JP2003281689A - 車両追跡センサ - Google Patents

車両追跡センサ

Info

Publication number
JP2003281689A
JP2003281689A JP2002079253A JP2002079253A JP2003281689A JP 2003281689 A JP2003281689 A JP 2003281689A JP 2002079253 A JP2002079253 A JP 2002079253A JP 2002079253 A JP2002079253 A JP 2002079253A JP 2003281689 A JP2003281689 A JP 2003281689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
vehicle tracking
image
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002079253A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Hayakawa
祥史 早川
Hideo Urata
秀夫 浦田
Hiroko Karaki
裕子 唐木
Hiroyuki Nakayama
博之 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002079253A priority Critical patent/JP2003281689A/ja
Publication of JP2003281689A publication Critical patent/JP2003281689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の領域に様々な方向から進入する車両を
検知すること。 【解決手段】 車両が走行する道路の動画を撮像する車
両追跡カメラ2と、その動画に基づいて車両が所定の領
域10に進入したことを検知する車両進入検知部32と
を具備している。車両追跡カメラ2は、広角レンズ23
を用いて車線方向が幅方向より大きい視野12を鉛直上
方から道路の画像を撮像している。車両追跡カメラ2の
視野12は、所定の領域10とその外側を取り囲む領域
とから形成されている。車両は、車両追跡カメラ2の視
野12に進入した後に、所定の領域10に進入する。車
両進入検知部32は、画像を画像処理して車両が所定の
領域10に進入したことを検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両追跡センサに
関し、特に、道路を走行する車両を監視する車両追跡セ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】有料道路の通行料金を無人で収受するE
TCシステムが利用されている。そのETCシステムで
は、車両に装着されたETC車載器と料金所ゲートに設
置されたアンテナとの通信により、車両が料金所を一旦
停止しないで通過し、料金の支払いを自動化することが
できる。
【0003】図8は、公知のETCゲートを示してい
る。そのETCゲート100が設けられるETC車線1
04は、一般道路から有料道路の入り口に接続し、また
は、有料道路から一般道路への出口に接続している。E
TC車線104の両側には、アイランド105が設けら
れ、2つのアイランド105の上にETC車線104を
またいで建造されるガントリ106が設けられている。
ガントリ106には、アンテナ107が設けられてい
る。アンテナ107は、ETC車線104の通信領域1
12に進入する車両に搭載されたETC車載器と無線通
信することができる。
【0004】アイランド105には、車両検知器101
が設けられている。車両検知器101は、ETC車線1
04を隔てて対向して設置される投光器と受光器とを備
え、その投光器と受光器との間に車両が存在しているか
どうかを検知して通信領域112に車両が進入すること
を検知する。アイランド105には、さらに、車両検知
器102が設けられている。車両検知器102は、ET
C車線104を隔てて対向して設置される投光器と受光
器とを備え、その投光器と受光器との間に車両が存在し
ているかどうかを検知して通信領域112から車両が退
出することを検知する。アイランド105には、さら
に、不正車両撮像装置108が設けられている。不正車
両撮像装置108は、アンテナ107とETC車線10
4を走行する車両とが無線通信しなかったときに、その
不正車両を撮像する。
【0005】車両検知器101と車両検知器102は、
ETCゲート100が設置される地理により、設置する
ことができないときがある。任意の形態のETCゲート
に容易に設置され、通信領域への車両の進入を検知する
ことができるセンサが望まれている。
【0006】危険物、毒物を運搬する車両は、その危険
物などを運搬中であることを示す標示板を車両の後方に
掲げている。このような車両は、前方部分と後方部分と
の両方の画像が撮像されることが望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、設置
することが容易である車両追跡センサを提供することに
ある。本発明の他の課題は、所定の領域に様々な方向か
ら進入する車両を検知する車両追跡センサを提供するこ
とにある。本発明のさらに他の課題は、1台の車両の前
方部分と後方部分との画像を関連付けて撮像し、かつ、
設置することが容易である車両追跡センサを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以下に、[発明の実施の
形態]で使用される番号・符号を括弧()付きで用い
て、課題を解決するための手段を説明する。これらの番
号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明の実施
の形態]の記載との対応を明らかにするために付加され
たものであり、[特許請求の範囲]に記載されている発
明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
【0009】本発明による車両追跡センサは、車両が走
行する道路の画像を次々に撮像する車両追跡カメラ
(2)と、画像に基づいて車両が所定の領域(10、1
1)に進入したことを検知する車両進入検知部(32)
とを具備している。車両追跡カメラ(2)は、鉛直上方
から道路の画像を撮像し、広角レンズ(23)を用いて
車線方向に前後に20mの視野(12)を持ち、道路の
動画を撮像している。車両追跡カメラ(2)の視野(1
2)は、所定の領域(10、11)とその外側を取り囲
む領域とから形成されている。車両は、車両追跡カメラ
(2)の視野(12)に進入した後に、所定の領域(1
0、11)に進入する。車両進入検知部(32)は、画
像を画像処理して車両が所定の領域(10、11)に進
入したことを検知する。このよう検知は、車両が撮像さ
れているかどうかに基づく検知より、車両の進入をより
確実に検知することができる。
【0010】車両追跡カメラ(2)は、車両追跡カメラ
(2)の視野(12)の車線方向の幅を視野(12)の
車線方向の垂直方向の幅より広げるレンズ(23)を備
えている。すなわち、そのレンズ(23)は、車両追跡
カメラ(2)と視野(12)の車線方向の両端とを結ぶ
2直線のなす角を、視野(12)の車線方向の垂直方向
の両端とを結ぶ2直線のなす角より大きくする。このよ
うなレンズ(23)は、シリンドリカルレンズと広角レ
ンズとの組み合わせにより実現される。車両追跡カメラ
(2)は、路肩など不要な物を見ないで、車線方向に遠
くの物をより鮮鋭に見ることができる。
【0011】車両に搭載されるETC車載器は、車両が
所定の領域(10)に進入したときに、ETCシステム
のアンテナ(7)との通信が可能であり、車両進入検知
部(32)は、車両が所定の領域(10)に進入したと
きに、アンテナ(7)にETC車載器と通信可能である
ことを通知する。アンテナ(7)は、通知に応答して通
信を開始する。本発明による車両追跡センサは、ETC
システムのアンテナ(7)の通信開始のトリガとして利
用されることが好ましい。
【0012】所定の領域(11)は、ETCシステムの
アンテナ(7)と車両に搭載されるETC車載器とが通
信しないときに車両を撮像する不正車両撮像装置(8)
の視野であり、車両進入検知部(32)は、不正車両撮
像装置(8)にその視野(11)に車両が進入したこと
をを通知する。不正車両撮像装置(8)は、ETCシス
テムのアンテナ(7)と車両に搭載されるETC車載器
とが通信しないときに、通知に応答して車両を撮像す
る。本発明による車両追跡センサは、不正車両撮像装置
(8)の撮像のトリガに用いられることが好ましい。
【0013】所定の領域は、第1領域と第2領域とを含
み、更に、車両の軌跡を追跡して、第1領域に進入した
車両が第2領域に進入した車両と同一であるか、また
は、異なるかを検知する車両追跡部(33)とを具備し
ていることが好ましい。
【0014】第1領域に進入した車両の前方部分の前側
画像を撮像する前側高解像度カメラ(51−1、51−
2)と、第2領域に進入した車両の後方部分の後側画像
を撮像する後側高解像度カメラ(51−3、51−4)
とを更に具備している。車両追跡部(33)は、更に、
第1領域に進入した車両と第2領域に進入した車両とが
同一であるときにその前側画像と後側画像とを関連付け
る。道路が複数車線であり車両が前側画像を撮像された
後に車線変更したときでも、1台の車両の前方部分の画
像と後方部分の画像とを関連付けることができる。
【0015】車両進入検知部(32)は、車両が第1領
域に進入する第1時刻と車両が第2領域に進入する第2
時刻とを更に検出する。本発明による車両追跡センサ
は、更に、第1時刻と第2時刻とに基づいて車両の車速
を計測する車速計測部(34)を具備していることが好
ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明による車
両追跡センサの実施の形態を説明する。その車両追跡セ
ンサ1は、図1に示されているように、車両追跡カメラ
2と車両追跡センサ本体3とを備えている。車両追跡セ
ンサ1は、一般道路から有料道路の入り口に接続し、ま
たは、有料道路から一般道路への出口に接続する車線4
に設置され、有料道路の通行料金を無人で収受するET
Cシステムに利用されている。車線4の両側には、作業
員が歩行するためのアイランド5が設けられている。ア
イランド5には、ガントリ6が設けられている。ガント
リ6は、2つの柱部分と梁部分とから構成されている。
その2つの柱部分はそれぞれ車線4の両側のアイランド
5に鉛直方向に立てられ、その梁部分は2つの柱部分の
頭頂部を接続しており、車線4を横断している。ガント
リ6の梁部分には、アンテナ7が設けられている。
【0017】ETCシステムは、車線4を走行する車両
に搭載されたETC車載器とアンテナ7との無線通信を
用いて料金の支払いを自動化している。アンテナ7は、
通信領域10に配置された車両に搭載されたETC車載
器との無線通信が可能である。通信領域10は、直径が
3〜6mである円形を形成している。車線4には、さら
に、不正車両撮像装置8が設けられている。不正車両撮
像装置8は、そのETC車載器とアンテナ7との無線通
信ができなかったときに、視野領域11に進入したその
不正車両を撮像する。
【0018】車両追跡カメラ2は、アンテナ7と同様に
ガントリ6の梁部分に設置され、車線4の車両追跡範囲
12を撮像している。その車両追跡範囲12は、通信領
域10、視野領域11およびそれらを取り囲む外側の領
域から形成される。このため、車両は、車両追跡範囲1
2に進入した後に、通信領域10または視野領域11に
進入する。車両追跡センサ本体3は、路側に配置されて
いる。なお、車両追跡センサ本体3は、任意の場所に配
置することができる。
【0019】図2は、車両追跡センサ1を詳細に示して
いる。車両追跡センサ1は、車両追跡カメラ2と車両追
跡センサ本体3とを備え、車両追跡カメラ2と車両追跡
センサ本体3は、光ファイバ21を介して接続されてい
る。車両追跡カメラ2は、LED照明22、広角レンズ
23、カメラ24およびカメラ画像入力基板25を備え
ている。LED照明22は、車両追跡範囲12に近赤外
の光を照明する。広角レンズ23は、広角レンズとシリ
ンドリカルレンズとを備えている。このような広角レン
ズ23は、車両追跡範囲12の車線方向に遠い位置の画
像をより鮮鋭に撮像することを可能にする。カメラ24
は、車両追跡範囲12の近赤外の画像を撮像し、その画
像をデジタル信号に変換する。このようなカメラ24と
しては、CCDカメラが例示される。カメラ画像入力基
板25は、光ファイバ21を介してそのデジタル信号を
車両追跡センサ本体3に送信する。
【0020】車両追跡センサ本体3は、情報処理装置
(コンピュータ)であり、コンピュータプログラムであ
る画像収集部31、車両進入検知部32、車両追跡部3
3および車速計測部34を備えている。画像収集部31
は、光ファイバ21を介して車両追跡カメラ2から車両
追跡範囲12の画像を示すデジタル信号を収集し、その
画像を画像処理して車両追跡範囲12を走行する車両を
ラベリングし、その車両の位置を計測する。
【0021】車両進入検知部32は、画像収集部31に
よりラベリングされた車両が通信領域10に進入するこ
とを検知して、アンテナ7に通知する。車両進入検知部
32は、さらに、その車両が通信領域10を退出したこ
とを検知してアンテナ7に通知する。車両進入検知部3
2は、ラベリングされた車両が視野領域11に進入する
ことを検知して不正車両撮像装置8に通知する。このよ
う検知は、画像に車両が撮像されているかどうかに基づ
く検知より、車両の進入をより確実に検知することがで
きる。
【0022】車両追跡部33は、車両追跡範囲12を走
行する各車両の軌跡を生成して追跡する。車速計測部3
4は、車両追跡部33により追跡される車両の車速を計
測する。すなわち、車速計測部34は、車両追跡範囲1
1に含まれる互いに重ならない2つの領域に車両が進入
する時間差と、その2つの領域の距離とに基づいてその
車両の車速を計測する。
【0023】なお、車両追跡センサ本体3は、複数のC
PUを備え、画像収集部31、車両進入検知部32、車
両追跡部33および車速計測部34を互いに異なるCP
Uで実行させることもできる。たとえば、1つのCPU
が画像収集部31を実行し、もう1つのCPUが車両進
入検知部32、車両追跡部33および車速計測部34を
実行する。このとき、車両追跡センサ本体3は、全体の
動作を高速で処理することができ、好ましい。
【0024】図3は、車両追跡範囲12を示し、車両追
跡カメラ2の視野を示している。その視野41は、車両
追跡範囲12より広域であり、車両追跡範囲12を含ん
でいる。車両追跡範囲12は、長方形状を形成し、車線
方向の幅44が約40mであり、車線方向の垂直方向の
幅43が約7mである。
【0025】すなわち、車両追跡カメラ2の広角レンズ
23は、車線4の路面から車両追跡カメラ2までの高さ
42が7mであるときに、車両追跡カメラ2と視野41
の車線方向の両端とを結ぶ2直線のなす視角を71°×
2以上にし、車両追跡カメラ2と視野41の車線方向の
垂直方向の両端とを結ぶ2直線のなす視角を30°×2
以上にする。車両追跡カメラ2の広角レンズ23は、車
線4の路面から車両追跡カメラ2までの高さ42が6m
であるときに、車両追跡カメラ2と視野41の車線方向
の両端とを結ぶ2直線のなす視角を74°×2以上に
し、車両追跡カメラ2と視野41の車線方向の垂直方向
の両端とを結ぶ2直線のなす視角を37°×2以上にす
る。このとき、車両追跡カメラ2は、路肩など不要な物
を見ないで、車線方向に遠くの物をより鮮鋭に見ること
ができる。
【0026】なお、広角レンズ23は、シリンドリカル
レンズを用いないこともできる。図4は、車両追跡範囲
12を示し、車両追跡カメラ2の視野45を示してい
る。その視野45は、長方形状の車両追跡範囲12を含
む円形を形成し、その直径46は約40m以上である。
すなわち、車両追跡カメラ2の広角レンズ23は、車線
4の路面から車両追跡カメラ2までの高さ42が7mで
あるときに、視野45の両端とを結ぶ2直線のなす視角
を71°×2以上にする。車両追跡カメラ2の広角レン
ズ23は、車線4の路面から車両追跡カメラ2までの高
さ42が6mであるときに、視野45の両端とを結ぶ2
直線のなす視角を74°×2以上にする。このとき、車
両追跡カメラ2は、シリンドリカルレンズを用いたとき
より車線方向の両端を鮮鋭に見ることができない。
【0027】車両追跡センサ1は、車両追跡範囲12に
車両が進入すると、その車両の軌跡を追跡する。車両追
跡センサ1は、さらに、その車両が通信領域10に進入
することを検知してアンテナ7に通知する。アンテナ7
は、その通知に応答して車両に搭載されるETC車載器
との通信を開始する。車両追跡センサ1は、さらに、そ
の車両が視野領域11に進入することを検知して不正車
両撮像装置8に通知する。不正車両撮像装置8は、その
車両がアンテナ7との無線通信に失敗したときに、その
通知に応答してその不正車両の画像を撮像する。
【0028】本発明による車両追跡センサは、透過式の
車両検知器を設置することができないETC車線にも容
易に設置することができ、車両が通信領域10に進入す
ることを検知することができる。
【0029】図5は、車両追跡センサ1が設置される車
線の実施の他の形態を示している。その車線4′は、長
さが短いアイランド5′が設置されている。このような
アイランド5′は、地理のために長いアイランド5を設
けることができないときに、設けられる。このとき、車
両は、通信領域10に様々な方向から進入する。車両追
跡カメラ2が撮像する車両追跡範囲12′は、既述の車
両追跡範囲12と同様に、通信領域10、視野領域11
およびそれらを取り囲む外側の領域から形成される。こ
のため、車両は、車両追跡範囲12′に進入した後、通
信領域10または視野領域11に進入する。
【0030】本発明による車両追跡センサは、このよう
に所定の領域に様々な方向から進入する車両を検知する
ことに利用されることが好ましい。
【0031】図6は、本発明による車両追跡センサの実
施のさらに他の形態を示している。その車両追跡センサ
は、図1で既述の実施の形態における車両追跡センサ1
がさらに高解像度カメラ51−1〜51−4を備え、一
方通行である2つの車線52に設置される。高解像度カ
メラ51−1は、左側車線の車両追跡カメラ2より進行
方向53の反対側の撮像領域を撮像する。高解像度カメ
ラ51−2は、右側車線の車両追跡カメラ2より進行方
向53の反対側の撮像領域を撮像する。高解像度カメラ
51−1は、左側車線の車両追跡カメラ2より進行方向
53の側の撮像領域を撮像する。高解像度カメラ51−
1は、右側車線の車両追跡カメラ2より進行方向53の
側の撮像領域を撮像する。すなわち、高解像度カメラ5
1−1、51−2は、車線52を走行する車両の前方部
分を撮像し、高解像度カメラ51−3、51−4は、車
両の後方部分を撮像する。車両追跡カメラ2が撮像する
車両追跡範囲54は、高解像度カメラ51−1〜51−
4の撮像領域と、その撮像領域を取り囲む外側の領域と
から形成されている。
【0032】図7は、車両追跡カメラ2により撮像され
た画像を示している。車両追跡範囲12に進入した車両
は、まず、高解像度カメラ51−1の撮像領域または高
解像度カメラ51−2の撮像領域のいずれかに進入す
る。その車両は、その後に、車線変更し、または、車線
変更しないで、高解像度カメラ51−3の撮像領域また
は高解像度カメラ51−4の撮像領域のいずれかに進入
する。車両追跡センサは、高解像度カメラ51−1また
は高解像度カメラ51−2の撮像領域と高解像度カメラ
51−3または高解像度カメラ51−4の撮像領域との
間で、その車両の軌跡を追跡し、その車両が車線変更し
たかどうかを検知している。
【0033】なお、このような車両追跡センサは、3以
上の車線、または、対面通行の複数車線にも設置するこ
とができる。
【0034】車両追跡センサ1は、その車両が高解像度
カメラ51−i(i=1,2)の撮像領域に進入するこ
とを検知して高解像度カメラ51−iに通知する。高解
像度カメラ51−iは、その通知に応答してその車両の
画像を撮像する。車両追跡センサ1は、さらに、車両が
高解像度カメラ51−j(j=3,4)の撮像領域に進
入することを検知して高解像度カメラ51−jに通知す
る。高解像度カメラ51−jは、その通知に応答してそ
の車両の画像を撮像する。
【0035】車両追跡センサ1は、さらに、その車両の
軌跡を追跡し、高解像度カメラ51−iにより撮像され
た車両と高解像度カメラ51−jにより撮像された車両
とが同一であるかどうかを検知し、その車両が同一であ
るときに、撮像された2枚の画像を同一の車両の画像と
して出力する。
【0036】道路を走行する車両の前後から複数のカメ
ラで概ね同時に撮像することにより、1台の車両の前方
部分と後方部分とを撮像することができる。本発明によ
る車両追跡センサは、複数のカメラが1箇所により容易
に設置され、1台の車両の前方部分と後方部分とを関連
付けて撮像することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明による車両追跡センサは、所定の
領域に様々な方向から進入する車両を検知することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による車両追跡センサの実施の
形態を示す図である。
【図2】図2は、本発明による車両追跡センサの実施の
形態を示すブロック図である。
【図3】図3は、車両追跡カメラの視野を示す図であ
る。
【図4】図4は、車両追跡カメラの視野を示す図であ
る。
【図5】図5は、本発明による車両追跡センサの実施の
他の形態を示す図である。
【図6】図6は、本発明による車両追跡センサの実施の
さらに他の形態を示す図である。
【図7】図7は、車両追跡カメラの視野を示す図であ
る。
【図8】図8は、公知の車両追跡センサの実施の形態を
示す図である。
【符号の説明】
1 :車両追跡センサ 2 :車両追跡カメラ 3 :車両追跡センサ本体 4 :車線 5 :アイランド 6 :ガントリ 7 :アンテナ 8 :不正車両撮像装置 10:通信領域 11:視野領域 12:車両追跡範囲 21:光ファイバ 22:LED照明 23:広角レンズ 24:カメラ 25:カメラ画像入力基板 31:画像収集部 32:車両進入検知部 33:車両追跡部 34:車速計測部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 唐木 裕子 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 中山 博之 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目1番1号 三菱重工業株式会社高砂研究所内 Fターム(参考) 5H180 AA01 BB04 BB15 CC02 CC04 CC07 EE10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両が走行する道路の画像を撮像する車
    両追跡カメラと、 前記画像に基づいて前記車両が所定の領域に進入したこ
    とを検知する車両進入検知部とを具備し、 前記車両追跡カメラの視野は、前記所定の領域と前記所
    定の領域を取り囲む外側の領域とから形成される車両追
    跡センサ。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記車両追跡カメラは、前記車両追跡カメラの視野の車
    線方向の幅を前記視野の車線方向の垂直方向の幅より広
    げるレンズを備える車両追跡センサ。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記車両に搭載されるETC車載器は、前記車両が前記
    所定の領域に進入したときに、ETCシステムのアンテ
    ナとの通信が可能であり、 前記車両進入検知部は、前記アンテナに前記ETC車載
    器と通信可能であることを通知する車両追跡センサ。
  4. 【請求項4】請求項2において、 前記所定の領域は、ETCシステムのアンテナと前記車
    両に搭載されるETC車載器とが通信しないときに前記
    車両を撮像する不正車両撮像装置の視野であり、 前記車両進入検知部は、前記不正車両撮像装置に前記視
    野に前記車両が進入したことを通知する車両追跡セン
    サ。
  5. 【請求項5】請求項2において、 前記所定の領域は、第1領域と第2領域とを含み、 更に、 前記車両の軌跡を追跡して、前記第1領域に進入した前
    記車両が前記第2領域に進入した前記車両と同一である
    か、または、異なるかを検知する車両追跡部とを具備す
    る車両追跡センサ。
  6. 【請求項6】請求項5において、 前記第1領域に進入した前記車両の前方部分の前側画像
    を撮像する前側高解像度カメラと、 前記第2領域に進入した前記車両の後方部分の後側画像
    を撮像する後側高解像度カメラとを更に具備し、 前記車両追跡部は、更に、前記第1領域に進入した前記
    車両と前記第2領域に進入した前記車両とが同一である
    ときに前記前側画像と前記後側画像とを関連付ける車両
    追跡センサ。
  7. 【請求項7】請求項5において、 前記車両進入検知部は、前記車両が前記第1領域に進入
    する第1時刻と前記車両が前記第2領域に進入する第2
    時刻とを更に検出し、 更に、 前記第1時刻と前記第2時刻とに基づいて前記車両の車
    速を計測する車速計測部を具備する車両追跡センサ。
JP2002079253A 2002-03-20 2002-03-20 車両追跡センサ Withdrawn JP2003281689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079253A JP2003281689A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両追跡センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079253A JP2003281689A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両追跡センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281689A true JP2003281689A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29228797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079253A Withdrawn JP2003281689A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 車両追跡センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281689A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216070A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Ltd 撮影条件設定プログラム、撮影条件設定方法および撮影条件設定装置
WO2008010308A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Fujitsu Limited Dispositif, procédé et programme d'acquisition d'informations sur des plaques d'immatriculation
JP2008250677A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 車両撮影装置及び自動料金収受システム及び車両撮影方法
JP2009199413A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 不正車両検出システム及び画像処理装置
JP2014164511A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 料金所システム、及び料金所システムの動作方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216070A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Ltd 撮影条件設定プログラム、撮影条件設定方法および撮影条件設定装置
US7630515B2 (en) 2004-01-30 2009-12-08 Fujitsu Limited Method of and apparatus for setting image-capturing conditions, and computer program
WO2008010308A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Fujitsu Limited Dispositif, procédé et programme d'acquisition d'informations sur des plaques d'immatriculation
JP2008250677A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp 車両撮影装置及び自動料金収受システム及び車両撮影方法
JP2009199413A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 不正車両検出システム及び画像処理装置
JP2014164511A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 料金所システム、及び料金所システムの動作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009338673B2 (en) Method and system for conclusively capturing a violation of the speed limit on a section of a road
CN104296756B (zh) 运行机动车的方法和机动车
US11501541B2 (en) Imaging systems for facial detection, license plate reading, vehicle overview and vehicle make, model and color detection
GB2511612A (en) Apparatus and method for detecting vehicle weave
US20110234749A1 (en) System and method for detecting and recording traffic law violation events
JP4776299B2 (ja) 車両挙動把握システム
JPH076236A (ja) 料金自動徴収システム
US20080059069A1 (en) System and method for detecting an object in the path of a vehicle
CN103139595A (zh) 基于车辆的成像系统的功能诊断和验证
RU2493604C1 (ru) Способ регистрации нарушений правил дорожного движения
JP2012203795A (ja) 車両速度計測方法及びそれを利用した車両全体像検出方法並びに車両ナンバープレート情報誤認防止方法
JPH08293090A (ja) 車軸検知装置、車種判別装置、車両ゲートシステム、及び車両検知装置
JP3664784B2 (ja) 広域監視装置
JP2003281689A (ja) 車両追跡センサ
KR20120110462A (ko) 불법유턴 차량 단속 시스템
CN109166284A (zh) 一种违规行为报警系统及违规行为报警方法
CN110070724A (zh) 一种视频监控方法、装置、摄像机及图像信息监管系统
KR101917297B1 (ko) 교통 정보 수집 시스템 및 방법
JP2008129920A (ja) 料金収受システム
JP2001167380A (ja) 道路監視装置
JP2009048225A (ja) 車両認識装置及び車両認識方法
WO2012081963A1 (en) System and method for traffic violation detection
JP5374032B2 (ja) 位置検出装置及び撮影装置
JP2004030484A (ja) 交通情報提供システム
CN108960129A (zh) 一种车辆违规监控方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607