JP2003288162A - ポインティング装置 - Google Patents

ポインティング装置

Info

Publication number
JP2003288162A
JP2003288162A JP2002091822A JP2002091822A JP2003288162A JP 2003288162 A JP2003288162 A JP 2003288162A JP 2002091822 A JP2002091822 A JP 2002091822A JP 2002091822 A JP2002091822 A JP 2002091822A JP 2003288162 A JP2003288162 A JP 2003288162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
pointing device
frame
housing
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091822A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Matsumoto
正浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2002091822A priority Critical patent/JP2003288162A/ja
Publication of JP2003288162A publication Critical patent/JP2003288162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】操作者に適度な操作感を与え、微妙な操作を容
易に行なうことができるポインティング装置を提供す
る。 【構成】筐体1の取り付け孔2と、筐体内の固定板3の
間には、キートップ10、ばね30、フレーム5が設け
られる。固定板の上面にはポインティングデバイス4が
ある。フレーム5は略十字型の4本の支持アーム6と中
央の支持突起7を有し、デバイス上に固定される。非操
作時、キートップはばねを介してフレームと離れて支持
される。押圧すると、キートップはばねの縮退に伴い筐
体内に沈み込み、フレームの支持突起7に支持されて傾
斜し、押圧部14の一部がデバイス4の一部を押圧し、
デバイス4が押圧に応じた信号を出力する。キートップ
は弾性部材の反力を受けながら相当のストロークで移動
するので操作者には適度な操作感が与えられ、微妙な操
作を比較的大きな操作で容易に行なうことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指の傾きと押し圧
を検知してディスプレイ上のカーソルを自由に移動させ
るために用いられるポインティングデバイスを用いたポ
インティング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディスプレイ上のカーソルを自由に移動
させるために、指の傾きと押し圧を検知するポインティ
ングデバイスが用いられている。このポインティングデ
バイスは小型薄型に構成されたものが広く使用されてお
り、例えば、携帯型のパソコンのキーボード等のように
キー配置にスペース上の限界がある場合には、かかる小
型薄型のポインティングデバイスを操作者が指で直接操
作できるように搭載していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のポイン
ティングデバイスでは、小型の動作検知部を指で直接操
作するため、操作者は適度な操作感が得られず、操作者
の熟練度等によっては、指先の微妙な動きを的確にデバ
イスに伝えてカーソルに所望の動きを与えることが困難
な場合があった。そこで、ポインティングデバイスを指
で直接操作する代わりにキートップ等を介して操作する
構成も考えられるが、かかる構成の場合にはキートップ
とポインティングデバイスの動作検知部との間隔を管理
する必要があるという煩雑さがあった。
【0004】そこで本発明は、ポインティングデバイス
をキートップを介して指で操作する構成とする場合に、
キートップが相当のストロークをもって移動可能とする
ことにより操作者に適度な操作感を与え、微妙な操作を
容易に行なうことができるポインティング装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載されたポ
インティング装置は、取り付け孔2が形成された筐体1
と、前記取り付け孔2に臨むように前記筐体1の内部に
固定された固定板3と、前記取り付け孔2に臨むように
前記固定板3に取り付けられたポインティングデバイス
4と、前記筐体1の内部で前記ポインティングデバイス
4の上方に設けられたフレーム5と、前記取り付け孔2
から露出する操作部11及び前記筐体1の内部で前記ポ
インティングデバイス4を押圧する押圧部14とを備え
て前記取り付け孔2の内縁部2aとの間に設けられ、前
記操作部11を操作して前記押圧部14で前記ポインテ
ィングデバイス4を押圧する際には前記フレーム5に傾
斜自在に係合するキートップ10と、前記キートップ1
0と前記フレーム5との間に設けられた弾性部材30と
を有している。
【0006】請求項2に記載されたポインティング装置
は、請求項1記載のポインティング装置において、前記
フレーム5は、前記ポインティングデバイス4の中央上
方に配置される支持部7を有しており、前記キートップ
10は、その下面の中央に前記支持部7に係合する被支
持部12を有するとともに、該被支持部12の周囲に前
記押圧部14を有している。そして、前記操作部11の
非操作時には、前記キートップ10は前記弾性部材30
によって前記フレーム5から離れて前記フレーム5の上
方に支えらる。また、前記操作部11の操作時には、前
記キートップ10が押圧されて前記弾性部材30が縮退
するとともに、前記キートップ10の前記被支持部12
に前記フレーム5の前記支持部7が係合して前記キート
ップ10が前記フレーム5に対して傾斜し、前記押圧部
14が前記ポインティングデバイス4を押圧することを
特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例を図1
〜図3を参照して説明する。図1は本例のポインティン
グ装置の分解拡散斜視図、図2は同分解拡散断面図、図
3及び図4は作用を示す断面図である。
【0008】このポインティング装置は、屋外を含む公
共スペース等に設置される公衆情報端末の操作パネルの
筐体に組み付けられ、画面上のカーソルを移動するため
に用いられる装置であるが、そのキートップには相当の
操作ストロークがあるので微妙なカーソルの移動操作を
指先の大きな動きでコントロールでき、微妙な操作を容
易に行なうことができる。
【0009】操作パネルの筐体1には、円形の取り付け
孔2が形成されている。取り付け孔2の内縁部2aは、
筐体1の内部に向けて周状に突出している。筐体1の内
部には、前記取り付け孔2に臨むように、筐体1と所定
の間隔をおいて固定板3が固定されている。この固定板
3の前面側には、前記取り付け孔2に臨むようにポイン
ティングデバイス4が取り付けられている。また、図示
しないが、固定板3の後面側には、ポインティングデバ
イス4に接続された電子回路が設けられている。
【0010】前記筐体1の内部において、前記ポインテ
ィングデバイス4の上方にはフレーム5が固設されてい
る。前記フレーム5は、略十字型に構成された4本の支
持アーム6と、その中央に設けられた支持部としての支
持突起7を有している。支持アーム6は中途の屈曲部6
bを介して中央部が高くなっており、当該部分に設けら
れた支持突起7と前記ポインティングデバイス4の間に
微小な隙間が設けられるように構成されている。支持突
起7は、前方に向けて尖った略円錐状の部分であり、後
述するキートップ10を支持するものである。
【0011】前記フレーム5と前記筐体1の間にはキー
トップ10と弾性部材としてのコイルばね30(ばね3
0)が設けられている。キートップ10は円盤型の部材
であり、取り付け孔2から筐体1の前面側に略円形の操
作部11が露出している。操作部11の表面は操作性を
確保するためにやや窪んでおり、ポインティング操作の
便宜のためにセクター状に4等分割された模様が形成さ
れている。この略円形の操作部11の裏面中央には、前
記フレーム5の支持突起7に係合する被支持部としての
支持凹部12が形成されている。また、キートップ10
の後面側の周縁にはフランジ13が形成され、該フラン
ジ13には前記フレーム5の支持アーム6との干渉を避
けるための溝13aが形成されている。また、キートッ
プ10の後面側の中央に形成された前記支持凹部12の
周囲には、前記ポインティングデバイス4を操作するた
めの押圧部14が後方に突出して周状に設けられてい
る。この押圧部14にも、前記フレーム5の支持アーム
6との干渉を避けるための溝14aが形成されている。
なお、キートップ10の周方向の位置は、前記各溝13
a,14aがフレーム5の支持アーム6の位置に相当す
るように定められており、図示しない手段により固定さ
れている。従って、キートップ10が移動した場合に
は、フレーム5の支持アーム6は前記各溝13a,14
aに挿入されてキートップ10の移動を阻害することが
ない。
【0012】ばね30は、前記キートップ10と前記フ
レーム5の間に設けられている。即ち、ばね30は、前
記キートップ10の裏面側にある押圧部14の外側に取
り付けられ、フレーム5の支持突起7を囲んでフレーム
5の支持アーム6の上に当接している。ばね30の長さ
は、キートップ10に力を加えない状態でキートップ1
0がフレーム5に支持されず、キートップ10とフレー
ム5に所定の間隔が生じるように構成されている。
【0013】図3に示すように、キートップ10を操作
しない状態にあっては、キートップ10はばね30に押
されて筐体1の取り付け孔2にほぼ係合し、筐体1内の
固定板3側に固定されたフレーム5には接触していない
状態にある。即ち、キートップ10の支持凹部12に
は、フレーム5の支持突起7は係合していない。
【0014】以上の構成における作用を説明する。図3
に示すように、非操作時、キートップ10はばね30に
押されて筐体1の取り付け孔2にほぼ係合し、フレーム
5には接触していない。即ち、キートップ10の支持凹
部12には、フレーム5の支持突起7は係合していな
い。従って、押圧部14はポインティングデバイス4に
接触しておらず、押圧力は加わっていない。
【0015】図4に示すように、操作者が操作部11を
押圧すると、ばね30が縮退してキートップ10は筐体
1の内部に沈み込み、キートップ10の支持凹部12に
フレーム5の支持突起7が係合する。即ち、キートップ
10は、フレーム5の支持突起7により、その中心でバ
ランスをとって傾斜可能に支持された状態となる。フレ
ーム5の支持アーム6は押圧部14の溝14a内に挿入
された状態にある。また、この時、フレーム5の支持ア
ーム6は、フランジ13の溝13aに対しては挿入され
ていないが、これに相対する位置にある。このように、
キートップ10は支持突起7により中央の一点で支持さ
れているので、図5に示すように、さらに操作部11に
偏芯した力を加えればキートップ10はフレーム5に対
して傾斜し、押圧部14の一部がポインティングデバイ
ス4の一部分を押圧する。ポインティングデバイス4
は、この押圧に応じた信号を出力する。
【0016】又は、操作者がキートップ10に当初から
偏芯した力を与えて筐体1内に押し込めば、キートップ
10は傾斜しながらフレーム5に係合するまでのストロ
ークを移動し、支持突起7により中央の一点で支持さ
れ、押圧部14の一部でポインティングデバイス4の一
部分を押圧する。
【0017】キートップ10が支持突起7により中央の
一点で支持され、押圧部14の一部でポインティングデ
バイス4の一部分を押圧する際には、キートップ10は
溝13a,14aで支持アーム6との干渉を避けること
ができるので、キートップ10の傾斜に支障はない。
【0018】また、押圧の際、フレーム5の支持アーム
6も弾性的に撓むので、キートップ10を操作する者の
指には前記ばね30の弾性力に対してさらに適度な押圧
感が加えられ、ポインティングデバイス4の操作感覚を
さらに良好にすることができる。
【0019】このように、本例によれば、キートップ1
0の操作時にばね30の反力がキートップ10に加わ
り、またキートップ10はポインティングデバイス4を
実際に押圧するに至るまでにばね30を縮退させつつ相
当の寸法を移動することとなるので、操作者は従来に比
べて比較的大きな動作でポインティングデバイス4の操
作を行なう感覚を得ることができる。このため、この種
のポインティング装置の操作に習熟していない者であっ
ても、指先の大きな操作で画面上でのカーソルの微妙な
操作を容易に行なうことができ、非常に使い勝手が良
い。
【0020】また、図示はしないが、キートップ10と
筐体1の間に伸縮可能な弾性の膜材等を設けておけば、
キートップ10が筐体1内に沈み込んだ場合にも、取り
付け孔2から筐体1の内部に異物や水が入り込む等の事
故を未然に防止することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、筐体の取り付け孔にキ
ートップを設け、これを筐体内に設けたポインティング
デバイスの上にフレームと弾性部材で支持し、押圧され
たキートップが移動してフレームに係止し、さらにフレ
ームに対して傾斜した際に押圧部で筐体内のポインティ
ングデバイスを押圧する構成とすることができる。従っ
て、弾性部材の反力を受けながらキートップが相当のス
トロークをもって移動可能となるため操作者に適度な操
作感を与えることができ、微妙な操作を比較的大きな操
作で容易に行なうことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例であるポインティン
グ装置の拡散分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例であるポインティン
グ装置の拡散分解断面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例であるポインティン
グ装置の非操作時の断面図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例であるポインティン
グ装置の操作時の断面図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例であるポインティン
グ装置の操作時の断面図である。
【符号の説明】
1…筐体、2…取り付け孔、2a…取り付け孔の内縁
部、3…固定板、4…ポインティングデバイス、5…フ
レーム、7…支持部としての支持突起、10…キートッ
プ、11…キートップの操作部、12…キートップの被
支持部としての支持凹部、14…キートップの押圧部、
30…弾性部材としてのばね。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取り付け孔(2)が形成された筐体
    (1)と、 前記取り付け孔に臨むように前記筐体の内部に固定され
    た固定板(3)と、 前記取り付け孔に臨むように前記固定板に取り付けられ
    たポインティングデバイス(4)と、 前記筐体の内部で前記ポインティングデバイスの上方に
    設けられたフレーム(5)と、 前記取り付け孔から露出する操作部(11)と、前記筐
    体の内部で前記ポインティングデバイスを押圧する押圧
    部(14)とを備えて前記取り付け孔の内縁部(2a)
    との間に設けられ、前記操作部を操作して前記押圧部で
    前記ポインティングデバイスを押圧する際には前記フレ
    ームに傾斜自在に係合するキートップ(10)と、 前記キートップと前記フレームとの間に設けられた弾性
    部材(30)と、 を有するポインティング装置。
  2. 【請求項2】 前記フレーム(5)は、前記ポインティ
    ングデバイス(4)の中央上方に配置される支持部
    (7)を有しており、 前記キートップ(10)は、その下面の中央に前記支持
    部に係合する被支持部(12)を有するとともに、該被
    支持部の周囲に前記押圧部(14)を有しており、 前記操作部(11)の非操作時には、前記キートップは
    前記弾性部材(30)によって前記フレームから離れて
    前記フレームの上方に支えられ、 前記操作部の操作時には、前記キートップが押圧されて
    前記弾性部材が縮退するとともに、前記キートップの前
    記被支持部に前記フレームの前記支持部が係合して前記
    キートップが前記フレームに対して傾斜し、前記押圧部
    が前記ポインティングデバイスを押圧することを特徴と
    する請求項1記載のポインティング装置。
JP2002091822A 2002-03-28 2002-03-28 ポインティング装置 Pending JP2003288162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091822A JP2003288162A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ポインティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091822A JP2003288162A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ポインティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288162A true JP2003288162A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29236812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091822A Pending JP2003288162A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ポインティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986612B2 (en) 2005-08-22 2011-07-26 Panasonic Corporation Communication terminal apparatus, base station apparatus and reception quality reporting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986612B2 (en) 2005-08-22 2011-07-26 Panasonic Corporation Communication terminal apparatus, base station apparatus and reception quality reporting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100939163B1 (ko) 회전 조작형 입력 장치 및 이를 이용한 전자 기기
US6441753B1 (en) Multi-function key assembly for an electronic device
US6340966B1 (en) Clamping device for third-axis input device of mouse
JP2007279577A (ja) 電子機器
JP2007281345A (ja) スタンドの回動機構及び電子機器
US8310448B2 (en) Wheel mouse
KR20070110352A (ko) 디스플레이 조작기
US20050146500A1 (en) Pointing Device For Multiple-Dimensional Scrolling Control
KR100763454B1 (ko) 림 선택 기능을 가지는 로테이터
JP2006134298A (ja) 端末用の情報入力システム、及び同システムに使用される多機能ボタン組立体
US20060284831A1 (en) Optical input device with a rotatable surface
JP2003288162A (ja) ポインティング装置
JP2001051790A (ja) パソコン用ポインティングデバイス
JP2003256130A (ja) キーボード入力装置
JP2008192623A (ja) 回転操作型入力装置
JP3828676B2 (ja) ポインティング装置
JP2003288163A (ja) ポインティング装置
JP4557599B2 (ja) ポインティングデバイス及び端末装置
JP2006003737A (ja) ディスプレイ支持装置
US7667688B2 (en) Cursor control device
JP5292198B2 (ja) 入力装置
KR200189230Y1 (ko) 마우스의 제3-축 입력장치의 클램핑 장치
KR200370673Y1 (ko) 조작 장치 및 이를 적용한 모바일 단말기
JP2000124620A (ja) 表示器付電子機器
JP2017188209A (ja) 回転式電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018