JP2003299011A - 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法 - Google Patents

映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法

Info

Publication number
JP2003299011A
JP2003299011A JP2002104225A JP2002104225A JP2003299011A JP 2003299011 A JP2003299011 A JP 2003299011A JP 2002104225 A JP2002104225 A JP 2002104225A JP 2002104225 A JP2002104225 A JP 2002104225A JP 2003299011 A JP2003299011 A JP 2003299011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video content
electronic
mark
shot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002104225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951778B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Magai
光俊 真貝
Takuji Moriya
卓司 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002104225A priority Critical patent/JP3951778B2/ja
Priority to US10/407,055 priority patent/US7590329B2/en
Publication of JP2003299011A publication Critical patent/JP2003299011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951778B2 publication Critical patent/JP3951778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/322Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier used signal is digitally coded
    • G11B27/323Time code signal, e.g. on a cue track as SMPTE- or EBU-time code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 編集処理の作業効率を高めることが可能な映
像コンテンツ編集支援システムを提供する。 【解決手段】 映像コンテンツデータを記録媒体に記録
する撮像装置と,撮像装置から伝送される映像コンテン
ツデータを表示する編集者端末装置と,撮像装置および
編集者端末装置を相互に接続するネットワークとから成
る映像コンテンツ編集支援システムが提供される。この
映像コンテンツ編集支援システムは,映像コンテンツデ
ータに関連する電子マークデータを一意的に同定する電
子ショットマークデータに変換するためのマークテーブ
ルを記憶するマーク変換部と,電子マークデータおよび
電子ショットマークデータを映像コンテンツデータに記
述する記録部と,映像コンテンツデータに記述された電
子ショットマークデータを基準として,画像フレームデ
ータを抽出する編集部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,映像コンテンツを
編集する編集システムにかかり,特に映像コンテンツ編
集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,コンピュ
ータプログラム,記憶媒体,映像コンテンツ編集支援方
法,に関する。
【0002】
【従来の技術】TV(Television)のニュー
ス番組などは,取材先の現場で撮影された取材内容など
コンテンツ素材である映像コンテンツデータを編集して
放映している。上記映像コンテンツデータの編集におい
て,粗編集処理と本編集処理などがある。本編集は,場
面ごとに粗編集された映像コンテンツデータから,完成
作品である最終映像コンテンツデータ(完全パッケー
ジ)を制作することである。
【0003】粗編集は,撮影直後の素材データである映
像コンテンツデータに構成される場面ごとの映像シーン
(場面)の中から,最終工程である本編集で必要となる
映像シーンを,編集者が選択して,選択された映像シー
ンの使用部分の抽出を行うために,編集開始位置(In
点)および編集終了位置(Out点)からなる時間的位
置(タイムコード)を紙媒体などに記録して,必要な映
像シーンを抽出する本編集前の編集作業(粗編集)であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,撮影さ
れた映像コンテンツデータを粗編集する作業は,撮影処
理の終了後,まず映像コンテンツデータには,どのよう
な映像シーンが記録されているのか,必要な場面がどこ
に存在するのか分かりにくいため,磁気テープなどの記
録媒体に記録された映像コンテンツデータを記録再生装
置(VTR,Video Tape Recorde
r)により映像コンテンツデータの最初から再生/巻戻
し処理を繰返し行い,編集者等により必要な映像シーン
が選択される。
【0005】さらに,選択された映像シーンの使用部分
は,編集開始位置(In点)および編集終了位置(Ou
t点)のタイムコードにより決定される。また,タイム
コードは,紙媒体などに記録されて,タイムコードの一
覧表であるタイムコードリストが作成される。
【0006】したがって,映像コンテンツデータに構成
される映像シーンについて,再生・巻き戻し処理などを
繰返し行う必要があることから,上記映像シーンの選択
(Logging)および選択された映像シーンの中か
ら使用する個所の抽出作業である粗編集の効率が上がら
ないという問題点があった。
【0007】本発明は,上記問題点に鑑みてなされたも
のであり,本発明の目的は,必要な映像シーンの選択お
よび抽出を,予め記述した電子マークデータに基づい
て,行うことにより,編集処理の作業効率を高めること
が可能な,新規かつ改良された映像コンテンツ編集支援
システムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明の第1の観点によれば,被写体を撮影して,
撮影される映像コンテンツデータを記録媒体に記録する
撮像装置と,撮像装置から伝送される映像コンテンツデ
ータを表示する編集者端末装置と,撮像装置および編集
者端末装置を相互に接続するネットワークとから成る映
像コンテンツ編集支援システムが提供される。この映像
コンテンツ編集支援システムは,映像コンテンツデータ
に関連する電子マークデータを一対一に対応する電子シ
ョットマークデータに変換するためのマークテーブルを
記憶するマーク変換部と,電子マークデータおよび電子
ショットマークデータを映像コンテンツデータに記述す
る記録部と,映像コンテンツデータに記述された電子シ
ョットマークデータを基準として,画像フレームデータ
を抽出する編集部とを備えている。
【0009】本発明によれば,映像コンテンツデータの
特徴が記述されたインデックスとして電子マークデータ
と,上記電子マークデータから一意的に特定される電子
マークデータよりもデータの容量が少ない電子ショット
マークデータとを,映像コンテンツデータに記述する。
記述された電子ショットマークデータまたは電子マーク
データを,索引のキーワード(Key Word)とし
て映像コンテンツデータから該当する画像フレームデー
タを抽出することができる。かかる構成によれば,表示
される電子マークデータから映像の特徴を把握して,必
要とされる映像シーンを,映像コンテンツデータを再生
処理などで,確認することなく,映像シーンを抽出する
ことが可能となる。なお,一の映像コンテンツデータ
は,一または二以上の映像シーンから構成される。ま
た,一の映像シーンは,一または二以上の画像フレーム
データから構成される。
【0010】なお,映像コンテンツデータに関連する電
子マークデータを一意的に同定する電子ショットマーク
データに変換するためのマークテーブルを記憶するマー
ク変換部は,上記撮像装置または上記編集者端末装置の
どちらに備わってもよい。
【0011】また,電子マークデータおよび電子ショッ
トマークデータを映像コンテンツデータに記述する記録
部は,上記撮像装置または上記編集者端末装置のどちら
に備わってもよい。
【0012】また,映像コンテンツデータに記述された
電子ショットマークデータを基準として,画像フレーム
データを抽出する編集部は,上記撮像装置または上記編
集者端末装置のどちらに備わってもよい。
【0013】記録部は,撮影される映像コンテンツデー
タと,電子マークデータおよび電子ショットマークデー
タとを,実時間に記述するように構成することができ
る。かかる構成によれば,撮影による記録処理と並行し
てリアルタイムに映像コンテンツデータと電子マークデ
ータおよび電子ショットマークデータとを記述すること
により,撮影終了後に記述するよりも編集作業の効率化
を図れる。
【0014】編集部は,電子マークデータに基づいて,
画像フレームデータの見出し情報を含むショットカード
データを作成するように構成することができる。かかる
構成により,撮影処理と並行して,記述される電子マー
クデータから編集処理に必要な映像シーン,映像シーン
に関連する見出し情報,またはタイムコードを含むショ
ットカードデータをリアルタイムに作成することが可能
となり編集作業の効率化を図れる。
【0015】編集部は,撮影された映像コンテンツデー
タに記述された電子マークデータに基づいて,画像フレ
ームデータの見出し情報を含むショットカードデータを
作成するように構成することができる。かかる構成によ
り,撮影処理で映像コンテンツデータに記述された電子
ショットマークデータを通常再生よりも速く再生する変
速再生により検出して,電子ショットマークデータと一
意的に同定される電子マークデータに基づいて,編集処
理に必要な映像シーン,映像シーンに関連する見出し情
報,またはタイムコードを含むショットカードデータを
一括して作成することが可能であり,編集作業の効率化
を図れる。
【0016】編集部は,電子ショットマークデータが記
述された映像コンテンツデータの画像フレームデータよ
りも所定のタイムラグをもつ前後の画像フレームデータ
を抽出するように構成することができる。かかる構成に
より,特徴のある映像シーンの画像フレームデータに対
して電子ショットマークデータが記述されるタイミング
が遅いまたは早い場合,記述された位置から前後する画
像フレームデータを抽出することにより目的とする画像
フレームデータを抽出することが可能となり,粗編集に
よる抽出作業の省力化を図れる。
【0017】編集部は,ショットカードデータに基づい
て,編集が行われた映像コンテンツデータから,編集情
報データを作成するように構成することができる。かか
る構成により,本編集前に,予め映像コンテンツデータ
における使用される映像シーンの編集開始位置や編集終
了位置を表示するタイムコードをはじめとした編集情報
データを作成することにより,本編集までの処理効率の
向上を図れる。
【0018】記録部は,電子マークデータを記録媒体に
おけるヘリカルトラックに記録して,電子ショットマー
クデータを記録媒体の長手方向のタイムコードトラック
に記録するように構成することができる。かかる構成に
より,映像コンテンツデータに記述された電子マークデ
ータは,外部に送受信する場合に使用されて,電子ショ
ットマークデータは,該当の電子マークデータを検索す
る場合に使用される。
【0019】電子マークデータは,テキストデータであ
るように構成することができる。かかる構成により,映
像コンテンツデータの映像シーンに関連する内容とテキ
ストにより記述することが可能となり,映像シーンの特
徴を容易に認識できる。
【0020】電子マークデータは,入力される音声に基
づいて生成されるように構成することができる。かかる
構成により,電子マークデータを利用者からの声または
音により電子マークデータを作成して,映像コンテンツ
データに記述することが可能となり,電子マークデータ
の記述処理の容易化を図れる。
【0021】なお,編集部は,撮影された映像コンテン
ツデータに記述された全ての電子ショットマークデータ
に対して,一括して電子ショットマークデータを抽出し
てから,ショットカードデータを作成するように構成し
てもよい。
【0022】また,編集部は,撮影された映像コンテン
ツデータに記述された全ての電子ショットマークデータ
に対して,1つの電子ショットマークデータが検索され
る毎にショットカードデータの作成を行うように構成し
てもよい。
【0023】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,映像コンテンツデータを表示する
編集者端末装置とネットワークを介して接続される,被
写体を撮影して,撮影される映像コンテンツデータを記
録媒体に記録する撮像装置が提供される。この撮像装置
は,映像コンテンツデータに関連する電子マークデータ
および電子マークデータから一意的に同定される(一対
一に対応される)電子ショットマークデータを映像コン
テンツデータに記述する記録部を備えている。
【0024】本発明によれば,撮像装置は,映像コンテ
ンツデータの特徴が記述されたインデックスとしての電
子マークデータと,マークテーブルに基づいて電子マー
クデータから一意的に変換された電子ショットマークデ
ータとを映像コンテンツデータに記述する。かかる構成
によれば,記述された電子マークデータから映像の特徴
を把握して,必要とされる映像シーンを,映像コンテン
ツデータを再生処理などで,確認することなく,映像シ
ーンを抽出することが可能となる。なお,一の映像コン
テンツデータは,一または二以上の映像シーンから構成
される。また,一の映像シーンは,一または二以上の画
像フレームデータから構成される。
【0025】記録部は,撮影される映像コンテンツデー
タと,電子マークデータおよび電子ショットマークデー
タとを,ほぼ実時間に記述するように構成することがで
きる。かかる構成によれば,撮影による記録処理と並行
してリアルタイムに映像コンテンツデータと,電子マー
クデータおよび電子ショットマークデータとを記述する
ことにより,撮影終了後に記述するよりも編集作業の効
率化を図れる。
【0026】記録部は,電子マークデータを記録媒体に
おけるヘリカルトラックに記録して,電子ショットマー
クデータを記録媒体の長手方向のタイムコードトラック
に記録するように構成することができる。かかる構成に
より,映像コンテンツデータに記述された電子マークデ
ータは,外部に送受信する場合に使用されて,電子ショ
ットマークデータは,該当の電子マークデータを検索す
る場合に使用される。
【0027】電子マークデータは,テキストデータであ
るように構成することができる。かかる構成により,映
像コンテンツデータの映像シーンに関連する内容とテキ
ストにより記述することが可能となり,映像シーンの特
徴を容易に認識できる。
【0028】電子マークデータは,入力される音声に基
づいて生成されるように構成することができる。かかる
構成により,電子マークデータを利用者からの声または
音により電子マークデータを作成して,映像コンテンツ
データに記述することが可能となり,電子マークデータ
の記述処理の容易化を図れる。
【0029】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,映像コンテンツデータを表示する
編集者端末装置とネットワークを介して接続される,被
写体を撮影して,撮影される映像コンテンツデータを撮
像装置により記録される記録媒体が提供される。記録媒
体は,映像コンテンツデータに関連する電子マークデー
タは,ヘリカルトラックに記録されて,電子マークデー
タに一意的に同定される電子ショットマークデータは長
手方向のタイムコードデータに記録される。
【0030】本発明によれば,電子ショットマークデー
タおよび電子マークデータが記録された記録媒体を,記
録再生装置(VTR:Video Tape Reco
rder)などにより再生することができる。かかる構
成により,映像を視聴するための通常再生よりも再生速
度が速い変速再生において,電子ショットマークデータ
を検出することが可能となる。さらに,検出された電子
ショットマークデータと一意的に同定される電子マーク
データにより映像シーンの特徴を把握することが可能と
なる。
【0031】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,撮像装置により撮影された映像コ
ンテンツデータと,映像コンテンツデータに記述された
電子マークデータおよび電子ショットマークデータとが
記録された記録媒体が提供される。
【0032】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,被写体を撮影して,撮影される映
像コンテンツデータを記録媒体に記録する撮像装置とネ
ットワークを介して接続されて,映像コンテンツデータ
を表示する編集者端末装置が提供される。この編集者端
末装置は,映像コンテンツデータに関連する電子マーク
データを一意的に同定するためのマークテーブルを記憶
するマーク変換部と,映像コンテンツデータに記述され
た電子ショットマークデータを基準として,画像フレー
ムデータを抽出する編集部を備えている。
【0033】本発明によれば,編集者端末装置は,電子
マークデータおよび電子ショットマークデータを記述さ
せて,記述された電子ショットマークデータを,索引の
キーワード(Key Word)として映像コンテンツ
データから該当する画像フレームデータを抽出すること
ができる。かかる構成によれば,表示される電子マーク
データから映像の特徴を把握して,必要とされる映像シ
ーンを,映像コンテンツデータを再生処理などで,確認
することなく,映像シーンを抽出することが可能とな
る。なお,ある一の映像コンテンツデータは,一または
二以上の映像シーンから構成される。さらに,ある一の
映像シーンは,一または二以上の画像フレームデータか
ら構成される。
【0034】電子ショットマークデータは,映像コンテ
ンツデータに関連する電子マークデータを一意的に同定
するマークテーブルにより,変換されるように構成する
ことができる。かかる構成によれば,電子マークデータ
と一対一に対応する電子ショットマークデータに変換す
ることにより,目的のキーワードの索引をする場合に,
電子ショットマークデータから検索することができる。
【0035】編集部は,電子マークデータに基づいて,
画像フレームデータの見出し情報を含むショットカード
データを作成するように構成することができる。かかる
構成により,撮影処理と並行して,記述される電子マー
クデータから編集処理に必要な映像シーン,映像シーン
に関連する見出し情報,またはタイムコードを含むショ
ットカードデータをリアルタイムに作成することが可能
となり編集作業の効率化を図れる。
【0036】編集部は,撮影された映像コンテンツデー
タに記述された電子マークデータに基づいて,画像フレ
ームデータの見出し情報を含むショットカードデータを
作成するように構成することができる。かかる構成によ
り,撮影処理で映像コンテンツデータに記述された電子
ショットマークデータを通常再生よりも速く再生する変
速再生により検出して,電子ショットマークデータと一
意的に同定される電子マークデータに基づいて,編集処
理に必要な映像シーン,映像シーンに関連する見出し情
報,またはタイムコードを含むショットカードデータを
一括して作成することが可能となり編集作業の効率化を
図れる。
【0037】編集部は,電子ショットマークデータが記
述された映像コンテンツデータの画像フレームデータよ
りも所定のタイムラグをもつ以前または以後の画像フレ
ームデータを抽出するように構成することができる。か
かる構成により,特徴のある映像シーンの画像フレーム
データに対して電子ショットマークデータが記述される
タイミングが遅れるまたは早い場合,記述された位置か
ら前後する画像フレームデータを抽出することにより目
的とする画像フレームデータを抽出することが可能とな
り,粗編集による抽出作業の省力化を図れる。
【0038】編集部は,ショットカードデータに基づい
て,編集が行われた映像コンテンツデータから,編集情
報データを作成するように構成することができる。かか
る構成により,本編集前に,予め映像コンテンツデータ
における使用される映像シーンの編集開始位置や編集終
了位置を表示するタイムコードをはじめとした編集情報
データを作成することにより,本編集までの処理効率の
向上を図れる。
【0039】電子マークデータは,テキストデータであ
るように構成することができる。かかる構成により,映
像コンテンツデータの映像シーンに関連する内容とテキ
ストにより記述することが可能となり,映像シーンの特
徴を容易に認識できる。
【0040】電子マークデータは,入力される音声に基
づいて生成されるように構成することができる。かかる
構成により,電子マークデータを利用者からの声または
音により電子マークデータを作成して,映像コンテンツ
データに記述することが可能となり,電子マークデータ
の記述処理の容易化を図れる。
【0041】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,コンピュータをして編集者端末装
置として機能させるコンピュータプログラムおよびその
コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読み
取り可能な記憶媒体が提供される。
【0042】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,編集者端末装置により作成された
ショットカードデータが記録される記録媒体が提供され
る。
【0043】さらに,上記課題を解決するための本発明
の別の観点によれば,被写体を撮影して,撮影される映
像コンテンツデータを記録媒体に記録する撮像装置とネ
ットワークを介して接続される撮像装置から伝送される
映像コンテンツデータを表示する編集者端末装置とから
成る映像コンテンツ編集支援方法が提供される。この映
像コンテンツ編集支援方法は,映像コンテンツデータに
関連する電子マークデータを一意的に同定する(一対一
に対応する)電子ショットマークデータに変換し,電子
マークデータおよび電子ショットマークデータを映像コ
ンテンツデータに記述し,映像コンテンツデータに記述
された前記電子ショットマークデータを基準として,画
像フレームデータを抽出することを特徴としている。
【0044】電子マークデータおよび電子ショットマー
クデータは,撮影される映像コンテンツデータと,実時
間に記述されるように構成してもよい。
【0045】画像フレームデータの見出し情報を含むシ
ョットカードデータは,電子マークデータに基づいて,
作成されるように構成してもよい。
【0046】画像フレームデータの見出し情報を含むシ
ョットカードデータは,予め映像コンテンツデータに記
述された電子ショットマークデータに基づいて,作成さ
れるように構成してもよい。
【0047】電子ショットマークデータが記述された映
像コンテンツデータの画像フレームデータよりも所定の
タイムラグをもつ以前または以後の画像フレームデータ
が抽出されるように構成してもよい。
【0048】編集が行われた映像コンテンツデータは,
ショットカードデータに基づいて,編集情報データが作
成されるように構成してもよい。
【0049】電子マークデータは,記録媒体におけるヘ
リカルトラックに記述(記録)されて,電子ショットマ
ークデータを記録媒体の長手方向のタイムコードトラッ
クに記述(記録)されるように構成してもよい。また,
電子マークデータは,テキストデータであるように構成
してもよい。
【0050】電子マークデータは,入力される音声に基
づいて生成されるように構成してもよい。
【0051】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。な
お,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及
び構成を有する構成要素については,同一符号を付する
ことにより,重複説明を省略する。
【0052】(1. システム構成)まず,図1,図
2,および図3を参照しながら,本発明に基づいて構成
された映像コンテンツ編集支援システムの構成について
説明する。図1は,本実施の形態にかかる映像コンテン
ツ編集支援システムの概略的な構成を示すブロック図で
あり,図2は,本実施の形態にかかる映像コンテンツ編
集支援システムの編集者端末装置4の構成を示すブロッ
ク図であり,図3は,本実施の形態にかかる映像コンテ
ンツ編集支援システムの撮像装置2の構成を示すブロッ
ク図である。
【0053】まず,図1に示すように,映像コンテンツ
編集支援システムは,ネットワーク16を介して,ビデ
オカメラなどの撮像装置2と,携帯用コンピュータ装置
6,携帯電話8,または携帯端末10などからなる編集
者端末装置4とが相互に接続されている。
【0054】上記撮像装置2は,必ずしも1台から構成
される必要はなく,複数台からなる撮像装置2が,ネッ
トワーク16を介して,複数台から構成される編集者端
末装置4とピアツーピア(Peer to Peer)
に接続されている。
【0055】また,撮像装置2と,編集者端末装置4と
の間にサーバ(図示せず)を備えることで,ピアツーピ
アではなく,撮像装置2および編集者端末装置4をクラ
イアントとした,クライアント/サーバ(Client
/Server)のネットワークに構成することも可能
である。
【0056】撮像装置2は,カムコーダなどの,ビデオ
カメラであり,放送用のニュース番組の取材や,スポー
ツなどの試合の模様や,映画などの素材の撮影に使用さ
れる装置である。
【0057】また図1に示すように,記録媒体14を撮
像装置2にセットすることで,例えば取材の現場で,撮
像装置2により映像コンテンツデータを記録媒体14に
記録することができる。なお,本実施の形態にかかる記
録媒体14は,磁気テープなどの媒体であり,例えばD
10用とされるデジタルVTRフォーマットのビデオテ
ープなどを巻装している。
【0058】撮像装置2は,取材などで撮影された素材
(映像コンテンツデータ)を磁気テープなどの記録媒体
14に記録して,記録された映像コンテンツデータを再
生することも可能である。
【0059】映像コンテンツデータは,写真や絵画など
の静止画像データ,映画や演劇などの動画像データ,ラ
ジオ番組などの音声データ,またはそれらの組合せから
構成されるデータである。なお,本実施の形態にかかる
映像コンテンツデータは,コンピュータの読取り可能な
デジタルデータを使用しているが,アナログデータであ
っても実施可能である。
【0060】また,1の映像コンテンツデータには,1
または2以上の場面から成る映像シーンが構成されて,
さらに,1の映像シーンには,1または2以上の画像フ
レームデータが構成される。画像フレームデータの1ま
たは2以上のフレームの集まりが1つの場面を構成する
映像シーンとなる。
【0061】上記記録された映像コンテンツデータに構
成される1または2以上からなる映像シーンの中から,
まず,本編集で使用される映像シーン(カット)を集め
て選択して,(Logging),映像シーンの中か
ら,使用される編集開始位置(In点)または編集終了
位置(Out点)を設定して編集を行い,本編集のため
の映像シーンの抽出処理などから成る,粗編集を経て,
番組などで放送(放映)するための完全パッケージデー
タが作成される(本編集)。
【0062】上記完全パッケージデータは,従来では,
映像コンテンツデータ(記録素材データ)が記録された
記録媒体14を,映像コンテンツデータの最初から再生
して,使用されると思われる映像シーンのIn点または
Out点である編集位置を,記録媒体14に記録された
タイムコードに基づいて,人手により編集位置を決定し
て紙媒体などに記録していた。なお,タイムコードにつ
いては,後程詳細に説明する。
【0063】編集者端末装置4は,撮像装置2から撮影
される映像コンテンツデータを,ネットワーク16を介
してリアルタイムで受信して,撮影されている映像コン
テンツをディスプレイ装置などに表示する。したがっ
て,撮影者が撮影している内容を,撮像装置2とは別の
場所で撮影者と同じ視点で確認できる。なお,伝送され
た映像コンテンツデータを記憶装置などに記憶すること
も可能である。
【0064】ネットワーク16は,IEEE802.1
1b規格などを始めとした無線またはRS−232Cな
どの有線から構成される。また,衛星通信や,光ファイ
バなどの有線,無線などから構成することも可能であ
る。
【0065】(1.1 電子マークデータについて)つ
ぎに,本実施の形態にかかる電子マークデータの特徴に
ついて説明する。
【0066】電子マークデータは,撮影時において,映
像データまたは音声データなどからなる映像コンテンツ
データに記述(記録)される映像コンテンツデータに関
連した情報から構成された関連データ(メタデータ)で
ある。
【0067】電子マークデータは,SMPTE(Soc
iety of Motion Picture an
d Television Engineers)標準
規格が定めるところの方法に従い,SDI(Seria
l Digital Interface)などにより
ネットワーク16を介して伝送される。
【0068】電子マークデータは,映像コンテンツデー
タに構成される1または2以上から成る映像シーンの特
徴または決定的瞬間などの画像の特徴などをテキストデ
ータにより表されたメタデータであり,映像コンテンツ
データに記述された電子マークデータをキーワードとし
て索引するための見出し情報(インデックス)でもあ
る。
【0069】また,電子マークデータは,映像コンテン
ツデータの画像フレームデータごとに記述することが可
能である。なお,本実施の形態にかかる電子マークデー
タは,英文字32文字以内であるが,かかる例に限定さ
れず,テキストであれば字数および文字種類に関係なく
実施可能であり,例えば,カタカナ100文字あっても
実施可能である。
【0070】上記電子マークデータは,撮像装置2によ
り,映像コンテンツデータと共に,磁気テープなどの記
録媒体14におけるヘリカルトラック内の所定個所に記
述される。なお,記録媒体14におけるヘリカルトラッ
クについては後程詳細する。
【0071】電子ショットマークデータは,電子マーク
データが映像コンテンツデータに記述される際に,一意
的(一対一)に特定されるメタデータである。したがっ
て,1の電子マークデータが生成されると,上記1の電
子マークデータは,予め登録された1の電子ショットマ
ークデータに変換される。
【0072】電子ショットマークデータは,編集者端末
装置4または撮像装置2により,電子マークデータから
電子ショットマークデータに一意的に変換される。さら
に,撮像装置2により記録媒体14における長手方向の
タイムコードトラックに電子マークデータが記述される
画像フレームデータと同期して記録媒体14に記述され
る。
【0073】したがって,映像コンテンツデータに記述
された電子マークデータまたは電子ショットマークデー
タを,粗編集処理において,インデックスとして索引す
ることにより,短時間に目的とした映像データまたは音
声データなどからなる映像シーンを検索することが可能
となる。
【0074】さらに,映像コンテンツデータを記録再生
装置(VTR)などにより,繰返し再生処理をせずに,
事前に本編集に必要となる映像シーンを選択する作業の
効率化を図れる。特に,電子ショットマークデータは,
テープの位置を示すタイムコードデータと同じく,映像
コンテンツデータを視聴するための通常再生よりも速い
再生速度である変速再生時の場合でも検出することが可
能である。
【0075】(1.2 記録媒体14におけるヘリカル
トラックについて)次に,図4を参照しながら,撮像装
置2により電子マークデータが記録される記録媒体14
について説明する。図4は,本実施の一形態にかかる記
録媒体を示した説明図である。
【0076】図4に示すように,記録媒体14は,テー
プ上に回転ヘッド37の走行方向にヘリカルスキャンに
より形成されるヘリカルトラック82と,記録媒体14
であるテープの長手方向に形成されるコントロールトラ
ックCTLと,映像コンテンツデータと同期する時間軸
であるタイムコードトラックTCから構成される。
【0077】ヘリカルトラック82は,SMPTEによ
り標準規格されており,1フレームの映像データは,例
えば,10個または12個等からなる1組のヘリカルト
ラックに記録される。
【0078】ヘリカルトラック82は,映像データ信号
が記録されるビデオ信号フィールド80と,音声データ
信号が記録されるオーディオ信号フィールド81と,A
UX(Auxiliary)信号フィールド83とから
構成される。なお,映像データ信号および音声データ信
号は,アナログ形式で記録されてもよい。また,映像デ
ータ信号および音声データ信号は,例えばMPEG−2
規格などに基づいて圧縮されてもよい。
【0079】次に,図5を参照しながら,AUX信号フ
ィールド83について説明する。図5は,AUX信号フ
ィールド83を示す説明図である。
【0080】図5に示すように,AUX信号フィールド
83は,「ヘッダ」部と,5バイトからなる「システ
ム」部と,104バイトからなる「ユーザデータ」部
と,35バイトからなる「リザーブ」部と,12バイト
からなる「パリティ」部とから構成されるフォーマット
である。
【0081】さらに,「ユーザデータ」部を,図6を参
照しながら説明する。図6は,ユーザデータ部を示す説
明図である。
【0082】図6に示すように,104バイトからなる
「ユーザデータ」部は,「ヘッダ」部と,「電子マー
ク」部とから構成されるフォーマットである。「電子マ
ーク」部には,テキストデータからなる電子マークデー
タが格納される。
【0083】したがって,電子マークデータは,記録媒
体14におけるヘリカルトラック82のAUX信号フィ
ールド83内の「ユーザデータ」部に格納される。
【0084】(1.3 タイムコードについて)次に,
図4および図7を参照しながらタイムコードについて説
明する。図7は,タイムコードトラックTCに記録され
るタイムコードを示す説明図である。
【0085】タイムコードは,映像シーンの画像フレー
ムデータのフレームと同期する時間位置を示して,フレ
ーム単位に,図4に示す,タイムコード(Longit
udinal time code)トラックTCにタ
イムコードデータとして記録される。
【0086】図7に示すように,タイムコードトラック
TCに記録されるタイムコードデータは,80ビットか
らなる1フレームを1単位として構成されている。この
1フレームは,同期信号を記録するための同期信号エリ
ア,時間(HH),分(MM),秒(SS),フレーム
(FF)を表すタイムコード(HH:MM:SS:F
F)を記録するための8個のタイムコード記録ビットエ
リアと,ユーザーズビット(D1D2:C1C2:B1
B2:A1A2)を記録するための8個のユーザーズビ
ット記録エリアとから構成されている。
【0087】図7に示すように,タイムコードの時間
(HH)情報は,ビット48〜51およびビット56〜
59で表される2つのビットエリア(H,H)に記録さ
れて,分(MM)情報は,ビット32〜35およびビッ
ト40〜42で表される2つのビットエリアに記録され
て,秒(SS)情報は,ビット16〜19およびビット
24〜26で表される2つのビットエリアに記録され
て,フレーム(FF)情報は,ビット0〜3およびビッ
ト8〜9で表される2つのビットエリアに記録される。
【0088】(1.3.1 タイムコードトラックに記
録される電子ショットマークデータ)ここで,電子ショ
ットマークデータが記述(記録)されるタイムコードト
ラックTCについて説明する。
【0089】電子ショットマークデータは,図7に示す
ように,8個のユーザーズビット記録エリアのうち,ビ
ット44〜47,36〜39で表される2つのビットエ
リア(C1,C2)に記述される。
【0090】電子ショットマークデータは,電子マーク
データに基づいて一意的に変換される。例えば,電子マ
ークデータとして「REC START」が映像コンテ
ンツデータに記述される場合,電子ショットマークデー
タは,マークテーブルにより一意的に変換されて電子シ
ョットマーク識別コードとして16進数表示で,「2
0」hが記述される。
【0091】(2. 映像コンテンツ編集支援システム
の各コンポーネントの構成)次に,図1,図2,および
図3を参照しながら,本実施の形態にかかる映像コンテ
ンツ編集支援システムの各コンポーネントの構成につい
て説明する。
【0092】(2.1 ネットワーク16)ネットワー
ク16は,撮像装置2と編集者端末装置4とを相互に双
方向通信可能に接続するものであり,本実施の形態で
は,IEEE802.11b規格などを始めとした無線
通信であるが,有線無線問わず,RS−232Cなどの
有線通信,衛星通信,または光ファイバを使用した光通
信なども含む。
【0093】(2.2 編集者端末装置4)編集者端末
装置4は,少なくとも中央演算処理部と,通信部と記憶
部とを備えた情報処理装置であり,一般的にはコンピュ
ータ装置である。図1に示すように,ラップトップ型の
携帯用コンピュータ装置6,携帯電話8,PDA(Pe
rsonal Digital(Data) Assi
stants)である携帯情報端末装置10などを例示
することができる。
【0094】編集者端末装置4は,撮像装置2からリア
ルタイムに伝送される映像コンテンツデータを表示する
ことができる。また,撮像装置2にネットワーク16を
介して,映像コンテンツデータに電子マークデータおよ
び電子ショットマークデータの記述処理または映像コン
テンツデータの編集処理などをすることができる。
【0095】編集者端末装置4は,図2に示すように,
演算機能を備えたCPU23(中央演算処理部)と,映
像コンテンツデータなどを記憶する記録媒体を備える記
憶装置20と,撮像装置2とネットワーク16介して映
像コンテンツデータなどを送受信する通信部21と,映
像コンテンツデータなどを表示する表示部22と,入力
部24と,電子マークデータに基づいて電子マークリス
トデータを作成する電子マークリスト作成部28と,電
子マークデータまたは映像コンテンツデータの編集をす
る編集部26と,電子マークデータを記述するためのマ
ーク入力部29と,電子マークデータを一意的に電子シ
ョットマークデータに変換するマーク変換部28とを備
えている。
【0096】通信部21は,ネットワーク16を介して
映像コンテンツデータ,電子マークデータ,および電子
ショットマークデータなどのデータを送受信する。ま
た,映像コンテンツデータを受信するためのビデオキャ
プチャなどの機能を備えている。
【0097】入力部24は,ボタン,コントロールレバ
ー,キーボード,またはマウスなどから構成されてお
り,例えば,キーボードなどを用いて文字などのテキス
ト入力またはマウスやレバーを用いて表示部22に表示
される表示画面の操作などをすることができる。
【0098】(2.2.1 マーク変換部28につい
て)マーク変換部28は,マーク入力部により生成され
る電子マークデータを一意的に同定するためのマークテ
ーブルを記憶しており,受信する電子マークデータから
電子ショットマークデータに変換する。マークテーブル
は,撮影する対象に応じて,多種多様なマークテーブル
をマーク変換部28に登録することが可能である。
【0099】(2.2.1.1 マークテーブル)次
に,図8,および図9を参照しながら,マークテーブル
について説明する。図8,および図9は,本実施の形態
にかかるマークテーブルを示す説明図である。
【0100】マークテーブルは,撮影対象または撮影状
況などに応じて,多種多様なマークテーブルを構成する
ことが可能である。図8に示す,マークテーブル900
は,電子マークデータ902と,電子ショットマークデ
ータ904とから構成される。
【0101】本実施の形態にかかるマークテーブル90
0は,野球の試合を撮影する場合,電子マークデータが
記述される際に電子ショットマークデータに変換するた
めに使用されるマークテーブルである。
【0102】例えば,野球選手であるピッチャー(投
手)がボール(球)を投げる映像シーン(「PITC
H」)では,電子マークデータは「PITCH」が適当
である。電子マークデータが「PITCH」の場合,図
8に示すように,電子マークデータ902の「PITC
H」に対応した,電子ショットマークデータ904の
「21」h(16進数表示)が,電子ショットマークデ
ータとして一意的に特定される。
【0103】また,図9に示す,マークテーブル100
0は,電子マークデータ1002と,電子ショットマー
クデータ1004とから構成される。本実施の形態にか
かるマークテーブル1000は,映画などの撮影をする
場合,電子マークデータが記述される際に,電子ショッ
トマークデータに変換するために使用されるマークテー
ブルである。
【0104】例えば,複数の出演者が登場する場面にお
いて,登場する出演者全員の撮影から主人公である2人
の出演者の撮影に,撮影するサイズが変わる(「ZOO
MUP」,ズームアップ)映像シーンは,電子マークデ
ータは「ZOOM UP」が適当である。
【0105】電子マークデータが「ZOOM UP」の
場合,図9に示すように,電子マークデータ1002の
「ZOOM UP」に対応する電子ショットマークデー
タ1004の「22」h(16進数表示)が,電子ショ
ットマークデータとして一意的に特定される。
【0106】なお,電子ショットマークデータが記述さ
れる記録媒体14のタイムコードトラックTCには,予
め設定された16進数からなる電子ショットマークデー
タが記述されるが,予め設定される16進数の値は,本
実施の形態にかかるマークテーブルの電子ショットマー
クデータの値に限定されず,他の値が設定される場合で
あっても実施可能である。
【0107】マーク入力部29は,1または2以上のボ
タンから構成される電子マークデータを記述するための
入力装置である。押下されるボタンの種類に応じて,予
めマークテーブルに登録されたテキストデータを有する
電子マークデータを生成させる。なお,マーク入力部2
9は,音声入力端子などを備えて外部マイク(図示せ
ず)から入力される音声に基づいて予めマークテーブル
に設定された電子マークデータを生成させることも可能
である。
【0108】なお,本実施の形態にかかるマーク入力部
29はボタンである場合を例にあげて説明したが,かか
る例に限定されず,例えば,ダイヤル式のボタンなど種
類に応じて電子マークデータを選択できる装置であれば
いかなる入力装置であっても実施可能である。
【0109】(2.3 撮像装置2)次に,図3を参照
しながら,撮像装置2について説明する。図3は,本実
施の一形態にかかる映像コンテンツ編集支援システムの
撮像装置の概略的な構成を示すブロック図である。
【0110】撮像装置2は,被写体を撮影して,撮影し
た映像コンテンツデータを記録媒体14に記録して,記
録媒体14に記録された映像コンテンツデータを再生す
る機能を有している,カメラおよびVTR(Video
Tape Recorder)とが一体となった装置
である。
【0111】図3に示すように,撮像装置2は,映像お
よび音声データを記録/再生する記録/再生ブロック
と,編集者端末装置4などの外部と,データの送受信を
行う通信部75と,制御装置76と,電子マークデータ
および電子ショットマークデータを記述するマーク設定
ブロックと,電子マークデータおよび電子ショットマー
クデータを抽出するマーク抽出ブロックとから構成され
る。
【0112】制御装置76は,電子マークデータなどを
記憶する記憶機能を備えて,さらに固定ヘッド55,回
転ヘッド部37,CPU67,記録部54,および動作
制御部33と接続して,送受信するデータまたは信号を
制御する制御装置である。
【0113】記録/再生ブロックは,デジタル信号記録
部71,デジタル信号再生部72,アナログ音声信号記
録部73,アナログ音声信号発生部74,タイムコード
であるタイムコードデータ信号を記録/再生するための
固定ヘッド55および固定ヘッド38,キャプスタンモ
ータ35と,ドラムモータ36と,映像データ信号およ
び音声データ信号を記録/再生する回転ヘッド部37
と,モータ制御部34とから構成される。
【0114】記録/再生ブロックは,被写体から撮影さ
れた映像または音声などから構成される映像コンテンツ
データを,映像データ信号または音声データ信号に変換
して,映像データ信号または音声データ信号として記録
または再生する。また,電子マークデータ信号および電
子マークデータ信号に基づいて変換される電子ショット
マークデータ信号を記録媒体14の映像コンテンツデー
タに記述する。
【0115】記録/再生ブロックに構成される撮像装置
2の電源を入れるなどの記録動作や再生動作等の動作モ
ードなどを設定する操作スイッチ部32は,動作制御部
33に接続されている。動作制御部33は,操作スイッ
チ部32で設定された動作モード信号CTに基づきモー
タ制御信号MC及びモード信号MSを生成,また,制御
装置76に接続されており,動作モード信号CTを送受
信する。
【0116】モータ制御信号MCはモータ制御部34に
伝送され,モード信号MSは記録部54,再生部61,
デジタル信号記録部71,デジタル信号再生部72,ア
ナログ音声信号記録部73,アナログ音声信号発生部7
4及び単安定マルチバイブレータ(以下,「モノマル
チ」)17に伝送される。
【0117】モータ制御部34では,伝送されたモータ
制御信号MCに基づきモータ駆動信号MDが生成され
る。このモータ駆動信号MDがキャプスタンモータ35
及びドラムモータ36に伝送されることにより,記録媒
体14である磁気テープが走行すると共に複数のヘッド
を有する回転ヘッド部37が回転する。
【0118】上記回転ヘッド部37により,電子マーク
データは,撮影される映像コンテンツデータに記述され
ることにより,記録媒体14に記録される。
【0119】マーク設定ブロックは,設定スイッチ40
と,データ信号発生部41と,タイムコードデータ保持
部42と,ユーザデータ保持部43と,記録開始データ
保持部44と,電子マークテキストデータ保持部45
と,属性マークデータ保持部78と,モノマルチ51お
よびモノマルチ47と,信号切換スイッチ19および信
号切換スイッチ77と,マーカボタン50と,信号変調
部53と,記録部54と,電子マークデータに基づいて
電子ショットマークデータに変化するマーク変換部48
と,マーカ入力部79とから構成される。
【0120】マーク設定ブロックは,記録媒体14に映
像コンテンツデータと同期する時間情報であるタイムコ
ードデータが生成されて,またマーカボタン50または
マーカ入力部79からの入力により,電子マークデータ
が生成される。
【0121】また,設定スイッチ部40は,撮影時間,
電子マークデータに設定されるテキストデータのパター
ン(種類)や,撮影場所の位置,方位,高度を測位する
GPS(Global Positioning Sy
stem)情報などを記録するか否かの設定が行われ,
設定信号SSをパターン発生手段であるデータ信号発生
部41に伝送する。
【0122】データ信号発生部41では,設定スイッチ
部40からの設定信号SSに基づきタイムコードデータ
DT,ユーザデータDU,記録開始マークデータDC,
および電子マークデータDMを生成する。ここで生成さ
れたタイムコードデータDTはタイムコードデータ保持
部42に保持されると共に信号変調部53に伝送され
る。
【0123】またユーザデータDUは,ユーザデータ保
持部43に保持されると共に信号切換スイッチ49の端
子aに伝送される。電子マークデータDMは電子マーク
データ保持部45に保持されると共に信号切換スイッチ
77の端子bに伝送される。記録開始マークデータDC
は記録開始データ保持部78に保持されると共に信号切
換スイッチ77の端子aに伝送される。
【0124】マーカボタン50は,電子マークデータを
記述(記録)する場合に入力されるボタンである。マー
カボタン50は,1または2以上のボタンから構成され
る。例えば,素晴らしい映像シーンが撮影されている場
合には,電子マークデータが「GOODSHOT」と記
述される「GOODSHOT」ボタンが入力されて,記
録処理開始の場合には,「REC START」と記述
される「REC START」ボタンが入力されるなど
複数のボタンから構成される。マーカボタン50の構成
は,撮影される被写体,取材目的などにより随時変更す
ることも可能である。
【0125】なお,マーカボタン50は,1度押される
と,電子マークデータが撮影記録開始を示す「HIGH
LIGHT」と映像コンテンツデータに記述されて,2
度押されると「GOODSHOT」と記述されるように
構成することも実施可能である。
【0126】マーカボタン50は,上記記載の通り,電
子マークデータを映像コンテンツデータに記述(記録)
するために操作される入力装置であり,マーカボタン5
0からの入力により,操作信号SG生成されて,モノマ
ルチ51に伝送されると,モノマルチ51から所定時間
ハイレベル「H」のマーク信号GWが信号切換スイッチ
77と論理和回路52に伝送される。信号切換スイッチ
77では,マーク信号GWによって可動端子が制御され
る。
【0127】モノマルチ47は,モード信号MSに基づ
き動作モードが記録動作に移行したとき所定時間ハイレ
ベル「H」の信号MTを生成する。モードタイミング信
号MTは,論理和回路52に伝送される。
【0128】論理和回路52は,信号MRを信号切換ス
イッチ19に伝送する。信号切換スイッチ19では,こ
の信号MRによって可動端子が制御される。
【0129】信号変調部53は,タイムコードデータ保
持部42から伝送されたタイムコードデータDTの更新
を行う。また更新されたタイムコードデータDTは,信
号切換スイッチ49で選択されたデータと共に変調され
て記録データ信号WTとなる。この記録データ信号WT
は,記録部54に伝送される。
【0130】記録部54は,伝送される記録データ信号
WTを,記録データ信号WSに変換して,動作制御部3
3から伝送されるモード信号MSに基づいて記録データ
信号WSを,固定ヘッド55および回転ヘッド部37に
伝送する。さらに編集者端末装置4へ伝送するための記
録データ信号WSを,制御装置76へ伝送する。
【0131】なお,記録部54は,電子マークデータを
含む記録データ信号WTと,マーク変換部48により変
換された電子ショットマークデータを含む記録データ信
号WTとを,記録データ信号WSに変換して,記録デー
タ信号WSを固定ヘッド55,回転ヘッド部37,およ
び制御装置76に伝送する。
【0132】回転ヘッド部37は,記録データ信号WS
に基づき,電子マークデータを映像コンテンツデータに
記述して,電子マークデータが記述された映像コンテン
ツデータを記録媒体14に記録する。
【0133】また,固定ヘッド55は,記録データ信号
WSに基づき,タイムコードデータおよび電子ショット
マークデータを,電子マークデータが記述された映像コ
ンテンツデータと同期するように,記録媒体14に記録
する。
【0134】(2.3.1 マーク変換部48につい
て)マーク変換部48は,受信する記録データ信号WS
に含まれる電子マークデータに基づき,電子ショットマ
ークデータに変換して,変換後の電子ショットマークデ
ータおよび変換前の電子マークデータが付加された記録
信号データWSを記録部54に伝送する。
【0135】マーク変換部48は,1または2以上から
なる電子ショットマークデータを一意的に同定するため
のマークテーブルを記憶している。したがって,電子シ
ョットマークデータは,電子マークデータからマークテ
ーブルに基づき一意的に変換される。
【0136】(2.3.1.1 マークテーブル)次
に,図10を参照しながら,撮像装置2におけるマーク
テーブルについて説明する。図10は,本実施の形態に
かかるマークテーブルを示す説明図である。
【0137】図10に示す,マークテーブル800は,
電子マークデータ802と,電子ショットマークデータ
804などとから構成される。
【0138】本実施の形態にかかるマークテーブル80
0は,撮像装置2により電子マークデータが記述される
場合,電子ショットマークデータに変換するためのマー
クテーブルである。
【0139】したがって,例えば,記録データ信号WS
に含まれる電子マークデータが「REC START」
の場合,図10に示すように,電子マークデータ802
の「REC STRAT」に対応する電子ショットマー
クデータ804の「20」h(16進数表示)に,電子
ショットマークデータが一意的に特定される。
【0140】マーク抽出ブロックは,再生部61と,デ
ータ分離部62と,データ保持部63と,ユーザ領域デ
ータ保持部64と,比較パターン発生部66と,パター
ン比較部65と,CPU67と,表示部68と,選択設
定スイッチ69とから構成される。
【0141】マーク抽出ブロックは,記録媒体14に記
録された映像コンテンツデータを再生することにより,
映像コンテンツデータに記述されている電子マークデー
タまたは電子ショットマークデータを抽出する。
【0142】再生部61は,映像コンテンツデータから
抽出される映像データ信号または音声データ信号を再生
する固定ヘッド55および回転ヘッド部37に接続され
ており,固定ヘッド55からの再生信号RSは,再生映
像コンテンツデータ信号RTに変換されてデータ分離部
62に伝送される。
【0143】また,映像コンテンツデータを視聴する通
常再生よりも速い再生(高速FF)である変速再生時の
場合,再生部61は,再生信号RSを受信して,電子シ
ョットマークデータおよびテープの位置を示すタイムコ
ードデータから成る再生映像コンテンツデータ信号RT
を伝送する。
【0144】したがって,変速再生の場合,電子ショッ
トマークデータ信号およびタイムコードデータ信号が,
固定ヘッド55により抽出されて,再生部61からデー
タ分離部へ再生映像コンテンツデータ信号RTとして伝
送される。
【0145】データ分離部62は,再生映像コンテンツ
データ信号RTから映像コンテンツデータDTと,図7
に示すユーザーズビットから構成されるユーザーズビッ
ト領域データDEに分離する。
【0146】分離された映像コンテンツデータDTはデ
ータ保持部63に伝送されて,次の映像コンテンツデー
タDTが送信されるまで保持される。また保持された映
像コンテンツデータDTは演算処理部(CPU)67に
伝送される。
【0147】ユーザーズビット領域データDEはユーザ
データ領域データ保持部64に保持される。ユーザデー
タ領域データ保持部64に保持されたユーザーズビット
領域データDEは,パターン比較部65とCPU67に
伝送される。
【0148】また,液晶ディスプレイなどから構成され
る表示部68が備えられ,電子マークデータ,電子ショ
ットマークデータ,タイムコードデータ,および映像コ
ンテンツデータなどを表示する。
【0149】パターン比較部65は,比較パターン発生
部66と接続しており,比較パターン発生部66で生成
された電子ショットマークデータ信号または電子マーク
データDMと,ユーザデータ領域データ保持部64から
伝送されたユーザーズビット領域データDEとが比較さ
れ,比較結果を示す比較信号CCがCPU67に伝送さ
れる。
【0150】CPU67は,パターン比較部65から伝
送された比較信号CCを受信して,比較結果が一致の場
合は,一致した電子ショットマークデータ信号または電
子マークデータDMが抽出されて,RAMに記憶され
る。記憶される電子ショットマークデータ信号または電
子マークデータDMは,CPU67により,タイムコー
ドデータDTなどと,表示部68および制御装置76に
送信される。
【0151】抽出された電子ショットマークデータ信
号,電子マークデータDMを指定することにより,タイ
ムコードデータDTに基づいて,該当する指定した映像
コンテンツデータの画像フレームデータの位置まで移動
(キューアップ)できる。
【0152】なお,デジタル信号記録部71ではデジタ
ルの映像信号および音声信号が記録信号に変換される。
またこの記録信号が動作制御部33から伝送されたモー
ド信号MSに基づき回転ヘッド部37に伝送されて,回
転ヘッド部37は,磁気テープである記録媒体14に信
号の記録を行う。
【0153】さらに,デジタル信号記録部71は,編集
者端末装置4に映像データを送信するために,映像記録
信号を制御装置76へ伝送する。伝送された記録信号
は,編集者端末装置4に送信して表示できるように,変
換されて,通信部75から,SDIによりネットワーク
16を介して,編集者端末装置4へ送信される。
【0154】記録媒体14を再生して回転ヘッド部37
から得られる再生信号は,デジタル信号再生部72に伝
送されてデジタルの映像信号や音声信号に変換されて,
再生部61および制御装置76へ伝送される。
【0155】また,アナログ音声信号記録部73は,ア
ナログの音声信号を記録信号に変換する。この記録信号
は,動作制御部33から伝送されるモード信号MSに基
づき固定ヘッド38または制御装置76に伝送されて記
録される。記録媒体14または制御装置76から得られ
た再生信号は,アナログ音声信号再生部74に伝送され
てアナログの音声信号に変換される。
【0156】(3. 映像コンテンツ編集支援システム
における動作説明)次に,上記のように構成された映像
コンテンツ編集支援システムの動作の実施形態について
説明する。
【0157】(3.1 撮像装置2による映像コンテン
ツデータ記録処理)次に,図3および図11を参照しな
がら,撮像装置2による記録処理について説明する。図
11は,本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムにおける撮像装置の記録処理を示すフローチャ
ートである。
【0158】まず,被写体を撮影するために,撮像装置
2の操作スイッチ部32から電源がオンになると,動作
制御部33ではVTR(Video Tape Rec
ord)ステータスが記録状態となり,通信部75から
編集者端末装置4にVTRステータス信号が送信され
る。
【0159】つぎに設定スイッチ40を操作することに
より,撮影日時,撮影時間(タイムコード)など記録媒
体14に記述するデータの設定が行われる。
【0160】上記設定によりデータ信号発生部41に
て,タイムコードデータDTとユーザデータDUが生成
される。このタイムコードデータDTとユーザデータD
Uは,それぞれタイムコードデータ保持部42とユーザ
データ保持部43に保持されて,保持されたデータはタ
イムコードデータ保持部42とユーザデータ保持部43
から出力される。
【0161】また,設定スイッチ40が操作されて電子
マークデータまたは記録開始マークデータを記述するよ
うに選択されると,データ信号発生部41は,記録開始
マークデータDCおよび電子マークデータDMを生成す
る。
【0162】記録開始マークデータDCおよび電子マー
クデータDMは,記録開始データ保持部78および電子
マークデータ保持部45に保持されて,保持されたデー
タは,記録開始データ保持部78または電子マークテキ
ストデータ保持部45から出力される。
【0163】図11に示すように,操作スイッチ部32
が操作されて,編集者端末装置4にVTRステータス信
号を送信して,記録処理が開始される(S1102)
と,動作制御部33から出力されるモータ制御信号MC
に基づき記録(記述)状態であれば(S1104),モ
ータ制御部34により,モータ駆動信号MDがキャプス
タンモータ35およびドラムモータ36に伝送されて,
記録媒体14のテープ走行が開始されると共に回転ヘッ
ド部37が回転する。
【0164】また,記録状態である場合(S110
4),動作制御部33から出力された記録動作を示すモ
ード信号MSに基づいてデジタル信号記録部71から記
録信号が回転ヘッド部37に伝送されて,図4に示すヘ
リカルトラック82にデジタルビデオ(映像)信号及び
オーディオ(音声)信号が記録される(S1106)。
したがって,映像コンテンツデータの記録処理(S11
06)は,記録状態(S1104)である間,継続して
記録処理が行われる。
【0165】さらに,記録信号は,制御装置76に伝送
されて,通信部75を介して,編集者端末装置4に伝送
される(S1108)。なお,伝送する際に,編集者端
末装置4に送信負荷の小さい低解像度の映像コンテンツ
データに変換してから,伝送することも実施可能であ
る。
【0166】(3.2 編集者端末装置4による記述処
理)次に,図2,図11,および図12を参照しなが
ら,編集者端末装置4による電子マークデータおよび電
子ショットマークデータ記述処理について説明する。図
12は,本実施の形態にかかる編集者端末装置による電
子マークデータおよび電子ショットマークデータの記述
処理を示すフローチャートである。
【0167】まず,図12に示すように,撮像装置2に
よる撮影処理の開始前に,編集者端末装置4の電源をオ
ンにして,映像コンテンツデータを受信できるように,
記録媒体14を識別するメディアID,複数あるマーク
テーブルから使用するマークテーブルの選択などが設定
される。
【0168】編集者端末装置4は,撮像装置2が記録状
態をVTRステータス信号の受信により確認すると,撮
影処理が開始される(S1106)と,図12に示すよ
うに,撮像装置2から映像コンテンツデータを受信して
(S1202),通信部21により受信した映像コンテ
ンツデータが表示部22に表示される。なお,表示部2
2に表示される表示画面については,後程詳述する図1
7に示すマスタボードデータ表示画面1600とほぼ同
様の構成であることから詳細説明は省略する。
【0169】編集者端末装置4に備わるマーク入力部2
9により,映像シーンに応じた予め登録された電子マー
クデータを設定するため,所定のボタンが入力される
(S1204)と,入力されたボタンに基づいて電子マ
ークデータDMが生成される(S1206)。
【0170】例えば,映像コンテンツデータの見せ場で
ある映像シーンである場合,電子マークデータが「HI
GHLIGHT」と記述される「HIGHLIGHT」
ボタン(図示せず)が入力されると,「HIGHLIG
HT」の電子マークデータDMが生成される。
【0171】次に,電子マークデータDMが生成される
と,電子マークデータDMに基づいて,マーク変換部2
8により,電子ショットマークデータ信号に変換して
(S1208),電子ショットマークデータ信号が生成
される。
【0172】生成された電子ショットマークデータ信号
および電子マークデータDMは,通信部21からSDI
などによりネットワーク16を介して,撮像装置2の通
信部75に伝送される(S1210)。
【0173】撮像装置2の通信部75が,電子マークデ
ータDMおよび電子マークデータ信号を受信すると,制
御装置76により,受信された電子マークデータDMお
よび電子マークデータ信号は,記録データ信号WTに変
換されて,映像コンテンツデータに記述されるために記
録部54へ伝送される。
【0174】記録データ信号WTを受信した記録部54
は,記録データ信号WS変換して,固定ヘッド55およ
び回転ヘッド部37に,記録データ信号WSをそれぞれ
伝送する。
【0175】回転ヘッド部37は,記録データ信号WS
に基づいて,電子マークデータを映像コンテンツデータ
に記述して,記録媒体14に記録する。固定ヘッド55
は,記録データ信号WSに基づいて,上記電子マークデ
ータが記述された映像コンテンツデータのフレームに同
期するように,記録媒体14のタイムコードトラックT
Cにタイムコードデータおよび電子ショットマークデー
タを記録(記述)する(S1212)。
【0176】電子マークデータおよび電子ショットマー
クデータの記述処理は,図11に示す記録(記述)処理
(S1106)である間,編集者端末装置4または撮像
装置2により,映像コンテンツデータに電子マークデー
タを記述する処理(S1202〜S1212)が継続さ
れる。
【0177】ネットワーク16は,無線でも実施可能で
あり,撮像装置2とは物理的に離れた個所からでも編集
者端末装置4は電子マークデータおよび電子ショットマ
ークデータの記述処理が可能であることから,編集作業
に適した環境で,撮影現場とほぼ同じ視点で,電子マー
クデータおよび電子ショットマークデータの記述をする
ことができる。
【0178】(3.3 撮像装置2による記述処理)次
に,図3,図11,および図13を参照しながら,撮像
装置2による電子マークデータおよび電子ショットマー
クデータ記述処理について説明する。図13は,本実施
の形態にかかる撮像装置による電子マークデータおよび
電子ショットマークデータの記述処理を示すフローチャ
ートである。
【0179】まず,撮像装置2の操作スイッチ32によ
りVTRステータス信号が編集者端末装置4に送信され
て,図11に示す,撮像装置2により,撮影処理が開始
される(S1106)。
【0180】図13に示すように,撮影の記録処理中
(S1106)に,撮影記録開始を示す「REC ST
ART」ボタンまたは「GOOD SHOT」ボタンか
ら構成されるマーカボタン50によりボタンが入力され
て(S2202),入力されるボタンに応じて,操作信
号SGが生成される。
【0181】動作制御部33から,記録動作を示すモー
ド信号MSがモノマルチ47に伝送されると,モノマル
チ47から所定時間ハイレベル「H」のモードタイミン
グ信号MTが出力されて,データ信号発生部41で記録
開始マークデータDCおよび電子マークデータDMが生
成される(S2204)。
【0182】マーカ入力部79またはマーカボタン50
により生成された操作信号SGが,モノマルチ51に送
信されて,モノマルチ51から出力されるマーク信号G
Wは所定時間ハイレベル「H」になるので,信号切換ス
イッチ77の可動端子は端子b側となる。またマーク信
号GWが所定時間ハイレベル「H」とされるので,信号
MRも所定時間ハイレベル「H」となり,信号切換スイ
ッチ49の可動端子は端子b側になる。
【0183】したがって,信号変調部53には,マーカ
入力部79またはマーカボタン50の入力により生成さ
れた電子マークデータMDが伝送される。電子マークデ
ータMDおよびタイムコードデータDTは,信号変調部
49により,記録データ信号WTに変換されて,記録部
54へ伝送される。
【0184】記録データ信号WTを受信した記録部54
は,記録データ信号WTに電子マークデータが含まれて
いるのを検知すると,マーク変換部48に電子マークデ
ータから電子ショットマークデータに変換させる(S2
206)。
【0185】記録部54は,マーク変換部48により,
電子マークデータから変換されて電子ショットマークデ
ータが付加された記録データ信号WTを受信する。
【0186】固定ヘッド55は記録データ信号WSに基
づいて,記録媒体14のタイムコードトラックTCにタ
イムコードデータおよび電子ショットマークデータを記
述して,回転ヘッド部37は,記録データ信号WSに基
づいて,電子マークデータを映像コンテンツデータに記
述して,記録媒体14に記録する(S2208)。
【0187】電子マークデータの記述処理は,図11に
示す記録(記述)処理(S1106)である間,編集者
端末装置4または撮像装置2により,映像コンテンツデ
ータに電子マークデータを記述する処理(S2202〜
S2208)が継続される。
【0188】(4. 編集者端末装置4による映像コン
テンツデータの編集処理)次に,本実施の形態にかかる
編集者端末装置4による映像コンテンツデータの編集処
理について説明する。
【0189】(4.1 編集者端末装置4によるショッ
トカードデータ作成処理)まず,図14を参照しなが
ら,編集者端末装置4によるショットカードデータ作成
処理について説明する。図14は,本実施の形態にかか
る編集者端末装置4によるショットカードデータ作成処
理を示すフローチャートである。
【0190】まず,撮像装置2による撮影が終了して映
像コンテンツデータが記録媒体14に記録された状態か
ら,編集者端末装置4の電源をオンにして,撮影された
映像コンテンツデータを受信できるように,撮像装置2
が記録する記録媒体14を識別するメディアIDなどを
事前に設定する。
【0191】次に,編集部26により,ショットカード
データを作成するためのマスタボードデータが作成され
る(S1302)。マスタボードデータを作成する場
合,図15に示す,マスタボードデータ作成の表示画面
が編集者端末装置4の表示部22に表示される。図15
は,本実施形態にかかる編集者端末装置の表示例を示す
説明図である。
【0192】図15に示すように,マスタボードデータ
作成の表示画面は,マスタボードデータの名称である
「ボード名称」と,マスタボードデータの種類を示す
「ボードタイプ」と,作成日付である「日付」と,記録
媒体14を識別するメディアIDである「Reel番
号」とから構成される。
【0193】また「詳細」ボタンをマウスなどで選択さ
れることにより,図16に示す,ショットカードデータ
に抽出される画像フレームデータの取込まれるタイミン
グを設定する表示画面が表示部22に表示される。
【0194】次に,図16を参照しながら,画像フレー
ムデータが取込まれるタイミングを設定する表示画面に
ついて説明すると,図16に示すように,タイミング設
定表示画面1500は,画像フレームデータを取込む
(キャプチャ)タイミングを設定するタイミング入力部
1502と,「決定」ボタンと,「キャンセル」ボタン
とから構成される。
【0195】タイミング入力部1502に入力される数
値により,ショットカードデータに設定される画像フレ
ームデータは,電子マークデータおよび電子ショットマ
ークデータが記述される映像コンテンツデータの画像フ
レームデータよりも予め設定されたタイムラグだけ,前
後する画像フレームデータが抽出される。
【0196】したがって,被写体の動作が激しい撮影処
理などの場合は,マーク入力部29の入力するタイミン
グが相違するため,予め画像フレームデータを抽出する
基準を調節することにより,電子マークデータに適応し
た画像フレームデータの抽出が可能となる。
【0197】図16に示すように,例えば,タイミング
入力部1502に,「−3」が入力されると,電子マー
クデータが記述された画像フレームデータから3秒遅れ
た(Delay)フレーム位置の画像フレームデータが
抽出される。
【0198】図15に示すように,「ボード名称」,
「ボードタイプ」,「日付」,および「Reel番号」
のそれぞれに必要項目を入力して,「はい」ボタンがマ
ウスなどで選択されることにより,マスタボードデータ
が作成される(S1302)。なお,マスタボードデー
タが表示部22により表示されるマスタボードデータ表
示画面については後程詳述する。
【0199】次に,マスタボードデータが作成されると
(S1302),編集者端末装置4は,再生状態である
VTRステータス信号を受信して,撮像装置2により撮
影された映像コンテンツデータの再生処理が開始される
(S1304)。本実施の形態にかかる再生処理は,映
像コンテンツデータを視聴する通常再生処理よりも,高
速な変速再生処理であるが,映像コンテンツデータを視
聴する通常再生処理でも実施可能である。
【0200】映像コンテンツデータの再生処理が開始さ
れる(S1304)と,記録媒体14に記録された該当
する映像コンテンツデータが終了するまで再生処理が継
続されて,再生部61は,固定ヘッド55から再生信号
RSを受信して,電子ショットマークデータおよび記述
された電子ショットマークデータの位置を示すタイムコ
ードデータからなる再生映像コンテンツデータ信号RT
を伝送する。
【0201】CPU67は,パターン比較部65から受
信する比較信号CCが,比較パターン発生部66の電子
ショットマークデータ信号とユーザーズビット領域デー
タDEとが一致を示す比較結果である場合,一致した電
子ショットマークデータ信号を抽出する(S130
6)。
【0202】抽出された電子ショットマークデータ信号
は,CPU67のRAMに抽出される毎に,電子ショッ
トマークデータおよび抽出された時点のタイムコードデ
ータが記憶される。なお,電子ショットマークデータを
RAMに記憶せずに,電子ショットマークデータ信号を
抽出する毎に,制御装置76へ送信して,通信部75に
より抽出済電子ショットマークデータおよびタイムコー
ドデータが,編集者端末装置4へ伝送されてもよい。
【0203】電子ショットマークデータの抽出は(S1
306),映像コンテンツデータの再生処理が終了する
まで続けられるが,映像コンテンツデータの再生処理が
終了して,電子ショットマークデータの抽出処理が終了
すると(S1308),RAMに記憶された抽出済電子
ショットマークデータおよびタイムコードデータが編集
者端末装置4に伝送される。
【0204】編集者端末装置4の通信部21は,抽出済
電子ショットマークデータおよびタイムコードデータを
受信すると,抽出済電子ショットマークデータおよびタ
イムコードデータは,記憶装置20に記憶される。
【0205】CPU23は,記憶された抽出済電子ショ
ットマークデータおよびタイムコードデータに該当する
画像フレームデータおよび電子マークデータを抽出する
ため,撮像装置2に映像コンテンツデータの送信要求デ
ータ信号を,通信部21から伝送させる。
【0206】送信要求データ信号を受信した撮像装置2
は,CPU67のRAMに記憶された抽出済電子ショッ
トマークデータおよびタイムコードデータに基づき,映
像コンテンツデータの記述された電子ショットマークデ
ータおよびタイムコードデータの位置まで,記憶媒体1
4のテープ位置を移動(キューアップ)させて,同期す
る電子マークデータが記述された映像コンテンツデータ
を,SDIによりネットワーク16を介して通信部21
に伝送する。
【0207】なお,上記電子マークデータが記述された
映像コンテンツデータは,記憶された抽出済電子ショッ
トマークデータおよびタイムコードデータ全件につい
て,伝送されるが,必要である抽出済電子ショットマー
クデータおよびタイムコードデータについて,上記電子
マークデータが記述された映像コンテンツデータが伝送
されることも実施可能である。
【0208】編集部26は,上記電子マークデータが記
述された映像コンテンツデータを,通信部21により受
信する(1310)と,受信された映像コンテンツデー
タに基づいて,電子マークデータを抽出して,記述され
た電子マークデータを基準に映像コンテンツデータの画
像フレームデータを抽出して(S1312),タイムコ
ードや映像シーンの特徴などの見出し情報が表示される
ショットカードデータを作成する。
【0209】なお,上記記載の説明の通り,マスタボー
ドデータ作成する際に,画像フレームデータの取込まれ
るタイミングが設定されている場合は,編集部26は,
抽出された電子マークデータを基準として,設定された
タイミングに応じて画像フレームデータを抽出する。ま
た,ショットカードデータが表示部22により表示され
るショットカード表示画面は後程詳述する。
【0210】編集部26は,電子マークデータが記述さ
れた映像コンテンツデータが伝送されてショットカード
データの作成がすべて終了するまで(S1314),電
子マークデータを受信(S1310)および画像フレー
ムデータの抽出(S1312)をして,ショットカード
データの作成処理を継続する。
【0211】電子マークデータおよび電子ショットマー
クデータが記録された記録媒体14により,撮影時とは
相違する別の撮像装置2により記録媒体14を高速な変
速再生処理して,電子ショットマークデータを検出し
て,電子マークデータの記述するために使用された別の
編集者端末装置4によりショットカードデータを作成す
ることも可能であることから,汎用性の高い編集処理作
業が可能となる。
【0212】(4.1.1 マスタボードデータ表示画
面1600)ここで,図17を参照しながら,編集部2
6により作成されたマスタボードデータが表示部22に
より表示される表示画面について説明する。図17は,
本実施の形態にかかる編集者端末装置4に表示されるマ
スタボードデータの表示例を示す説明図である。
【0213】図17に示すように,マスタボードデータ
表示画面1600は,映像表示部1604と,ショット
カードデータが作成される毎に表示するショットカード
データ表示部1602とから構成される。
【0214】映像表示部1604は,映像コンテンツデ
ータを再生または停止など制御することにより,映像コ
ンテンツデータが表示される映像ディスプレイ1608
と,ショットカードデータに必要な情報を記録するため
のメッセージ入力部1606と,記述された電子マーク
データのテキストデータの内容が表示される電子マーク
データ表示部1610とから構成されている。
【0215】また,映像表示部1604に表示される
「ABS」は,撮影された映像コンテンツデータからシ
ョットカードデータが作成された順番を示す絶対的番号
が表示されて,「Reel」は,記録媒体14を識別す
るメディアIDが表示されて,「Sceen」は,ショ
ットカードデータ表示部に並べて表示される順番を示す
相対的番号が表示される。
【0216】なお,電子マークデータ表示部1610
は,映像コンテンツデータに記述された電子マークデー
タが抽出されたテキストデータの内容が表示されるが,
抽出されたテキストデータの内容を編集して記録媒体1
4に記述された電子マークデータを変更することも可能
である。
【0217】(4.1.2 ショットカードデータ表示
画面について)次に,図18を参照しながら,編集部2
6により作成されたショットカードデータが表示部22
により表示される表示画面について説明する。図18
は,本実施の形態にかかる編集者端末装置に表示される
ショットカードデータの表示例を示す説明図である。
【0218】図18に示すように,ショットカードデー
タ表示画面1700は,編集部26により変換された電
子マークデータのテキスト内容を表示する電子マークデ
ータ表示部1610と,メッセージ入力部1606と,
抽出された画像フレームデータが表示される画像表示部
1704と,電子マークデータが映像コンテンツデータ
に記述された位置(キュー点)を示すタイムコード17
08と,編集開始点のタイムコードを示すIn点171
0と,編集終了点のタイムコードを示すOut点171
2から構成される。
【0219】メッセージ入力部1606は,図17に示
すメッセージ1606に入力された内容が,編集部26
のショットカードデータの作成処理により,メッセージ
入力部1606に設定される。
【0220】ショットカードデータ表示画面1700
は,編集者端末装置4の編集部26が電子マークデータ
を受信する毎に,編集部26により上記ショットカード
データが作成されて,図19に示すように,ショットカ
ードデータ表示部1602にショットカードデータ表示
画面1700(1700a,1700b,・・・,170
0e)と表示される。
【0221】図14に示すように,抽出が終了したと判
断されると(S1314),ショットカードデータの作
成処理が終了する。終了後,ストーリーボードデータを
作成することにより,図19に示すように,編集者端末
装置4から直接映像コンテンツデータの粗編集処理を行
うことが可能である。なお,ストーリーボードデータに
ついては後程詳述する。
【0222】粗編集処理は,映像コンテンツデータから
本編集に必要な映像シーンを選択することから始まる
が,ショットカードデータ表示部1602に表示される
ショットカードデータ表示画面1700(1700a,
1700b,・・・,1700e)は,映像コンテンツデ
ータの内,何らか特徴のある(出来事があった)映像シ
ーンの一覧であることを示している。
【0223】したがって,ショットカードデータ表示部
1602に表示されたショットカードデータ表示画面1
700から映像シーンを選択すればよく,さらに選択の
際に,ショットカードデータ表示画面1700には,電
子マーク表示部1610が表示されており,映像シーン
の特徴が把握可能である。
【0224】また,ショットカードデータ表示部160
2に表示されるショットカードデータ表示画面1700
が複数ある場合,ショットカードデータ表示画面170
0に表示された電子マークデータ表示部1610をキー
ワードとして索引して選択することも実施可能である。
索引する場合は,索引表示画面(図示せず)を表示させ
て,必要な映像シーンに該当するキーワードを入力する
ことにより,キーワードに該当するショットカードデー
タ表示画面1700が表示される。
【0225】したがって,ショットカードデータ表示部
1602に表示された,ショットカードデータ表示画面
1700を削除して,必要なショットカードデータ表示
画面1700を残すことにより,この時点で本編集に必
要な映像シーンの選択(Logging)を行うことが
可能となる。
【0226】さらに粗編集処理は,本編集に必要な映像
シーンの編集開始位置(In点)および編集終了位置
(Out点)からなる編集位置を決定する映像シーン抽
出処理がある。なお,映像シーン抽出処理については後
程詳述する。
【0227】(4.2 選択された映像シーンの編集位
置変更について)次に,本実施の形態にかかる編集位置
を決定する映像シーン抽出処理について説明する。
【0228】映像シーン抽出処理は,編集位置を変更す
ることにより可能であるが,ショットカードデータ表示
画面1700に表示されるIn点1710およびOut
点1712は,変更可能である。
【0229】図19に示す,ショットカードデータ表示
部1602に表示されるショットカードデータ表示画面
1700(1700a,1700b,・・・,1700
e)から変更するショットカードデータ表示画面170
0をマウスのクリックなどで選択して,「再生」ボタン
をクリックすると,タイムコード1708に表示される
位置(キュー点)まで撮像装置2の記録媒体14に記録
された映像コンテンツデータがキューアップされて,映
像ディスプレイ1608に映像コンテンツデータが表示
される。
【0230】映像ディスプレイ1608に表示される映
像コンテンツデータに基づいて,変更したい編集位置の
時点で「InPoint」ボタンまたは「OutPoi
nt」ボタンをマウスのクリックなどで選択することに
より,In点1710またはOut点1712が変更さ
れる。
【0231】次に,図20および図21を参照しなが
ら,電子マークデータ,In点1710,およびOut
点1712が記述された記録媒体14について説明す
る。図20は,本実施の形態にかかる編集位置変更前の
記録媒体を示す説明図であり,図21は,本実施の形態
にかかる編集位置変更後の記録媒体を示す説明図であ
る。
【0232】図20に示すように,記録媒体14は,映
像シーン1,映像シーン2,・・・,映像シーン5からな
る映像コンテンツデータが記録されている。例えば,映
像シーン3に電子マークデータが記述された場合,図2
0に示すように,映像シーン3の撮影(記録)処理開始
時にIn点1710が記述されて,映像シーン4の撮影
(記録)処理開始時にOut点1712が記述される。
【0233】上記記載の説明より,図19に示すよう
に,編集位置を変更するショットカードデータ表示画面
1700を選択して,「InPoint」ボタンまたは
「OutPoint」ボタンをマウスなどで入力するこ
とにより,所望のIn点1710およびOut点171
2を変更する。
【0234】編集位置変更後の記録媒体14は,図21
に示すように,In点1710およびOut点1712
が変更されている。本編集では,映像シーン3を,編集
位置変更後のIn点1710からOut点1712まで
の映像シーンが使用される。
【0235】上記電子マークデータが映像コンテンツデ
ータに記述されずに,編集位置を変更する場合は,まず
映像コンテンツデータから,映像シーン3を抽出する処
理が必要となり,編集者による目視の抽出作業の負担が
大きいが,電子マークデータの記述により,目的の映像
シーンを抽出する作業の効率が非常に改善される。
【0236】(4.3 ストーリーボードデータの作
成)次に,ショットカードデータ作成処理が終了する
と,映像コンテンツデータから本編集で使用する映像シ
ーンを,脚本などにより作成された物語性を有する編集
構成の順に並べるストーリーボードデータが作成され
る。
【0237】(4.3.1 ストーリーボードデータ表
示画面について)ここで,図19を参照しながら,スト
ーリーボードデータが表示部22により表示される表示
画面について説明する。図19は,本実施の形態にかか
る編集者端末装置に表示されるストーリーボードデータ
の表示例を示す説明図である。
【0238】図19に示すように,編集部26により,
ストーリーボードデータが作成されると,表示部22に
よりストーリーボードデータ表示画面1802が表示さ
れる。
【0239】図19に示すように,ストーリーボードデ
ータ表示画面1802は,ストーリーカードデータ表示
画面2100(2100a,2100b,2100c)
を一覧表示する。なお,新規作成されたストーリーボー
ドデータ表示画面1802は,ストーリーカードデータ
表示画面2100は何も表示されない状態である。
【0240】ストーリーボードデータ表示画面1802
は,ショットカードデータ表示画面1700をマウスの
クリックなどで選択して,黒矢印1804にドラッグ
(移動)することにより,ストーリーカードデータ表示
画面2100を表示する。なお,ドラッグ以外の選択移
動手段によっても実施可能である。例えば,ダブルクリ
ックなどが例示される。
【0241】(4.3.2 ストーリーカードデータ表
示画面について)次に,図22を参照しながら,ストー
リーカードデータ表示画面2100について説明する。
図22は,本実施の形態にかかる編集者端末装置に表示
されるストーリーカードデータの表示例を示す説明図で
ある。
【0242】ストーリーカードデータ表示画面2100
は,選択されたショットカードデータに基づいて,編集
部26の変換処理により作成されるショットカードデー
タが表示部22に表示される。
【0243】図22に示すように,ストーリーカードデ
ータ表示画面2100は,電子マークデータ表示部16
10と,メッセージ入力部1606と,抽出された画像
フレームデータが表示される画像表示部1704と,電
子マークデータが映像コンテンツデータに記述される位
置(キュー点)を示すタイムコード1708と,編集開
始点のタイムコードを示すIn点1710と,編集終了
点のタイムコードを示すOut点1712から構成され
る。なお,本実施の形態にかかるストーリーカードデー
タ表示画面2100は,ショットカードデータ表示画面
1700と,ほぼ同様の構成により詳細な説明は省略す
る。
【0244】(4.4 編集情報データ作成)ストーリ
ーボードデータの編集作業が終了すると,編集者端末装
置4の編集部26は,ストーリーボードデータに構成さ
れるストーリーカードデータの選択された映像シーンの
編集位置(タイムコード)などを含む編集情報に基づい
て編集情報データを作成することが可能である。
【0245】編集情報データは,必要に応じて,EDL
(Edit Decision List),XML
(eXtensible Markup Langua
ge),ALE(Avid Log Exchang
e),またはHTML(Hyper Text Mar
kup Language)のいずれかの形式から作成
される。作成された編集情報データに基づいて,本編集
においてマスタデータとなる映像コンテンツデータを効
率よく,オンライン編集などの編集をすることが可能と
なる。
【0246】上記編集情報データは,図1に示すメモリ
スティックなどの記録媒体12に記憶させて,本編集作
業に使用するオンライン編集装置(図示せず)により記
録媒体12に記憶された編集情報データを読み取ること
が可能である。なお,記録媒体12を使用せずにネット
ワークを介して編集情報データをオンライン編集装置に
送信することも可能である。
【0247】撮影処理と並行して,編集者端末装置4ま
たは撮像装置2から,本編集に使用される映像シーンの
特徴である電子マークデータを映像コンテンツデータに
記述が行われる。
【0248】撮影処理後,映像コンテンツデータの再生
処理において電子ショットマークデータを検出すると,
記述された電子マークデータを基準に,抽出された映像
シーンの画像フレームデータおよび見出し情報が表示さ
れたショットカードデータが作成される。
【0249】したがって,必要な映像シーンを取捨選択
(Logging)して,本編集に使用する映像シーン
の抽出する粗編集の作業が,ショットカードデータに表
示される見出し情報または画像フレームから効率的に処
理することが可能となる。
【0250】以上,添付図面を参照しながら本発明の好
適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に
限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載
された技術的思想の範疇内において各種の変更例または
修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについ
ても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解され
る。
【0251】上記実施形態においては,撮影処理終了後
の編集者端末装置によるショットカードデータ作成処理
の場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限
定されない。例えば,撮影処理中において,撮像装置2
よりリアルタイムに伝送される映像コンテンツデータお
よび編集者端末装置4によりボタン入力されて生成され
る電子マークデータに基づいてショットカードデータを
作成することも実施可能である。
【0252】また上記実施形態においては,記録媒体1
4の再生処理は変速再生処理の場合を例にあげて説明し
たが,本発明はかかる例に限定されず,映像コンテンツ
を視聴するための通常再生の場合でも実施可能である。
【0253】また上記実施形態においては,電子ショッ
トマークデータを抽出する場合を例にあげて説明した
が,本発明はかかる例に限定されず,通常再生の場合,
電子マークデータを抽出して,ショットカードデータを
作成することも実施可能である。
【0254】また上記実施形態においては,撮像装置2
から記録媒体14を再生処理することにより,編集者端
末装置4によりショットカードデータを作成する場合を
例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定され
ず,撮影処理時に伝送されて編集者端末装置4に記録さ
れた映像コンテンツデータに基づきショットカードデー
タを作成することも実施可能である。
【0255】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
撮影する場所を問わず,撮影処理により記録された映像
コンテンツデータから,必要な映像シーンを選択して,
選択された映像シーンから使用する部分の抽出を行う編
集作業を効率的に実施することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムの概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムの編集者端末装置の概略的な構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムの撮像装置の概略的な構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムの記録媒体の概略的な構成を示す説明図であ
る。
【図5】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムのAUX信号フィールドの概略的な構成を示す
説明図である。
【図6】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムのユーザデータ部のフォーマットの一例を示す
説明図である。
【図7】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムのタイムコードトラックに記録されるタイムコ
ードのフォーマットの一例を示す説明図である。
【図8】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムのマークテーブルの概略的な構成を示す説明図
である。
【図9】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支援
システムのマークテーブルの概略的な構成を示す説明図
である。
【図10】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムのマークテーブルの概略的な構成を示す説明
図である。
【図11】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの撮像装置の記録処理を示すフローチャート
である。
【図12】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置による電子マークデータお
よび電子ショットマークデータの記述処理を示すフロー
チャートである。
【図13】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの撮像装置による電子マークデータおよび電
子ショットマークデータの記述処理を示すフローチャー
トである。
【図14】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置によるショットカードデー
タ作成処理を示すフローチャートである。
【図15】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置によるマスタボードデータ
作成の表示例を示す説明図である。
【図16】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置に表示される画像フレーム
データの取込まれるタイミング設定の表示例を示す説明
図である。
【図17】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置に表示されるマスタボード
データの表示例を示す説明図である。
【図18】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置に表示されるショットカー
ドデータの表示例を示す説明図である。
【図19】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置に表示されるストーリーボ
ードデータの表示例を示す説明図である。
【図20】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集位置変更前の記録媒体の概略的な構成
を示す説明図である。
【図21】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集位置変更後の記録媒体の概略的な構成
を示す説明図である。
【図22】本実施の形態にかかる映像コンテンツ編集支
援システムの編集者端末装置に表示されるストーリーカ
ードデータの表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
2 :撮像装置 4 :編集者端末装置 14 :記録媒体 16 :ネットワーク 26 :編集部 28 :マーク変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA14 FA22 GB06 GB08 HA29 JA21 JA22 JA24 KA24 LA01 LA14 5D110 AA04 DA06 DA12 DA15 DA17 DA19 DE01 EA07

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像した映像コンテンツデータを記録媒
    体に記録する撮像装置と,前記撮像装置から伝送される
    前記映像コンテンツデータを表示する編集者端末装置
    と,前記撮像装置および前記編集者端末装置を相互に接
    続するネットワークとから成る映像コンテンツ編集支援
    システムにおいて:前記映像コンテンツデータに関連す
    る電子マークデータを一対一に対応する電子ショットマ
    ークデータに変換するためのマークテーブルを記憶する
    マーク変換部と,前記電子マークデータおよび前記電子
    ショットマークデータを前記映像コンテンツデータに記
    述する記録部と,前記映像コンテンツデータに記述され
    た前記電子ショットマークデータを基準として,画像フ
    レームデータを抽出する編集部とを備えていることを特
    徴とする,映像コンテンツ編集支援システム。
  2. 【請求項2】 前記記録部は,前記映像コンテンツデー
    タと,前記電子マークデータおよび電子ショットマーク
    データとを,ほぼ実時間に記述することを特徴とする,
    請求項1に記載の映像コンテンツ編集支援システム。
  3. 【請求項3】 前記編集部は,前記電子マークデータに
    基づいて,前記画像フレームデータの見出し情報を含む
    ショットカードデータを作成することを特徴とする,請
    求項1に記載の映像コンテンツ編集支援システム。
  4. 【請求項4】 前記編集部は,予め前記映像コンテンツ
    データに記述された前記電子ショットマークデータに基
    づいて,前記画像フレームデータの見出し情報を含む前
    記ショットカードデータを作成することを特徴とする,
    請求項1に記載の映像コンテンツ編集支援システム。
  5. 【請求項5】 前記編集部は,前記電子ショットマーク
    データが記述された前記映像コンテンツデータの前記画
    像フレームデータよりも前後所定のタイムラグをもつ画
    像フレームデータを抽出することを特徴とする,請求項
    1に記載の映像コンテンツ編集支援システム。
  6. 【請求項6】 前記編集部は,前記ショットカードデー
    タおよび前記映像コンテンツデータに基づいて,編集情
    報データを作成することを特徴とする,請求項1に記載
    の映像コンテンツ編集支援システム。
  7. 【請求項7】 前記記録部は,前記電子マークデータを
    前記記録媒体におけるヘリカルトラックに記録して,前
    記電子ショットマークデータを長手方向のタイムコード
    トラックに記録することを特徴とする,請求項1に記載
    の映像コンテンツ編集支援システム。
  8. 【請求項8】 前記電子マークデータは,テキストデー
    タであることを特徴とする,請求項1に記載の映像コン
    テンツ編集支援システム。
  9. 【請求項9】 映像コンテンツデータを表示する編集者
    端末装置とネットワークを介して接続される撮像した映
    像コンテンツデータを記録媒体に記録する撮像装置であ
    って:前記撮像装置は,前記映像コンテンツデータに関
    連する電子マークデータおよび前記電子マークデータと
    一対一に対応する前記電子ショットマークデータを前記
    映像コンテンツデータに記述する記録部を備えることを
    特徴とする,撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記記録部は,前記映像コンテンツデ
    ータと,前記電子マークデータおよび電子ショットマー
    クデータとを,ほぼ実時間に記述することを特徴とす
    る,請求項9に記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記記録部は,前記電子マークデータ
    を前記記録媒体におけるヘリカルトラックに記録して,
    前記電子ショットマークデータを長手方向のタイムコー
    ドトラックに記録することを特徴とする,請求項9に記
    載の撮像装置。
  12. 【請求項12】前記電子ショットマークデータは,マー
    クテーブルにより,前記映像コンテンツデータに関連す
    る前記電子マークデータと一対一に対応することを特徴
    とする,請求項9に記載の撮像装置。
  13. 【請求項13】 前記電子マークデータは,テキストデ
    ータであることを特徴とする,請求項9に記載の撮像装
    置。
  14. 【請求項14】 映像コンテンツデータを表示する編集
    者端末装置とネットワークを介して接続される撮像装置
    により撮像した映像コンテンツデータが記録される記録
    媒体であって:前記記録媒体は,前記映像コンテンツデ
    ータに関連する電子マークデータは,ヘリカルトラック
    に記録されて,前記電子マークデータと一対一に対応す
    る電子ショットマークデータは長手方向のタイムコード
    データに記録されることを特徴とする,記録媒体。
  15. 【請求項15】 撮像した映像コンテンツデータを記録
    媒体に記録する撮像装置とネットワークを介して接続さ
    れて,前記映像コンテンツデータを表示する編集者端末
    装置であって:前記編集者端末装置は,前記映像コンテ
    ンツデータに関連する電子マークデータを一対一に対応
    する電子ショットマークデータに変換するためのマーク
    テーブルを記憶するマーク変換部と,前記映像コンテン
    ツデータに記述された前記電子ショットマークデータを
    基準として,画像フレームデータを抽出する編集部とを
    備えていることを特徴とする,編集者端末装置。
  16. 【請求項16】 前記編集部は,予め前記映像コンテン
    ツデータに記述された前記電子ショットマークデータに
    基づいて,前記画像フレームデータの見出し情報を含む
    前記ショットカードデータを作成することを特徴とす
    る,請求項15に記載の編集者端末装置。
  17. 【請求項17】 前記編集部は,前記電子ショットマー
    クデータが記述された前記映像コンテンツデータの前記
    画像フレームデータよりも前後所定のタイムラグをもつ
    画像フレームデータを抽出することを特徴とする,請求
    項15に記載の編集者端末装置。
  18. 【請求項18】 前記編集部は,前記映像コンテンツデ
    ータおよび前記ショットカードデータおよびに基づい
    て,編集情報データを作成することを特徴とする,請求
    項15に記載の編集者端末装置。
  19. 【請求項19】 前記電子マークデータは,テキストデ
    ータであることを特徴とする,請求項15に記載の編集
    者端末装置。
  20. 【請求項20】 コンピュータをして請求項15〜19
    に記載の編集者端末装置として機能させることを特徴と
    する,コンピュータプログラム。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載のコンピュータプロ
    グラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記録媒
    体。
  22. 【請求項22】 撮像した映像コンテンツデータを記録
    媒体に記録する撮像装置とネットワークを介して接続さ
    れる前記撮像装置から伝送される前記映像コンテンツデ
    ータを表示する編集者端末装置とから成る映像コンテン
    ツ編集支援方法であって:前記映像コンテンツデータに
    関連する電子マークデータを一対一に対応する電子ショ
    ットマークデータに変換し;前記電子マークデータおよ
    び前記電子ショットマークデータを前記映像コンテンツ
    データに記述し;前記映像コンテンツデータに記述され
    た前記電子ショットマークデータを基準として,画像フ
    レームデータを抽出することを特徴とする,映像コンテ
    ンツ編集支援方法。
  23. 【請求項23】 前記記録部は,前記映像コンテンツデ
    ータと,前記電子マークデータおよび電子ショットマー
    クデータとを,ほぼ実時間に記述することを特徴とす
    る,請求項22に記載の映像コンテンツ編集支援システ
    ム。
  24. 【請求項24】 前記電子マークデータに基づいて,前
    記画像フレームデータの見出し情報を含むショットカー
    ドデータが作成されることを特徴とする,請求項22に
    記載の映像コンテンツ編集支援方法。
  25. 【請求項25】 予め前記映像コンテンツデータに記述
    された前記電子マークデータに基づいて,前記画像フレ
    ームデータの見出し情報を含む前記ショットカードデー
    タが作成されることを特徴とする,請求項22に記載の
    映像コンテンツ編集支援方法。
  26. 【請求項26】 前記編集部は,前記電子ショットマー
    クデータが記述された前記映像コンテンツデータの前記
    画像フレームデータよりも前後所定のタイムラグをもつ
    画像フレームデータを抽出することを特徴とする,請求
    項22に記載の映像コンテンツ編集支援方法。
  27. 【請求項27】 前記ショットカードデータおよび前記
    映像コンテンツデータに基づいて,編集情報データが作
    成されることを特徴とする,請求項22に記載の映像コ
    ンテンツ編集支援方法。
  28. 【請求項28】 前記電子マークデータは,前記記録媒
    体におけるヘリカルトラックに記録されて,前記電子シ
    ョットマークデータは,長手方向のタイムコードトラッ
    クに記録されることを特徴とする,請求項22に記載の
    映像コンテンツ編集支援方法。
  29. 【請求項29】 前記電子マークデータは,テキストデ
    ータであることを特徴とする,請求項22に記載の映像
    コンテンツ編集支援方法。
JP2002104225A 2002-04-05 2002-04-05 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法 Expired - Fee Related JP3951778B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104225A JP3951778B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法
US10/407,055 US7590329B2 (en) 2002-04-05 2003-04-04 Recording apparatus, editor terminal apparatus, recording medium, and video content editing support system and method using them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104225A JP3951778B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299011A true JP2003299011A (ja) 2003-10-17
JP3951778B2 JP3951778B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=29389600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104225A Expired - Fee Related JP3951778B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7590329B2 (ja)
JP (1) JP3951778B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7965919B2 (en) 2005-04-15 2011-06-21 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method
US8041188B2 (en) 2005-04-15 2011-10-18 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method
US8346053B2 (en) 2005-04-15 2013-01-01 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method which transmits header information
CN104732991A (zh) * 2015-04-08 2015-06-24 成都索贝数码科技股份有限公司 一种快速整理、挑选和编辑综艺节目海量素材的系统和方法
CN113572917A (zh) * 2021-09-27 2021-10-29 北京天图万境科技有限公司 一种电子场记板及场记控制系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI478154B (zh) * 2003-10-04 2015-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 儲存搜尋資訊的再生方法
US7120743B2 (en) 2003-10-20 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system
US9715898B2 (en) * 2003-12-16 2017-07-25 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method and device for compressed-domain video editing
FI20031908A0 (fi) * 2003-12-29 2003-12-29 Nokia Corp Menetelmä medialeikkeen koostamiseksi liikkuvassa päätelaitteessa, menetelmää hyödyntävä päätelaite ja ohjelmalliset välineet menetelmän toteuttamiseksi
US8701005B2 (en) 2006-04-26 2014-04-15 At&T Intellectual Property I, Lp Methods, systems, and computer program products for managing video information
US20080141160A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Nokia Corporation Systems, methods, devices, and computer program products for adding chapters to continuous media while recording
US9251256B2 (en) * 2007-12-06 2016-02-02 Adobe Systems Incorporated System and method for maintaining cue point data structure independent of recorded time-varying content
US8625837B2 (en) * 2009-05-29 2014-01-07 Microsoft Corporation Protocol and format for communicating an image from a camera to a computing environment
KR102028198B1 (ko) * 2017-01-26 2019-10-04 한국전자통신연구원 동영상 장면과 메타데이터 저작 방법
US10978110B2 (en) * 2018-03-30 2021-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus and control method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11345481A (ja) 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 編集方法及び装置並びに記憶媒体
JP4051658B2 (ja) * 1998-11-30 2008-02-27 ソニー株式会社 編集装置及び編集方法
JP2000306370A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Sony Corp データ記録再生装置および編集点情報作成方法
JP2001292398A (ja) 2000-04-07 2001-10-19 Sony Corp 編集支援システム及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7965919B2 (en) 2005-04-15 2011-06-21 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method
US8041188B2 (en) 2005-04-15 2011-10-18 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method
US8346053B2 (en) 2005-04-15 2013-01-01 Sony Corporation Contents recording system and contents recording method which transmits header information
KR101241622B1 (ko) * 2005-04-15 2013-03-08 소니 주식회사 소재 기록 장치 및 소재 기록 방법
KR101254338B1 (ko) * 2005-04-15 2013-04-12 소니 주식회사 소재 기록 장치 및 소재 기록 방법
CN104732991A (zh) * 2015-04-08 2015-06-24 成都索贝数码科技股份有限公司 一种快速整理、挑选和编辑综艺节目海量素材的系统和方法
CN113572917A (zh) * 2021-09-27 2021-10-29 北京天图万境科技有限公司 一种电子场记板及场记控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
US7590329B2 (en) 2009-09-15
US20030219223A1 (en) 2003-11-27
JP3951778B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362265B2 (ja) 映像コンテンツ編集支援システム,記録装置,編集者端末装置,コンピュータプログラム,記録媒体,映像コンテンツ編集支援方法
JP5206838B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4711379B2 (ja) オーディオ及び/又はビデオマテリアルの識別及び処理方法
KR100547317B1 (ko) 인덱스 정보의 추출과 검색이 동시에 가능한 녹화/재생장치
JP3951778B2 (ja) 映像コンテンツ編集支援システム,撮像装置,編集者端末装置,記録媒体,プログラム,映像コンテンツ編集支援方法
JP3615195B2 (ja) コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法
KR100292977B1 (ko) 비디오카메라를사용한영상음성정보취재시스템과그편집시스템
JP2003529989A (ja) オーディオ/ビデオ再生装置及び方法
JP4269465B2 (ja) 画像表示システム、及び画像表示方法
JP2004180279A (ja) コンテンツ編集支援システム,映像処理装置,再生装置,編集装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ処理方法
JP4438177B2 (ja) データ送受信システム
JP4499635B2 (ja) 記録装置,伝送方法,記録媒体,コンピュータプログラム
JP3766280B2 (ja) コンテンツ仲介装置およびコンテンツ仲介処理方法
JP4613390B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004289718A (ja) 撮影映像編集方法およびその装置
JP4499636B2 (ja) 映像コンテンツ編集支援システム,編集装置,記録媒体,コンピュータプログラム,映像コンテンツ編集支援方法
JP4110817B2 (ja) 映像コンテンツ編集支援システム,記録再生装置,編集者端末装置,コンピュータプログラム,記憶媒体,映像コンテンツ編集支援方法
JP2001292411A (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP4846892B2 (ja) 画像処理システム及び素材蓄積方法
JP4725554B2 (ja) 番組記録再生システム及び番組記録再生方法
WO2004110062A1 (ja) データ編集システム、データ編集方法、データ処理装置、サーバ装置
JP4613389B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4499634B2 (ja) 映像コンテンツ編集支援システム,記録装置,伝送方法,編集者端末装置,記録媒体,コンピュータプログラム,映像コンテンツ編集支援方法
JP4208458B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004187275A (ja) 映像プログラム制作支援システム,企画装置,処理装置,映像プログラムの処理方法,プログラムおよびデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees