JP2003303066A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JP2003303066A
JP2003303066A JP2002106876A JP2002106876A JP2003303066A JP 2003303066 A JP2003303066 A JP 2003303066A JP 2002106876 A JP2002106876 A JP 2002106876A JP 2002106876 A JP2002106876 A JP 2002106876A JP 2003303066 A JP2003303066 A JP 2003303066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
output
processing system
control device
output control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002106876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003303066A5 (ja
Inventor
Gennosuke Muto
玄之助 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002106876A priority Critical patent/JP2003303066A/ja
Publication of JP2003303066A publication Critical patent/JP2003303066A/ja
Publication of JP2003303066A5 publication Critical patent/JP2003303066A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれのハードウェア構成に適した画像処
理分担を行なうことが可能な画像処理システムを提供す
る。 【解決手段】 出力制御装置1と出力装置2で構成さ
れ、出力制御装置1からインターフェースを介して転送
された画像データを出力装置2で出力する画像処理シス
テムにおいて、出力制御装置1は、出力装置2で出力す
る際に必要な画像処理機能の全てを実行する画像処理部
5を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、出力制御装置と出
力装置で構成され、出力制御装置からインターフェース
を介して転送された画像データを出力装置で出力する画
像処理システムに関し、特に出力する際に必要な画像処
理内容の分担技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の画像処理システムの構成を
示すブロック図である。出力制御装置1はPCなどのド
ライバの処理構成の一部である。出力制御装置1は、画
像データを入力する入力部3と、入力した画像データを
記録するメモリ4と、メモリ4に記録した画像データに
対して色の変換や拡大・縮小などの処理を行なう画像処
理部5と、画像処理したデータをインターフェースに出
力する出力部8から構成される。出力装置2はプリンタ
の内部処理構成の一部である。出力装置2は、出力制御
装置1から転送されてきた画像データを入力する入力部
10と、入力した画像データに対してディザリングなど
の画像処理を行なう画像処理部11と、画像処理したデ
ータを保存しておくスプールメモリ13と、スプールメ
モリに蓄えられているデータを描画する描画部14から
構成される。従来の画像処理システムでは、出力制御装
置1と出力装置2で行なう画像処理内容は別である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、双方の
画像処理能力はハードウェア構成によりバラつくので、
理想的な画像処理分担が行なわれているとは言えない。
また、出力装置2を有するプリンタが、紙無しやジャミ
ングなどのトラブルや、ウォーミングアップの状態であ
った場合には、その状況に適した処理分担を行なう必要
がある。本発明は、それぞれのハードウェア構成に適し
た画像処理分担を行なうことが可能な画像処理システム
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、出力制御装置と出力装置で
構成され、出力制御装置からインターフェースを介して
転送された画像データを出力装置で出力する画像処理シ
ステムにおいて、出力制御装置は、出力装置で出力する
際に必要な画像処理機能の全てを実行する画像処理部を
有する画像処理システムを最も主要な特徴とする。請求
項2記載の発明は、出力制御装置と出力装置で構成さ
れ、出力制御装置からインターフェースを介して転送さ
れた画像データを出力装置で出力する画像処理システム
において、出力装置は、出力する際に必要な画像処理機
能の全てを実行する画像処理部を有する画像処理システ
ムを最も主要な特徴とする。請求項3記載の発明は、出
力制御装置と出力装置で構成され、出力制御装置からイ
ンターフェースを介して転送された画像データを出力装
置で出力する画像処理システムにおいて、出力制御装置
と出力装置の双方が、出力する際に必要な画像処理機能
の全てを実行する画像処理部を有する画像処理システム
を最も主要な特徴とする。請求項4記載の発明は、請求
項3記載の画像処理システムにおいて、出力制御装置
は、自身の画像処理部で行う画像処理内容を選択する画
像処理選択部と、出力装置側に処理内容を伝える出力部
を有する画像処理システムを主要な特徴とする。請求項
5記載の発明は、請求項4記載の画像処理システムにお
いて、出力装置は、出力制御装置から画像処理内容の情
報を受け取る入力部と、残りの画像処理内容を自身の画
像処理部に伝える画像処理選択部を有する画像処理シス
テムを主要な特徴とする。請求項6記載の発明は、請求
項5記載の画像処理システムにおいて、出力装置は、自
身の情報をインターフェースを介して出力制御装置側に
伝える出力部を有する画像処理システムを主要な特徴と
する。
【0005】請求項7記載の発明は、請求項5記載の画
像処理システムにおいて、出力装置側の画像処理能力に
よって、画像処理を出力制御装置側と出力装置側で分担
させる機能を有する画像処理システムを主要な特徴とす
る。請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像処理シ
ステムにおいて、出力制御装置側が予め出力装置側の画
像処理能力の情報を受け取ることにより、出力制御装置
側と出力装置側で画像処理を分担させる機能を有する画
像処理システムを主要な特徴とする。請求項9記載の発
明は、請求項8記載の画像処理システムにおいて、出力
制御装置側が予め出力装置側の画像処理能力の情報を受
け取れなかった場合には、出力装置側の画像処理能力を
理論値で計算することにより、出力制御装置側と出力装
置側で画像処理を分担させる機能を有する画像処理シス
テムを主要な特徴とする。請求項10記載の発明は、請
求項8記載の画像処理システムにおいて、出力装置の画
像処理能力に加えて出力装置の搭載メモリ量の情報を受
け取ることにより、出力制御装置側と出力装置側で画像
処理を分担させる機能を有する画像処理システムを主要
な特徴とする。請求項11記載の発明は、請求項6記載
の画像処理システムにおいて、画像処理データが複数頁
だった場合に、出力制御装置側と出力装置側の画像処理
分担を、頁毎に変更する機能を有する画像処理システム
を主要な特徴とする。請求項12記載の発明は、請求項
6記載の画像処理システムにおいて、画像処理データが
複数頁で、かつ複数部数印刷だった場合に、出力制御装
置側と出力装置側の画像処理分担を、頁毎に変更する機
能を有する画像処理システムを主要な特徴とする。請求
項13記載の発明は、請求項7記載の画像処理システム
において、出力制御装置側が画像処理を行なう前に、出
力装置の出力可否状態の情報によって、出力制御装置側
と出力装置側の画像処理分担を変更させる機能を有する
画像処理システムを主要な特徴とする。請求項14記載
の発明は、請求項11記載の画像処理システムにおい
て、頁の途中で出力装置の出力可否状態が変わった場合
には、出力制御装置側と出力装置側の画像処理分担を変
更させる機能を有する画像処理システムを主要な特徴と
する。請求項15記載の発明は、請求項8記載の画像処
理システムにおいて、出力装置側の画像処理後のデータ
を格納できる残りメモリ量の情報を、出力制御装置側が
頁毎に受け取ることにより、出力制御装置側と出力装置
側の画像処理分担を変更させる機能を有する画像処理シ
ステムを主要な特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に係る
画像処理システムの構成を示すブロック図である。出力
制御装置1はPCなどのドライバの処理構成の一部であ
る。出力制御装置1は、画像データを入力する入力部3
と、入力した画像データを記録するメモリ4と、メモリ
4に記録した画像データの画像処理を行なう画像処理部
5と、画像処理したデータをインターフェースに出力す
る出力部8が基本構成となる。画像処理部5は、図2の
画像処理部5(出力制御装置1側)および画像処理部1
1(出力装置2側)の双方が行なう画像処理(処理A+
B)を単独で行なえ、出力装置2に出力するのに必要な
全ての画像処理機能を有している。出力装置2はプリン
タの内部処理構成の一部である。出力装置2は、出力制
御装置から転送されてきた画像データを入力する入力部
10と、入力した画像データに対して画像処理を行なう
画像処理部11と、画像処理したデータを保存しておく
スプールメモリ13と、スプールメモリ13に蓄えられ
ているデータを描画する描画部14が基本構成である。
スプールメモリ13は、描画部14が描画を終了したデ
ータ領域を開放し空きメモリ量とする。画像処理部11
は、図2の画像処理部5(出力制御装置1側)および画
像処理部11(出力装置2側)の双方が行なう画像処理
(処理A+B)を単独で行なえ、プリンタに出力するの
に必要な全ての画像処理機能を有している。尚、処理A
+Bの画像処理を行う画像処理部5を出力制御装置1に
有し、処理A+Bの画像処理を行う画像処理部11を出
力装置2に有する場合が、請求項3の発明の構成とな
る。上記の構成において、出力制御装置1側にあって、
画像処理部5が行なう画像処理内容を決定し指示するの
が画像処理選択部6となる。画像処理選択部6は、PC
側の画像処理能力や、後述する出力装置2からの情報な
どから、出力制御装置1の画像処理部5で行なう画像処
理内容を決定し、画像処理部5に指示する。画像処理部
5は画像処理選択部6から指示された画像処理を行な
い、加えて出力部8から転送される画像データに、出力
制御装置1で行なった画像処理内容を付加する。上記の
構成において、出力装置2側にあって、転送されてきた
画像データを入力した入力部10から、転送元から付加
された画像処理内容情報を抜き出し、残りの画像処理を
行なうことを画像処理部11に指示するのが画像処理選
択部12である。出力装置2の出力部9は、双方向通信
が可能なインターフェースで転送元と繋がっている場合
に、出力装置2の画像処理能力や、出力可否状態、スプ
ールメモリの空き状況などを、インターフェースを介し
て出力制御装置1の入力部7に伝える。
【0007】以上の構成において、以下に実施例を説明
する。画像処理選択部6は、予め出力装置2の画像処理
能力値を保持している。画像処理選択部6は、出力制御
装置1を有しているハードウェアのCPU能力を取得
し、そこから画像処理部5の画像処理能力値を算出す
る。そして算出した能力値から画像処理分担を決定す
る。例えばもし出力装置2の画像処理能力値の方が上の
場合は、画像処理選択部6は、出力装置2の画像処理部
11が行なう画像処理よりも少ない処理を画像処理部5
に行なうよう指示する。画像処理部5は行なった画像処
理情報を画像データに付加し、出力部8からデータを転
送する。入力部10によりデータを受信した出力装置2
は、画像処理選択部12で、出力制御装置1で行なった
画像処理情報から、残りの画像処理を行なうよう画像処
理部11に指示する。請求項7の発明の実施例におい
て、出力装置2の画像処理能力は、出力装置2の出力部
9からインターフェース15(符号16は出力部8と入
力部10を接続するインターフェース)を介して出力制
御装置1の入力部7に伝えられる。画像処理選択部6
は、入力部7より渡される情報により画像処理分担を決
定する。以降の処理手順は請求項7の発明と同様であ
る。請求項8の発明の実施例において、出力装置2から
インターフェース15を介して得る情報として、画像処
理能力の他に搭載メモリ量も加える。画像処理選択部6
は、出力制御装置1を有しているハードウェアのCPU
能力に加えて搭載メモリ量も取得する。画像処理能力が
変わらなかった場合には、搭載メモリ量が多い方に、よ
り多くの画像処理を行なうよう処理分担を決定する。請
求項8の発明の実施例において、もし入力部7から出力
装置2の情報を得られなかった場合には、請求項7の発
明の実施例に記述されている、デフォルトで保持してい
る出力装置2の画像処理能力値を使用して画像処理分担
を決定する。以降の処理手順は請求項7の発明と同様で
ある。
【0008】画像処理選択部6は、これから処理を行な
う画像データが複数頁であるという情報を得た場合に
は、1頁目の画像処理は、出力装置2の画像処理部11
の画像処理分担を多くするよう指示を出す。2頁目は出
力制御装置1の画像処理部5に画像処理分担を多くする
よう指示を出す。これはプリンタ(出力装置2側)の構
成上、プリンタが最初の頁を出力する場合に多く時間が
掛かるので、出力装置2が1頁目の出力処理を行なって
いる間に、出力制御装置1で多くの画像処理を行なうこ
とにより処理の効率化を図るためである。3頁目以降は
1〜2頁目の処理の繰り返しになる。画像処理選択部6
は、これから処理を行なう画像データが複数頁で、かつ
複数部数であるという情報を得た場合には、1頁目の画
像処理は、出力装置2の画像処理部11の画像処理分担
を多くするよう指示を出す。2頁目以降は出力制御装置
1の画像処理部5に画像処理分担を多くするよう指示を
出す。これは、プリンタが複数部数印刷の場合には、画
像処理後のスプールメモリデータを使用して部数分だけ
印刷を行なうため、プリンタは出力処理に専念しなけれ
ばならないからである。逆にPC側(出力制御装置1
側)は画像データに部数の指定だけを行なえばよいの
で、プリンタ側が部数分だけ出力を行なう時間だけ待た
されることになる。よって、その間にPC側が次頁の画
像データ処理を多く行なえば、それだけプリンタ側の画
像処理負担が減ることになり処理の効率化を図ることが
できる。出力制御装置1の画像処理選択部6は、画像デ
ータを処理する直前に、入力部7を介して出力装置2を
有するプリンタ側の状態を把握する。もし、ジャミング
もしくはウォーミングアップ中などの、すぐに排紙でき
ない状態で、更に復帰する場合には画像処理以外の別の
処理を行なわなければならない状況に陥っているときに
は、画像処理部5に画像処理の全てを行なうよう指示す
る。これにより、プリンタが復帰後には、出力装置2が
画像処理を行なわなくてもすぐに出力できる画像データ
が転送されることになる。
【0009】請求項11の発明の実施例において、頁の
途中で請求項13の発明のような状態が発生した場合に
は、頁毎に画像処理分担を交互に変えていた処理を変更
する。実際には画像処理選択部6が、画像処理部5が現
在行なっている頁の次の頁から、画像処理の全てを画像
処理部5が行なうよう指示する。これにより、プリンタ
側の状態を常に把握することにより、複数頁の途中でも
処理分担を変更し、トータルな画像処理の効率化を図
る。請求項11の発明において、1頁を処理する毎に、
出力装置2の出力部9はスプールメモリ13の残りメモ
リ量をインターフェース15を介して出力制御装置1に
伝える。出力制御装置1の画像処理選択部6は、入力部
7から得られた残りスプールメモリ量から画像処理分担
を決定する。実際には、残りメモリ量が多かった場合に
は、出力装置2側の画像処理分担を多くし、逆に残りメ
モリ量が少なかった場合には、出力制御装置1の画像処
理分担を多くするよう指示を出す。これは、残りメモリ
量が少ないということは、出力待ちの状態なので、出力
処理を早く行なえるよう、出力装置側の画像処理負担を
減らし、処理の効率化を図るためである。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1によれ
ば、PC(出力制御装置)側で全ての画像処理を行なえ
るので、プリンタ(出力装置)側に画像処理機能を持た
せる必要がなくなり、出力機能に特化した出力装置構成
とすることができる。請求項2によれば、プリンタ側で
全ての画像処理を行なえるので、PC側のCPU性能な
どのハードウェア構成の違いがあっても、印刷開始から
出力までの処理時間にバラつきがなくなる。請求項3に
よれば、PC側とプリンタ側の両方で全ての画像処理を
行なえるので、片方が画像処理を行なえない、もしくは
困難な状況に陥った場合でも、もう片方が処理の代行を
行なうことができ、突発的なトラブルを回避することが
できる。請求項4によれば、PC側で行なった画像処理
をダイナミックにプリンタ側に伝えることができるの
で、途中で画像処理を行なえなくなった場合でも、その
情報を受信側に伝えることができ、受信側は、送信側の
状況をすぐに把握することができる。
【0011】請求項5によれば、PC側からダイナミッ
クに転送されてくる画像処理情報を受信し、残りの画像
処理をプリンタの画像処理部に指示することにより、P
C側の画像処理状況の変化に逐次対応できる。もしPC
側が途中で画像処理を行なえなくなった場合でも、その
情報を受信し、プリンタ側で画像処理を行なえるので、
PC側の残りメモリやディスク容量の変化によってPC
側で画像処理が困難になるのを回避することができる。
請求項6によれば、プリンタ側の情報が逐次PC側に渡
されるので、プリンタ側にトラブルがあった場合でも、
PC側の画像処理を中断したり、プリンタ側の画像処理
をPC側で行なうなどの柔軟な対応ができる。請求項7
によれば、PC側の画像処理能力とプリンタ側の画像処
理能力を比較し、最適な画像処理分担を決定することに
より、PC側の印刷開始からプリンタ側の排紙終了まで
のトータルの時間の効率化を図ることができる。請求項
8によれば、プリンタ側の画像処理能力情報を、プリン
タから貰うことにより、プリンタによってハードウェア
構成が異なる場合にも、最適な処理効率を選択し、PC
側の印刷開始からプリンタ側の排紙終了までのトータル
の時間の効率化を図ることができる。請求項9によれ
ば、処理分担を決定する目安として、画像処理能力に加
えて搭載メモリ量を加味することにより、より精度の高
い処理分担を選択することができるので、PC側の印刷
開始からプリンタ側の排紙終了までのトータルの時間の
効率化を図ることができる。請求項10によれば、イン
ターフェースの問題などにより、プリンタからの画像処
理能力が判らなかった場合でも、デフォルトの画像処理
能力値を使用することにより、ある程度の処理効率を選
択し、PC側の印刷開始からプリンタ側の排紙終了まで
のトータルの時間の効率化を図ることができる。
【0012】請求項11によれば、複数頁の場合に、フ
ァーストプリントで処理が待たされている状態の時間
を、PC側が画像処理を行なうことにより有効利用し、
PC側の印刷開始からプリンタ側の排紙終了までのトー
タルの時間の効率化を図ることができる。請求項12に
よれば、複数頁で、かつ複数部数の出力の場合に、プリ
ンタ側が複数部数を印刷している間の時間を、PC側が
画像処理を行なうことにより有効活用し、PC側の印刷
開始から、全頁、全部数のプリンタの排紙終了までのト
ータルの時間の効率化を図ることができる。請求項13
によれば、ジャミングや紙無しなどのプリンタ状態が変
化した場合でも、復帰した瞬間に即出力が行なえる状態
になっているので、プリンタ状況の変化に対応して処理
の効率化を図ることができる。請求項14によれば、複
数頁の印刷の場合において、途中でプリンタ状態が変化
した場合でも、画像処理分担を途中で変更することによ
り、複数頁の場合においてもプリンタ状況の変化に対応
して処理の効率化を図ることができる。請求項15によ
れば、複数頁の印刷の場合において、常にスプールメモ
リの残りメモリ量を把握することにより、プリンタ側の
画像処理以外の処理状況を把握し、プリンタ側のメモリ
を効率的に使用することができるため、常に次頁を効率
的に出力することができ、PC側の印刷開始からプリン
タ側の排紙終了までのトータルの時間の効率化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像処理システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】従来の画像処理システムの構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 出力制御装置 2 出力装置 5 画像処理部 6 画像処理選択部 8 出力部 9 出力部 10 入力部 11 画像処理部 12 画像処理選択部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力制御装置と出力装置で構成され、前
    記出力制御装置からインターフェースを介して転送され
    た画像データを前記出力装置で出力する画像処理システ
    ムにおいて、前記出力制御装置は、前記出力装置で出力
    する際に必要な画像処理機能の全てを実行する画像処理
    部を有することを特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 出力制御装置と出力装置で構成され、前
    記出力制御装置からインターフェースを介して転送され
    た画像データを前記出力装置で出力する画像処理システ
    ムにおいて、前記出力装置は、出力する際に必要な画像
    処理機能の全てを実行する画像処理部を有することを特
    徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 出力制御装置と出力装置で構成され、前
    記出力制御装置からインターフェースを介して転送され
    た画像データを前記出力装置で出力する画像処理システ
    ムにおいて、前記出力制御装置と出力装置の双方が、出
    力する際に必要な画像処理機能の全てを実行する画像処
    理部を有することを特徴とする画像処理システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力制御装置は、該出力制御装置内の画像処理
    部で行う画像処理内容を選択する画像処理選択部と、前
    記出力装置側に処理内容を伝える出力部を有することを
    特徴とする画像処理システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力装置は、前記出力制御装置から画像処理内
    容の情報を受け取る入力部と、残りの画像処理内容を前
    記出力制御装置内の画像処理部に伝える画像処理選択部
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力装置は、該出力装置内の情報をインターフ
    ェースを介して前記出力制御装置側に伝える出力部を有
    することを特徴とする画像処理システム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力装置側の画像処理能力によって、画像処理
    を前記出力制御装置側と出力装置側で分担させる機能を
    有することを特徴とする画像処理システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力制御装置側が予め前記出力装置側の画像処
    理能力の情報を受け取ることにより、前記出力制御装置
    側と出力装置側で画像処理を分担させる機能を有するこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の画像処理システムにおい
    て、前記出力制御装置側が予め前記出力装置側の画像処
    理能力の情報を受け取れなかった場合には、前記出力装
    置側の画像処理能力を理論値で計算することにより、前
    記出力制御装置側と出力装置側で画像処理を分担させる
    機能を有することを特徴とする画像処理システム。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の画像処理システムにお
    いて、前記出力装置の画像処理能力に加えて前記出力装
    置の搭載メモリ量の情報を受け取ることにより、前記出
    力制御装置側と出力装置側で画像処理を分担させる機能
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  11. 【請求項11】 請求項6記載の画像処理システムにお
    いて、画像処理データが複数頁だった場合に、前記出力
    制御装置側と出力装置側の画像処理分担を、頁毎に変更
    する機能を有することを特徴とする画像処理システム。
  12. 【請求項12】 請求項6記載の画像処理システムにお
    いて、画像処理データが複数頁で、かつ複数部数印刷だ
    った場合に、前記出力制御装置側と出力装置側の画像処
    理分担を、頁毎に変更する機能を有することを特徴とす
    る画像処理システム。
  13. 【請求項13】 請求項7記載の画像処理システムにお
    いて、前記出力制御装置側が画像処理を行なう前に、前
    記出力装置の出力可否状態の情報によって、前記出力制
    御装置側と出力装置側の画像処理分担を変更させる機能
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  14. 【請求項14】 請求項11記載の画像処理システムに
    おいて、頁の途中で前記出力装置の出力可否状態が変わ
    った場合には、前記出力制御装置側と出力装置側の画像
    処理分担を変更させる機能を有することを特徴とする画
    像処理システム。
  15. 【請求項15】 請求項8記載の画像処理システムにお
    いて、前記出力装置側の画像処理後のデータを格納でき
    る残りメモリ量の情報を、前記出力制御装置側が頁毎に
    受け取ることにより、前記出力制御装置側と出力装置側
    の画像処理分担を変更させる機能を有することを特徴と
    する画像処理システム。
JP2002106876A 2002-04-09 2002-04-09 画像処理システム Pending JP2003303066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106876A JP2003303066A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106876A JP2003303066A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 画像処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038118A Division JP4435796B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303066A true JP2003303066A (ja) 2003-10-24
JP2003303066A5 JP2003303066A5 (ja) 2005-06-23

Family

ID=29391071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106876A Pending JP2003303066A (ja) 2002-04-09 2002-04-09 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003303066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040807A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Seiko Epson Corp 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
CN103067633A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 东友科技股份有限公司 可提升作业速度的作业方法及其适用的图像处理设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040807A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Seiko Epson Corp 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
CN103067633A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 东友科技股份有限公司 可提升作业速度的作业方法及其适用的图像处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543340B2 (ja) 画像処理装置および画像形成システムとプログラム
JP5605746B2 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2000311070A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおける印刷方法
US6594031B1 (en) Printer control unit and method, a record medium recording a printer control program and a printer system
JP5446047B2 (ja) 印刷制御装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2003303066A (ja) 画像処理システム
US8605315B2 (en) Print data conversion processing
JP2012060571A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
US20070058195A1 (en) Image input device and printing system
US20060061788A1 (en) Image processing apparatus
JP4435796B2 (ja) 画像処理システム
JP2001282494A (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2005044202A (ja) 画像データ転送制御装置
JP3251429B2 (ja) 印刷装置、ホストコンピュータ、印刷システム及びそれらの印刷制御方法
JP3017713B2 (ja) ディジタル複写方法
JP2004098313A (ja) 印刷データの転送効率を高めたプリンタ
JPH11179975A (ja) カラープリンタ制御装置
JP2002273953A (ja) 画像記録装置、画像記録システム、及び画像記録方法
JP2008087363A (ja) 印刷装置および印刷制御プログラム
JP2004229066A (ja) 画像形成装置
JP2004171150A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプリンタシステム
JP2006044058A (ja) プリンタ制御装置及びプリンタ制御方法
JP2000141835A (ja) 画像形成装置
JPH07152519A (ja) 印刷システム
JP2007021809A (ja) カラー4d印刷装置における印刷画像データ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313