JP2003283629A - アダプタ - Google Patents

アダプタ

Info

Publication number
JP2003283629A
JP2003283629A JP2002084997A JP2002084997A JP2003283629A JP 2003283629 A JP2003283629 A JP 2003283629A JP 2002084997 A JP2002084997 A JP 2002084997A JP 2002084997 A JP2002084997 A JP 2002084997A JP 2003283629 A JP2003283629 A JP 2003283629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
adapter
information terminal
connector
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002084997A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tsukitani
明博 月谷
Hisashi Yoshioka
恒 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2002084997A priority Critical patent/JP2003283629A/ja
Publication of JP2003283629A publication Critical patent/JP2003283629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機を迅速に着脱できるようにする。 【解決手段】 ベース2に対して、ポケットアダプタ3
を装着する。ポケットアダプタ3には、支持部22が回
動自在に設けられており、支持部22のコネクタ23に
は、携帯電話機4のソケットが接続される。アーム25
−1,25−2は、ポケットアダプタ3に対して、スラ
イド自在とされており、携帯電話機4を装着するとき、
左右に広げられる。携帯電話機4が載置面24上に載置
されたとき、アーム25−1,25−2は、縮められ、
携帯電話機4を支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アダプタに関し、
特に、操作性を良好にしたアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】特表平9−512153号公報に、携帯
電話機を自動車等に搭載する場合の構成について開示さ
れている。この構成によれば、外部と通信を行うベース
に対して、アダプタを介して携帯電話機が接続される。
これにより、携帯電話機に多くの種類が存在したとして
も、それに対応するアダプタを用意することで、高価な
ベースを携帯電話機の種類に対応して、数多く設ける必
要がなくなる。その結果、全体として、安価なシステム
を実現することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載の構成においては、アダプタに対して、携帯電
話機が一方向から装着されるようになされているため、
操作性が悪く、携帯電話機をアダプタに対して、迅速に
着脱することが困難である課題があった。
【0004】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、操作性を改善し、携帯電話機をアダプタ
に対して、迅速に着脱することができるようにするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアダプタは、携
帯情報端末に対して電気的に接続されるコネクタと、コ
ネクタを回動自在に支持する支持部とを備えることを特
徴とする。
【0006】本発明においては、コネクタが支持部によ
り回動自在に支持されている。
【0007】従って、ユーザは、携帯情報端末をアダプ
タに対して装着するとき、支持部を所定の位置に回動さ
せることで、コネクタを、携帯情報端末を装着しやすい
位置に配置することが可能となり、携帯情報端末を迅速
に装着することができる。
【0008】携帯情報端末は、携帯電話機、PDAなどと
することができる。
【0009】前記コネクタに接続された携帯情報端末を
保持する、スライド自在な保持部材をさらに備えるよう
にすることができる。
【0010】アダプタに対して、スライド自在な保持部
材を設けた場合には、携帯情報端末を装着する前に、保
持部材を開くようにスライドさせることで、携帯情報端
末を装着するためのスペースを充分確保することがで
き、装着が容易となる。その結果、迅速な装着が可能と
なる。
【0011】携帯情報端末を装着した後、保持部材を携
帯情報端末に当接するようにスライドさせることで、携
帯情報端末をアダプタに、確実に保持させることができ
る。これにより、携帯情報端末がアダプタ内において、
がたつくことが防止される。
【0012】前記保持部材は、携帯情報端末と接触する
部分に、携帯情報端末の角部と接触するように、傾斜し
た面を有することができる。
【0013】携帯情報端末と接触する部分に、携帯情報
端末の角部と接触するように、傾斜した面を設けた場合
には、携帯情報端末の厚さが異なる場合においても、携
帯情報端末を、確実に保持することが可能となる。
【0014】前記保持部材の傾斜した面は、滑り止めの
ための部材を有することができる。
【0015】保持部材の傾斜した面に、滑り止めのため
の部材を設けるようにした場合には、振動などに起因し
て、保持された状態の携帯情報端末が脱落してしまうよ
うなことを確実に防止することが可能となる。
【0016】滑り止めのための部材は、例えば、ゴム、
合成樹脂といった、弾性を有する、比較的、摩擦係数の
大きい部材で構成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して、本発明を適
用した通信装置の構成例を説明する。本発明の通信装置
1は、図1と図2に示されるように、ベース2、ポケッ
トアダプタ3、並びに携帯情報端末としての携帯電話機
4により構成される。ベース2は、その端部に接続部1
1を介してコード12が接続されている。コード12の
端部には、プラグ13が接続されている。プラグ13の
先端には、コネクタ14が設けられている。
【0018】アダプタ3は、一方の(図中、右下の)端
部に、プラグ13のコネクタ14が接続されるソケット
21を有している。コネクタ(オス)14がソケット
(メス)21に接続されたとき、ベース2の内部の電気
回路(図示せず)とポケットアダプタ3の内部の電気回
路(図示せず)とが、電気的に接続される。
【0019】ポケットアダプタ3の携帯電話機4を載置
する載置面24の下方には、支持部22が回動自在に設
けられており、支持部22の先端には、コネクタ23が
設けられている。このコネクタ(オス)23は、携帯電
話機4の端面に設けられているソケット(メス)31と
接続される。
【0020】ポケットアダプタ3の支持部22が設けら
れている位置と反対側の位置(図中、左上方)には、略
L字上に形成されたアーム25−1,25−2が、ポケ
ットアダプタ3の側面から突出するように設けられてい
る。アーム25−1,25−2は、ポケットアダプタ3
に対して、スライド自在とされている。
【0021】アーム25−1,25−2の先端は、若干
内側に折り曲げられており、その内側に、携帯電話機4
の角部と当接する面26−1,26−2が設けられてい
る。
【0022】また、ポケットアダプタ3の載置面24の
アーム25−1,25−2の近傍には、装着面24から
若干突出した凸部27が設けられている。この凸部27
は、携帯電話機4が載置面24上に載置されたとき、携
帯電話機4の底面と接触することで、携帯電話機4の底
面とポケットアダプタ3との間に、若干の空間を形成す
る機能を有している。このような空間を形成すること
で、ユーザがその空間に指を挿入するなどして、携帯電
話機4をポケットアダプタ3から離脱させるために保持
することが容易となる。
【0023】支持部22は、図3と図4に示されるよう
に、ポケットアダプタ3に対して、収容された状態(図
3に示される状態)と、ポケットアダプタ3から突出し
た状態(図4に示される状態)に配置することができ
る。このように、支持部22がポケットアダプタ3に対
して、回動自在の構成とされているため、携帯電話機4
のソケット31をコネクタ24に接続する操作が容易と
なる。その結果、ユーザは、ポケットアダプタ3に対す
る携帯電話機4の着脱動作を迅速に行うことが可能とな
る。
【0024】ポケットアダプタ3に対してスライド自在
とされているアーム25−1,25−2は、携帯電話機
4を装着するとき、それぞれが相互に離れる方向にスラ
イドされる。これにより、アーム25−1とアーム25
−2の間に充分なスペースが形成され、ソケット31が
コネクタ23に接続された状態で、携帯電話機4をポケ
ットアダプタ3の載置面24上に載置することが容易と
なる。
【0025】載置面24上に携帯電話機4を載置した
後、ユーザは、アーム25−1,25−2を、それぞれ
の距離が短くなるように(携帯電話機4と当接する方向
に)スライドさせる。これにより、アーム25−1,2
5−2の面26−1,26−2が携帯電話機4の角部と
当接し、携帯電話機4は、がたつくことなく、ポケット
アダプタ3に支持される。
【0026】図5は、この通信装置1の接続関係を表し
ている。この通信装置1が自動車(図示せず)に搭載さ
れた場合、ベース2は、自動車の所定の位置に配置され
ている各種の車内センサ51と接続される他、カーナビ
ゲーション装置52、あるいはスピーカとマイクロホン
を内蔵するハンズフリーシステム53と接続される。
【0027】さらに、ベース2は、無線通信により、ワ
イヤレスネットワーク61と接続され、ワイヤレスネッ
トワーク61からインターネット62を介して、各種の
サーバ64やM2Mセンタ63と接続される。サーバ6
4は、各種の情報を提供する。M2M(マシーントゥマ
シーン)センタ63は、車内センサ51からの情報の提
供を受け、自動車の故障を診断したり、ハンズフリーシ
ステム53から緊急通報などを受け、対応する処理を実
行する。
【0028】このように、ベース2は、外部との通信を
行う電気回路を内蔵しており、ポケットアダプタ3は、
ベース2の電気回路と携帯電話機4とを接続するインタ
ーフェースとして機能する電気回路を内蔵している。従
って、携帯電話機4は、ポケットアダプタ3とベース2
の電気回路を介して外部と通信する。
【0029】このように、ベース2は、自動車内におけ
るLAN(Local Area Network)のゲートウェイとして機能
する。
【0030】図1乃至図4に示される例においては、折
り畳み型の携帯電話機4を装着する例を示したが、スト
レート型の形状をした携帯電話機4を装着する構成とす
ることも可能である。図6乃至図14は、この場合の構
成例を表している。
【0031】すなわち、この場合においても、図6に示
されるように、通信装置1は、ベース2、ポケットアダ
プタ3、並びに携帯電話機4により構成される。この例
においては、ベース2が、自動車の、例えば、コンソー
ルなどの所定の位置に取り付けられる。そして、この例
においては、ベース2の上面に凹部101が形成されて
おり、この凹部101にポケットアダプタ3を装着する
ことができるように構成されている。
【0032】図7は、ポケットアダプタ3をベース2に
対して装着した状態を示している。この状態において、
図示は省略するが、ベース2とポケットアダプタ3が電
気的に接続される。
【0033】携帯電話機4を装着するとき、図7に示さ
れるように、ユーザは、コネクタ23が上方を指向する
ように、支持部22をポケットアダプタ3に対して回動
させる。そして、その状態において、携帯電話機4のソ
ケット31が、コネクタ23に装着される。これによ
り、図8に示されるような状態となる。
【0034】この状態において、携帯電話機4は、ポケ
ットアダプタ3の内部の電気回路を介して、ベース2の
内部の電気回路と電気的に接続されることになる。
【0035】その後、図8に矢印で示されるように、携
帯電話機4を載置面24の方向に支持部22を支点とし
て回動させると、図9に示されるように、携帯電話機4
の背面が載置面24と対向するように配置される。
【0036】このとき、アーム25−1,25−2は、
左右に開いている状態にあるので、携帯電話機4を回動
するとき、アーム25−1,25−2が携帯電話機4に
当接し、回動に支障をきたすようなことがない。
【0037】図10は、携帯電話機4が以上のようにし
て回動されるときの様子を表している。支持部22の中
央には、軸102が設けられており、支持部22には、
この軸102を中心として、回動自在とされている。従
って、携帯電話機4を、ソケット31をコネクタ23に
装着した状態で、図10において、反時計方向に回動す
ると、支持部22は、軸102を中心として、反時計方
向に回動する。所定の位置まで携帯電話機4が回動され
たとき、その背面が凸部27と当接する。これにより、
取付面24と携帯電話機4の背面との間に、若干の空間
が形成される。
【0038】その後、図11に示されるように、アーム
25−1,25−2を携帯電話機4に当接する方向にス
ライドさせると、面26−1,26−2が携帯電話機4
の角部と当接し、携帯電話機4をがたつかないように支
持する。
【0039】図12に示されるように、面26−1,2
6−2には、当接部111−1,111−2が設けられ
ている。当接部111−1,111−2は、面26−
1,26−2と平行に形成されているので、図13に示
されるように、アーム25−1,25−2が内側にスラ
イドされたとき、携帯電話機4の図中上方の角部4−
1,4−2と当接する。
【0040】このとき、面26−1,26−2(従っ
て、当接部111−1,111−2)が、ポケットアダ
プタ3の図中垂直な面に対して、45度に傾斜した角度
の面とされているため、携帯電話機4の厚さが種類によ
って異なっていたとしても、いずれの厚さの携帯電話機
4をも、確実に保持することが可能となる。
【0041】すなわち、図13は、携帯電話機4の厚さ
が厚い場合の様子を表しており、図14は、携帯電話機
4の厚さが薄い場合の状態を表している。いずれの場合
にも、携帯電話機4は、当接部111−1,111−2
(アーム25−1,25−2)により、支持されてい
る。
【0042】また、当接部111−1,111−2は、
ゴム、あるいは合成樹脂などの弾性を有する、比較的摩
擦係数が大きい滑り止め部材により構成されている。従
って、携帯電話機4が振動などに起因して、図13ある
いは図14において、紙面と垂直な方向に移動し、最悪
の場合、コネクタ23から離脱してしまうようなことが
抑制される。
【0043】また、コネクタ23を支持部22により回
動自在にさせることによっても、厚さが異なる携帯電話
機4を確実に支持することが可能となる。
【0044】すなわち、図15に示されるように、携帯
電話機4の厚さが薄い場合には、コネクタ23は、図1
5において、水平方向より若干下方向を指向する位置ま
で回動する。
【0045】これに対して、携帯電話機4の厚さが厚い
場合には、図16に示されるように、コネクタ23は、
ほぼ水平方向を指向する位置まで回動する。
【0046】図15と図16のいずれの状態であって
も、コネクタ23は、携帯電話機4のソケット31に、
確実に装着された状態とすることができる。
【0047】以上においては、携帯情報端末として、携
帯電話機を用いる場合を例として説明したが、本発明
は、PDA(Personal Digital Assistants)その他に適用す
ることも可能である。
【0048】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、携帯情報
端末を、迅速かつ確実に、保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した通信装置の接続した状態の構
成を示す斜視図である。
【図2】本発明を適用した通信装置の接続を解除した状
態の構成を示す斜視図である。
【図3】図1のポケットアダプタの構成を示す平面図で
ある。
【図4】図1のポケットアダプタの構成を示す側面図で
ある。
【図5】図1の通信装置の他の装置との接続関係を示す
ブロック図である。
【図6】本発明を適用した通信装置の接続を解除した状
態の他の構成を示す斜視図である。
【図7】図6におけるベースとポケットアダプタを接続
した状態の構成を示す斜視図である。
【図8】図7のポケットアダプタに携帯電話機を装着し
た状態の構成を示す斜視図である。
【図9】図8の携帯電話機をポケットアダプタ上に載置
した状態の構成を示す斜視図である。
【図10】図8の携帯電話機がポケットアダプタに収容
される状態を説明する側面図である。
【図11】図9に示されるアームをスライドさせた状態
の構成を示す斜視図である。
【図12】アームが開いた状態の構成を示す底面図であ
る。
【図13】厚さが厚い携帯電話機が保持されている状態
の構成を示す底面図である。
【図14】厚さが薄い携帯電話機が保持されている状態
の構成を示す底面図である。
【図15】厚さが薄い携帯電話機が装着されている状態
のコネクタの位置を説明する側面図である。
【図16】厚さが厚い携帯電話機が装着されている状態
のコネクタの位置を説明する側面図である。
【符号の説明】 1 通信装置, 2 ベース, 3 ポケットアダプ
タ, 4 携帯電話機,14 コネクタ, 21 ソケ
ット, 22 支持部, 23 コネクタ,24 載置
面, 25−1,25−2 アーム, 26−1,26
−2 面,27 凸部, 31 ソケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯情報端末が装着されるとともに、外
    部と通信を行う本体に対して接続されるアダプタにおい
    て、 前記携帯情報端末に対して電気的に接続されるコネクタ
    と、 前記コネクタを回動自在に支持する支持部とを備えるこ
    とを特徴とするアダプタ。
  2. 【請求項2】 前記コネクタに接続された前記携帯情報
    端末を保持する、スライド自在な保持部材をさらに備え
    ることを特徴とする請求項1に記載のアダプタ。
  3. 【請求項3】 前記保持部材は、前記携帯情報端末と接
    触する部分に、前記携帯情報端末の角部と接触するよう
    に、傾斜した面を有することを特徴とする請求項2に記
    載のアダプタ。
  4. 【請求項4】 前記保持部材の傾斜した面は、滑り止め
    のための部材を有することを特徴とする請求項3に記載
    のアダプタ。
JP2002084997A 2002-03-26 2002-03-26 アダプタ Pending JP2003283629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084997A JP2003283629A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084997A JP2003283629A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003283629A true JP2003283629A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29232113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002084997A Pending JP2003283629A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003283629A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004523A2 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Jaguar Cars Limited Docking system
WO2013103082A1 (ja) * 2012-01-06 2013-07-11 ソニー株式会社 外部構造体及び電子機器
JP2017174382A (ja) * 2016-09-30 2017-09-28 株式会社アスタリスク 接続ユニット、情報処理装置
JP6994719B2 (ja) 2019-03-26 2022-01-14 株式会社ユピテル クレードル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004523A2 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Jaguar Cars Limited Docking system
WO2010004523A3 (en) * 2008-07-10 2011-03-31 Jaguar Cars Limited Docking system
WO2013103082A1 (ja) * 2012-01-06 2013-07-11 ソニー株式会社 外部構造体及び電子機器
US9827494B2 (en) 2012-01-06 2017-11-28 Sony Corporation Electronic device and external structure configured to attach to or detach from the electronic device
JP2017174382A (ja) * 2016-09-30 2017-09-28 株式会社アスタリスク 接続ユニット、情報処理装置
JP6994719B2 (ja) 2019-03-26 2022-01-14 株式会社ユピテル クレードル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1271898B1 (en) User changeable mobile phone cover
US8155367B2 (en) Hand-held, portable electronic device with a retainer port for removably coupling an attachable wireless audiophone thereto
US20020107043A1 (en) Cordless phone apparatus
US20050221874A1 (en) Hinge device of swing-type portable terminal
EP1398940A3 (en) Hinge device for portable wireless terminal
JPH10513614A (ja) 移動電話又は他の電気装置のためのクレードル
US9755688B1 (en) MemEx cell phone case systems
US20220113762A1 (en) Docking station
JPH0583341A (ja) 無線端末装置の外部インターフエイスコネクタ接続構造
US20120140388A1 (en) Swivel hinge apparatus for an electronic device
CN210007730U (zh) 移动终端
JP2003283629A (ja) アダプタ
CN213813800U (zh) 测试组件及其定位治具
EP1848242A2 (en) Earset
JP4183158B2 (ja) 充電装置
US6619982B2 (en) Charge adapter for charging and performing data communications
KR100520627B1 (ko) 휴대용 통신 장치의 거치대
CN220570558U (zh) 电子设备支架及保护壳
KR100967810B1 (ko) 단말기용 거치대
CN105762566B (zh) 一种连接结构、卡连接器保护装置及电子设备
JP2003100381A (ja) 回動式アンテナによる通信用コネクタ保護方式及びカード型デバイス
CN217508826U (zh) 一种具有手机支架的智能手机
KR200367766Y1 (ko) 이동통신용 단말기의 벨트클립
JP2002325006A (ja) アンテナ保持具の保持構造及び携帯ケース
JP2002199075A (ja) 携帯電話ホルダ付き電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061204