JP2003301237A - クラッド材およびそれを用いた曲げ型 - Google Patents

クラッド材およびそれを用いた曲げ型

Info

Publication number
JP2003301237A
JP2003301237A JP2002111006A JP2002111006A JP2003301237A JP 2003301237 A JP2003301237 A JP 2003301237A JP 2002111006 A JP2002111006 A JP 2002111006A JP 2002111006 A JP2002111006 A JP 2002111006A JP 2003301237 A JP2003301237 A JP 2003301237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
steel
hardness
bending
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002111006A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Moriwaki
耕三 森脇
Asamichi Hirokawa
朝道 広川
Akishi Nozue
晃志 野末
Hiroyuki Honda
弘之 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2002111006A priority Critical patent/JP2003301237A/ja
Publication of JP2003301237A publication Critical patent/JP2003301237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベンディングマシーンの曲げ型に耐荷重を上
回る大荷重が印加された場合にも、割れた破片が周囲に
飛散することを防止する。 【解決手段】 同一条件で熱処理した際に、それぞれ硬
化する度合いの異なる第1の鋼材と第2の鋼材とが接合
されてなり、前記第1の鋼材の硬度が前記第2の鋼材の
硬度より高く、かつ、前記第2の鋼材の硬度が40HR
C以下であるクラッド材およびそれを使用した曲げ型。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクラッド材およびそ
れを用いた曲げ型に関し、さらに詳しくは、硬度の高い
鋼材と硬度の低い鋼材とを接合してなるクラッド材と、
それを使用したベンディングマシーンの曲げ型に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属板の曲げ加工には、ベンデ
ィングマシーンが使用されており、長尺のものから短尺
のもの、また、曲げの角度あるいは深さなどの大小によ
りさまざまな曲げ型が使用されている。図2(a)は従
来の曲げ型を使用した曲げ加工の概念図であり、曲げ型
1はその上面に例えばV溝1aが形成されている。被加
工材である金属板2を、曲げ型1の上面に載置したの
ち、その上からパンチ3により短時間に極めて大きな荷
重を印加する。パンチ3の先端部3aは曲げ型1のV溝
1aに合致する形状となっている。
【0003】このような曲げ加工により、図2(b)に
示すように、金属板2をV溝の角度で面外に曲げること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかるベンディングマ
シーンによる曲げ加工においては、同一のベンディング
マシーンを使用する場合、同じ角度のV曲げ加工でも、
被加工材が長尺のものと短尺のもの、あるいは、厚さが
薄いものと厚いものとでは当然のことながらパンチに印
加する圧力を変化させる必要がある。また、被加工材の
加工性によっても圧力を調節することが必要である。こ
れは、常に被加工材に対して適切な荷重を印加し、曲げ
型の損傷などを防止するためである。
【0005】しかしながら、何らかの原因でパンチの圧
力の調節が適正に行われない場合、被加工材の曲げ加工
に必要とされる加圧力よりも、印加される圧力が小さい
か、もしくは、大きくなってしまうことがある。とく
に、要求される加圧力を大幅に超える加圧力が印加され
た場合は、曲げ型1に過度の荷重が印加されることとな
り、曲げ型1に亀裂が生じたり、極端な場合には、曲げ
型1が割れるという問題がある。
【0006】曲げ型1の素材としては、通常、S45
C,SMN435などの水または油焼入れ鋼が使用され
ており、それらは一般的に耐荷重の数倍程度まで耐える
ように設計されている。したがって、この曲げ型が割れ
るまで加圧力が印加された場合は、破片もその場所にと
どまらず瞬時に飛散してしまうという問題がある。した
がって、本発明はかかる問題を解消し、例えばベンディ
ングマシーンの曲げ型として使用された場合に、諸条件
により過度な荷重が印加されて割れた場合にも、破片が
飛散することが防止された新規な材料を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに本発明者らは種々検討を重ねる中で、曲げ型が割れ
た際の破片の飛散を防止するには、曲げ型としての要求
特性を備えた第1の材料と、この第1の材料が割れる程
の荷重が印加された場合にも、変形するのみで割れるこ
とがない高い靱性を備えた第2の材料とのクラッド材と
すればよいとの着想を得て本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明によれば、同一条件で熱
処理した際に、それぞれ硬化する度合いの異なる第1の
鋼材と第2の鋼材とが接合されてなるクラッド材であっ
て、前記第1の鋼材の硬度が前記第2の鋼材の硬度より
高く、かつ、前記第2の鋼材の硬度が40HRC以下で
あるものが提供される。この構成において、第1および
/または第2の鋼材が空気焼入れ鋼であるか、または、
時効硬化鋼であることが好ましい。
【0009】さらに、第1の鋼材の成分組成が、重量%
で、C:0.24〜0.28%,Si:≦0.50%,Mn:0.40〜
0.80%,P:≦0.0020%,S:≦0.200%,Cu:≦0.2
5%,Ni:0.50〜0.80%,Cr:2.80〜3.20%,M
o:0.90〜1.10%,V:0.30〜0.50%を主成分とし、残
部がFeおよびその他の添加成分よりなるものである
か、あるいは、この成分組成に、さらにTeおよび/ま
たはCa:0.005〜0.20を含有するものであることが好
ましい。
【0010】さらに、本発明においては、上記の各クラ
ッド材を使用した曲げ型も提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明のクラッド材につい
て説明する。本発明のクラッド材は、2種の鋼材が接合
されてなるものであり、第1の鋼材と第2の鋼材とは、
以下の要件を満足するものである。すなわち、同一条件
で熱処理した際に、その硬化の度合いの異なるものであ
る。
【0012】具体的には、第2の鋼材より第1の鋼材の
硬度が高く、かつ、第2の鋼材の硬度は40HRC以下
になっている。この硬度は、とくに、ベンディングマシ
ーン用の曲げ型などに使用する場合に重要であり、硬度
の高い第1の鋼材をベンディングマシーンのパンチによ
り直接衝撃が印加される部分に使用し、その下面に硬度
の低い第2の鋼材を接合したものを使用することが好ま
しい。
【0013】このような曲げ型として使用する場合は、
第1の鋼材の硬度はロックウェル硬さ(HRC)で35
〜60HRC程度にし、第2の鋼材は同じく5〜40H
RC程度にする。さらに、第1の鋼材と第2の鋼材の硬
度の差が10HRC以上あることが好ましい。曲げ型の
場合、第2の鋼材の硬度が40HRCを超えると、過大
な衝撃力が印加されたときに第1の鋼材とともに第2の
鋼材も割れてしまう可能性があるので、この点を勘案し
て第2の鋼材の硬度を選定することが好ましい。
【0014】このような鋼材の具体的な組み合わせとし
ては、まず、第1の鋼材として、SNCM439を油冷
または空冷して所定の硬さにして用いたり、またはSU
S630などの析出硬化鋼に時効処理を施して同程度の
硬さにして用い、また第2の鋼材として、SCM415
などの肌焼き鋼を選択し、これらを適宜組み合わせて使
用することができる。
【0015】第1の鋼材の具体的な成分組成は、例え
ば、重量%で、C:0.24〜0.28%,Si:≦0.50%,M
n:0.40〜0.80%,P:≦0.0020%,S:≦0.200%,
Cu:≦0.25%,Ni:0.50〜0.80%,Cr:2.80〜3.
20%,Mo:0.90〜1.10%,V:0.30〜0.50%を主成分
とし、残部がFeおよびその他の添加成分よりなるもの
である。
【0016】この組成において、Cは鋼材の硬さ保持に
資する成分であり、SiおよびMnは脱酸剤として機能
する成分であり、Niは靱性向上に資する成分であり、
過度に含有すると硬化する可能性がある。Crは焼入れ
性向上に資する成分であり、Moは炭化物の析出硬化に
資する成分であり、これに添加成分としてWを同時に添
加することもできる。VもMoと同様に炭化物の析出硬
化に資する成分であり、これに添加成分としてNbを同
時に添加することもできる。Sは快削性の向上に資する
成分である。
【0017】さらに、上記の成分に加えて、Teおよび
/またはCaを0.0005〜0.010%含有していてもよい。
これらの成分は、炭化物の形態制御に資する成分であ
り、炭化物の形状を球状化することにより結晶の方向性
を低減し、その結果靱性の向上に寄与する。一般に、高
硬度材を低硬度材と接合したものは、圧延前段階におい
て、低硬度材との溶接時に割れが発生したり、圧延後に
変態による熱膨張率の差に起因して曲がりが発生した
り、さらに、その曲がりを圧力を印加することにより矯
正すると、高硬度材が低硬度剤側へ食い込んだり、ある
いは、加工時に曲がりが発生したりと、種々の問題があ
る。
【0018】上記のように、比較的C含有量を低くして
溶接割れを防止し、また、炭化物析出硬化に資するMo
(W)、V(Nb)の添加により、変態による熱膨張率
の変化を抑制し、圧延、機械加工時の曲がりの発生を防
止することができるので、曲げ型への加工性の向上とい
う観点からより好ましいものである。続いて、上記のク
ラッド材の製造方法について説明する。
【0019】本発明のクラッド材は、第1の鋼材と、第
2の鋼材とを熱圧着することにより両者を一体に接合し
て製造される。この工程は、具体的には、熱間圧延工
程、HIP(熱間静水圧成形)などをあげることができ
るが、製造コストの低廉化、あるいは、長尺ものの製造
が可能などという点を勘案すると熱間圧延工程が好適で
ある。
【0020】熱間圧延工程によりクラッド材を製造する
場合は、まず、所定厚さの第1の鋼材と第2の鋼材を密
着させて同時に熱間圧延する。この熱間圧延工程は、両
者が完全に接合されるまで、所要の回数実施することが
好ましい。さらに、熱間圧延工程終了後に、所定の熱処
理すなわち焼入れ、焼き戻し、または、固溶化処理、時
効硬化処理を実施して第1および第2の鋼材を硬化させ
る。このときに、第1の鋼材は硬化し、第2の鋼材は硬
化しないので、硬度の高い鋼材と硬度の低い鋼材とのク
ラッド材を得ることができる。
【0021】さらに、本発明の曲げ型は、上記のクラッ
ド材を加工して製造されるものであり、図1にその構造
の一例を示す。曲げ型11は図に示すように第1の鋼材
よりなる加工部12と第2の鋼材よりなる基部13とか
らなる2層構造を有する。加工部12には、所要の曲げ
加工形状に応じて溝、例えばV溝12aが加工形成され
ている。V溝12aの幅Wおよび先端深さDは適宜決定
される。
【0022】この曲げ型11において、加工部12およ
び基部13の厚さT1,T2は、それぞれ曲げ加工の種
類、目的に応じて決定すればよい。
【0023】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。 (1)クラッド材の製造 表1に示した組成の各種鋼材をそれぞれ2種ずつ使用
し、これらの2種の鋼材を密着させ、表中に示した条件
で熱間圧延、焼入れ、焼戻し、または、固溶化処理、時
効硬化処理を行って、表中に示す厚さの第1および第2
の鋼材からなるクラッド材a〜d,f〜jを製造した。
なお、各クラッド材の幅はすべて55mmとした。
【0024】上記により得られた各クラッド材の第1お
よび第2の鋼材のロックウェル硬さ(HRC)を測定
し、両者の差(ΔHRC)とともに結果を表中に示し
た。さらに、超音波探傷法もしくは磁気探傷法により第
1の鋼材と第2の鋼材との境界の傷の有無を調べ、その
結果を併せて表中に示した。
【0025】
【表1】
【0026】(2)曲げ型の製造 上記の各クラッド材a〜d,f〜jをそれぞれ500mm
長さに切断したのち、第1の鋼材層に、表2に示した幅
および先端深さを有するV溝を形成し、図1に示したよ
うな曲げ型k〜sを製造した。しかるのち、被加工材と
して厚さ1.0mm、幅20mm、長さ100mmのステンレ
ス鋼板を用意し、図2に示したようなパンチにより、1
2.0tの荷重を印加して曲げ加工を行った。
【0027】このときの各曲げ型の状態を目視により確
認し、その結果を表2中に記載した。
【0028】
【表2】
【0029】表2に示した結果からも明らかなように、
本発明のクラッド材を使用して製造された曲げ型は、第
1の鋼材よりなる加工部に過大な荷重が印加された場合
に、割れが発生するものの、基部は変形するのみで割れ
が発生せず、しかも、加工部と基部との密着性が良好で
あるため、割れた加工部の破片は基部に密着したままで
あり、結果として破片が周辺に飛散することが有効に防
止される。
【0030】一方、第2の鋼材の硬度が40HRCを超
えるものを使用して製造された曲げ型gは、上記のよう
な加工条件で使用された場合、大荷重が印加された際に
基部まで割れて加工部とともに飛散してしまう。したが
って、本発明のクラッド材を曲げ型として使用する場合
には、加工部すなわち第1の鋼材の硬度、加工条件など
を勘案して、第2の鋼材の硬度を決定することが好まし
い。
【0031】なお、本発明のクラッド材は、上記の曲げ
型に限定されず、要求特性が異なる2種の鋼材を一体化
した部材として広い範囲に応用することが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクラッド
材は同一条件で熱処理した際に、それぞれ硬化の度合い
の異なる第1の鋼材と第2の鋼材とを接合してなるた
め、例えば、大荷重が印加された場合の両素材の挙動が
異なっている。したがって、その性質を利用して、例え
ばベンディングマシーンの曲げ型を製造した場合に、高
い硬度を有する加工部が限界を超える荷重を受けて割れ
た場合にも、加工部と密着する基部には割れが生じない
ため、割れた加工部の破片が周囲に飛散することが有効
に防止される。したがって、その工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクラッド材を使用した曲げ型の断面図
である。
【図2】一般的なベンディングマシーンの加工方法を示
す概念図である。
【符号の説明】
2 鋼板 3 パンチ 11 曲げ型 12 加工部 12a V溝 13 基部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野末 晃志 神奈川県川崎市川崎区夜光二丁目4番1号 大同特殊鋼株式会社川崎工場内 (72)発明者 本田 弘之 東京都港区西新橋一丁目7番13号 大同特 殊鋼株式会社東京本社内 Fターム(参考) 4E050 JA01 JB08 JD03 4E063 AA01 BA07 DA03 DA09

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一条件で熱処理した際に、それぞれ硬
    化する度合いの異なる第1の鋼材と第2の鋼材とが接合
    されてなるクラッド材であって、前記第1の鋼材の硬度
    が前記第2の鋼材の硬度より高く、かつ、前記第2の鋼
    材の硬度が40HRC以下であることを特徴とするクラ
    ッド材。
  2. 【請求項2】 前記第1および/または第2の鋼材が空
    気焼入れ鋼である請求項1に記載のクラッド材。
  3. 【請求項3】 前記第1および/または第2の鋼材が時
    効硬化鋼である請求項1または2に記載のクラッド材。
  4. 【請求項4】 前記第1の鋼材の成分組成が、重量%
    で、C:0.24〜0.28%,Si:≦0.50%,Mn:0.40〜
    0.80%,P:≦0.0020%,S:≦0.200%,Cu:≦0.2
    5%,Ni:0.50〜0.80%,Cr:2.80〜3.20%,M
    o:0.90〜1.10%,V:0.30〜0.50%を主成分とし、残
    部がFeおよびその他の添加成分よりなるものである請
    求項3に記載のクラッド材。
  5. 【請求項5】 前記第1の鋼材の成分組成が、重量%
    で、C:0.24〜0.28%,Si:≦0.50%,Mn:0.40〜
    0.80%,P:≦0.0020%,S:≦0.200%,Cu:≦0.2
    5%,Ni:0.50〜0.80%,Cr:2.80〜3.20%,M
    o:0.90〜1.10%,V:0.30〜0.50%,Teおよび/ま
    たはCa:0.005〜0.20を主成分とし、残部がFeおよ
    びその他の添加成分よりなるものである請求項3に記載
    のクラッド材。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のクラッ
    ド材を使用した曲げ型。
JP2002111006A 2002-04-12 2002-04-12 クラッド材およびそれを用いた曲げ型 Pending JP2003301237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111006A JP2003301237A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 クラッド材およびそれを用いた曲げ型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111006A JP2003301237A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 クラッド材およびそれを用いた曲げ型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003301237A true JP2003301237A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29393974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111006A Pending JP2003301237A (ja) 2002-04-12 2002-04-12 クラッド材およびそれを用いた曲げ型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003301237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023146A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Starloy:Kk 超硬工具及びその製造方法
WO2022034780A1 (ja) * 2020-08-14 2022-02-17 旭化成株式会社 クラッド及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023146A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Starloy:Kk 超硬工具及びその製造方法
WO2022034780A1 (ja) * 2020-08-14 2022-02-17 旭化成株式会社 クラッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2182085A1 (en) Ferritic stainless steel plate excellent in punchability and process for production of the same
JP2007154257A (ja) 熱間プレス用テーラードブランク材ならびに熱間プレス部材およびその製造方法
EP1541252B1 (en) Uoe steel pipe with excellent crash resistance, and method of manufacturing the uoe steel pipe
US20010001966A1 (en) Martensitic stainless steel for seamless steel pipe
JP3691341B2 (ja) 精密打抜き性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板
JP4272394B2 (ja) 精密打抜き加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼
EP1295651B1 (en) Method of producing steel pipes
US20090110589A1 (en) Steel Material and Process for Producing the Same
JP2005187934A (ja) 疲労特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP2003301237A (ja) クラッド材およびそれを用いた曲げ型
JP7444018B2 (ja) 鋼板及びその製造方法、並びに、部材
EP1669468B1 (en) Steel product for induction hardening, induction-hardened member using the same, and methods for producing them
JP2000026933A (ja) 熱間鍛造用鋼
JP4196755B2 (ja) 低炭素ステンレス鋼管の配管溶接継手とその製造方法
WO2022030639A1 (ja) 鋼板
JP2002155339A (ja) 深絞り性に優れた中・高炭素鋼
JP3620329B2 (ja) 高珪素鋼板の打ち抜き加工方法
JP3236883B2 (ja) 肌焼鋼及びそれを用いた鋼管の製造方法
JP3566162B2 (ja) 溶接性に優れた熱間工具鋼
JP4152225B2 (ja) 曲げ性に優れた帯状打抜き刃用鋼板および打抜き刃
JP2009046721A (ja) 熱処理用鋼板
JP3336877B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性と溶接性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
JP3735266B2 (ja) 深冷処理用高強度ステンレス鋼
JP3913088B2 (ja) 深絞り性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法
JP2007107027A (ja) 鋼材及びその製造方法