JP2003308434A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003308434A5
JP2003308434A5 JP2002112646A JP2002112646A JP2003308434A5 JP 2003308434 A5 JP2003308434 A5 JP 2003308434A5 JP 2002112646 A JP2002112646 A JP 2002112646A JP 2002112646 A JP2002112646 A JP 2002112646A JP 2003308434 A5 JP2003308434 A5 JP 2003308434A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
management system
instruction input
data management
data elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308434A (ja
JP4278022B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002112646A priority Critical patent/JP4278022B2/ja
Priority claimed from JP2002112646A external-priority patent/JP4278022B2/ja
Publication of JP2003308434A publication Critical patent/JP2003308434A/ja
Publication of JP2003308434A5 publication Critical patent/JP2003308434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278022B2 publication Critical patent/JP4278022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. ユーザからの指示入力を受け付ける入力受付部と、
    前記指示入力により指定された評価指標である評価子に基づいて、評価対象である複数の対象子のそれぞれに対応する表示シンボルを並べて画面に表示させる処理部と
    を備えることを特徴とするデータ管理システム。
  2. データ要素を格納する格納部を更に備え、
    前記処理部は、前記指示入力に基づいて、あるデータ要素を評価対象である対象子として設定し、別のデータ要素を評価指標である評価子として設定することを特徴とする請求項1に記載のデータ管理システム。
  3. 前記処理部は、前記対象子の数に応じて、表示シンボルの形状を調整して、画面内の所定の領域に前記表示シンボルを整列させて表示させることを特徴とする請求項1または2に記載のデータ管理システム。
  4. 前記処理部は、前記対象子の評価値に応じて、前記表示シンボルを所定の順序に並べて画面に表示させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ管理システム。
  5. 前記処理部は、前記指示入力に基づいて、複数の配列形式のうちの一つを選択し、選択した配列形式により表示シンボルを並べることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のデータ管理システム。
  6. 前記処理部は、前記対象子の評価値に応じて、表示シンボルの状態を変化させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のデータ管理システム。
  7. 前記処理部は、前記対象子の評価値に応じて、前記表示シンボルに配色を施して画面に表示させることを特徴とする請求項6に記載のデータ管理システム。
  8. 前記処理部は、対象子同士の評価値の相対的な関係を視覚的にユーザに認識させるように前記表示シンボルに配色を施すことを特徴とする請求項7に記載のデータ管理システム。
  9. 前記処理部は、前記対象子の評価値に応じて、表示シンボルの形状を変化させることを特徴とする請求項6に記載のデータ管理システム。
  10. 前記処理部は、複数の対象子を第1の評価子によって評価し、当該第1の評価子に基づいた評価結果である評価値を反映させるように、それぞれの対象子の画面中の第1の方向における位置を設定し、さらに当該複数の対象子を第2の評価子によって評価し、当該第2の評価子に基づいた評価結果である評価値を反映させるように、それぞれの対象子の第1の方向とは異なる第2の方向における位置を設定し、且つ、それぞれの対象子に対応する表示シンボルに、第1の評価子による評価値または第2の評価子による評価値の少なくとも一方を反映させる処理を施して、表示シンボルを画面に表示させることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のデータ管理システム。
  11. 前記処理部は、指示入力により、評価値の任意の範囲を指定することを可能とするルーラを生成することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のデータ管理システム。
  12. 前記処理部は、前記指示入力により選択された対象子であることを示す情報を前記格納部に記録することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のデータ管理システム。
  13. 前記処理部は、ユーザがポインタを画面中で動かした位置に基づいて、ユーザにより選択された対象子を検出することを特徴とする請求項12に記載のデータ管理システム。
  14. 前記処理部は、選択した対象子であることをユーザが視覚的に認識できるように、選択した対象子に対応する表示シンボルの表示形式を変更することを特徴とする請求項12または13に記載のデータ管理システム。
  15. 前記処理部は、新たな評価指標に基づいて前記指示入力により対象子が選択された場合に、既に選択されていた対象子と、新たに選択された対象子との関係に基づいて、関連する新たな対象子を抽出し、抽出した対象子の集合を提示することを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載のデータ管理システム。
  16. 前記処理部は、前記指示入力により表示シンボルが指定されると、当該表示シンボルに対応する対象子に関する情報を提示することを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載のデータ管理システム。
  17. ユーザからの指示入力に基づいてデータ要素を検索するシステムであって、複数のデータ要素のそれぞれに対応する表示シンボルを所定の順序で並べ、データ要素の評価値に基づいて各表示シンボルに所定の配色を施しまたは各表示シンボルの形状を変化させ、ユーザが該表示シンボルを、その順序、配色または形状に基づいて選択することによりデータ要素の検索範囲を絞ることを可能とした視覚ベースの検索システム。
  18. データ要素を格納する格納部と、
    ユーザからの指示入力を受け付ける入力受付部と、
    データ要素を写像として処理する機能を有し、前記指示入力により指定されたデータ要素を評価指標として、該評価指標により評価される対象である複数のデータ要素のそれぞれに対応する表示シンボルを並べて画面に表示させる処理部と
    を備えることを特徴とするデータ管理システム。
  19. コンピュータに、
    ユーザからの指示入力を受け付ける機能と、
    前記指示入力により指定された評価指標に基づいて、評価対象に含まれる複数のデータ要素のそれぞれに対応する表示シンボルを並べて画面に表示させる機能と
    を実現させるためのプログラム。
  20. データ要素を格納する格納部と、
    ユーザからの指示入力を受け付ける入力受付部と、
    前記指示入力に基づいて、評価対象である対象子と、評価指標である評価子とを区別することなく同格のデータ要素として処理する処理部と
    を備えることを特徴とするデータ管理システム。
  21. データ要素を格納する格納部と、
    ユーザからの指示入力を受け付ける入力受付部と、
    前記指示入力に基づいて、全てのデータ要素を写像として処理する処理部と
    を備えることを特徴とするデータ管理システム。
  22. 前記処理部は、前記指示入力に基づいて、前記指示入力に関連するデータ要素の部分集合を評価対象である対象子集合とし、当該対象子集合を定義域とするデータ要素の部分集合を評価指標である評価子集合として扱うか、又は、前記指示入力に関連するデータ要素の部分集合を評価子集合とし、当該評価子集合の定義域であるデータ要素の部分集合を対象子集合として扱うことを特徴とする請求項20または21に記載のデータ管理システム。
  23. 前記処理部は、前記指示入力に基づいて、複数のデータ要素を組み合わせた新たなデータ要素を生成することを特徴とする請求項20から22のいずれかに記載のデータ管理システム。
JP2002112646A 2002-04-15 2002-04-15 データ管理システムおよび検索システム Expired - Fee Related JP4278022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112646A JP4278022B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 データ管理システムおよび検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112646A JP4278022B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 データ管理システムおよび検索システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003308434A JP2003308434A (ja) 2003-10-31
JP2003308434A5 true JP2003308434A5 (ja) 2005-08-11
JP4278022B2 JP4278022B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=29395082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112646A Expired - Fee Related JP4278022B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 データ管理システムおよび検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4278022B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855697B2 (ja) * 2005-03-17 2012-01-18 京セラ株式会社 携帯電話機
JP2007065812A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The イベント開催情報提供システム
JP2009146068A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム
JP4636089B2 (ja) 2008-01-21 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム
JP4434284B2 (ja) 2008-02-06 2010-03-17 ソニー株式会社 情報処理装置、表示データ提供方法、およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855153A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kokusai Electric Co Ltd 情報表示装置
JPH0887546A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Kokusai Electric Co Ltd 情報表示装置及びその制御方法
JP3473783B2 (ja) * 1994-09-19 2003-12-08 富士ゼロックス株式会社 情報提示装置と情報提示方法
JP3484234B2 (ja) * 1994-09-20 2004-01-06 日本電信電話株式会社 映像管理マップ表現方法および装置
JP3599405B2 (ja) * 1995-03-03 2004-12-08 キヤノン株式会社 データ表示方法及びそのシステム
JPH0922267A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Kokusai Electric Co Ltd 表示装置
JP3463010B2 (ja) * 1999-09-17 2003-11-05 Necエレクトロニクス株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2001101276A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Stock Weather Kk 価格変動を伴う相場対象における価格変動情報チャートの表示方法とその装置及びその表示物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kelleher et al. Ten guidelines for effective data visualization in scientific publications
US7340690B2 (en) Space-efficient linear hierarchical view and navigation
JP2007080231A5 (ja)
US9921719B2 (en) Touch display apparatus and wallpaper replacing method thereof
JP2007047324A5 (ja)
JPH10320167A (ja) 仮想空間ウインドウ表示システム
US8773436B1 (en) Pixel charts with data dependent display spaces
JP5572255B1 (ja) デジタル情報分析システム、デジタル情報分析方法、及びデジタル情報分析プログラム
JP2003308434A5 (ja)
EP3096249B1 (en) Method and apparatus for indexing and searching the colour of graphic elements
JP5866957B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
US20150277677A1 (en) Information presentation techniques for digital content
US6037938A (en) Method and a device for displaying information about a large number of independent data elements
JP5834897B2 (ja) 数式表示装置及び数式表示プログラム
CN112631501A (zh) 一种触控功能控件的显示方法、显示装置及电子设备
US20150277678A1 (en) Information presentation techniques for digital content
JP2004355136A5 (ja)
JP4765712B2 (ja) 波形表示装置及びプログラム
CN111090340B (zh) 输入法候选结果展示方法、相关设备及可读存储介质
JP2004110410A5 (ja)
JP2595761B2 (ja) 連想リンク・知識データベース
JP2006107170A5 (ja)
JP4811600B2 (ja) 在庫状況確認システム
US20140108926A1 (en) Using metadata
CN104571793B (zh) 信息处理方法及电子设备