JP2003285056A - 浮遊物質防除スクリーン - Google Patents

浮遊物質防除スクリーン

Info

Publication number
JP2003285056A
JP2003285056A JP2002027332A JP2002027332A JP2003285056A JP 2003285056 A JP2003285056 A JP 2003285056A JP 2002027332 A JP2002027332 A JP 2002027332A JP 2002027332 A JP2002027332 A JP 2002027332A JP 2003285056 A JP2003285056 A JP 2003285056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sewage
floating
control screen
white solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002027332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Miura
憲嗣 三浦
Masayuki Doi
正幸 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Government
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Government filed Critical Tokyo Metropolitan Government
Priority to JP2002027332A priority Critical patent/JP2003285056A/ja
Publication of JP2003285056A publication Critical patent/JP2003285056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下水処理施設における白色固形物の除去効率
が優れ、しかも目詰まりしたスクリーンの交換が容易で
ある浮遊物質防除スクリーンを提供する。 【解決手段】 多数の管状流路が設けられ、管状流路に
流れ込む下水に混入する浮遊物質の白色固形物Fを管状
流路の内壁に付着させて除去する浮遊物質防除スクリー
ン10である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水に混入する油
成分や石鹸類等による白色固形化した浮遊物質(白色固
形物)が下水処理施設から河川や海岸へ流出するのを阻
止して、環境保全を図ることができる浮遊物質防除スク
リーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、下水処理施設では、雨水と汚水を
それぞれ分けれて処理する分流式下水道と、雨水と汚水
とを混合して処理する合流式下水道とがある。合流式下
水道では、汚水と雨水とが混合されて、下水道管を通し
て終末処理場に流れ込み、浄化処理して河川等に排水す
るようになされている。
【0003】図7(a)は、汚水と雨水とが流れる合流
管3から流入する下水を河川等に排出する雨水吐き室1
の一例を示しており、通常雨水吐き室1に流入した下水
は、ポンプ所を経由して、下水処理場へ流入し、図7
(b)に示したポンプ所及び下水処理場のポンプ場から
第一沈殿池、曝気槽、第二沈殿池等を経て河川等へと排
水されている。
【0004】図7(a)の雨水吐き室1には分水堰2が
設けられており、合流管3から雨水と汚水とが混合した
下水が雨水吐き室1に流入し、通常は分水堰2に堰き止
められて、遮集管4を通してポンプ所から下水処理場へ
と流入する。しかし、降雨量が非常に多い場合には、合
流管3から流入する下水が分水堰2を越流して、放流管
5から河川等に排水されている。
【0005】雨水吐き室1から遮集管4を流れる下水
は、図7(b)に示したポンプ所へと流入する。図7
(b)のポンプ所では、流入渠から下水が流入ゲート6
aを通して粗目スクリーン6bから汚水沈砂池6内へと
流入し、揚砂機6c、細目スクリーン6dを通過した下
水がポンプ室7のポンプ井7aへと流入する。ポンプ井
7aに流入した下水は、ポンプ6eにより吐出渠8へと
送水され、下水処理場の第一沈殿池、曝気槽、第二沈殿
池等を経て処理され、河川等に排水されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、河川等に白色固
形物が浮遊したり、海岸に漂着したりすることがあり、
殊に大雨の後にこのような状況が発生し、環境上好まし
いものではない。この白色固形物の成分は、一般家庭や
飲食店等から排水される動植物油や石鹸等であることが
判明している。この白色固形物は、下水管内壁に付着し
易く、大雨等によって、大量に白色固形物が押し流され
て、図7(a)の雨水吐き室1の分流堰2を越流して、
河川へと流れ出るものと推定されている。また、この白
色固形物は、下水処理場でも確認されている。
【0007】この白色固形物は、油成分が主体であり、
例えば目幅50mmのスクリーンでは擦り抜けることが
確認されている。そこで、スクリーンのスリット状の目
幅を25mmに狭めると、白色固形物の捕捉性が向上す
る。しかし、白色固形物が付着したスクリーンの洗浄が
困難なものとなり、目詰まりの状態を放置すれば、スク
リーンを通過する水流量が低下して、下水処理施設とし
ての機能が阻害されるおそれがあり、頻繁に清掃を行わ
ねばならない。
【0008】本発明は、上述の課題に鑑みなされたもの
であって、下水処理施設における白色固形物の除去効率
が優れ、しかも目詰まりしたスクリーンの交換が容易で
ある浮遊物質防除スクリーンを提供することを目的とす
るものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
達成するために、請求項1の発明は、多数の管状流路が
設けられ、該管状流路に流れ込む下水に混入する浮遊物
質の白色固形物を該管状流路の内壁に付着させて除去す
ることを特徴とする浮遊物質防除スクリーンである。
【0010】請求項1の発明では、下水中の白色固形物
がスリットの隙間に合わせて変形して擦り抜けるのを防
ぐために、スクリーンを多数の管状流路に設けたもので
あり、白色固形物が管状流路内に流入すると、白色固形
物が管状流路内壁に付着して捕捉されるようにした浮遊
物質防除スクリーンであり、白色固形物が河川等に流出
するのを防止することができる作用を有する。また、浮
遊物質防除スクリーンは、雨水吐き室や下水処理のポン
プ所や下水処理場等に設置することで、河川等の環境を
保全し得る作用を有する。なお、白色固形物は、動植物
油や石鹸類等を主体としており、白色固形物がスリット
状の隙間を水圧によって、その形態を変えて通り抜けよ
うとするが、管状流路を通過する際に形態を変えて管内
に流入し、内壁に付着して管状流路に捕捉され易い作用
を有する。
【0011】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の浮遊物質防除スクリーンにおいて、該浮遊物質防除ス
クリーンが上下方向に数段に分割された複数のスクリー
ン部材からなり、該複数のスクリーン部材の最上段のス
クリーン部材に浮体が設けられ、下水の水位の変動によ
る該浮体の移動に応じて該最上段のスクリーン部材が昇
降することを特徴とする浮遊物質防除スクリーンであ
る。
【0012】請求項2の発明では、多数の管状流路によ
るスクリーンが上下方向に数段に分割された構成であ
り、最上段のスクリーン部材の一部を常に水面より上方
に位置するようにするために、最上段のスクリーン部材
に浮体を設けたものであり、下水の水位が上昇すれば、
浮体はそれに連れて上昇し、最上段のスクリーン部材も
上昇して、最上段のスクリーン部材が常に最良の捕捉位
置に移動するので、下水に浮遊する白色固形物はその管
状流路内に捕捉される作用を有する。また、浮遊物質防
除スクリーンは、分割されたスクリーン部材から構成さ
れており、白色固形物は、上部のスクリーンに付着する
ので、この最上段のスクリーン部材のみを交換して洗浄
すれば十分であり、洗浄が容易である作用を有する。な
お、スクリーン部材の交換は、浮遊物質防除スクリーン
の上流側と下流側の水位の差が所定の値になった時点で
行うことも可能である。
【0013】また、請求項3の発明は、請求項1又は2
に記載の浮遊物質防除スクリーンにおいて、下水が所定
値以上の水位である場合、該浮遊物質防除スクリーンの
最上段のスクリーン部材を開放する開放機構を備えるこ
とを特徴とする浮遊物質防除スクリーンである。
【0014】請求項3の発明では、下水中に浮遊する白
色固形物が多量に含まれ、スクリーン部材に捕捉されて
詰まり、浮遊物質防除スクリーンの水流が悪化した際
に、スクリーン部材を開放するようにして、下水水位上
昇に伴う氾濫事故を防止したり、或いは浮遊物質防除ス
クリーンの破壊を防止して、下水処理施設としての機能
を維持し得る作用を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る浮遊物質防除
スクリーンの実施形態について、図面を参照して説明す
る。
【0016】(実施形態1)本実施形態の浮遊物質防除
スクリーンは、図1に示す下水処理施設のポンプ所に設
置されている。図1のポンプ所は、汚水沈砂池6とポン
プ室7とから構成され、合流管から流入する汚水と雨水
とが混合した下水が雨水吐き室を経て、流入渠を通して
汚水沈砂池6に流入する。汚水沈砂池6には、流入ゲー
ト6a、粗目スクリーン6b、揚砂機6c、細目スクリ
ーン6d、浮遊物質防除スクリーン10が設けられてい
る。下水は、流入ゲート6aから粗目スクリーン6bを
経て汚水沈砂池6へと流入し、揚砂機6cで沈殿する砂
等を掻き上げて除去し、細目スクリーン6dを経て浮遊
物質防除スクリーン10に流下してポンプ室7のポンプ
井7aへと流入する。ポンプ井7aに流入した下水は、
ポンプ6eにより吐出渠8へと送水されて、下水処理場
の第一沈殿池、曝気槽、第二沈殿池等を経て処理され、
河川等に排水される。
【0017】浮遊物質防除スクリーン10は、下水に混
入する白色固形物Fを除去するスクリーンであって、白
色固形物Fは油成分等による浮遊物質であり、粗目スク
リーン6cを擦り抜けて汚水沈砂池6内に流入し、さら
に、細目スクリーン6dを通過して、浮遊物質防除スク
リーン10に到達する。浮遊物質防除スクリーン10
は、メッシュ状に多数開口する管状流路が設けられ、白
色固形物Fが下水とともに管状流路内に流入すると、白
色固形物Fが管状流路内壁に付着することで除去するこ
とができる。
【0018】次に、本実施形態の浮遊物質防除スクリー
ン10について、図2(a),(b)を参照して説明す
る。浮遊物質防除スクリーン10は、ポンプ井7aの流
入口壁面にスクリーンガイド9が設けられ、スクリーン
ガイド9に浮遊物質防除スクリーン10が昇降可能に設
けられている。浮遊物質防除スクリーン10は、スクリ
ーン部材10aを数段(例えば、図2(a)では5段)
に積み重ねた構造であり、最上段のスクリーン部材10
aには、汚水沈砂池6の水位の変動に応じてスクリーン
部材10aを昇降させるための浮体11が設けられてい
る。また、最上段のスクリーン部材10aには、水位の
変動に応じて昇降を容易とするガイドローラ12が設け
られている。なお、最上段以外のスクリーン部材10a
にもガイドローラを設けてもよい。
【0019】浮遊物質防除スクリーン10の各スクリー
ン部材10aは、図3に示したように、メッシュ状に開
口している管状流路10bが多数設けられている。管状
流路10bは、その開口断面積を、下水に混在する白色
固形物Fが捕捉され易いものとする。例えば、管状流路
10bの開口断面積(A×B〔mm〕)は、10×
10〔mm〕であり、管状流路10bの奥行きWは
20〜30〔mm〕とする。管状流路10bを形成する
板厚tは約1mm程度とする。なお、スクリーン部材1
0aの材質は、ステンレス製が好ましいが、樹脂等であ
ってもよい。
【0020】下水に浮遊する白色固形物Fは、図2
(a)に示したように、粗目スクリーン6b、細目スク
リーン6d等を擦り抜けた浮遊物質防除スクリーン10
に到達し、スクリーン部材10aの管状流路10b内壁
に付着して除去されて、ポンプ井7aに下水が流入す
る。図2(a)の水位では、下水に浮遊する白色固形物
Fは、3ないし4段目のスクリーン部材10aに付着し
て除去される。
【0021】汚水沈砂池6の水位が上昇した場合、図2
(b)に示したように、白色固形物Fは下水の表層水に
多く含まれるので、最上段のスクリーン部材10aは、
水位の上昇に連れて浮体11の浮力により上昇する。最
上段のスクリーン部材10aの下の3段は浮体11が設
けられていないので、所定の位置のままである。白色固
形物Fは、表層水中に多くが含まれるので、水位の上昇
に連れて上昇し、最上段のスクリーン部材10aに捕捉
されて、下流に流下するのを防ぐことができる。なお、
最上段のスクリーン部材10aが上昇した場合、その真
下には、スクリーン部材10aが存在しないが、この中
層水には白色固形物Fが殆ど混在していないので、スク
リーン部材を設けなくとも問題はない。
【0022】(実施形態2)図4,図5は、本発明の他
の実施形態を示している。図4は、本実施形態の最上段
のスクリーン部材を示し、図5は、本実施形態の浮遊物
質防除スクリーンの側面図を示している。本実施形態の
浮遊物質防除スクリーンは、図1のポンプ所又は下水処
理場に設置して、下水に浮遊する白色固形物Fを除去す
るスクリーンである。
【0023】本実施形態の浮遊物質防除スクリーンは、
図4に示したように、スクリーン部材10aが枠体14
に設けられ、枠体14にはガイドローラ12が設けら
れ、ガイドレール9に昇降可能に設けられている。スク
リーン部材10aは、枠体14に回動し得るように丁番
15で吊設され、スクリーン部材10aには、下水流入
側に鉤の手状に屈曲した掛合部材10cが設けられてい
る。また、枠体14に掛け渡された架橋部材14aが設
けられ、架橋部材14aに浮体11を設けるための支持
部材14bが下水流入側に突出している。
【0024】支持部材14bの先端部には、回動軸13
bが設けられ、回動軸13bの一端に腕状部材13aが
接続されてその先端に浮体11が設けられている。回動
軸13bの他端には、回動部材13cが接続され、回動
部材13cの先端部13dが掛合部材10cに係止され
ている。
【0025】図5に示したように、水位の上昇により、
浮体11の浮力によって、最上段のスクリーン部材10
aが上昇し、表層水中の白色固形物Fを効率よく除去す
ることができる。さらに、スクリーン部材10aの管状
流路10bに白色固形物Fが捕捉されて詰まり、浮遊物
質防除スクリーン10の上流側の水位が上昇してガイド
レール9の係止部9aに最上段のスクリーン部材10a
が当接すると、浮体11が矢印Y1に示したように、水
位の上昇により、上方に回動し、回動部材13cの先端
部13dが矢印Y2に示したように、下方に回動し、掛
合部材10cに係止していた先端部13dが外れる。ス
クリーン部材10aは、水圧によって開かれる。上流側
の水位は低下して、下水の上流への逆流が防止され、か
つ浮遊物質防除スクリーン10の破壊を防止することが
できる。
【0026】(実施形態3)図6(a),(b)は、本
発明の他の実施形態を示している。本実施形態は、雨水
吐き室1に浮遊物質防除スクリーン20を設置した例で
あり、ガイドレール21にスクリーン部材10aを3段
に積み重ねられている。最上段のスクリーン部材10a
は、左右に2枚のスクリーンによる門扉状のスクリーン
部材10aで構成され、スクリーン部材10aが目詰ま
りが発生した場合、水圧が上昇して最上段のスクリーン
部材10aを越えるように下水が越流し、この越流する
下水の水圧によって、門扉状のスクリーン部材10aを
開放する開放機構が作動して、前方に開かれるようにな
されている。水圧により開かれる開放機構は、スクリー
ン部材10aの上部に設けられる。
【0027】この開放機構は、扉状のスクリーン部材1
0aを開く機構であれば何れの機構でもよく、例えば、
水圧により下流側に開放される機構であって、平板状部
材を水圧で押し倒すことで、平板状部材に連結された部
材を跳ね上げて、門扉状のスクリーン部材10aを係止
している部材を解錠するようにしてもよいし、この開放
機構は何れの機構であってもよい。
【0028】無論、上記実施形態1においても、スクリ
ーン部材を昇降させる機構とは別に、実施形態3の開閉
機構を設けてもよいことは明らかであり、また実施形態
2では、その開放機構を実施形態3の左右に開かれる門
扉状としてもよい。
【0029】また、上記実施形態においては、各スクリ
ーン部材がガイドレールに昇降し得るように装着されて
おり、古いスクリーン部材を引き上げ、新たなスクリー
ン部材をガイドレールを利用して装着し、古いスクリー
ン部材を洗浄することができる。これらの作業を自動的
に行うことも可能である。また、スクリーン部材のスク
リーン部をユニット化し、ユニットのみの入れ替えによ
り、維持管理の容易性を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】上記記載のように、本発明によれば、多
数の管状流路を形成したスクリーンによって、下水に浮
遊する白色固形物をスクリーンの管状流路に付着させて
除去するスクリーンであり、油成分による白色固形物
は、確実にこのスクリーンに捕捉することができ、この
スクリーンの管状流路内を通過した下水のみを河川等に
排水することができるので、環境保全に効果的である。
【0031】また、本発明によれば、管状流路を有する
スクリーン部材が昇降可能に設けられており、水位の上
昇に応じて、昇降して下水の表層水に浮遊する白色固形
物を捕捉して除去することができ、必要な部分(最上段
部のみ)を多数の管状流路が形成されたメッシュ状のス
クリーンとすることも可能である。しかも、各スクリー
ン部材が容易に取り外すことができるので、スクリーン
の交換や洗浄が容易である利点がある。
【0032】また、浮遊物質防除スクリーンが目詰まり
して、異状な水圧が加わった場合には、スクリーンを開
放して、下流に下水を流すようにしたので、集中豪雨等
のように極端に降雨量が多い場合等に、下水水位が上昇
して溢れ出す等の問題を解消することができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浮遊物質防除スクリーンの設置例を示
すポンプ所の概略側面図である。
【図2】(a),(b)は、本実施形態の使用状態を示
す要部断面図である。
【図3】スクリーン部材を示す要部斜視図である。
【図4】本実施形態の浮遊物質防除スクリーンの最上段
のスクリーン部材を示す要部斜視図である。
【図5】本実施形態の浮遊物質防除スクリーンの側面図
である。
【図6】(a)は、本発明の他の実施形態を示す斜視
図、(b)は、その概略平面図である。
【図7】従来の下水処理を説明するための雨水吐き室及
びポンプ所を示す図である。
【符号の説明】
1 雨水吐き室 6 汚水沈殿池 6e ポンプ 7 ポンプ室 7a ポンプ井 9,21 ガイドレール 10,20 浮遊物質防除スクリーン 10a スクリーン部材 10b 管状流路 10c 掛合部材 11 浮体 12 ガイドローラ 14 枠体 15 丁番 F 白色固形物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の管状流路が設けられ、該管状流路
    に流れ込む下水に混入する浮遊物質の白色固形物を該管
    状流路の内壁に付着させて除去することを特徴とする浮
    遊物質防除スクリーン。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の浮遊物質防除スクリー
    ンにおいて、 該浮遊物質防除スクリーンが上下方向に数段に分割され
    た複数のスクリーン部材からなり、該複数のスクリーン
    部材の最上段のスクリーン部材に浮体が設けられ、下水
    の水位の変動による該浮体の移動に応じて該最上段のス
    クリーン部材が昇降することを特徴とする浮遊物質防除
    スクリーン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の浮遊物質防除ス
    クリーンにおいて、 下水が所定値以上の水位である場合、該浮遊物質防除ス
    クリーンの最上段のスクリーン部材を開放する開放機構
    を備えることを特徴とする浮遊物質防除スクリーン。
JP2002027332A 2002-01-24 2002-02-04 浮遊物質防除スクリーン Pending JP2003285056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027332A JP2003285056A (ja) 2002-01-24 2002-02-04 浮遊物質防除スクリーン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015914 2002-01-24
JP2002-15914 2002-01-24
JP2002027332A JP2003285056A (ja) 2002-01-24 2002-02-04 浮遊物質防除スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285056A true JP2003285056A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29253165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027332A Pending JP2003285056A (ja) 2002-01-24 2002-02-04 浮遊物質防除スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285056A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012040517A2 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Clean Green Technology, Inc. Refuse removal systems and methods of use
KR101156448B1 (ko) 2011-11-07 2012-06-13 주식회사 와텍 발전소 임시 수문의 홈에 설치되는 이동식 트래쉬 랙
KR101218770B1 (ko) 2012-09-26 2013-01-09 이문기 쓰레기 자동분리기능을 가진 스크린
KR102091573B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-23 한상관 하천,강,저수지, 호수, 석호 또는 댐의 주변에서 흘러들어오는 오염된 하천수와 오염물질들과 흙 탕물등을 수집하여 깨끗하게 정화시켜주는 수질정화기 겸용 친환경 수질정화장치를 이용하여 전기를 생산하면서 오염된 물을 자연정화시키는 자연친화적인 친환경 공법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012040517A2 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Clean Green Technology, Inc. Refuse removal systems and methods of use
WO2012040517A3 (en) * 2010-09-22 2012-06-21 Clean Green Technology, Inc. Refuse removal systems and methods of use
KR101156448B1 (ko) 2011-11-07 2012-06-13 주식회사 와텍 발전소 임시 수문의 홈에 설치되는 이동식 트래쉬 랙
KR101218770B1 (ko) 2012-09-26 2013-01-09 이문기 쓰레기 자동분리기능을 가진 스크린
KR102091573B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-23 한상관 하천,강,저수지, 호수, 석호 또는 댐의 주변에서 흘러들어오는 오염된 하천수와 오염물질들과 흙 탕물등을 수집하여 깨끗하게 정화시켜주는 수질정화기 겸용 친환경 수질정화장치를 이용하여 전기를 생산하면서 오염된 물을 자연정화시키는 자연친화적인 친환경 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100834352B1 (ko) 우수배관용 비점오염원 제거장치
KR100854314B1 (ko) 초기우수 처리시설
EP1380330A1 (en) Rain water treating device in combined sewage, and backwashing method therefor
KR20140023521A (ko) 교량의 비점오염원 저감을 위한 배수구조와 장치
KR102488107B1 (ko) 비점오염저감시설
JP2909718B2 (ja) 越流雨水の除塵装置
KR100976851B1 (ko) 집수정
JP2010265628A (ja) 浸透装置用フィルタ及び浸透装置
NZ522286A (en) Solids/liquids separator
KR100750598B1 (ko) 초기 우수 처리설비
US6926464B1 (en) Detention pond water quality apparatus and system
JP2003285056A (ja) 浮遊物質防除スクリーン
KR100681933B1 (ko) 저류지에서의 수질 정화 증대 장치
KR101085199B1 (ko) 하천 지류의 부유물 제거 및 여과 시스템
KR100429768B1 (ko) 하상여과에 의한 하천수질 정화장치 및 그 방법
JP4603211B2 (ja) 昇降式越流堰
JP4476920B2 (ja) 越流水の除塵装置
KR100632438B1 (ko) 우수토실
KR100732404B1 (ko) 다단계 저수장치를 이용한 하천수질 정화방법
KR100499612B1 (ko) 스크린 수로를 이용한 고형물 분리와 여과수 확보방법 및장치
GB2397538A (en) Filtration apparatus with automatic backflush
KR200253332Y1 (ko) 하상여과에 의한 하천수질 정화장치
JP4384111B2 (ja) 越流水の除塵装置
Faram et al. Storm overflow screening at wastewater treatment works
Faram et al. Hydro-Jet Screen™: a non-powered self-cleansing screening system for storm overflow screening applications