JP2003290311A - 岩風呂入浴補助装置 - Google Patents

岩風呂入浴補助装置

Info

Publication number
JP2003290311A
JP2003290311A JP2002099220A JP2002099220A JP2003290311A JP 2003290311 A JP2003290311 A JP 2003290311A JP 2002099220 A JP2002099220 A JP 2002099220A JP 2002099220 A JP2002099220 A JP 2002099220A JP 2003290311 A JP2003290311 A JP 2003290311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathing
bath
rock
wheelchair
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002099220A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Matsunami
武彦 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Seiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiki Kogyo Co Ltd filed Critical Seiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002099220A priority Critical patent/JP2003290311A/ja
Publication of JP2003290311A publication Critical patent/JP2003290311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車椅子の座部に座ったまま岩風呂に入浴で
き、しかも岩風呂の風情を損なうことなく、快適に且つ
安全に入浴することが可能な岩風呂入浴補助装置を提供
する。 【解決手段】 入浴補助装置1は、天然岩6によって構
築された浴槽本体7を有する岩風呂2に設置され、障害
者4の入浴を補助する。この入浴補助装置1は、表面に
岩の模様が形成され、浴槽本体7の一部に埋込まれた入
浴補助枠66と、この内側に配設され、車椅子3の車輪
部13から分離された座部14の移動方向を規制すると
ともに、座部14を載置した状態で支持する浴槽側支持
レール67と、この下部に連結され、浴槽側支持レール
67を昇降させる昇降手段68とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩風呂入浴補助装
置に関するものであり、特に、公共の温泉等に構築され
る岩風呂に、身体障害者等を容易に入浴させたり、ある
い身体障害者自身が一人で入浴したりすることを可能に
する岩風呂入浴補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、身体障害者等(以下、単に
「障害者」という)を入浴させるための装置として、鉛
直方向に立設された支柱と、この支柱に取付けられ上下
動及び旋回運動するアームと、アームに吊設された専用
座席とを具備し、アームの動きを電気的に制御すること
により、障害者を専用座席に座らせた状態で入浴させる
ようにしたものが知られている。
【0003】また、車椅子の座席に座わらせたまま、入
浴できるようにしたものも提案されている。具体的に
は、車椅子を、車輪を有する車輪部と、この車輪部の上
方に分離可能に取付けた座部とから構成し、支柱に取付
けられたアームを利用して座部のみを浴槽内へ移動させ
るものである。これによれば、浴室まで車椅子で移動
し、その車椅子の座部に座らせたまま入浴させることが
可能になる。
【0004】また、分離可能な車椅子を利用した他の装
置として、浴槽内に立設された支柱と、支柱に片持状態
で昇降可能に支持された支持レールと、支持レールを昇
降させる駆動手段とを備えるものも提案されている。こ
れによれば、支持レールを、車椅子の座部の高さまで上
昇させることにより、車椅子の座部を水平方向に移動さ
せることが可能になる。つまり、吊上げることなく入浴
させることができる。
【0005】ところで、日本人は温泉好きであり、国土
には2000以上の温泉地があると言われている。温泉
は昔から人々と深くかかわってきており、休養、保養、
及び医療等を目的として利用されている。また、最近で
は、温泉宿泊施設を中心に、文化施設、スポーツ施設、
またはレクリェーション施設等を併合した長期滞在型の
総合保養地が多くなってきている。
【0006】温泉の魅力の一つは、自然の中で入浴でき
ることであり、特に露天風呂では人々を満ち足りた気分
にすることができる。露天風呂は、室内の浴場からその
まま庭等に出ていけるように作られたものであり、例え
ば、大小の自然石を配置した庭園風のものや、入浴しな
がら渓谷の風景等を鑑賞できるようにしたもの、あるい
は眺望のよい高所に作られたもの等、様々な種類のもの
がある。特に、周囲の自然と合致するように、天然岩を
並べて浴槽を構築した岩風呂では、風情を醸し出し、入
浴者の気分を高揚させることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、公共の温泉、
特に露天風呂に構築された岩風呂には、障害者の入浴を
補助するための装置が設けられていなかった。このた
め、障害者は、譬え温泉宿泊施設に宿泊しても、岩風呂
への入浴が困難なことから、入浴を断念し、岩風呂の風
情を楽しむことができなかった。
【0008】なお、上記の設備を岩風呂に設置すれば、
障害者の入浴が可能になるが、支柱に対してアームを旋
回運動させたり、浴槽内に支柱を立設させたりすること
から、装置が大掛かりになるとともに、極めて広い設置
スペースが必要になる。つまり、入浴補助を要しない一
般の入浴者(以下、「一般入浴者」という)の入浴スペ
ースが少なくなり、大勢の入浴希望者を満足させること
ができなくなる。しかも、岩で構築された浴槽の内部ま
たは周囲に、支柱やアーム等の機械部品が配設される
と、外観上周辺の自然環境にそぐわず不自然な景観とな
ってしまう。つまり、岩風呂の風情が半減されてしまう
恐れがあった。
【0009】さらに、従来の装置では、障害者を昇降さ
せるための動力源として電力を利用しているため、浴槽
内に蓄えられる湯水等に漏電しないように、十分な漏電
対策が必要であった。
【0010】そこで、本発明は、上記の実状に鑑み、車
椅子の座部に座ったまま岩風呂に入浴でき、しかも岩風
呂の風情を損なうことなく、快適に且つ安全に入浴する
ことが可能な岩風呂入浴補助装置の提供を課題とするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
岩風呂入浴補助装置は、岩によって構築された浴槽本体
を有する岩風呂に設置され、車椅子利用者の入浴を補助
する岩風呂入浴補助装置であって、表面に岩の模様が形
成され、前記浴槽本体の一部に埋込まれた入浴補助枠
と、該入浴補助枠の内側に配設され、車椅子の車輪部か
ら分離された座部の移動方向を規制するとともに、該座
部を載置した状態で支持する支持レールと、該支持レー
ルの下部に連結され、該支持レールを、前記入浴補助枠
の上面より高い上限位置と前記浴槽本体の床面付近の下
限位置との間で昇降させる昇降手段とを具備するもので
ある。
【0012】ここで、入浴補助枠の材質は特に限定され
るものではないが、例えば樹脂を用いれば、比較的安価
に構成できるとともに、成形型によって入浴補助枠の表
面に、岩の模様を容易に形成することができる。なお、
「岩の模様」とは、表面に複数の凹凸部を有し、天然岩
に類似した色に着色されたものである。つまり、浴槽本
体を構築する岩に合致する模様のみならず、両者を比べ
て違和感が生じない程度に類似しているものも含んでい
る。
【0013】また、「車椅子」とは、少なくとも車輪を
有する車輪部と、着席するための座部とを互いに分離可
能に備えるものであり、好ましくは、座部の下部に軸支
された複数のローラと、座部の移動方向を規制する椅子
側支持レールとをさらに備えるものである。
【0014】したがって、請求項1の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、入浴補助枠が浴槽本体の一部に埋め
込まれているため、入浴補助枠の内側に配設された支持
レールは、浴槽本体に張られたお湯の中で昇降する。支
持レールが上限位置になると入浴補助枠の上面より高く
なるため、車椅子から分離される座部の高さを、支持レ
ールの高さに合致させることにより、座部を、車輪部か
ら支持レールに水平方向に移動させることが可能とな
る。そして、支持レールへ移動した後、支持レールを下
限位置まで下降させると、座部が下降することから、車
椅子利用者(障害者等)は座部に座ったまま入浴状態と
なる。
【0015】本発明では、支持レールの下部に連結され
た昇降手段を伸縮させることにより、支持レールを昇降
させることから、支柱やアーム等が不要となり、入浴補
助枠の大きさを小型化することが可能になる。
【0016】また、支柱やアーム等が不要となるため、
不自然な景観となることがなく、特に、入浴補助枠の表
面に岩の模様が形成されていることから、岩で構築され
た浴槽本体と比べても違和感がなく、周囲の自然環境に
も合致する。
【0017】請求項2の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項1に記載の岩風呂入浴補助装置において、
前記昇降手段は、水圧力によりピストンロッドが伸長す
る水圧シリンダと、水圧力を前記水圧シリンダに加える
ための操作レバーとを備えるものである。
【0018】ここで、水圧を発生する手段として、上水
道の水道圧を利用してもよく、操作レバーを往復揺動運
動させることにより水圧力を発生させる手動式水圧ポン
プを用いてもよい。
【0019】したがって、請求項2の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項1の発明の作用に加え、車椅
子利用者または介護者が、操作レバーを操作すると、水
圧力が水圧シリンダに加わる。これにより、水圧シリン
ダのピストンロッドが伸び、支持レールが上昇する。
【0020】請求項3の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項2に記載の岩風呂入浴補助装置において、
前記操作レバーは、前記入浴補助枠に着脱可能に取付け
られているものである。
【0021】したがって、請求項3の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項2の発明の作用に加え、操作
レバーを取外すことにより、水圧シリンダに水圧力を加
えることができなくなる。つまり、本装置を利用しない
場合に、操作レバーを取外すようにすれば、子供等が誤
って操作することがなくなる。
【0022】請求項4の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の岩
風呂入浴補助装置において、前記入浴補助枠の上面の左
右両側に装着され、前記支持レールに対して略平行に配
設された一対の手摺りをさらに備えるものである。
【0023】したがって、請求項4の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項1乃至請求項3のいずれか一
つの発明の作用に加え、座部を移動させる際に、車椅子
利用者が両手または片手で手摺りを把持することによ
り、自己の身体を支えることが可能になる。
【0024】請求項5の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の岩
風呂入浴補助装置において、前記入浴補助枠に対応して
設けられ、前記車椅子の前記車輪部の高さを前記入浴補
助枠の高さに略一致させ、且つ前記車椅子の前記座部
を、前記上限位置における前記支持レールの延長線上に
位置させる車椅子誘導手段をさらに備えるものである。
【0025】したがって、請求項5の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項1乃至請求項4のいずれか一
つの発明の作用に加え、入浴する際、車椅子は車椅子誘
導手段によって誘導され、入浴補助枠に対向する。この
状態では、車輪部の高さが入浴補助枠の高さに略一致
し、座部が上限位置における支持レールの延長線上に位
置する。このため、座部を直進させることにより、車輪
部から支持レールに移動することが可能になる。
【0026】請求項6の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項5に記載の岩風呂入浴補助装置において、
前記車椅子誘導手段は、前記車椅子の幅よりも広い通路
を有し、前記入浴補助枠に向って下り傾斜した傾斜面
と、該傾斜面に沿って形成され、前記車輪部の転動方向
を規制する規制手段とを備えるものである。
【0027】したがって、請求項6の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項5の発明の作用に加え、車椅
子を確実に誘導させることが可能になる。つまり、一般
の岩風呂の浴槽本体では、一般入浴者が入浴する際の負
担(立壁を乗り越える負担)を軽減するため、床面が浴
槽の周囲の地面に対してかなり深くなり、地面から突出
する立壁の高さが低くなるように構築されている。とこ
ろが、地面に対する浴槽本体の立壁の高さが低い場合に
は、浴槽本体に風情を合わせた入浴補助枠の高さも低く
なり、車椅子の車輪部の高さを入浴補助枠の高さに略一
致させることが困難となる。しかし、請求項6の発明に
よれば、入浴補助枠に向って下り傾斜した傾斜面を有す
ることから、地面に対する入浴補助枠の高さが車輪部の
高さよりも低い場合でも、傾斜面に従って移動すること
により、車輪部の高さと入浴補助枠の上面とを略一致さ
せることが可能になる。また、傾斜面には、車輪部の転
動方向を規制する規制手段(例えばレールや溝)が設け
られているため、車椅子は規制手段によって一定方向に
導かれる。
【0028】請求項7の発明にかかる岩風呂入浴補助装
置は、請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載の岩
風呂入浴補助装置において、表面に岩の模様が形成さ
れ、前記支持レールを覆うことが可能なカバーをさらに
備えるものである。
【0029】したがって、請求項7の発明の岩風呂入浴
補助装置によれば、請求項1乃至請求項6のいずれか一
つの発明の作用に加え、支持レールを下限位置まで下降
させた状態でカバーを装着すると、支持レールが覆わ
れ、カバーの上に座ることが可能になる。つまり、本装
置を使用しない場合は、一般入浴者のためのスペースと
して利用することが可能になる。特に、カバーの表面が
岩の模様に形成されているため、何ら違和感を与えるこ
とがない。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態である
岩風呂入浴補助装置(以下、「入浴補助装置」と称す)
について、図1乃至図5に基づき説明する。図1は入浴
補助装置及び車椅子の概略構成を示す説明図であり、図
2は入浴補助装置の概略構成を示す平面図であり、図3
及び図4は車椅子の構成を示す側面図及び分解斜視図で
あり、図5は入浴補助装置の構成を示す斜視図である。
なお、便宜上、図3では主輪を二点鎖線で示し、図4で
は主要部の構成のみを示している。
【0031】本実施形態の入浴補助装置1は、図1及び
図2に示すように、温泉等の露天風呂に構築された岩風
呂2に配設され、車椅子3を利用する障害者4を、岩風
呂2に容易に入浴させることを可能にするものである。
ここで、障害者4は身体障害者等を含み、本発明の車椅
子利用者に相当する。
【0032】岩風呂2は、複数の天然岩6を並べて作ら
れた浴槽本体7を有しており、天然岩6によって囲まれ
た空間には、入浴に適した温度の湯8が張られている。
なお、浴槽本体7は、天然岩6が地面9よりも例えば1
0cm突出し、床面10が地面9よりも例えば50cm
深くなるように形成されている。
【0033】障害者4が利用する車椅子3は、主な構成
として、車輪を有する車輪部13と、障害者4が腰掛け
るための座部14と、身体を支えたり肘を掛けたりする
ための肘掛部15と、足を載せるための足載部16と、
頭を支えるためのヘッド支持部17とを具備している。
【0034】さらに、詳細に説明すると、車輪部13
は、図3及び図4に示すように、金属製の車輪枠18
と、この車輪枠18の前側に前輪として取付けられた一
対の従輪19と、車輪枠18の後側に後輪として取付け
られた一対の主輪20とを備えている。つまり、主輪2
0を回転させることにより前進または後退し、主輪20
の角速度を互いに異ならせることにより、進行方向が変
化する。
【0035】車輪枠18は、左右にそれぞれ配設される
逆U字形の主フレーム21と、主フレーム21の両端部
分を繋ぐように取付けられた補強部材22と、左右の主
フレーム21同士を一定の間隔で支持する二つの横架部
材23とを有している。主フレーム21の上面には椅子
側支持レール24が取付けられている。これは、座部1
4を支持するとともに座部14の移動方向を規制するも
のであり、前後方向に配設された細長い底部25と、底
部25の内縁から立設された内側壁26と、底部25の
外縁から立設された外側壁27と、内側壁26の上端か
ら外方向に折曲げられた上板28と、後端を塞ぐ後壁2
9とから構成されている。なお、上板28の横幅は底部
25の横幅の約半分であり、外側壁27の高さは内側壁
26の高さの約半分である。つまり、椅子側支持レール
24の上部外側には前後方向に連通する開口部が形成さ
れている。また、外側壁27の上端中央には板状の係止
部30が外方向へ突出して形成されている。さらに、図
3に示すように、主フレーム21の先端下部には、上方
に折り畳み可能なフットレスト33の一端が軸支されて
いる。このフットレスト33は、足載部16を垂下させ
た状態で使用されるものであり、使用しない場合には上
方に回動させることにより、跳ね上げた状態で収納する
ことができる。
【0036】なお、主フレーム21の前側には、略L字
形の連結部材(図示しない)が回動可能に軸支されてお
り、車椅子3を入浴補助装置1の入浴補助枠(後述す
る)に連結させることを可能にしている。また、車輪部
13には、主輪20の回転を制動するブレーキ31が取
付けられており、ブレーキレバー32の操作によって、
車輪部13の移動を抑制できるようになっている。
【0037】一方、座部14は、主に、座枠34と背枠
35とから構成されている。座枠34は、左右に配設さ
れた側部材36、後側に配設された後部材37、及び前
側に配設された前部材38から枠状に形成され、さら
に、前部材38と側部材36の中央部とを繋ぐL字形の
補強部材39等を有している。また、側部材36の内側
下方にはローラ支え40が取付けられている。
【0038】ローラ支え40は、横断面が長細い六角形
状である筒状の外観を呈しており、その内部には、四つ
のローラ42がローラ支え40の下端から突出した形態
で軸支されている。座枠34が車輪部13に支持された
状態では、ローラ支え40は椅子側支持レール24の内
部に収容され、椅子側支持レール24の内側壁26及び
外側壁27によって移動方向が規制される。なお、この
際、ローラ支え40に接続された側部材36は、椅子側
支持レール24の開口部を介して椅子側支持レール24
の外方に突出した状態になる。
【0039】側部材36の外側面には、ロック部材44
が取付けられている。このロック部材44は、係止部3
0に係止可能な弓状の鉤部45と、鉤部45を回動させ
るためのレバー46とを有している。これによれば、座
部14を車輪部13の上に載置した状態、すなわち、座
部14のローラ支え40を椅子側支持レール24に収容
した状態で、レバー46を後方側(図4に示す状態)か
ら前方側へ180°回動させると、鉤部45が係止部3
0の外周に係止される。つまり、座部14が車輪部13
に固定され、座部14の移動が禁止された状態となる。
【0040】背枠35には、補強部材48や左右方向に
延出された棒状の把手49が取付けられている。また、
座枠34及び背枠35には、ウレタンゴム等で形成され
たシート部材51,52が取付けられている。このシー
ト部材51,52は弾力性を有するとともに、耐水性に
優れている。
【0041】肘掛部15は、背枠35の左右両側面にブ
ラケット54を介して回動可能に軸支されたアーム受部
55と、アーム受部55内に軸支されたアーム56と、
アーム56の途中に取付けられたアームレスト57と、
アーム56の先端に固定されたグリップ58とから構成
されている。
【0042】足載部16は、座部14に回動可能に取付
けられており、略U字形の枠部材60、この枠部材60
の先端側に設けられたフットレスト(図示しない)、及
び座部14に対し枠部材60の取付角度を変更するため
の手動レバー62等から構成されている。なお、手動レ
バー62の操作により、枠部材60の傾斜角度は四段階
に切り替えられる。枠部材60の先端が下向きの状態で
はフットレストに載せた足が下方に位置することから障
害者4は足を曲げた姿勢となり、枠部材60が略水平状
態になると、フットレストに載せた足が前方に位置する
ことから障害者4は足を伸ばした姿勢となる。
【0043】ヘッド支持部17は、背枠35に取付けら
れ上下方向に高さ調節可能な支柱63と、支柱63の上
部に設けられた支え部64とからなる。なお、支柱63
はステンレスのパイプで形成され、支え部64はウレタ
ンゴムで形成されている。
【0044】一方、入浴補助装置1は、図1及び図2に
示すように、浴槽本体7の一部として天然岩6の間に埋
め込まれた入浴補助枠66と、入浴補助枠66の内側に
設けられた一対の浴槽側支持レール67と、浴槽側支持
レール67の下部に接続された昇降手段68と、入浴補
助枠66の外側に設けられた車椅子誘導手段69とから
構成されている。入浴補助枠66は、樹脂で形成され、
その表面には、岩の模様を表すように複数の凹凸が形成
されている。入浴補助枠66の色は、浴槽本体7を構築
する天然岩6の色と類似しており、天然岩6と同様の風
情を醸し出している。また、入浴補助枠66は、図5に
示すように、平面状の底部73と、底部73の左右両端
に夫々立設された側壁部71と、側壁部71の後端から
連続して形成された後壁部72とから構成され、上面及
び前面が開放されている。なお、後壁部72の内側の壁
面には、浴槽側支持レール67の後端部分が挿通された
一対の溝72aが上下方向に形成されている。また、左
右の側壁部71の上面には、前後方向に延びる手摺り7
4が設けられ、さらに右側の側壁部71の上面先端付近
には、浴槽側支持レール67の昇降動作を操作するため
の操作レバー75が着脱可能に取付けられている。詳し
くは、操作レバー75の根元部が、側壁部71の上面に
穿設された挿入孔(図示しない)に挿入されており、側
壁部71の内部に設けられた開閉バルブ(図示しない)
に連結されている。つまり、操作レバー75の水平方向
への回転操作によって開閉バルブの状態を切り替えるこ
とが可能になっている。そして、操作レバー75を挿入
孔から抜取ると、開閉バルブへの操作が不可能になる。
【0045】一対の浴槽側支持レール67は、本発明の
支持レールに相当し、取付板77を介して平行に配設さ
れている。この支持レール67は、図4に示すように、
椅子側支持レール24と同様、前後方向に配設された細
長い底板78と、底板78の内縁から立設された内側壁
79と、底板78の外縁から立設された外側壁80と、
内側壁79から外方向に向かって折曲げられた上板81
とから構成されている。なお、後側は開放されており、
前側は前壁82により閉塞されている。また、浴槽側支
持レール67の上部外側には開口部が前後方向に形成さ
れている。さらに、外側壁80の上面には板状の係止部
84が外方向へ突出して形成されている。このように、
浴槽側支持レール67を、椅子側支持レール24と略同
じ構成としたことにより、浴槽側支持レール67によっ
て座部14の移動方向を制限するとともに支持すること
が可能になる。
【0046】取付板77の下面には、昇降手段68を構
成する水圧シリンダ86のピストンロッド87が接続さ
れている。この水圧シリンダ86は前述した開閉バルブ
を介して上水道に接続されており、操作レバー75の操
作によって開閉バルブが開かれ、水圧シリンダ86に上
水道の水圧力が加わると、水圧シリンダ86のピストン
ロッド87が伸び、浴槽側支持レール67を上昇させ
る。なお、水圧シリンダ86には、水圧を開放すること
が可能な開放機構(図示しない)が設けられており、操
作レバー75の操作によって水圧シリンダ86内の水圧
が開放されると、浴槽側支持レール67は自重によって
下降する。
【0047】このように、浴槽側支持レール67は、昇
降手段68によって昇降され、上限位置Hでは、椅子側
支持レール24の延長線上となる。また、下限位置Lで
は、浴槽本体7の床面10付近に位置するようになる。
【0048】また、本実施形態では、図5に示すよう
に、浴槽側支持レール67を覆うことが可能なカバー9
0を備えている。このカバー90の平面形状は、入浴補
助枠66の底部73の形状と略一致しており、底部73
の上に載置できるように構成されている。これによれ
ば、入浴補助装置1を使用しない場合、底部73にカバ
ー90を載置することにより、一般入浴者のための空間
として利用することが可能になる。特に、カバー90の
表面が岩の模様に形成されているため、周囲の自然環境
に合致し、不自然な印象を喚起させることがない。
【0049】図1及び図2に示すように、車椅子誘導手
段69は、車椅子3を適切な位置に誘導させるものであ
る。これは、車椅子3の幅よりも広い通路92を有し入
浴補助枠66に向って下り傾斜した傾斜面93と、傾斜
面93に沿って形成され車輪部13の転動方向を規制す
る一対の誘導溝94(本発明の規制手段に相当)とから
構成されている。なお、傾斜面93と地面9との境界に
は段差が生じることから、一般入浴者等が傾斜面93に
落ちないように、傾斜面93の両側には、複数の草木9
5が所定の間隔で植設されている。なお、草木95を植
設する代わりに、樹脂や木材または金属で形成された柵
を配設するようにしてもよい。そして、この場合、柵の
表面を周囲の自然環境に合致させるように形成すること
が望ましい。
【0050】次に、本実施形態の入浴補助装置1の動
作、特に、障害者4を入浴させる際の動作について説明
する。まず、入浴する際、車椅子3を使用して岩風呂2
まで移動する。この際、入浴補助枠66に対応して、誘
導溝94を有する傾斜面93が設けられているため、車
椅子3は傾斜面93に従って移動し、椅子側支持レール
24が浴槽側支持レール67の延長線上に位置するよう
になる。なお、足載部16のフットレストが下向きの場
合には、水平方向となるように、手動レバー62を操作
して枠部材60の傾斜角度を変更する。また、車椅子3
を入浴補助枠66に当接させた後、連結部材(図示しな
い)を回動させて、入浴補助枠66に係止させる。これ
により、車輪部13が入浴補助枠66に連結され固定状
態になる。なお、この際、安全性をさらに高めるため、
ブレーキレバー32を操作して主輪20を制動させるこ
とが望ましい。
【0051】その後、ロック部材44のレバー46を操
作して、鉤部45と係止部30との係止状態を解除す
る。これにより、車輪部13から座部14を分離するこ
とが可能になる。次に障害者4を座わらせたまま、座部
14(肘掛部15、足載部16、及びヘッド支持部17
を含む)を入浴補助枠66側へ移動させる。この際、座
部14の下部には、複数のローラ42が軸支されている
ため、ローラ42を回転させながら座部14を移動させ
る。なお、車輪部13の上部には椅子側支持レール24
が設けられているため、座部14は椅子側支持レール2
4に案内されて、浴槽側支持レール67へと向う。入浴
補助枠66における側壁部71の上面には、手摺り74
が浴槽側支持レール67と略平行状態に設けられている
ため、手摺り74に捉まりながら移動することにより、
安全性が保たれるとともに、障害者4自身の力で移動す
ることも可能となる。
【0052】浴槽側支持レール67まで移動した後、ロ
ック部材44のレバー46を操作して鉤部45を浴槽側
支持レール67に形成された係止部84に係止させ、座
部14を浴槽側支持レール67に固定させる。その後、
操作レバー75を所定方向に回動させると、水圧シリン
ダ86内の水圧力が低下し、座部14及び障害者4の自
重により、座部14は、浴槽側支持レール67に支持さ
れた状態のまま下降する。浴槽側支持レール67が下限
位置Lになると、障害者4の全身がお湯8の中に浸けら
れ入浴状態となる。
【0053】浴槽本体7から出る場合は、まず、操作レ
バー75を反対方向に回動させる。すると水道圧によっ
て水圧シリンダ86のピストンロッド87が伸び、浴槽
側支持レール67が下限位置Lから上限位置Hまで上昇
する。その後、ロック部材44のレバー46を操作して
鉤部45の係止状態を解除し、座部14を移動可能な状
態とする。そして、座部14を浴槽側支持レール67か
ら車輪部13に向かって移動させる。これにより、座部
14のローラ支え40が車輪部13の椅子側支持レール
24内に収容され、座部14が椅子側支持レール24に
よって支持される。
【0054】その後、ロック部材44の鉤部45を係止
部30に係止させることにより、座部14が車輪部13
に固定され、さらに連結部材を回動させることにより、
車輪部13が入浴補助枠66から分離可能となる。
【0055】このように、上記の入浴補助装置1では、
従来のような大型の支柱を立設しなくても、浴槽側支持
レール67の下部に連結されたピストンロッド87を伸
縮させることにより、浴槽側支持レール67を上限位置
と下限位置との間で移動させることができる。このた
め、装置全体の大きさが小型化され、一般入浴者の入浴
スペースを十分に確保することができる。特に、入浴補
助装置1を使用しない場合、カバー90を装着すること
により、入浴補助枠66の内側の空間に、一般入浴者を
着席させることができる。
【0056】また、入浴補助枠66やカバー90の表面
が岩の模様に形成されていることから、浴槽本体7を構
成する天然岩6に対して違和感を与えることなく周囲の
自然環境に合致させることができる。このため、岩風呂
2の風情を損なうことなく、障害者4も一般入浴者も快
適に入浴させることができる。
【0057】上記の入浴補助装置1では、水圧シリンダ
86及び水道圧を用いて座部14を昇降させるため、漏
電等が発生する恐れがなく、安全性を大きく向上でき
る。また、制御回路や漏電対策が必要でないため簡単な
構成で安価に製造できる。特に、水圧シリンダ86を動
作させるための操作レバー75を着脱可能に取付けたこ
とにより、子供の悪戯等が防止され、不使用時における
安全性を高めることができる。
【0058】上記の入浴補助装置1では、入浴補助枠6
6の上面に手摺り74を設けたことにより、障害者4に
おける安全性をさらに向上できるとともに、介護者がい
なくても障害者4自身で入浴することが可能になる。な
お、手摺り74を着脱可能に取付け、入浴補助装置1を
使用しない場合に手摺り74を取外すようにしてもよ
い。このようにすれば、入浴補助枠66の上面からの突
出がなくなり、一般入浴者は手摺り74に躓くことが防
止される。
【0059】さらに、上記の入浴補助装置1では、車椅
子誘導手段69を設けたことにより、車椅子3を浴槽側
支持レール67に対して適切な位置に誘導させることが
できるため、障害者4の負担を軽減できるとともに、車
輪部13から浴槽側支持レール67への移動を確実にし
障害者4の安全性を確保することができる。また、傾斜
面93の周囲には、草木95によって柵が形成されてい
るため、一般入浴者の安全性を確保でき、しかも周囲の
景観を損なうこともない。
【0060】以上、本発明について好適な実施形態を挙
げて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定され
るものではなく、以下に示すように、本発明の要旨を逸
脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可
能である。
【0061】すなわち、上記実施形態の車椅子3では、
肘掛部15やヘッド支持部17を備えたものを示した
が、必要がなければ、これらの部材を備えなくてもよ
い。また、主輪20を手動によって回転させるものを示
したが、モータ等の駆動力により回転させるようにして
もよい。
【0062】また、上記実施形態の入浴補助装置1で
は、上水道の水圧力を利用して水圧シリンダ86を駆動
するものを示したが、これに限定されるものではなく、
例えば操作レバーを往復運動させることにより水圧力を
発生させる手動式水圧ポンプを備え、そのポンプによっ
て発生させた水圧力によりピストンロッド87を伸長さ
せるようにしてもよい。
【0063】さらに、上記実施形態の入浴補助装置1で
は、浴槽側支持レール67を、上限位置または下限位置
で停止させるものを示したが、停止位置は特に限定させ
るものではなく、例えば障害者4が半身浴の状態で入浴
できるように、上限位置と下限位置との間の任意の位置
で停止させるように構成してもよい。
【0064】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の岩風呂
入浴補助装置は、支持レールの下部に連結された昇降手
段により、上限位置と下限位置との間で昇降させること
から、全体の大きさが小型化され、一般入浴者の入浴ス
ペースを十分に確保することができる。また、入浴補助
枠の表面が岩の模様に形成されていることから、違和感
を与えることなく周囲の自然環境に合致させることがで
きる。このため、岩風呂の風情を損なうことをなく、車
椅子利用者も一般入浴者も快適に入浴することが可能で
ある。
【0065】請求項2の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項1の発明の効果に加えて、電力を用いることなく
車椅子利用者を昇降させることから、漏電等が発生する
恐れがなく、安全性を大きく向上させることができる。
【0066】請求項3の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項2の発明の効果に加えて、操作レバーを取外すこ
とにより、子供の悪戯等による支持レールの動作が防止
され、不使用時における安全性を高めることができる。
【0067】請求項4の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項1乃至請求項3のいずれか一つの発明の効果に加
えて、手摺りにより、車椅子利用者の安全性をさらに向
上できるとともに、介護者がいなくても入浴することが
可能になる。
【0068】請求項5の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項1乃至請求項4のいずれか一つの発明の効果に加
えて、車椅子を誘導することにより、車椅子利用者の負
担を軽減できるとともに、車輪部から支持レールへの移
動を確実にし車椅子利用者の安全性を確保することがで
きる。
【0069】請求項6の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項5の発明の効果に加えて、地面に対する入浴補助
枠の高さが、車輪部の高さよりも低い場合であっても、
入浴補助枠の上面付近を通って座部を移動させることが
できる。
【0070】請求項7の発明の岩風呂入浴補助装置は、
請求項1乃至請求項6のいずれか一つの発明の効果に加
えて、本装置を使用しない場合、カバーを装着すること
により、一般入浴者のためのスペースとして利用するこ
とが可能になる。また、カバーの表面が岩の模様に形成
されているため、周囲の自然環境に合致させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である入浴補助装置及び車
椅子の概略構成を示す説明図である。
【図2】入浴補助装置の概略構成を示す平面図である。
【図3】車椅子の構成を示す側面図である。
【図4】車椅子の主要部、及び入浴補助装置における支
持レールの構成を示す分解斜視図である。
【図5】入浴補助装置の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 入浴補助装置(岩風呂入浴補助装置) 2 岩風呂 3 車椅子 4 障害者(車椅子利用者) 6 天然岩(岩) 7 浴槽本体 10 床面 13 車輪部 14 座部 66 入浴補助枠 67 浴槽側支持レール(支持レール) 68 昇降手段 69 車椅子誘導手段 74 手摺り 75 操作レバー 86 水圧シリンダ 87 ピストンロッド 90 カバー 92 通路 93 傾斜面 94 誘導溝(規制手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岩によって構築された浴槽本体を有する
    岩風呂に設置され、車椅子利用者の入浴を補助する岩風
    呂入浴補助装置であって、 表面に岩の模様が形成され、前記浴槽本体の一部に埋込
    まれた入浴補助枠と、 該入浴補助枠の内側に配設され、車椅子の車輪部から分
    離された座部の移動方向を規制するとともに、該座部を
    載置した状態で支持する支持レールと、 該支持レールの下部に連結され、該支持レールを、前記
    入浴補助枠の上面より高い上限位置と前記浴槽本体の床
    面付近の下限位置との間で昇降させる昇降手段とを具備
    することを特徴とする岩風呂入浴補助装置。
  2. 【請求項2】 前記昇降手段は、 水圧力によりピストンロッドが伸長する水圧シリンダ
    と、 水圧力を前記水圧シリンダに加えるための操作レバーと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の岩風呂入浴
    補助装置。
  3. 【請求項3】 前記操作レバーは、前記入浴補助枠に着
    脱可能に取付けられていることを特徴とする請求項2に
    記載の岩風呂入浴補助装置。
  4. 【請求項4】 前記入浴補助枠の上面の左右両側に装着
    され、前記支持レールに対して略平行に配設された一対
    の手摺りをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれか一つに記載の岩風呂入浴補助装置。
  5. 【請求項5】 前記入浴補助枠に対応して設けられ、前
    記車椅子の前記車輪部の高さを前記入浴補助枠の高さに
    略一致させ、且つ前記車椅子の前記座部を、前記上限位
    置における前記支持レールの延長線上に位置させる車椅
    子誘導手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃
    至請求項4のいずれか一つに記載の岩風呂入浴補助装
    置。
  6. 【請求項6】 前記車椅子誘導手段は、 前記車椅子の幅よりも広い通路を有し、前記入浴補助枠
    に向って下り傾斜した傾斜面と、 該傾斜面に沿って形成され、前記車輪部の転動方向を規
    制する規制手段とを備えることを特徴とする請求項5に
    記載の岩風呂入浴補助装置。
  7. 【請求項7】 表面に岩の模様が形成され、前記支持レ
    ールを覆うことが可能なカバーをさらに備えることを特
    徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載の
    岩風呂入浴補助装置。
JP2002099220A 2002-04-01 2002-04-01 岩風呂入浴補助装置 Pending JP2003290311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099220A JP2003290311A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 岩風呂入浴補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099220A JP2003290311A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 岩風呂入浴補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003290311A true JP2003290311A (ja) 2003-10-14

Family

ID=29240817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099220A Pending JP2003290311A (ja) 2002-04-01 2002-04-01 岩風呂入浴補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003290311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107713865A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 杭州中民银创科技有限公司 一种用于半失能老人洗浴护理浴缸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107713865A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 杭州中民银创科技有限公司 一种用于半失能老人洗浴护理浴缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537069B2 (en) Home care equipment system
CA2121731C (en) Bathing apparatus for the infirm
TWI693933B (zh) 多功能輪椅
JPH07178134A (ja) 電動式車椅子
ES2300220B1 (es) Dispositivo para bipedestacion y rehabilitacion de marcha, para personas con minusvalias motoras.
CN2609535Y (zh) 残疾人、老年人自助车
JP2003290311A (ja) 岩風呂入浴補助装置
EP2882317B1 (en) Wellness center structure of small size
JP4425391B2 (ja) リフト入浴装置
JPH0455704B2 (ja)
JP2002065802A (ja) 浴槽、及び入浴装置
JPH07241251A (ja) 浴 槽
JP2004313410A (ja) 入浴補助装置
JP2020075084A (ja) 肢体不自由者用の用便介助トイレ
KR102571573B1 (ko) 누워서 목욕 가능한 휠체어
JP2001079060A5 (ja)
JPH0866440A (ja) 障害者用自在移動車
JP5671667B2 (ja) 車椅子の乗降支援装置
JP3572520B2 (ja) 介護浴槽
KR200352246Y1 (ko) 다기능 욕조
JP2001029394A (ja) 介護用車椅子から自動車への移乗装置
JP2005305084A (ja) 身障者用性交台
KR20230086002A (ko) 환자용 리프트
JP2002200004A (ja) ポータブル便器
JP2018061523A (ja) 昇降機能を備えた車椅子及び昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030