JP2003310969A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003310969A
JP2003310969A JP2003160147A JP2003160147A JP2003310969A JP 2003310969 A JP2003310969 A JP 2003310969A JP 2003160147 A JP2003160147 A JP 2003160147A JP 2003160147 A JP2003160147 A JP 2003160147A JP 2003310969 A JP2003310969 A JP 2003310969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reach
specific variation
symbol
variation mode
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003160147A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyasoi
敏雄 宮副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Bussan Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Bussan Co Ltd filed Critical Sanyo Bussan Co Ltd
Priority to JP2003160147A priority Critical patent/JP2003310969A/ja
Publication of JP2003310969A publication Critical patent/JP2003310969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数種類の図柄を可変表示部において可変表示
しうる可変表示装置を備えたパチンコ機等の遊技機にお
いて、興趣の飛躍的な向上を図る。 【解決手段】パチンコ機1の遊技盤2には作動口3及び
大入賞口4が設けられ、遊技盤2の中央部分には表示部
13aを備えた表示装置13が組込まれている。表示部
13aには複数の図柄列が表示され、図柄列は複数種類
の図柄によって構成されている。制御装置24は、表示
部13aにおいて、リーチ状態となる場合に最初に実行
される基本型のリーチ変動態様のリーチ演出を複数種類
設定し、基本型のリーチ変動態様が実行される場合に
は、複数種類のリーチ演出の中から選択された1つのリ
ーチ演出を行なうようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の図柄を
可変表示部において可変表示しうる可変表示装置を備え
たパチンコ機等の遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技機の一種として、複数種類の
図柄等を、予め定められた配列で変動表示するための可
変表示装置を備えたパチンコ機が知られている。
【0003】この種のパチンコ機では、表示装置での変
動表示停止時の表示図柄(停止図柄)に応じて、リーチ
状態を経た後に遊技者に有利な状態となる「特別遊技状
態」、リーチ状態を経た後に特別遊技状態とはならない
「外れリーチ状態」、又は、リーチ状態を経ず、かつ、
特別遊技状態ともならない「外れ状態」が発生させられ
る。停止図柄には、特別遊技状態を発生させるための特
別遊技図柄(大当たり図柄)、外れリーチを発生させる
ための外れリーチ図柄、及び、外れ状態を発生させるた
めの外れ図柄がある。
【0004】前記のようなパチンコ機では、遊技者の操
作に応じて変化する遊技状況が、所定の条件を満たすこ
と(例えば、遊技球が作動口に入賞すること等)によっ
て、表示装置において、図柄の変動表示が開始される。
また、上記特別遊技図柄、外れリーチ図柄、及び、外れ
図柄の中から、遊技状況に応じた停止図柄が選択され、
その選択された停止図柄で前記変動表示が停止させられ
る。そして、大当たり図柄で停止することを必要条件
に、特別変動入賞装置が遊技者にとって有利な状態(大
当たり状態)となるように切換えられる。より詳しく
は、大入賞口が開放される等によって、遊技者は大量の
景品球を獲得することが可能となる。
【0005】ところで、上記大当たり図柄、又は外れリ
ーチ図柄にて図柄が停止する場合には、リーチ状態を経
ることとなる。リーチ状態とは、例えば左・中・右と3
つの図柄列がある場合において左・右図柄列の図柄がそ
れぞれ「7」、「7」の数字図柄で停止しており、か
つ、中図柄列が未だ変動しているような状態をいう。こ
の状態下で、もしも中図柄列の図柄が「7」の数字図柄
で停止すると、上述した特別遊技状態が発生する。従っ
て、このようなリーチ状態の間、遊技者は、図柄が大当
たり図柄で停止することを願って、わくわくどきどきし
ながら遊技を行うこととなる。
【0006】近年、上記のようなリーチ状態における演
出効果を高めるべく、多種多様なリーチパターンが採用
されるようになってきている。例えば、リーチ状態とな
った場合に最初に実行する基本型のリーチ変動態様を所
定条件の成立に基づいて発展型のリーチ変動態様に発展
させるもの等が提案されている。これらの場合、発展型
のリーチ変動態様は、基本型のリーチ変動態様に比べて
大当たり図柄の導出率が高くなるよう設定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ような発展型のリーチ変動態様を有する表示装置を備え
た遊技機では、1種類の基本型のリーチ変動態様と複数
種類の発展型のリーチ変動態様とが設けられている。そ
して、これらのリーチ変動態様の導出率は、発展型のリ
ーチ変動態様の大当たり図柄の導出率を高く設定する関
係から、発展型のリーチ変動態様の導出率が基本型のリ
ーチ変動態様に比べて極端に少なくなってしまってい
る。即ち、遊技者は発展型のリーチ変動態様が導出され
なければ、1種類の基本型リーチ変動態様のみしか楽し
むことができず、遊技の興趣を低下させるものであっ
た。
【0008】また、近年、発展型のリーチ変動態様を第
1段階、第2段階のように複数段階に発展するように構
成し、これら第1段階、第2段階の発展型のリーチ変動
態様の各々に複数種類のリーチ変動態様を設けた遊技機
が開発されている。しかし、このような遊技機において
は、どのような発展型のリーチ変動態様となれば、大当
たり状態となるか否かが理解しにくいものである。即
ち、発展型のリーチ変動態様に発展すればするほどリー
チ変動態様の種類が増加することにより、どのようなリ
ーチ変動態様となれば、大当たり状態となるか否かが理
解しにくくなり、遊技者が発展型のリーチ変動態様に期
待感を持つことができなかった。
【0009】本発明は、上述した問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、可変表示部において複数種
類の図柄を可変表示しうる可変表示装置を備えたパチン
コ機等の遊技機において、興趣の飛躍的な向上を図るこ
とができると共に、発展型のリーチ変動態様が実行され
た場合には、大当たり状態発生への期待感を飛躍的に高
めることができる遊技機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに有効な手段を以下に示す。なお、必要に応じてその
作用および効果等についても説明する。
【0011】手段1.始動条件の成立に基づき複数種類
の図柄を可変表示部にて可変表示すると共に、該可変表
示部に表示された表示態様が特定変動態様となる場合、
最初に実行される基本型の特定変動態様と、該基本型の
特定変動態様を所定条件の成立に基づいて途中変更する
発展型の特定変動態様と、を表示可能な可変表示装置を
備えた遊技機において、前記基本型の特定変動態様は、
特定変動演出を複数種類設けると共に、前記基本型の特
定変動態様が実行される場合には、前記複数種類の特定
変動演出の中から選択された1つの特定変動演出が行わ
れるようにしたことを特徴とする遊技機。
【0012】手段1によれば、始動条件の成立に基づき
複数種類の図柄を可変表示部にて可変表示すると共に、
該可変表示部に表示された表示態様が特定変動態様とな
る場合、最初に実行される基本型の特定変動態様と、該
基本型の特定変動態様を所定条件の成立に基づいて途中
変更する発展型の特定変動態様と、を表示可能な可変表
示装置を備えた遊技機である。このような遊技機におい
て、前記基本型の特定変動態様は、特定変動演出を複数
種類設けると共に、前記基本型の特定変動態様が実行さ
れる場合には、前記複数種類の特定変動演出の中から選
択された1つの特定変動演出が行われるようにしたもの
である。より詳しくは、前記可変表示部に表示された表
示態様が特定変動態様となる場合には、最初に基本型の
特定変動態様が実行される。この基本型の特定変動態様
には、特定変動演出が複数種類設定されている。そし
て、基本型の特定変動態様が実行される場合には、これ
ら複数種類の特定変動演出の中から選択された1つの特
定変動演出が行われるものである。
【0013】このように基本型の特定変動態様の特定変
動演出を複数種類設けるようにすれば、例え発展型の特
定変動態様の導出率が基本型の特定変動態様に比べて極
端に少なくても、即ち、発展型の特定変動態様に発展し
なくても、遊技者は基本型の特定変動態様の複数種類の
特定変動演出を楽しむことができるようになるので、遊
技の興趣を飛躍的に向上させることができる。
【0014】なお、特定変動態様とは、いわゆるリーチ
状態のことをいい、リーチ状態とは、例えば、左・中・
右と3つの図柄列がある場合において左・右図柄列がそ
れぞれ「7」、「7」の数字図柄で停止しており、か
つ、中図柄列が未だ変動しているような状態のことをい
う。また、特定変動演出とは、リーチ状態となった場合
に実行されるリーチ演出のことを言う。
【0015】手段2.前記発展型の特定変動態様は、特
定変動演出を複数種類設けると共に、前記発展型の特定
変動態様の特定変動演出の種類は、前記基本型の特定変
動態様の特定変動演出の種類よりも少なくなるように設
定したことを特徴とする手段1記載の遊技機。
【0016】手段2によれば、前記発展型の特定変動態
様は、特定変動演出を複数種類設けると共に、前記発展
型の特定変動態様の特定変動演出の種類は、前記基本型
の特定変動態様の特定変動演出の種類よりも少なくなる
ように設定したものである。
【0017】詳しくは、発展型の特定変動態様には、特
定変動演出が複数種類設定されている。そして、この発
展型の特定変動態様の特定変動演出の種類は、前記基本
型の特定変動態様の特定変動演出の種類よりも少なくな
るように設定されている。より具体的には、例えば、基
本型の特定変動態様の特定変動演出を6種類、発展型の
特定変動態様の特定変動演出を1種類となるように設定
する。
【0018】このように発展型の特定変動態様の特定変
動演出の種類を基本型の特定変動態様の特定変動演出の
種類よりも少なくなるように設定すれば、遊技者は発展
型の特定変動態様の特定変動演出が実行された場合に
は、大当たり状態発生への期待感を飛躍的に高めること
ができると共に、発展型の特定変動態様の特定変動演出
は1種類であるので、この特定変動演出が行われた場合
には、極めて高い確率で大当たり状態となるということ
を遊技者に対して理解し易くすることができる。なお、
特定変動態様及び特定変動演出とは、手段1と同様にい
わゆるリーチ状態及びリーチ演出のことを言う。
【0019】手段3.前記発展型の特定変動態様を複数
段階的に設けると共に、各段階における前記発展型の特
定変動態様は、特定変動演出が複数種類設けられ、前記
各段階の発展型の特定変動態様の特定変動演出の種類は
段階が上がる毎に減少するように設定したことを特徴と
する手段1記載の遊技機。
【0020】手段3によれば、前記発展型の特定変動態
様を複数段階的に設けると共に、各段階における前記発
展型の特定変動態様は、特定変動演出が複数種類設けら
れ、前記各段階の発展型の特定変動態様の特定変動演出
の種類は段階が上がる毎に減少するように設定したもの
である。
【0021】詳しくは、前記発展型の特定変動態様を、
例えば、第1段階、第2段階のように複数段階的に設け
ると共に、これら第1段階の発展型の特定変動態様、第
2段階の発展型の特定変動態様は、特定変動演出が複数
種類設けられている。そして、これら第1段階の発展型
の特定変動態様の特定変動演出の種類と第2段階の発展
型の特定変動態様の特定変動演出の種類は、第1段階、
第2段階のように段階が上がる毎に減少するように設定
されるものである。より具体的には、例えば、基本型の
特定変動態様の特定変動演出の種類を6種類、第1段階
の発展型の特定変動態様の特定変動演出の種類を3種
類、第2段階の発展型の特定変動態様の特定変動演出を
1種類のように段階が上がる毎に特定変動演出の種類が
減少するように設定する。
【0022】このように特定変動態様の特定変動演出の
種類を段階が上がる毎に減少するように設定すれば、最
終段階、即ち、この場合には第2段階の発展型の特定変
動態様の特定変動演出に向かって収束的に途中変更され
るようになる。即ち、遊技者は特定変動態様の段階が上
がるごとに特定変動演出が減少していくので、どのよう
な特定変動演出が行われれば、極めて高い確率で大当た
り状態が発生するか否かをより分かり易くすることがで
きると共に、特定変動態様が途中変更される毎に大当た
り状態発生への期待感を飛躍的に高めることができる。
なお、特定変動態様及び特定変動演出とは、手段1と同
様にいわゆるリーチ状態及びリーチ演出のことを言う。
【0023】手段4.前記基本型の特定変動態様の特定
変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様の特定変動
演出は、所定の対象物を用いたものであることを特徴と
する手段1〜3いずれかに記載の遊技機。
【0024】手段4によれば、前記基本型の特定変動態
様の特定変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様の
特定変動演出は、所定の対象物であるキャラクタ等を用
いたものである。したがって、前記基本型の特定変動態
様の特定変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様の
特定変動演出は、キャラクタ等が出現表示され、出現表
示されたキャラクタ等が様々な演出を繰広げるものであ
る。なお、特定変動態様及び特定変動演出とは、手段1
と同様にいわゆるリーチ状態及びリーチ演出のことを言
う。
【0025】手段5.前記基本型の特定変動態様の特定
変動演出には、前記発展型の特定変動態様に途中変更さ
れるか否かを示唆する示唆手段を含むことを特徴とする
手段1〜4いずれかに記載の遊技機。
【0026】手段5によれば、前記基本型の特定変動態
様の特定変動演出には、前記発展型の特定変動態様に途
中変更されるか否かを示唆する示唆手段を含むように構
成する。このようにすれば、遊技者は前記基本型の特定
変動態様が前記発展型の特定変動態様に途中変更される
か否かを認識することができる。なお、特定変動態様及
び特定変動演出とは、手段1と同様にいわゆるリーチ状
態及びリーチ演出のことを言う。
【0027】手段6.前記示唆手段は、前記可変表示部
に文字を表示することにより示唆するようにしたことを
特徴とする手段5記載の遊技機。
【0028】手段6によれば、前記示唆手段は、前記可
変表示部に文字を表示することにより前記基本型の特定
変動態様が発展型の変動態様に途中変更されるか否かを
示唆するようにしたものである。より詳しくは、例え
ば、前記基本型の特定変動態様から前記発展型の特定変
動態様に途中変更される場合には、前記基本型の特定変
動態様の特定変動演出終了時に、例えば、「CLEA
R」等の文字を表示するようにする。また、前記基本型
の特定変動態様から前記発展型の特定変動態様に途中変
更されない場合には、前記基本型の特定変動演出終了時
に、例えば、「MISS」等の文字を表示するようにす
る。このようにすれば、遊技者は前記基本型の特定変動
態様が前記発展型の特定変動態様に途中変更されるか否
かを一目瞭然とすることができる。
【0029】手段7.前記示唆手段は、遊技機に設けら
れる音出力装置から音を出力することにより示唆するよ
うにしたことを特徴とする手段5記載の遊技機。
【0030】手段7によれば、前記示唆手段は、遊技機
に設けられる音出力装置等から音を出力することにより
前記基本型の特定変動態様が発展型の変動態様に途中変
更されるか否かを示唆するようにしたものである。より
詳しくは、例えば、前記基本型の特定変動態様から前記
発展型の特定変動態様に途中変更される場合には、前記
基本型の特定変動態様の特定変動演出終了時に、遊技機
に設けられる音出力装置から「CLEAR」等の音声を
出力するようにする。また、前記基本型の特定変動態様
から前記発展型の特定変動態様に途中変更されない場合
には、前記基本型の特定変動態様の特定変動演出終了時
に、遊技機に設けられる音出力装置から「MISS」等
の音声を出力するようにする。このようにすれば、遊技
者は前記基本型の特定変動態様が前記発展型の特定変動
態様に途中変更されるか否かを分かりやすくすることが
できる。
【0031】手段8.前記示唆手段は、遊技機に設けら
れる電気部品の作動状態により示唆するようにしたこと
を特徴とする手段5記載の遊技機。
【0032】手段8によれば、前記示唆手段は、遊技機
に設けられる様々な電気部品の作動状態により前記基本
型の特定変動態様が発展型の変動態様に途中変更される
か否かを示唆するようにしたものである。より詳しく
は、例えば、前記基本型の特定変動態様から前記発展型
の特定変動態様に途中変更される場合には、前記基本型
の特定変動態様の特定変動演出終了時に、遊技機に設け
られる様々な電気部品を点灯、あるいは点滅作動させ
る。また、前記基本型の特定変動態様から前記発展型の
特定変動態様に途中変更されない場合には、前記基本型
の特定変動態様の特定変動演出終了時に、遊技機に設け
られる様々な電気部品を消灯状態とする。このようにす
れば、遊技者は前記基本型の特定変動態様が前記発展型
の特定変動態様に途中変更されるか否かを一目瞭然にす
ることができる。
【0033】手段9.始動条件の成立に基づき複数種類
の図柄を可変表示部にて可変表示すると共に、該可変表
示部に表示された表示態様が特定変動態様となる場合、
最初に実行される基本型の特定変動態様と、該基本型の
特定変動態様を所定条件の成立に基づいて途中変更する
発展型の特定変動態様と、を表示可能な可変表示装置を
備えた遊技機において、前記基本型の特定変動態様は、
特定変動演出が複数種類設けられ、前記発展型の特定変
動態様は、前記基本型の特定変動態様の特定変動演出の
種類よりも少ない種類の特定変動演出が設けられ、前記
基本型の特定変動態様を所定の条件の成立に基づいて途
中変更される場合には、前記発展型の特定変動態様の所
定の特定変動演出に向かって収束的に途中変更されるよ
うにしたことを特徴とする遊技機。
【0034】手段9によれば、始動条件の成立に基づき
複数種類の図柄を可変表示部にて可変表示すると共に、
該可変表示部に表示された表示態様が特定変動態様とな
る場合、最初に実行される基本型の特定変動態様と、該
基本型の特定変動態様を所定条件の成立に基づいて途中
変更する発展型の特定変動態様と、を表示可能な可変表
示装置を備えた遊技機である。このような遊技機におい
て、前記基本型の特定変動態様は、特定変動演出が複数
種類設けられ、前記発展型の特定変動態様は、前記基本
型の特定変動演出の種類よりも少ない種類の特定変動演
出が設けられたものである。そして、前記基本型の特定
変動態様を所定条件の成立に基づいて途中変更される場
合には、前記発展型特定変動態様の所定の特定変動演出
に向かって収束的に途中変更されるようにしたものであ
る。
【0035】より具体的には、例えば、基本型の特定変
動態様の特定変動演出を6種類、発展型の特定変動態様
の特定変動演出を1種類となるように設定する。そし
て、可変表示部において特定変動態様となる場合には、
まず最初に基本型特定変動態様の6種類の特定変動演出
の中から選択された1つの特定変動演出が実行される。
即ち、遊技者は発展型の特定変動態様が行われなくと
も、6種類の基本型の特定変動態様を楽しむことができ
る。そして、基本型の特定変動態様から発展型の特定変
動態様に途中変更される場合には、この基本型の特定変
動態様の6種類の特定変動演出から発展型の特定変動態
様の1種類の特定変動演出に向かって収束的に途中変更
されることになる。即ち、遊技者は、いずれの基本型の
特定変動態様の特定変動演出が行われた場合であって
も、発展型の特定変動態様に途中変更される場合には、
1つの発展型の特定変動態様の特定変動演出が行われる
ことになるので、どのような特定変動演出が行われれば
大当たり状態となるか否かを分かりやくすることができ
ると共に、発展型の特定変動態様が行われた場合には、
期待感を高めることができるようになる。なお、特定変
動態様及び特定変動演出とは、手段1と同様にいわゆる
リーチ状態及びリーチ演出のことを言う。
【0036】また、前記の例では、発展型の特定変動態
様を1段階としていたが、この発展型の特定変動態様を
複数段階的に設定するようにしても良い。より具体的に
は、発展型の特定変動態様を第1段階、第2段階となる
ように設定し、第1段階の発展型の特定変動態様の特定
変動演出を3種類、第2段階の発展型の特定変動態様の
特定変動演出を1種類となるように設定する。このよう
に発展型の特定変動態様の特定変動演出の種類を段階が
上がる毎に減少、即ち、収束的に途中変更されるように
しても、前記と同様の効果を得ることができる。
【0037】手段10.前記基本型の特定変動態様の特
定変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様の特定変
動演出は、所定の対象物を用いたものであることを特徴
とする手段9記載の遊技機。
【0038】手段10によれば、前記基本型の特定変動
態様の特定変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様
の特定変動演出は、所定の対象物であるキャラクタ等を
用いたものである。したがって、前記基本型の特定変動
態様の特定変動演出あるいは前記発展型の特定変動態様
の特定変動演出は、キャラクタ等が出現表示され、出現
表示されたキャラクタ等が様々な演出を繰広げるもので
ある。なお、特定変動態様及び特定変動演出とは、手段
1と同様にいわゆるリーチ状態及びリーチ演出のことを
言う。
【0039】手段11.上記手段1〜10記載のいずれ
かにおいて、遊技機はパチンコ機であること。中でも、
パチンコ機の基本構成としては、操作ハンドルを備えて
いてそのハンドル操作に応じて遊技球を所定の遊技領域
に発射させ、遊技球が遊技領域内の所定の位置に配置さ
れた作動口に入賞することを必要条件として可変表示部
において可変表示されている図柄が所定時間後に確定停
止されることが挙げられる。また、特別遊技状態発生時
には遊技領域内の所定の位置に配置された可変入賞装置
が所定の態様で開放されて遊技球を入賞可能とし、その
入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カ
ードへの書き込み等も含む)が付与されることが挙げら
れる。
【0040】手段12.上記手段1〜10記載のいずれ
かにおいて、遊技機はスロットマシーンであること。中
でも、スロットマシーンの基本構成としては、「複数の
識別情報(図柄)からなる識別情報列を変動表示させた
後に識別情報を確定表示する表示手段を備え、始動用操
作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報
が開始され、停止用操作ボタン(例えばストップボタ
ン)の操作に起因してあるいは所定時間経過することに
より識別情報の変動が停止され、その停止時に確定識別
情報が特定識別情報であることを必要条件として遊技者
に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手
段とを備え、遊技媒体としてコインを使用すると共に、
前記識別情報の変動に際しては所定数のコインを必要と
し、特別遊技状態の発生に際しては多くのコインが払い
出されるよう構成されてなる遊技機」となる。
【0041】手段13.上記手段1〜10記載のいずれ
かにおいて、遊技機はパチンコ機とスロットマシーンと
を融合させた遊技機であること。中でも、前記融合させ
た遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報(図
柄)からなる識別情報列を変動表示させた後に識別情報
を確定表示する表示手段を備え、始動用操作手段(例え
ば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始
され、停止用操作ボタン(例えばストップボタン)の操
作に起因してあるいは所定時間経過することにより識別
情報の変動が停止され、その停止時に確定識別情報が特
定識別情報であることを必要条件として遊技者に有利な
特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備
え、遊技媒体として遊技球を使用すると共に、前記識別
情報の変動に際しては所定数の遊技球を必要とし、特別
遊技状態の発生に際しては多くの遊技球が払い出される
よう構成されてなる遊技機」となる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下に、パチンコ遊技機(以下、
単に「パチンコ機」という)を具体化した一実施の形態
を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形
態は、本発明の一実施形態であり、本発明の技術的範囲
に属する限り、種々の形態を採りうることは言うまでも
ない。
【0043】なお、周知のように、パチンコ機1は、外
枠と、該外枠の前部に設けられ外枠の一側部にて開閉可
能に設けられた前面枠とを備えている。また、その前面
枠の前面側にはガラス扉枠が開閉自在に設けられてい
る。前面枠の後側(ガラス扉枠の奥、外枠の内側)に
は、遊技盤2が着脱可能に装着されている。この遊技盤
2は内レール、外レール等を備え、これらのレールは、
遊技球発射装置によって発射された遊技球5を、遊技盤
2の上部に案内する。また、ガラス扉枠の下側におい
て、前面枠には前飾枠が開閉可能に設けられ、前飾枠に
は、上受皿が設けられている。一方、前面枠の下部に
は、前記上受皿よりも下方位置にて下受皿が設けられて
いるとともに、遊技球発射装置を構成するハンドルが設
けられている。
【0044】図1に示すように、パチンコ機1の遊技盤
2には、作動口3及び大入賞口4が設けられている。作
動口3は、遊技球5の通路を備えており、その通路入口
には羽根6が開閉可能に支持されている。大入賞口4の
奥には、シーソー7が設けられており、その右側にはV
ゾーン8が、左側には入賞通路9が設けられている(左
右逆でもよい)。そして、大入賞口4に入賞した遊技球
5は、シーソー7上を転がって、Vゾーン8又は入賞通
路9のいずれか一方を通って図示しない入賞球処理装置
の方へと導かれる。また、大入賞口4の前には、シャッ
タ11が設けられている。このシャッタ11は、大入賞
口4の側部に設けられた大入賞口用ソレノイド12によ
り作動させられ、大入賞口4を開閉する。詳しくは、当
該ソレノイド12が励磁状態となることにより、シャッ
タ11が略水平に傾き、これにより大入賞口4が開かれ
る。また、ソレノイド12が非励磁状態となることによ
り、シャッタ11が略垂直状態となり、これにより大入
賞口4は閉鎖される。
【0045】前記大入賞口4の一側部には、シーソー用
ソレノイド10が設けられている。シーソー用ソレノイ
ド10は通常、非励磁状態となっており、この状態にお
いては、遊技球5がVゾーン8を通過するようにシーソ
ー7を傾けている。また、シーソー用ソレノイド10が
励磁状態となることにより、シーソー7は、遊技球5が
入賞通路9を通過するように傾動させられる。本実施の
形態では、シャッタ11が開状態において、遊技球5が
1つでもVゾーン8を通過した場合には、シーソー用ソ
レノイド10が励磁される。そして、シャッタ11が閉
じられることにより、シーソー用ソレノイド10が非励
磁状態となる。
【0046】遊技盤2の中央部分には、可変表示装置と
しての特別図柄表示装置13が組込まれている。この特
別図柄表示装置13は、液晶ディスプレイ(LCD)よ
りなる表示部13aを備えており、ここに複数の図柄列
が表示される。図2(a)に示すように、本実施の形態
では、これらの図柄列として左図柄列14、中図柄列1
5及び右図柄列16の3つの図柄列が表示されるが、そ
れ以外の数の図柄列が表示されてもよい。なお、前記表
示部13aには、背景画面等が適宜表示されるようにな
っている。
【0047】各図柄列14〜16は、基本的には、図3
に示すように、複数種類で複数個の図柄17A〜17J
によって構成されている(これら図柄17A〜17Jは
識別情報を構成している)。各図柄17A〜17Jは、
風船をモチーフにしたキャラクタと、0〜9までの数字
との組合せによって構成されており、左・中・右図柄列
14〜16のそれぞれに昇順に配列されている。また、
これらの図柄17A〜17Jは、特別遊技図柄としての
大当たり図柄、外れリーチ図柄及び外れ図柄のいずれか
になりうる(これらについては後述する)。
【0048】図2(a)に示すように、通常変動時に
は、各々の図柄列14〜16においては、あたかも空中
に舞い上がるように表示される複数の図柄17A〜17
Jが縦方向(下から上へ移動するように)にスクロール
表示される。
【0049】また、図1に示すように、特別図柄表示装
置13の上部には普通図柄表示装置51が併設されてい
る。普通図柄表示装置51は、発光ダイオード(LE
D)よりなる4つの保留ランプ52と、普通図柄表示部
たるLEDよりなる7セグ表示部53とを有している。
【0050】さらに、前記特別図柄表示装置13の左右
両側方には一対の通過ゲート54が配設されている。同
通過ゲート54を遊技球5が通過すると前記普通図柄表
示装置51が作動する。本実施の形態では、普通図柄表
示装置51は、「0」から「9」までの数字を可変表示
して7セグ表示部53にセグメント表示させ、その数字
が所定値(本実施の形態では「7」)で停止した場合
に、作動口3の羽根6を所定秒数開放させる。この開放
により、作動口3への入賞が比較的容易なものとなる。
普通図柄表示装置51は、遊技球5の通過ゲート54の
通過回数を4回まで記憶することができ、保留ランプ5
2でその保留数を表示する。従って、4つの保留ランプ
52が点灯している状態で遊技球5が通過ゲート54を
通過してもカウントされず、保留ランプ52が点灯して
いる限り、遊技球5が通過ゲート54を通過しなくとも
保留数に応じた回数だけ普通図柄表示装置51は作動す
るようになっている。
【0051】特別図柄表示装置13の表示部13aで
は、各図柄列14〜16の図柄変動(スクロール変動)
が、遊技球5の作動口3への入賞に基づいて開始させら
れる。また、大当たり図柄、外れリーチ図柄、外れ図柄
の中から1つが選択され、これが停止図柄として設定さ
れる。停止図柄とは、各図柄列14〜16が図柄変動を
停止したときに表示される図柄である。本実施の形態で
は、図柄変動は、左図柄列14、右図柄列16、中図柄
列15の順に停止させられるが、これはあくまでも一例
にすぎず、別の順序で停止させられるようにしてもよ
い。
【0052】図2(b)は、表示部13aにおける大当
たり時の画面を示す図である。同図に示すように、大当
たり図柄は、リーチ遊技状態(リーチ状態)を経た後、
遊技者に有利な特別遊技状態としての大当たり状態を発
生させるための図柄である。詳しくは、全ての図柄列1
4〜16の変動が停止させられたとき、表示されている
図柄17A〜17Jの組合せが、予め定められた大当た
りの組合せ、即ち、同一種類の図柄17A〜17Jの組
合せとなる場合がある(例えば1、1、1や7、7、7
等)。当該組合せを構成する図柄が「大当たり図柄」で
ある。
【0053】そして、大当たりの組合せが成立すると、
特別電動役物が作動し(大入賞口4が開かれ)、遊技者
にとって有利な大当たり状態の到来、すなわち、より多
くの景品球を獲得することが可能となる。
【0054】また、図4に示すように、リーチ状態と
は、大当たり直前の状態をいう(もちろん大当たり状態
に至らない場合もある)。このリーチ状態は、例えば図
4に示す例では、左図柄列14及び右図柄列16が同一
の図柄17Hで停止しており、中図柄列15の図柄17
A〜17Jが未だ変動中の状態を示している。この場合
において、中図柄列15の停止図柄が左右図柄列14、
16と同一の図柄(図では図柄17H)であることを必
要条件に、大当たり状態が発生させられる。
【0055】上記のリーチ状態には、中図柄列15の図
柄変動が、最終的に左・右両図柄列14、16の停止図
柄と同一種類の図柄(大当たり図柄)で停止して大当た
り状態になるもの以外にも、異なる種類の図柄(これを
「外れリーチ図柄」という)で停止して、大当たり状態
とならないもの(以下、「外れリーチ状態」という)が
含まれる。
【0056】上記リーチ状態においては、種々のリーチ
演出(以下、リーチパターンと称する)が設定されてい
る。このリーチパターンは、所定の対象物である複数種
類のキャラクタが出現表示され、これらのキャラクタが
様々なリーチ演出を繰広げるものである。そして、これ
らのリーチパターンとしては、キャラクタとして女の子
をモチーフにしたメリーが出現表示される「メリークレ
ーンリーチ(図5参照)」、「メリーボーリングリーチ
(図6参照)」及び「メリースーパーリーチ(図7参
照)」、キャラクタとして犬をモチーフにしたジョンが
出現表示される「ジョンシーソーリーチ(図8参
照)」、「ジョンボールリーチ(図9参照)」及び「ジ
ョンスーパーリーチ(図10参照)」、キャラクタとし
て猫をモチーフにしたピンキーが出現表示される「ピン
キー爆弾リーチ(図11参照)」、「ピンキージャンケ
ンリーチ(図12参照)」及び「ピンキースーパーリー
チ(図13参照)」、並びに、全てのキャラクタのメリ
ー、ジョン及びピンキーが出現表示される「キャラクタ
スペシャルリーチ(図14参照)」等が設定されてい
る。これらリーチパターンは、基本型のリーチ変動態様
のリーチパターンとしての「ノーマルリーチ」、第1発
展型のリーチ変動態様のリーチパターンとしての「スー
パーリーチ」、第2発展型のリーチ変動態様のリーチパ
ターンとしての「スペシャルリーチ」に分類することが
できる。本実施の形態では、「メリークレーンリー
チ」、「メリーボーリングリーチ」、「ジョンシーソー
リーチ」、「ジョンボールリーチ」、「ピンキー風船爆
弾リーチ」及び「ピンキージャンケンリーチ」の6種類
の「ノーマルリーチ」のリーチパターンを、また、「メ
リースーパーリーチ」、「ジョンスーパーリーチ」及び
「ピンキースーパーリーチ」の3種類の「スーパーリー
チ」のリーチパターンを、また、「キャラクタスペシャ
ルリーチ」の1種類の「スペシャルリーチ」のリーチパ
ターンが構成されている。
【0057】「スーパーリーチ」は、前記「ノーマルリ
ーチ」の発展形として演出表示されるものであって、該
リーチが演出された場合には、「ノーマルリーチ」の場
合に比べて、大当たりの期待値(大当たり期待値)が高
くなるようになっている。また、「スペシャルリーチ」
は、前記「スーパーリーチ」の発展形として演出表示さ
れるものであって、該リーチが演出された場合には、
「スーパーリーチ」の場合に比べて、大当たり期待値が
極めて高くなるように構成されている。
【0058】これらのリーチパターンは、図15に示す
リーチ種別決定カウンタCVに基づいて決定される。本
実施の形態では、「スーパーリーチ」の演出が行われた
場合には、いずれのパターンが演出されても(「メリー
スーパーリーチ」、「ジョンスーパーリーチ」又は「ピ
ンキースーパーリーチ」のいずれが演出されたとして
も)、大当たり状態発生の期待値は一律となっている。
なお、上記各リーチパターンの動作状態等については後
述することとする。
【0059】遊技球5の作動口3への入賞に基づいて各
図柄列14〜16の図柄変動が開始させられることはす
でに説明したが、この変動表示中にさらに遊技球5が作
動口3に入賞した場合には、その分の変動表示は、現在
行われている変動表示の終了後に行われる。つまり、変
動表示が待機(保留)される。この保留される変動表示
の最大回数は、パチンコ機の機種毎に決められている。
本実施の形態では保留最大回数が4回に設定されている
が、これに限られるものではない。
【0060】図1に示すように、特別図柄表示装置13
において、表示部13aの上方には、発光ダイオード
(LED)からなる保留ランプ18a、18b、18
c、18dが組み込まれている。保留ランプ18a〜1
8dの数は、前述した保留最大回数と同じ(この場合4
個)である。保留ランプ18a〜18dは、変動表示の
保留毎に点灯させられ、その保留に対応した変動表示の
実行に伴い消灯させられる。このほかにも、パチンコ機
1の複数箇所には、遊技効果を高めるための各種ランプ
が取付けられている。これらのランプは、遊技の進行に
応じて点灯状態(消灯、点灯、点滅等)が変えられる。
さらに、パチンコ機1には、遊技の進行に応じて効果音
を発生する図示しないスピーカが設けられている。
【0061】遊技者の操作に応じて変化するパチンコ機
1の遊技状態を検出するべく、本実施の形態では、遊技
盤2には、スルースイッチ20、作動口用スイッチ2
1、Vゾーン用スイッチ22及びカウントスイッチ23
等がそれぞれ取付けられている。スルースイッチ20
は、遊技球5の通過ゲート54の通過を検出し、作動口
用スイッチ21は、遊技球5の作動口3への入賞を検出
し、Vゾーン用スイッチ22は遊技球5の大入賞口4の
うちのVゾーンへの入賞を検出し、カウントスイッチ2
3は、遊技球5の大入賞口4への入賞を検出する。
【0062】本実施の形態では、各スイッチ20〜23
の検出結果に基づき大入賞口用ソレノイド12、特別図
柄表示装置13(表示部13a)、各保留ランプ18a
〜18d、スピーカ等をそれぞれ駆動制御するために制
御装置24が設けられている。制御装置24は、読み出
し専用メモリ(ROM)、中央処理装置(CPU)、ラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)等を備えている。RO
Mは所定の制御プログラムや初期データを予め記憶して
おり、CPUはROMの制御プログラム等に従って各種
演算処理を実行する。RAMは、CPUによる演算結果
を、図16に示す図柄乱数バッファ31〜36、図17
に示す図柄乱数エリア41(i)〜45(i)、図18
に示す停止図柄エリア46〜48等に一時的に記憶す
る。
【0063】図16に示すように、図柄乱数バッファ
は、左・中・右の3つの外れ図柄乱数バッファ31、3
2、33と、左・中・右の3つの外れリーチ図柄乱数バ
ッファ34、35、36とによって構成されている。図
17に示すように、図柄乱数エリアは、5つの内部乱数
エリア41(i)と、5つの外れリーチ乱数エリア42
(i)と、5つの左外れ図柄乱数エリア43(i)と、
5つの中外れ図柄乱数エリア44(i)と、5つの右外
れ図柄乱数エリア45(i)とによって構成されてい
る。iは、5つずつ存在する各図柄乱数エリアを区別す
るためのものであり、「0」、「1」、「2」、
「3」、「4」の値をとる。iの各値は、保留されてい
る変動表示の回数に対応している。また、図18に示す
ように、停止図柄エリアは、左・中・右の各停止図柄乱
数エリア46、47、48によって構成されている。
【0064】また、本実施の形態においては、CPU
(制御装置24)による制御の1つとして、遊技モード
切替制御がある。本実施の形態においては、基本的には
2つのモードが用意されている。すなわち、例えば30
0分の1程度の低確率で大当たり遊技状態を発生させる
通常モードと、その約5倍である60分の1程度の高確
率で大当たり遊技状態を発生させる高確率モード(以
降、便宜上「確変モード」と称する)とがある。
【0065】なお、一般的に、確変モードの概念として
は、(1)7セグ表示部53に「7」が表示される確率
を通常時に比べて高め、作動口3の羽根6を開放させる
機会を増やすこと、(2)7セグ表示部53における数
字の変動時間を短くすること、(3)羽根6の開放時間
を長くすること(及び/又は入賞個数を多くするこ
と)、(4)特別図柄表示装置13の表示部13aの図
柄17A〜17Jの変動時間を短くすること、(5)大
当たり確率が通常モードに比べて高くなること等が挙げ
られるが、本実施の形態における確変モードにおいて
は、(5)に加えて、(1)〜(4)の全ての事項が実
行される。
【0066】パチンコ機1の電源投入時においては、通
常モードに設定される。また、その後は、大当たり遊技
状態となった際において、最終的に停止表示される図柄
17A〜17Jに関連して次回の遊技モードが示唆(報
知)される。より詳しくは、大当たり図柄が偶数の図柄
17A、17C、17E、17G、17Iのいずれかの
場合には、次回の遊技において通常モードに設定される
こととなる。また、大当たり図柄が奇数の図柄17B、
17D、17F、17H、17Jのいずれかの場合に
は、次回の遊技において、特別モードたる確変モードに
設定されることとなる。
【0067】次に、前記のように構成されたパチンコ機
1の作用及び効果について説明する。図20〜図37の
フローチャートは、制御装置24によって実行される各
種ルーチンを示している。これらのルーチンの処理は、
カウンタ群及び入賞判定フラグFE等に基づいて実行さ
れる。カウンタ群は、ラウンドカウンタCR、保留カウ
ンタCH、入賞カウンタCE、内部乱数カウンタCI、
外れリーチ乱数カウンタCO、大当たり図柄乱数カウン
タCB、左・中・右の各図柄乱数カウンタCDU、CD
C、CDB、及びリーチ種別決定カウンタCV等よりな
っている。
【0068】なお、ラウンドカウンタCRは、ラウンド
回数をカウントするためのものであり、入賞カウンタC
Eは大入賞口4への遊技球5の入賞個数をカウントする
ためのものである。また、保留カウンタCHは変動表示
の保留回数をカウントするためのものであり、「0」、
「1」、「2」、「3」、「4」の値を順にとる。これ
らの値は、前述した図柄乱数エリア41(i)〜45
(i)の「(i)」に対応している。従って、CH=0
は、保留されていない状態を意味する。
【0069】図19(a)に示すように、内部乱数カウ
ンタCIは、特別図柄表示装置13での大当たり状態を
決定するためのものである。また、外れリーチ乱数カウ
ンタCOは外れリーチ状態時の表示を行うか否かを決定
するためのものであり、大当たり図柄乱数カウンタCB
は大当たり図柄を決定するためのものである。これらの
カウンタCI、CO、CBはそれぞれ所定時間(例えば
「2ms」)毎に値を所定範囲内で更新する。各値は、
所定の条件に従って乱数として読み出される。また、各
カウンタCI、CO、CBは、各値がそれぞれ特定の値
になった場合に、初期値に戻すようになっている。
【0070】左・中・右の各図柄乱数カウンタCDU、
CDC、CDBは、停止図柄等を決定するためのもので
ある。左図柄乱数カウンタCDUは、所定時間(例えば
「2ms」)毎に値を所定範囲内で更新し、特定の値に
なると初期値に戻す。中図柄乱数カウンタCDCは、左
図柄乱数カウンタCDUが一巡する毎に値を所定範囲内
で更新し、特定の値になると初期値に戻す。右図柄乱数
カウンタCDBは、中図柄乱数カウンタCDCが一巡す
る毎に値を所定範囲内で更新し、特定の値になると初期
値に戻す。
【0071】また、図15及び図19(b)に示すリー
チ種別決定カウンタCVは、上述した複数種類のリーチ
パターンのうちの1つを選択するために用いられるもの
であり、所定時間毎(例えば左図柄乱数カウンタCDU
が一巡する毎)に値(乱数値)を更新し、特定の値にな
ると初期値に戻す。ただし、各リーチパターンには重み
付けがなされており、各リーチパターンの選択される確
率は個々に異なったものとなっている。また、本実施の
形態においては、大当たりとなる場合(大当たり時)
と、外れとなる場合(外れリーチ時)とで各リーチパタ
ーンの選択される確率は個々に異なったものとなってい
る。ただし、図15中の数値はあくまでも一例であっ
て、各リーチパターンの選択される確率は任意である。
なお、本実施の形態においては、「メリークレーンリー
チ」、「メリーボーリングリーチ」、「ジョンシーソー
リーチ」、「ジョンボールリーチ」、「ピンキー爆弾リ
ーチ」、「ピンキージャンケンリーチ」の6種類のノー
マルリーチでは、大当たり状態が発生しないようにリー
チ種別決定カウンタCVを設けているが、このようにノ
ーマルリーチで大当たり状態が発生しないことに限定さ
れるものではなく、ノーマルリーチが実行された場合に
おいても、大当たり状態を発生させるようにしても良
い。
【0072】併せて、入賞判定フラグFEは、Vゾーン
への入賞の有無を判定するために用いられるものであ
る。同フラグFEは、入賞なしの場合に「0」に設定さ
れ、入賞ありの場合に自動的に「1」に設定される。
【0073】さて、図20のフローチャートは、上述し
た各カウンタCI、CO、CB、CDU、CDC、CD
B、CVの更新後に、図柄乱数カウンタCDU、CD
C、CDBの値(乱数)の組合せを分別し(振分け)、
その振分けられた値を、対応する図柄乱数バッファ31
〜36に格納するための「乱数振分けルーチン」を示し
ている。このルーチンは、パチンコ機1の電源投入後、
所定時間(2ms)毎に実行される。このルーチンが開
始されると、制御装置24はまずステップS1におい
て、内部乱数カウンタCI、外れリーチ乱数カウンタC
O、大当たり図柄乱数カウンタCBにそれぞれ「1」を
加算する(更新する)。
【0074】また、ステップS2において、左図柄乱数
カウンタCDUに「1」を加算する。中・右図柄乱数カ
ウンタCDC、CDBに関しては、それぞれ左・中図柄
乱数カウンタCDU、CDCの値に応じて更新処理を行
う。詳しくは、左図柄乱数カウンタCDUが初期値に戻
されるタイミングであれば中図柄乱数カウンタCDCに
「1」を加算し、それ以外のタイミングであれば同カウ
ンタCDCの値を維持する。また、中図柄乱数カウンタ
CDCが初期値に戻されるタイミングであれば右図柄乱
数カウンタCDBに「1」を加算し、それ以外のタイミ
ングであれば同カウンタCDBの値を維持する。さら
に、ステップS3において、制御装置24は、リーチ種
別決定カウンタCVを適宜更新する。
【0075】次に、ステップS4において、図柄乱数カ
ウンタCDU、CDC、CDBの値の組合せが、予め定
められた「外れ図柄の組合せ」であるか否かを判断す
る。そして、この条件が満たされていると、ステップS
5において各図柄乱数カウンタCDU、CDC、CDB
の値を、対応する外れ図柄乱数バッファ31、32、3
3に格納する。ここで、対応する外れ図柄乱数バッファ
31〜33とは、具体的には左図柄乱数カウンタCDU
に関しては左外れ図柄乱数バッファ31を指し、中図柄
乱数カウンタCDCに関しては中外れ図柄乱数バッファ
32を指し、右図柄乱数カウンタCDBに関しては右外
れ図柄乱数バッファ33を指すものとする(後述するス
テップS7に関しても同様)。そして、制御装置24
は、ステップS5の処理を実行した後、その後の処理を
一旦終了する。
【0076】一方、前記ステップS4の条件が満たされ
ていない場合には、ステップS6において、図柄乱数カ
ウンタCDU、CDC、CDBの値の組合せが、予め定
められた「外れリーチ図柄の組合せ」であるか否かを判
断する。そして、この条件が満たされていると、ステッ
プS7において各図柄乱数カウンタCDU、CDC、C
DBの値を、対応する外れリーチ図柄乱数バッファ3
4、35、36に格納し、その後の処理を一旦終了す
る。
【0077】なお、ステップS6の条件が満たされてい
ない場合には、前記ステップS5、7のいずれの処理を
も行うことなく、「乱数振分けルーチン」を終了する。
この場合とは、各図柄乱数カウンタCDU、CDC、C
DBの値の組合せが、外れ図柄、外れリーチ図柄のいず
れの組合せでもない場合、すなわち、大当たり図柄の組
合せの場合である。
【0078】このように、「乱数振分けルーチン」で
は、所定時間毎に3つの図柄乱数カウンタCDU、CD
C、CDBの値の組合せがチェックされる。そして、外
れ図柄の組合せの場合には、外れ図柄乱数バッファ31
〜33に乱数が格納され、外れリーチ図柄の場合には、
外れリーチ図柄乱数バッファ34〜35に乱数が格納さ
れる。また、大当たり図柄の組合せの場合には、乱数は
どの図柄乱数バッファ31〜36にも格納されない。
【0079】次に、図21のフローチャートに示す「格
納処理ルーチン」について説明する。このルーチンの主
な機能は、遊技球5が作動口3に入賞する毎に、乱数カ
ウンタCI、CO、CDU、CDC、CDBの値を図柄
乱数エリア41(i)〜45(i)に格納することであ
る。
【0080】当該「格納処理ルーチン」が開始される
と、制御装置24は、ステップS10において、作動口
用スイッチ21の検出結果に基づき、遊技球5が作動口
3に入賞したか否かを判定する。そして、この判定条件
が満たされていない場合には、その後の処理を一旦終了
し、満たされている場合には、ステップS11におい
て、保留カウンタCHの値が最大保留回数(この場合
「4」)よりも小さいか否かを判定する。
【0081】保留カウンタCHの値が最大保留回数より
も小さい場合には、ステップS12において、保留カウ
ンタCHに「1」を加算する。また、続くステップS1
3において、制御装置24は対応する保留ランプ(18
aから18dのうちの1つ)を点灯させ、ステップS1
4へ移行する。一方、前記ステップS11の判定条件が
満たされていない場合には、前述したステップS12以
降の処理を行うことなくその後の処理を一旦終了する。
従って、図柄変動表示は、4回までしか保留されず、そ
れ以上の入賞があっても図柄変動に関する保留は記憶さ
れない。
【0082】ステップS14において、制御装置24
は、内部乱数カウンタCIの値を内部乱数エリア41
(i)に格納する。また、次のステップS15におい
て、外れリーチ乱数カウンタCOの値を、外れリーチ乱
数エリア42(i)に格納する。さらに、ステップS1
6において、制御装置24は、左・中・右の各外れ図柄
乱数バッファ31〜33の値(CDU、CDC、CD
B)を、対応する左・中・右の各外れ図柄乱数エリア4
3(i)〜45(i)に格納し、その後の処理を一旦終
了する。
【0083】このように、「格納処理ルーチン」におい
ては、乱数カウンタCI、CO、CDU、CDC、CD
Bの値が各図柄乱数エリア41(i)〜45(i)に格
納される。なお、ステップS14〜ステップS16で
は、例えばステップS12での更新後の保留カウンタC
Hの値が「3」であれば、内部乱数エリア41(i=
3)、外れリーチ乱数エリア42(i=3)、左外れ図
柄乱数エリア43(i=3)、中外れ図柄乱数エリア4
4(i=3)、右外れ図柄乱数エリア45(i=3)
が、今回制御周期での格納場所となる。
【0084】次に、図22、図23のフローチャートに
示す「特別電動役物制御ルーチン」について説明する。
このルーチンは、前述した「乱数振分けルーチン」、
「格納処理ルーチン」等の演算結果を用いて特別電動役
物や特別図柄表示装置13等を制御するためのものであ
り、パチンコ機1の電源投入後、所定時間毎に実行され
る。
【0085】この「特別電動役物制御ルーチン」が開始
されると、制御装置24はまずステップS20におい
て、保留カウンタCHの値が「0」でないか否かを判定
する。そして、否定判定された場合、つまり、保留カウ
ンタCHの値が「0」の場合には、その後の処理を一旦
終了する。これに対し、前記判定条件が満たされている
(CH=1、2、3、4)場合には、ステップS30に
おいて、「i」を「0」に設定し、次のステップS40
において保留カウンタCHが「i」と同一でないか否か
を判定する。
【0086】そして、この判定条件が満たされている場
合(CH≠i)には、ステップS50において、内部乱
数エリア41(i+1)、外れリーチ乱数エリア42
(i+1)、外れ図柄乱数エリア43(i+1)〜45
(i+1)の各データを、1つ前のエリア41(i)〜
45(i)にそれぞれシフトする。次いで、ステップS
60において、制御装置24は、「i」に「1」を加算
し、ステップS40へ戻る。
【0087】一方、ステップS40の判定条件が満たさ
れない場合(CH=i)には、ステップS70へ移行
し、保留ランプ18a〜18dのうち前記保留カウンタ
CHに対応するものを消灯させる。また、次のステップ
S80において保留カウンタCHから「1」を減算す
る。
【0088】次に、制御装置24は、ステップS90に
おいて、図柄の変動開始処理を実行する。詳しくは、図
24の「変動開始処理ルーチン」に示すように、まずス
テップS901において、内部乱数カウンタCIの値が
大当たり値であるか否かを判定する。そして、内部乱数
カウンタCIの値が大当たり値の場合には、ステップS
902において、大当たり値に対応する大当たり図柄を
停止図柄としてメモリに記憶する。
【0089】一方、ステップS901における判定条件
が満たされていないと、ステップS903において、外
れリーチ乱数カウンタCOの値が予め定められた外れリ
ーチ値と同じであるか否かを判定する。そして、外れリ
ーチ乱数カウンタCOの値が外れリーチ値と同一である
場合には、ステップS904において、外れリーチ値に
対応する図柄(外れリーチ図柄)を停止図柄としてメモ
リに記憶し、ステップS905へ移行する。
【0090】さらに、ステップS903の判定条件が満
たされていない場合には、ステップS906において、
ステップS16での外れ図柄を停止図柄としてメモリに
記憶し、ステップS907へ移行する。
【0091】さて、ステップS902又はステップS9
04から移行して、ステップS905においては、前記
リーチ種別決定カウンタCVに基づいてリーチパターン
を取得する。すなわち、上述した「メリークレーンリー
チ」、「メリーボーリングリーチ」、「ジョンシーソー
リーチ」、「ジョンボールリーチ」、「ピンキー爆弾リ
ーチ」、「ピンキージャンケンリーチ」、「メリースー
パーリーチ」、「ジョンスーパーリーチ」、「ピンキー
スーパーリーチ」、「キャラクタスペシャルリーチ」の
いずれかをリーチ種別決定カウンタCVに基づいて決定
する。
【0092】そして、ステップS905又はステップS
906から移行して、ステップS907においては、特
別図柄表示装置13の図柄変動を開始させ、「変動開始
処理ルーチン」を終了する。
【0093】上記のように、ステップS90(「変動開
始処理ルーチン」)の処理を実行した後、制御装置24
は、図22のステップS110において、左右両図柄列
14、16における図柄17A〜17Jを、前記ステッ
プS902、S904、S906のいずれかの処理で記
憶した停止図柄に差替える。また、差替え後の図柄17
A〜17Jが左右両図柄列14、16にて表示されるよ
う図柄変動を停止させる。
【0094】次に、制御装置24は、ステップS115
において、リーチ図柄移動処理を実行する。すなわち、
図25の「リーチ図柄移動処理ルーチン」に示すよう
に、制御装置24はまずステップS1151において、
現在リーチ状態が発生しているか否かを判定する。そし
て、否定判定された場合には、今回はリーチ演出を行わ
ないものとしてその後の処理を一旦終了する。これに対
し、ステップS1151で肯定判定された場合には、各
種リーチ演出を行うものとしてステップS1152へ移
行する。
【0095】ステップS1152において、左右図柄列
14、16のリーチ状態を構成している図柄が表示部1
3aの左右上隅部に移動表示される。また、これととも
に、中図柄列15において変動中の図柄17A〜17J
を拡大表示する。
【0096】なお、上記の動作は一斉に同期して行われ
る。そして、制御装置24は、その後の処理を一旦終了
する。
【0097】上記「リーチ図柄移動処理ルーチン」を経
た後、制御装置24は、ステップS120において、リ
ーチ動作処理を行う。詳しくは、図26の「リーチ動作
処理ルーチン」に示すように、ステップS1201にお
いて、ステップS905で取得したリーチパターンが
「メリークレーンリーチ」でないか否かを判定する。そ
して、否定判定された場合(「メリークレーンリーチ」
の場合)には、ステップS1202において、制御装置
24は、当該メリークレーンリーチ動作処理を実行す
る。
【0098】より詳しくは、図27の「メリークレーン
リーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1202aにおいては、図5(a)
に示すように、キャラクタメリー60を出現表示させる
と共に、クレーンゲームを表示させる。そして、ステッ
プS1202bにおいて、クレーンゲームの演出表示を
行う。このクレーンゲーム演出表示は、キャラクタメリ
ー60がクレーンゲームの操作部61のレバーを操作す
ることにより、クレーン62を前後左右に移動させ、ク
レーン61の下方に表示される多数のカプセル63の中
から1つのカプセル63を取ることができるか否かを表
示するものである。
【0099】より具体的には、図5(a)に示すよう
に、表示部13aの中央には、クレーン62を動かすた
めの操作部61が表示されており、その右側にはクレー
ン62が表示されている。そして、キャラクタメリー6
0が操作部61のレバーを操作し、クレーン62を前後
左右に動かしながら狙ったカプセル63を取るべく下方
に移動する表示がなされる。また、クレーンゲーム演出
表示中は中図柄列15の図柄17A〜17Jがそれまで
よりもゆっくりと変動表示させられる。そして、その
後、ステップS1202cにおいて、図5(b)に示す
ように、クレーン62からカプセル63がこぼれ落ちる
表示がなされ、キャラクタメリー60が悲しむ表情をす
ると共に、「MISS」の文字が表示される。即ち、ク
レーンゲームに失敗した表示態様が表示される。そし
て、この時点で中図柄列15の図柄が大当たり図柄以外
の図柄、即ち、図柄17H以外の図柄で停止させられる
こととなり、制御装置24は、その後の処理を一旦終了
する。
【0100】続いて、前記ステップS1201で肯定判
定された場合には、ステップS1203に移行する。ス
テップS1203において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「メリーボーリン
グリーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定
された場合(「メリーボーリングリーチ」の場合)に
は、ステップS1204において、制御装置24は、当
該メリーボーリングリーチ動作処理を実行する。
【0101】より詳しくは、図28の「メリーボーリン
グリーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置2
4は、まずステップS1204aにおいては、図6
(a)に示すように、キャラクタメリー60を出現表示
させると共に、ボーリングレーンを表示させる。そし
て、ステップS1204bにおいて、ボーリングゲーム
演出表示を行う。このボーリングゲーム演出表示は、キ
ャラクタメリー60がピン65に向かって(手前から前
方に向かって)ボール64を投げる動作を行うことによ
り、ピン65を全て倒すことができるか否かを表示す
る、いわゆるボーリングゲームの演出表示である。
【0102】より具体的には、図6(a)に示すよう
に、表示部13aの中央からキャラクタメリー60がボ
ール64をボーリングレーンに向かって投げる表示がな
される。また、ボーリングゲーム演出表示中は中図柄列
15の図柄17A〜17Jがそれまでよりもゆっくりと
変動表示される。そして、その後、ステップS1204
cにおいて、図5(b)に示すように、全てのピン65
が倒れなかった表示、要するに、ピン65が1本でも直
立した状態である表示がなされると共に、「MISS」
の文字が表示される。即ち、ボーリングゲームに失敗し
た表示態様が表示される。そして、この時点で中図柄列
15の図柄が大当たり図柄以外の図柄、即ち、図柄17
H以外の図柄で停止させられることとなり、制御装置2
4は、その後の処理を一旦終了する。
【0103】続いて、前記ステップS1203で肯定判
定された場合には、ステップS1205に移行する。ス
テップS1205において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「ジョンシーソー
リーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定さ
れた場合(「ジョンシーソーリーチ」の場合)には、ス
テップS1206において、制御装置24は、当該ジョ
ンシーソーリーチ動作処理を実行する。
【0104】より詳しくは、図29の「ジョンシーソー
リーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1206aにおいては、図8(a)
に示すように、キャラクタジョン66を出現表示させる
と共に、シーソーゲームを表示させる。そして、ステッ
プS1206bにおいて、シーソーゲーム演出表示を行
う。このシーソーゲーム演出表示は、テコの働きをもっ
た上段のシーソー67a、中段のシーソー67b、下段
のシーソー67cの3つのシーソー67が表示されてお
り、下段のシーソー67cにはキャラクタジョン66が
立っている。また、これらのシーソー67は、中心を支
軸として左右に傾斜可能に設けられており、下段のシー
ソー67cが左右に傾斜することで、上段及び中段のシ
ーソー67a、67bが連動して左右のいずれかに傾斜
するようになっている。即ち、キャラクタジョン66が
左右に移動することにより、3つのシーソー67が左右
のいずれかに傾斜することになる。そして、上段のシー
ソー67aには、上方からボール68が落とされ、この
ボール68をキャラクタジョン66が左右に移動するこ
とにより、3つのシーソー67の傾斜角をコントロール
しながらボール68を下段のシーソー67cまで運び、
最終的に下段のシーソー67cの右端部に設けられるカ
ゴ69内に入れることができるか否かを表示するもので
ある。
【0105】より具体的には、図8(a)に示すよう
に、表示部13aの中央には、3つのシーソー67が表
示されており、下段のシーソー67cにはキャラクタジ
ョン66が立つように表示されている。そして、キャラ
クタジョン66が左右に移動することにより、シーソー
67の傾斜角をコントロールしながら上段のシーソー6
7aに落とされたボール68をカゴ69内に入れるが如
きの表示がなされる。また、シーソーゲーム演出表示中
は中図柄列15の図柄17A〜17Jがそれまでよりも
ゆっくりと変動表示させられる。そして、その後ステッ
プS1206cにおいて、図8(b)に示すように、下
段のシーソー67cの左側からボール68が落下する表
示がされると共に、「MISS」の文字が表示される。
即ち、シーソーゲームに失敗した表示態様が表示され
る。そして、この時点で中図柄列15の図柄が大当たり
図柄以外の図柄、即ち、図柄17H以外の図柄で停止さ
せられることとなり、制御装置24は、その後の処理を
一旦終了する。
【0106】続いて、前記ステップS1205において
肯定判定された場合には、ステップS1207に移行す
る。ステップS1207において、制御装置24はステ
ップS905で取得したリーチパターンが「ジョンボー
ルリーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定
された場合(「ジョンボールリーチ」の場合)には、ス
テップS1208において、制御装置24は、当該ジョ
ンボールリーチ動作処理を実行する。
【0107】より詳しくは、図30の「ジョンボールリ
ーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1208aにおいては、図9(a)
に示すように、キャラクタジョン66を出現表示させる
と共に、ボールゲームを表示させる。そして、ステップ
S1208bにおいて、ボールゲーム演出表示を行う。
このボールゲーム演出表示は、キャラクタジョン66が
ブタ70の口をめがけてボール71を投げ入れ、予め定
められた所定時間内にブタ70の口の中に所定個数のボ
ール71を投げ入れることができるか否かを表示するも
のである。
【0108】より具体的には、図9(a)に示すよう
に、表示部13aの中央にはブタ70が表示されると共
に、その右側にはキャラクタジョン66が立つように表
示されている。そして、ブタ70は、一定時間の間隔を
もって口を閉じたり開いたりという動作を繰り返すよう
に表示されている。また、表示部13aの右下部には、
このボールゲームをクリアするための規定数、即ち、ブ
タ70の口の中に入れるボール71の数が表示される
(図ではボールの口の中に入ったボール数/規定数とい
うように表示され、0/10が表示されている)。その
後、キャラクタジョン66がブタ70の口をめがけてボ
ール71を投げる動作が所定時間行われる。また、ボー
ルゲーム演出表示中は中図柄列15の図柄17A〜17
Jがそれまでよりもゆっくりと変動表示させられる。そ
して、その後ステップS1208cにおいて、図9
(b)に示すように、ブタ70の口の中に入ったボール
71の数が規定数に満たなかった数字(図では8/1
0)が表示されると共に、「MISS」の文字が表示さ
れる。即ち、ボールゲームに失敗した表示態様が表示さ
れる。そして、この時点で中図柄列15の図柄が大当た
り図柄以外の図柄、即ち、図柄17H以外の図柄で停止
させられることとなり、制御装置24は、その後の処理
を一旦終了する。
【0109】続いて、前記ステップS1207で肯定判
定された場合には、ステップS1209に移行する。ス
テップS1209において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが「ピンキー爆弾リー
チ」でないか否かを判定する。そして、否定判定された
場合(「ピンキー爆弾リーチ」の場合)には、ステップ
S1210において、制御装置24は、当該ピンキー爆
弾リーチ動作処理を実行する。
【0110】より詳しくは、図31の「ピンキー爆弾リ
ーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1210aにおいては、図11
(a)に示すように、キャラクタピンキー72及びキャ
ラクタブッキー73を出現表示させると共に、爆弾74
を表示させる。そして、ステップS1210bにおい
て、爆弾ゲーム演出表示を行う。この爆弾ゲーム演出表
示は、キャラクタピンキー72とキャラクタブッキー7
3とで所定時間爆弾74をあたふたしながら交互に受け
渡す動作を繰り返し行い、キャラクタピンキー72ある
いはキャラクタブッキー73のいずれで爆弾74が爆発
するか否かを表示するものである。
【0111】より具体的には、図11(a)に示すよう
に、表示部13aの左側にはキャラクタピンキー72
が、右側にはキャラクタブッキー73が表示されてお
り、中央には爆弾74が表示されている。そして、キャ
ラクタピンキー72とキャラクタブッキー73とによ
り、爆弾74を交互に受け渡す動作が繰り返し行われる
表示がなされる。また、爆弾ゲーム演出表示中は中図柄
列15の図柄17A〜17Jがぞれまでよりもゆっくり
と変動表示させられる。そして、その後ステップS12
10cにおいて、図11(b)に示すように、キャラク
タブッキー73が喜ぶ表情をし、キャラクタピンキー7
2が悲しむ表情をすると共に、「MISS」の文字が表
示される。即ち、爆弾ゲームに失敗した表示態様が表示
される。そして、この時点で中図柄列15の図柄が大当
たり図柄以外の図柄、即ち図柄17H以外の図柄で停止
させられることとなり、制御装置24は、その後の処理
を一旦終了する。
【0112】続いて、前記ステップS1209で肯定判
定された場合には、ステップS1211に移行する。ス
テップS1211において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが「ピンキージャンケ
ンリーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定
された場合(「ピンキージャンケンリーチ」の場合)に
は、ステップS1212において、制御装置24は、当
該ピンキージャンケンリーチ動作処理を実行する。
【0113】より詳しくは、図32の「ピンキージャン
ケンリーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置
24は、まずステップS1212aにおいては、図12
(a)に示すように、キャラクタピンキー72及びキャ
ラクタブッキー73を出現表示させる。そして、ステッ
プS1212bにおいて、キャラクタピンキー72とキ
ャラクタブッキー73とによりジャンケンゲームを行う
演出表示を行う。このジャンケンゲーム演出表示は、キ
ャラクタピンキー72とキャラクタブッキー73とによ
りジャンケンを行い、キャラクタピンキー72が勝利を
収めることができるか否かを表示するものである。
【0114】より具体的には、図12(a)に示すよう
に、表示部13aの左側にはキャラクタピンキー72が
表示され、右側にはキャラクタブッキー73が表示され
ている。そして、キャラクタピンキー72とキャラクタ
ブッキー73とによりジャンケンを行う表示がなされ
る。また、ジャンケンゲーム演出表示中は中図柄列15
の図柄17A〜17Jがぞれまでよりもゆっくりと変動
表示させられる。そして、その後ステップS1212c
において、図12(b)に示すように、キャラクタブッ
キー73が勝利を収めた表示がされると共に、「MIS
S」の文字が表示される。即ち、ジャンケンゲームに失
敗した表示態様が表示される。そして、この時点では中
図柄列15の図柄が大当たり図柄以外の図柄、即ち、図
柄17H以外の図柄で停止させられることとなり、制御
装置24は、その後の処理を一旦終了する。
【0115】続いて、前記ステップS1211で肯定判
定された場合には、ステップS1213に移行する。ス
テップS1213において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「メリースーパー
リーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定さ
れた場合(「メリースーパーリーチ」の場合)には、ス
テップS1214において、制御装置24は、当該メリ
ースーパーリーチ動作処理を実行する。この場合におい
ては、上述した「メリークレーンリーチ」あるいは「メ
リーボーリングリーチ」の発展型として演出が行われ、
メリークレーンリーチあるいはメリーボーリングリーチ
のどちらのリーチパターンから発展するかは、メリース
ーパーリーチが選択される度に交互に選択されるように
してもよいし、メリースーパーリーチが選択される度
に、その都度所定の条件にしたがってどちらかを選択す
るようにしてもよい。
【0116】より詳しくは、図33の「メリースーパー
リーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1214aにおいて、上記メリーク
レーンリーチあるいはメリーボーリングリーチと同様の
演出表示を行う(メリークレーンリーチの場合には、ス
テップS1202a及びステップS1202b、メリー
ボーリングリーチの場合には、ステップS1204a及
びステップS1204b)。なお、ステップS1214
aにおいて行われるメリークレーンリーチあるいはメリ
ーボーリングリーチのいずれかは、メリースーパーリー
チ選択時に選択されたリーチ動作処理が行われる。つま
り、メリークレーンリーチが選択された場合には、キャ
ラクタメリー60が出現表示されると共に、クレーンゲ
ームが表示される。そして、キャラクタメリー60が操
作部61のレバーを操作することにより、クレーンを前
後左右に動かすようにクレーンゲーム演出表示を行う。
また、メリーボーリングリーチが選択された場合には、
キャラクタメリー60が出現表示されると共に、ボーリ
ングレーンが表示される。そして、キャラクタメリー6
0がボール64を投げるようにボーリングゲーム演出表
示を行う。
【0117】そして、ステップS1214bにおいて、
メリークレーンリーチのクレーンゲームの演出表示が行
われている場合には、クレーンゲームの演出結果態様を
クレーンゲームでカプセルを取ることができた表示態
様、即ち、クレーンゲームに成功した表示態様を表示す
る。具体的には、図5(c)に示すように、クレーン6
2でカプセル63が取れた表示がなされることにより、
キャラクタメリー60が喜ぶ表情をすると共に、「CL
EAR」の文字が表示される。そして、この時点では中
図柄列15の図柄変動が継続される。また、メリーボー
リングリーチのボーリングゲームの演出表示が行われて
いる場合には、ボーリングゲームの演出結果態様を全て
のピンが倒れた表示態様、即ち、ボーリングゲームに成
功した表示態様を表示する。具体的には、図6(c)に
示すように、ピン65が全て倒れた表示がなされると共
に、「CLEAR」の文字が表示される。そして、この
時点では中図柄列15の図柄変動が継続される。
【0118】次に、ステップS1214cにおいて、制
御装置24は、背景をメリースーパーリーチ演出用の背
景(公園)に切替える。
【0119】そして、その後ステップS1214dにお
いて、制御装置24は、実質的なメリースーパーリーチ
演出表示を行う。詳しくは、図7(a)に示すように、
表示部13aのほぼ中央部にポンプ75を持ったキャラ
クタメリー60が正面を向くように表示すると共に、中
図柄列15の図柄を大当たり図柄の所定コマ数前の図柄
で一旦停止させる。
【0120】そして、キャラクタメリー60がポンプ7
5を作動させ、中図柄の風船を膨らませるが如き表示を
風船が割れるまで行い、風船が割れる表示に合わせて中
図柄列15の図柄が1コマずつ進行する。具体的には、
図7(b)に示すように、キャラクタメリー60がポン
プ75を作動させることにより、中図柄の風船が徐々に
膨らむ。そして、所定の大きさまで風船が膨らむと風船
が割れる表示がなされ、風船が割れると、次の図柄が表
示される。そして、このような動作表示を繰り返し行う
ことにより、中図柄列15の図柄変動が行われ、当該動
作をやめた時点で、中図柄列15の図柄変動が終了させ
られることとなり、制御装置24は、その後の処理を一
旦終了する。なお、大当たり図柄となった場合には、キ
ャラクタメリー60が喜ぶ表示がなされるようにしても
よいし、また、外れとなった場合には、キャラクタメリ
ー60が悲しむ表示がなされるようにしてもよい。
【0121】続いて、前記ステップS1213で肯定判
定された場合には、ステップS1215に移行する。ス
テップS1215において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「ジョンスーパー
リーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定さ
れた場合(「ジョンスーパーリーチ」の場合)には、ス
テップS1216において、制御装置24は、当該ジョ
ンスーパーリーチ動作処理を実行する。この場合におい
ては、上述した「ジョンシーソーリーチ」あるいは「ジ
ョンボールリーチ」の発展型として演出が行われ、ジョ
ンシーソーリーチあるいはジョンボールリーチのどちら
のリーチパターンから発展するかは、ジョンスーパーリ
ーチが選択される度に交互に選択されるようにしてもよ
いし、ジョンスーパーリーチが選択される度に、その都
度所定の条件にしたがってどちらかを選択するようにし
てもよい。
【0122】より詳しくは、図34の「ジョンスーパー
リーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置24
は、まずステップS1216aにおいて、上記ジョンシ
ーソーリーチあるいはジョンボールリーチと同様の演出
を行う(ジョンシーソーリーチの場合には、ステップS
1206a及びステップS1206b、ジョンボールリ
ーチの場合には、ステップS1208a及びステップS
1208b)。なお、ステップS1216aにおいて行
われるジョンシーソーリーチあるいはジョンボールリー
チのいずれかは、ジョンスーパーリーチ選択時に選択さ
れたリーチ動作処理が行われる。つまり、ジョンシーソ
ーリーチが選択された場合には、キャラクタジョン66
が出現表示されると共に、シーソーゲームが表示され
る。そして、キャラクタジョン66がシーソー67をコ
ントロールすることにより、ボール68をカゴ69内に
入れるが如くのシーソーゲーム演出表示を行う。また、
ジョンボールリーチが選択された場合には、キャラクタ
ジョン66が出現表示されると共に、ブタ70が表示さ
れる。そして、キャラクタジョン66が、ブタ70の口
をめがけてボール72を投げるようにボールゲームの演
出表示を行う。
【0123】そして、ステップS1216bにおいて、
ジョンシーソーリーチのシーソーゲームの演出表示が行
われている場合には、シーソーゲームの演出結果態様を
ボールをカゴの中に入れることができた表示態様、即
ち、シーソーゲームに成功した表示態様を表示する。具
体的には、図8(c)に示すように、ボール68がカゴ
69内に入った表示がなされると共に、「CLEAR」
の文字が表示される。そして、この時点では中図柄列1
5の図柄変動が継続される。また、ジョンボールリーチ
のボール入れゲームの演出表示が行われている場合に
は、ボールゲームの演出結果態様を規定数のボールを入
れることができた表示態様、即ち、ボールゲームに成功
した表示態様を表示する。具体的には、図9(c)に示
すように、規定数とブタ70の口の中に入れることがで
きたボール数が同一の数字となる表示がなされると共
に、「CLEAR」の文字が表示される。そして、この
時点では中図柄列15の図柄変動が継続される。
【0124】次に、ステップS1216cにおいて、制
御装置24は、背景をジョンスーパーリーチの演出用の
背景(公園)に切替える。
【0125】そして、その後ステップS1216dにお
いて、制御装置24は、実質的なジョンスーパーリーチ
演出表示を行う。詳しくは、図10(a)に示すよう
に、表示部13aのほぼ中央部にキャラクタジョン66
が正面を向くように表示させると共に、中図柄列15の
図柄を大当たり図柄の所定コマ数前の図柄で一旦停止さ
せる。
【0126】そして、キャラクタジョン66が、表示さ
れた中図柄を蹴るが如き表示を行い、この動作に合わせ
て中図柄列15の図柄が1コマずつ進行する。具体的に
は、図10(b)に示すように、キャラクタジョン66
が中図柄列15に表示された図柄を蹴る動作を行う。そ
して、蹴られた図柄は、弧を描きながら表示部13aの
下方に消えてゆき、図柄が消滅すると、次の図柄が表示
される。そして、このような動作表示を繰り返し行うこ
とにより、中図柄列15の図柄変動が行われ、当該動作
をやめた時点で、中図柄列15の図柄変動が終了させら
れることとなり、制御装置24は、その後の処理を一旦
停止する。なお、大当たり図柄となった場合には、キャ
ラクタジョン66が喜ぶ表示がなされるようにしてもよ
いし、また、外れとなった場合には、キャラクタジョン
66が悲しむ表示がなされるようにしてもよい。
【0127】続いて、前記ステップS1215で肯定判
定された場合には、ステップS1217に移行する。ス
テップS1217において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「ピンキースーパ
ーリーチ」でないか否かを判定する。そして、否定判定
された場合(「ピンキースーパーリーチ」の場合)に
は、ステップS1218において、制御装置24は当該
ピンキースーパーリーチ動作処理を実行する。この場合
においては、上述した「ピンキー爆弾リーチ」あるいは
「ピンキージャンケンリーチ」の発展型として演出が行
われ、ピンキー爆弾リーチあるいはピンキージャンケン
リーチのどちらのリーチパターンから発展するかは、ピ
ンキースーパーリーチが選択される度に交互に選択され
るようにしてもよいし、ピンキースーパーリーチが選択
される度に、その都度所定の条件にしたがってどちらか
を選択するようにしてもよい。
【0128】より詳しくは、図35の「ピンキースーパ
ーリーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装置2
4は、まずステップS1218aにおいて、上記ピンキ
ー爆弾リーチあるいはピンキージャンケンリーチと同様
の演出表示を行う(ピンキー爆弾リーチの場合には、ス
テップS1210a及びステップS1210b、ピンキ
ージャンケンリーチの場合には、ステップS1212a
及びステップS1212b)。なお、ステップS121
8aにおいて行われるピンキー爆弾リーチあるいはピン
キージャンケンリーチのいずれかは、ピンキースーパー
リーチ選択時に選択されたリーチ動作処理が行われる。
つまり、ピンキー爆弾リーチが選択された場合には、キ
ャラクタピンキー72及びキャラクタブッキー73が出
現表示されると共に、爆弾74が表示される。そして、
キャラクタピンキー72とキャラクタブッキー73とに
より、爆弾74を交互に受け渡す爆弾ゲーム演出表示を
行う。また、ピンキージャンケンリーチが選択された場
合には、キャラクタピンキー72及びキャラクタブッキ
ー73が出現表示される。そして、このキャラクタピン
キー72とキャラクタブッキー73とにより、ジャンケ
ンを行うジャンケンゲーム演出表示を行う。
【0129】そして、ステップS1218bにおいて、
ピンキー爆弾リーチの爆弾ゲームの演出表示が行われて
いる場合には、爆弾ゲームの演出結果態様をキャラクタ
ブッキー73のところで爆弾が爆発した表示態様、即
ち、爆弾ゲームに成功した表示態様を表示する。具体的
には、図11(c)に示すように、キャラクタブッキー
73のところで爆弾74が爆発し、キャラクタブッキー
73が黒焦げになると共に、キャラクタピンキー72が
喜ぶ表情をし、「CLEAR」の文字が表示される。そ
して、この時点では中図柄列15の図柄変動が継続され
る。また、ピンキージャンケンリーチのジャンケンゲー
ムの演出表示が行われている場合には、ジャンケンゲー
ムの演出結果態様をキャラクタピンキーが勝利を収めた
表示態様、即ち、ジャンケンゲームに成功した表示態様
を表示する。具体的には、図12(c)に示すように、
キャラクタピンキー72がジャンケンに勝利を収めると
共に、「CLEAR」の文字を表示する。そして、この
時点では中図柄列15の図柄変動が継続される。
【0130】次に、ステップS1218cにおいて、制
御装置24は、背景をピンキースーパーリーチ演出用の
背景(大空)に切替える。
【0131】そして、その後ステップS1218dにお
いて、制御装置24は、実質的なピンキースーパーリー
チ演出を行う。詳しくは、図13(a)に示すように、
中図柄列15の図柄を大当たり図柄の所定コマ数前の図
柄からそれまでよりもゆっくりと変動表示させる。
【0132】そして、図13(b)に示すように、中図
柄列15に大当たり図柄が表示された時点で、キャラク
タピンキー72を表示部13aの下方から出現表示させ
ると共に、上方に消滅しようとする図柄をキャラクタピ
ンキー72が必死につかみながら下方に移動させようと
する動作表示を行う。そして、このような表示を所定時
間行い、キャラクタピンキー72が図柄から手を離して
しまった時点で、中図柄列15の図柄変動が終了させら
れることとなり、制御装置24は、その後の処理を一旦
終了する。なお、大当たり図柄となった場合には、キャ
ラクタピンキー72が喜ぶ表示がなされるようにしても
よいし、また、外れとなった場合には、キャラクタピン
キー72が悲しむ表示がなされるようにしてもよい。
【0133】続いて、前記ステップS1217で肯定判
定された場合には、ステップS1219に移行する。ス
テップS1219において、制御装置24はステップS
905で取得したリーチパターンが、「キャラクタスペ
シャルリーチ」でないか否かを判定する。そして、否定
判定された場合(「キャラクタスペシャルリーチ」の場
合)には、ステップS1220において、制御装置24
は、当該キャラクタスペシャルリーチ動作処理を実行す
る。この場合においては、上述した「メリースーパーリ
ーチ」あるいは「ジョンスーパーリーチ」あるいは「ピ
ンキースーパーリーチ」の発展型として演出表示が行わ
れ、メリースーパーリーチあるいはジョンスーパーリー
チあるいはピンキースーパーリーチのいずれのリーチパ
ターンから発展するかは、キャラクタスペシャルリーチ
が選択される度に予め定められた順序にしたがって選択
されるようにしてもよいし、キャラクタスペシャルリー
チが選択される度に、その都度所定の条件にしたがって
選択するようにしてもよい。
【0134】より詳しくは、図36の「キャラクタスペ
シャルリーチ動作処理ルーチン」に示すように、制御装
置24は、まずステップS1220aにおいて、メリー
スーパーリーチあるいはジョンスーパーリーチあるいは
ピンキースーパーリーチと同様の演出表示を行う。な
お、メリースーパーリーチが行われる場合には、上述し
た発展以前のメリークレーンリーチあるいはメリーボー
リングリーチの演出表示が行われ、ジョンスーパーリー
チが行われる場合には、上述した発展以前のジョンシー
ソーリーチあるいはジョンボールリーチの演出表示が行
われ、ピンキースーパーリーチが行われる場合には、上
述した発展以前のピンキー爆弾リーチあるいはピンキー
ジャンケンリーチの演出表示が行われる。したがって、
メリースーパーリーチの場合には、前記したステップS
1214a〜ステップS1214dの動作処理が行わ
れ、ジョンスーパーリーチの場合には、前記したステッ
プS1216a〜ステップS1216dの動作処理が行
われ、ピンキースーパーリーチの場合には、前記したス
テップS1218a〜ステップS1218dの動作処理
が行われる。
【0135】なお、ステップS1220aにおいて行わ
れるメリースーパーリーチあるいはジョンスーパーリー
チあるいはピンキースーパーリーチのいずれかは、キャ
ラクタスペシャルリーチ選択時に選択されたリーチ動作
処理が行われる。つまり、メリースーパーリーチが選択
された場合には、メリークレーンリーチあるいはメリー
ボーリングリーチの演出表示を経た後に、メリースーパ
ーリーチの演出表示であるポンプ75を持ったキャラク
タメリー60が出現表示される。そして、キャラクタメ
リー60がポンプ75を作動させることにより中図柄列
15の図柄である風船を膨らませ、この風船を割りなが
ら中図柄列15を変動させる表示を行う。
【0136】また、ジョンスーパーリーチが選択された
場合には、ジョンシーソーリーチあるいはジョンボール
リーチを経た後に、ジョンスーパーリーチの演出である
キャラクタジョン66を出現表示させると共に、キャラ
クタジョン66が中図柄列15に表示された図柄を蹴る
ように動作表示される。そして、この動作表示に合わせ
て中図柄列15を変動させる表示を行う。
【0137】また、ピンキースーパーリーチが選択され
た場合には、ピンキー爆弾リーチあるいはピンキージャ
ンケンリーチを経た後に、ピンキースーパーリーチの演
出であるキャラクタピンキー72を出現表示させると共
に、キャラクタピンキー72が中図柄列15の図柄を手
でつかむように表示される。そして、この動作表示に合
わせて中図柄列15を変動させる表示を行う。
【0138】そして、ステップS1220bにおいて、
ステップS1220aで行われたメリースーパーリーチ
あるいはジョンスーパーリーチあるいはピンキースーパ
ーリーチの未だ変動中の中図柄列15の図柄を大当たり
の1コマ後で一旦停止させる。即ち、ステップS122
0aにおいて、メリースーパーリーチの演出表示が行わ
れた場合には、キャラクタメリー60が行うポンプ75
の動作を中図柄列15が図柄17Iの時点において停止
させる。また、ジョンスーパーリーチの演出表示が行わ
れた場合には、キャラクタジョン66が図柄を蹴る動作
を中図柄列15が図柄17Iの時点において停止させ
る。また、ピンキースーパーリーチの演出表示が行われ
た場合には、キャラクタピンキー72が図柄をつかむ動
作を中図柄列15が図柄17Iの時点において停止させ
る。
【0139】次に、ステップS1220cにおいて、左
・中・右図柄列14〜16の各図柄17A〜17Jを再
度変動させる。そして、ステップS1220dにおい
て、背景をキャラクタスペシャルリーチ演出用に切替え
ると共に、キャラクタメリー60、キャラクタジョン6
6、キャラクタピンキー72の全てのキャラクタを出現
表示させる。詳しくは、図14に示すように、キャラク
タメリー60、キャラクタジョン66、キャラクタピン
キー72が表示されると共に、これらのキャラクタ6
0、66、72が飛び跳ねながら喜ぶように表示され
る。
【0140】そして、その後、ステップS1220eに
おいて、左・中・右図柄列14〜16の各図柄17A〜
17Jが同一の図柄で揃った状態で所定時間変動し、所
定時間経過後に、左・中・右図柄列14〜16の各図柄
17A〜17Jが揃った状態で停止される。即ち、大当
たり図柄となった状態で停止されることとなる。そし
て、制御装置24は、その後の処理を一旦終了する。
【0141】続いて、ステップS1219で肯定判定さ
れた場合には、少なくとも中図柄列15の図柄17A〜
17Jが一旦停止するまでは、リーチ動作処理を行わな
いものとして、その後の処理を一旦終了する。また、ス
テップS1202、1204、1206、1208、1
210、1212、1214、1216、1218、1
220の各リーチ処理動作処理を実行した後において
も、当該「リーチ動作処理ルーチン」を一旦終了する。
【0142】上記のように、ステップS120(「リー
チ動作処理ルーチン」)の処理を実行した後、制御装置
24は、ステップS130(図22参照)において、中
図柄列15での図柄変動の停止及び復帰処理を実行す
る。より詳しくは、図37の「中図柄変動停止・復帰処
理ルーチン」に示すように、ステップS1301におい
て、中図柄列15での変動を停止させる。
【0143】また、次のステップS1302において
は、今回の図柄変動に際し、上述した各種リーチ演出を
経た否かを判定する。そして、リーチ演出を経ていない
場合には、その後の処理を一旦終了する。従って、この
場合には、単に中図柄列15の図柄停止のみが実行され
ることとなる。
【0144】これに対し、ステップS1302において
肯定判定された場合には、ステップS1303におい
て、制御装置24は、それまで拡大表示されていた中図
柄列15の図柄17A〜17Jを縮小表示して元の大き
さに復帰させる。また、前記リーチ図柄を表示部13a
の左右上隅部から、元の位置へと移動表示する。もちろ
ん、このとき、対応する中図柄列15の図柄17A〜1
7Jも対応する位置へと移動表示される。そして、制御
装置24は、その後の処理を一旦終了する。
【0145】次に、前記中図柄変動停止・復帰処理を行
った後、制御装置24は、次に、ステップS140にお
いて、図柄17A〜17Jの組合せが大当たりの組合せ
であるか否かを判定する。なお、この際には、停止図柄
の差替えが正しく行われたか否かの確認も行われる。そ
して、この判定条件が満たされていない場合には、「特
別電動役物制御ルーチン」を終了する。また、図柄17
A〜17Jの組合せが大当たりの組合せである場合に
は、ステップS150へ移行する。
【0146】ステップS150において、制御装置24
は、ラウンドカウンタCRを「0」にクリヤする。な
お、このとき、制御装置24によって大当たり報知表示
がなされる。
【0147】次に、制御装置24は、ステップS160
(図23参照)において、入賞カウンタCEを「0」に
クリヤするとともに、入賞判定フラグFEを「0」に設
定する。また、続くステップS170においては、ラウ
ンドカウンタCRを「1」ずつインクリメントする。
【0148】さらに、ステップS180において、制御
装置24は、大入賞口用ソレノイド12を励磁させる。
すると、シャッタ11が倒れて略水平状態となり、大入
賞口4が開放される。この開放により、遊技球5のVゾ
ーン及び入賞通路への入賞が可能となる。
【0149】次に、ステップS190において、制御装
置24は、入賞カウンタCEの値が予め定められた所定
値CEmaxよりも小さいか否かを判定する。そして、
この判定条件が満たされている場合には、ステップS2
00において、未だ大入賞口4の閉鎖予定時期が到来し
ていないか否かを判定する。この判定条件が満たされて
いる場合(閉鎖予定時期が到来していない場合)には、
処理をステップS190へ戻す。その結果、大入賞口4
の開放開始後に所定値CEmax個よりも多くの遊技球
5が入賞するか、閉鎖予定時期が到来するかしない限り
は、大入賞口4が開放され続ける。これに対し、ステッ
プS190又はステップS200のいずれか一方が満た
されていないと、ステップS210において、制御装置
24は、大入賞口用ソレノイド12を消磁する。する
と、シャッタ11が起こされて略垂直状態となり、大入
賞口4が閉鎖される。
【0150】続いて、ステップS220において、制御
装置24は、ラウンドカウンタCRの値が予め定められ
た所定値CRmaxよりも小さいか否かを判定する。そ
して、ラウンドカウンタCRの値が所定値CRmaxよ
りも小さい場合には、続くステップS230において入
賞判定フラグFEが「1」であるか否かを判定する。入
賞判定フラグFEが「1」の場合には、処理をステップ
S160へと戻す。従って、一旦大当たり遊技状態が発
生すると、遊技球5がVゾーンに入賞することによる継
続条件が、所定値CRmax回数満たされるまでは、大
入賞口4が開閉のサイクルを繰り返す。例えば所定値C
Emaxが「10」に設定され、大入賞口4の開放時間
が「約29.5秒」に設定され、所定値CRmaxが
「16」に設定されている場合には、大入賞口4の開放
後、(1)遊技球5が大入賞口4へ10個入賞するこ
と、(2)約29.5秒が経過すること、のいずれか一
方の条件が満たされた時点で大入賞口4が閉鎖される。
この大入賞口4の開閉のサイクルが遊技球5のVゾーン
への入賞を条件に最大で16回繰り返されることとな
る。そして、ステップS220又はステップS230の
判定条件のいずれか一方が満たされていない場合には、
ステップS240において、大当たり状態が終了したも
のとして、その旨を表示部13aに表示する。また、こ
れとともに、次回の遊技モードを報知する処理を実行す
る。より詳しくは、今回の大当たり図柄が偶数の図柄1
7A、17C、17E、17G、17Iの場合には、表
示部13aに通常モードである旨の表示を行う。また、
今回の大当たり図柄が奇数の図柄17B、17D、17
F、17H、17Jの場合には、表示部13aに確変モ
ードである旨の表示を行う。その報知態様としては、例
えば、表示部13aにおける背景画面を変更したり、文
字を表示したり、ランプを点灯させたり、音声で報知す
ることなどがある。
【0151】そして、上記モード報知処理を実行した
後、制御装置24は「特別電動役物制御ルーチン」を一
旦終了する。
【0152】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、表示部13aの表示態様がリーチ変動態様となる場
合、最初に実行される基本型のリーチ変動態様である
「ノーマルリーチ」のリーチパターンを「メリークレー
ンリーチ」、「メリーボーリングリーチ」、「ジョンシ
ーソーリーチ」、「ジョンボールリーチ」、「ピンキー
爆弾リーチ」、「ピンキージャンケンリーチ」の6種類
設けると共に、基本型のリーチ変動態様が実行される場
合には、この6種類のリーチパターンの中からリーチ種
別決定カウンタCVにより選択された1つのリーチパタ
ーンが行われるようにしたので、例え発展型のリーチ変
動態様が行われなくとも、遊技者は複数のリーチパター
ンを楽しむことができる。
【0153】なお、本実施の形態のリーチパターンは、
キャラクタが出現表示され、これらのキャラクタが様々
な演出を繰広げるように構成されていたが、各図柄列1
4〜16の図柄変動態様により、リーチパターンを複数
種類設けるようにしてもよい。より詳しくは、例えば、
リーチ変動態様となった場合、基本型のリーチ変動態様
として、中図柄列15の図柄変動をゆっくりと変動させ
るリーチパターン、中図柄列15の図柄変動をコマ送り
変動させるリーチパターン、中図柄列15の図柄変動を
高速変動させるリーチパターンの3種類のリーチパター
ンを設定し、発展型のリーチ変動態様として、中図柄列
15の図柄変動を拡大変動させるリーチパターンの1種
類のリーチパターンを設定するようにする。このよう
に、図柄変動態様により、リーチパターンを複数種類設
けるようにしても、遊技者は複数のリーチパターンを楽
しむことができる。
【0154】また、基本型のリーチ変動態様である「ノ
ーマルリーチ」の各リーチパターンには、発展型のリー
チ変動態様である「スーパーリーチ」に発展するか否か
を文字により表示する示唆手段が含まれている。具体的
には、「ノーマルリーチ」から「スーパーリーチ」に発
展する場合には、「ノーマルリーチ」のリーチパターン
の演出表示終了時に「CLEAR」の文字を表示し、
「ノーマルリーチ」から「スーパーリーチ」に発展しな
い場合には、「ノーマルリーチ」のリーチパターンの演
出終了時に「MISS」の文字を表示するようにしてい
る。このように、「ノーマルリーチ」が「スーパーリー
チ」に発展するか否かを遊技者に対して文字により示唆
するようにしているので、遊技者に対して、「ノーマル
リーチ」が「スーパーリーチ」に発展するか否かを一目
瞭然にすることができる。
【0155】また、本実施の形態では、前記示唆手段は
文字を表示することにより遊技者に対して「ノーマルリ
ーチ」が「スーパーリーチ」に発展するか否かを示唆す
るように構成していたが、パチンコ機1に設けられる図
示しないスピーカ等の音出力装置から音声により示唆す
るようにしてもよいし、遊技盤2に設けられる複数の遊
技部品内のランプ等の電気部品の作動状態を変更するこ
とにより示唆するようにしてもよい。
【0156】さらに、図38のリーチ変動態様の系統図
に示すように、本実施例では、基本型のリーチ変動態様
の「ノーマルリーチ」のリーチパターンを6種類、基本
型のリーチ変動態様から発展した第1発展型のリーチ変
動態様の「スーパーリーチ」のリーチパターンを3種
類、第1の発展型のリーチ変動態様から発展した第2発
展型のリーチ変動態様の「スペシャルリーチ」のリーチ
パターンを1種類設けている。このように、「ノーマル
リーチ」から「スーパーリーチ」へ、「スーパーリー
チ」から「スペシャルリーチ」へ発展する毎にリーチパ
ターンが減少していく、即ち、「ノーマルリーチ」から
「スペシャルリーチ」に向かって収束的に発展するよう
に設定しているので、遊技者はどのようなリーチパター
ンが行われれば、大当たり状態が発生するか否かを分か
り易くすることができると共に、リーチ変動態様が発展
する毎に大当たり状態発生への期待感を飛躍的に高める
ことができるようになる。
【0157】また、「メリークレーンリーチ」、「メリ
ーボーリングリーチ」は、「メリースーパーリーチ」に
発展し、「ジョンシーソーリーチ」、「ジョンボールリ
ーチ」は、「ジョンスーパーリーチ」に発展し、「ピン
キー爆弾リーチ」、「ピンキージャンケンリーチ」は、
「ピンキースーパーリーチ」に発展するように構成され
ている。このように、リーチ変動態様が発展する場合に
は、出現表示されるキャラクタ等に関連するように発展
するように構成されているので、遊技者に対して違和感
のないものとすることができる。さらに、「メリースー
パーリーチ」、「ジョンスーパーリーチ」、「ピンキー
スーパーリーチ」から「キャラクタスペシャルリーチ」
に発展する場合には、キャラクタ等の種類が増えるよう
に発展していくので、遊技者は、表示されるキャラクタ
の数が増えると共に、大当たり状態発生への期待感を向
上させることができる。
【0158】また、「メリークレーンリーチ」、「メリ
ーボーリングリーチ」、「ジョンシーソーリーチ」、
「ジョンボールリーチ」、「ピンキー爆弾リーチ」、
「ピンキージャンケンリーチ」の「ノーマルリーチ」の
場合には、リーチ変動態様の時間が短く、「ノーマルリ
ーチ」から発展し「メリースーパーリーチ」、「ジョン
スーパーリーチ」、「ピンキースーパーリーチ」の「ス
ーパーリーチ」の場合には、「ノーマルリーチ」に比べ
てリーチ変動態様の時間が長くなり、さらに、「スーパ
ーリーチ」から発展し「キャラクタスペシャルリーチ」
の「スペシャルリーチ」の場合には、「スーパーリー
チ」に比べてリーチ変動態様の時間が長くなる。このよ
うに、「ノーマルリーチ」から「スーパーリーチ」へ、
「スーパーリーチ」から「スペシャルリーチ」へと、リ
ーチ変動態様が発展するごとにリーチ変動態様の時間が
長くなるようになっている。したがって、遊技者は、リ
ーチ変動態様の時間が長くなればなるほど大当たり状態
発生への期待感を向上させることができると共に、期待
感を長時間持ち続けることができる。
【0159】また、「メリークレーンリーチ」、「メリ
ーボーリングリーチ」、「ジョンシーソーリーチ」、
「ジョンボールリーチ」、「ピンキー爆弾リーチ」、
「ピンキージャンケンリーチ」の「ノーマルリーチ」で
外れ状態となる場合には、中図柄列15は大当たり図柄
以外の図柄であればどの図柄であっても停止させられ
る。即ち、大当たり図柄に対して停止図柄の範囲が広く
なっている。また、「メリースーパーリーチ」、「ジョ
ンスーパーリーチ」、「ピンキースーパーリーチ」の
「スーパーリーチ」で外れ状態となる場合には、中図柄
列15は大当たり図柄の前後1コマの図柄で停止させら
れる。即ち、大当たり図柄に対して停止図柄の範囲が極
端に狭くなっている。また、「スペシャルリーチ」の場
合には、中図柄列15は大当たり図柄で停止させられ
る。このように、「ノーマルリーチ」から「スーパーリ
ーチ」へ、「スーパーリーチ」から「スペシャルリー
チ」へと、リーチ変動態様が発展するごとに、中図柄列
15の停止図柄の範囲が大当たり図柄に対して狭くなる
ように構成されている。したがって、遊技者は、リーチ
変動態様が発展するごとに中図柄列15の停止図柄が大
当たり図柄に近づいてゆくことになるので、期待感を向
上させることができる。
【0160】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
可変表示部において複数種類の図柄を可変表示しうる可
変表示装置を備えたパチンコ機等の遊技機において、興
趣の飛躍的な向上を図ることができると共に、発展型の
リーチ変動態様が実行された場合には、大当たり状態発
生への期待感を飛躍的に高めることができるという優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態におけるパチンコ機を示す正面図
である。
【図2】(a)は表示部の表示状態の例を示す図であ
り、(b)は大当たり状態の表示態様の例を示す図であ
る。
【図3】表示部に表示されうる図柄の種類を説明する図
である。
【図4】表示部に表示されるリーチ状態を示す図であ
る。
【図5】「メリークレーンリーチ」の演出表示を説明す
る図である。
【図6】「メリーボーリングリーチ」の演出表示を説明
する図である。
【図7】「メリースーパーリーチ」の演出表示を説明す
る図である。
【図8】「ジョンシーソーリーチ」の演出表示を説明す
る図である。
【図9】「ジョンボールリーチ」の演出表示を説明する
図である。
【図10】「ジョンスーパーリーチ」の演出表示を説明
する図である。
【図11】「ピンキー爆弾リーチ」の演出表示を説明す
る図である。
【図12】「ピンキージャンケンリーチ」の演出表示を
説明する図である。
【図13】「ピンキースーパーリーチ」の演出表示を説
明する図である。
【図14】「キャラクタスペシャルリーチ」の演出表示
を説明する図である。
【図15】リーチ種別決定カウンタの概念を説明する図
表である。
【図16】図柄乱数バッファの概念を説明する図表であ
る。
【図17】図柄乱数エリアの概念を説明する図表であ
る。
【図18】停止図柄エリアの概念を説明する図表であ
る。
【図19】(a)は乱数カウンタの概念を説明する図表
であり、(b)リーチ種別決定カウンタの概念を示す図
表である。
【図20】制御装置により実行される「乱数振分けルー
チン」を示すフローチャートである。
【図21】「格納処理ルーチン」を示すフローチャート
である。
【図22】「特別電動役物制御ルーチン」の一部を示す
フローチャートである。
【図23】「特別電動役物制御ルーチン」の一部であっ
て、図22の続きを示すフローチャートである。
【図24】「変動開始処理ルーチン」を示すフローチャ
ートである。
【図25】「リーチ図柄移動処理ルーチン」を示すフロ
ーチャートである。
【図26】「リーチ動作処理ルーチン」を示すフローチ
ャートである。
【図27】「メリークレーンリーチ動作処理ルーチン」
を示すフローチャートである。
【図28】「メリーボーリングリーチ動作処理ルーチ
ン」を示すフローチャートである。
【図29】「ジョンシーソーリーチ動作処理ルーチン」
を示すフローチャートである。
【図30】「ジョンボールリーチ動作処理ルーチン」を
示すフローチャートである。
【図31】「ピンキー爆弾リーチ動作処理ルーチン」を
示すフローチャートである。
【図32】「ピンキージャンケンリーチ動作処理ルーチ
ン」を示すフローチャートである。
【図33】「メリースーパーリーチ動作処理ルーチン」
を示すフローチャートである。
【図34】「ジョンスーパーリーチ動作処理ルーチン」
を示すフローチャートである。
【図35】「ピンキースーパーリーチ動作処理ルーチ
ン」を示すフローチャートである。
【図36】「キャラクタスペシャルリーチ動作処理ルー
チン」を示すフローチャートである。
【図37】「中図柄変動停止・復帰処理ルーチン」を示
すフローチャートである。
【図38】リーチ変動態様の発展系統を示す系統図であ
る。
【符号の説明】
1…パチンコ機、2…遊技盤、3…作動口、4…大入賞
口、5…遊技球、13…表示装置、13a…表示部、1
4…左図柄列、15…中図柄列、16…右図柄列、17
A〜17J…図柄、24…制御装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 始動条件の成立に基づき複数種類の図柄
    を可変表示部にて可変表示すると共に、該可変表示部に
    表示された表示態様が特定変動態様となる場合、最初に
    実行される基本型の特定変動態様と、該基本型の特定変
    動態様を所定条件の成立に基づいて途中変更する発展型
    の特定変動態様と、を表示可能な可変表示装置を備えた
    遊技機において、 前記基本型の特定変動態様は、特定変動演出を複数種類
    設けると共に、前記基本型の特定変動態様が実行される
    場合には、前記複数種類の特定変動演出の中から選択さ
    れた1つの特定変動演出が行われるようにしたことを特
    徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】 前記発展型の特定変動態様は、特定変動
    演出を複数種類設けると共に、前記発展型の特定変動態
    様の特定変動演出の種類は、前記基本型の特定変動態様
    の特定変動演出の種類よりも少なくなるように設定した
    ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 【請求項3】 前記発展型の特定変動態様を複数段階的
    に設けると共に、各段階における前記発展型の特定変動
    態様は、特定変動演出が複数種類設けられ、前記各段階
    の発展型の特定変動態様の特定変動演出の種類は段階が
    上がる毎に減少するように設定したことを特徴とする請
    求項1に記載の遊技機。
JP2003160147A 2003-06-05 2003-06-05 遊技機 Pending JP2003310969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160147A JP2003310969A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160147A JP2003310969A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009032A Division JP2002210128A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003310969A true JP2003310969A (ja) 2003-11-05

Family

ID=29546192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160147A Pending JP2003310969A (ja) 2003-06-05 2003-06-05 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003310969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044307A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samii Kk 弾球遊技機
JP2007268037A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Samii Kk 弾球遊技機
JP2017023827A (ja) * 2016-11-07 2017-02-02 株式会社三共 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044307A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samii Kk 弾球遊技機
JP2007268037A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Samii Kk 弾球遊技機
JP2017023827A (ja) * 2016-11-07 2017-02-02 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5418625B2 (ja) 遊技機
JP6052993B2 (ja) 弾球遊技機
JP5131741B2 (ja) 弾球遊技機
JP6050425B2 (ja) 遊技機
JP6175786B2 (ja) 弾球遊技機
JP6309551B2 (ja) 遊技機
JP6016232B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002210128A (ja) 遊技機
JP6258979B2 (ja) 遊技機
JP2006051227A (ja) 弾球遊技機
JP6711798B2 (ja) 遊技機
JP2003310969A (ja) 遊技機
JP2005270455A (ja) 遊技機
JP6725465B2 (ja) 遊技機
JP2011125589A (ja) 弾球遊技機
JP2003334339A (ja) 遊技機
JP4765134B2 (ja) 遊技機
JP2005237474A (ja) 遊技機
JP4632235B2 (ja) 弾球遊技機
JP6245329B2 (ja) 弾球遊技機
JP5234054B2 (ja) 遊技機
JP6309550B2 (ja) 遊技機
JP5403080B2 (ja) 遊技機
JP2011110137A (ja) 弾球遊技機
JP2005278680A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507