JP2003289116A - 電子部品収納用パッケージ - Google Patents

電子部品収納用パッケージ

Info

Publication number
JP2003289116A
JP2003289116A JP2002142306A JP2002142306A JP2003289116A JP 2003289116 A JP2003289116 A JP 2003289116A JP 2002142306 A JP2002142306 A JP 2002142306A JP 2002142306 A JP2002142306 A JP 2002142306A JP 2003289116 A JP2003289116 A JP 2003289116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
package
ceramic layer
electronic component
base portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002142306A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsudera
拓 松寺
Kazuhito Imuta
一仁 藺牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002142306A priority Critical patent/JP2003289116A/ja
Publication of JP2003289116A publication Critical patent/JP2003289116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パッケージを小型化しフレーム部分の幅が狭
くなったとしても、ベース部分との接合部で十分な気密
性を確保し、高信頼性を得ることが可能な電子部品収納
用パッケージを提供する。 【解決手段】 電子部品4の搭載部を有する板状のベー
ス部分1aおよび搭載部を取り囲むようにしてベース部
分1aの上面に接合されたフレーム部分1bより形成さ
れた絶縁基体1と、フレーム部分1bの上面に取着され
る蓋体3とから成る電子部品収納用パッケージ5におい
て、フレーム部分1bとベース部分1aとを、接合部の
外周に沿った枠状の補助セラミック層2を介在させて接
合した。枠状の補助セラミック層2が介在することによ
りフレーム部分1bとベース部分1aとの接合界面に段
差を生じさせることができ、この段差によりベース部分
1aとフレーム部分1bとの接合部に良好な気密性を確
保しつつ、パッケージ5の小型化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子や水晶
発振子等の電子部品を収納するための、気密信頼性に優
れた電子部品収納用パッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品を収納するための電子部
品収納用パッケージは、一般に酸化アルミニウム質焼結
体・ムライト質焼結体・窒化アルミニウム質焼結体・ガ
ラスセラミックス焼結体等の電気絶縁材料から成り、上
面に電子部品を搭載する搭載部を有する板状のベース部
分と、この電子部品の搭載部を取り囲むようにしてベー
ス部分の上面に接合されたフレーム部分とから成る絶縁
基体と、この絶縁基体のフレーム部分の内部から外部に
かけて被着導出されたタングステン・モリブデン・マン
ガン・銅・銀等の金属粉末から成る配線導体と、フレー
ム部分の上面に取着される蓋体とから構成されている。
そして、絶縁基体のベース部分に電子部品をガラス・樹
脂・ろう材等の接着剤を介して接着固定するとともに、
この電子部品の各電極を例えばボンディングワイヤを介
して配線導体に電気的に接続し、しかる後、絶縁基体の
フレーム部分の上面に蓋体をガラス・樹脂・ろう材等か
ら成る封止材を介して接合させ、絶縁基体と蓋体とから
成る容器内部に電子部品を気密に収納することによって
電子装置となる。
【0003】このような電子部品収納用パッケージの絶
縁基体は通常、グリーンシートを積層し焼成することで
作製される。すなわち、ベース部分となる板状の第1の
グリーンシートを準備する工程と、ベース部分の搭載部
となる領域を取り囲むような形状のフレーム部分となる
第2のグリーンシートを準備する工程と、第2のグリー
ンシートを第1のグリーンシートの上面に積層して積層
体を得る工程と、積層体を焼成してベース部分の上面に
フレーム部分の下面を接合した絶縁基体を得る工程とに
より作製される。
【0004】この場合、第1および第2のグリーンシー
トは、ほぼ同じ硬度であるため、第1のグリーンシート
と第2のグリーンシートとの界面、つまりベース部分と
フレーム部分との接合面は、第1のグリーンシートの上
面と同じ面でほぼ平坦面になっており、ベース部分とフ
レーム部分とは平行にかつ層状に積層されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
部品の小型化に伴い、この電子部品収納用パッケージに
おいては、フレーム部分の幅が狭くなってきている。そ
のため、ベース部分とフレーム部分との接合面積が減少
し、ベース部分とフレーム部分との接合面における気密
性が低下する傾向にある。このように、従来の電子部品
収納用パッケージにおいては、気密性を維持しつつ小型
化を図ることが困難であるという問題点があった。
【0006】本発明は上記従来の技術の問題点に鑑み案
出されたものであり、その目的は、電子部品収納用パッ
ケージを小型化し、フレーム部分の幅が狭くなったとし
ても、高い気密信頼性を有する、小型・高信頼性の電子
部品収納用パッケージを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品収納用
パッケージは、電子部品の搭載部を有する板状のベース
部分および前記搭載部を取り囲むようにして前記ベース
部分の上面に接合されたフレーム部分より形成された絶
縁基体と、前記フレーム部分の上面に取着される蓋体と
から成る電子部品収納用パッケージにおいて、前記フレ
ーム部分と前記ベース部分とは、接合部の外周に沿った
枠状の補助セラミック層を介在させて接合されているこ
とを特徴とするものである。また、本発明の電子部品収
納用パッケージは、上記構成において、前記補助セラミ
ック層の幅は、前記接合部における前記フレーム部分の
幅の1/10乃至2/3であることを特徴とするものであ
る。
【0008】また本発明の電子部品収納用パッケージ
は、上記構成において、補助セラミック層の上下面なら
びにこれに接合された前記フレーム部分の下面および前
記ベース部分の上面の表面粗さは、中心線平均粗さ(R
a)で1.6μm乃至2.8μmであることを特徴とするもの
である。
【0009】本発明の電子部品収納用パッケージによれ
ば、絶縁基体においてベース部分の上面にフレーム部分
を、接合部の外周に沿った枠状の補助セラミック層を介
在させて接合していることから、この接合部に段差を設
けることができるとともに枠状のセラミック層を介して
ベース部分とフレーム部分とを強固に接合させることが
でき、パッケージが小型化してフレーム部分の幅が狭く
なっても、ベース部分とフレーム部分との接合部に良好
な気密性を確保することができる。その結果、良好な気
密性を維持しつつパッケージの小型化を図ることが可能
となる。
【0010】また、補助セラミック層の幅は、接合部に
おけるフレーム部分の幅の1/10乃至2/3としておく
と、接合面に良好な気密性を得ることができるととも
に、ベース部分の搭載部に変形を生じることがなく、電
子部品の搭載を高精度で行なう上で好ましいものとな
る。
【0011】さらに、補助セラミック層の上下面ならび
にこれに接合されたフレーム部分の下面およびベース部
分の上面の表面粗さを、中心線平均粗さ(Ra)で1.6
μm乃至2.8μmとしておくと、補助セラミック層の上
下面と、これに接合されたフレーム部分の下面およびベ
ース部分の上面との接合面を適度に粗くして効果的にア
ンカー効果を生じさせて接合させることができ、より一
層確実に良好な気密性を得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付図面に基づき
詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の電子部品収納用パッケージ
の実施の形態の一例を示す断面図であり、1は絶縁基
体、3は蓋体である。この絶縁基体1と蓋体3とで電子
部品4を収納する電子部品収納用パッケージ5が構成さ
れる。
【0014】絶縁基体1は上面のほぼ中央部に電子部品
4が搭載される搭載部を有する板状のベース部分1a
と、搭載部を取り囲むようにしてベース部分1aの上面
に積層され接合されているフレーム部分1bとにより形
成される。これらのベース部分1aおよびフレーム部分
1bは、ガラスセラミックス焼結体・酸化アルミニウム
質焼結体・ムライト質焼結体・窒化珪素質焼結体・窒化
アルミニウム質焼結体等から成り、通常、同種の材料に
より形成される。
【0015】ベース部分1aおよびフレ−ム部分1b
は、例えば、ともにガラスセラミックス焼結体から成る
場合であれば、ホウ珪酸ガラス等のガラス粉末と酸化ア
ルミニウム等のセラミック粉末とから成る原料粉末を適
当な有機バインダ・溶剤等の添加物とともにシート状に
成形して作製したグリーンシートを所定の板状および枠
状に切断加工するとともにこの切断加工で得た複数のシ
ートを積層し、約1000℃で焼成することにより製作され
る。
【0016】このベース部分1aの上面の搭載部に電子
部品4が樹脂・ガラス・ろう材等の接着材6を介して接
着固定される。なお、接着材6としてろう材を用いる場
合には、通常、メタライズ層7がベース部分1aの上面
の搭載部に形成される。
【0017】また絶縁基体1には、例えば、ベース部分
1aの搭載部周辺から外表面、例えば下面外周部等にか
けて導出するようにして配線導体8が形成されており、
配線導体8の搭載部周辺(フレーム部分1b内)に露出
する部分には電子部品4の各電極がボンディングワイヤ
9を介して電気的に接続され、また、絶縁基体1の下面
外周部に導出する部分は、それぞれ外部接続用電極に接
続されて、外部電気回路基板(図示せず)の回路配線が
接続された実装用導体層に半田等のろう材を介して電気
的に接続される。
【0018】このような配線導体8は電子部品4を外部
電気回路基板の回路配線に接続する際の導電路として機
能し、銅・銀・タングステン・モリブデン・マンガン等
の金属粉末を用いたメタライズ層により形成される。
【0019】なお、配線導体8は、その露出する表面に
ニッケルや金等の耐蝕性に優れワイヤボンディング性や
ろう材の濡れ性に優れる金属を1μm乃至20μmの厚み
にメッキ法により被着させておくと、配線導体8の酸化
腐蝕を有効に防止することができるとともに配線導体8
へのボンディングワイヤ9の接合を強固となすことがで
き、電子部品収納用パッケージ5の外部電気回路基板に
対するろう材を介しての接合をより一層確実なものとす
ることができる。従って、配線導体8は、その露出する
表面にニッケルや金等の耐蝕性に優れ、かつボンディン
グ性やろう材の濡れ性に優れる金属を1μm乃至20μm
の厚みに被着させておくことが好ましい。
【0020】本発明においては、フレーム部分1bと前
記ベース部分1aとの接合部に、この外周に沿った枠状
の補助セラミック層2を介在させていることが重要であ
る。
【0021】フレーム部分1bの下面とベース部分1a
の上面との接合部に、この接合部の外周に沿った枠状の
補助セラミック層2を介在させていることで、枠状の補
助セラミック層2がない状態では平坦となる接合部に部
分的に枠状の補助セラミック層2が存在しているため、
補助セラミック層2の内側においてベース部分1aとフ
レーム部分1bとの接合部に段差を生じさせることがで
きる。
【0022】さらに、ベース部分1aとフレーム部分1
bとの接合面に段差が生じるとベース部分1aとフレー
ム部分1bとの実質的な接合面積を増加させることがで
き、また、後述するこの枠状の補助セラミック層2を介
在させた絶縁基体1の製作過程における焼成工程で、枠
状の補助セラミック層2となる枠状のグリーンシートが
ベース部分1aとフレーム部分1bとの接合部分を、接
合面に対して垂直な方向にいわゆる「かしめ」に類似し
た効果により締め付けるようにして焼結することから強
固な密着性が得られ、ベース部分1aとフレーム部分1
bとを枠状の補助セラミック層2を介してより強固に接
合させることができる。
【0023】このようにして、段差部で強固な密着性が
得られるようになることから、絶縁基体1が小型化した
としても、ベース部分1aにフレーム部分1bを密着性
よく強固に接合することが可能となり、パッケージとし
ての気密性を確保することができ、積層境界面に見られ
る積層不良に起因する気密不良の発生を抑えることがで
きる。
【0024】枠状の補助セラミック層2は、ガラスセラ
ミックス焼結体・酸化アルミニウム質焼結体・ムライト
質焼結体・窒化珪素質焼結体・窒化アルミニウム質焼結
体等から成り、通常、ベース部分1aまたはフレーム部
分1bと同種の材料により形成される。
【0025】このような枠状の補助セラミック層2は、
例えばガラスセラミックス焼結体から成る場合であれ
ば、ベース部分1aやフレーム部分1bと同様にして形
成したグリーンシートを枠状に切断し、ベース部分1a
となるグリーンシートとフレーム部分1bとなるグリー
ンシートとの間に、接合部の外周に沿うようにして介在
させて積層することにより形成することができる。
【0026】この場合、枠状の補助セラミック層2とな
るグリーンシートは、ベース部分1aやフレーム部分1
bとなるグリーンシートよりも硬くなるようにして原料
粉末等の調合を調整しておくとよい。
【0027】この枠状の補助セラミック層2の幅lは、
枠部セラミック層1bの上面の蓋体3が接合される領域
の幅Lの1/10以上2/3以下であることが好ましい。
枠状の補助セラミック層2の幅lが蓋体3が接合される
領域の幅Lの2/3を超えると、キャビティの内周部ま
で補助セラミック層2が達することとなるため、補助セ
ラミック層2の厚みに応じて枠部セラミック層1bの上
面が凹凸に変形する傾向があり、この枠部セラミック上
の封止用メタライズ層(図示せず)が凹凸形状のものと
なって後述するように蓋体3を絶縁基体1(のフレーム
部分1b)の上面に接合させたときに接合面に隙間が生
じやすく、気密封止が困難となる傾向がある。他方、1
/10より小さくなると、外周側での段差の底辺が短いた
め十分に気密性を防止することが難しくなる。
【0028】表1は、補助セラミック層2の幅lにつき
種々の条件における電子部品収納用パッケージ5の封止
用メタライズ層の平坦度について、レーザー三次元測定
機を用いて最高部と最低部との差を測定した結果を示す
ものである。
【0029】
【表1】
【0030】表1で判るように、補助セラミック層2の
幅lが、蓋体3が接合される領域の幅Lの1/10乃至2
/3の範囲においては、封止用メタライズ層の平坦度が
30μm以下と極めて平坦なものとすることができ、封止
用メタライズ層に蓋体3を隙間なく確実に接合させて気
密封止を容易・確実なものとすることができる。この範
囲を外れると、試料No.7のように、封止用メタライ
ズ層の平坦度が30μmをわずかに超えるように幾分悪く
なる傾向が見られる。
【0031】本発明の電子部品収納用パッケージ5にお
いては、補助セラミック層2の上下面ならびにこれに接
合されたフレーム部分1bの下面およびベース部分1a
の上面の表面粗さを、中心線平均粗さ(Ra)で1.6μ
m乃至2.8μmとすることが望ましい。
【0032】各々の表面粗さが中心線平均粗さ(Ra)
で1.6μm未満の場合は、接合面が平坦であるために補
助セラミック層2の上下面ならびにこれに接合されたフ
レーム部分1bの下面およびベース部分1aの上面との
密着性が低下して良好な気密性を確保することが困難と
なる傾向がある。一方、2.8μmを超えると接合面に空
隙が発生する可能性があり、この場合においても良好な
気密性を確保することが困難となる傾向がある。
【0033】表2は、フレーム部分1bとなる第2のグ
リーンシート12の下面およびベース部分1aとなる第1
のグリーンシート11の上面の表面粗さ(接合面の表面粗
さで表わす)についての種々の条件における絶縁基体1
における気密不良発生率を測定した結果を示すものであ
る。
【0034】
【表2】
【0035】表2に示す結果から判るように、各々の表
面粗さが1.6μm乃至2.8μmの範囲にある場合、気密不
良発生率が0ppmとなり、良好な気密性をより確実に
確保することができる。
【0036】このように補助セラミック層2の上下面な
らびにこれに接合されたフレーム部分1bの下面および
ベース部分1aの上面の表面粗さを、中心線平均粗さ
(Ra)で1.6μm乃至2.8μmとするには、補助セラミ
ック層2となるグリーンシートの上下面、ベース部分1
aとなるグリーンシートの上面、およびフレーム部分1
bとなるグリーンシートの下面に、表面粗さが中心線平
均粗さ(Ra)で1.6μm乃至2.8μmのシート材を押圧
する等の方法を用いることができる。
【0037】なお、フレーム部分1bは、これを上面視
したときに、各コーナー部分に丸みを設けておくことが
好ましい。これにより、フレーム部分1bの上面に蓋体
3を、例えばろう材を介して接合したときに、各コーナ
ー部に熱応力が集中して蓋体3のろう材を介しての接合
信頼性が劣化することを効果的に防止することができ
る。
【0038】また、フレーム部分1bの蓋体3が取着さ
れる領域は、蓋体3の取着方法に応じて表面状態を変更
することが好ましい。例えば、蓋体3がろう材を介して
ろう付け接合される場合であれば、ろう材との濡れ性を
高めるために、この領域の表面にニッケル・金等の金属
層を形成しておくことが好ましい。
【0039】かくして本発明の電子部品収納用パッケー
ジ5によれば、絶縁基体1のベース部分1aの上面に電
子部品4をガラス・樹脂・ろう材等から成る接着材6を
介して接着固定するとともに電子部品4の各電極をボン
ディングワイヤ9を介して所定の配線導体8に接続さ
せ、しかる後、絶縁基体1の上面に蓋体3をガラス・樹
脂・ろう材等から成る封止材を介して接合させ、絶縁基
体1と蓋体3とから成る電子部品収納用パッケージ5の
内部に電子部品4を気密に収納することによって電子装
置となる。
【0040】なお、本発明は上述の発明の実施の形態の
例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲であれば種々の変更は可能である。例えば、ベー
ス部分1aおよび/またはフレーム部分1bを、それぞ
れ複数のグリーンシートを積層することによって形成し
てもよい。
【0041】
【発明の効果】本発明の電子部品収納用パッケージによ
れば、絶縁基体においてベース部分の上面にフレーム部
分を、接合部の外周に沿った枠状の補助セラミック層を
介在させて接合していることから、この接合部に段差を
設けることができるとともに枠状のセラミック層を介し
てベース部分とフレーム部分とを強固に接合させること
ができ、パッケージが小型化してフレーム部分の幅が狭
くなっても、ベース部分とフレーム部分との接合部に良
好な気密性を確保することができる。その結果、良好な
気密性を維持しつつパッケージの小型化を図ることが可
能となる。
【0042】また、補助セラミック層の幅は、接合部に
おけるフレーム部分の幅の1/10乃至2/3としておく
と、接合面に良好な気密性を得ることができるととも
に、ベース部分の搭載部に変形を生じることがなく、電
子部品の搭載を高精度で行なう上で好ましいものとな
る。
【0043】さらに、補助セラミック層の上下面ならび
にこれに接合されたフレーム部分の下面およびベース部
分の上面の表面粗さを、中心線平均粗さ(Ra)で1.6
μm乃至2.8μmとしておくと、補助セラミック層の上
下面と、これに接合されたフレーム部分の下面およびベ
ース部分の上面との接合面を適度に粗くして効果的にア
ンカー効果を生じさせて接合させることができ、より一
層確実に良好な気密性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子部品収納用パッケージの実施の形
態の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁基体 1a・・ベース部分 1b・・フレーム部分 2・・・補助セラミック層 3・・・蓋体 4・・・電子部品 5・・・電子部品収納用パッケージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の搭載部を有する板状のベース
    部分および前記搭載部を取り囲むようにして前記ベース
    部分の上面に接合されたフレーム部分より形成された絶
    縁基体と、前記フレーム部分の上面に取着される蓋体と
    から成る電子部品収納用パッケージにおいて、前記フレ
    ーム部分と前記ベース部分とは、接合部の外周に沿った
    枠状の補助セラミック層を介在させて接合されているこ
    とを特徴とする電子部品収納用パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記補助セラミック層の幅は、前記接合
    部における前記フレーム部分の幅の1/10乃至2/3で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子部品収納用パ
    ッケージ。
  3. 【請求項3】 前記補助セラミック層の上下面ならびに
    これに接合された前記フレーム部分の下面および前記ベ
    ース部分の上面の表面粗さは、中心線平均粗さ(Ra)
    で1.6μm乃至2.8μmであることを特徴とする請求項1
    記載の電子部品収納用パッケージ。
JP2002142306A 2002-01-23 2002-05-17 電子部品収納用パッケージ Pending JP2003289116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002142306A JP2003289116A (ja) 2002-01-23 2002-05-17 電子部品収納用パッケージ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014791 2002-01-23
JP2002-14791 2002-01-23
JP2002142306A JP2003289116A (ja) 2002-01-23 2002-05-17 電子部品収納用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289116A true JP2003289116A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29253127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002142306A Pending JP2003289116A (ja) 2002-01-23 2002-05-17 電子部品収納用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003289116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671441B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、多数個取り配線基板、電子装置および電子モジュール
KR101943895B1 (ko) 전자 부품 수납용 패키지, 전자 장치 및 전자 모듈
US11315844B2 (en) Electronic device mounting board, electronic package, and electronic module
JP5853702B2 (ja) 圧電振動デバイス
JP2007234663A (ja) 配線基板及びそれを用いた電子装置
JP2013110214A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP6813682B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP2013026506A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2005160007A (ja) 圧電振動子収納用パッケージおよび圧電装置
JP2005072421A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2003289116A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2851732B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2007150034A (ja) 絶縁基体および該絶縁基体を備える電子装置
JP3898567B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
WO2023074616A1 (ja) サーミスタ搭載型圧電振動デバイス
WO2022163502A1 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP4214035B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP2003224222A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2005244146A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
JP2006237274A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置
JP2005252121A (ja) 半導体素子収納用パッケージ及びその製造方法
JP2003068900A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2003046017A (ja) 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法
JP2003332479A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびその製造方法
JP2007294636A (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530