JP2003313181A - フッ素化フタリド類の製造方法 - Google Patents

フッ素化フタリド類の製造方法

Info

Publication number
JP2003313181A
JP2003313181A JP2002119744A JP2002119744A JP2003313181A JP 2003313181 A JP2003313181 A JP 2003313181A JP 2002119744 A JP2002119744 A JP 2002119744A JP 2002119744 A JP2002119744 A JP 2002119744A JP 2003313181 A JP2003313181 A JP 2003313181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
chemical
ionic liquid
phthalide
imidazolium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002119744A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fuchigami
寿雄 淵上
Masaru Hasegawa
勝 長谷川
Hideki Ishii
英樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002119744A priority Critical patent/JP2003313181A/ja
Publication of JP2003313181A publication Critical patent/JP2003313181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フタリド類を出発原料として、3−フルオロ
フタリド類を穏和な条件下で効率よく合成する。 【解決手段】 イオン性液体を溶媒とし、フッ化水素、
アミンとフッ化水素の会合体、またはフッ化4級アンモ
ニウム塩の存在下で、フタリド類を電解フッ素化する。
イオン性液体としてはイミダゾリウム・パーフルオロア
ルキルスルホネート類が好ましく、中でも1−メチル−
3−エチル−イミダゾリウム・トリフルオロメタンスル
ホネートは、特に好ましい。電解フッ素化はバッチ法で
も連続法でも実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬・農薬の中間
体として、含フッ素基導入試薬として有用なフッ素化フ
タリド類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機化合物にフッ素基を導入し、含フッ
素有機化合物を合成する方法は種々知られている。中で
も有機化合物と、フッ化物イオンを含む化合物を共存さ
せて電気分解する「電解フッ素化」は広く用いられてい
る技術である。この電解フッ素化は無水弗酸自体を溶媒
として、もしくはアセトニトリルやジメトキシエタン
(DME)などの非プロトン性有機溶媒中で行われるの
が通常であり、例えばパーフルオロ化合物は無水弗酸中
での電解により、一方、部分フッ素化化合物は非プロト
ン性有機溶媒中での電解により合成される。
【0003】電解フッ素化の技術を有機化合物に適用す
る際の主要な問題として、フッ素化の位置選択性が低い
ということがある。電解フッ素化では、有機化合物の特
定の部位にフッ素原子を選択的に導入することは一般に
は難しく、多数のフッ素化生成物を副生し、特定の化合
物の収率は低い値に留まるのが通常である。
【0004】環状エステル(ラクトン)の一つである、
式[8]に表すフタリド
【0005】
【化8】
【0006】を電解フッ素化する場合も、従来の方法で
は低収率でしか特定のフッ素化生成物を与えなかった。
例えばジメトキシエタン(DME)およびアセトニトリ
ル中でのフタリドの電解フッ素化では、式[9]に示す
3−フルオロフタリド
【0007】
【化9】
【0008】が主生成物として得られるが、その収率は
どちらの溶媒系でも16%にすぎない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フタリド類
の電解フッ素化において、効率よく3−フルオロフタリ
ド類を得る手段を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための具体的手段】本発明者らは上記
課題に鑑み、フタリド類の電解フッ素化につき鋭意検討
を行った。その結果、通常の溶媒に代えて、パーフルオ
ロアルキルスルホン酸塩等のイオン性液体を溶媒として
電解フッ素化を行うと、上記課題が解決することを見い
だした。
【0011】本発明者らは、一般式[1]で表されるフ
タリド類
【0012】
【化10】
【0013】(式中、R1〜R4はそれぞれ独立して、水
素原子か、分岐を有していてもよい炭素数1〜6のアル
キル基を表す。)がイオン性液体を溶媒とした系におい
て、穏和な条件下で円滑に電解フッ素化できることを見
いだし、その結果、一般式[2]に表される3−フッ化
フタリド類
【0014】
【化11】
【0015】(式中、R1〜R4の意味は前記に同じ。)
が、有機溶媒中における従来の電解フッ素化におけるよ
りも高い選択性、収率で生成するという知見を得た。ま
た特定のイオン性液体を溶媒とする時、反応が特に好ま
しく進行することを見いだし、本発明を完成したもので
ある。
【0016】すなわち本発明は、一般式[1]で表され
るフタリド類をイオン性液体中において、フッ化物イオ
ンを含む化合物の存在下、電解フッ素化することを特徴
とする、一般式[2]で表される3−フルオロフタリド
類の製造方法を提供する。またこの際用いるイオン性液
体が、一般式[3]〜[5]の何れかで表される塩であ
ることを特徴とする、3−フッ化フタリド類の製造方法
を提供する。
【0017】
【化12】
【0018】
【化13】
【0019】
【化14】
【0020】(式[3]〜[5]中、x、y、zはそれ
ぞれ独立して1〜8の整数を表し、C x2x+1、Cy
2y+1、Cz2z+1基はいずれもその炭素骨格に枝分かれ
を有してもよい。aは1〜3の整数を表す。Aa+はシク
ロヘプタトリエニウムイオン、含窒素オニウムカチオ
ン、含硫黄オニウムカチオン、含リンオニウムカチオン
の何れかを表す。)。
【0021】またこの際用いるイオン性液体が一般式
[6]で表されるイミダゾリウム・パーフルオロアルキ
ルスルホネート類
【0022】
【化15】
【0023】(式中、xは1〜8の整数であり、Cx
2x+1は炭素骨格に分岐を有してもよいパーフルオロアル
キル基を表す。L1、L2、L3、L4はそれぞれ独立し
て、水素原子もしくは、炭素数が1〜8の、炭素骨格に
枝分かれを有していてもよいアルキル基もしくはパーフ
ルオロアルキル基を表す)であることを特徴とする、3
−フルオロフタリド類の製造方法を提供する。
【0024】さらに本発明は、溶媒として用いるイミダ
ゾリウム・パーフルオロアルキルスルホネートが、式
[7]で表される1−メチル−3−エチル−イミダゾリ
ウム・トリフルオロメタンスルホネート
【0025】
【化16】
【0026】であることを特徴とする、3−フルオロフ
タリド類の製造方法を提供する。
【0027】次に、本発明につき詳細に説明する。本発
明において、電解フッ素化の原料である一般式[1]で
表されるフタリド類は例えば次のような化合物である。
【0028】
【化17】
【0029】これらのフタリド類を本発明の方法により
電解フッ素化すると、フタリドの3位、すなわち環を形
成するエステル部位のオキシ基(−O−)に隣接するメ
チレン基(−CH2−)の水素1原子がフッ素1原子に
よって優先的に置換され、フッ化メチレン基(−CHF
−)に変換された目的化合物が主生成物となる(上の化
合物からはそれぞれ次の化合物が得られる)。本発明の
方法では芳香環上のアルキル基は実質的にフッ素化を受
けることがないため、目的物を製造する上で有利であ
る。
【0030】
【化18】
【0031】本発明の技術で、溶媒として用いることの
できるイオン性液体とは、常温溶融塩とも呼ばれ、全体
が有機カチオン種とアニオン種からなる塩類であり、お
おむね100℃以下の温度で液体であって、常温(25
℃)付近で実質的に蒸気圧を持たない物質のことをい
う。イオン性液体の中でも、一般式[3]〜[5]の何
れかで表される塩は、原料の入手が比較的容易で、しか
も常温付近で安定な液状を呈するので好ましい。
【0032】式[3]〜式[5]のイオン液体のカチオ
ン部はシクロヘプタトリエニウムイオン、含窒素オニウ
ムカチオン、含硫黄オニウムカチオン、含リンオニウム
カチオンの何れかである。このうち含窒素オニウムカチ
オンとは、窒素原子を少なくとも1個含み、全体が+a
価(aは1〜3の整数を表す)に帯電した化学種のこと
である。具体的には次のような化学種が例示される。
【0033】
【化19】
【0034】含硫黄オニウムカチオンとは、硫黄原子を
少なくとも1個含み、全体+a価(aは1〜3の整数を
表す)に帯電した化学種のことである。具体的には次の
ような化学種が例示される。
【0035】
【化20】
【0036】含リンオニウムカチオンとは、リン原子を
少なくとも1個含み、全体が+a価(aは1〜3の整数
を表す)に帯電した化学種のことである。具体的には次
のような化学種が例示される。
【0037】
【化21】
【0038】これらの塩はいずれも常温もしくはその付
近に融点があり、十分な性能を得るために、溶融した状
態で用いるのが好ましい。これらのイオン性液体の中で
も、一般式[6]で表されるイミダゾリウム・パーフル
オロアルキルスルホネート類が好ましい。これらの中
で、原料の入手の容易さ、化学的な安定性を考慮すると
アニオン部のパーフルオロアルキル基はトリフルオロメ
チル基であることが好ましく、式[7]に表される1−
メチル−3−エチル−イミダゾリウム・トリフルオロメ
タンスルホネートは入手が特に容易で、化学的な安定性
が高く、取り扱いやすいため、特に好ましいイオン性液
体の1つである。
【0039】本発明の電解フッ素化はバッチ法でも、連
続法でも実施が可能である。小規模で行う場合にはバッ
チ法が簡便であり、大規模で行う場合には連続法も有利
になる。
【0040】バッチ法で行う場合には、フッ化物イオン
を含む化合物(フッ素源化合物)として、フッ化水素
(HF)、1〜3級のアミン(Aと表記する)とフッ化
水素との会合体(A・nHF)(ここでnは、アミン1
モルあたりフッ化水素をnモル混合させた物質という意
味であり、1〜20が好ましく、1〜5がさらに好まし
い)、もしくはフッ化4級アンモニウム塩等を好ましく
用いることができる。会合体A・nHFの具体例として
は、トリエチルアミン・3HF、トリエチルアミン・4
HF、トリエチルアミン・5HF、トリブチルアミン・
4HF、ピリジン・HFなどが、フッ化4級アンモニウ
ム塩の具体例には、フッ化テトラエチルアンモニウム
(Et4N・F)、フッ化テトラブチルアンモニウム
(Bu4N・F)等が挙げられるが、これらに限定され
ない(Etはエチル基、Buはブチル基を意味する)。
複数のフッ素源化合物を同時に使用しても差し支えな
い。これらのフッ素源化合物の使用量は、原料化合物
(フタリド類)1モルに対し、2〜50モル、好ましく
は5〜30モルである。これらの化合物が支持電解質の
役割も兼ねるため、本発明の方法においては別途、支持
電解質を添加する必要はない。
【0041】一方、連続法で電解フッ素化する場合に
は、上記バッチ法の条件で電解フッ素化を開始した後
に、反応の進行(すなわち原料とフッ化水素の消費)に
伴って、原料化合物とフッ素源化合物とを系内に連続的
に供給すればよい。連続的に導入するフッ素源化合物と
しては、無水フッ化水素(HF)、アミンとフッ化水素
の会合体(A・nHF)、フッ化4級アンモニウム塩の
何れも使用できる。通常は、連続的に導入するフッ素源
化合物はHFが好ましい。
【0042】本発明の電解フッ素化を実施するためのそ
の他の条件は、公知の方法に従えばよく、特別な制限は
ない。通常、温度は−20〜+100℃の範囲が好まし
く、−10〜+50℃がより好ましい。イオン液体、原
料およびフッ素源化合物の混合物が十分に液状になる温
度以上であることが好ましい。電流密度は0.2〜20
A/dm2、槽電圧は4〜8Vの範囲が通常である。
【0043】電解槽は特に限定されず公知のものが使用
でき、その材質は、鉄、ステンレス鋼、ニッケルおよび
ニッケル合金等が使用できる。フッ素源化合物として、
上述のA・nHFもしくはフッ化4級アンモニウム塩等
を用いる場合にはガラス製の材質も使用できる。フッ素
源化合物として遊離のフッ化水素を使用する場合にはガ
ラスが腐食するので、ガラス製の材質は不適である。本
発明の電解反応においては、無隔膜式あるいは隔膜式の
いずれの電解槽も使用可能である。また定電流電解、定
電位電解のいずれも有効である。電極としては白金電
極、炭素電極、二酸化鉛電極、銀電極、銅電極、ニッケ
ル電極、鉄電極、またはそれらの合金電極等を用いるこ
とができる。特に陽陰極に白金電極を用いると収率よく
目的物を得ることができる。反応中には撹拌を行うと、
反応を特に円滑に実施できる。
【0044】電解反応は薄相クロマトグラフィー、NM
R等の分析手段で電解液の組成を測定しながら行うのが
望ましく、原料のフタリド類の消失を確認した時点で反
応を終了するのが好ましい。原料化合物が消失した後、
あまり長時間、電解を続けると、高次のフッ素化物や分
解生成物が副生することがあるので、好ましくない。
【0045】反応終了後の反応混合物から目的物を単離
する方法は公知の手法に従えばよく、特に限定されな
い。例えば、エーテルなどの有機溶媒に抽出を行いイオ
ン性液体を除去した後に、カラムクロマトグラフィー等
を行うことにより、目的物を単離することができる。分
離除去したイオン性液体は再利用することも可能であ
る。
【0046】
【実施例】次に実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれらの実施例により限定されない。
【0047】[実施例1]フタリドの電解フッ素化 イオン性液体である1−メチル−3−エチル−イミダゾ
リウム・トリフルオロメタンスルホネート(以下MEI
Fという)とEt3N・5HFとを混合し、Et3N・5
HFの濃度が2.0mol/dm3であるMEIF溶液
を15ml得た。次いでこの溶液に、フタリドを0.2
0g(1.5mmol)溶解した。
【0048】無隔膜のガラス製円筒型電解槽に上記、フ
タリドとEt3N・5HFが溶解したMEIF溶液を導
入した。そして陽陰極に白金の正方形電極(一辺の長さ
2cm)を用いて、10A/dm2の電流密度で、撹拌
を行いながら、20℃において定電流電解を行った。シ
リカゲルの薄相クロマトグラフィー[展開溶媒:ベンゼ
ン−酢酸エチル(容量比5:1の混合溶液)]により液
の組成を測定しながら電気分解を続けた。原料フタリド
1molあたりに換算して通算8F(1Fは96480
クーロン)通電したところ、原料フタリドの消失が確認
されたので電解を中止した。得られた電解液を19F−N
MR(溶媒:CDCl3)で分析し、内部標準物質(モ
ノフルオロベンゼン)のピーク面積との比較から、目的
化合物3−フルオロフタリドの収量を算出したところ、
その量は0.945mmolであった(収率63%)。
【0049】[実施例2]フタリドの電解フッ素化 イオン性液体MEIFと、Et4NF・5HFとを混合
し、Et4NF・5HFの濃度が2.0mol/dm3
あるMEIF溶液を15ml得た。次いでこの溶液に、
フタリドを0.20g(1.5mmol)溶解した。
【0050】無隔膜のガラス製円筒型電解槽に上記、フ
タリドとEt4NF・5HFが溶解したMEIF溶液を
導入した。そして陽陰極に白金の正方形電極(一辺の長
さ2cm)を用いて、10A/dm2の電流密度で、撹
拌を行いながら、20℃において定電流電解を行った。
シリカゲルの薄相クロマトグラフィー[展開溶媒:ベン
ゼン−酢酸エチル(容量比5:1の混合溶液)]により
液の組成を測定しながら電気分解を続けた。原料フタリ
ド1molあたりに換算して通算8F(1Fは9648
0クーロン)通電したところ、原料フタリドの消失が確
認されたので電解を中止した。得られた電解液を19F−
NMR(溶媒:CDCl3)で分析し、内部標準物質
(モノフルオロベンゼン)のピーク面積との比較から、
目的化合物3−フルオロフタリドの収量を算出したとこ
ろ、その量は0.975mmolであった(収率65
%)。
【0051】[実施例3]6−メチルフタリドの電解フ
ッ素化 イオン性液体であるMEIFと、Et3N・5HFとを
混合し、Et3N・5HFの濃度が2.0mol/dm3
であるMEIF溶液を15ml得た。次いでこの溶液
に、6−メチルフタリドを0.22g(1.5mmo
l)溶解した。
【0052】無隔膜のガラス製円筒型電解槽に上記、6
−メチルフタリドとEt3N・5HFが溶解したMEI
F溶液を導入した。そして陽陰極に白金の正方形電極
(一辺の長さ2cm)を用いて、10A/dm2の電流
密度で、撹拌を行いながら、20℃において定電流電解
を行った。シリカゲルの薄相クロマトグラフィー[展開
溶媒:ベンゼン−酢酸エチル(容量比5:1の混合溶
液)]により液の組成を測定しながら電気分解を続け
た。原料6−メチルフタリド1molあたりに換算して
通算8F(1Fは96480クーロン)通電したとこ
ろ、原料6−メチルフタリドの消失が確認されたので電
解を中止した。得られた電解液を19F−NMR(溶媒:
CDCl3)で分析し、内部標準物質(モノフルオロベ
ンゼン)のピーク面積との比較から、目的化合物3−フ
ルオロ−6−メチルフタリドの収量を算出したところ、
その量は0.375mmolであった(収率25%)。
ベンゼン環上のメチル基がフッ素化した物質は検出され
なかった。
【0053】
【発明の効果】本発明は、フタリド類の特定部位に、フ
ッ素原子1原子を穏和な条件下で効率よく導入する優れ
た方法を提供する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式[1]で表されるフタリド類 【化1】 をイオン性液体中において、フッ化物イオンを含む化合
    物の存在下、電解フッ素化することを特徴とする、一般
    式[2]で表される3−フルオロフタリド類 【化2】 の製造方法。(式[1]および式[2]中、R1〜R4
    それぞれ独立して、水素原子か、分岐を有していてもよ
    い炭素数1〜6のアルキル基を表す。)
  2. 【請求項2】 イオン性液体が、一般式[3]〜[5]
    の何れかで表される塩であることを特徴とする、請求項
    1に記載の、3−フッ化フタリド類の製造方法。 【化3】 【化4】 【化5】 (式[3]〜[5]中、x、y、zはそれぞれ独立して
    1〜8の整数を表し、C x2x+1、Cy2y+1、Cz
    2z+1基はいずれもその炭素骨格に枝分かれを有してもよ
    い。aは1〜3の整数を表す。Aa+はシクロヘプタトリ
    エニウムイオン、含窒素オニウムカチオン、含硫黄オニ
    ウムカチオン、含リンオニウムカチオンの何れかを表
    す。)
  3. 【請求項3】 イオン性液体が一般式[6]で表される
    イミダゾリウム・パーフルオロアルキルスルホネート類 【化6】 (式中、xは1〜8の整数であり、Cx2x+1は炭素骨
    格に分岐を有してもよいパーフルオロアルキル基を表
    す。L1、L2、L3、L4はそれぞれ独立して、水素原子
    もしくは、炭素数が1〜8の、炭素骨格に枝分かれを有
    していてもよいアルキル基もしくはパーフルオロアルキ
    ル基を表す)。であることを特徴とする、請求項1に記
    載の、3−フルオロフタリド類の製造方法。
  4. 【請求項4】 イミダゾリウム・パーフルオロアルキル
    スルホネートが、式[7]で表される1−メチル−3−
    エチル−イミダゾリウム・トリフルオロメタンスルホネ
    ート 【化7】 であることを特徴とする、請求項3に記載の、3−フル
    オロフタリド類の製造方法。
JP2002119744A 2002-04-22 2002-04-22 フッ素化フタリド類の製造方法 Pending JP2003313181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119744A JP2003313181A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 フッ素化フタリド類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119744A JP2003313181A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 フッ素化フタリド類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313181A true JP2003313181A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29536210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119744A Pending JP2003313181A (ja) 2002-04-22 2002-04-22 フッ素化フタリド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527429A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 複素環式アミン類のイオン液体
JP2010060511A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sumika Chemical Analysis Service Ltd フッ化水素の定量方法、電解液の評価方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527429A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 複素環式アミン類のイオン液体
US8148533B2 (en) 2004-03-05 2012-04-03 Honeywell International Inc. Ionic liquids of heterocyclic amines
JP2010060511A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sumika Chemical Analysis Service Ltd フッ化水素の定量方法、電解液の評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fuchigami et al. Electrolytic partial fluorination of organic compounds. 12. Selective anodic monofluorination of fluoroalkyl and alkyl sulfides
JP3387059B2 (ja) ペルフルオロアルキルフルオロホスホラン化合物の電気化学的合成
Hasegawa et al. Electroorganic synthesis under solvent-free conditions. Highly regioselective anodic monofluorination of cyclic ethers, lactones, and a cyclic carbonate
US4046652A (en) Process for preparing p-benzoquinone diketals
EP0062430B1 (en) Process for the preparation of (omega-fluorosulfonyl) haloaliphatic carboxylic acid fluorides
JP5313579B2 (ja) 新規なフッ素化された1,2−オキサチオラン2,2−ジオキシドの製造方法
JP6029090B2 (ja) フッ素化物の単離方法
EP0187023B1 (en) Process for the preparation of organic fluorides
ES2357569T3 (es) Preparación electroquímica de aminas estéricamente impedidas.
JP2003313181A (ja) フッ素化フタリド類の製造方法
Ishii et al. Highly selective anodic monofluorination of 4-arylthio-1, 3-dioxolan-2-ones: a marked solvent effect on product selectivity
Fuchigami et al. Electrolytic partial fluorination of organic compounds. Part 27. Regioselective anodic monofluorination of 2-substituted 1, 3-dithiolanon-4-ones using Et4NF· 4HF and Et3N· 3HF
JP5351456B2 (ja) 電解フッ素化による4−フルオロ−4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造方法
Furuta et al. Highly diastereoselective anodic fluorination of organosulfur compounds based on neighboring participation
JPS62999B2 (ja)
Riyadh et al. Electrolytic partial fluorination of organic compounds. Part 60: Highly regioselective anodic fluorination of aryl propargyl sulfides
JP4440006B2 (ja) フッ素化カーボナート類とその製造方法
CN111235594B (zh) 一种芳基三氟甲硫基类化合物的合成方法
Dinoiu et al. Electrochemical partial fluorination of phenylacetic acids esters and 1-tetralone
JP4587329B2 (ja) 脂肪族または脂環式c−原子と結合した第1級アミノ基およびシクロプロピル単位を有する、第1級アミンの製造方法
Riyadh et al. Electrolytic partial fluorination of organic compounds. Part 43: Highly regioselective anodic mono-and difluorination of propargyl sulfides and preparation of α-fluoroallenyl sulfides
JP3301210B2 (ja) 脂肪族酸フルオライドの製造方法
US4475992A (en) Cyclohexadiene derivatives and process for preparing the same
JP5132238B2 (ja) フッ素化アダマンタン化合物の製造方法
Lamm et al. Cathodic Cleavage of Alkyl a-Benzenesulfonylcarboxylates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060421

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210