) Data structure for a navigation system
JP2010261803A (ja) ナビゲーションシステム
JP2002007826A (ja) 予約システムおよび予約方法
KR20040018322A (ko) 정보관리 시스템, 정보관리 시스템용 서버 및 정보관리시스템용 정보단말기
JP3344692B2 (ja) 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
JP2002258742A (ja) 捜索支援装置、及び捜索支援システム
JP3112919U (ja) 施設情報を無線伝送するコントロールセンタ
JPH09325040A (ja) 車両用地図情報表示装置
JP2003317196A (ja) 車両管理支援装置、車両管理支援プログラム、並びに、運行管理システム
JPH10188194A (ja) 行動補助システム及び記憶媒体
JP2007264786A (ja) 配車システム
JP2003284121A (ja) 移動端末において位置情報または位置関連情報を出力する方法、移動端末、位置情報提供システム、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP3865220B2 (ja) 情報提供方法、情報提供装置及びそのコンピュータ・プログラム
JP2002171565A (ja) 位置情報提供システム
JP2002310700A (ja) 駐車場案内システム
US20090012707A1 (en) Position data entry and route planning entry for portable navigation systems
JP2003247834A (ja) 運転者走行支援情報提供システム
JP2001108452A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2004078287A (ja) 交通機関の運行情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050121