JP2003303153A - 情報配信システム及び方法 - Google Patents

情報配信システム及び方法

Info

Publication number
JP2003303153A
JP2003303153A JP2002108341A JP2002108341A JP2003303153A JP 2003303153 A JP2003303153 A JP 2003303153A JP 2002108341 A JP2002108341 A JP 2002108341A JP 2002108341 A JP2002108341 A JP 2002108341A JP 2003303153 A JP2003303153 A JP 2003303153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
registered
server system
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002108341A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Higuchi
健一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002108341A priority Critical patent/JP2003303153A/ja
Publication of JP2003303153A publication Critical patent/JP2003303153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報のプッシュ配信に際し、ネットワークの
トラヒックを減少させるとともに経済性を高める。 【解決手段】 配信サーバシステム1において、情報収
集部12は、登録部11に登録情報に基づいて、配信希
望情報により情報サーバシステム2−1〜2−nから配
信すべき情報を、情報提供を希望されたサーバ名の情報
サーバシステムとの通信に要する情報を元に、ネットワ
ークを介して定期的に収集蓄積する。情報編集部13で
は、収集蓄積された情報を、登録部11に登録した配信
先通信端末毎の配信希望情報を元に配信先通信端末毎に
分離あるいはマージして、配信先通信端末向けのフォー
マットに編集する。情報配信部14は、その編集情報
を、登録部11に登録した配信先通信端末との通信に要
する情報を元に、通信端末3−1〜3−nへ指定された
配信希望時刻に配信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信システム
及び方法に関し、より詳しくは、サーバシステムからク
ライアントシステムへ情報のプッシュ配信サービスを行
う情報配信システム、そのサーバシステム、情報配信方
法及びサーバシステムの情報配信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザが情報を取得する方法のタイプと
して、インターネットにアクセスしてWWW(world wid
e web)などから情報を引き出すプル型とは反対に、ユー
ザが操作しなくともサーバシステムの情報を自動的にク
ライアントシステムに取り込むタイプのことをプッシュ
型という。このようなクライアントシステムへサーバシ
ステムが一方的に情報を送り込む技術は、プッシュ技術
と呼ばれる。この技術を利用し情報をプッシュ配信する
プッシュ配信サービスとしては、例えばインターネット
での各種ニュース情報の発信や、アプリケーション・ソ
フトの配信等の活用が考えられている。
【0003】従来、プッシュ配信サービスを実現する場
合、サーバシステムにおいてプッシュ配信機能および配
信先クライアントシステムの登録機能を具備し、情報を
編集して指定時刻に1つ又は複数のクライアントシステ
ムに対してプッシュ配信を行う。一方、プッシュ配信を
要求するクライアントシステムでは、配信を要望する1
つ又は複数のサーバシステム全てに配信を要求する登録
を行うとともに、複数のサーバシステムに登録した場合
は、複数の受信用ソフトウェアにより配信の受信を実現
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のプッシュ配信サービスでは、プッシュ配信を行うため
にプッシュ配信機能を情報配信する全てのサーバシステ
ムで具備する必要があるため、システムの経済性の点で
好ましくなく、複数のサーバシステムから複数のクライ
アントシステムへプッシュ配信が行われると、ネットワ
ーク上でのトラフィックが増大しネットワークが輻輳す
る恐れがあるという解決すべき課題が従来技術にはあっ
た。
【0005】また、クライアントシステムにおいても、
複数のサーバシステムから情報を受信する場合、複数の
受信用ソフトウェアが必要となるため、システムの経済
性の点で好ましくないという解決すべき課題が従来技術
にはあった。
【0006】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、情報のプッシュ配
信に際し、ネットワークのトラヒックを減少させるとと
もに経済性を高めることができる情報配信システム及び
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の情報配信システムは、ネットワーク
を介して、1つ又は複数の情報提供用のサーバシステム
から1つ又は複数のクライアントシステムへ情報の配信
を行う情報配信システムであって、前記ネットワークに
情報配信用のサーバシステムが接続されており、該情報
配信用のサーバシステムは、前記クライアントシステム
のクライアント識別情報と、前記クライアントシステム
のユーザが情報の提供を希望する前記情報提供用のサー
バシステムのサーバ識別情報とが、予め登録されている
登録手段と、該登録手段に登録されているサーバ識別情
報に基づいて、前記情報提供用のサーバシステムから情
報の収集を行う収集手段と、該収集手段によって収集さ
れた情報について、前記登録手段に登録されているクラ
イアント識別情報に基づいて前記配信を行う配信手段と
を備えたことを特徴とする。
【0008】以上の構成により、情報提供用のサーバシ
ステムからの情報収集と収集した情報のクライアントシ
ステムへの配信を、ネットワークに接続されている情報
配信用のサーバシステムで一元的に行う。
【0009】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの前記配信の希望時刻と、前記
収集の収集時刻とが、予め登録されており、前記収集手
段は、前記登録手段に登録されている収集時刻に基づい
て前記収集を行い、前記配信手段は、前記登録手段に登
録されている希望時刻に基づいて前記配信を行うことを
特徴とすることができる。
【0010】以上の構成により、ネットワークに接続さ
れている情報配信用のサーバシステムは、情報提供用の
サーバシステムから定期的に情報の収集を行うととも
に、収集した情報をクライアントシステムへ自動的に配
信する。
【0011】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの配信希望情報が予め登録され
ており、前記収集手段は、前記登録手段に登録されてい
る配信希望情報に基づいて前記収集を行い、前記収集手
段によって収集された情報について、前記登録手段に登
録されている配信希望情報に基づいて編集を行う編集手
段をさらに備えており、前記配信手段は、前記編集手段
によって編集された情報について、前記配信を行うこと
を特徴とすることができる。
【0012】以上の構成により、ネットワークに接続さ
れている情報配信用のサーバシステムは、情報提供用の
サーバシステムから定期的に、各ユーザの配信希望情報
に基づいて必要な情報の収集を行うとともに、収集した
情報を各ユーザの所望の情報に編集しクライアントシス
テムへ自動的に配信する。
【0013】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報配信システムのサーバシステムは、1つ又は複数
の情報提供用のサーバシステムから1つ又は複数のクラ
イアントシステムへネットワークを介して情報の配信を
行う情報配信システムのサーバシステムであって、該サ
ーバシステムは、前記ネットワークに接続されており、
前記クライアントシステムのクライアント識別情報と、
前記クライアントシステムのユーザが情報の提供を希望
する前記情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報
とが、予め登録されている登録手段と、該登録手段に登
録されているサーバ識別情報に基づいて、前記情報提供
用のサーバシステムから情報の収集を行う収集手段と、
該収集手段によって収集された情報について、前記登録
手段に登録されているクライアント識別情報に基づいて
前記配信を行う配信手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの前記配信の希望時刻と、前記
収集の収集時刻とが、予め登録されており、前記収集手
段は、前記登録手段に登録されている収集時刻に基づい
て前記収集を行い、前記配信手段は、前記登録手段に登
録されている希望時刻に基づいて前記配信を行うことを
特徴とすることができる。
【0015】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの配信希望情報が予め登録され
ており、前記収集手段は、前記登録手段に登録されてい
る配信希望情報に基づいて前記収集を行い、前記収集手
段によって収集された情報について、前記登録手段に登
録されている配信希望情報に基づいて編集を行う編集手
段をさらに備えており、前記配信手段は、前記編集手段
によって編集された情報について、前記配信を行うこと
を特徴とすることができる。
【0016】また、上記目的を達成するために、本発明
の情報配信方法は、ネットワークを介して、1つ又は複
数の情報提供用のサーバシステムから1つ又は複数のク
ライアントシステムへ情報の配信を行う情報配信方法で
あって、前記ネットワークに情報配信用のサーバシステ
ムが接続されており、前記クライアントシステムのクラ
イアント識別情報と、前記クライアントシステムのユー
ザが情報の提供を希望する前記情報提供用のサーバシス
テムのサーバ識別情報とが、前記情報配信用のサーバシ
ステムの登録手段に予め登録されており、前記情報配信
用のサーバシステムにより、前記登録手段に登録されて
いるサーバ識別情報に基づいて、前記情報提供用のサー
バシステムから情報の収集を行う収集ステップと、前記
情報配信用のサーバシステムにより、前記収集ステップ
によって収集された情報について、前記登録手段に登録
されているクライアント識別情報に基づいて前記配信を
行う配信ステップとを備えたことを特徴とする。
【0017】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの前記配信の希望時刻と、前記
収集の収集時刻とが、予め登録されており、前記収集ス
テップにおいて、前記登録手段に登録されている収集時
刻に基づいて前記収集を行い、前記配信ステップにおい
て、前記登録手段に登録されている希望時刻に基づいて
前記配信を行うことを特徴とする。
【0018】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの配信希望情報が予め登録され
ており、前記収集ステップにおいて、前記登録手段に登
録されている配信希望情報に基づいて前記収集を行い、
前記情報配信用のサーバシステムにより、前記収集ステ
ップによって収集された情報について、前記登録手段に
登録されている配信希望情報に基づいて編集を行う編集
ステップをさらに備えており、前記配信ステップにおい
て、前記編集ステップによって編集された情報につい
て、前記配信を行うことを特徴とする。
【0019】また、上記目的を達成するために、本発明
のサーバシステムの情報配信方法は、情報配信方法1つ
又は複数の情報提供用のサーバシステムから1つ又は複
数のクライアントシステムへ、ネットワークを介して情
報の配信を行う情報配信システムで使用される情報配信
用のサーバシステムの情報配信方法であって、前記情報
配信用のサーバシステムは、前記ネットワークに接続さ
れており、前記クライアントシステムのクライアント識
別情報と、前記クライアントシステムのユーザが情報の
提供を希望する前記情報提供用のサーバシステムのサー
バ識別情報とが、前記情報配信用のサーバシステムの登
録手段に予め登録されており、前記登録手段に登録され
ているサーバ識別情報に基づいて、前記情報提供用のサ
ーバシステムから情報の収集を行う収集ステップと、前
記収集手段によって収集された情報について、前記登録
手段に登録されているクライアント識別情報に基づいて
前記配信を行う配信ステップとを備えたことを特徴とす
る。
【0020】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの前記配信の希望時刻と、前記
収集の収集時刻とが、予め登録されており、前記収集ス
テップにおいて、前記登録手段に登録されている収集時
刻に基づいて前記収集を行い、前記配信ステップにおい
て、前記登録手段に登録されている希望時刻に基づいて
前記配信を行うことを特徴とすることができる。
【0021】また、前記登録手段はさらに、前記クライ
アントシステムのユーザの配信希望情報が予め登録され
ており、前記収集ステップは、前記登録手段に登録され
ている配信希望情報に基づいて前記収集を行い、前記収
集ステップによって収集された情報について、前記登録
手段に登録されている配信希望情報に基づいて編集を行
う編集ステップをさらに備えており、前記配信ステップ
において、前記編集ステップによって編集された情報に
ついて、前記配信を行うことを特徴とすることができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。なお、各図面において同様の
機能を有する箇所には同一の符号を付し、説明の重複は
省略する。
【0023】図1は、本実施形態における情報配信シス
テムの構成図である。本実施形態の情報配信システム
は、配信サーバシステム1、情報サーバシステム2−1
〜2−n、通信端末3−1〜3−n及びネットワーク4
を有する。
【0024】配信サーバシステム1は、情報をプッシュ
配信するプッシュ配信サービスを代行するサーバシステ
ムで、代行配信業者によって運営される。情報サーバシ
ステム2−1〜2−nは、提供情報を有する1つ又は複
数のサーバシステムで、各々、各情報配信業者によって
運営される。各ユーザが使用する通信端末3−1〜3−
nは、配信サーバシステム1によりプッシュ配信された
情報を受信可能な1つ又は複数のクライアントシステム
である。
【0025】ネットワーク4には、配信サーバシステム
1と情報サーバシステム2−1〜2−nが接続してお
り、通信端末3−1〜3−nは配信サーバシステム1を
介してネットワーク4に接続可能である。ネットワーク
4はインターネットに代表される通信ネットワークであ
り、配信サーバシステム1、情報サーバシステム2−1
〜2−n及び通信端末3−1〜3−nは、論理識別子を
有するパケットにより通信を行う。
【0026】図2は、本実施形態における配信サーバシ
ステムの構成図で、配信サーバシステム1は、登録部1
1、情報収集部12、情報編集部13及び情報配信部1
4を有する。
【0027】配信サーバシステム1では、事前に登録部
11において、配信先通信端末情報と通信するために要
する、通信端末3−1〜3−nの各々の、アドレス、通
信端末名、さらに必要な場合には接続用パスワード等の
認証情報を登録する。また、配信先通信端末3−1〜3
−n毎に、ユーザが情報提供を希望するサーバ名、ユー
ザの配信希望情報(対象テキスト、画像及び映像情報
等)及びユーザの配信希望時刻を登録する。
【0028】また、事前に登録部11に、情報を提供す
る情報サーバシステムと通信するために要する、情報サ
ーバシステム2−1〜2−nの各々のアドレス、サーバ
名、さらに必要な場合には接続用パスワード等の認証情
報を登録する。また、情報を情報サーバシステム2−1
〜2−nから定期的に収集するための収集時刻を登録す
る。
【0029】登録部11に登録した各通信端末の認証情
報及び各情報サーバシステムの認証情報を元に、配信サ
ーバシステムを運営する代行配信業者にプッシュ配信サ
ービスの代行配信料を、及び通信端末のユーザにプッシ
ュ配信サービスの利用料を、銀行口座引き落とし等周知
の方法で課金するようにしてもよい。
【0030】情報収集部12は、上述の登録部11に登
録された情報に基づいて、上記配信希望情報を元に情報
サーバシステム2−1〜2−nから配信先通信端末へ配
信する必要のある情報を、情報提供を希望されたサーバ
名の情報サーバシステムと通信するために要する情報を
元に、ネットワーク4を介して定期的に収集して蓄積す
る。
【0031】情報編集部13では、情報収集部12で収
集蓄積された情報を、登録部11に登録した配信先通信
端末毎の配信希望情報を元に配信先通信端末毎に分離あ
るいはマージして、配信先通信端末で閲覧可能なhtm
l等のフォーマットに編集する。
【0032】情報配信部14は、情報編集部13で編集
された情報が渡され、登録部11に登録した配信先通信
端末と通信するために要する情報を元に、通信端末3−
1〜3−nに対して編集情報を指定された配信希望時刻
に配信を行う。
【0033】図3(a)、(b)は、本実施形態におけ
る配信サーバシステム1の動作を説明するフローチャー
トである。図3(a)は収集処理を説明するフローチャ
ートである。図3(b)は配信処理を説明するフローチ
ャートである。
【0034】配信サーバシステム1は、通信端末3−1
〜3−nの各々の、アドレス、通信端末名、さらに必要
な場合には接続用パスワード等の認証情報と、配信先通
信端末3−1〜3−n毎に、ユーザが情報の提供を希望
するサーバ名と、情報サーバシステム2−1〜2−nの
各々のアドレス、サーバ名、さらに必要な場合には接続
用パスワード等の認証情報が、登録部11に予め登録さ
れている。
【0035】配信サーバシステム1の登録部11はさら
に、各ユーザの配信の希望時刻と、情報サーバシステム
2−1〜2−nから情報の収集を行う収集時刻と、各ユ
ーザの配信希望情報が予め登録されている。
【0036】配信サーバシステム1の情報収集部12
は、登録部11に登録されているサーバ名とそれに対応
する情報サーバシステムのアドレス等に基づいて、情報
サーバシステム2−1〜2−nから情報の収集と蓄積を
行う。この場合、登録部11に登録されている収集時刻
に基づいて定期的に収集を行い、登録部11に登録され
ている配信希望情報に基づいて収集を行う(ステップS
300→S310)。
【0037】次いで配信サーバシステム1の情報編集部
13は、情報収集部12によって収集蓄積された情報に
ついて、登録部11に登録されている配信希望情報に基
づいて、登録部11に登録されている各配信先通信端末
向けに編集を行う(ステップS320→S300)。
【0038】一方配信サーバシステム1の情報配信部1
4は、情報編集部13によって編集された情報につい
て、登録部11に登録されている通信端末3−1〜3−
nの各々の、アドレス等に基づいて配信を行う。この場
合、登録部11に登録されている希望時刻に基づいて配
信を行う(ステップS330→S340→S330)。
【0039】以上の処理により、配信サーバシステム1
は、各情報サーバシステムから情報を定期収集し、各通
信端末へ所望の情報を自動的にプッシュ配信する。
【0040】以上、説明したように、本実施形態によれ
ば、情報サーバシステムからの提供情報を収集してその
情報を配信する機能を有する配信サーバシステムを、ネ
ットワークに配置して、情報サーバシステムから定期的
に情報収集を行うとともに、配信サーバシステムにおい
て収集した情報を編集し通信端末へ配信する。
【0041】このため、上記配信サーバシステムをネッ
トワークに配置して情報収集/編集/配信を一元的に実
現することで、情報サーバシステムのプッシュ配信機能
および通信端末の受信用ソフトウェアを削減するととも
に、ネットワークのトラヒックを減少できる。
【0042】即ち、情報サーバシステムを運営する情報
配信業者は、プッシュ配信機能をサーバシステムで具備
する設備投資が不要となり、その分の投資を他のビジネ
スへ投資し、ビジネス機会が増える。
【0043】また、通信端末のユーザにあっては、情報
提供を要望する情報サーバシステム全てに対して配信を
要求する登録を行う必要が無く、複数のサーバシステム
の情報の配信を受ける場合にも、配信サーバシステムに
よりプッシュ配信された情報を受信するためのソフトウ
ェアだけを要するので、複数の受信用ソフトウェアを必
要としない。
【0044】さらに、配信サーバシステムを運営する代
行配信業者は、情報配信業者からのプッシュ配信サービ
スの代行配信料と、通信端末のユーザからのプッシュ配
信サービスの利用料との双方の料金を得ることが可能で
ある。
【0045】上述の実施形態は本発明の例示のために説
明したが、上述の実施形態の他にも変形が可能である。
その変形が特許請求の範囲で述べられている本発明の技
術思想に基づく限り、その変形は本発明の技術的範囲内
となる。
【0046】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、ネットワークを介して1つ又は複数の情報提供用の
サーバシステムから1つ又は複数のクライアントシステ
ムへ、情報の配信を行うために使用される情報配信用の
サーバシステムは、各クライアントシステムのクライア
ント識別情報と、それらの各ユーザが情報の提供を希望
する情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報と
が、登録手段に予め登録されており、それらサーバ識別
情報に基づいて情報提供用のサーバシステムから情報の
収集を行い、収集された情報を登録されているクライア
ント識別情報に基づいて各クライアントシステムへ配信
するので、情報提供用のサーバシステムからの情報収集
と収集した情報のクライアントシステムへの配信を、ネ
ットワークに接続されている情報配信用のサーバシステ
ムで一元的に行う。
【0047】このため、プッシュ配信サービスを提供す
る際に、ネットワークのトラヒックを低減できるととも
に、情報提供用のサーバシステムおよびクライアントシ
ステムの送受信機能の簡素化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の情報配信システムの構成図
である。
【図2】本発明の実施形態の配信サーバシステムの構成
図である。
【図3】本発明の実施形態の、配信サーバシステムの動
作を説明するフローチャートで、(a)は収集処理、
(b)は配信処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 配信サーバシステム 2−1〜2−n 情報サーバシステム 3−1〜3−n 通信端末 4 ネットワーク 11 登録部 12 情報収集部 13 情報編集部 14 情報配信部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して、1つ又は複数の
    情報提供用のサーバシステムから1つ又は複数のクライ
    アントシステムへ情報の配信を行う情報配信システムに
    おいて、 前記ネットワークに情報配信用のサーバシステムが接続
    されており、該情報配信用のサーバシステムは、 前記クライアントシステムのクライアント識別情報と、
    前記クライアントシステムのユーザが情報の提供を希望
    する前記情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報
    とが、予め登録されている登録手段と、 該登録手段に登録されているサーバ識別情報に基づい
    て、前記情報提供用のサーバシステムから情報の収集を
    行う収集手段と、 該収集手段によって収集された情報について、前記登録
    手段に登録されているクライアント識別情報に基づいて
    前記配信を行う配信手段とを備えたことを特徴とする情
    報配信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報配信システムにお
    いて、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの前記配信の希望時刻と、前記収集の収集時刻と
    が、予め登録されており、 前記収集手段は、前記登録手段に登録されている収集時
    刻に基づいて前記収集を行い、 前記配信手段は、前記登録手段に登録されている希望時
    刻に基づいて前記配信を行うことを特徴とする情報配信
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の情報配信シス
    テムにおいて、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの配信希望情報が予め登録されており、 前記収集手段は、前記登録手段に登録されている配信希
    望情報に基づいて前記収集を行い、 前記収集手段によって収集された情報について、前記登
    録手段に登録されている配信希望情報に基づいて編集を
    行う編集手段をさらに備えており、 前記配信手段は、前記編集手段によって編集された情報
    について、前記配信を行うことを特徴とする情報配信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 1つ又は複数の情報提供用のサーバシス
    テムから1つ又は複数のクライアントシステムへネット
    ワークを介して情報の配信を行う情報配信システムのサ
    ーバシステムであって、該サーバシステムは、 前記ネットワークに接続されており、 前記クライアントシステムのクライアント識別情報と、
    前記クライアントシステムのユーザが情報の提供を希望
    する前記情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報
    とが、予め登録されている登録手段と、 該登録手段に登録されているサーバ識別情報に基づい
    て、前記情報提供用のサーバシステムから情報の収集を
    行う収集手段と、 該収集手段によって収集された情報について、前記登録
    手段に登録されているクライアント識別情報に基づいて
    前記配信を行う配信手段とを備えたことを特徴とする情
    報配信システムのサーバシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の情報配信システムのサ
    ーバシステムにおいて、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの前記配信の希望時刻と、前記収集の収集時刻と
    が、予め登録されており、 前記収集手段は、前記登録手段に登録されている収集時
    刻に基づいて前記収集を行い、 前記配信手段は、前記登録手段に登録されている希望時
    刻に基づいて前記配信を行うことを特徴とする情報配信
    システムのサーバシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載の情報配信シス
    テムのサーバシステムにおいて、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの配信希望情報が予め登録されており、 前記収集手段は、前記登録手段に登録されている配信希
    望情報に基づいて前記収集を行い、 前記収集手段によって収集された情報について、前記登
    録手段に登録されている配信希望情報に基づいて編集を
    行う編集手段をさらに備えており、 前記配信手段は、前記編集手段によって編集された情報
    について、前記配信を行うことを特徴とする情報配信シ
    ステムのサーバシステム。
  7. 【請求項7】 ネットワークを介して、1つ又は複数の
    情報提供用のサーバシステムから1つ又は複数のクライ
    アントシステムへ情報の配信を行う情報配信方法におい
    て、 前記ネットワークに情報配信用のサーバシステムが接続
    されており、 前記クライアントシステムのクライアント識別情報と、
    前記クライアントシステムのユーザが情報の提供を希望
    する前記情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報
    とが、前記情報配信用のサーバシステムの登録手段に予
    め登録されており、 前記情報配信用のサーバシステムにより、前記登録手段
    に登録されているサーバ識別情報に基づいて、前記情報
    提供用のサーバシステムから情報の収集を行う収集ステ
    ップと、 前記情報配信用のサーバシステムにより、前記収集ステ
    ップによって収集された情報について、前記登録手段に
    登録されているクライアント識別情報に基づいて前記配
    信を行う配信ステップとを備えたことを特徴とする情報
    配信方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の情報配信方法におい
    て、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの前記配信の希望時刻と、前記収集の収集時刻と
    が、予め登録されており、 前記収集ステップにおいて、前記登録手段に登録されて
    いる収集時刻に基づいて前記収集を行い、 前記配信ステップにおいて、前記登録手段に登録されて
    いる希望時刻に基づいて前記配信を行うことを特徴とす
    る情報配信方法。
  9. 【請求項9】 請求項7または8に記載の情報配信方法
    において、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの配信希望情報が予め登録されており、 前記収集ステップにおいて、前記登録手段に登録されて
    いる配信希望情報に基づいて前記収集を行い、 前記情報配信用のサーバシステムにより、前記収集ステ
    ップによって収集された情報について、前記登録手段に
    登録されている配信希望情報に基づいて編集を行う編集
    ステップをさらに備えており、 前記配信ステップにおいて、前記編集ステップによって
    編集された情報について、前記配信を行うことを特徴と
    する情報配信方法。
  10. 【請求項10】 1つ又は複数の情報提供用のサーバシ
    ステムから1つ又は複数のクライアントシステムへ、ネ
    ットワークを介して情報の配信を行う情報配信システム
    で使用される情報配信用のサーバシステムの情報配信方
    法であって、 前記情報配信用のサーバシステムは、前記ネットワーク
    に接続されており、 前記クライアントシステムのクライアント識別情報と、
    前記クライアントシステムのユーザが情報の提供を希望
    する前記情報提供用のサーバシステムのサーバ識別情報
    とが、前記情報配信用のサーバシステムの登録手段に予
    め登録されており、 前記登録手段に登録されているサーバ識別情報に基づい
    て、前記情報提供用のサーバシステムから情報の収集を
    行う収集ステップと、 前記収集手段によって収集された情報について、前記登
    録手段に登録されているクライアント識別情報に基づい
    て前記配信を行う配信ステップとを備えたことを特徴と
    するサーバシステムの情報配信方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のサーバシステムの
    情報配信方法において、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの前記配信の希望時刻と、前記収集の収集時刻と
    が、予め登録されており、 前記収集ステップにおいて、前記登録手段に登録されて
    いる収集時刻に基づいて前記収集を行い、 前記配信ステップにおいて、前記登録手段に登録されて
    いる希望時刻に基づいて前記配信を行うことを特徴とす
    るサーバシステムの情報配信方法。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載のサーバ
    システムの情報配信方法において、 前記登録手段はさらに、前記クライアントシステムのユ
    ーザの配信希望情報が予め登録されており、 前記収集ステップは、前記登録手段に登録されている配
    信希望情報に基づいて前記収集を行い、 前記収集ステップによって収集された情報について、前
    記登録手段に登録されている配信希望情報に基づいて編
    集を行う編集ステップをさらに備えており、 前記配信ステップにおいて、前記編集ステップによって
    編集された情報について、前記配信を行うことを特徴と
    するサーバシステムの情報配信方法。
JP2002108341A 2002-04-10 2002-04-10 情報配信システム及び方法 Pending JP2003303153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108341A JP2003303153A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 情報配信システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002108341A JP2003303153A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 情報配信システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003303153A true JP2003303153A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29392150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002108341A Pending JP2003303153A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 情報配信システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003303153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504065A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 緊急状況時に使用するためのダウンロード可能な呼び出し音
JP7456766B2 (ja) 2019-12-23 2024-03-27 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 見守り装置、見守り方法及び見守りプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011504065A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 緊急状況時に使用するためのダウンロード可能な呼び出し音
JP7456766B2 (ja) 2019-12-23 2024-03-27 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 見守り装置、見守り方法及び見守りプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801936B1 (en) Systems and methods for generating customized bundles of information
JP3956365B2 (ja) 分散コンピュータ・ネットワーク内の資源要求に応答するシステムおよび方法
CN102238226B (zh) 在以内容为中心的网络上的会话迁移
DE60311015T2 (de) System und verfahren zur datenzwischenspeicherung und wiederverteilung in einem drahtlosen kommunikationsnetzwerk
US20030172165A1 (en) Charging mechanism for multicasting
CN103108008B (zh) 一种下载文件的方法及文件下载系统
EP1209832A1 (en) Information providing system and device constituting the same
EP1197037B1 (en) Procedure and system for distributing streaming media in an ip-network
EP0876029A2 (en) Transmission system and transmission method, and reception system and reception method
JP2003501881A (ja) マルチキャストする方法および装置
WO2000036490A2 (en) A method and apparatus for supporting a multicast response to a unicast request for a document
US7296071B2 (en) Service transmission in a packet data network
JP2011139473A (ja) 配信ネットワークへのマルチメディアコンテンツフローの生成およびトランスポートのための方法および装置
KR20070059807A (ko) 피투피 기반의 스트리밍 서비스 제공 방법 및 장치, 이를이용한 스트리밍 서비스 시스템
EP0961452A2 (en) Publish & subscribe data processing apparatus, method and computer program product with use of a stream to distribute administrative and configuration information
JP2008259120A (ja) 配信装置、配信システムおよび配信方法
EP0994600A2 (en) Method and apparatus for a secure multicast transmission
CN108833554A (zh) 一种面向大规模网络的实时高可靠消息分发系统及其方法
JP2007336536A (ja) 移動体デバイスへの動的コンテンツの混合モード配信のためのシステムおよび方法
CN101895406A (zh) 一种移动流媒体的直播服务提供方法及系统
JP2003303153A (ja) 情報配信システム及び方法
JPH11234326A (ja) 情報流通システム
KR20110024387A (ko) 맞춤형 정보를 제공하는 dds 서비스 에이전트 및 그 방법
JP2005070884A (ja) 課金ポリシー生成装置、メタデータ配信サーバ、有料情報配信サーバ、有料情報配信システム、課金ポリシー生成方法、及び、有料情報課金方法
WO2009135370A1 (zh) 移动多媒体广播业务指南下发方法、系统、装置及终端