JP2003315085A - ペース計測装置 - Google Patents

ペース計測装置

Info

Publication number
JP2003315085A
JP2003315085A JP2003044699A JP2003044699A JP2003315085A JP 2003315085 A JP2003315085 A JP 2003315085A JP 2003044699 A JP2003044699 A JP 2003044699A JP 2003044699 A JP2003044699 A JP 2003044699A JP 2003315085 A JP2003315085 A JP 2003315085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pace
measuring
data
distance
latest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003044699A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tanifuji
功雄 谷藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003044699A priority Critical patent/JP2003315085A/ja
Priority to EP03251053A priority patent/EP1340524A3/en
Priority to US10/372,584 priority patent/US6965841B2/en
Publication of JP2003315085A publication Critical patent/JP2003315085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0028Training appliances or apparatus for special sports for running, jogging or speed-walking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/22Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people in connection with sports or games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • A63B2024/0012Comparing movements or motion sequences with a registered reference
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0068Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/0658Position or arrangement of display
    • A63B2071/0661Position or arrangement of display arranged on the user
    • A63B2071/0663Position or arrangement of display arranged on the user worn on the wrist, e.g. wrist bands

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ペースの比較結果を容易に認識可能にするこ
と。 【解決手段】 クロノグラフ制御部102はクロノグラ
フ計測部107で計測した移動時間を、予め記憶部10
9に記憶しておいた設定距離で除することにより、今走
行完了したペースを算出する。ペース比較計算部103
は前回の走行で記録したペースデータを記憶部109か
ら読み出して、今回記録したペースとの大小関係を比較
してこれらの差を算出し、前記差を表示部104に表示
すると共に、報音部105やライト発光部106で、今
回記録したペースと前回記録したペースの大小関係を通
知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単位距離当たりの
移動時間(ペース)を計測するためのペース計測装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、マラソン等において、単位距
離当たりの移動時間(ペース)を計測するためのペース
計測装置が使用されている。
【0003】例えば、従来使用されているペース計測装
置として、ペース計測装置の使用者が計測した時間を、
予め設定しておいた走行距離で除算することによって、
単位距離(例えば、1kmあるいは1mile)当たり
の時間を算出して表示するようにしたものがある。
【0004】使用者は、前記ペース計測装置を身体に装
着してマラソン等を行うことにより、自己のペースを計
測して知ることが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のペース計測装置においては、ペースを記録すること
は可能であるが、新たにペースを計測する際に、前記計
測したペースと比較する手段がなく、使用者自身が今回
のペースト前回のペースとを比較計算しなければなら
ず、きわめて煩雑であった。
【0006】また、走行中にペースを計測する際に、ペ
ース計測装置に設けられたスイッチの操作を行わないと
前回のペースを見ることができず、計測中のペースデー
タととの比較ができないという問題があった。
【0007】さらに、比較する際には、表示のみで知ら
せるため、ペースが速いか遅いかを使用者が一瞬で認識
できないという問題があった。
【0008】本発明は、ペースの比較結果の認識を容易
にすることを課題としている。
【0009】また、本発明は、移動中の計測において、
ペースの比較結果の認識を容易にすることを課題として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、単位距
離当たりの移動時間であるペースを計測するペース計測
手段と、比較の対象となるペースデータを記憶する記憶
手段と、前記記憶手段に記憶したペースと前記ペース計
測手段で計測した最新ペースとを比較する比較手段と、
前記比較手段の比較結果を通知する通知手段とを備えて
成ることを特徴とするペース計測装置が提供される。ペ
ース計測手段は、単位距離当たりの移動時間であるペー
スを計測する。比較手段は、記憶手段に記憶したペース
と前記ペース計測手段で計測した最新ペースとを比較す
る。通知手段は、前記比較手段の比較結果を通知する。
【0011】ここで、前記ペース計測手段で計測した最
新ペースは、計測が完了したペースであるように構成し
てもよい。
【0012】また、前記ペース計測手段で計測した最新
ペースは、計測中のペースであるように構成してもよ
い。
【0013】また、前記記憶手段に記憶したペースデー
タは、計測が完了した過去のペースデータであるように
構成してもよい。
【0014】また、前記記憶手段に記憶したペースのデ
ータは、前記ペース計測手段で計測中のペースデータで
あるように構成してもよい。
【0015】また、前記記憶手段には複数のペースデー
タが記憶されると共に、前記複数のペースデータ中の所
定のペースデータを選択する選択手段を備えて成り、前
記比較手段は、前記選択手段で選択したペースデータと
前記最新ペースとを比較するように構成してもよい。
【0016】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータ中の前回記録したペースデータ
を選択し、前記比較手段は前記選択手段で選択したペー
スと前記最新ペースとを比較するように構成してもよ
い。
【0017】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータ中の最短のペースデータを選択
し、前記比較手段は前記選択手段で選択したペースと前
記最新ペースとを比較するように構成してもよい。
【0018】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータの平均値を算出し、前記比較手
段は前記選択手段で算出した平均値と前記最新ペースと
を比較するように構成してもよい。
【0019】また、前記ペース計測手段は使用者の移動
距離を計測する移動距離計測手段を有するように構成し
てもよい。
【0020】また、前記記憶手段には複数のペースデー
タ及び前記各ペースデータを算出した際の移動距離デー
タが対応付けて記憶されて成り、前記選択手段は前記記
憶手段に記憶した複数のペースデータのうち所定移動距
離のペースデータを選択し、前記比較手段は前記選択手
段で選択したペースデータと前記最新ペースとを比較す
るように構成してもよい。
【0021】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータのうち、前記移動距離計測手段
で計測した前記最新ペースの移動距離に近似する移動距
離のペースデータを選択し、前記比較手段は前記選択手
段で選択したペースデータと前記最新ペースとを比較す
るように構成してもよい。
【0022】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータのうち、前記最新ペースの移動
距離に最も近似し且つ前記最新ペースの移動距離よりも
長い移動距離のペースデータを選択し、前記比較手段は
前記選択手段で選択したペースデータと前記最新ペース
とを比較するように構成してもよい。
【0023】また、前記選択手段は前記記憶手段に記憶
した複数のペースデータのうち、前記最新ペースの移動
距離に最も近似し且つ前記最新ペースの移動距離よりも
短い移動距離のペースデータを選択し、前記比較手段は
前記選択手段で選択したペースデータと前記最新ペース
とを比較するように構成してもよい。
【0024】また、前記比較手段は前記移動距離計測手
段で計測した移動距離が前記記憶手段に予め記憶された
基準距離に達したか否かを判別する距離到達判別手段を
有すると共に、前記距離到達判別手段が前記移動距離と
前記基準距離の一致を判別したとき、前記最新ペースと
前記記憶手段に記憶した前回のペースとを比較し、前記
通知手段は、前記比較手段の比較結果を通知するように
構成してもよい。
【0025】また、前記比較手段は前記移動距離計測手
段で計測した移動距離が前記記憶手段に予め記憶された
基準距離に達したか否かを判別する距離到達判別手段を
有すると共に、前記距離到達判別手段が前記移動距離と
前記基準距離の一致を判別したとき、前記最新ペースと
前記記憶手段に記憶した最短ペースとを比較し、前記通
知手段は、前記比較手段の比較結果を通知するように構
成してもよい。
【0026】また、前記通知手段は、前記比較手段の比
較結果に応じて、前記最新ペースが前記比較対照のペー
スよりも、少なくとも速いこと又は遅いことを音で通知
する報音通知手段を備えて成るように構成してもよい。
【0027】また、前記通知手段は、前記比較手段の比
較結果に応じて、前記最新ペースが前記比較対照のペー
スよりも、少なくとも速いこと又は遅いことを発光して
通知する発光通知手段を備えて成るように構成してもよ
い。
【0028】また、移動時間を計測すると共にリセット
信号に応答して初期状態から移動時間の計測を行う第1
の時間計測手段を有し、前記比較手段は前記時間計測手
段で計測した時間が前記記憶手段に記憶された前回計測
したペースに一致したことを検出して一致信号を出力す
ると共に前記リセット信号を出力し、前記通知手段は、
前記一致信号に応答して、前記前回記録したペースに一
致したことを、少なくとも音で通知する報音通知手段又
は発光して通知する発光通知手段を備えて成るように構
成してもよい。
【0029】また、移動時間を計測すると共にリセット
信号に応答して初期状態から移動時間の計測を行う第1
の時間計測手段を有し、前記比較手段は前記時間計測手
段で計測した時間が前記記憶手段に記憶された最短ペー
スに一致したことを検出して一致信号を出力すると共に
前記リセット信号を出力し、前記通知手段は、前記一致
信号に応答して、前記最短ペースに一致したことを、少
なくとも音で通知する報音通知手段又は発光して通知す
る発光通知手段を備えて成るように構成してもよい。
【0030】また、前記ペース計測手段は、使用者が移
動する加速度を計測する加速度計測手段と、移動時間を
計測する第2の時間計測手段とを備え、前記加速度計測
手段で計測した加速度に基づいて移動距離を算出し、前
記時間計測手段で計測した時間を前記移動距離で除する
ことによってペースを算出するように構成してもよい。
【0031】また、電子腕時計機能を備えて成るように
構成してもよい。
【0032】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第実施の形態に
係るペース計測装置の機能ブロック図で、使用者の身体
に装着して使用する身体装着型ペース計測装置の例であ
る。尚、本実施の形態に係るペース計測装置は、電子腕
時計の機能に後述する処理機能を備えた構成となってお
り、後述する処理機能を付加した電子腕時計として構成
されている。
【0033】図1において、ペース計測装置は、スイッ
チ入力部101、クロノグラフ制御部102、ペース比
較計算部103、表示部104、報音部105、ライト
発光部106、クロノグラフ計測部107、加速度セン
サ部108、記憶部109を備えている。また、クロノ
グラフ制御部102は、第1の時間計測手段としての内
部時間計測カウンタ110を備えている。
【0034】操作手段としての入力スイッチ部101に
より、ペース計測開始操作、ペース計測終了操作、ペー
ス算出を行う際に使用する単位距離(基準距離)の入力
操作、移動距離の入力操作、比較対照のペースデータの
選択操作等を行う。入力スイッチ部101によって入力
された基準距離等の各データは、記憶部109に記憶さ
れる。
【0035】第2の時間計測手段としてのクロノグラフ
計測部107は、使用者の移動時間を計測する。
【0036】加速度検出手段としての加速度センサ部1
08は、本ペース計測装置を装着して走行している使用
者の加速度を計測する。
【0037】クロノグラフ制御部102は本ペース計測
装置全体の制御を行うと共に、加速度センサ部108か
らの加速度データに基づいて走行距離の算出処理を行い
又、後述する処理を行う。
【0038】比較手段としてのペース比較計算部103
はペースの比較計算処理を行う。
【0039】表示部104はペース比較計算部103で
の処理結果を表示する。報音通知手段としての報音部1
05及び発光報知手段としてのライト発光部106は、
各々、ペース比較計算部103での処理結果に応じて、
音、光で報知する。表示部104、報音部105及びラ
イト発光部106は通知手段を構成している。
【0040】記憶手段としての記憶部109には、予
め、図示しない中央処理装置(CPU)によって後述処
理を行うためのプログラムが記憶されており、前記CP
Uによるプログラム処理によってクロノグラフ制御部1
02やペース比較計算部103の機能が実現される。ま
た、記憶部109には、スイッチ入力部101を操作す
ることにより、予め、ペース算出時に使用する基準距離
が設定される。また、記憶部109には、過去の計測デ
ータ、即ち、計測が完了したペースのデータ、該ペース
を計測した際の移動距離のデータ及び該ペースを計測し
た際の計測時間が対応付けて複数組格納されている。ま
た、記憶部109には、現在計測中のペースのデータ、
距離のデータ、計測時間のデータが随時記憶される。
【0041】尚、クロノグラフ制御部102、クロノグ
ラフ計測部及び加速度センサ部108はペース計測手
段、移動距離計測手段を構成している。また、クロノグ
ラフ制御部102はスイッチ入力部101とともに選択
手段を構成している。また、ペース比較計算部103は
距離到達判別手段を構成している。
【0042】図2は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、ペースを比較
する際の処理を示している。以下、ペース比較処理につ
いて説明する。
【0043】本ペース計測装置を装着した使用者がマラ
ソンを行う場合、移動(走行)開始と同時に、スイッチ
入力部101をスタート操作して計測を開始する。クロ
ノグラフ計測部107は前記スタート操作に応答して移
動時間の計測動作を開始する。
【0044】前記使用者が所定距離の移動を完了すると
同時にスイッチ入力部101の終了操作を行うと、クロ
ノグラフ計測部107は、前記終了操作に応答して移動
時間の計測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部1
02は、前記終了操作に応答して、クロノグラフ計測部
107で計測した移動時間を、予め記憶部109に記憶
しておいた走行距離(設定距離)で除することにより、
今走行完了したペース(最新ペース(NP))を算出す
る(ステップS201)。
【0045】ペース比較計算部103は、記憶部109
に記憶されている前回の走行で記録したペース(BP)
データを記憶部109から読み出して、今回記録した前
記最新ペース(NP)との大小関係を比較する(ステッ
プS202)。
【0046】最新のペース(NP)が前回記録したペー
ス(BP)より大きい場合(今回の方が遅い場合)、N
PとBPの差(NP−BP)をペース差CPとして算出
し(ステップS205)、表示部104に、算出したペ
ース差CPにプラス符号を付記して、「+CP」と表示
する(ステップS206)。
【0047】一方、ステップS202において、最新の
ペース(NP)が前回記録したペース(BP)より大き
くない場合(今回の方が速い場合又は同じ場合)、BP
とNPの差(BP−NP)をペース差CPとして算出し
(ステップS203)、表示部104に、算出したペー
ス差CPにマイナス符号を付記して、「−CP」と表示
する(ステップS206)。
【0048】これにより、使用者は、最新ペースと前回
のペースの比較結果を容易に認識することが可能にな
る。尚、ステップS201において、算出した最新ペー
スのデータ及び計測時間を対応付けて記憶部109に保
存するようにしてもよい。
【0049】図3は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、最新ペースを
過去に記録したペース中の最短ペースと比較する際の処
理を示している。以下、最短ペースとの比較処理につい
て説明する。
【0050】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して移動時間計測を開始
する。前記使用者が所定距離の走行を完了すると同時に
スイッチ入力部101を操作して終了操作を行うと、ク
ロノグラフ計測部107は前記終了操作に応答して移動
時間計測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部10
2は、クロノグラフ計測部107で計測した時間を、予
め記憶部109に記憶しておいた走行距離(設定距離)
で除することにより、今走行完了したペース(最新ペー
ス(NP))を算出する(ステップS301)。前記計
測した時間、算出したペースは前記設定距離に対応付け
て記憶部109に記憶する。
【0051】ペース比較計算部103は、過去の走行で
記録したペース中の最短のペース(FP)データを記憶
部109から読み出して、今回記録した前記最新ペース
(NP)との大小関係を比較する(ステップS30
2)。
【0052】最新のペース(NP)が最短ペース(F
P)より大きい場合(今回の方が遅い場合)、NPとF
Pの差(NP−FP)をペース差CPとして算出し(ス
テップS306)、表示部104に、算出したペース差
CPにプラス符号を付記して、「+CP」と表示する
(ステップS307)。
【0053】一方、ステップS302において、最新ペ
ース(NP)が最短ペース(FP)より大きくない場合
(今回の方が速い場合又は同じ場合)、FPとNPの差
(FP−NP)をペース差CPとして算出し(ステップ
S303)、最新ペース(NP)のデータ及び計測時間
を対応付けて記憶部109に保存する(ステップS30
4)。また、ペース比較計算部103は、表示部104
に、算出したペース差CPにマイナス符号を付記して、
「−CP」と表示する(ステップS305)。
【0054】これにより、使用者は、最新ペースと過去
の最短ペースの比較結果を容易に認識することが可能に
なる。尚、ステップS301において、算出した最新ペ
ースのデータ及び計測時間を対応付けて記憶部109に
保存するようにしてもよい。
【0055】図4は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
ペースが予め定めた所定時間になったことを表示する際
の処理を示している。以下、表示によるペース表示処理
について説明する。
【0056】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0057】同時に、クロノグラフ制御部102内に設
けられた内部時間計測カウンタ110が移動時間の計測
動作を開始する。
【0058】ペース比較計算部103は、内部時間計測
カウンタ110による計測時間と、記憶部109内の前
回記録したペースとの大小関係を比較する(ステップS
401)。
【0059】ステップS401において、ペース比較計
算部103は、内部時間計測カウンタ110による計測
時間が前回記録したペースに等しくなったことを検出す
ると、内部時間計測カウンタ110にリセット信号を出
力してリセットし(ステップS402)、前回と同じペ
ースになったことを表示部104で表示して通知する
(ステップS403)。この場合の表示部104の表示
態様としては、例えば、マークによる表示、点滅による
表示、スクロールによる表示等がある。これにより、使
用者は、現時点で前回記録したペースになったことを容
易に認識することができる。尚、内部時間計測カウンタ
110はリセットされた後に、ゼロから再び計時動作を
開始し、前記動作を繰り返す。
【0060】その後、前記使用者が所定距離の移動を完
了すると同時にスイッチ入力部101を操作して終了操
作を行うと、クロノグラフ計測部107は移動時間計測
を終了する。これにより、図2又は図3に示す処理が行
われて、過去のペースと今回のペース差が確認できる。
【0061】図5は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
ペースが予め定めた所定時間になったことを、ライトを
発光させることによって通知する際の処理を示してい
る。以下、ライト発光によるペース通知処理について説
明する。
【0062】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0063】同時に、クロノグラフ制御部102内に設
けられた内部時間計測カウンタ110が時間計測動作を
開始する。
【0064】ペース比較計算部103は、内部時間計測
カウンタ110による計測時間と、記憶部109に前回
記録したペースとの大小関係を比較する(ステップS5
01)。
【0065】ペース比較計算部103は、内部時間計測
カウンタ110による計測時間が前回記録したペースに
等しくなったことを検出すると、クロノグラフ制御部1
02は、内部時間計測カウンタ110にリセット信号を
出力してリセットし(ステップS502)、前回と同じ
ペースになったことを表示部104で表示して通知する
(ステップS503)。また、ライト発光部106を駆
動してライトを発光させることによって通知する(ステ
ップS504)。使用者は、ライト発光部106の発光
を認識することにより、現時点で前回記録したペースに
なったことを容易に認識することができる。尚、内部時
間計測カウンタ110はリセットされた後に、ゼロから
再び計時動作を開始する。
【0066】その後、前記使用者が所定距離の走行を完
了すると同時にスイッチ入力部101を操作して終了操
作を行うと、クロノグラフ計測部107は前記終了操作
に応答して時間計測を終了する。これにより、図2又は
図3に示す処理が行われて、過去のペースと今回のペー
ス差が確認できる。
【0067】図6は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
ペースが予め定めた所定時間になったことを音で通知
(報音)する際の処理を示している。以下、報音による
ペース通知処理について説明する。
【0068】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0069】同時に、クロノグラフ制御部102内に設
けられた内部時間計測カウンタ110が時間計測動作を
開始する。
【0070】ペース比較計算部103は、内部時間計測
カウンタ110による計測時間と、記憶部109に前回
記録したペーストとの大小関係を比較する(ステップS
601)。
【0071】ペース比較計算部103は、内部時間計測
カウンタ110による計測時間が前回記録したペースに
等しくなったことを検出すると、クロノグラフ制御部1
02は、内部時間計測カウンタ110に胃セット信号を
出力してリセットし(ステップS602)、前回と同じ
ペースになったことを表示部104で表示して通知する
(ステップS603)。また、報音部105を駆動して
音で通知する(ステップS604)。使用者は、報音部
105から発せられる音を認識することにより、現時点
で前回記録したペースになったことを容易に認識するこ
とができる。尚、内部時間計測カウンタ110はリセッ
トされた後に、ゼロから再び計時動作を開始する。
【0072】その後、前記使用者が所定距離の走行を完
了すると同時にスイッチ入力部101を操作して終了操
作を行うと、クロノグラフ計測部107は時間計測を終
了する。これにより、図2又は図3に示す処理が行われ
て、過去のペースと今回のペース差が確認できる。
【0073】図7は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
最新ペースと前回記録したペースとを比較する際の処理
を示している。以下、最新ペースと前記記録ペースの比
較処理について説明する。
【0074】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0075】加速度センサ108は、ペース計測装置を
装着した使用者が移動する際の加速度を検出してクロノ
グラフ制御部102に出力する。
【0076】クロノグラフ制御部102は、加速度セン
サ108からの加速度データに基づいて、前記使用者の
移動速度を算出する(ステップS701)。
【0077】次に、クロノグラフ制御部102は、クロ
ノグラフ計測部107で計測している時間と前記移動速
度データとに基づいて、前記使用者のスタート位置から
の移動距離を算出する(ステップS702)。
【0078】次に、クロノグラフ制御部102は、前記
算出した移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距
離)か否かを判断する(ステップS703)。尚、前記
所定距離は、スイッチ入力部101の操作によって、予
め記憶部109に記憶されている。
【0079】クロノグラフ制御部102は、前記算出し
た移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距離)に
なったと判断すると、計測中データの最新の基準距離
(例えば、1kmあるいは1mile)における移動時
間(最新ペース(NP))を記憶部109から抽出する
(ステップS704)。
【0080】ペース比較計算部103は、前回の走行で
記録したペース(BP)データを記憶部109から読み
出して、今回記録した前記最新ペース(NP)との大小
関係を比較する(ステップS705)。
【0081】ペース比較計算部103は、最新ペース
(NP)が前回記録したペース(BP)より大きい場合
(今回の方が遅い場合)、NPとBPの差(NP−B
P)をペース差CPとして算出し(ステップS70
8)、表示部104に、算出したペース差CPにプラス
符号を付記して、「+CP」と表示する(ステップS7
09)。
【0082】一方、ステップS705において、最新ペ
ース(NP)が前回記録したペース(BP)より大きく
ない場合(今回の方が速い場合又は同じ場合)、BPと
NPの差(BP−NP)をペース差CPとして算出し
(ステップS706)、表示部104に、算出したペー
ス差CPにマイナス符号を付記して、「−CP」と表示
する(ステップS707)。
【0083】これにより、使用者は所定距離移動する毎
に、最新ペースと前回記録したペースとの比較結果を容
易に知ることができる。
【0084】図8は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
最新ペースと過去記録した最短ペースとを比較する際の
処理を示している。以下、最新ペースと最短ペースの比
較処理について説明する。
【0085】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0086】加速度センサ108は、ペース計測装置を
装着した使用者の加速度データを検出してクロノグラフ
制御部102に出力する。
【0087】クロノグラフ制御部102は、加速度セン
サ108からの加速度データに基づいて、前記使用者の
移動速度を算出する(ステップS801)。
【0088】次に、クロノグラフ制御部102は、クロ
ノグラフ計測部107で計測している時間と前記移動速
度データとに基づいて、前記使用者のスタート位置から
の移動距離を算出する(ステップS802)。
【0089】次に、クロノグラフ制御部102は、前記
算出した移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距
離)か否かを判断する(ステップS803)。
【0090】クロノグラフ制御部102は、前記算出し
た移動距離が前記所定距離と判断すると、計測中データ
の最新の基準距離(例えば、1kmあるいは1mil
e)における移動時間(最新ペース(NP))を記憶部
109から抽出する(ステップS804)。
【0091】ペース比較計算部103は、記憶部109
に記憶され、過去記録した最短ペース(FP)データを
読み出して、今回記録した前記最新ペース(NP)との
大小関係を比較する(ステップS805)。
【0092】ペース比較計算部103は、最新のペース
(NP)が最短ペース(FP)より大きい場合(今回の
方が遅い場合)、NPとFPの差(NP−FP)をペー
ス差CPとして算出し(ステップS809)、表示部1
04に、算出したペース差CPにプラス符号を付記し
て、「+CP」と表示する(ステップS810)。
【0093】一方、ステップS805において、最新の
ペース(NP)が最短ペース(FP)より大きくない場
合(今回の方が速い場合又は同じ場合)、FPとNPの
差(FP−NP)をペース差CPとして算出し(ステッ
プS806)、前記最新ペースのデータを記憶部109
に最短ペースとして記憶する(ステップS807)。ま
た、表示部104に、算出したペース差CPにマイナス
符号を付記して、「−CP」と表示する(ステップS8
08)。
【0094】これにより、使用者は所定距離移動する毎
に、最新ペースと過去の最短ペースとの比較結果を容易
に知ることができる。
【0095】図9は、本発明の実施の形態に係るペース
計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中の
ペースと前回記録したペース(又は過去の最短ペース)
とを比較する際の処理を示している。以下、計測中の最
新ペースと前記記録ペース(又は最短ペース)の比較処
理について説明する。
【0096】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0097】加速度センサ108は、ペース計測装置を
装着した使用者の加速度データを検出してクロノグラフ
制御部102に出力する。
【0098】クロノグラフ制御部102は、加速度セン
サ108からの加速度データに基づいて、前記使用者の
移動速度を算出する(ステップS901)。
【0099】次に、クロノグラフ制御部102は、クロ
ノグラフ計測部107で計測している時間と前記移動速
度データとに基づいて、前記使用者のスタート位置から
の移動距離を算出する(ステップS902)。
【0100】次に、クロノグラフ制御部102は、前記
算出した移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距
離)か否かを判断する(ステップS903)。
【0101】クロノグラフ制御部102は、前記算出し
た移動距離が前記所定距離と判断すると、計測中データ
の最新の基準距離(例えば、1kmあるいは1mil
e)における移動時間(最新ペース(NP))を記憶部
109から抽出する(ステップS904)。
【0102】ペース比較計算部103は、前回の走行で
記録したペース(又は記憶部109に記憶された過去の
最短ペース)(BP)データを記憶部109から読み出
して、今回記録した前記最新ペース(NP)との大小関
係を比較する(ステップS905)。
【0103】ペース比較計算部103は、最新のペース
(NP)が前回記録したペース(又は最短ペース)(B
P)より大きい場合(今回の方が遅い場合)、NPとB
Pの差(NP−BP)をペース差CPとして算出する
(ステップS909)。ペース比較部103は、表示部
104に、算出したペース差CPにプラス符号を付記し
て「+CP」と表示し(ステップS910)又、ライト
発光部106を赤色に発光させる(ステップS91
1)。
【0104】一方、ステップS905において、最新の
ペース(NP)が前回記録したペース(又は最短ペー
ス)(BP)より大きくない場合(今回の方が速い場合
又は同じ場合)、BPとNPの差(BP−NP)をペー
ス差CPとして算出する(ステップS906)。ペース
比較部103は、表示部104に、算出したペース差C
Pにマイナス符号を付記して、「−CP」と表示し(ス
テップS907)又、ライト発光部106を緑色に発光
させる(ステップS908)。
【0105】これにより、使用者は所定距離移動する毎
に、最新ペースと、前回記録したペース(又は過去の最
短ペース)との比較結果を容易に知ることができる。特
に、ライト発光部106の発光によって、ペースの比較
結果が表示されたことを知らされるため、適切な時点で
表示部104を見てペース差を確認することができる。
【0106】図10は、本発明の実施の形態に係るペー
ス計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測中
のペースと前回記録したペース(又は過去の最短ペー
ス)とを比較する際の処理を示している。以下、計測中
ペースと前記記録ペース(又は最短ペース)の比較処理
について説明する。
【0107】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。
【0108】加速度センサ108は、ペース計測装置を
装着した使用者の加速度データを検出してクロノグラフ
制御部102に出力する。
【0109】クロノグラフ制御部102は、加速度セン
サ108からの加速度データに基づいて、前記使用者の
移動速度を算出する(ステップS1001)。
【0110】次に、クロノグラフ制御部102は、クロ
ノグラフ計測部107で計測している時間と前記移動速
度データとに基づいて、前記使用者のスタート位置から
の移動距離を算出する(ステップS1002)。
【0111】次に、クロノグラフ制御部102は、前記
算出した移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距
離)か否かを判断する(ステップS1003)。
【0112】クロノグラフ制御部102は、前記算出し
た移動距離が所定距離(本実施の形態では整数距離)と
判断すると、計測中データの最新の基準距離(例えば、
1kmあるいは1mile)における移動時間(最新ペ
ース(NP))を記憶部109から抽出する(ステップ
S1004)。
【0113】ペース比較計算部103は、前回の走行で
記録したペース(又は記憶部109に記憶された過去の
最短ペース)(BP)データを記憶部109から読み出
して、今回記録した前記最新ペース(NP)との大小関
係を比較する(ステップS1005)。
【0114】ペース比較計算部103は、最新のペース
(NP)が前回記録したペース(又は最短ペース)(B
P)より大きい場合(今回の方が遅い場合)、NPとB
Pの差(NP−BP)をペース差CPとして算出する
(ステップS1009)。ペース比較部103は、表示
部104に、算出したペース差CPにプラス符号を付記
して「+CP」と表示し(ステップS1010)又、報
音部105を駆動して5秒間音を発して通知する(ステ
ップS1011)。
【0115】一方、ステップS905において、最新の
ペース(NP)が前回記録したペース(又は最短ペー
ス)(BP)より大きくない場合(今回の方が速い場合
又は同じ場合)、BPとNPの差(BP−NP)をペー
ス差CPとして算出する(ステップS1006)。ペー
ス比較部103は、表示部104に、算出したペース差
CPにマイナス符号を付記して、「−CP」と表示し
(ステップS1007)又、報音部105を駆動して1
秒間音を発して通知する(ステップS1008)。
【0116】これにより、使用者は所定距離移動する毎
に、最新ペースと、前回記録したペース(又は過去の最
短ペース)との比較結果を容易に知ることができる。特
に、報音部105から発せられる音によって、ペースの
比較結果が表示されたことを知らされるため、適切な時
点で表示部104を見てペース差を確認することができ
る。
【0117】この図においては、前回のペースと今回の
ペースの差によって、音を発する時間が異なるようにし
たが、放音時間を変更するのではなく、音色を変更する
こともできる。例えば、前回のペースに比べて早い又は
同じ場合には、高い周波数の音を出し、それ以外の場合
には低い周波数の音を出すということも可能である。
【0118】図11は、本発明の実施の形態に係るペー
ス計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測し
たペースと、過去のペースデータ中の近似する距離のペ
ースとを比較する際の処理を示している。以下、近似距
離ペース比較処理について説明する。
【0119】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。前記使用者が所定距離の走行を完了すると同時にス
イッチ入力部101を操作して終了操作を行うと、クロ
ノグラフ計測部107は前記終了操作に応答して時間計
測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部102は、
クロノグラフ計測部107で計測した時間を、予め記憶
部109に記憶しておいた走行距離(設定距離)で除す
ることにより、移動完了した今のペース(最新ペース
(NP))を算出する。
【0120】クロノグラフ制御部102は、記憶部10
9に記憶したペースデータのうち、今回移動した距離と
同一距離でのペースデータが存在するか否かを判別する
(ステップS1101)。
【0121】クロノグラフ制御部102が今回走行した
距離と同一距離でのペースデータが存在すると判断した
場合、ペース比較計算部103は、該同一距離のペース
データを記憶部109から読み出し(ステップS110
4)、読み出した前記過去のペースデータと今回のペー
スデータとを比較する(ステップS1103)。
【0122】一方、ステップS1101において、クロ
ノグラフ制御部102が今回走行した距離と同一距離で
のペースデータが存在しないと判断した場合、ペース比
較計算部103は、記憶部109に記憶されたペースデ
ータのうち、所定の近似範囲内の移動距離(近似距離)
で今回の距離より短い距離のペースデータを記憶部10
9から読み出し(ステップS1102)、読み出した前
記過去のペースデータと今回のペースデータとを比較す
る(ステップS1103)。
【0123】その後、図2又は図3に示す処理が行われ
て、同一距離における過去のペーストと今回のペース差
が確認できる。これにより、移動距離が略同一条件下で
比較したペース比較結果を知ることが可能になる。
【0124】図12は、本発明の実施の形態に係るペー
ス計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測し
たペースと、過去のペースデータ中の近似する距離のペ
ースとを比較する際の処理を示している。以下、近似距
離ペース比較処理について説明する。
【0125】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。前記使用者が所定距離の走行を完了すると同時にス
イッチ入力部101を操作して終了操作を行うと、クロ
ノグラフ計測部107は前記終了操作に応答して時間計
測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部102は、
クロノグラフ計測部107で計測した時間を、予め記憶
部109に記憶しておいた走行距離(設定距離)で除す
ることにより、移動完了した今のペース(最新ペース
(NP))を算出する。
【0126】クロノグラフ制御部102は、記憶部10
9に記憶したペースデータのうち、今回移動した距離と
同一距離でのペースデータが存在するか否かを判別する
(ステップS1201)。
【0127】クロノグラフ制御部102が今回走行した
距離と同一距離でのペースデータが存在すると判断した
場合、ペース比較計算部103は、該同一距離でのペー
スデータを記憶部109から読み出し(ステップS12
04)、読み出した前記過去のペースデータと今回のペ
ースデータとを比較する(ステップS1203)。
【0128】一方、ステップS1201において、クロ
ノグラフ制御部102が今回走行した距離と同一距離で
のペースデータが存在しないと判断した場合、ペース比
較計算部103は、記憶部109に記憶されたペースデ
ータのうち、所定の近似範囲内の移動距離(近似距離)
で今回の距離より長い距離のペースデータを記憶部10
9から読み出し(ステップS1202)、読み出した前
記過去のペースデータと今回のペースデータとを比較す
る(ステップS1203)。
【0129】その後、図2又は図3に示す処理が行われ
て、同一距離における過去のペーストと今回のペース差
が確認できる。これにより、移動距離が略同一条件下で
比較したペース比較結果を知ることが可能になる。
【0130】図13は、本発明の実施の形態に係るペー
ス計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測し
たペースと、過去のペースデータ中の近似する距離のペ
ースとを比較する際の処理を示している。以下、近似距
離ペース比較処理について説明する。
【0131】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。前記使用者が所定距離の走行を完了すると同時にス
イッチ入力部101を操作して終了操作を行うと、クロ
ノグラフ計測部107は前記終了操作に応答して時間計
測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部102は、
クロノグラフ計測部107で計測した時間を、予め記憶
部109に記憶しておいた走行距離(設定距離)で除す
ることにより、今走行完了したペース(最新ペース(N
P))を算出する。
【0132】クロノグラフ制御部102は、記憶部10
9に記憶したペースデータのうち、今回移動した距離と
同一距離でのペースデータが存在するか否かを判別する
(ステップS1301)。
【0133】クロノグラフ制御部102が今回走行した
距離と同一距離でのペースデータが存在すると判断した
場合、ペース比較計算部103は、該同一距離でのペー
スデータを記憶部109から読み出し(ステップS13
05)、読み出した前記過去のペースデータと今回のペ
ースデータとを比較する(ステップS1304)。
【0134】一方、ステップS1301において、クロ
ノグラフ制御部102が今回移動した距離と同一距離で
のペースデータが存在しないと判断した場合、ペース比
較計算部103は、記憶部109に記憶されたペースデ
ータのうち、所定の近似範囲内の移動距離(近似距離)
の複数のペースデータを記憶部109から読み出し(ス
テップS1302)、読み出した複数のペースデータの
平均値を算出する(ステップS1303)。
【0135】ペース比較計算部103は、前記ペースの
平均値データと今回のペースデータとを比較する(ステ
ップS1304)。
【0136】その後、図2又は図3に示す処理が行われ
て、同一距離における過去のペーストと今回のペース差
が確認できる。これにより、過去に記録したペースデー
タのうち、今回の移動距離と所定の近似関係のある移動
距離のペースデータの平均値と、今回のペースを比較し
た結果を知ることが可能になる。
【0137】図14は、本発明の実施の形態に係るペー
ス計測装置の処理を示すフローチャートで、今回計測し
たペースと、過去のペースデータ中の近似する距離のペ
ースとを比較する際の処理を示している。以下、近似距
離ペース比較処理について説明する。
【0138】本ペース計測装置を装着した使用者が、マ
ラソンの走行開始と同時に、スイッチ入力部101をス
タート操作して計測を開始する。クロノグラフ計測部1
07は前記スタート操作に応答して時間計測を開始す
る。前記使用者が所定距離の走行を完了すると同時にス
イッチ入力部101を操作して終了操作を行うと、クロ
ノグラフ計測部107は前記終了操作に応答して時間計
測を終了する。同時に、クロノグラフ制御部102は、
クロノグラフ計測部107で計測した時間を、予め記憶
部109に記憶しておいた走行距離(設定距離)で除す
ることにより、今走行完了したペース(最新ペース(N
P))を算出する。
【0139】クロノグラフ制御部102は、記憶部10
9に記憶したペースデータのうち、今回走行した距離と
同一距離でのペースデータが存在するか否かを判別する
(ステップS1401)。
【0140】クロノグラフ制御部102が今回走行した
距離と同一距離でのペースデータが存在すると判断した
場合、ペース比較計算部103は、該同一距離でのペー
スデータを記憶部109から読み出し(ステップS14
05)、読み出した前記過去のペースデータと今回のペ
ースデータとを比較する(ステップS1404)。
【0141】一方、ステップS1401において、クロ
ノグラフ制御部102が今回走行した距離と同一距離で
のペースデータが存在しないと判断した場合、ペース比
較計算部103は、記憶部109に記憶された全ペース
データを記憶部109から読み出し(ステップS140
2)、読み出したペースデータの平均値を算出する(ス
テップS1403)。
【0142】ペース比較計算部103は、前記ペースの
平均値データと今回のペースデータとを比較する(ステ
ップS1404)。
【0143】その後、図2又は図3に示す処理が行われ
て、同一距離における過去のペーストと今回のペース差
が確認できる。これにより、過去に記録した全ペースデ
ータの平均値と今回のペースを比較した結果を知ること
が可能になる。
【0144】尚、本実施の形態では、走行完了後にペー
スデータを算出し、前回走行完了して記録したペースデ
ータと比較するようにした、即ち、走行完了後のペース
データ同士を比較するようにしたが、走行中のペースデ
ータと前回走行完了したペースデータと比較するように
してもよい。即ち、走行中に所定単位距離でのペースを
算出し、前回走行完了して記録したペースデータと比較
するようにしてもよい。
【0145】また、走行中に、走行中に得られるペース
データ同士を比較するようにしてもよい。即ち、走行中
に所定単位距離通過する毎にペースを算出するように構
成しておき、最新の所定単位距離でのペースデータと前
記所定単位距離でのペースデータとを比較するようにし
てもよい。
【0146】以上述べたように、本実施の形態に係るペ
ース計測装置によれば、今回のペースと過去のペースを
比較する手段を備えているので、ペースの比較結果を容
易に知ることが可能になる。
【0147】また、移動中の計測においても、ペースの
比較結果の認識を容易にすることが可能になる。
【0148】
【発明の効果】本発明に係るペース計測装置によれば、
ペースの比較結果を容易に知ることが可能になる。
【0149】また、移動中の計測において、ペースの比
較結果を容易に知ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図3】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図5】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図6】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図8】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図9】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置の
処理を示すフローチャートである。
【図10】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置
の処理を示すフローチャートである。
【図11】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置
の処理を示すフローチャートである。
【図12】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置
の処理を示すフローチャートである。
【図13】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置
の処理を示すフローチャートである。
【図14】 本発明の実施の形態に係るペース計測装置
の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101・・・操作手段としてのスイッチ入力部 102・・・ペース計測手段を構成するクロノグラフ制
御部 103・・・比較手段としてのペース比較計算部 104・・・通知手段を構成する表示部 105・・・通知手段を構成する報音部 106・・・通知手段を構成するライト発光部 107・・・ペース計測手段を構成するクロノグラフ計
測部 108・・・ペース計測手段を構成する加速度センサ部 109・・・記憶手段としての記憶部 110・・・第1の時間計測手段としての内部時間計測
カウンタ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単位距離当たりの移動時間であるペース
    を計測するペース計測手段と、比較の対象となるペース
    データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した
    ペースと前記ペース計測手段で計測した最新ペースとを
    比較する比較手段と、前記比較手段の比較結果を通知す
    る通知手段とを備えて成ることを特徴とするペース計測
    装置。
  2. 【請求項2】 前記ペース計測手段で計測した最新ペー
    スは、計測が完了したペースであることを特徴とする請
    求項1記載のペース計測装置。
  3. 【請求項3】 前記ペース計測手段で計測した最新ペー
    スは、計測中のペースであることを特徴とする請求項1
    記載のペース計測装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段に記憶したペースデータ
    は、計測が完了した過去のペースデータであることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のペース計
    測装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段に記憶したペースのデータ
    は、前記ペース計測手段で計測中のペースデータである
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の
    ペース計測装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段には複数のペースデータが
    記憶されると共に、前記複数のペースデータ中の所定の
    ペースデータを選択する選択手段を備えて成り、前記比
    較手段は、前記選択手段で選択したペースデータと前記
    最新ペースとを比較することを特徴とする請求項1乃至
    5のいずれか一に記載のペース計測装置。
  7. 【請求項7】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶した
    複数のペースデータ中の前回記録したペースデータを選
    択し、前記比較手段は前記選択手段で選択したペースと
    前記最新ペースとを比較することを特徴とする請求項6
    記載のペース計測装置。
  8. 【請求項8】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶した
    複数のペースデータ中の最短のペースデータを選択し、
    前記比較手段は前記選択手段で選択したペースと前記最
    新ペースとを比較することを特徴とする請求項6記載の
    ペース計測装置。
  9. 【請求項9】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶した
    複数のペースデータの平均値を算出し、前記比較手段は
    前記選択手段で算出した平均値と前記最新ペースとを比
    較することを特徴とする請求項6記載のペース計測装
    置。
  10. 【請求項10】 前記ペース計測手段は使用者の移動距
    離を計測する移動距離計測手段を有することを特徴とす
    る請求項6乃至9のいずれか一に記載のペース計測装
    置。
  11. 【請求項11】 前記記憶手段には複数のペースデータ
    及び前記各ペースデータを算出した際の移動距離データ
    が対応付けて記憶されて成り、 前記選択手段は前記記憶手段に記憶した複数のペースデ
    ータのうち、前記移動距離計測手段で計測した移動距離
    に関連する所定移動距離のペースデータを選択し、前記
    比較手段は前記選択手段で選択したペースデータと前記
    最新ペースとを比較することを特徴とする請求項10記
    載のペース計測装置。
  12. 【請求項12】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶し
    た複数のペースデータのうち、前記移動距離計測手段で
    計測した前記最新ペースの移動距離に近似する移動距離
    のペースデータを選択し、前記比較手段は前記選択手段
    で選択したペースデータと前記最新ペースとを比較する
    ことを特徴とする請求項11記載のペース計測装置。
  13. 【請求項13】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶し
    た複数のペースデータのうち、前記最新ペースの移動距
    離に最も近似し且つ前記最新ペースの移動距離よりも長
    い移動距離のペースデータを選択し、前記比較手段は前
    記選択手段で選択したペースデータと前記最新ペースと
    を比較することを特徴とする請求項12記載のペース計
    測装置。
  14. 【請求項14】 前記選択手段は前記記憶手段に記憶し
    た複数のペースデータのうち、前記最新ペースの移動距
    離に最も近似し且つ前記最新ペースの移動距離よりも短
    い移動距離のペースデータを選択し、前記比較手段は前
    記選択手段で選択したペースデータと前記最新ペースと
    を比較することを特徴とする請求項12記載のペース計
    測装置。
  15. 【請求項15】 前記比較手段は前記移動距離計測手段
    で計測した移動距離が前記記憶手段に予め記憶された設
    定距離に達したか否かを判別する距離到達判別手段を有
    すると共に、前記距離到達判別手段が前記移動距離と前
    記設定距離の一致を判別したとき、前記最新ペースと前
    記記憶手段に記憶した前回のペースとを比較し、 前記通知手段は、前記比較手段の比較結果を通知するこ
    とを特徴とする請求項10乃至14のいずれか一に記載
    のペース計測装置。
  16. 【請求項16】 前記比較手段は前記移動距離計測手段
    で計測した移動距離が前記記憶手段に予め記憶された基
    準距離に達したか否かを判別する距離到達判別手段を有
    すると共に、前記距離到達判別手段が前記移動距離と前
    記基準距離の一致を判別したとき、前記最新ペースと前
    記記憶手段に記憶した最短ペースとを比較し、 前記通知手段は、前記比較手段の比較結果を通知するこ
    とを特徴とする請求項10乃至14のいずれか一に記載
    のペース計測装置。
  17. 【請求項17】 前記通知手段は、前記比較手段の比較
    結果に応じて、前記最新ペースが前記比較対照のペース
    よりも、少なくとも速いこと又は遅いことを音で通知す
    る報音通知手段を備えて成ることを特徴とする請求項1
    乃至16のいずれか一に記載のペース計測装置。
  18. 【請求項18】 前記通知手段は、前記比較手段の比較
    結果に応じて、前記最新ペースが前記比較対照のペース
    よりも、少なくとも速いこと又は遅いことを発光して通
    知する発光通知手段を備えて成ることを特徴とする請求
    項1乃至17のいずれか一に記載のペース計測装置。
  19. 【請求項19】 移動時間を計測すると共にリセット信
    号に応答して初期状態から移動時間の計測を行う第1の
    時間計測手段を有し、 前記比較手段は前記時間計測手段で計測した時間が前記
    記憶手段に記憶された前回計測したペースに一致したこ
    とを検出して一致信号を出力すると共に前記リセット信
    号を出力し、 前記通知手段は、前記一致信号に応答して前記前回記録
    したペースに一致したことを、少なくとも、音で通知す
    る報音通知手段又は発光して通知する発光通知手段を備
    えて成ることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか
    一に記載のペース計測装置。
  20. 【請求項20】 移動時間を計測すると共にリセット信
    号に応答して初期状態から移動時間の計測を行う第1の
    時間計測手段を有し、 前記比較手段は前記時間計測手段で計測した時間が前記
    記憶手段に記憶された最短ペースに一致したことを検出
    して一致信号を出力すると共に前記リセット信号を出力
    し、 前記通知手段は、前記一致信号に応答して、前記最短ペ
    ースに一致したことを、少なくとも、音で通知する報音
    通知手段又は発光して通知する発光通知手段を備えて成
    ることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか一に記
    載のペース計測装置。
  21. 【請求項21】 前記ペース計測手段は、使用者が移動
    する加速度を計測する加速度計測手段と、移動時間を計
    測する第2の時間計測手段とを備え、前記加速度計測手
    段で計測した加速度に基づいて移動距離を算出し、前記
    時間計測手段で計測した時間を前記移動距離で除するこ
    とによってペースを算出することを特徴とする請求項1
    乃至20のいずれか一に記載のペース計測装置。
  22. 【請求項22】 電子腕時計機能を備えて成ることを特
    徴とする請求項1乃至21のいずれか一に記載のペース
    計測装置。
JP2003044699A 2002-02-25 2003-02-21 ペース計測装置 Pending JP2003315085A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044699A JP2003315085A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 ペース計測装置
EP03251053A EP1340524A3 (en) 2002-02-25 2003-02-21 Pace measuring device
US10/372,584 US6965841B2 (en) 2002-02-25 2003-02-24 Pace measuring device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-47461 2002-02-25
JP2002047461 2002-02-25
JP2003044699A JP2003315085A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 ペース計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315085A true JP2003315085A (ja) 2003-11-06

Family

ID=27736563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044699A Pending JP2003315085A (ja) 2002-02-25 2003-02-21 ペース計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6965841B2 (ja)
EP (1) EP1340524A3 (ja)
JP (1) JP2003315085A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236683A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd 走行ペース表示制御装置および腕装着型装置
JP2009240663A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 走行ペース表示制御装置および走行ペース表示制御方法
JP2009270848A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Seiko Instruments Inc 電子時計
JP2015133145A (ja) * 2010-08-09 2015-07-23 ナイキ イノベイト シーブイ モバイルデバイスを用いるフィットネス・モニタリングの方法、装置、コンピュータ読取り可能媒体、及びシステム
US9532734B2 (en) 2010-08-09 2017-01-03 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
JP2017217475A (ja) * 2007-02-14 2017-12-14 ナイキ イノベイト セー. フェー. 運動情報の収集および表示の方法
JP2018068669A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社フジキン 運動アドバイザシステム
US10474885B2 (en) 2010-08-09 2019-11-12 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
CN110636793A (zh) * 2017-11-02 2019-12-31 株式会社万代 运动量测定系统、鞋以及程序
KR20220112962A (ko) * 2021-02-05 2022-08-12 설재현 체육활동 보조를 위한 장치 및 그 동작 방법
JP7350031B2 (ja) 2019-11-01 2023-09-25 株式会社アシックス 推奨走行ペース算出システム及び推奨走行ペース算出方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7571049B2 (en) * 2004-04-07 2009-08-04 Edward Andrew Kelly Timing device, system and method for estimated time of arrival (ETA)
US20130137552A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 Sony Corporation Electronic fitness trainer and method for operating an electronic fitness trainer
US9933299B2 (en) * 2014-07-01 2018-04-03 Ming-Han Wu Wearable illumination activity recording apparatus having a light sensing unit and a motion sensing unit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387437A (en) * 1979-07-25 1983-06-07 John W. Lowrey Runners watch
US4640624A (en) * 1983-05-16 1987-02-03 Pitt Peter N E Time computer and display device
US4962469A (en) * 1988-04-18 1990-10-09 Casio Computer Co., Ltd. Exercise measuring instrument
FR2681167A1 (fr) * 1991-09-06 1993-03-12 Giovannoni Jean Marc Dispositif chronographique pour l'entrainement et/ou la competition sportif.
JPH05164571A (ja) * 1991-12-19 1993-06-29 Casio Comput Co Ltd 歩行距離測定装置
JP3247183B2 (ja) * 1993-03-22 2002-01-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 ペース発生装置
US5335188A (en) * 1993-08-10 1994-08-02 Brisson Lawrence J Bicycle computer with memory and means for comparing present and past performance in real time
FR2733825B1 (fr) * 1995-05-02 1997-07-18 Lipha Procede et dispositif de mesure de la distance parcourue par un marcheur
JPH09114955A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Seiko Epson Corp ピッチ計
WO2001042809A2 (en) * 1999-12-07 2001-06-14 Esport Incorporated Gps athletic performance monitor methods and apparatus thereof
US6721512B1 (en) * 2000-03-02 2004-04-13 Nortel Networks Limited High speed jitter correction and adaptive chromatic dispersion compensation in optical dispersion compensation in optical systems using RZ format

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217475A (ja) * 2007-02-14 2017-12-14 ナイキ イノベイト セー. フェー. 運動情報の収集および表示の方法
JP2009236683A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Casio Comput Co Ltd 走行ペース表示制御装置および腕装着型装置
JP2009240663A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 走行ペース表示制御装置および走行ペース表示制御方法
JP2009270848A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Seiko Instruments Inc 電子時計
US10572721B2 (en) 2010-08-09 2020-02-25 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US10179264B2 (en) 2010-08-09 2019-01-15 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9532734B2 (en) 2010-08-09 2017-01-03 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9700759B2 (en) 2010-08-09 2017-07-11 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9724565B2 (en) 2010-08-09 2017-08-08 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
JP2017142819A (ja) * 2010-08-09 2017-08-17 ナイキ イノベイト シーブイ モバイルデバイスを用いるフィットネス・モニタリングの方法、装置、コンピュータ読取り可能媒体、及びシステム
US9795831B2 (en) 2010-08-09 2017-10-24 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9808670B2 (en) 2010-08-09 2017-11-07 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9504897B2 (en) 2010-08-09 2016-11-29 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9950212B2 (en) 2010-08-09 2018-04-24 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US11783637B2 (en) 2010-08-09 2023-10-10 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US10035042B2 (en) 2010-08-09 2018-07-31 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US10086232B2 (en) 2010-08-09 2018-10-02 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US9526967B2 (en) 2010-08-09 2016-12-27 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US10232220B2 (en) 2010-08-09 2019-03-19 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US10474885B2 (en) 2010-08-09 2019-11-12 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US11783638B2 (en) 2010-08-09 2023-10-10 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
JP2015133145A (ja) * 2010-08-09 2015-07-23 ナイキ イノベイト シーブイ モバイルデバイスを用いるフィットネス・モニタリングの方法、装置、コンピュータ読取り可能媒体、及びシステム
US11776321B2 (en) 2010-08-09 2023-10-03 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US11468711B2 (en) 2010-08-09 2022-10-11 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
US11600114B2 (en) 2010-08-09 2023-03-07 Nike, Inc. Monitoring fitness using a mobile device
JP2018068669A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社フジキン 運動アドバイザシステム
CN110636793A (zh) * 2017-11-02 2019-12-31 株式会社万代 运动量测定系统、鞋以及程序
JP7350031B2 (ja) 2019-11-01 2023-09-25 株式会社アシックス 推奨走行ペース算出システム及び推奨走行ペース算出方法
KR20220112962A (ko) * 2021-02-05 2022-08-12 설재현 체육활동 보조를 위한 장치 및 그 동작 방법
KR102588502B1 (ko) * 2021-02-05 2023-10-12 설재현 체육활동 보조를 위한 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030216885A1 (en) 2003-11-20
EP1340524A2 (en) 2003-09-03
EP1340524A3 (en) 2004-10-06
US6965841B2 (en) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003315085A (ja) ペース計測装置
JP5894865B2 (ja) 車両位置検出装置、及びプログラム
CN106131792A (zh) 用户运动状态监测方法和装置
WO2005098360A1 (ja) 情報提示装置、経路誘導装置、情報提示プログラム、情報記録媒体、及び情報提示方法
US6748319B2 (en) Remaining distance meter
CN105526992A (zh) 水位测量方法及装置、容器
WO2020238086A1 (zh) 一种楼栋位置的确定方法及终端设备
EP3112807B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
KR100705183B1 (ko) 경험적 경로를 이용한 네비게이션 시스템 및 그 선택 방법
JP2015031516A (ja) 電子機器およびプログラム
US10553108B2 (en) Navigation server and navigation system
JPH1039059A (ja) Gps内蔵ストップウォッチ
WO2016084827A1 (ja) 電子機器
JP2010009309A (ja) 電子機器
TWI264524B (en) Pace measuring device
JP2003148971A (ja) ナビゲーション装置
US10066938B2 (en) Altimeter, electronic timepiece, and program
JP6465629B2 (ja) 電子機器
JP2016114427A (ja) 情報提示装置および情報提示方法
TWI280401B (en) Multi-stage light display device of direction navigation aid and method thereof
JP6465628B2 (ja) 電子機器
JP7433025B2 (ja) 表示光出射装置
CN114973594B (zh) 智能手表的信息交互方法、装置、电子设备及存储介质
JP2008101986A (ja) 車載装置、及び、走行距離補正方法
JP2009270848A (ja) 電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731