JP2003304194A - 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局 - Google Patents

符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局

Info

Publication number
JP2003304194A
JP2003304194A JP2002106194A JP2002106194A JP2003304194A JP 2003304194 A JP2003304194 A JP 2003304194A JP 2002106194 A JP2002106194 A JP 2002106194A JP 2002106194 A JP2002106194 A JP 2002106194A JP 2003304194 A JP2003304194 A JP 2003304194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
power
wireless
transmission power
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943980B2 (ja
Inventor
Shoichi Miyamoto
昌一 宮本
Toshio Kato
俊雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002106194A priority Critical patent/JP3943980B2/ja
Priority to US10/315,712 priority patent/US7515558B2/en
Publication of JP2003304194A publication Critical patent/JP2003304194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943980B2 publication Critical patent/JP3943980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信を行う環境の変化に迅速に対応し、基地
局の電力制御を最適化することを目的とする。 【解決手段】 本発明による通信システムは、複数の無
線チャネルを利用して複数の通信端末と無線通信を行う
基地局と、保守端末に結合され基地局を制御する基地局
制御装置より成る符号分割多元接続通信システムであ
る。このシステムでは、無線通信に使用された無線チャ
ネルの電力分布に基づいて、基地局の送信電力または基
地局が目標とする受信電力の変動範囲が調整される。電
力分布は、基地局の送信電力または受信電力に対する前
記無線チャネルの数を前記基地局が計数することにより
求められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に符号分割多
元接続通信(CDMA: Code Division Multiple Access)の
技術分野に関し、特に、符号分割多元接続通信システム
ならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局
制御装置および基地局に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMA無線通信システムでは、複数の
利用者に異なる符号を割り当てて、同一時刻に同一の広
範囲な周波数帯域を割り当てて通信を行っている。ある
チャネルで行われる通信に関し、他のチャネルで行われ
る通信は、自他のセルを問わず総て干渉信号となってし
まう。また、基地局の取り扱う電力の強弱に依存して、
その基地局(又はセクタ)に収容可能な加入者数や、基
地局の担当するカバー・エリアの範囲等が定められる。
したがって、各基地局における送信電力および受信目標
電力は、過不足のないように制御されるべきである。す
なわち、所望の信号雑音比(S/N)や、所望のフレー
ム・エラー・レート(FER)を確保できるように、制
御されるべきである。最適な制御が行われれば、システ
ム全体に収容することの可能なユーザ数を最大にするこ
とも可能になる。これを行うため、従来の通信システム
では、複数の基地局および基地局制御装置を一括管理す
る保守端末が、基地局の電力に関する各種パラメータを
予測して決定し、通信システムの収容容量を最大にする
ように基地局を制御していた。このようなシステムは、
加入者数や基地局数その他の通信を行う環境(セル環
境)がさほど変化しない静的なものである場合は、最適
な制御を行うことが容易であろう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
は、加入者数自体の変化,加入者数の地域格差のような
加入者の空間的偏り,昼夜のトラフィック量の変化のよ
うな加入者の時間的偏り,基地局の増設や削除,近隣の
建造物の変化および交通量の変化等による電波伝播環境
の変化その他の要因により、セル環境は動的に変化す
る。各基地局における電力制御を最適に行うには、この
セル環境の変化に早期に追従しなければならない。従来
の手法では、セル環境が変化すると、基地局等を一括管
理する保守端末が、比較的時間のかかるシミュレーショ
ンその他の解析をやり直し、基地局等に設定するパラメ
ータを新たに予測する必要がある。セル環境が急激に変
化する場合は、そのようにして予測され再設定されたパ
ラメータはもはや最適なものではないという問題点があ
る。
【0004】本願課題は、通信を行う環境(セル環境)
の変化に迅速に対応し、基地局の電力制御を最適化する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下に説明する手段によ
って、上記課題が解決される。
【0006】請求項1記載の発明は、複数の無線チャネ
ルを利用して複数の通信端末102と無線通信を行う基
地局104と、基地局104を制御する基地局制御装置
106より成る符号分割多元接続通信システム100で
あって、無線通信に使用された無線チャネルの電力分布
(図5)に基づいて、基地局の送信電力または基地局の
受信電力の変動範囲(xmax−xmin,ymax−
ymin)が調整され、前記電力分布は、基地局102
の送信電力または受信電力(xi)に対する前記無線チ
ャネルの数(Ai)を前記基地局102が計数すること
により求められるところの符号分割多元接続通信システ
ムである。
【0007】請求項2記載の発明は、複数の無線チャネ
ルを利用して複数の通信端末102と無線通信を行う基
地局104を制御する、符号分割多元接続通信システム
100における基地局制御装置106であって、無線通
信に使用された無線チャネルのうち、基地局102が送
信または受信する所定の電力値(xi)に関連する無線
チャネルの数(Ai)を計数することによって無線チャ
ネルの電力分布(図5)を求める電力分布算出手段(2
10)と、前記無線チャネルの電力分布に基づいて基地
局の送信電力または基地局の受信電力の変動範囲(xm
ax−xmin,ymax−ymin)を調整する調整
手段(210,204)とを有するところの基地局制御
装置である。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の基
地局制御装置において、前記電力分布算出手段が、前記
無線通信が正常に終了しなかった無線チャネルについ
て、無線チャネルの電力分布(404)を求める基地局
制御装置である。
【0009】請求項4記載の発明は、複数の無線チャネ
ルを利用して複数の通信端末102と無線通信を行う符
号分割多元接続通信システム100における基地局10
4であって、無線通信に使用された無線チャネルのう
ち、基地局104が送信または受信する所定の電力値
(xi)に関連する無線チャネルの数(Ai)を計数す
ることによって無線チャネルの電力分布(図5)を求め
る電力分布算出手段と、前記無線チャネルの電力分布に
基づいて基地局の送信電力または基地局の受信電力の変
動範囲(xmax−xmin,ymax−ymin)を
調整する調整手段とを有するところの基地局である。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項4記載の基
地局において、前記電力分布算出手段が、前記無線通信
が正常に終了しなかった無線チャネルについて、無線チ
ャネルの電力分布(404)を求める基地局である。
【0011】請求項1,2又は4記載の発明によれば、
基地局または基地局制御装置が、保守端末を介すること
なく自ら「送信電力または受信電力の変動範囲を調整す
る」ので、セル環境の変化に迅速に対応することが可能
である。
【0012】請求項3又は5記載の発明によれば、「無
線通信が正常に終了しなかった無線チャネルについ
て」、電力分布が求められるので、電力の不足に起因し
て無線通信が異常終了してしまうセル環境に対して、迅
速かつ正確に対処することが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本願実施例によるCDM
A通信システム100の概略図を示す。CDMA通信シ
ステム100は、複数の通信端末102と、この通信端
末102に対して無線リンク105を通じて通信を行う
基地局104と、複数の基地局104を制御する基地局
制御装置106を有する。基地局制御装置106は、例
えばインターネット網のような既存のネットワークを介
して、保守端末110に結合される。
【0014】図2は、本願実施例による基地局104の
詳細図を示す。図中、図1で説明したものと同一の要素
には同一の参照番号が付されている。基地局104は、
通信端末102との無線通信を行うためのアンテナ20
2と、このアンテナ202に結合された無線部204
と、無線部204に結合されたベースバンド部(BB
部)206と、BB部206に結合された基地局制御装
置とのインターフェース部(I/F部)208とを有す
る。無線部204は、アンテナ202で送受信する無線
周波数信号と中間周波数(IF)信号との間の周波数変
換、IF信号の変復調等の無線通信を行うために必要な
処理が行われる。BB部206およびI/F部208
は、制御部210に結合されている。I/F部208
は、基地局104外部の基地局制御装置106に結合さ
れる。制御部210は、呼制御部209と、保守監視部
212と、統計情報処理部214と、メモリ216を有
する。更に、制御部210は、呼制御部209と保守監
視部212とI/F部208と統計情報処理部214に
結合されたI/F管理部218と、I/F管理部21
8,統計情報処理部214およびメモリ216に結合さ
れたダウンロード制御部220を有する。なお、本実施
例では、制御部210が基地局104内部に設けている
が、この制御部210に関する機能を基地局コントロー
ラ106に行わせることも可能である。
【0015】概して、図2に示されている基地局104
は、保守端末110からダウンロードした所定のパラメ
ータと、通信を行っている無線端末102から取得した
所定の統計情報とに基づいて、基地局の送信電力の変動
範囲、または基地局が目標とする受信電力の変動範囲を
調整する。これにより、セル環境の変化(例えば、昼夜
のトラフィック量の変化等)に対して迅速に対応する。
【0016】図3は、基地局104(図2)の動作を表
わすフロー・チャートを示す。以下、図3および図2を
参照して動作を説明する。このフロー300はステップ
302から始まる。基地局104の制御部210内の保
守監視部212は、I/F部208およびI/F管理部
218を通じて保守端末110からの情報を監視してい
る。ステップ304において、保守端末110は基地局
104に対してデフォルトの電力パラメータおよび所定
の閾値をダウンロードするよう指示し、基地局104は
それらをダウンロードする。このダウンロードは、ダウ
ンロード制御部220の制御の下に行われる。ダウンロ
ードした情報は、メモリ216に格納される。デフォル
ト・パラメータには、基地局104から通信端末102
への下りリンクに関する最小送信電力比,最大送信電力
比および初期送信電力比が含まれる。ここで、送信電力
比とは、基地局の総送信電力に対する各無線チャネルの
送信電力の割合(各チャネルの送信電力/総送信電力)
である。さらに、デフォルト・パラメータには、通信端
末102から基地局104への上りリンクに関する最大
受信電力目標値,最小受信電力目標値および初期受信電
力目標値が含まれる。所定の閾値には、再設定閾値(P
1,P2),呼損率しきい値,保証同時通話数 等が含
まれる。これらについては後述する。
【0017】ステップ306において、基地局104
は、通話の有無、すなわち接続中の無線チャネルの有無
を判定する。通話が無ければフロー300は先へは進ま
ず、再び通話の有無を調べなおす。通話があった場合
は、ステップ308において、その通話の無線チャネル
に関する情報をBB部206から収集する。収集された
情報は、メモリ216に格納される。この情報収集は、
呼制御部209の制御の下に行われる。収集される情報
(統計情報)には、下りリンクの送信電力と、上りリン
クの受信電力(基地局の受信した電力)と、その通話が
正常に終了したか否かを示す指標とを含む。「正常に終
了しなかった呼」(異常終了した呼)の中には、例え
ば、強制切断や、通信品質を満足できず途中切断により
中断された呼が含まれる。この指標を利用して、ステッ
プ310で場合分けが行われる。異常終了している場合
はステップ312に進み、正常に終了している場合はス
テップ314に進む。
【0018】ステップ312では、異常終了した通話を
対象にした送信電力および受信電力に対する累積確率分
布を作成するための処理が行われる。この処理は、「電
力分布算出手段」としての主な機能を実行する統計情報
処理部214(図2)で行われる。
【0019】図4は、接続されている呼の送信電力が時
間変化に対してどのように制御されるかを示す。正常終
了および異常終了する呼のいずれもこのような制御に委
ねられる。送信電力は、所定の値(初期値)から始まっ
て、最大値および最小値の間で、徐々に変動し又は一定
値を維持するように制御される。累積確率分布は、次の
ようにして算出される。まず、時間軸上の時点t1,t
2,t3,t4における送信電力が、それぞれx1,x
2,x3,x4であったとする。簡単のため、各時点の
間の間隔は一定値Tであるとする。すなわち、t4−t
3=t3−t2=t2−t1=T である。これらの送
信電力x1ないしx4に対して、電力分布で用いる電力
値X1,X2,X3,X4を次式に従って設定する。
【0020】 x1≦X1<x2 x2≦X2<x3 x3≦X3<x4 x4≦X4 なお、説明の便宜上、時間軸上の時点を4つとしたが、
任意の数Nを採用することが可能である。
【0021】このような前提の下に、まず、異常終了し
た通話の全体数が、1つカウント・アップされる。そし
て、その通話に使用された送信電力Piに対応する電力
Xiを判別し、その電力Xiを使用する呼が発生したと
想定し、電力Xiに対応するカウント値Aiを1つカウ
ント・アップする。ステップ306からステップ316
までの処理を規定数だけ繰り返すことにより、以下のよ
うな表が作成され、メモリ216(図2)に格納され
る: 送信電力値 カウント値 X1 A1 X2 A2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ XN AN ただし、X1<X2<...<XNである。ステップ3
12では、このようにして調査した電力分布を利用し
て、累積確率も計算する。この場合における累積確率と
は、収集した総ての異常終了に関する通話に対して、送
信電力値がx1からxk(k≦N)の間にある確率P1
kである。すなわち、累積確率は、実際に送信した電力
値がXk[dB](1≦k≦n)以下の確率を表わして
いるので、n=kの場合(k≦n)の累積確率は、ΣA
i(i=1,2,...,k)/ΣAi(i=1,
2,...,N)により計算される。このような計算処
理は、情報収集すべき通話数が所定の規定数に達するま
で行われる(ステップ316)。基地局の受信した受信
電力についても同様な計算処理が行わる。すなわち、異
常終了した通話に関して、受信電力値およびカウント値
による電力分布および累積確率が算出される。
【0022】一方、ステップ310で正常終了している
として分類された場合のステップ314でも、ステップ
312で説明したのとほぼ同じ計算処理が行われる。す
なわち、正常終了した通話に関する送信電力の電力分
布、送信電力に対する累積確率分布、受信電力の電力分
布および受信電力に対する累積確率分布を算出するため
の処理が、所定の規定値に達するまで行われる。
【0023】ステップ316で、規定数に達していると
判定された場合は、電力パラメータを再設定するための
処理ステップ320に進む。ステップ320の説明をす
る前に、ステップ312および314で作成する累積確
率分布について説明する。
【0024】図5は、送信電力または受信電力に対する
累積確率分布曲線のグラフの概形を示す。縦軸が累積確
率を表わし、横軸は送信電力または受信電力を示す。簡
単のため、横軸が送信電力を表わすものとするが、一般
性を失うわけではない。グラフ402は、以前に更新し
た段階において得られた累積分布を示す。ステップ31
2では、基地局が収集した情報の内、異常終了した通話
に関して累積確率分布が作成される。通話が異常終了し
てしまう主な原因は、基地局または通信端末の送信電力
の不足である。したがって、この場合の累積確率分布
は、右側にシフトしてグラフ404のようになる。この
場合、異常終了したもの全体のうち、確率PAで表わさ
れる送信電力値は、xAよりも大きい。すなわち、より
多くの電力を送信しないと所定の通信品質を満足させる
ことができない。一方、ステップ314では、基地局が
収集した情報の内、正常に終了した通話に関して累積確
率分布が作成される。この場合の確率分布は、先の場合
とは反対に、左側にシフトしたグラフ406のようにな
る。すなわち、正常終了したもの全のうち、確率PAで
表わされる送信電力値は、xAよりも小さくて済む。こ
のように、通信に使用された無線チャネルの電力分布
(累積分布)は、セル環境の変化に応じて変化する性質
を有する。
【0025】図6は、ステップ320の電力パラメータ
を再設定するための処理手順を示す。この処理手順は、
制御部210(特に統計情報処理部214)の制御の下
に、無線部204内の増幅器等を制御することによって
行われ、「調整手段」としての主な機能が実行される。
先ず、ステップ502において、呼損率が計算される。
呼損率とは、 (呼損率)=(異常終了した呼数)/(規定の呼数) で定められる量であり、規定の呼数とは図3のステップ
316で説明した規定数であり、異常終了した呼数と正
常終了した呼数とを加えたものに等しい。定義から明ら
かなように、呼損率が大きいほど電力の不足している可
能性が高く、呼損率が小さいほど電力が過剰である可能
性が高い。ステップ504では、この呼損率が所定の値
より大きいか否かが判別される。この所定の値は、保守
端末110(図2)から提供されたものであってもよい
し、基地局104で予め所有しているものでもよい。ス
テップ504で、呼損率が所定の値より大きいと判定さ
れると、ステップ506へ進む。
【0026】ステップ506では、ステップ312で求
めた累積確率分布(図5のグラフ404)を利用して、
電力パラメータの再設定を行う。上述したように、呼損
率が大きく異常終了した呼数が多いことの主な原因は、
基地局(または通信端末)の送信電力の不足である。そ
こで、基地局の送信電力を増加させ、異常終了してしま
う呼数を減らし、呼損率を小さくするようにする。具体
的には、基地局がグラフ402において例えば90パー
セントである第1の再設定閾値P1に対応する最大送信
電力xmaxをパラメータとして設定すれば、電力不足
の品質劣化に起因する通話の異常終了する確率が減少す
る。次に、例えば10パーセントである第2の再設定閾
値P2を利用して、基地局の送信する最小送信電力xm
inを見出す。初期送信電力については、例えば50パ
ーセントである第3の再設定閾値P3に対応する値xi
nとする。このようにして、基地局の送信する最大送信
電力xmax,最小送信電力xminおよび初期送信電
力xinを求める。このようにして求められた電力値を
利用して、ステップ508では、基地局の送信電力パラ
メータを実際に変更する。すなわち、基地局の送信電力
の変動範囲が、最大送信電力xmaxおよび最小送信電
力xminで定められる新たな範囲に調整される。ただ
し、設定しようとする最大送信電力値xmaxが基地局
の送信可能な電力値(装置限界)を超えている場合は、
基地局がさらに送信電力を増やして加入者をより多く収
容することが不可能である。この場合は、基地局は保守
端末110にその旨を通知する(図示せず)。なお、最
小送信電力値xminは、第2の再設定閾値P2に基づ
いて求めるのではなく、最大送信電力値xmaxから所
定の値を減算したものとすることが可能である。基地局
の送信電力の変動幅(ダイナミック・レンジ)を確保す
る観点からは、このようにすることが好ましい。
【0027】基地局の送信電力について、最大送信電力
xmax,最小送信電力xminおよび初期送信電力x
inを求め、送信電力の変動範囲を更新したのと同様
に、基地局の目標受信電力についても同様な計算および
更新が行われる。すなわち、基地局の受信電力につい
て、最大目標受信電力xmax,最小目標受信電力xm
inおよび初期目標受信電力xinを求め、目標受信電
力の変動範囲を調整する。ただし、設定しようとする最
大目標受信電力値xmaxが通信端末の送信可能な電力
値(装置限界)を超えている場合は、基地局の目標受信
電力(通信端末の送信電力)を更に増やして加入者をよ
り多く収容することは不可能である。この場合は、基地
局は保守端末110にその旨を通知する(図示せず)。
なお、最小目標受信電力値xminは、第2の再設定閾
値P2に依存して求めるのではなく、最大目標受信電力
値xmaxから所定の値を減算し、基地局の目標受信電
力のダイナミック・レンジを確保することも可能であ
る。
【0028】一方、ステップ504で、呼損率が所定の
値より小さいと判定されると、ステップ510へ進む。
ステップ510では、ステップ314で求めた累積確率
分布(図5のグラフ406)を利用して、電力パラメー
タの再設定を行う。上述したように、呼損率が小さいこ
とは、通話が異常終了する頻度が少なく、基地局の送信
電力は不足していないことを意味する。むしろ、呼損率
が非常に小さい場合の基地局の送信電力は過剰である。
過剰な送信電力を使用するその基地局は、例えば他のセ
ルに対する干渉(他セル干渉)を増加させてしまう。こ
のような場合は、基地局の過剰な送信電力を減少させる
べきである。具体的には、基地局がグラフ406におい
て例えば90パーセントである第1の再設定閾値P1に
対応する最大送信電力ymaxを送信すれば、呼毎の送
信電力を低減させることができるので、干渉量が減り、
結果として収容数を増加させることができる。次に、例
えば10パーセントである第2の再設定閾値P2を利用
して、基地局の送信する最小送信電力yminを見出
す。初期送信電力については、例えば50パーセントで
ある第3の再設定閾値P3に対応する値yinとする。
こうして、基地局の送信する最大送信電力ymax,最
小送信電力yminおよび初期送信電力yinを求め
る。このようにして求められた電力値を利用して、ステ
ップ508では、基地局の送信電力パラメータを実際に
変更する。すなわち、基地局の送信電力の変動範囲が、
最大送信電力ymaxおよび最小送信電力yminで定
められる新たな範囲に調整される。なお、最小送信電力
値yminは、第2の再設定閾値P2に依存して求める
のではなく、最大送信電力値ymaxから所定の値を減
算し、基地局の送信電力のダイナミック・レンジを確保
することも可能である。
【0029】基地局の送信電力について、最大送信電力
ymax,最小送信電力yminおよび初期送信電力y
inを求め、送信電力の変動範囲を更新したのと同様
に、基地局の目標受信電力についても同様な計算および
更新が行われる。すなわち、基地局の目標受信電力につ
いて、最大目標受信電力ymax,最小目標受信電力y
minおよび初期目標受信電力yinを求め、目標受信
電力の変動範囲を調整する。最小目標受信電力値ymi
nは、第2の再設定閾値P2に依存して求めるのではな
く、最大目標受信電力値ymaxから所定の値を減算
し、基地局の受信電力のダイナミック・レンジを確保す
ることも可能である。
【0030】以上のようにして、電力パラメータ(xm
ax,xmin,xin,ymax,ymin,yi
n)の再設定が行われ、以後の通話に対しては、再設定
後の電力パラメータが使用される。
【0031】ステップ514では、次式に従って最大許
容同時通話数を計算する:(最大許容同時通話数)=
(最大送信電力)/(許容最大送信電力)右辺分母の許
容最大送信電力は、1通話チャネルに対して割り当てる
ことの可能な最大電力であり、分子の最大送信電力は基
地局の送信する全電力である。したがって、最大許容同
時通話数は、そのセルに収容可能なユーザ数の最低値を
表わす。この最大許容同時通話数と、保守端末110か
ら提供された所定の値(保証同時通話数)との比較が、
ステップ516で行われ、所定の値より大きい場合は
(A)(図3のステップ306の前)に戻る。この場合
における基地局は、保守端末の側で保証しようとする同
時通話数よりも多くの通話を同時に接続することが可能
である。一方、所定の値より小さい場合は、保守端末の
側で保証しようとする同時通話数よりも少ない通話数し
か同時に接続することができない。この場合は、ステッ
プ518でその旨を保守端末の側に通知し、フロー32
0は(B)(図3のステップ304の前)へ戻り、保守
端末は、必要に応じて新たなパラメータを他の基地局
(またはその基地局)にダウンロードさせる。これによ
り例えば、他の基地局のカバー範囲を拡大させて、シス
テム全体として保証すべき同時接続数を確保することが
可能である。なお、(A)または(B)へ戻る前に又は
戻った後で、規定値に達している通話のカウント数をゼ
ロにリセットする。
【0032】また、CDMAシステムにおける加入者数
を決定するパラメータは電力値であるので、1ユーザ当
たりの送信電力値を増加させると、収容可能なユーザ数
は減少する。本実施例により再設定された電力パラメー
タに基づいて、最大許容同時通話数を保守端末に通知す
ることによって、そのセルに対して一定の保証収容数以
上の端末を受け付けないように発信規制や位置登録規制
を行うようにすることが可能である。なお、発信規制と
は、例えば一定の割合で発呼が拒否されるような規制で
あり、端末の固有番号(MSID)の数値と規制する条
件(50%規制なら半分の端末)により端末自身で規制
を行うものである。位置登録規制では、位置登録が規制
されるので、そのセルで待ち受けを行うことも制限され
る。
【0033】以上、本実施例によれば、基地局または基
地局制御装置が算出した無線チャネルの電力分布(累積
分布)と、保守端末110から提供された再設定閾値
(P1,P2)に基づいて、基地局または移動局の送信
電力の変動範囲を定める電力パラメータ(xmax,x
min,xin,ymax,ymin,yin)を、基
地局または基地局制御装置が再設定する。無線チャネル
の電力分布は、セル環境の変化に応じて変化する性質を
有し、しかもこのような電力分布を算出するための処理
労力は、従来保守端末が行っていたシミュレーション等
に比較して極めて少ない。このため、保守端末が電力パ
ラメータを予測することなしに基地局等が電力パラメー
タを自ら再設定し、セル環境の変化に速やかに対応し、
基地局の電力制御を最適化することが可能である。
【0034】以下、本発明が教示する手段を列挙する。
【0035】(付記1) 複数の無線チャネルを利用し
て複数の通信端末と無線通信を行う基地局と、基地局を
制御する基地局制御装置より成る符号分割多元接続通信
システムであって、無線通信に使用された無線チャネル
の電力分布に基づいて、基地局の送信電力または基地局
の受信電力の変動範囲が調整され、前記電力分布は、基
地局の送信電力または受信電力に対する前記無線チャネ
ルの数を前記基地局が計数することにより求められると
ころの符号分割多元接続通信システム。
【0036】(付記2) 複数の無線チャネルを利用し
て複数の通信端末と無線通信を行う基地局を制御する、
符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置
であって、無線通信に使用された無線チャネルのうち、
基地局が送信または受信する所定の電力値に関連する無
線チャネルの数を計数することによって無線チャネルの
電力分布を求める電力分布算出手段と、前記無線チャネ
ルの電力分布に基づいて基地局の送信電力または基地局
の受信電力の変動範囲を調整する調整手段を有するとこ
ろの基地局制御装置。
【0037】(付記3) 複数の無線チャネルを利用し
て複数の通信端末と無線通信を行う符号分割多元接続通
信システムにおける基地局であって、無線通信に使用さ
れた無線チャネルのうち、基地局が送信または受信する
所定の電力値に関連する無線チャネルの数を計数するこ
とによって無線チャネルの電力分布を求める電力分布算
出手段と、前記無線チャネルの電力分布に基づいて基地
局の送信電力または基地局の受信電力の変動範囲を調整
する調整手段を有するところの基地局。
【0038】(付記4) 前記電力分布算出手段が、前
記無線通信が正常に終了しなかった無線チャネルについ
て、無線チャネルの電力分布を求める付記3記載の基地
局。
【0039】(付記5) 呼損率が所定の値よりも大き
くなる場合に、基地局の送信電力または基地局の受信電
力の変動範囲を調整し、前記呼損率は、調査対象となる
全無線チャネル数と無線通信が正常に終了しなかった無
線チャネル数との比に基づいて求められる付記4記載の
基地局。
【0040】(付記6) 前記電力分布が、累積確率分
布を表わす付記3記載の基地局。
【0041】(付記7) 所定の累積確率の値に対応す
る電力値に基づいて、基地局の送信電力または基地局の
受信電力の変動範囲が調整される付記6記載の基地局。
【0042】(付記8) 最大許容同時通話数が所定の
値よりも小さい場合に、ネットワークを介して結合され
る保守端末に前記最大許容同時通話数を報告し、前記最
大許容同時通話数は、基地局の最大送信電力と1通話チ
ャネルに割当可能な最大電力との比に基づいて求められ
る付記3記載の基地局。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、無線通信
を行う環境の変化に迅速に対応し、基地局の電力制御を
最適化することが可能になる。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願実施例によるCDMA通信システ
ム100の概略図を示す。
【図2】図2は、本願実施例による基地局104の詳細
図を示す。
【図3】図3は、主に基地局104の行う動作を示すフ
ロー・チャートである。
【図4】図4は、接続されている呼の送信電力と時間と
の関係を示すグラフである。
【図5】図5は、送信電力または受信電力に対する累積
確率分布曲線のグラフを示す。
【図6】図6は、図3における電力パラメータを再設定
するためのステップ320の詳細なフロー・チャートを
示す。
【符号の説明】
100 CDMA無線通信システム 102 通信端末 104 基地局 105 無線リンク 106 基地局制御装置 108 ネットワーク 110 保守端末 202 アンテナ 204 無線部 206 BB部 208 I/F部 209 呼制御部 210 制御部 212 保守監視部 214 統計情報処理部 216 メモリ 218 I/F管理部 220 ダウンロード制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 EE02 5K067 BB41 CC10 EE02 EE10 EE22 GG08 HH21 HH22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線チャネルを利用して複数の通
    信端末と無線通信を行う基地局と、基地局を制御する基
    地局制御装置より成る符号分割多元接続通信システムで
    あって、 無線通信に使用された無線チャネルの電力分布に基づい
    て、基地局の送信電力または基地局の受信電力の変動範
    囲が調整され、前記電力分布は、基地局の送信電力また
    は受信電力に対する前記無線チャネルの数を前記基地局
    が計数することにより求められることを特徴とする符号
    分割多元接続通信システム。
  2. 【請求項2】 複数の無線チャネルを利用して複数の通
    信端末と無線通信を行う基地局を制御する、符号分割多
    元接続通信システムにおける基地局制御装置であって、 無線通信に使用された無線チャネルのうち、基地局が送
    信または受信する所定の電力値に関連する無線チャネル
    の数を計数することによって無線チャネルの電力分布を
    求める電力分布算出手段と、 前記無線チャネルの電力分布に基づいて基地局の送信電
    力または基地局の受信電力の変動範囲を調整する調整手
    段とを有することを特徴とする基地局制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電力分布算出手段が、前記無線通信
    が正常に終了しなかった無線チャネルについて、無線チ
    ャネルの電力分布を求めることを特徴とする請求項2記
    載の基地局制御装置。
  4. 【請求項4】 複数の無線チャネルを利用して複数の通
    信端末と無線通信を行う符号分割多元接続通信システム
    における基地局であって、 無線通信に使用された無線チャネルのうち、基地局が送
    信または受信する所定の電力値に関連する無線チャネル
    の数を計数することによって無線チャネルの電力分布を
    求める電力分布算出手段と、 前記無線チャネルの電力分布に基づいて基地局の送信電
    力または基地局の受信電力の変動範囲を調整する調整手
    段とを有することを特徴とする基地局。
  5. 【請求項5】 前記電力分布算出手段が、前記無線通信
    が正常に終了しなかった無線チャネルについて、無線チ
    ャネルの電力分布を求めることを特徴とする請求項4記
    載の基地局。
JP2002106194A 2002-04-09 2002-04-09 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局 Expired - Fee Related JP3943980B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106194A JP3943980B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局
US10/315,712 US7515558B2 (en) 2002-04-09 2002-12-10 Code division multiple access communication system, and a base station control device and a base station thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106194A JP3943980B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003304194A true JP2003304194A (ja) 2003-10-24
JP3943980B2 JP3943980B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=28672408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106194A Expired - Fee Related JP3943980B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7515558B2 (ja)
JP (1) JP3943980B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537435A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力制御に関する方法および装置
JP2012034399A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP6023851B1 (ja) * 2015-05-25 2016-11-09 西日本電信電話株式会社 無線通信システム、送信電力制御方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925616B2 (en) * 2002-10-04 2005-08-02 Sun Microsystems, Inc. Method to test power distribution system
JP4433208B2 (ja) * 2004-03-01 2010-03-17 日本電気株式会社 無線基地局装置および送信電力制御方法
US20080056182A1 (en) * 2004-11-09 2008-03-06 Ntt Docomo Inc. Mobile Communication System, Mobile Station, Wireless Base Station, and Wireless Line Control Station
US8909945B2 (en) 2005-04-08 2014-12-09 Interdigital Technology Corporation Method for transmit and receive power control in mesh systems
US8804515B2 (en) * 2005-04-11 2014-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for dynamically controlling data packet transmissions
JP4315940B2 (ja) * 2005-09-29 2009-08-19 京セラ株式会社 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、送信電力制御方法、及びプログラム
US8010101B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-30 Embarq Holdings Company, Llc System and method for diagnosing RF attributes over an RF footprint of a wireless network
US8270908B2 (en) * 2007-01-08 2012-09-18 Nokia Corporation Power control and channel reuse techniques for wireless relay networks
GB2459641B (en) * 2008-04-16 2012-06-27 Ubiquisys Ltd Basestation power control
JP2010010904A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu Ltd 移動体通信ネットワークにおける局データの最適化方法および装置並びにコンピュータプログラム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535238A (en) * 1990-11-16 1996-07-09 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum adaptive power control communications system and method
CN1190088C (zh) * 1994-02-04 2005-02-16 Ntt移动通信网株式会社 移动通信系统及其无线电信道分配方法
JP2909009B2 (ja) 1995-09-20 1999-06-23 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信の呼受付制御方法及び装置
US5722051A (en) * 1996-02-13 1998-02-24 Lucent Technologies Inc. Adaptive power control and coding scheme for mobile radio systems
US5722073A (en) * 1996-02-21 1998-02-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and system for measuring signals in a telecommunications systemhaving maho
JP2734448B2 (ja) * 1996-07-31 1998-03-30 日本電気株式会社 基地局送信電力制御方式
JPH10117166A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 移動体通信システム
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6029074A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Ericsson, Inc. Hand-held cellular telephone with power management features
US5842130A (en) * 1997-05-29 1998-11-24 Motorola, Inc. Method for identifying a mobile unit in a wireless communication system
SE521614C2 (sv) * 1997-08-28 2003-11-18 Ericsson Telefon Ab L M Metod och apparat för radioeffektallokering och fördelning
US6128500A (en) * 1997-12-19 2000-10-03 Us West, Inc. Method and system to optimize capacity of a CDMA cellular communication system
US6233222B1 (en) * 1998-03-06 2001-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Telecommunications inter-exchange congestion control
US6895245B2 (en) * 1998-03-06 2005-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericssion(Publ) Telecommunications interexchange measurement transfer
JP2970653B1 (ja) 1998-05-27 1999-11-02 日本電気株式会社 スペクトラム拡散通信システムとその基地局
US6697378B1 (en) * 1998-10-16 2004-02-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for class based transmission control of data connections based on real-time external feedback estimates obtained using messaging from a wireless network
US6729929B1 (en) * 1999-03-17 2004-05-04 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for controlling wireless networks
EP1041850A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Nortel Matra Cellular Method and apparatus for changing radio link configurations in a mobile telecommunications system with soft handover
US6515978B1 (en) * 1999-04-19 2003-02-04 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for downlink diversity in CDMA using Walsh codes
US6850506B1 (en) * 1999-10-07 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Forward-link scheduling in a wireless communication system
JP2001217774A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Oki Electric Ind Co Ltd Cdma移動体通信システムにおける基地局の総送信電力制御方法および基地局装置
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US6845246B1 (en) * 2000-06-15 2005-01-18 Nortel Networks Limited Location based power control for mobile communications systems
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US6845245B2 (en) * 2000-12-22 2005-01-18 Denso Corporation Access parameter adaptation and packet data resource management using detailed mobile status information
US6952568B2 (en) * 2001-01-12 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Tracking power levels in a wireless telecommunications network
US6760587B2 (en) * 2001-02-23 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Forward-link scheduling in a wireless communication system during soft and softer handoff
JP3575437B2 (ja) * 2001-05-10 2004-10-13 日本電気株式会社 指向性制御装置
US7180879B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-20 Ragulan Sinnarajah Method and apparatus for call setup latency reduction
US6952591B2 (en) * 2001-11-20 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Uplink power control algorithm
US7010321B2 (en) * 2002-02-04 2006-03-07 Qualcomm Inc. Power control avoiding outer loop wind-up
US7340267B2 (en) * 2002-04-17 2008-03-04 Lucent Technologies Inc. Uplink power control algorithm

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537435A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力制御に関する方法および装置
JP4709276B2 (ja) * 2005-04-22 2011-06-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力制御に関する方法および装置
JP2012034399A (ja) * 2011-09-26 2012-02-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP6023851B1 (ja) * 2015-05-25 2016-11-09 西日本電信電話株式会社 無線通信システム、送信電力制御方法及びコンピュータプログラム
JP2016220140A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 西日本電信電話株式会社 無線通信システム、送信電力制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030189907A1 (en) 2003-10-09
US7515558B2 (en) 2009-04-07
JP3943980B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519705B1 (en) Method and system for power control in wireless networks using interference prediction with an error margin
AU698660B2 (en) System and method for setting output power parameters in a cellular mobile telecommunications system
US6104933A (en) Method and apparatus for control of base stations in macro diversity radio systems
EP0940930A2 (en) Method of controlling transmission power in a cellular type mobile communication system
Novakovic et al. Evolution of the power control techniques for DS-CDMA toward 3G wireless communication systems
JPH11284570A (ja) 電力制御方法
NZ266551A (en) Optimization of channel resources in cellular network radio communication system
JP3943980B2 (ja) 符号分割多元接続通信システムならびに符号分割多元接続通信システムにおける基地局制御装置および基地局
WO2003098841A1 (en) Method and system for computing the optimal slot to cell assignment in cellular systems employing time division
EP1872485B1 (en) Method and apparatus relating to power control
JP2003530757A (ja) 無線通信システムにおける送信電力の制御方法
EP1455465B1 (en) Mobile communications system, radio network controller, base station, and method of controlling transmission power
KR20070020032A (ko) Cdma 무선 통신 네트워크에서 사용하기 위한 인터-링크간섭 예측을 가지는 전력 제어 방법 및 장치
JP2004072663A (ja) アンテナ制御装置
WO1997033394A9 (en) Wireless communication system with dynamic channel allocation
EP0906673A1 (en) Wireless communication system with dynamic channel allocation
JP2909009B2 (ja) 移動通信の呼受付制御方法及び装置
KR20020028664A (ko) 광대역 코드분할다중접속 시스템의 호 수락 제어방법 및무선링크 자원관리방법
KR20030054344A (ko) 무선통신시스템에서 선택적 전력제어 결정 파라메터의가변 할당 방법
JP2006094279A (ja) 無線システム
KR100334518B1 (ko) 부호분할 다중접속망에서의 호 수락 제어방법
WO2002093969A1 (en) Method and arrangement of transmitting information in a telecommunications system
KR101023087B1 (ko) 옥내용 기지국에서의 전송파워 조절 방법
Wang et al. Performance analysis of link proportional power allocation for downlink soft handoff in CDMA systems
JP3078131B2 (ja) 移動局送信電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees