JP2003300161A - 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法 - Google Patents

超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法

Info

Publication number
JP2003300161A
JP2003300161A JP2002107394A JP2002107394A JP2003300161A JP 2003300161 A JP2003300161 A JP 2003300161A JP 2002107394 A JP2002107394 A JP 2002107394A JP 2002107394 A JP2002107394 A JP 2002107394A JP 2003300161 A JP2003300161 A JP 2003300161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
superabrasive grains
tool
abrasive
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002107394A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Ariga
憲和 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANNATTSU KK
Original Assignee
SANNATTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANNATTSU KK filed Critical SANNATTSU KK
Priority to JP2002107394A priority Critical patent/JP2003300161A/ja
Publication of JP2003300161A publication Critical patent/JP2003300161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイヤモンド或はCBN(立方晶窒化硼
素)からなる超砥粒の基材への接着強度並びに耐久性を
向上させると共に、製造を容易にし、更に、製造コスト
の低減を可能にする超砥粒を用いたろう付け研磨工具と
その製造方法を提供すること。 【解決手段】 ダイヤモンド或はCBN(立方晶窒化硼
素)からなる超砥粒2とろう材3及びバインダー4から
なる混合状態の砥材層1を工具の基材5上にろう付けし
た超砥粒を用いたろう付け研磨工具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイヤモンド或は
CBN(立方晶窒化硼素)からなる超砥粒を用いた研磨
工具とその製造方法に関し、特に、装身具、貴金属等の
成形加工時に使用される研磨工具に関するものであり、
工具の基材に取付けられたダイヤモンド砥粒或いはCB
N(立方晶窒化硼素)砥粒が使用により脱落しないよ
う、接着力を向上させ、強固に保持するようにした超砥
粒を用いた研磨工具とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基材上にダイヤモンド砥粒、CBN(立
方晶窒化硼素)砥粒を固着した研磨工具は、その優れた
特性(硬度、熱伝導率の高さなど)を活かして、研磨の
分野においては、広く利用されている。装身具、貴金属
等の分野においても、金、銀、プラチナ等の貴金属材料
の成形加工に加え、最近では、健康維持に効果がある等
の理由により、金、銀、プラチナ等の貴金属材料に珪素
等を含有したり、隕石を成形加工して装身具とするな
ど、成形加工する材料の硬度が非常に高くなり、それに
対応するため、ダイヤモンド砥粒、CBN(立方晶窒化
硼素)砥粒を用いた研磨工具が使用されている。
【0003】ダイヤモンド砥粒、CBN(立方晶窒化硼
素)砥粒の工具への固着方法としては、電着方法等が利
用されているが、砥粒の固着保持力が弱いために、特に
硬度の高い材料の研磨加工時には砥粒の脱落が見られ、
工具としての耐久性等に問題を有していた。そこで、耐
久性の改善が強く要望され、電着などの固着方法に代わ
るものとして、ろう付け方法が試みられており、各種の
提案がなされている。
【0004】例えば、特公昭55−22194号公報
は、一時的な結合剤を使用して金属基材表面にダイヤモ
ンド結晶とろう付け用合金の粒子を附着させ、加熱する
ことでろう付け用合金を溶融し、その後、冷却して、ろ
う付け用合金を固化させることでダイヤモンドを基材に
結合させる方法が記載されている。
【0005】また、特開昭60−186374号公報
は、溶融した金属ろう材中にダイヤモンド粒子を添加す
ることによって、金属ろう材中にダイヤモンド粒子を包
含した複合体を製造し、この複合体を溶融して、工具に
塗布することができると記載されている。
【0006】更に、特開平11−207630号公報
は、台金上にPVD法により、ロウ付け用金属膜を形成
した後、ロウ付け用金属膜上にダイヤモンド砥粒、CB
N砥粒などの超砥粒を仮固定し、さらに加熱することに
より、超砥粒をロウ付けする方法であり、所望のロウ付
け用金属膜厚を得ることができるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公昭
55−22194号公報は、一時的な結合剤を使用して
金属基材表面にダイヤモンド結晶とろう付け用合金の粒
子を附着する際に、ろう付け用合金粒子の附着量が偏る
ことなく、均一に行われないと、ろう付け用合金を溶融
したときに、基材表面の場所によっては、ダイヤモンド
結晶の突出量に大きな差異が生じ、ダイヤモンド結晶の
接着力低下につながる。
【0008】また、特開昭60−186374号公報
は、金属ろう材中にダイヤモンド粒子を包含した複合体
を溶融塗布した場合、ダイヤモンド粒子表面を金属ろう
材が覆っているため、表面の金属ろう材がとれるまで、
研削、研磨工具としての働きは期待できない。
【0009】更に、特開平11−207630号公報
は、台金上にPVD法により、ロウ付け用金属膜を形成
するため、ロウ材層の厚みの制御は容易ではあるが、P
VD法を利用するため、設備等に費用がかかり、経済性
等に問題を有している。
【0010】本発明は、上記の実情に鑑みて鋭意検討の
結果、開発に至ったものであり、その目的とするところ
は、ダイヤモンド或はCBN(立方晶窒化硼素)からな
る超砥粒の基材への接着強度並びに耐久性を向上させる
と共に、製造を容易にし、更に、製造コストの低減を可
能にする超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方
法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、ダイヤモンド或はCBNか
らなる超砥粒とろう材及びバインダーからなる混合状態
の砥材層を工具の基材上にろう付けした超砥粒を用いた
ろう付け研磨工具である。
【0012】請求項2に係る発明は、前記超砥粒は、2
00μm以下の粒径を有する複数の超砥粒と、小粒であ
る微細超砥粒群とを混合してなる超砥粒を用いたろう付
け研磨工具である。
【0013】請求項3に係る発明は、前記砥材層中にお
ける超砥粒とろう材との混合割合を1:1とした超砥粒
を用いたろう付け研磨工具である。
【0014】請求項4に係る発明は、前記ろう材は、T
i、Zr、Cu、及びNiを成分とするチタンろう、A
g、Cu、Ti及びInを成分とする活性銀ろう、或い
は、Ni、Cr、B、Si、Fe、C及びPを成分とす
るニッケルろう等のろう材からなる超砥粒を用いたろう
付け研磨工具である。
【0015】請求項5に係る発明は、ダイヤモンド或は
CBNからなる超砥粒とろう材及びバインダーとを混合
し、溶融撹拌して製造されたペースト状砥材物を工具の
基材に塗布する工程と、前記ペースト状砥材物を塗布し
た状態の工具を所定の温度にて乾燥する工程と、Arガ
ス等の不活性ガス又は水素ガスからなる雰囲気下の炉内
においてろう付けする工程と、基材上に形成された超砥
粒とろう材及びバインダーとからなる砥材層を電気研磨
する工程とからなる超砥粒を用いたろう付け研磨工具の
製造方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明における超砥粒を用いたろ
う付け研磨工具の製造方法の実施形態を図面に基づいて
詳細に説明する。図1は、本発明における超砥粒を用い
たろう付け研磨工具の一部切欠き断面図である。図1に
示すように、砥材層1は、超砥粒2と金属活性ろう材3
及びバインダー4から構成されており、前記砥材層1を
ろう付け手段により、工具の基材5上に強固に固着保持
している。また、本発明における工具の基材5の材質
は、超硬合金、鋼材或いはセラミックス等が好ましい。
【0017】図2は、ダイヤモンド或はCBNからなる
超砥粒とろう材及びバインダーとを混合し、溶融攪拌し
たものを工具の基材に塗布する方法の一例を示した説明
図であり、図3は、本発明における超砥粒を用いたろう
付け研磨工具の製造方法を示したフローチャートであ
る。先ず、図2に示すように、ダイヤモンド或はCBN
からなる超砥粒2と、粉末状の活性金属ろう材3及びバ
インダー4を溶融撹拌するための容器6に混入する。
【0018】本実施形態では、前記超砥粒2は、200
μm以下、好ましくは150〜15μmの粒径を有する
複数の超砥粒2aと、それに比して小粒である微細超砥
粒群2bとを混合して構成しているが、これに限定され
ることなく、基材の形状、目的等により、適宜の粒径を
有する砥粒を使用し、超砥粒2aと微細超砥粒群2bと
の混合割合も適宜調整するとよい。
【0019】更に、本実施形態においては、前記超砥粒
2と金属活性ろう材3との混合割合を1:1としている
が、これに限ることなく、超砥粒の粒径、基材の形状、
目的等により、適宜、混合割合を調整することが可能で
ある。
【0020】また、金属ろう材3として、Ti、Zr、
Cu、及びNiを成分とするチタンろう、Ag、Cu、
Ti及びInを成分とする活性銀ろう、或いは、Ni、
Cr、B、Si、Fe、C及びPを成分とするニッケル
ろう等の金属ろう材を用いるが、工具の基材の材質等に
合わせて、適宜選択するとよい。また、バインダー4
は、有機化合物からなる適宜のものを利用することがで
きる。
【0021】図2に示すように、ダイヤモンド或はCB
Nからなる超砥粒2と金属活性ろう材3及びバインダー
4とを混合したものを容器内6で溶融し、手動又は自動
で撹拌して、ペースト状の混合物7(以下、ペースト状
砥材物)を製造する。このとき、基材の形状等により、
好適な粘度調整を行う。
【0022】次に、上記ペースト状砥材物7を工具の基
材5に塗布する。塗布する手段としては、好ましくは、
基材5が平面形状のものであれば、ローラー、スクリー
ン等の機械による塗布手段で良く、また、基材5が丸棒
形状のものであれば、溶融攪拌されたペースト状砥材物
7中に、工具の刃先にあたる部位を浸して塗布すると良
い。この際、刃先を垂直状態にして、ペースト状砥材物
7中に浸し、取り出す際にも、垂直状態を維持しながら
取り出すことで、丸棒形状の基材表面にむらなく、均一
に塗布することができる。また、この他、筆などを利用
して塗布ことも可能である。
【0023】次に、ペースト状砥材物7を塗布した工具
を所定の温度にて乾燥する。乾燥させる方法としては、
熱板上に上記工具を配置して乾燥させたり、或いは、ド
ライヤーを用いて乾燥させたり、その他、適宜のものを
用いるとよい。このとき、使用する乾燥手段、ペースト
状砥材物7の粘度等により、適宜、乾燥温度、乾燥時間
を設定し、乾燥させる。
【0024】次いで、上記工程を経た工具のろう付け工
程を説明する。本例においては800〜950℃程度の
Arガスを拡散させた雰囲気炉(真空炉)又は水素ガス
雰囲気下の真空炉(1000℃以上)内に上記工具をセ
ットし、図1に示すように、砥材層1をろう付け手段に
よって、工具の基材表面に形成する。なお、雰囲気ガス
としてArガス又は水素ガスを用いるようにしている
が、これ以外の適切なガスでもよい。
【0025】次に、前記工程にて基材上に形成された超
砥粒2と金属活性ろう材3及びバインダー4とからなる
砥材層1の表面を電気研磨(電解)することにより、超
砥粒2を覆っていた金属活性ろう材3を所望の量だけ除
去し、上記砥材層中の超砥粒2の突出量を調整する。ま
た、必要に応じて、ドレッサー等の機械的研磨を行うと
よい。
【0026】次に、上記の実施形態における作用を説明
する。本発明の研磨工具は、ダイヤモンド或はCBNか
らなる超砥粒2とろう材3及びバインダー4からなる混
合状態の砥材層1を工具の基材5上にろう付けして形成
しているので、ダイヤモンド砥粒、CBN砥粒を基材上
に、容易で、しかも確実に固着保持することができる。
【0027】前記超砥粒について説明すると、200μ
m以下、好ましくは150〜15μmの粒径を有する複
数の超砥粒2aと、それに比して小粒である微細超砥粒
群2bとを混合して構成されている。この構成により、
超砥粒2aと超砥粒2aの間のろう材3a中にも微細な
超砥粒2bが拡散された状態で存在することとなり、金
属活性ろう材表面の硬度を高めることになるので、工具
使用時に発生する切り粉によって、各砥粒間のろう材3
aが削られる等の工具としての耐久性低下となる要因を
防止することが可能となる。
【0028】また、製造工程において、ダイヤモンド或
はCBNからなる超砥粒2とろう材3及びバインダー4
からなるペースト状砥材物7を塗布した工具を乾燥して
いるが、乾燥しない状態でろう付けすると、塗布したペ
ースト状砥材物7が基材上から流れてしまうため、適宜
の乾燥手段を利用して乾燥させる。
【0029】また、ろう付け工程において、Arガス等
の不活性ガス又は水素ガスからなる雰囲気下の炉内にお
いて、ろう付けするので、900℃以上でも、ダイヤモ
ンドが同素変態をおこして黒鉛化することはない。
【0030】更に本発明は、チタンろう等の活性金属ろ
う材を用いたろう付けによって、基材5上に砥材層1を
形成しており、この活性金属ろう材3は、ダイヤモンド
の構成元素である炭素と親和力が強く、炉内が700℃
以上の高温になった場合に活性金属ろう材中のTi等の
活性金属がダイヤモンド内に拡散して炭素と反応して化
合物(チタンカーバイト等)となり、結合力の高い砥材
層を形成し、ダイヤモンド砥粒、CBN砥粒を強固に保
持することが可能となる。しかも、複雑な設備を設ける
ことなく、容易に製造することができ、コストを抑える
ことができる。
【0031】また、本発明は、ろう付け工程後に、工具
表面を研磨する。研磨の方法として、電気研磨(電解)
を用いるが、これは、薬液にろう付けされた面を接触さ
せて、電気を通すことにより、接触させた部分の金属性
ろう材が取り除かれるという方法である。この方法によ
り、超砥粒の表面を覆っていたろう材を容易に除去する
と共に、超砥粒の突出量も調整可能となる。更に、電気
研磨を利用することにより、砥材層表面にすべりが発生
するので、工具使用時に発生する切り粉が、工具表面に
たまることはない。また、必要に応じてドレッサー等の
機械的研磨を施してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、請求項
1に係る発明によると、ダイヤモンド、或いはCBN
(立方晶窒化硼素)からなる超砥粒とろう材及びバイン
ダーからなる混合状態の砥材層をろう付けして基材上に
形成することにより、超砥粒の固着保持力が高くなると
共に、製造工程が簡略化し、しかも、製造コストを押え
ることができる。
【0033】請求項2に係る発明によると、超砥粒を2
00μm以下の粒径を有する超砥粒と、小粒である微細
超砥粒群とを混合することで、金属活性ろう材表面の硬
度を高め、工具使用による砥粒の脱落を防止し、工具と
しての耐久性を向上させた。
【0034】請求項3に係る発明によると、使用するダ
イヤモンド砥粒、CBN(立方晶窒化硼素)砥粒を多量
に使用することなく、費用を抑えることができる。
【0035】請求項4に係る発明によると、チタンろう
等のろう材を使用することにより、砥粒表面部にチタン
カーバイト等の化合物を形成し、結合力の高い砥材層を
形成するため、ダイヤモンド砥粒、CBN砥粒を強固に
保持することが可能である。
【0036】請求項5に係る発明によると、製造工程を
簡略化し、コストダウンを図ることができる研磨工具の
製造方法であり、しかも、耐久性に優れた研磨工具を提
供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における研磨工具の一部切欠き断面図で
ある。
【図2】ペースト状砥材物を工具の基材に塗布する方法
の一例を示した説明図である。
【図3】本発明の製造方法を説明したフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 砥材層 2 超砥粒 2a 超砥粒 2b 微細超砥粒 3 ろう材 4 バインダー 5 基材 7 ペースト状砥材物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド或はCBNからなる超砥粒
    とろう材及びバインダーからなる混合状態の砥材層を工
    具の基材上にろう付けしたことを特徴とする超砥粒を用
    いたろう付け研磨工具。
  2. 【請求項2】 前記超砥粒は、200μm以下の粒径を
    有する複数の超砥粒と、小粒である微細超砥粒群とを混
    合してなることを特徴とする請求項1に記載の超砥粒を
    用いたろう付け研磨工具。
  3. 【請求項3】 前記砥材層中における超砥粒とろう材と
    の混合割合を1:1としたことを特徴とする請求項1又
    は2に記載の超砥粒を用いたろう付け研磨工具。
  4. 【請求項4】 前記ろう材は、Ti、Zr、Cu、及び
    Niを成分とするチタンろう、Ag、Cu、Ti及びI
    nを成分とする活性銀ろう、或いは、Ni、Cr、B、
    Si、Fe、C及びPを成分とするニッケルろう等のろ
    う材からなることを特徴とする請求項1乃至3の何れか
    1項に記載の超砥粒を用いたろう付け研磨工具。
  5. 【請求項5】 ダイヤモンド或はCBNからなる超砥粒
    とろう材及びバインダーとを混合し、溶融撹拌して製造
    されたペースト状砥材物を工具の基材に塗布する工程
    と、前記ペースト状砥材物を塗布した状態の工具を所定
    の温度にて乾燥する工程と、Arガス等の不活性ガス又
    は水素ガスからなる雰囲気下の炉内においてろう付けす
    る工程と、基材上に形成された超砥粒とろう材及びバイ
    ンダーとからなる砥材層を電気研磨する工程とからなる
    ことを特徴とする超砥粒を用いたろう付け研磨工具の製
    造方法。
JP2002107394A 2002-04-10 2002-04-10 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法 Pending JP2003300161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107394A JP2003300161A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107394A JP2003300161A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300161A true JP2003300161A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29391421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107394A Pending JP2003300161A (ja) 2002-04-10 2002-04-10 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300161A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008119298A1 (fr) * 2007-03-30 2008-10-09 Xiaojun Zhang Nouvelle conception de segment d'outil diamant obtenu par brasage-frittage
WO2008119299A1 (fr) * 2007-03-30 2008-10-09 Xiaojun Zhang Outil diamant produit par soudo-brasage à structure améliorée
JP2011240446A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Hitachi Koki Co Ltd ドリルビット及びドリルビットの製造方法
JP2017052019A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 研磨布用ドレッサー
JP2020199598A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 島根県 切断又は研削用工具の製造方法
CN115287651A (zh) * 2022-08-18 2022-11-04 太原理工大学 金刚石颗粒簇均匀排列的金刚石增强耐磨层及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008119298A1 (fr) * 2007-03-30 2008-10-09 Xiaojun Zhang Nouvelle conception de segment d'outil diamant obtenu par brasage-frittage
WO2008119299A1 (fr) * 2007-03-30 2008-10-09 Xiaojun Zhang Outil diamant produit par soudo-brasage à structure améliorée
JP2011240446A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Hitachi Koki Co Ltd ドリルビット及びドリルビットの製造方法
JP2017052019A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 研磨布用ドレッサー
JP2020199598A (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 島根県 切断又は研削用工具の製造方法
CN115287651A (zh) * 2022-08-18 2022-11-04 太原理工大学 金刚石颗粒簇均匀排列的金刚石增强耐磨层及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832360A (en) Bond for abrasive tool
CA1298473C (en) Brazing of diamond
JP3080305B2 (ja) コーティングされた超砥粒を有する研磨工具
KR100360669B1 (ko) 연마드레싱용 공구 및 그의 제조방법
Artini et al. Diamond–metal interfaces in cutting tools: a review
US4968326A (en) Method of brazing of diamond to substrate
AU759766B2 (en) Superabrasive wire saw and method for making the saw
JP2010527802A (ja) コーティングされたダイヤモンド
JP2003300161A (ja) 超砥粒を用いたろう付け研磨工具とその製造方法
KR20000035891A (ko) 연마 도구용 제거가능한 결합제
JP2001062601A (ja) 硬質工具
US7807220B2 (en) Boron coated abrasives
JPH08108369A (ja) 砥石工具とその製造方法
JP2002192470A (ja) 砥石工具
JP2002046072A (ja) 砥石工具及びその製造方法
JP2923440B2 (ja) 可撓性ダイヤモンド塗装研磨物体
JPH09272060A (ja) 砥石工具およびその製造方法
CN106607769B (zh) 一种基于保护涂层的钎焊超硬磨料工具制备方法
JP2001105328A (ja) 高速研削用超砥粒砥石
JP2000343437A (ja) 硬質素材の砥粒緻密化構造
JP2003020297A (ja) ダイヤモンド粒子の表面処理法
JPH1015831A (ja) ダイヤモンド砥石の製造方法
JPH02292173A (ja) 高密度ダイヤモンド砥石の製造方法
JP2003191165A (ja) 半導体基板用研磨布のドレッサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Effective date: 20050309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108