JP2003309269A - 液晶表示装置用アレー基板とその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置用アレー基板とその製造方法

Info

Publication number
JP2003309269A
JP2003309269A JP2003100565A JP2003100565A JP2003309269A JP 2003309269 A JP2003309269 A JP 2003309269A JP 2003100565 A JP2003100565 A JP 2003100565A JP 2003100565 A JP2003100565 A JP 2003100565A JP 2003309269 A JP2003309269 A JP 2003309269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
crystal display
display device
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003100565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452453B2 (ja
Inventor
Byeong Dae Choi
ビョン・テ・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2003309269A publication Critical patent/JP2003309269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452453B2 publication Critical patent/JP4452453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドレイン電極の一側に下部のアクティブ層を
さらに延ばして、保護膜をエッチングする工程中ドレイ
ン電極下部のゲート絶縁膜がエッチングされることを防
止する。 【解決手段】 本発明は液晶表示装置に係り、特に液晶
表示装置用アレー基板の製造方法に関する。従来の4マ
スク工程で製作されたアレー基板は、ドレイン電極の側
面において、その下部のゲート絶縁膜がオーバーエッチ
ングされてあらわれる段差により画素電極がオープンさ
れる不良が発生した。これを解決するために、本発明は
ドレイン電極をあらわすコンタクトホールをアクティブ
層上部に形成する構成を提案する。このような構成は、
前記コンタクトホール下部のゲート絶縁膜がエッチング
されることを防止できるために、画素電極がオープンさ
れる不良を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に液晶表示装置用アレー基板及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、一般的な液晶表示装置を概略的
に示した平面図である。図示したように、一般的な液晶
表示装置11は、ブラックマトリックス6と赤(R)、
緑(G)、青(B)のサブカラーフィルタでなされたカ
ラーフィルタ層7、及び前記カラーフィルタ層7の上部
に蒸着された共通電極9が形成された上部基板5と、画
素領域Pと画素領域上に形成された画素電極52とスイ
ッチング素子Tを含んだアレー配線が形成された下部基
板22で構成され、前記上部基板5と下部基板22間に
は液晶15が充填されている。
【0003】前記下部基板22は、アレー基板とも言
い、スイッチング素子である薄膜トランジスタTをマト
リックス状(matrix type)に配置してな
り、このような複数の薄膜トランジスタを交差して経由
するゲート配線12とデータ配線38が形成される。
【0004】前記画素領域Pは、前記ゲート配線12と
データ配線38が交差して定義される領域である。前記
画素領域P上に形成される画素電極52はインジウム−
スズ−オキサイド(indium−tin−oxid
e:ITO)のように光の透過率が比較的優れた透明導
電性金属を用いる。
【0005】前述したように構成される液晶表示装置
は、前記薄膜トランジスタTと前記薄膜トランジスタに
連結された画素電極52がマトリックス内に存在するこ
とによって映像を表示する。
【0006】前記ゲート配線12は、前記薄膜トランジ
スタTの第1電極であるゲート電極を駆動するパルス電
圧を伝達し、前記データ配線38は前記薄膜トランジス
タTの第2電極であるソース電極を駆動する信号電圧を
伝達する手段である。
【0007】前述したような構成を有する液晶パネル
は、液晶の電気光学的効果に起因して駆動される。詳細
に説明すれば、前記液晶15層は、自発分極(Spon
taneous Polarization)特性を有
する誘電異方性物質であり、電圧が印加されれば自発分
極により双極子(dipole)を形成することにより
電界の印加方向によって分子の配列方向が変わる特性を
有する。したがって、このような配列状態により光学的
特性が変わることによって電気的な光変調が生じるよう
になる。このような液晶の光変調現象により、光を遮断
または通過させる方法でイメージを具現するようにな
る。
【0008】図2を参照して前述したアレー基板の構成
をさらに詳細に説明する。図2は、液晶表示装置用アレ
ー基板の一部を概略的に示した拡大平面図である。図示
したように、ゲート配線12とデータ配線38が直交し
て画素領域Pを定義し、前記ゲート配線12とデータ配
線38の交差点にスイッチング素子である薄膜トランジ
スタTを配置する。前記薄膜トランジスタTは、前記ゲ
ート配線12と連結されて走査信号の印加を受けるゲー
ト電極14と、前記データ配線38と連結されてデータ
信号の印加を受けるソース電極40及びこれとは所定間
隔離隔されたドレイン電極42で構成される。また、前
記ゲート電極14上部に構成されて前記ソース電極40
及びドレイン電極42と接触するアクティブ層32を含
む。
【0009】前記ゲート配線12の上部にはアイランド
状の金属パターン28が形成されていて、前記金属パタ
ーン28は画素領域P内に形成された透明画素電極52
と接触する。このような構成で、前記ゲート配線12の
一部は、第1ストレージキャパシタ電極として機能し、
前記画素電極52と側面接触する金属パターン28は第
2ストレージキャパシタ電極として機能する。
【0010】前記第1ストレージキャパシタ電極と前記
第2ストレージキャパシタ電極間には誘電体の役割を有
するゲート絶縁膜(図示せず)を配置し、第1及び第2
ストレージキャパシタ電極はストレージキャパシタ(s
torage capacitor:Cst)を構成す
ることができる。このとき、図示しなかったが、前記ア
クティブ層32とソース及びドレイン電極40、42間
にはオーミックコンタクト層(図示せず)が構成され、
前記アクティブ層とオーミックコンタクト層を形成する
純粋非晶質シリコン層と不純物非晶質シリコン層がパタ
ーン化されて前記データ配線38の下部に延びた第1パ
ターン35が形成されると同時に、前記金属パターン2
8の下部には第2パターン29が形成される。
【0011】前述したようなアレー基板の構成は、従来
の4マスク工程で製作されたものであり、前記ドレイン
電極と接触する部分の画素電極が断線される場合が発生
して表示不良を誘発する場合がある。これは4マスク工
程上発生しやすい不良であり、以下、工程を通して詳細
に説明する。
【0012】図面を参照して従来の4マスク工程を利用
したアレー基板の製造工程を説明する。図3(A)ない
し(C)、図4(A)ないし(C)、図5(A)と
(B)、及び図6(A)と(B)は、従来の液晶表示装
置用アレー基板の製造方法を図示したものであって、図
2のD領域に対応する。図3(A)と図4(A)、図5
(A)及び図6(A)は、従来のアレー基板の製造方法
を示した平面図であって、図3(B)と(C)、図4
(B)と(C)、図5(B)、及び図6(B)は各々図
3(A)のIII−III線、図4(A)のIV−IV
線、図5(A)のV−V線、及び図6(A)のVI−V
I線を沿って切断した断面図である。
【0013】まず、図3(A)と(B)に示したよう
に、透明な絶縁基板22上に第1金属層を形成した後、
第1マスク工程で、ゲート配線12とゲート電極14を
形成する。前記ゲート電極の物質としては、アルミニウ
ム(Al)、アルミニウム合金、モリブデン(Mo)、
タングステン(W)、クロム(Cr)のような多様な導
電性金属を用いることができ、特にアルミニウム(A
l)とアルミニウム合金を用いる場合にはモリブデン
(Mo)やクロム(Cr)等を用いて二重層で構成す
る。
【0014】前記ゲート配線12とゲート電極14が形
成された基板22の全面に第1絶縁膜であるゲート絶縁
膜16と、純粋非晶質シリコン層18と、不純物非晶質
シリコン層20と、第2金属層24を積層する。このと
き、前記ゲート絶縁膜16は、窒化シリコン(SiN
x)と酸化シリコン(SiO2)を含む無機絶縁物質グ
ループ中選択された一つを蒸着して形成し、前記第2金
属層24は、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タ
ングステン(W)、タンタル(Ta)などの導電性金属
物質中選択された一つを蒸着して形成する。
【0015】次に、図3(C)に示したように、前記第
2金属層24が形成された基板の全面にフォトレジスト
(photo−resist:以下“PR”層と称す
る)を塗布してPR層26を形成する。このとき、前記
PR層26は、光を受けた部分が露光されて現像される
ポジティブ型(positive type)を用いる
こととする。
【0016】前記PR層26が形成された基板22の上
部に透過領域Aと遮断領域Bとスリット領域である半透
過領域Cで構成されたマスク50を配置させる。前記半
透過領域Cは、前記ゲート電極14上部の一部領域に対
応して配置するようにする。続いて、前記マスク50の
上部に光を照射する露光工程(exposure)を進
める。このとき、前記半透過領域Cに対応するPR層2
6は、前記透過領域Aに比べて一部分のみ露光される。
【0017】次に、図4(A)と(B)に示したよう
に、露光された部分を除去する現像工程(develo
p)を進める。したがって、前記ゲート電極14の上部
には相異なる厚さを有するPRパターン26aが形成さ
れる。前記PRパターン26a中厚さが薄い部分は、前
記マスク50の半透過領域Cに対応した部分である。
【0018】続いて、前記PRパターン26a間に露出
された第2金属層24を湿式エッチング方式でエッチン
グした後、下部の不純物非晶質シリコン層20と純粋非
晶質シリコン層18を乾式エッチングを通して除去する
工程を進めて、前記ゲート電極14の上部にソース/ド
レイン電極パターン28を形成して、前記ソース/ドレ
イン電極パターン28から1方向に延びたデータ配線3
8を形成する。
【0019】同時に、前記純粋非晶質シリコン層18
と、不純物非晶質シリコン層20は、前記ソース/ドレ
イン電極パターン28とデータ配線38の下部に同一な
形状でパターン化されてアクティブ層32と不純物非晶
質シリコンパターン30aが形成される。
【0020】続いて、図示しなかったが前記PRパター
ン26aの一部を除去する除灰工程(ashing p
rocessing)を進めて、前記薄い厚さのPRパ
ターン26a一部を除去して下部のソース/ドレイン電
極パターン28の一部を露出する工程を進める。前記除
灰工程中、前記PRパターン26aの縁も一部除去され
てその下部のソース/ドレイン電極パターン28が露出
される。
【0021】次に、図4(C)に示す工程を進める。こ
の工程は、露出されたソース/ドレイン電極パターン
(図4(B)の28)の一部とその下部の不純物非晶質
シリコンパターン30aを除去する工程であって、相互
離隔されたソース及びドレイン電極40、42とオーミ
ックコンタクト層30が形成される。このとき、前記ソ
ース電極40とドレイン電極42間の離隔された領域
は、前記マスク(図3Cの50)の半透過領域Cに対応
する領域である。また、前記ソース電極40は、“U”
状で構成して、前記ドレイン電極42は一部が前記ソー
ス電極42の内部に所定間隔離隔されてソース電極40
がドレイン電極42を囲むように構成する。
【0022】前述したような第2マスク工程で、ソース
及びドレイン電極40、42とアクティブ層32とオー
ミックコンタクト層30とデータ配線38を形成するこ
とができる。
【0023】次に、図5(A)と(B)に示したよう
に、前記ソース及びドレイン電極40、42が形成され
た基板22の全面にベンゾシクロブテン(BCB)とア
クリル(acryl)系樹脂(resin)を含む透明
な有機絶縁物質グループまたは窒化シリコン(SiN
x)と酸化シリコン(SiO2)を含む無機絶縁物質グ
ループ中選択された一つを蒸着して保護膜46を形成す
る。前記保護膜46を第3マスク工程でパターン化し
て、前記ドレイン電極42の一部を露出するドレインコ
ンタクトホール48を形成する。
【0024】前述したように、ソース電極40が“U”
字形態に形成されるので、前記ソース電極40とドレイ
ン電極42間のチャネル長さLを短くし、チャネル幅W
を広くして電荷の移動度(mobility)を改善す
ることができる構成である。
【0025】前記ドレインコンタクトホール48は、ド
レイン電極42の側面にかけて形成されるが、このと
き、前記保護膜46をエッチングする間下部のゲート絶
縁膜16がエッチングされうる。このような場合には、
ゲート絶縁膜16による前記ドレイン電極42の側面に
段差Eが発生するために、これによる上部層の蒸着不良
を誘発できる。
【0026】次に、図6(A)と(B)に示したよう
に、前記保護膜46の上部にインジウム−スズ−オキサ
イド(ITO)と、インジウム−酸化亜鉛(IZO)を
含んだ透明な有機絶縁物質グループ中選択された一つを
蒸着してパターン化し、前記ドレイン電極42と接触す
る画素電極52を形成する。このとき、前記画素電極5
2は、ドレインコンタクトホール48の段差Eにより断
線される不良が発生する。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】前述したような従来の
4マスク製造工程でアレー基板を製作すれば、ドレイン
コンタクトホール48が形成される部分でドレイン電極
42の内側に前記ゲート絶縁膜16がアンダーエッチ
(under etch)されて、前記ドレイン電極4
2と接触する画素電極52が断線される不良が発生す
る。
【0028】本発明は前述したような問題を解決するた
めに提案されたものであって、前記ドレイン電極の一側
に下部のアクティブ層をさらに延ばして、前記保護膜を
エッチングする工程中ドレイン電極下部のゲート絶縁膜
がエッチングされることを防止することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明による液晶表示装置用アレー基板は、基板
と、前記基板上に相互交差して画素領域を定義するデー
タ配線及びゲート配線と、前記ゲート配線とデータ配線
に電気的に連結されてなり、ゲート電極とソース及びド
レイン電極及びアクティブ層を含む薄膜トランジスタ
と、前記ゲート配線とデータ配線及び薄膜トランジスタ
を覆い、前記アクティブ層上部に形成されて前記ドレイ
ン電極と前記アクティブ層を露出させるコンタクトホー
ルを有する保護膜、及び前記保護膜上部に形成されて、
前記コンタクトホールを通して前記ドレイン電極と接触
する画素電極を含む。
【0030】ここで、前記アクティブ層は、前記ソース
及びドレイン電極間の第1部分と前記コンタクトホール
に対応する第2部分を除いて、前記データ配線、前記ソ
ース及びドレイン電極と同一な形態を有する。
【0031】前記ソース電極は、“U”字形態を有して
前記ドレイン電極を囲んでいる。
【0032】一方、前記コンタクトホールは、前記ドレ
イン電極の側面を露出する。
【0033】本発明で、前記アクティブ層は、非晶質シ
リコンでなされることができる。
【0034】前記アクティブ層と前記ソース及びドレイ
ン電極間にオーミックコンタクト層をさらに含むことが
でき、前記オーミックコンタクト層は、前記データ配
線、前記ソース及びドレイン電極と同一な形態を有す
る。前記オーミックコンタクト層は不純物非晶質シリコ
ンでなされることができる。
【0035】本発明による液晶表示装置用アレー基板の
製造方法は、基板上に第1マスク工程で、ゲート配線と
ゲート電極を形成する段階、前記ゲート配線とゲート電
極上部にゲート絶縁膜と純粋非晶質シリコン層、不純物
非晶質シリコン層、及び金属層を順に蒸着する段階、前
記金属層上部にフォトレジスト層を塗布する段階、第2
マスク工程を通して前記フォトレジスト層を露光及び現
像して、第1厚さと前記第1厚さより薄い第2厚さを有
するフォトレジストパターンを形成する段階、前記フォ
トレジストパターンにより露出された前記金属層、不純
物非晶質シリコン層及び前記非晶質シリコン層をパター
ン化してソース及びドレインパターンと、データ配線、
不純物非晶質シリコンパターン及びアクティブ層を形成
する段階、除灰工程を通して前記フォトレジストパター
ンの第2厚さを除去して前記ソース及びドレインパター
ンを露出させる段階、前記フォトレジストパターンによ
り露出された前記ソース及びドレインパターンと不純物
非晶質シリコンパターンをパターニングして、ソース及
びドレイン電極とオーミックコンタクト層を形成する段
階、前記ソース及びドレイン電極上部に保護膜を形成す
る段階と、第3マスク工程で前記保護膜をパターン化
し、前記アクティブ層上部に配置して前記ドレイン電極
と前記アクティブ層を露出させるコンタクトホールを形
成する段階と、第4マスク工程で、前記保護膜上に前記
コンタクトホールを通してドレイン電極と接触する画素
電極を形成する段階を含む。
【0036】前記第2マスク工程は、マスクを利用して
なされ、前記マスクは透過領域と遮断領域、及び半透過
領域を含む。
【0037】ここで、前記フォトレジストパターンの第
1厚さは、前記マスクの遮断領域に対応し、前記フォト
レジストパターンの第2厚さは、前記マスクの半透過領
域に対応する。
【0038】一方、前記アクティブ層は、前記ソース及
びドレイン電極間の第1部分と前記コンタクトホールに
対応する第2部分を除いて前記データ配線、ソース及び
ドレイン電極と同一な形態を有する。
【0039】前記ソース電極は、“U”字形態を有し、
前記ドレイン電極を囲んでいる。
【0040】本発明で、前記コンタクトホールは、前記
ドレイン電極の側面を露出させる。
【0041】前記アクティブ層は、非晶質シリコンで形
成することができる。
【0042】また、前記オーミックコンタクト層は、前
記データ配線、前記ソース及びドレイン電極と同一な形
態を有し、前記オーミックコンタクト層は不純物非晶質
シリコンで形成することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。図7
は、本発明による液晶表示装置用アレー基板の一部を概
略的に示した平面図である。図示したように、基板10
0上にゲート配線112とデータ配線138が直交して
画素領域Pを定義し、前記ゲート配線112とデータ配
線138の交差点にスイッチング素子である薄膜トラン
ジスタTを配置する。
【0044】前記薄膜トランジスタTは、前記ゲート配
線112と連結されて走査信号の印加を受けるゲート電
極114と、前記データ配線134と連結されてデータ
信号の印加を受ける“U”状のソース電極140と、前
記ソース電極140の内部で所定間隔離隔されたドレイ
ン電極142を構成する。また、前記ゲート電極114
上部に構成されて前記ソース電極140及びドレイン電
極142と接触するアクティブ層132を含む。前記ゲ
ート配線112の上部にはアイランド状の金属パターン
128を構成する。前記金属パターン128は、前記画
素領域P内に形成された画素電極152と接触する。
【0045】このとき、前記ゲート配線112の一部
は、第1ストレージ電極の機能をし、前記画素電極15
2と直接接触する金属パターン128が第2ストレージ
電極の機能をする。前記第1ストレージ電極と前記第2
ストレージ電極間に誘電体の役割を有するゲート絶縁膜
(図示せず)を配置して前記第1及び第2ストレージ電
極はストレージキャパシタを構成することができる。図
示しなかったが、前記アクティブ層132とソース及び
ドレイン電極140、142間にはオーミックコンタク
ト層(図示せず)が構成され、前記アクティブ層132
とオーミックコンタクト層を形成する純粋非晶質シリコ
ン層と不純物非晶質シリコン層はパターン化されて前記
データ配線138の下部に延びた第1パターン135が
形成されると同時に、前記金属パターン128の下部に
は第2パターン129が形成される。
【0046】前述した構成において、前記アクティブ層
132を前記ドレイン電極142の一側である画素領域
Pに延ばして構成し、前記延びたアクティブ層132の
上部にコンタクトホール148を形成する。前記コンタ
クトホール148を通して透明画素電極152とドレイ
ン電極142を接触するようにする。このような構成
は、従来とは異なりコンタクトホール148がアクティ
ブ層132上部に形成されてゲート絶縁膜(図示せず)
がエッチングされることを防止できるために、画素電極
152が断線される不良を防止できる。
【0047】以下、図8(A)ないし(C)と図9
(A)ないし(C)、図10(A)及び(B)、及び図
11(A)及び(B)を参照して本発明の工程順序によ
る液晶表示装置用アレー基板の製造方法を説明する。図
8(A)ないし(C)、図9(A)ないし(C)、図1
0(A)と(B)、及び図11(A)と(B)は、本発
明の液晶表示装置用アレー基板の製造方法を図示したも
のであって、図7のF領域に対応する。図8(A)と図
9(A)、図10(A)及び図11(A)は、本発明の
アレー基板の製造方法を示した平面図であって、図8
(B)と(C)、図9(B)と(c)、図10(B)、
及び図11(B)は各々図8(A)のVIII−VII
I線、図9(A)のIX−IX線、図10(A)のX−
X線、及び図11(A)のXI−XI線を沿って切断し
た断面図である。
【0048】まず、図8(A)と(B)に示したよう
に、透明な絶縁基板100上に第1金属層を形成した
後、第1マスク工程で、ゲート配線112とゲート電極
114を形成する。前記ゲート電極の物質としては、ア
ルミニウム(Al)、アルミニウム合金、モリブデン
(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)のよう
な多様な導電性金属を用いることができ、特にアルミニ
ウム(Al)とアルミニウム合金を用いる場合にはモリ
ブデン(Mo)やクロム(Cr)等を用いて二重層で構
成する。
【0049】前記ゲート配線112とゲート電極114
が形成された基板100の全面に第1絶縁膜であるゲー
ト絶縁膜116と、純粋非晶質シリコン層118と、不
純物非晶質シリコン層120と、第2金属層124を積
層する。このとき、前記ゲート絶縁膜116は、窒化シ
リコン(SiNx)と酸化シリコン(SiO2)を含む
有機絶縁物質グループ中選択された一つを蒸着して形成
し、前記第2金属層124は、クロム(Cr)、モリブ
デン(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)
などの導電性金属物質中選択された一つを蒸着して形成
する。
【0050】次に、図8(C)に示したように、前記第
2金属層124が形成された基板100の全面にフォト
レジストを塗布してPR層126を形成する。このと
き、前記PR層126は、光を受けた部分が露光されて
現像されるポジティブ型を用いることにする。
【0051】前記PR層126が形成された基板100
の上部に透過領域Gと遮断領域Hとスリット領域である
半透過領域Iで構成されたマスク150を配置させる。
前記半透過領域Iは、前記ゲート電極114の上部の一
部領域に対応して配置するようにする。このとき、前記
半透過領域Iに対応するPR層126は、前記透過領域
Gに比べて一部分のみ露光される。
【0052】続いて、図9(A)と(B)に示したよう
に、前記マスク150の上部に光を照射する露光工程
と、露光された部分を除去する現像工程を進める。前記
ゲート電極の上部には相異なる厚さを有するPRパター
ン126aが形成される。前記PRパターン126a中
厚さが薄い部分は、前記マスク(図8(C)の150)
の半透過領域Iに対応した部分である。
【0053】続いて、前記PRパターン126aにより
露出された第2金属層124を湿式エッチング方式でエ
ッチングした後、下部の不純物非晶質シリコン層120
と純粋非晶質シリコン層118を乾式エッチングを通し
て除去する工程を進めて、前記ゲート電極114の上部
にソース/ドレイン電極パターン128を形成して、前
記ソース/ドレイン電極パターン128から1方向に延
びたデータ配線138を形成する。
【0054】同時に、前記純粋非晶質シリコン層118
と不純物非晶質シリコン層120は、前記ソース/ドレ
イン電極パターン128とデータ配線138の下部に同
一な形状でパターン化されてアクティブ層132と不純
物非晶質シリコンパターン130aが形成される。
【0055】続いて、図示しなかったが前記PRパター
ン126aの一部を除去する除灰工程を進めて、前記薄
い厚さのPRパターン126aの一部を除去して下部の
ソース/ドレイン電極パターン128の一部を露出する
工程を進める。前記除灰工程中、前記PRパターン12
6aの縁も一部除去されてその下部のソース/ドレイン
電極パターン128がまた露出される。
【0056】図9(C)に示したように、露出されたソ
ース/ドレイン電極パターン(図9(B)の128)の
一部とその下部の不純物非晶質シリコンパターン130
aを除去する工程で、相互離隔されたソース及びドレイ
ン電極140、142とオーミックコンタクト層130
を形成する。
【0057】前記ソース及びドレイン電極140、14
2により露出されたアクティブ層132は、前記マスク
(図8(C)の150)の半透過領域Iに対応する領域
である。このとき、前記ソース電極140は、“U”状
で構成して、前記ドレイン電極142は一部が前記ソー
ス電極142の内部に所定間隔離隔されてソース電極1
40がドレイン電極142を囲むように構成する。
【0058】このような構成は、前記ソース電極140
とドレイン電極142間のチャネル長さを短くし、チャ
ネル幅を広くして電荷の移動度を改善することができる
構成である。
【0059】前述したような第2マスク工程で、ソース
及びドレイン電極140、142、アクティブ層13
2、オーミックコンタクト層130及びデータ配線31
8を形成することができる。
【0060】次に、図10(A)及び(B)に示したよ
うに、前記ソース及びドレイン電極140、142が形
成された基板100の全面にベンゾシクロブテン(BC
B)とアクリル系樹脂を含む透明な有機絶縁物質グルー
プまたは窒化シリコン(SiNx)と酸化シリコン(S
iO2)を含む無機絶縁物質グループ中選択された一つ
を蒸着して保護膜146を形成する。
【0061】前記保護膜146を第3マスク工程でパタ
ーン化して、前記ドレイン電極142の一部を露出する
ドレインコンタクトホール148を形成する。このと
き、前記ドレインコンタクトホール148は、アクティ
ブ層132上部に形成されて、前記ドレイン電極142
の側面のみならず、前記アクティブ層132も露出する
ように形成される。したがって、従来とは異なり、前記
ドレインコンタクトホール148を形成する間下部のゲ
ート絶縁膜116がエッチングされることはない。
【0062】次に、図11(A)と(B)に示したよう
に、前記保護膜146の上部にインジウム−スズ−オキ
サイド(ITO)と、インジウム−酸化亜鉛(IZO)
を含んだ透明な有機絶縁物質グループ中選択された一つ
を蒸着してパターン化し、前記ドレイン電極142と接
触する画素電極152を形成する。
【0063】本発明ではドレインコンタクトホール14
8がアクティブ層132上部に形成されて、ドレインコ
ンタクトホール148に対応するゲート絶縁膜116が
エッチングされない。したがって、ゲート絶縁膜116
内に段差が生じないので、前記画素電極150が断線さ
れる不良が発生しない。前述したような工程を通して本
発明の4マスク工程で液晶表示装置用アレー基板を製作
することができる。
【0064】
【発明の効果】前述したような本発明の4マスク工程で
アレー基板を製作すれば、ドレイン電極の一側段差によ
り画素電極が断線される不良を防止できるので、製品の
収率を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的な液晶表示装置を概略的に示した平面
図である。
【図2】 従来の液晶表示装置用アレー基板の一部を概
略的に示した平面図である。
【図3】 従来の液晶表示装置用アレー基板の製造方法
を示した図面である。
【図4】 従来の液晶表示装置用アレー基板の製造方法
を示した図面である。
【図5】 従来の液晶表示装置用アレー基板の製造方法
を示した図面である。
【図6】 従来の液晶表示装置用アレー基板の製造方法
を示した図面である。
【図7】 本発明による液晶表示装置用アレー基板の一
部を概略的に示した平面図である。
【図8】 本発明の液晶表示装置用アレー基板の製造方
法を示した図面である。
【図9】 本発明の液晶表示装置用アレー基板の製造方
法を示した図面である。
【図10】 本発明の液晶表示装置用アレー基板の製造
方法を示した図面である。
【図11】 本発明の液晶表示装置用アレー基板の製造
方法を示した図面である。
【符号の説明】
100:基板、112:ゲート配線、114:ゲート電
極、116:ゲート絶縁膜、118:純粋非晶質シリコ
ン層、120:不純物非晶質シリコン層、124:第2
金属層、126:フォトレジスト層、128:ソース/
ドレイン電極パターン、130:オーミックコンタクト
層、132:アクティブ層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 GA29 JA26 JA29 JA42 JA46 JA47 JB61 KA05 KA12 KA13 KA18 KB25 MA04 MA13 MA15 MA17 NA15 NA21 PA08 PA09 QA06 QA13 QA14 5F110 AA30 BB01 CC07 EE03 EE04 EE06 EE14 FF02 FF03 FF27 GG02 GG15 GG23 HK04 HK09 HK21 HK32 HL14 NN02 NN23 NN24 NN27 NN33 NN72 NN73

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と;前記基板上に相互交差して画素
    領域を定義するデータ配線及びゲート配線と;前記ゲー
    ト配線とデータ配線に電気的に連結されてなり、ゲート
    電極とソース及びドレイン電極、及びアクティブ層を含
    む薄膜トランジスタと;前記ゲート配線とデータ配線及
    び薄膜トランジスタを覆って、前記アクティブ層上部に
    形成されて前記ドレイン電極と前記アクティブ層を露出
    させるコンタクトホールを有する保護膜と;前記保護膜
    上部に形成されて、前記コンタクトホールを通して前記
    ドレイン電極と接触する画素電極とを含むことを特徴と
    する液晶表示装置用アレー基板。
  2. 【請求項2】 前記アクティブ層は、前記ソース及びド
    レイン電極間の第1部分と前記コンタクトホールに対応
    する第2部分を除いて、前記データ配線、前記ソース及
    びドレイン電極と同一な形態を有することを特徴とする
    請求項1に記載の液晶表示装置用アレー基板。
  3. 【請求項3】 前記ソース電極は、“U”字形態を有し
    て前記ドレイン電極を囲んでいることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示装置用アレー基板。
  4. 【請求項4】 前記コンタクトホールは、前記ドレイン
    電極の側面を露出することを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示装置用アレー基板。
  5. 【請求項5】 前記アクティブ層は、非晶質シリコンで
    形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示
    装置用アレー基板。
  6. 【請求項6】 前記アクティブ層と前記ソース及びドレ
    イン電極間にオーミックコンタクト層をさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレー基
    板。
  7. 【請求項7】 前記オーミックコンタクト層は、前記デ
    ータ配線、前記ソース及びドレイン電極と同一な形態を
    有することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置
    用アレー基板。
  8. 【請求項8】 前記オーミックコンタクト層は、不純物
    非晶質シリコンで形成されることを特徴とする請求項6
    に記載の液晶表示装置用アレー基板。
  9. 【請求項9】 基板上に第1マスク工程で、ゲート配線
    とゲート電極を形成する段階と;前記ゲート配線とゲー
    ト電極上部にゲート絶縁膜と純粋非晶質シリコン層、不
    純物非晶質シリコン層、及び金属層を順に蒸着する段階
    と;前記金属層上部にフォトレジスト層を塗布する段階
    と;第2マスク工程を通して前記フォトレジスト層を露
    光及び現像して、第1厚さと前記第1厚さより薄い第2
    厚さを有するフォトレジストパターンを形成する段階
    と;前記フォトレジストパターンにより露出された前記
    金属層、不純物非晶質シリコン層及び前記非晶質シリコ
    ン層をパターン化してソース及びドレインパターンと、
    データ配線、不純物非晶質シリコンパターン及びアクテ
    ィブ層を形成する段階と;除灰工程を通して前記フォト
    レジストパターンの第2厚さを除去して前記ソース及び
    ドレインパターンを露出させる段階と;前記フォトレジ
    ストパターンにより露出された前記ソース及びドレイン
    パターンと不純物非晶質シリコンパターンをパターニン
    グして、ソース及びドレイン電極とオーミックコンタク
    ト層を形成する段階と;前記ソース及びドレイン電極上
    部に保護膜を形成する段階と;第3マスク工程で前記保
    護膜をパターン化し、前記アクティブ層上部に配置して
    前記ドレイン電極と前記アクティブ層を露出させるコン
    タクトホールを形成する段階と;第4マスク工程で、前
    記保護膜上に前記コンタクトホールを通してドレイン電
    極と接触する画素電極を形成する段階とを含むことを特
    徴とする液晶表示装置用アレー基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第2マスク工程は、マスクを利用
    してなされ、前記マスクは透過領域と遮断領域、及び半
    透過領域を含むことを特徴とする請求項9に記載の液晶
    表示装置用アレー基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記フォトレジストパターンの第1厚
    さは、前記マスクの遮断領域に対応し、前記フォトレジ
    ストパターンの第2厚さは、前記マスクの半透過領域に
    対応することを特徴とする請求項10に記載の液晶表示
    装置用アレー基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記アクティブ層は、前記ソース及び
    ドレイン電極間の第1部分と前記コンタクトホールに対
    応する第2部分を除いて前記データ配線、ソース及びド
    レイン電極と同一な形態を有することを特徴とする請求
    項9に記載の液晶表示装置用アレー基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記ソース電極は、“U”字形態を有
    し、前記ドレイン電極を囲んでいることを特徴とする請
    求項9に記載の液晶表示装置用アレー基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記コンタクトホールは、前記ドレイ
    ン電極の側面を露出させることを特徴とする請求項9に
    記載の液晶表示装置用アレー基板の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記アクティブ層は、非晶質シリコン
    で形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表
    示装置用アレー基板の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記オーミックコンタクト層は、前記
    データ配線、前記ソース及びドレイン電極と同一な形態
    を有することを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装
    置用アレー基板の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記オーミックコンタクト層は、不純
    物非晶質シリコンで形成されることを特徴とする請求項
    16に記載の液晶表示装置用アレー基板の製造方法。
JP2003100565A 2002-04-08 2003-04-03 液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4452453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-018961 2002-04-08
KR10-2002-0018961A KR100480333B1 (ko) 2002-04-08 2002-04-08 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309269A true JP2003309269A (ja) 2003-10-31
JP4452453B2 JP4452453B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=28673084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003100565A Expired - Fee Related JP4452453B2 (ja) 2002-04-08 2003-04-03 液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6825893B2 (ja)
JP (1) JP4452453B2 (ja)
KR (1) KR100480333B1 (ja)
CN (1) CN1287194C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322563A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7476898B2 (en) 2004-04-14 2009-01-13 Nec Lcd Technologies, Ltd. Thin film and manufacturing method of the same
KR20110113393A (ko) * 2010-04-09 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 방식의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US8045072B2 (en) 2004-05-27 2011-10-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11522167B2 (en) 2017-08-29 2022-12-06 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Display substrate, display apparatus, and method of manufacturing thereof

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3989763B2 (ja) * 2002-04-15 2007-10-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置
US8960099B2 (en) * 2002-07-22 2015-02-24 Brooks Automation, Inc Substrate processing apparatus
US7988398B2 (en) 2002-07-22 2011-08-02 Brooks Automation, Inc. Linear substrate transport apparatus
US7959395B2 (en) 2002-07-22 2011-06-14 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US7190000B2 (en) * 2003-08-11 2007-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
KR101016960B1 (ko) * 2003-12-30 2011-02-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR100685418B1 (ko) * 2004-11-17 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광소자 및 그 제조 방법
KR101143005B1 (ko) 2004-12-14 2012-05-08 삼성전자주식회사 마스크 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법 및 박막트랜지스터 표시판의 제조 방법
US7884364B2 (en) 2006-12-12 2011-02-08 Lg Display Co., Ltd. Array substrate, method of manufacturing the same, and method of repairing line in the same
CN101281325B (zh) * 2007-04-06 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 液晶面板
KR20090114919A (ko) * 2008-04-30 2009-11-04 경희대학교 산학협력단 센터오프셋 구조를 구비한 역 스테거드형 다결정 실리콘박막트랜지스터의 제조방법
KR101253497B1 (ko) * 2008-06-02 2013-04-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
EP2292309A1 (en) * 2009-08-07 2011-03-09 Ahlstrom Corporation Nanofibers with improved chemical and physical stability and web containing nanofibers
US8602706B2 (en) 2009-08-17 2013-12-10 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
TWI487120B (zh) * 2011-08-16 2015-06-01 群創光電股份有限公司 薄膜電晶體基板與其所組成之顯示裝置
CN102779783B (zh) * 2012-06-04 2014-09-17 北京京东方光电科技有限公司 一种像素结构及其制造方法、显示装置
KR20140088810A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102178766B1 (ko) * 2013-03-29 2020-11-13 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 포함하는 표시 장치
CN108878515B (zh) * 2017-05-12 2022-02-25 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板
KR102473299B1 (ko) 2017-12-12 2022-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262784B1 (en) * 1993-06-01 2001-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd Active matrix display devices having improved opening and contrast ratios and methods of forming same and a storage electrode line
US5621556A (en) * 1994-04-28 1997-04-15 Xerox Corporation Method of manufacturing active matrix LCD using five masks
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100190023B1 (ko) * 1996-02-29 1999-06-01 윤종용 박막트랜지스터-액정표시장치 및 그 제조방법
US6445004B1 (en) * 1998-02-26 2002-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and a manufacturing method thereof
JPH10293321A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100333274B1 (ko) * 1998-11-24 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 제조방법
US6392720B1 (en) * 1998-12-17 2002-05-21 Lg Electronics, Inc. Substrate structure of a liquid crystal display and a manufacturing method thereof
US6362028B1 (en) * 1999-08-19 2002-03-26 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating TFT array and devices formed
TW578028B (en) * 1999-12-16 2004-03-01 Sharp Kk Liquid crystal display and manufacturing method thereof
KR100489873B1 (ko) * 1999-12-31 2005-05-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR20010082831A (ko) * 2000-02-21 2001-08-31 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치의 제조방법
KR20020036023A (ko) * 2000-11-07 2002-05-16 구본준, 론 위라하디락사 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR100653264B1 (ko) * 2002-10-16 2006-12-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 다결정 실리콘 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치용어레이기판과 그 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476898B2 (en) 2004-04-14 2009-01-13 Nec Lcd Technologies, Ltd. Thin film and manufacturing method of the same
US8045072B2 (en) 2004-05-27 2011-10-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2007322563A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR20110113393A (ko) * 2010-04-09 2011-10-17 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 방식의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101719367B1 (ko) 2010-04-09 2017-03-24 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 방식의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US11522167B2 (en) 2017-08-29 2022-12-06 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Display substrate, display apparatus, and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4452453B2 (ja) 2010-04-21
US6825893B2 (en) 2004-11-30
KR20030080373A (ko) 2003-10-17
KR100480333B1 (ko) 2005-04-06
US20050023561A1 (en) 2005-02-03
CN1287194C (zh) 2006-11-29
US6894760B2 (en) 2005-05-17
US20030189678A1 (en) 2003-10-09
CN1450385A (zh) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43819E1 (en) Thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
JP2003309269A (ja) 液晶表示装置用アレー基板とその製造方法
US7468527B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP4173851B2 (ja) 表示素子用の薄膜トランジスタ基板及び製造方法
US7056777B2 (en) Thin film transistor array substrate, manufacturing method thereof, and mask
JP4107662B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US20030193626A1 (en) Method of manufacturing array substrate for liquid crystal display device
US7170571B2 (en) Liquid crystal display device with double metal layer source and drain electrodes and fabricating method thereof
KR100556701B1 (ko) 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US7425508B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof, and thin film patterning method applied thereto
US7078279B2 (en) Manufacturing method of a thin film transistor array substrate
US7416926B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
JP2006323344A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US7300830B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display panel
KR100869740B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US7492418B2 (en) Liquid crystal display device with particular metal layer configuration of TFT and fabricating method thereof
US6975367B2 (en) Liquid crystal display panel and method of fabricating the same
US20050077521A1 (en) Thin film transistor array substrate and method of manufacturing the same
US7550767B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
KR100876587B1 (ko) 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치용 어레이기판과그 제조방법
KR20050036047A (ko) 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20050069536A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070410

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees