JP2003280613A - Display device, driving circuit and display method - Google Patents

Display device, driving circuit and display method

Info

Publication number
JP2003280613A
JP2003280613A JP2002087053A JP2002087053A JP2003280613A JP 2003280613 A JP2003280613 A JP 2003280613A JP 2002087053 A JP2002087053 A JP 2002087053A JP 2002087053 A JP2002087053 A JP 2002087053A JP 2003280613 A JP2003280613 A JP 2003280613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
drive
circuit
signal line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002087053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daiji Kitagawa
大二 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002087053A priority Critical patent/JP2003280613A/en
Publication of JP2003280613A publication Critical patent/JP2003280613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device in which generation of stripes during a divided driving is suppressed by employing a simple constitution. <P>SOLUTION: A display section 3 is divided between source bus lines S<SB>p-1</SB>and S<SB>p</SB>and respective divided screens are alternatively driven by a first source driver 4 and a second source driver 5. The driving ranges of the drivers 4 and 5 are arbitrarily set by operation starting positions set in a first starting position control circuit 7 and a second starting position control circuit 8. Alternatively, by controlling the operation starting positions to be set in the circuits 7 and 8, the dividing positions are moved at a plurality of positions. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等の
アクティブマトリクス型の表示装置およびその駆動方法
に関し、特に表示パネルの分割駆動を行う表示装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an active matrix type display device such as a liquid crystal display device and a method for driving the same, and more particularly to a display device for dividing and driving a display panel.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、液晶表示装置において表示画面を
複数のブロックに分割し、各ブロックの画面を異なるデ
ータ線駆動回路(以下ソースドライバという)にて駆動
する分割駆動を行うことがある。このような分割駆動
は、高精細な表示を求める場合に行われる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a liquid crystal display device, a display screen may be divided into a plurality of blocks, and the screen of each block may be divided and driven by different data line driving circuits (hereinafter referred to as source drivers). Such divisional driving is performed when high-definition display is required.

【0003】分割駆動を行う液晶表示装置の構成例を図
9を参照して説明する。尚、図9では、2分割の例を挙
げているが、3分割以上の分割駆動もあり得る。また、
ここでは映像信号(図9でVideo1,2)の入力は
2つであるが、分割数が増えればそれに応じて映像信号
の入力数も増えるものである。また、図9ではアナログ
駆動の一例を示しているが、デジタル駆動の場合にも同
様の効果が得られる。
An example of the configuration of a liquid crystal display device that performs division driving will be described with reference to FIG. Although FIG. 9 shows an example of two divisions, division drive of three or more divisions is also possible. Also,
Here, the number of inputs of the video signal (Video 1, 2 in FIG. 9) is two, but the number of inputs of the video signal correspondingly increases as the number of divisions increases. Further, although FIG. 9 shows an example of analog driving, the same effect can be obtained in the case of digital driving.

【0004】図9に示すように、液晶表示装置100で
は、基板101上の表示部102においてソースバスラ
インSn(1≦n≦N:Nは4で割り切れる自然数)およ
びゲートバスラインGm(1≦m≦M)が互いに交差し
て配設されており、さらに、表示部102の周囲にソー
スバスラインS1〜SNを駆動するソースドライバ103
と、ゲートバスラインG1〜GMを駆動するゲートドライ
バ104とを備えている。尚、ここでNを4で割り切れ
る自然数とするのは、後述する映像信号作成回路におい
て、(FIFOへの書込み)=(FIFOからの読出
し)×2の関係を成り立たせるためである。
As shown in FIG. 9, in the liquid crystal display device 100, the source bus line S n (1 ≦ n ≦ N: N is a natural number divisible by 4) and the gate bus line G m (in the display unit 102 on the substrate 101). 1 ≦ m ≦ M) are arranged so as to intersect with each other, and further, the source driver 103 that drives the source bus lines S 1 to S N around the display unit 102.
When, and a gate driver 104 for driving the gate bus lines G 1 ~G M. The reason why N is a natural number that can be divided by 4 is to establish a relationship of (writing to FIFO) = (reading from FIFO) × 2 in a video signal generation circuit described later.

【0005】表示部102では、図10に示すように、
任意の2本のソースバスラインSn、Sn+1と2本のゲー
トバスラインGm、Gm+1とで囲まれた部分に表示の一単
位である絵素110が形成されている。
In the display unit 102, as shown in FIG.
A picture element 110 which is one unit of display is formed in a portion surrounded by arbitrary two source bus lines S n and S n + 1 and two gate bus lines G m and G m + 1 . .

【0006】図10における絵素110は、ソースバス
ラインSnとゲートバスラインGmとの交点に形成され、
ゲートバスラインGmからの走査信号によってスイッチ
ングするスイッチング素子としての薄膜トランジスタ1
11と、薄膜トランジスタ111のスイッチング時にソ
ースバスラインSnから薄膜トランジスタ111を介し
て映像信号電位を印可して液晶容量を駆動する絵素電極
112と、絵素電極112と並列に設けられた電荷保持
容量113とを有している。
The picture element 110 in FIG. 10 is formed at the intersection of the source bus line S n and the gate bus line G m ,
A thin film transistor 1 as a switching element which is switched by a scanning signal from the gate bus line G m.
11, a pixel electrode 112 that applies a video signal potential from the source bus line S n via the thin film transistor 111 to drive the liquid crystal capacitance when the thin film transistor 111 is switched, and a charge storage capacitor provided in parallel with the pixel electrode 112. And 113.

【0007】ソースドライバ103はソースバスライン
1〜SNの一端に接続されており、2系統のシフトレジ
スタ103a,103bと、映像信号Video1が入
力される映像信号線103cと、映像信号Video2
が入力される映像信号線103dと、シフトレジスタ1
03aまたは103bの出力信号によってサンプリング
するサンプリング回路103eとを有している。
The source driver 103 is connected to one end of the source bus lines S 1 to S N , and has two systems of shift registers 103a and 103b, a video signal line 103c to which the video signal Video1 is input, and a video signal Video2.
Video signal line 103d to which is input, and shift register 1
03a or 103b, and a sampling circuit 103e for sampling with the output signal.

【0008】シフトレジスタ103a,103bはそれ
ぞれ、ソースバスラインS1〜SNを、ソースバスライン
x-1およびSxの間を境界として2分割駆動するように
なっている。尚、x=(N/2)+1であり、Nは4で
割り切れる自然数とする。
[0008] The shift register 103a, respectively 103b, the source bus lines S 1 to S N, which is between the source bus line S x-1 and S x to be divided into two drive as a boundary. Note that x = (N / 2) +1, and N is a natural number divisible by 4.

【0009】また、シフトレジスタ103a,103b
はそれぞれ、起動およびシフト動作が同じタイミングで
行われる。この起動は、シフトスタート信号SPで制御
され、シフト動作はシフトクロック信号SCLKにより
制御される。
The shift registers 103a and 103b are also provided.
In each case, the start and shift operations are performed at the same timing. This activation is controlled by the shift start signal SP, and the shift operation is controlled by the shift clock signal SCLK.

【0010】映像信号線103cは、サンプリング回路
103cの左側のアナログスイッチ群を介してソースバ
スラインS1〜Sx-1に印加される映像信号Video1
を供給するための信号線である。また、映像信号線10
3dは、サンプリング回路103cの右側のアナログス
イッチ群を介してソースバスラインSx〜SNに印加され
る映像信号Video2を供給するための信号線であ
る。
The video signal line 103c is a video signal Video1 applied to the source bus lines S 1 to S x-1 via the analog switch group on the left side of the sampling circuit 103c.
Is a signal line for supplying. In addition, the video signal line 10
Reference numeral 3d is a signal line for supplying the video signal Video2 applied to the source bus lines Sx to SN via the analog switch group on the right side of the sampling circuit 103c.

【0011】すなわち、映像信号Video1は1フレ
ームの表示画面の左半分、映像信号Video2は表示
画面の右半分に表示されるべき画像の映像信号である。
なお、1フレーム分の映像信号を映像信号Video1
とVideo2に変換する方法については後述する。
That is, the video signal Video1 is the video signal of the image to be displayed on the left half of the display screen of one frame, and the video signal Video2 is the video signal of the image to be displayed on the right half of the display screen.
Note that the video signal for one frame is converted to the video signal Video1
The method of converting to and Video2 will be described later.

【0012】サンプリング回路103eは、映像信号線
103c,103dとソースバスラインS1〜SNとの間
に設けられた複数のアナログスイッチから構成されてい
る。複数のアナログスイッチは、左側のアナログスイッ
チ群と右側のアナログスイッチ群とに大別される。左側
のアナログスイッチ群は、シフトレジスタ103aから
の出力信号によってスイッチング制御され、映像信号V
ideo1をソースバスラインS1〜Sx-1に印可する。
右側のアナログスイッチ群は、シフトレジスタ103b
からの出力信号によってスイッチング制御され、映像信
号Video2をソースバスラインSx〜SNに印可す
る。すなわち、左側のアナログスイッチ群は、映像信号
線103cからの映像信号Video1をサンプリング
し、右側のアナログスイッチ群は、映像信号線103d
からの映像信号Video2をサンプリングするための
ものである。
The sampling circuit 103e comprises a plurality of analog switches provided between the video signal lines 103c and 103d and the source bus lines S 1 to SN . The plurality of analog switches are roughly classified into a left analog switch group and a right analog switch group. The analog switch group on the left side is switching-controlled by the output signal from the shift register 103a, and the video signal V
ideo1 be applied to the source bus line S 1 ~S x-1.
The analog switch group on the right side is the shift register 103b.
The video signal Video2 is applied to the source bus lines Sx to SN by switching control according to the output signal from. That is, the left analog switch group samples the video signal Video1 from the video signal line 103c, and the right analog switch group samples the video signal line 103d.
For sampling the video signal Video2 from.

【0013】ゲートドライバ104は、ゲートバスライ
ンG1〜GMの一端に接続され、ゲートバスラインG1
Mを駆動する走査信号を順次出力するものである。上
記構成によって、シフトレジスタ103a,103b
は、それぞれ同じタイミングで動作し、映像信号Vid
eo1,Video2はそれぞれ左側のアナログスイッ
チ群と右側アナログスイッチ群から同時に順次出力され
る。
[0013] The gate driver 104 is connected to one end of the gate bus lines G 1 ~G M, the gate bus lines G 1 ~
The scanning signals for driving G M are sequentially output. With the above configuration, the shift registers 103a and 103b
Operate at the same timing, and the video signal Vid
eo1 and Video2 are sequentially output simultaneously from the left analog switch group and the right analog switch group, respectively.

【0014】あるシフトスタート信号SPから次のシフ
トスタート信号SPまでの期間においては1ラインの画
像を表示部102に表示する。この表示動作とゲートド
ライバ104による走査信号出力動作とを同期させるこ
とにより、液晶表示装置100は、表示部102の表示
画面上に映像信号Video1,Video2に基づく
1ラインの画像を表示する。この1ラインの画像を順次
繰り返して表示することにより、1画面(1フレーム)
が表示される。
In the period from one shift start signal SP to the next shift start signal SP, one line image is displayed on the display section 102. By synchronizing this display operation and the scanning signal output operation by the gate driver 104, the liquid crystal display device 100 displays a one-line image based on the video signals Video1 and Video2 on the display screen of the display unit 102. One screen (one frame) is displayed by sequentially and repeatedly displaying the image of one line.
Is displayed.

【0015】次に、上記ソースドライバ103の駆動動
作について更に詳細に説明する。
Next, the driving operation of the source driver 103 will be described in more detail.

【0016】図11(a)に示すように、原映像信号V
ideoは、1ライン期間において、その電位が変化し
ているものである。この原映像信号Videoを時間間
隔t0毎にサンプリングすることによってデータ電位D
1〜Dx-1、Dx〜DNが得られる。
As shown in FIG. 11A, the original video signal V
In the video, the potential changes in one line period. By sampling this original video signal Video at every time interval t0, the data potential D
1 ~D x-1, D x ~D N is obtained.

【0017】このサンプリングされたデータ電位D1
x-1、Dx〜DNは、映像信号Video1としてのデ
ータ電位D1〜Dx-1と、映像信号Video2としての
データ電位Dx〜DNとに2分割される。映像信号Vid
eo1,Video2は、周期4t0のデータクロック
信号DCLKに同期して、図11(b)に示すように同
時に出力される。
This sampled data potential D 1 ~
D x-1 and D x to D N are divided into two data potentials D 1 to D x-1 as the video signal Video1 and data potentials D x to D N as the video signal Video2. Video signal Vid
eo1 and Video2 are output at the same time as shown in FIG. 11B in synchronization with the data clock signal DCLK having a cycle of 4t0.

【0018】シフトレジスタ103aは、データクロッ
ク信号DCLKに同期して左側のアナログスイッチ群を
オン/オフ制御して、映像信号Video1の映像信号
電位D1、D2、…、Dx-1を順次サンプリングする。ま
た、シフトレジスタ103bは、データクロック信号D
CLKに同期して右側のアナログスイッチ群をオン/オ
フ制御して、映像信号Video2の映像信号電位
x、Dx+1、…、DNを順次サンプリングする。
The shift register 103a controls ON / OFF of the analog switch group on the left side in synchronization with the data clock signal DCLK to sequentially output the video signal potentials D 1 , D 2 , ..., D x-1 of the video signal Video1. To sample. In addition, the shift register 103b receives the data clock signal D
The right analog switch group is ON / OFF controlled in synchronization with CLK to sequentially sample the video signal potentials D x , D x + 1 , ..., D N of the video signal Video2.

【0019】すなわち、左側のアナログスイッチ群は、
図3(c)に示すようにシフトレジスタ103aの出力
信号SRa1〜SRa(N/2)が期間2t0毎に順次ハイレ
ベルになることで順次オン(導通)し、図3(b)に示
す映像信号線Video1の映像信号電位D1、D2
…、Dx-1をソースバスラインS1〜Sx-1に順次印可す
る。これと同様に、右側のアナログスイッチ群も、図3
(c)に示すようにシフトレジスタ103bの出力信号
SRb1〜SRb(N/2)が期間2t0毎に順次ハイレベル
になることで順次オン(導通)し、図3(b)に示す映
像信号Video2の映像信号電位Dx、Dx+1、…、D
Nを、ソースバスラインSx〜SNに順次印可する。
That is, the analog switch group on the left side is
As shown in FIG. 3C, the output signals SRa 1 to SRa (N / 2) of the shift register 103a sequentially become high level every period 2t0 to be sequentially turned on (conductive), and shown in FIG. 3B. The video signal potentials D 1 and D 2 of the video signal line Video 1
, D x-1 are sequentially applied to the source bus lines S 1 to S x-1 . Similarly, the analog switch group on the right side of FIG.
As shown in (c), the output signals SRb 1 to SRb (N / 2) of the shift register 103b are sequentially turned on (conducted) by sequentially becoming high level every period 2t0, and the video signal shown in FIG. Video signal potentials D x , D x + 1 , ..., D of Video 2
N is sequentially applied to the source bus lines S x to S N.

【0020】ここで、1ラインの原映像信号Video
を2種類(前半と後半)の映像信号Video1,Vi
deo2に2分割変換する映像信号作成回路の一例を、
図12を参照して説明する。
Here, one line of the original video signal Video
2 types (first half and second half) of video signals Video1 and Vi
An example of a video signal creation circuit that performs two-division conversion into deo2,
This will be described with reference to FIG.

【0021】映像信号作成回路120は、図12に示す
ように、A/D変換回路121と、γ(ガンマ)補正回
路122と、2系統の第1FIFO(ファーストインフ
ァーストアウトメモリ)回路123aおよび第2FIF
O回路123bと、第1D/A変換回路124aおよび
第2D/A変換回路124bと、ゲイン・オフセット補
正回路125と、第1バッファアンプ回路126aおよ
び第2バッファアンプ回路126bとを備えている。
As shown in FIG. 12, the video signal generation circuit 120 includes an A / D conversion circuit 121, a γ (gamma) correction circuit 122, two first FIFO (first in first out memory) circuits 123a and a first FIFO (first in first out memory) circuit 123a. 2FIF
An O circuit 123b, a first D / A conversion circuit 124a and a second D / A conversion circuit 124b, a gain / offset correction circuit 125, a first buffer amplifier circuit 126a and a second buffer amplifier circuit 126b are provided.

【0022】尚、上記映像信号作成回路120におい
て、A/D変換回路121、γ補正回路122、第1F
IFO回路123a、および第2FIFO回路123b
の出力線はバスによって形成されるものであり、バスの
本数は必要とされるA/D変換の精度とFIFOの規格
による。ここでは、第1FIFO回路123aおよび第
2FIFO回路123bのバス幅を(Z+1)bitと
する。
In the video signal creating circuit 120, the A / D conversion circuit 121, the γ correction circuit 122, the first F
IFO circuit 123a and second FIFO circuit 123b
Output lines are formed by buses, and the number of buses depends on the required accuracy of A / D conversion and the FIFO standard. Here, the bus width of the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b is (Z + 1) bit.

【0023】A/D変換回路121は、原映像信号Vi
deoが入力されるものであり、入力された原映像信号
Videoを(Z+1)bitのデジタル信号にA/D
変換すると共に、A/D変換された映像信号をサンプリ
ング期間t0でサンプリングする。
The A / D conversion circuit 121 outputs the original video signal Vi.
deo is input, and the input original video signal Video is converted into a digital signal of (Z + 1) bit by A / D.
Along with conversion, the A / D converted video signal is sampled in the sampling period t0.

【0024】γ補正回路122は、A/D変換回路12
1からのデジタル出力を非線型変換することによって、
液晶表示装置において、原画像信号Videoに対して
正しい輝度が再現できるように補正する。
The γ correction circuit 122 includes an A / D conversion circuit 12
By nonlinearly converting the digital output from 1
In the liquid crystal display device, correction is performed so that correct luminance can be reproduced with respect to the original image signal Video.

【0025】第1FIFO回路123aおよび第2FI
FO回路123bは、γ補正回路122からの出力信号
を一時的に保存するための2系統の先入先出用メモリで
ある。
The first FIFO circuit 123a and the second FI
The FO circuit 123b is a two-system first-in first-out memory for temporarily storing the output signal from the γ correction circuit 122.

【0026】第1D/A変換回路124aは第1FIF
O回路123aの出力側に接続され、第1FIFO回路
123aからの出力信号をD/A変換する。また、第2
D/A変換回路124bは第2FIFO回路123bの
出力側に接続され、第2FIFO回路123bからの出
力信号をD/A変換する。
The first D / A conversion circuit 124a has a first FIF.
The output signal of the first FIFO circuit 123a is connected to the output side of the O circuit 123a and D / A converted. Also, the second
The D / A conversion circuit 124b is connected to the output side of the second FIFO circuit 123b, and D / A converts the output signal from the second FIFO circuit 123b.

【0027】ゲイン・オフセット補正回路125は、第
1バッファアンプ回路126aおよび第2バッファアン
プ回路126bからの出力信号である映像信号Vide
o1,Video2のレベル差を補正する。
The gain / offset correction circuit 125 has a video signal Vide which is an output signal from the first buffer amplifier circuit 126a and the second buffer amplifier circuit 126b.
Correct the level difference between o1 and Video2.

【0028】第1バッファアンプ回路126aは第1D
/A変換回路124aの出力側に接続され、第1D/A
変換回路124aからの出力信号を、映像信号Vide
o1として所定分増幅して一時記憶する。また、第2バ
ッファアンプ回路126bは第2D/A変換回路124
bの出力側に接続され、第2D/A変換回路124bか
らの出力信号を、映像信号Video2として所定分増
幅して一時記憶する。
The first buffer amplifier circuit 126a has a first D
Is connected to the output side of the A / A conversion circuit 124a, and the first D / A
The output signal from the conversion circuit 124a is converted into the video signal Video.
As o1, it is amplified by a predetermined amount and temporarily stored. In addition, the second buffer amplifier circuit 126b includes the second D / A conversion circuit 124.
The output signal of the second D / A conversion circuit 124b connected to the output side of b is amplified as a video signal Video2 by a predetermined amount and temporarily stored.

【0029】こうして、上記映像信号作成回路120で
は、第1バッファアンプ回路126aから映像信号Vi
deo1が出力され、第2バッファアンプ回路126b
から映像信号Video2が出力されるようになってい
る。
In this way, in the video signal generating circuit 120, the video signal Vi from the first buffer amplifier circuit 126a.
deo1 is output and the second buffer amplifier circuit 126b is output.
To output a video signal Video2.

【0030】続いて、上記映像信号作成回路120の動
作を図13および図14を参照して以下に説明する。こ
こで、原映像信号Videoはテレビの映像信号のよう
に、1ライン毎、1フレーム毎に帰線期間が存在するよ
うな、一般的な映像信号を想定する。また、図13およ
び図14は、図12に示す映像信号作成回路120の動
作を示す連続したタイミングチャートであり、図13に
示す一連の各信号は、図14に示す一連の各信号にそれ
ぞれ対応している。
Next, the operation of the video signal generating circuit 120 will be described below with reference to FIGS. 13 and 14. Here, the original video signal Video is assumed to be a general video signal such as a TV video signal in which a blanking period exists for each line and for each frame. 13 and 14 are continuous timing charts showing the operation of the video signal generation circuit 120 shown in FIG. 12, and the series of signals shown in FIG. 13 correspond to the series of signals shown in FIG. 14, respectively. is doing.

【0031】図13および図14に示すように、まず、
原画像信号VideoがA/D変換回路121に入力さ
れ、A/D変換回路121は、入力された原映像信号V
ideoをA/D変換すると共に、サンプリングクロッ
クCKに基づいてサンプリング期間t0毎にサンプリン
グして、映像信号電位Da(すなわち、D1、D2、…、
N)を順次出力する。尚、各映像信号電位Daは、
(Z+1)bitのデジタル信号に対応した複数の電位
により与えられるものである。
As shown in FIGS. 13 and 14, first,
The original image signal Video is input to the A / D conversion circuit 121, and the A / D conversion circuit 121 receives the input original video signal V.
video is A / D converted, and is sampled at every sampling period t0 based on the sampling clock CK to obtain a video signal potential Da (that is, D 1 , D 2 , ...,
D N ) are sequentially output. Each video signal potential Da is
It is provided by a plurality of potentials corresponding to the (Z + 1) bit digital signal.

【0032】次に、A/D変換回路121からの出力映
像信号電位D1、D2、…、DNは、γ補正回路122に
入力されてγ補正される。γ補正回路122からの出力
映像信号は、2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bに入力される。
Next, the output video signal potentials D 1 , D 2 , ..., D N from the A / D conversion circuit 121 are input to the γ correction circuit 122 and γ corrected. The output video signal from the γ correction circuit 122 is input to the two systems of the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b.

【0033】2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bにおいて、最初はリードイネ
ーブル信号REa,REbが無効(ローレベルで有効と
する)となっている。また、γ補正回路122からの出
力映像信号のうち、画像の左側の映像信号(ソースバス
ラインS1〜Sx-1に与えられる信号)が入力されている
間は、第1FIFO回路123aのライトイネーブル信
号WEaが有効(ローレベルで有効とする)、第2FI
FO回路123bのライトイネーブル信号WEbが無効
となっており、第1FIFO回路123aにγ補正回路
122から出力された映像信号D1〜Dx-1が順次保存さ
れる。
In the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b of the two systems, the read enable signals REa and REb are initially invalid (valid at low level). Further, among the output video signals from the γ correction circuit 122, while the video signal on the left side of the image (the signals given to the source bus lines S 1 to S x-1 ) is being input, the write of the first FIFO circuit 123a is performed. Enable signal WEa is valid (valid at low level), second FI
The write enable signal WEb of the FO circuit 123b is invalid, and the video signals D 1 to D x-1 output from the γ correction circuit 122 are sequentially stored in the first FIFO circuit 123a.

【0034】次に、γ補正回路122からの出力映像信
号のうち、画像の右側の映像信号(ソースバスラインS
x〜SNに与えられる信号)が入力されている間は、第2
FIFO回路123bのライトイネーブル信号WEbが
有効、第1FIFO回路123aのライトイネーブル信
号WEaが無効となり、同時にリードイネーブル信号R
Ea,REbが有効となる。この間は、第2FIFO回
路123bにγ補正回路122から出力された映像信号
x〜DNが順次保存される。
Next, of the output video signals from the γ correction circuit 122, the video signal on the right side of the image (source bus line S
2 ) while the signals given to x to S N ) are being input.
The write enable signal WEb of the FIFO circuit 123b is valid, the write enable signal WEa of the first FIFO circuit 123a is invalid, and at the same time, the read enable signal R
Ea and REb are valid. During this time, the 2FIFO circuit video signal outputted from the γ correcting circuit 122 to 123b D x to D N are sequentially stored.

【0035】ここで、2系統の第1FIFO回路123
aおよび第2FIFO回路123bは何れも、ライト時
はライトクロックWCKで、リード時はリードクロック
RCKで動作する。ライトクロックWCKはリードクロ
ックの倍の周波数に設定されている。
Here, the two first FIFO circuits 123 are provided.
Both a and the second FIFO circuit 123b operate with the write clock WCK at the time of writing and the read clock RCK at the time of reading. The write clock WCK is set to double the frequency of the read clock.

【0036】第1D/A変換回路124aおよび第2D
/A変換回路124b以降の回路はリードクロックRC
Kに同期して動作する。つまり、原映像信号Video
をサンプリングする2倍の時間をかけて、映像信号を表
示部102に表示する。この表示動作では、2分割され
た各ブロックで同時に表示を行うため、表示時の動作ス
ピードをサンプリング時の1/2にすることができる。
First D / A conversion circuit 124a and second D
The circuits subsequent to the / A conversion circuit 124b are read clock RC.
It operates in synchronization with K. That is, the original video signal Video
The video signal is displayed on the display unit 102 by taking twice as long as sampling. In this display operation, since display is performed simultaneously in each of the blocks divided into two, the operation speed at the time of display can be halved at the time of sampling.

【0037】2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bから読み出された出力映像信
号は、各々対応する第1D/A変換回路124aおよび
第2D/A変換回路124bに入力され、第1D/A変
換回路124aおよび第2D/A変換回路124bから
の各出力映像信号は各々対応する第1バッファアンプ回
路126aおよび第2バッファアンプ回路126bに入
力される。
The output video signals read from the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b of the two systems are input to the corresponding first D / A conversion circuit 124a and second D / A conversion circuit 124b, respectively. Each output video signal from the A conversion circuit 124a and the second D / A conversion circuit 124b is input to the corresponding first buffer amplifier circuit 126a and second buffer amplifier circuit 126b.

【0038】以上のようにして、上述の2種類の映像信
号Video1,Video2が得られ、これらの2種
類の映像信号Video1,Video2を用いて、液
晶表示装置は分割駆動を行うことができる。
As described above, the above-mentioned two kinds of video signals Video1 and Video2 are obtained, and the liquid crystal display device can be dividedly driven by using these two kinds of video signals Video1 and Video2.

【0039】[0039]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、分割駆
動方法を用いた場合、表示画面上の分割ブロックの継ぎ
目(境界位置)に縞が生じるという不都合が起こる。こ
れは、大きく2つの原因が考えられる。一つは、分割さ
れた各ブロックを駆動する駆動回路の特性の違いが、表
示の明度や色合い等の画質に影響を与え、ブロックの境
界ではこのような画質の違いによって縞が生じるためで
ある。もう一つは、ブロックの境界を挟んで隣接する信
号線では表示データの書込みタイミングが異なるため、
これらの信号線への印加電圧の状態が一致せずに縞が強
調されるためである。
However, when the division driving method is used, there arises an inconvenience that stripes occur at joints (boundary positions) of divided blocks on the display screen. There are two major causes for this. One is that the difference in the characteristics of the drive circuits that drive the divided blocks affects the image quality such as the brightness and the hue of the display, and stripes are generated at the boundary of the blocks due to the difference in the image quality. . The other is that the write timing of the display data is different in the signal lines adjacent to each other across the block boundary,
This is because the states of the voltages applied to these signal lines do not match and the stripes are emphasized.

【0040】分割駆動時におけるブロック縞を軽減する
方法としては、例えば、特開2000−194308号
公報において「表示およびその駆動方法」が提案されて
いる。この表示装置およびその駆動方法では、分割駆動
時において、各ブロックの境界付近で表示ムラ(縞)が
生じないようにするために、通常は、各ブロックで同じ
方向で表示部に映像信号を送るところを、境界から互い
に左右に離れて行く方向、もしくは互いに近づいていく
方向で表示部に映像信号を送るようになっている。これ
により、境界をつくる2本の信号線の条件を近いものに
して、縞を軽減している。
As a method of reducing the block stripes during division driving, for example, "Display and Driving Method Therefor" has been proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-194308. In this display device and its driving method, in order to prevent display unevenness (stripe) from occurring in the vicinity of the boundaries of each block during division driving, the video signals are usually sent to the display section in the same direction in each block. However, the video signal is sent to the display section in the direction in which the boundaries are separated from each other in the left and right directions, or in the direction in which they approach each other. As a result, the conditions of the two signal lines forming the boundary are made close to each other to reduce the stripes.

【0041】しかしながら、特開2000−19430
8号公報に記載の方法では、分割ブロック毎に走査方向
が逆なので、フレームメモリとそれを逆に読み出してい
くロジック回路等が必要となり、回路構成が複雑となる
ため、装置のコストが増大するといった問題が生じる。
However, JP-A-2000-19430
In the method described in Japanese Patent Publication No. 8, since the scanning direction is reversed for each divided block, a frame memory and a logic circuit for reading it out in reverse are required, which complicates the circuit configuration and increases the cost of the apparatus. Such a problem occurs.

【0042】また、後者の原因による(すなわち、表示
データの書込みタイミングに起因する)縞は軽減できて
も、前者の原因による(すなわち、駆動回路の特性のば
らつきに起因する)縞を軽減する効果は得られない。さ
らに、リフレッシュレートを下げた場合など、動作速度
的に分割駆動の必要がなくなってもなお、縞の発生する
分割駆動を行わなければならない。
Further, although the fringes due to the latter cause (that is, due to the write timing of the display data) can be reduced, the fringes due to the former cause (that is, due to the variation in the characteristics of the drive circuit) can be reduced. Can't get Furthermore, even when the refresh rate is lowered, even if the division driving is not necessary due to the operating speed, the division driving that causes stripes must be performed.

【0043】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、簡易な構成で分割駆動に
おける縞の発生を抑制することができる表示装置を提供
することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a display device capable of suppressing the occurrence of stripes in divided driving with a simple structure.

【0044】[0044]

【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、上
記の課題を解決するために、各走査線に対応する表示ラ
インが複数の表示領域に分割され、分割される各表示領
域に対応する信号線が、駆動領域を変更可能な少なくと
も2つの信号線駆動回路に接続されており、上記信号線
駆動回路の駆動領域が時間の経過に応じて変化させられ
ることによって、各表示領域を駆動する信号線駆動回路
を時間の経過に応じて交替させるようになっていること
を特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a display device of the present invention divides a display line corresponding to each scanning line into a plurality of display areas and corresponds to each of the divided display areas. The signal lines to be driven are connected to at least two signal line drive circuits capable of changing the drive regions, and the drive regions of the signal line drive circuits are changed with the lapse of time to drive each display region. It is characterized in that the signal line drive circuit for switching is replaced with the passage of time.

【0045】上記の構成によれば、各走査線に対応する
表示ラインが複数の表示領域に分割され、分割される各
表示領域毎に異なる信号線駆動回路によって駆動される
分割駆動において、分割される各表示領域に対応する信
号線が、駆動領域を変更可能な少なくとも2つの信号線
駆動回路に接続されていることより、各信号線を駆動す
る信号線駆動回路は複数の中から選択可能な状態とな
る。
According to the above structure, the display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and each divided display area is divided in the division drive driven by a different signal line drive circuit. Since the signal line corresponding to each display area is connected to at least two signal line drive circuits capable of changing the drive area, the signal line drive circuit for driving each signal line can be selected from a plurality of signal line drive circuits. It becomes a state.

【0046】そして、信号線駆動回路を選択可能な状態
のもとで、時間の経過に応じて各表示領域を駆動する信
号線駆動回路を交替させる。
Then, under the condition that the signal line drive circuit can be selected, the signal line drive circuit for driving each display area is replaced with the passage of time.

【0047】これにより、上記表示装置の表示部では、
分割された各表示領域が、同一の信号線駆動回路のみで
駆動されることがなく、信号線駆動回路の特性のばらつ
きが各表示領域で平均化され、各表示領域の画質が均一
化されるため、表示領域の分割位置での縞が抑制され
る。
As a result, in the display section of the display device,
Each divided display area is not driven only by the same signal line drive circuit, and variations in the characteristics of the signal line drive circuit are averaged in each display area, and the image quality of each display area is made uniform. Therefore, the stripes at the division positions of the display area are suppressed.

【0048】また、上記表示装置は、分割される表示領
域の分割位置が可変であり、その分割位置を時間の経過
に応じて変更させるようになっている構成とすることが
できる。
Further, the display device may be configured such that the division position of the display area to be divided is variable and the division position is changed according to the passage of time.

【0049】上記の構成によれば、分割される各表示領
域に対応する信号線が、駆動領域を変更可能な少なくと
も2つの信号線駆動回路に接続されていることより、上
記表示装置では各信号線駆動回路の表示領域を変化させ
ることで、分割される表示領域の分割位置を変更でき
る。
According to the above configuration, since the signal lines corresponding to the respective divided display areas are connected to at least two signal line drive circuits capable of changing the drive areas, each signal in the display device is changed. By changing the display area of the line driving circuit, the division position of the divided display area can be changed.

【0050】そして、時間の経過に応じて上記分割位置
を変更することで、分割位置が同一箇所に存在し続ける
ことを回避し、分割位置において発生する縞を視認し難
くすることができる。
By changing the division position according to the passage of time, it is possible to prevent the division position from continuing to exist at the same place, and to make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division position.

【0051】また、上記表示装置では、分割される各表
示領域を駆動する信号線駆動回路の交替が、水平帰線期
間中または垂直帰線期間中に行われるようになっている
ことが好ましい。
Further, in the above display device, it is preferable that the signal line driving circuits for driving the respective divided display areas are changed during the horizontal blanking period or the vertical blanking period.

【0052】上記の構成によれば、信号線駆動回路の交
替を帰線期間中に行うことで、上記動作の切替を容易に
行えると共に、動作切替に伴う画像の乱れを回避でき
る。
According to the above configuration, by switching the signal line drive circuit during the blanking period, it is possible to easily switch the above-mentioned operation and avoid the image disturbance due to the operation switching.

【0053】また、本発明の表示装置は、上記の課題を
解決するために、駆動領域を変更可能な少なくとも2つ
の信号線駆動回路を備えており、これらの信号線駆動回
路は、その駆動可能範囲の少なくとも一部が重畳すると
共に、入力される駆動領域制御信号に応じてその駆動領
域を可変であり、上記各信号線駆動回路の駆動領域の設
定によって、各走査線に対応する表示ラインを任意の分
割位置にて複数の表示領域に分割可能であることを特徴
としている。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, the display device of the present invention is provided with at least two signal line drive circuits whose drive regions can be changed, and these signal line drive circuits can be driven. At least a part of the range is overlapped, and the drive area is variable according to the input drive area control signal. By setting the drive area of each of the signal line drive circuits, the display line corresponding to each scanning line is changed. It is characterized in that it can be divided into a plurality of display areas at arbitrary division positions.

【0054】また、上記表示装置では、各信号線駆動回
路の駆動領域が時間の経過に応じて変更されることで、
上記分割位置を時間の経過に応じて変更させるようにな
っている構成とすることができる。
In the display device, the drive area of each signal line drive circuit is changed with the passage of time,
The division position may be changed according to the passage of time.

【0055】あるいは、上記表示装置では、上記分割位
置が、表示画像データを生成するソフトウェアからの信
号に基づいて設定される構成とすることができる。
Alternatively, the display device may be configured such that the division position is set based on a signal from software that generates display image data.

【0056】上記の構成によれば、駆動領域を変更可能
な少なくとも2つの信号線駆動回路が、その駆動可能範
囲の少なくとも一部が重畳するように備えられているた
め、上記表示装置の表示部では、信号線駆動回路の駆動
可能範囲の重畳部分内で表示領域を分割でき、かつその
分割位置を任意の箇所に設定できる。
According to the above arrangement, since at least two signal line drive circuits capable of changing the drive area are provided so that at least a part of their drivable ranges overlap, the display unit of the display device. In, the display area can be divided within the overlapping portion of the drivable range of the signal line drive circuit, and the division position can be set at an arbitrary position.

【0057】これにより、例えば、上記分割位置を時間
の経過に応じて変更させる動作を行うことによっては、
分割位置が同一箇所に存在し続けることを回避し、分割
位置において発生する縞を視認し難くすることができ
る。
Thus, for example, by performing the operation of changing the division position according to the passage of time,
It is possible to prevent the division positions from continuing to exist at the same location and make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division positions.

【0058】また、例えば、上記分割位置が、表示画像
データを生成するソフトウェアからの信号に基づいて設
定されるようにすることで、分割位置における分割線を
表示画面において存在する表示線と重ねることが可能と
なり、これによっても分割位置において発生する縞を視
認し難くすることができる。
Further, for example, by setting the division position based on a signal from software for generating display image data, the division line at the division position is overlapped with the display line existing on the display screen. This also makes it possible to make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division position.

【0059】また、上記表示装置は、上記分割位置の変
更が、水平帰線期間中または垂直帰線期間中に行われる
ようになっていることが好ましい。
In the display device, it is preferable that the division position is changed during the horizontal blanking period or the vertical blanking period.

【0060】上記の構成によれば、分割位置の変更を帰
線期間中に行うことで、上記動作の切替を容易に行える
と共に、動作切替に伴う画像の乱れを回避できる。
According to the above configuration, by changing the division position during the blanking period, it is possible to easily switch the above-mentioned operation and avoid the image disturbance due to the operation switching.

【0061】また、上記表示装置は、信号線駆動回路の
駆動速度をVa、表示装置の限界駆動速度をVbとする
場合、分割される各表示領域がVa≦Vbの関係を満た
す駆動速度Vaにて不足なく表示できる複数の箇所に、
分割位置が設定されることが好ましい。
Further, in the above display device, when the drive speed of the signal line drive circuit is Va and the limit drive speed of the display device is Vb, each of the divided display areas has a drive speed Va satisfying the relationship of Va ≦ Vb. In multiple places that can be displayed without any shortage,
It is preferable that the division position is set.

【0062】上述のような分割駆動において、分割位置
を移動させる場合、少なくとも1つの分割位置ではその
位置を表示部の中心からずらす必要がある。分割位置が
表示部の中心でない場合、通常は、分割駆動としての効
率は中心である場合より落ちる。
In the division driving as described above, when the division position is moved, it is necessary to shift the position from the center of the display portion in at least one division position. When the division position is not the center of the display unit, the efficiency of the division drive is usually lower than when the division position is the center.

【0063】しかしながら、必要な動作速度は、映像信
号の入力の動作速度と使用する液晶表示装置の限界動作
速度から算出できるので、分割される各表示領域がVa
≦Vbの関係を満たす駆動速度Vaにて不足なく表示で
きる複数の箇所に、分割位置が設定されることで、分割
位置を中心からずらすことによるデメリットを回避でき
る。
However, since the required operation speed can be calculated from the operation speed of the input of the video signal and the limit operation speed of the liquid crystal display device used, each divided display area is Va.
By setting the division positions at a plurality of locations that can be displayed at the driving speed Va satisfying the relationship of ≦ Vb without any shortage, it is possible to avoid the demerit of shifting the division positions from the center.

【0064】また、上記表示装置では、複数設けられた
信号線駆動回路の少なくとも一つが表示部の全領域を駆
動可能であり、複数の信号線駆動回路を用いた分割駆動
と、表示部の全領域を駆動可能な一つの信号線駆動回路
を用いた通常の駆動との両方の駆動動作が可能である構
成とすることができる。
Further, in the above display device, at least one of the plurality of signal line drive circuits provided can drive the entire area of the display portion, and the division drive using the plurality of signal line drive circuits and the entire display portion can be performed. It is possible to adopt a configuration in which both the driving operation and the normal driving using one signal line driving circuit capable of driving the region are possible.

【0065】分割駆動は、高詳細な画質と高速な動作速
度(高リフレッシュレート)とを実現することを目的と
する動作であり、高速な動作速度が必要ない(低リフレ
ッシュレート)場合は、分割駆動を行うメリットは小さ
く、相対的に縞模様の発生といったデメリットが増大す
る。
The division drive is an operation for the purpose of realizing high-definition image quality and high-speed operation speed (high refresh rate), and when high-speed operation speed is not required (low refresh rate), division operation is performed. The merit of driving is small, and the demerit such as the occurrence of a striped pattern relatively increases.

【0066】これに対し、上記構成によれば、例えば、
低リフレッシュレート時には、表示部の全領域を駆動可
能な一つの信号線駆動回路を用いた通常の駆動を行うこ
とで、分割駆動に伴う縞の発生を回避することができ
る。
On the other hand, according to the above configuration, for example,
At the low refresh rate, by performing normal driving using one signal line driving circuit capable of driving the entire area of the display section, it is possible to avoid the occurrence of stripes due to division driving.

【0067】[0067]

【発明の実施の形態】[実施の形態1]本発明の実施の
一形態について図1ないし図3に基づいて説明すれば、
以下の通りである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
It is as follows.

【0068】本実施の形態1では、本発明を、複数の映
像信号線を有する駆動回路内蔵型のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置(以下、単に液晶表示装置という)に
適用した場合について例示する。
The first embodiment will exemplify a case where the present invention is applied to an active matrix type liquid crystal display device (hereinafter, simply referred to as a liquid crystal display device) having a built-in drive circuit and having a plurality of video signal lines.

【0069】上記液晶表示装置の構成を図1に示す。液
晶表示装置1は、図1に示すように、絶縁性基板(以
下、単に基板と称する)2の上にソースバスラインSn
(1≦n≦N;n、Nは自然数)およびゲートバスライ
ンGm(1≦m≦M;m、Mは自然数)が駆動されるこ
とにより液晶表示を行う表示部3と、ソースバスライン
1〜SNを駆動する第1ソースドライバ4および第2ソ
ースドライバ5と、ゲートバスラインG1〜GMを駆動す
るゲートドライバ6(以下という)と、第1スタート位
置制御回路7および第2スタート位置制御回路8とを備
えている。
The structure of the above liquid crystal display device is shown in FIG. As shown in FIG. 1, the liquid crystal display device 1 includes a source bus line S n on an insulating substrate (hereinafter simply referred to as a substrate) 2.
(1.ltoreq.n.ltoreq.N; n and N are natural numbers) and the gate bus line Gm (1.ltoreq.m.ltoreq.M; m and M are natural numbers) are driven to display the liquid crystal display unit 3 and the source bus line S. 1 to S N and the first source driver 4 and the second source driver 5 for driving the gate driver 6 for driving the gate bus lines G 1 ~G M (hereinafter referred to), the first start position control circuit 7 and the second The start position control circuit 8 is provided.

【0070】表示部3の構成は、従来技術の記載におい
て、図9および図10を用いて説明した表示部102の
構成と同様であるため、ここでは詳細な説明は省略す
る。
The structure of the display unit 3 is the same as the structure of the display unit 102 described with reference to FIGS. 9 and 10 in the description of the prior art, and therefore detailed description thereof is omitted here.

【0071】第1ソースドライバ4は、ソースバスライ
ンS1〜SNの一端に接続されており、第1シフトレジス
タ41と、映像信号線42と、第1サンプリング回路4
3とを有している。また、第2ソースドライバ5は、ソ
ースバスラインS1〜SNの他端に接続されており、第2
シフトレジスタ51と、映像信号線52と、第2サンプ
リング回路53とを有している。
The first source driver 4 is connected to one ends of the source bus lines S 1 to S N , the first shift register 41, the video signal line 42, and the first sampling circuit 4
3 and 3. The second source driver 5 is connected to the other ends of the source bus lines S 1 to SN ,
It has a shift register 51, a video signal line 52, and a second sampling circuit 53.

【0072】第1シフトレジスタ41は、第1サンプリ
ング回路43におけるアナログスイッチ群をオン/オフ
制御し、ソースバスラインS1〜SNの中の所定のバスラ
インに対して、映像信号線42から入力される映像信号
Video1を順次サンプリングする。
The first shift register 41 controls ON / OFF of the analog switch group in the first sampling circuit 43, and from the video signal line 42 to a predetermined bus line among the source bus lines S 1 to S N. The input video signal Video1 is sequentially sampled.

【0073】この時、第1シフトレジスタ41は、シフ
ト動作の開始がシフトスタート信号SP1で制御され、
シフト動作はシフトクロック信号SCKにより制御され
る。また、第1シフトレジスタ41において、シフトス
タート信号SP1が入力された際のシフト動作の開始位
置は、第1スタート位置制御回路7に記憶される数値に
基づいて任意に変更可能である。
At this time, the start of the shift operation of the first shift register 41 is controlled by the shift start signal SP1.
The shift operation is controlled by the shift clock signal SCK. In the first shift register 41, the start position of the shift operation when the shift start signal SP1 is input can be arbitrarily changed based on the numerical value stored in the first start position control circuit 7.

【0074】尚、第1シフトレジスタ41において、任
意の開始位置から始まるシフト動作が最集段まで到着し
た後は、次のシフト動作は初段に戻り、開始位置の直前
の段までシフト動作が行われたところで該第1シフトレ
ジスタ41のシフト動作が終了するものとする。この動
作は、第2シフトレジスタ51においても同様である。
In the first shift register 41, after the shift operation starting from an arbitrary start position reaches the highest stage, the next shift operation returns to the first stage, and the shift operation continues to the stage immediately before the start position. When this happens, the shift operation of the first shift register 41 ends. This operation is the same in the second shift register 51.

【0075】すなわち、第1スタート位置制御回路7
は、第1シフトレジスタ41のシフト動作の開始位置と
なるソースバスラインSnのnの値を記憶するレジスタ
であり、第1シフトレジスタ41はシフト動作の開始位
置を第1スタート位置制御回路7に記憶してある数値の
位置になるよう制御する。第1レジスタ7に記憶される
数値は、例えば、液晶表示装置1に対して外部回路とし
て接続される制御部9から書きこまれるものとする。
That is, the first start position control circuit 7
Is a register that stores the value of n of the source bus line S n , which is the start position of the shift operation of the first shift register 41. The first shift register 41 sets the start position of the shift operation to the first start position control circuit 7 It is controlled so that it will be at the position of the numerical value stored in. The numerical value stored in the first register 7 is, for example, written from the control unit 9 connected to the liquid crystal display device 1 as an external circuit.

【0076】第2シフトレジスタ51は、第2サンプリ
ング回路53におけるアナログスイッチ群をオン/オフ
制御し、ソースバスラインS1〜SNの中の所定のバスラ
インに対して、映像信号線52から入力される映像信号
Video2を順次サンプリングする。
The second shift register 51 controls ON / OFF of the analog switch group in the second sampling circuit 53, and from the video signal line 52 to the predetermined bus line among the source bus lines S 1 to S N. The input video signal Video2 is sequentially sampled.

【0077】この時、第2シフトレジスタ51は、シフ
ト動作の開始がシフトスタート信号SP2で制御され、
シフト動作はシフトクロック信号SCKにより制御され
る。また、第2シフトレジスタ51においても、第1シ
フトレジスタ41と同様に、シフトスタート信号SP2
が入力された際のシフト動作の開始位置が第2スタート
位置制御回路8に記憶される数値に基づいて任意に変更
可能である。
At this time, the start of the shift operation of the second shift register 51 is controlled by the shift start signal SP2,
The shift operation is controlled by the shift clock signal SCK. Further, also in the second shift register 51, similarly to the first shift register 41, the shift start signal SP2
The start position of the shift operation when is input can be arbitrarily changed based on the numerical value stored in the second start position control circuit 8.

【0078】ゲートドライバ6は、ゲートバスラインG
1〜GMの一端に接続され、ゲートバスラインG1〜GM
ゲート信号(走査信号)を順次供給して駆動する。
The gate driver 6 has a gate bus line G.
1 is connected to one end of ~G M, sequentially supplied to drive the gate signal (scanning signal) to the gate bus line G 1 ~G M.

【0079】制御部9は、上述したように、シフトスタ
ート信号SP1,SP2と、シフトクロック信号SCK
とを、後述するタイミングで第1シフトレジスタ41お
よび第2シフトレジスタ51に送出すると共に、第1ス
タート位置制御回路7および第2スタート位置制御回路
8に第1シフトレジスタ41および第2シフトレジスタ
51のシフト動作の開始位置を書きこむ。また、図示は
省略しているが、制御部9は、ゲートドライバ6に対し
てもシフトスタート信号とシフトクロック信号とを送出
している。
As described above, the control section 9 controls the shift start signals SP1 and SP2 and the shift clock signal SCK.
Are sent to the first shift register 41 and the second shift register 51 at the timing described later, and the first start position control circuit 7 and the second start position control circuit 8 receive the first shift register 41 and the second shift register 51. Write the start position of the shift operation of. Although not shown, the control unit 9 also sends a shift start signal and a shift clock signal to the gate driver 6.

【0080】映像信号線42および52に供給される映
像信号Video1,Video2は、1ラインの原映
像信号Videoを2種類(前半と後半)に2分割変換
することによって得られる。ここで、原映像信号Vid
eoを映像信号Video1,Video2に変換する
映像信号作成回路10の構成を図2および図3に示す。
The video signals Video1 and Video2 supplied to the video signal lines 42 and 52 are obtained by dividing the original video signal Video of one line into two types (first half and second half). Here, the original video signal Vid
2 and 3 show the configuration of the video signal creation circuit 10 for converting eo into video signals Video1 and Video2.

【0081】映像信号作成回路10は、図2に示すよう
に、A/D変換回路11と、γ補正回路12と、2系統
の第1FIFO回路13aおよび第2FIFO回路13
bと、第1D/A変換回路14aおよび第2D/A変換
回路14bと、ゲイン・オフセット補正回路15と、第
1バッファアンプ回路16aおよび第2バッファアンプ
回路16bと、セレクタ回路17とを備えている。
As shown in FIG. 2, the video signal generation circuit 10 includes an A / D conversion circuit 11, a γ correction circuit 12, two systems of a first FIFO circuit 13a and a second FIFO circuit 13.
b, a first D / A conversion circuit 14a and a second D / A conversion circuit 14b, a gain / offset correction circuit 15, a first buffer amplifier circuit 16a and a second buffer amplifier circuit 16b, and a selector circuit 17. There is.

【0082】映像信号作成回路10において、セレクタ
回路17を除く部分の動作は、従来技術の記載におい
て、図12を用いて説明した映像信号作成回路120の
構成と同じである。
The operation of the video signal generating circuit 10 except for the selector circuit 17 is the same as that of the video signal generating circuit 120 described with reference to FIG. 12 in the description of the prior art.

【0083】映像信号作成回路120においては、第1
バッファアンプ回路126aおよび第2バッファアンプ
回路126bからの出力が、それぞれ映像信号Vide
o1,Video2となる。これに対し、映像信号作成
回路10においては、第1バッファアンプ回路16aお
よび第2バッファアンプ回路16bからの出力は、さら
にセレクタ回路17を介して映像信号Video1,V
ideo2として出力される。
In the video signal generating circuit 120, the first
The outputs from the buffer amplifier circuit 126a and the second buffer amplifier circuit 126b are respectively the video signal Video.
o1 and Video2. On the other hand, in the video signal generation circuit 10, the outputs from the first buffer amplifier circuit 16a and the second buffer amplifier circuit 16b are further passed through the selector circuit 17 to the video signals Video1 and V1.
It is output as video2.

【0084】セレクタ回路17は、図3(a),(b)
に示すように、入力されるセレクト信号SELのHIG
H/LOWによって、内部の接続が切り替わるものであ
る。尚、上記セレクト信号SELは、制御部9より入力
されるものとする。
The selector circuit 17 is shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
As shown in FIG.
The internal connection is switched by H / LOW. The select signal SEL is input from the control unit 9.

【0085】セレクト信号SELがHIGHの場合は、
図3(a)に示すように第1バッファアンプ回路16a
の出力が映像信号Video1となり、第2バッファア
ンプ回路16bの出力が映像信号Video2となる。
また、セレクト信号SELがLOWの場合は、図3
(b)に示すように第1バッファアンプ回路16aの出
力が映像信号Video2となり、第2バッファアンプ
回路16bの出力が映像信号Video1となる。
When the select signal SEL is HIGH,
As shown in FIG. 3A, the first buffer amplifier circuit 16a
Is the video signal Video1, and the output of the second buffer amplifier circuit 16b is the video signal Video2.
Further, when the select signal SEL is LOW, FIG.
As shown in (b), the output of the first buffer amplifier circuit 16a becomes the video signal Video2, and the output of the second buffer amplifier circuit 16b becomes the video signal Video1.

【0086】すなわち、映像信号作成回路10は、セレ
クト信号SELがHIGHの場合に、原映像信号Vid
eoの前半(図1における左側の分割画面)に相当する
信号を映像信号Video1として出力し、後半(図1
における右側の分割画面)に相当する信号を映像信号V
ideo2として出力する。そして、映像信号作成回路
10は、セレクト信号SELがLOWの場合には、原映
像信号Videoの前半に相当する信号を映像信号Vi
deo2として出力し、後半に相当する信号を映像信号
Video1として出力する。
That is, when the select signal SEL is HIGH, the video signal generating circuit 10 outputs the original video signal Vid.
A signal corresponding to the first half of eo (the left split screen in FIG. 1) is output as the video signal Video1, and the second half (FIG. 1).
The signal corresponding to the right split screen in FIG.
Output as video2. Then, when the select signal SEL is LOW, the video signal generation circuit 10 outputs a signal corresponding to the first half of the original video signal Video as the video signal Vi.
The signal corresponding to the latter half is output as the video signal Video1.

【0087】上記構成の液晶表示装置1における動作を
以下に説明する。ここで、原映像信号Videoは従来
の技術同様、テレビの映像信号のように、1ライン毎、
1フレーム毎に帰線期間が存在するような、一般的な映
像信号を想定する。尚、本実施の形態1に係る液晶表示
装置1の動作では、表示部3における分割画面の境界
(以下、分割位置と称する:図1中、一点鎖線で示す)
がソースバスラインSp- 1とSpとの間に設定されてい
る。ここでは、p=N/2+1とし、分割位置を表示部
の中心とすることが好適である。
The operation of the liquid crystal display device 1 having the above structure will be described below. Here, the original video signal Video is, like the conventional technique, like the video signal of a television, for each line,
It is assumed that a general video signal has a blanking period for each frame. In the operation of the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, a boundary between divided screens on the display unit 3 (hereinafter, referred to as a division position: indicated by a dashed line in FIG. 1).
Is set between the source bus lines S p- 1 and S p . Here, it is preferable that p = N / 2 + 1 and the division position be the center of the display unit.

【0088】まず、第1スタート位置制御回路7および
第2スタート位置制御回路8に、制御部9によって第1
シフトレジスタ41および第2シフトレジスタ51のシ
フト動作の開始位置が書き込まれる。
First, the first start position control circuit 7 and the second start position control circuit 8 are controlled by the control unit 9 to make the first start position control circuit 7 and the second start position control circuit 8.
The start position of the shift operation of the shift register 41 and the second shift register 51 is written.

【0089】ここでは、第1シフトレジスタ41の動作
開始位置をソースバスラインS1とするため、第1スタ
ート位置制御回路7には1が書き込まれる。以降、第1
シフトレジスタ41にシフトスタート信号SP1が入力
されると、ソースバスラインS1からシフト動作が開始
される。
Here, since the operation start position of the first shift register 41 is the source bus line S 1 , 1 is written in the first start position control circuit 7. After that, the first
When the shift start signal SP1 is input to the shift register 41, the shift operation is started from the source bus line S 1 .

【0090】また、第2シフトレジスタ51では、その
動作開始位置をソースバスラインS pとするため、第2
スタート位置制御回路8にはpが書き込まれる。以降、
第2シフトレジスタ51にシフトスタート信号SP2が
入力されると、ソースバスラインSpからシフト動作が
開始される。
In the second shift register 51, the
Set the operation start position to the source bus line S pSo that the second
P is written in the start position control circuit 8. Or later,
The shift start signal SP2 is sent to the second shift register 51.
When input, source bus line SpShift operation from
Be started.

【0091】この時、第1シフトレジスタ41がソース
バスラインS1からシフト動作を開始することにより、
表示部3における左側の分割画面(ソースバスラインS
1〜Sp-1)は第1ソースドライバ4によって駆動される
こととなり、映像信号Video1としては、左側の分
割画面に相当する信号が供給される必要がある。同様
に、第2シフトレジスタ51がソースバスラインSp
らシフト動作を開始することにより、表示部3における
右側の分割画面(ソースバスラインSp〜SN)は第2ソ
ースドライバ5によって駆動されることとなり、映像信
号Video2としては、右側の分割画面に相当する信
号が供給される必要がある。
At this time, the first shift register 41 starts the shift operation from the source bus line S 1 ,
Split screen on the left side of the display unit 3 (source bus line S
1 to Sp -1 ) are driven by the first source driver 4, and as the video signal Video1, it is necessary to supply a signal corresponding to the left split screen. Similarly, when the second shift register 51 starts the shift operation from the source bus line S p, the right divided screen (source bus lines S p to S N ) in the display unit 3 is driven by the second source driver 5. Therefore, as the video signal Video2, a signal corresponding to the right split screen needs to be supplied.

【0092】したがって、この時、映像信号作成回路1
0のセレクタ回路17において、入力されるセレクト信
号SELはHIGHとなっている。
Therefore, at this time, the video signal generating circuit 1
In the selector circuit 17 of 0, the input select signal SEL is HIGH.

【0093】すなわち、第1スタート位置制御回路7に
1が書き込まれ、第2スタート位置制御回路8にpが書
き込まれていると共に、セレクト信号SELがHIGH
となっている時は、第1ソースドライバ4によって表示
部3における左側の分割画面が駆動され、第2ソースド
ライバ5によって右側の分割画面が駆動される。以下、
この動作を第1の動作と称する。
That is, 1 is written in the first start position control circuit 7, p is written in the second start position control circuit 8, and the select signal SEL is HIGH.
When it is, the first source driver 4 drives the left split screen in the display unit 3, and the second source driver 5 drives the right split screen. Less than,
This operation is called the first operation.

【0094】尚、上記第1の動作は、従来技術の記載に
おいて、図13および図14を用いて説明した動作と同
じであるので、ここでは詳細な説明を省略する。また、
映像信号作成回路10において入力されるサンプリング
クロックCK、リードクロックRCK、ライトクロック
WCK、リードイネーブル信号REa,REb、および
ライトイネーブル信号WEa,WEbは、制御部9から
入力されるものとする。
Since the above-mentioned first operation is the same as the operation described with reference to FIGS. 13 and 14 in the description of the prior art, detailed description thereof will be omitted here. Also,
The sampling clock CK, the read clock RCK, the write clock WCK, the read enable signals REa and REb, and the write enable signals WEa and WEb input in the video signal generation circuit 10 are input from the control unit 9.

【0095】こうして、上記第1の動作によって、1ラ
イン分(走査線の1ライン分)の画像が表示部3におい
て書き込まれると、次ラインにおいては、第1ソースド
ライバ4によって表示部3における右側の分割画面が駆
動され、第2ソースドライバ5によって左側の分割画面
が駆動されるように、ソースドライバの駆動領域が切り
替えられる。以下、この動作を第2の動作と称する。
In this way, when the image of one line (one line of the scanning line) is written in the display unit 3 by the first operation, in the next line, the right side of the display unit 3 by the first source driver 4 is written. Of the source driver is switched so that the second source driver 5 drives the left divided screen. Hereinafter, this operation is referred to as a second operation.

【0096】具体的には、上記第2の動作時には、制御
部9が、第1シフトレジスタ41の動作開始位置をソー
スバスラインSpとし、第2シフトレジスタ51の動作
開始位置をソースバスラインS1とするため、第1スタ
ート位置制御回路7にpを、第2スタート位置制御回路
8に1を書き込む。また、映像信号作成回路10のセレ
クタ回路17に入力されるセレクト信号SELがLOW
に切り替えられる。但し、上記説明のように、第1の動
作および第2の動作の切り替えをライン毎に行っている
場合には、第1ソースドライバ4および第2ソースドラ
イバ5のシフト動作の開始位置は、各ラインにおいて、
前ラインのシフト動作終了位置の次段からとなる。この
ため、第1シフトレジスタ41および第2シフトレジス
タ51の動作開始位置は、最初の1回のみ設定されるも
のであってもよい。
Specifically, during the second operation, the control unit 9 sets the operation start position of the first shift register 41 as the source bus line S p and sets the operation start position of the second shift register 51 as the source bus line. In order to set S 1 , p is written in the first start position control circuit 7 and 1 is written in the second start position control circuit 8. Further, the select signal SEL input to the selector circuit 17 of the video signal creation circuit 10 is LOW.
Can be switched to. However, as described above, when the first operation and the second operation are switched for each line, the start position of the shift operation of the first source driver 4 and the second source driver 5 is On the line
It is from the next stage after the shift operation end position of the previous line. Therefore, the operation start positions of the first shift register 41 and the second shift register 51 may be set only once at the beginning.

【0097】尚、上記説明では、映像信号作成回路10
のセレクタ回路17に入力されるセレクト信号SELの
HIGH/LOWを切り替えることによって、第1の動
作時において映像信号Video1として左側の分割画
面に相当する信号を供給し、映像信号Video2とし
て右側の分割画面に相当する信号を供給すると共に、第
2の動作時において映像信号Video1として右側の
分割画面に相当する信号を供給し、映像信号Video
2として左側の分割画面に相当する信号を供給する動作
をおこなっている。
In the above description, the video signal generating circuit 10
By switching HIGH / LOW of the select signal SEL input to the selector circuit 17, the signal corresponding to the left split screen is supplied as the video signal Video1 in the first operation, and the right split screen is supplied as the video signal Video2. And a signal corresponding to the right split screen as the video signal Video1 during the second operation.
2, the signal corresponding to the left split screen is supplied.

【0098】本実施の形態1に係る液晶表示装置1で
は、上記第1および第2の動作を1ライン毎に繰り返す
ことによって、2つの分割画面の両方において、第1お
よび第2ソースドライバ4,5による駆動が1ライン毎
に交互に行われる。このため、2つの分割画面の両方に
おいて、ソースドライバの特質に起因する画質のばらつ
きが平均化され、両方の分割画面でほぼ同質の画質が得
られる。これにより、分割画面の境界における縞が軽減
される。
In the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment, by repeating the first and second operations for each line, the first and second source drivers 4 and 4 are provided in both of the two divided screens. The driving by 5 is alternately performed for each line. Therefore, variations in image quality due to the characteristics of the source driver are averaged in both of the two split screens, and almost the same image quality is obtained in both split screens. This reduces stripes at the boundaries of the split screen.

【0099】尚、本実施の形態1に係る上記説明では、
表示部3において2分割の分割駆動を行っているが、3
分割以上の場合にも分割画面の境界における縞を軽減す
る効果は同様に得られる。
In the above description of the first embodiment,
Although the display unit 3 is driven to divide into two,
Even in the case of division or more, the effect of reducing stripes at the boundary of the divided screen can be obtained similarly.

【0100】また、上記説明では、ソースドライバを2
つ使用しているが、3つ以上使用する場合にも分割画面
の境界における縞を軽減する効果は同様に得られる。ソ
ースドライバを3つ以上使用する場合、ソースバスライ
ンの少なくとも一方の端部では、2つ以上のソースドラ
イバが接続される必要がある。この場合は、2つのソー
スドライバを基板の両面に作成し、これら2つのソース
ドライバとソースバスラインとの間に選択回路を配置し
て、該選択回路によってソースドライバを使い分ければ
よい。また、ソースドライバを2つ使用する場合でも、
これら2つのソースドライバをソースバスラインの同じ
側の端部に設けることが可能である。
In the above description, the source driver is set to 2
However, the effect of reducing the stripes at the boundary of the divided screen can be obtained similarly when three or more are used. When using three or more source drivers, it is necessary to connect two or more source drivers at at least one end of the source bus line. In this case, two source drivers may be formed on both sides of the substrate, a selection circuit may be arranged between these two source drivers and the source bus line, and the source driver may be selectively used depending on the selection circuit. Also, even if you use two source drivers,
It is possible to provide these two source drivers at the same end of the source bus line.

【0101】また、上記説明では、上記第1および第2
の動作は、1ライン毎に切り替えられるものとして説明
しているが、1フレーム毎に切り替えられるものであっ
てもよく、あるいは、複数ライン毎や複数フレーム毎に
切り替えられるものであってもよい。さらには、第1お
よび第2の動作の切替えが、非周期的に行われてもよ
い。
In the above description, the first and second
Although the operation is described as being switched for each line, it may be switched for each frame, or may be switched for every plural lines or every plural frames. Furthermore, the switching between the first and second operations may be performed aperiodically.

【0102】[実施の形態2]本発明の他の実施の形態
について図4ないし図7に基づいて説明すれば、以下の
通りである。
[Second Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention in reference to FIGS. 4 to 7.

【0103】上記実施の形態1では、駆動領域を変更可
能なソースドライバを複数備えることによって、各分割
画面の駆動に用いるソースドライバを時間の経過に応じ
て切り替えて(例えば、ライン毎あるいはフレーム毎に
切り替えて)、各分割画面の画質のばらつきを平均化
し、分割画面の境界における縞を軽減している。
In the first embodiment, by providing a plurality of source drivers capable of changing the driving area, the source driver used for driving each divided screen is switched according to the passage of time (for example, for each line or frame). By switching to), the variations in the image quality of each split screen are averaged to reduce the stripes at the boundaries of the split screens.

【0104】これに対し、本実施の形態2に係る液晶表
示装置では、駆動領域を変更可能なソースドライバを複
数備えることによって、分割画面の境界自体を時間の経
過に応じて移動させることにより、分割画面の境界にお
ける縞を目立たないようにするものである。
On the other hand, in the liquid crystal display device according to the second embodiment, by providing a plurality of source drivers capable of changing the driving area, the boundary itself of the divided screen is moved with the passage of time, This is to make the stripes at the boundaries of the split screen inconspicuous.

【0105】本実施の形態2に係る液晶表示装置1’
は、図4に示すように、実施の形態1に係る液晶表示装
置1とほぼ同様の構成にて実現できる。但し、上記液晶
表示装置1’では、第1スタート位置制御回路7を省略
できる。また、映像信号Video1,Video2を
作成する映像信号作成回路は、映像信号作成回路10に
代えて、従来の技術にて説明した映像信号作成回路12
0を使用することができる。図4に示す液晶表示装置
1’において図示されているそれ以外の構成は、図1に
示す液晶表示装置1の構成と同じであるため、図1と同
様の構成には図1と同じ部材番号を付している。
Liquid crystal display device 1'according to the second embodiment.
As shown in FIG. 4, it can be realized with a configuration similar to that of the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment. However, in the liquid crystal display device 1 ′, the first start position control circuit 7 can be omitted. Further, the video signal creation circuit for creating the video signals Video1 and Video2 is replaced with the video signal creation circuit 10 instead of the video signal creation circuit 10.
0 can be used. The other configurations illustrated in the liquid crystal display device 1 ′ shown in FIG. 4 are the same as the configurations of the liquid crystal display device 1 shown in FIG. 1. Therefore, the same components as those in FIG. Is attached.

【0106】上記液晶表示装置1’における動作を以下
に説明する。ここでも、原映像信号Videoは従来の
技術同様、テレビの映像信号のように、1ライン毎、1
フレーム毎に帰線期間が存在するような、一般的な映像
信号を想定する。
The operation of the liquid crystal display device 1'will be described below. Here, the original video signal Video is, like the video signal of the TV, one for each line, as in the conventional technique.
It is assumed that a general video signal has a blanking period for each frame.

【0107】上記液晶表示装置1’において、分割位置
は複数箇所設定される。ここでは、表示部3における分
割位置(図4中、一点鎖線で示す)がソースバスライン
q- 1とSqとの間、およびソースバスラインSr-1とSr
との間の2箇所に設定されている。ここでは、1<q<
N/2<r<Nとし、2つの分割位置を表示部の中心か
ら左右にずらすことが好適である。
In the liquid crystal display device 1 ', a plurality of division positions are set. Here, the division position (indicated by a chain line in FIG. 4) on the display unit 3 is between the source bus lines S q- 1 and S q , and the source bus lines S r-1 and S r.
It is set in two places between and. Here, 1 <q <
It is preferable to set N / 2 <r <N and shift the two division positions to the left and right from the center of the display unit.

【0108】上記液晶表示装置1’では、表示部3にお
ける分割位置がソースバスラインS q-1とSqとの間に設
定される時の駆動動作を第1の動作とし、ソースバスラ
インSr-1とSrとの間に設定される時の駆動動作を第2
の動作とする。第1の動作時には、第1ソースドライバ
4が表示部3のソースバスラインS1〜Sq-1を駆動し、
第2ソースドライバ5がソースバスラインSq〜SNを駆
動する。第2の動作時には、第1ソースドライバ4が表
示部3のソースバスラインS1〜Sr-1を駆動し、第2ソ
ースドライバ5がソースバスラインSr〜SNを駆動す
る。
In the liquid crystal display device 1 ', the display unit 3 has
The dividing position is the source bus line S q-1And SqSet up between
The drive operation when it is determined is the first operation, and the source bus
Inn Sr-1And SrThe second drive operation when set between
And the operation. During the first operation, the first source driver
4 is the source bus line S of the display unit 3.1~ Sq-1Drive
The second source driver 5 is the source bus line Sq~ SNDrive
Move. During the second operation, the first source driver 4 displays
Source bus line S of indicator 31~ Sr-1Drive the second
Source driver 5 is source bus line Sr~ SNDrive
It

【0109】まず、第1の動作時には、第2スタート位
置制御回路8に、制御部9によって第2シフトレジスタ
51のシフト動作の開始位置が書き込まれる。尚、第1
シフトレジスタ41においては、第1および第2の動作
時の何れにも、その動作の開始位置はソースバスライン
1となるため、開始位置を設定する必要は特にない。
First, at the time of the first operation, the control unit 9 writes the start position of the shift operation of the second shift register 51 into the second start position control circuit 8. The first
In the shift register 41, the start position of the operation is the source bus line S 1 in both the first and second operations, so that it is not particularly necessary to set the start position.

【0110】ここでは、第2シフトレジスタ51の動作
開始位置をソースバスラインSqとするため、第2スタ
ート位置制御回路8にはqが書き込まれる。以降、第2
シフトレジスタ51にシフトスタート信号SP2が入力
されると、ソースバスラインSqからシフト動作が開始
される。
Here, since the operation start position of the second shift register 51 is the source bus line S q , q is written in the second start position control circuit 8. After that, the second
When the shift start signal SP2 is input to the shift register 51, the shift operation is started from the source bus line S q .

【0111】第1ソースドライバ4に入力される映像信
号Video1としては、左側の分割画面(ソースバス
ラインS1〜Sq-1)に相当する信号が供給される必要が
ある。同様に、第2ソースドライバ5に入力される映像
信号Video2としては、右側の分割画面(ソースバ
スラインSq〜SN)に相当する信号が供給される必要が
ある。
As the video signal Video1 input to the first source driver 4, a signal corresponding to the left divided screen (source bus lines S 1 to S q-1 ) needs to be supplied. Similarly, as the video signal Video2 input to the second source driver 5, a signal corresponding to the right divided screen (source bus lines S q to S N ) needs to be supplied.

【0112】ここで、1ラインの原映像信号Video
を上記第1の動作に適した形態の映像信号Video
1,Video2に2分割変換する映像信号作成回路の
動作について図5を参照して説明する。また、ここで使
用される映像信号作成回路の構成は、図12で示した映
像信号作成回路120と同様の構成であるとする(但
し、用いられるFIFOの長さは、分割画面の最大幅に
応じて必要とされる長さは異なる)。
Here, one line of original video signal Video
Is a video signal Video of a form suitable for the first operation.
The operation of the video signal generation circuit for converting the video signal into 1 and Video 2 in two will be described with reference to FIG. Further, the configuration of the video signal creation circuit used here is assumed to be the same as that of the video signal creation circuit 120 shown in FIG. 12 (however, the length of the FIFO used is the maximum width of the divided screen). Depending on the length required).

【0113】尚、図5では、表示部3における分割位置
が1ライン毎に切り替えられる場合を例示する。さら
に、第1の動作時(図5では、ライン1,3)における
左右の分割画面の分割比はa:bであり、第2の動作時
(図5では、ライン2)における左右の分割画面の分割
比はb:aであるとする。
FIG. 5 exemplifies a case where the division position on the display unit 3 is switched line by line. Furthermore, the split ratio of the left and right split screens during the first operation (lines 1 and 3 in FIG. 5) is a: b, and the split ratio between the left and right split screens during the second operation (line 2 in FIG. 5). It is assumed that the division ratio is b: a.

【0114】まず、原画像信号Videoは、A/D変
換回路121に入力され、A/D変換回路121は、入
力された原映像信号VideoをA/D変換すると共
に、サンプリングクロックCKに基づいてサンプリング
期間t0毎にサンプリングして、映像信号電位D1
2、…、DNを順次出力する。
First, the original image signal Video is input to the A / D conversion circuit 121, and the A / D conversion circuit 121 performs A / D conversion on the input original video signal Video, and at the same time, based on the sampling clock CK. The video signal potential D 1 is sampled every sampling period t0,
D 2 , ..., D N are sequentially output.

【0115】次に、A/D変換回路121からの出力映
像信号電位D1、D2、…、DNは、γ補正回路122に
入力されてγ補正される。γ補正回路122からの出力
映像信号は、2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bに入力される。図5において
は、原画像信号Videoは、γ補正回路122から出
力された時点のものとして記載している。
Next, the output video signal potentials D 1 , D 2 , ..., D N from the A / D conversion circuit 121 are input to the γ correction circuit 122 and γ corrected. The output video signal from the γ correction circuit 122 is input to the two systems of the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b. In FIG. 5, the original image signal Video is described as being at the time of being output from the γ correction circuit 122.

【0116】2系統の第1FIFO回路123a(図5
中、FIFO1)および第2FIFO回路123b(図
5中、FIFO2)において、最初はリードイネーブル
信号REa,REbが無効(ローレベルで有効とする)
となっている。また、γ補正回路122からの出力映像
信号のうち、画像の左側の映像信号(ソースバスライン
1〜Sq-1に与えられる信号)が入力されている間は、
第1FIFO回路123aのライトイネーブル信号WE
aが有効(ローレベルで有効とする)、第2FIFO回
路123bのライトイネーブル信号WEbが無効となっ
ており、第1FIFO回路123aにγ補正回路122
から出力された映像信号D1〜Dq-1が順次保存される。
Two first FIFO circuits 123a (see FIG. 5)
In the middle FIFO1) and the second FIFO circuit 123b (FIFO2 in FIG. 5), the read enable signals REa and REb are initially invalid (valid at low level).
Has become. Further, among the output video signals from the γ correction circuit 122, while the video signal on the left side of the image (the signals given to the source bus lines S 1 to S q-1 ) is being input,
Write enable signal WE of the first FIFO circuit 123a
a is valid (valid at a low level), the write enable signal WEb of the second FIFO circuit 123b is invalid, and the γ correction circuit 122 is added to the first FIFO circuit 123a.
The video signals D 1 to D q-1 output from are sequentially stored.

【0117】次に、γ補正回路122からの出力映像信
号のうち、画像の右側の映像信号(ソースバスラインS
q〜SNに与えられる信号)が入力されている間は、第2
FIFO回路123bのライトイネーブル信号WEbが
有効、第1FIFO回路123aのライトイネーブル信
号WEaが無効となり、第2FIFO回路123bにγ
補正回路122から出力された映像信号Dq〜DNが順次
保存される。
Next, of the output video signals from the γ correction circuit 122, the video signal on the right side of the image (source bus line S
2 ) while the signals given to q to S N are being input.
The write enable signal WEb of the FIFO circuit 123b is valid, the write enable signal WEa of the first FIFO circuit 123a is invalid, and the second FIFO circuit 123b receives γ.
The video signals D q to D N output from the correction circuit 122 are sequentially stored.

【0118】ここで、2系統の第1FIFO回路123
aおよび第2FIFO回路123bは何れも、ライト時
はライトクロックWCKで、リード時はリードクロック
RCKで動作する。
Here, the two first FIFO circuits 123 are provided.
Both a and the second FIFO circuit 123b operate with the write clock WCK at the time of writing and the read clock RCK at the time of reading.

【0119】分割位置が表示範囲の中心である場合に
は、2つの分割ブロックが全範囲の1/2であるため、
1/2の動作速度を実現できており、この場合はライト
クロックWCKはリードクロックの倍の周波数に設定さ
れていた。しかしながら、本実施の形態2のように、分
割位置が表示範囲の中心でない場合は、原理的に、(分
割ブロックのうち長い方)/(全範囲)の動作速度が限
界となる。
When the division position is at the center of the display range, the two division blocks are 1/2 of the entire range.
The operating speed of 1/2 can be realized, and in this case, the write clock WCK is set to a frequency twice as high as the read clock. However, in the case where the division position is not the center of the display range as in the second embodiment, the operation speed of (the longer one of the division blocks) / (the whole range) is the limit in principle.

【0120】すなわち、上記液晶表示装置1’における
動作速度は、b/(a+b)となり、ライトクロックW
CKの周波数は、少なくともリードクロックの周波数の
(a+b)/b倍の長さが確保されるように設定され
る。また、ライトクロックWCKの周波数は、A/D変
換回路121に入力されるサンプリングクロックCKの
周波数と等しい。
That is, the operating speed of the liquid crystal display device 1'is b / (a + b), and the write clock W
The frequency of CK is set so as to secure at least (a + b) / b times the frequency of the read clock. The frequency of the write clock WCK is equal to the frequency of the sampling clock CK input to the A / D conversion circuit 121.

【0121】分割位置が表示範囲の中心でない場合、分
割駆動としての効率は中心である場合より落ちるが、必
要な動作速度は、映像信号の入力の動作速度と使用する
液晶表示装置の限界動作速度から算出できるので、これ
を超えない範囲であれば分割位置を中心からずらすこと
によるデメリットはない。すなわち、映像信号の入力の
動作速度α、使用する液晶表示装置の限界動作速度βと
して、α≦((a+b)/b)βであればよい。
When the division position is not in the center of the display range, the efficiency of division drive is lower than that in the case of the center, but the required operation speed is the operation speed of inputting the video signal and the limit operation speed of the liquid crystal display device used. Since it can be calculated from, there is no demerit by shifting the division position from the center as long as it does not exceed this range. That is, α ≦ ((a + b) / b) β may be set as the operation speed α of inputting the video signal and the limit operation speed β of the liquid crystal display device used.

【0122】また、分割画面の境界(ここでは、分割位
置qとする)においては、図6に示すように、1ライン
単位(分割位置直後のデータから次ラインにおける分割
位置直前のデータまでの1ライン)のリードを開始する
タイミングTaが、分割位置直後のデータのライト開始
タイミングTbとその次のデータのライト開始タイミン
グTcとの間になるように、Ta〜Tcのタイミングが
設定される。ここで、Ta〜Tcのタイミングを毎ライ
ン同じタイミングとするために、WCKとRCKとの同
期をとることが必要であり、RCKに毎ラインリセット
をかけることにより実現できる。
At the boundary of the divided screen (here, at the dividing position q), as shown in FIG. 6, 1 line unit (from the data immediately after the dividing position to the data immediately before the dividing position on the next line). The timings Ta to Tc are set so that the timing Ta at which the (line) read is started is between the write start timing Tb of the data immediately after the division position and the write start timing Tc of the next data. Here, it is necessary to synchronize WCK and RCK in order to make the timings of Ta to Tc the same for each line, and this can be realized by resetting RCK for each line.

【0123】2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bは、リード時にはリードクロ
ックRCKで動作する。この時、本実施の形態2では、
分割位置が画面中心からずれた位置に設定されているた
め、各分割画面の長さが異なっており、当然ながら各分
割画面にかかるリード期間も異なる。そして、各分割画
面におけるリード動作は、その終了タイミングが一致す
るように制御されるとよい。
The first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b of the two systems operate with the read clock RCK during reading. At this time, in the second embodiment,
Since the split position is set at a position deviated from the center of the screen, the length of each split screen is different, and naturally the lead period required for each split screen is also different. Then, the read operation in each divided screen may be controlled so that the end timings thereof match.

【0124】但し、各分割画面におけるリード動作の終
了タイミングを一致させることは、少なくとも分割位置
が画面中心より右側に存在するときに行う必要なもので
あり、分割位置が画面中心より左側に存在するときに
は、リード動作の開始タイミングを各分割画面において
一致させてもよい。この時、分割画面の長さが短いほう
の画面でリード動作が先に終了するが、その後は、リー
ドイネーブル信号を無効にすることでリード動作を終了
させる。すなわち、リード動作のタイミングについて
は、リード開始時において読み出されるデータのライト
動作が第1FIFO回路123aまたは第2FIFO回
路123bにおいて完了しているようなタイミングで制
御されることが肝要である。
However, it is necessary to match the end timing of the read operation in each divided screen at least when the divided position is on the right side of the screen center, and the divided position is on the left side of the screen center. Sometimes, the start timing of the read operation may be the same in each split screen. At this time, the read operation is completed first on the screen having the shorter divided screen, but thereafter, the read operation is completed by invalidating the read enable signal. That is, it is important that the timing of the read operation is controlled such that the write operation of the data read at the start of the read is completed in the first FIFO circuit 123a or the second FIFO circuit 123b.

【0125】また、分割位置が中心より右の場合にはリ
ード動作の終了タイミングを各分割画面において一致さ
せ、分割位置が中心より左の場合にはリード動作の開始
タイミングを各分割画面において一致させるといった制
御を行うと、分割位置で隣接する画素に対して書込みタ
イミングのずれをなるべく短くすることができる。この
ため、これらの画素における薄膜トランジスタの条件を
なるべく近いものとすることができ、これらの画素への
印加電圧の状態が一致せずに縞が強調されるといった問
題を抑制できる。
When the division position is to the right of the center, the read operation end timing is matched in each divided screen, and when the division position is left of the center, the read operation start timing is matched in each divided screen. By performing such control, it is possible to shorten the deviation of the writing timing with respect to the pixels adjacent to each other at the division position as much as possible. Therefore, the conditions of the thin film transistors in these pixels can be made as close as possible, and the problem that stripes are emphasized because the states of the applied voltages to these pixels do not match can be suppressed.

【0126】また、分割位置が中心より右の場合であっ
ても、この分割位置が前のラインと同位置であれば、そ
のラインにおいてはリード動作の開始タイミングを各分
割画面において一致させることも可能である。
Even if the division position is to the right of the center, if the division position is the same position as the previous line, the start timing of the read operation may be matched in each line on that line. It is possible.

【0127】また、分割位置に関わらずリード動作の終
了タイミングを各分割画面において一致させるといった
制御を行うと、タイミング制御が容易になるといったメ
リットが得られる。
Further, if the control is such that the end timing of the read operation is made to match in each divided screen regardless of the division position, there is an advantage that the timing control becomes easy.

【0128】2系統の第1FIFO回路123aおよび
第2FIFO回路123bから読み出された出力映像信
号は、各々対応する第1D/A変換回路124aおよび
第2D/A変換回路124bに入力され、第1D/A変
換回路124aおよび第2D/A変換回路124bから
の各出力映像信号は各々対応する第1バッファアンプ回
路126aおよび第2バッファアンプ回路126bに入
力される。
The output video signals read from the first FIFO circuit 123a and the second FIFO circuit 123b of the two systems are input to the corresponding first D / A conversion circuit 124a and second D / A conversion circuit 124b, respectively. Each output video signal from the A conversion circuit 124a and the second D / A conversion circuit 124b is input to the corresponding first buffer amplifier circuit 126a and second buffer amplifier circuit 126b.

【0129】以上のようにして、上述の2種類の映像信
号Video1,Video2が得られ、これらの2種
類の映像信号Video1,Video2を用いて、本
実施の形態に係る液晶表示装置1’は分割駆動を行うこ
とができる。
As described above, the above-mentioned two types of video signals Video1 and Video2 are obtained, and the liquid crystal display device 1'according to the present embodiment is divided by using these two types of video signals Video1 and Video2. It can be driven.

【0130】本実施の形態2に係る液晶表示装置1’で
は、上記第1および第2の動作を1ライン毎に繰り返す
ことによって、2つの分割位置を1ライン毎に変化させ
ることができる。このため、分割位置における縞の目立
ち度合いを軽減することができる。
In the liquid crystal display device 1'according to the second embodiment, two division positions can be changed line by line by repeating the first and second operations described above line by line. For this reason, it is possible to reduce the degree of conspicuous stripes at the division positions.

【0131】尚、本実施の形態2に係る上記説明では、
表示部3において2分割の分割駆動を行っているが、3
分割以上の場合にも分割画面の境界における縞を軽減す
る効果は同様に得られる。また、ソースドライバを3つ
以上使用する場合にも分割画面の境界における縞を軽減
する効果は同様に得られる。
Incidentally, in the above description of the second embodiment,
Although the display unit 3 is driven to divide into two,
Even in the case of division or more, the effect of reducing stripes at the boundary of the divided screen can be obtained similarly. Also, when three or more source drivers are used, the effect of reducing the stripes at the boundary of the divided screen can be obtained similarly.

【0132】また、本実施の形態2に係る上記説明で
は、上記第1および第2の動作は、1ライン毎に切り替
えられるものとして説明しているが、1フレーム毎に切
り替えられるものであってもよく、あるいは、複数ライ
ン毎や複数フレーム毎に切り替えられるものであっても
よい。さらには、第1および第2の動作の切替えが、非
周期的に行われてもよい。
Further, in the above description of the second embodiment, the first and second operations are explained as being switched for each line, but they are switched for each frame. Alternatively, it may be switched every plural lines or plural frames. Furthermore, the switching between the first and second operations may be performed aperiodically.

【0133】また、本実施の形態2に係る上記説明で
は、表示部3において設定される分割位置が2箇所の場
合を例示しているが、3つ以上の分割位置が設定されて
いてもよい。
Further, in the above description of the second embodiment, the case where there are two division positions set on the display unit 3 is illustrated, but three or more division positions may be set. .

【0134】但し、表示部3における分割位置の設定箇
所が多くなると、上記動作に必要とされるリードクロッ
クの種類も多くなり、設計が困難となるといった問題も
生じる。このため、少ない種類のリードクロックでより
良い効果を得るためには、液晶表示装置の限界動作速度
で可能な分割位置(最も中心から離れた位置)でのリー
ドクロックに設定しておき、そのリードクロック固定で
動作するという方法が考えられる。
However, when the number of division positions set in the display unit 3 increases, the number of types of read clocks required for the above operation also increases, which causes a problem that the design becomes difficult. Therefore, in order to obtain a better effect with a small number of read clocks, the read clock is set at the division position (the position farthest from the center) that is possible at the limit operation speed of the liquid crystal display device, and the read clock is set. A method of operating with a fixed clock can be considered.

【0135】また、本実施の形態2に係る液晶表示装置
1’では、第1ソースドライバ4および第2ソースドラ
イバ5の駆動可能領域が表示部3全体において重複する
構成としたが、本実施の形態2に係る動作においては、
必ずしも表示部3全体において重複している必要はな
い。
Further, in the liquid crystal display device 1'according to the second embodiment, the drivable areas of the first source driver 4 and the second source driver 5 are configured to overlap in the entire display section 3, but the present embodiment does not. In the operation according to mode 2,
It does not necessarily have to overlap in the entire display unit 3.

【0136】例えば、図7に示す液晶表示装置1Aのよ
うに、複数設定される分割位置のうち、最も外側に存在
する2箇所の分割位置の内部領域のみ第1ソースドライ
バ4Aおよび第2ソースドライバ5Aの駆動可能領域が
重複する構成であってもよい。すなわち、図7の構成で
は、第1ソースドライバ4Aの駆動可能領域がソースバ
スラインS1〜Sr-1の領域となるように第1シフトレジ
スタ41Aおよび第1サンプリング回路43Aの配置領
域が設定され、第2ソースドライバ5Aの駆動可能領域
がソースバスラインSq〜SNの領域となるように第2シ
フトレジスタ51Aおよび第2サンプリング回路53A
の配置領域が設定されている。
For example, as in the liquid crystal display device 1A shown in FIG. 7, only the inner regions of the two outermost division positions among the plurality of division positions set are the first source driver 4A and the second source driver. The drivable areas of 5A may be overlapped. That is, in the configuration of FIG. 7, the arrangement area of the first shift register 41A and the first sampling circuit 43A is set so that the drivable area of the first source driver 4A is the area of the source bus lines S 1 to S r-1. Then, the second shift register 51A and the second sampling circuit 53A are arranged so that the drivable region of the second source driver 5A becomes the region of the source bus lines S q to S N.
The placement area of is set.

【0137】このように、複数設定される分割位置のう
ち、最も外側に存在する2箇所の分割位置の内部領域の
み複数のソースドライバの駆動可能領域が重複する構成
とすることで、各ソースドライバのサイズを小型化でき
る。
As described above, the drivable regions of the plurality of source drivers are overlapped only in the inner regions of the two outermost divided positions among the plurality of divided positions that are set. Can be downsized.

【0138】[実施の形態3]本発明の他の実施の形態
について図8に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
[Third Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention in reference to FIG.

【0139】上記実施の形態1では、駆動領域を変更可
能なソースドライバを複数備えることによって、各分割
画面の駆動に用いるソースドライバを時間の経過に応じ
て切り替えて(例えば、ライン毎あるいはフレーム毎に
切り替えて)、各分割画面の画質のばらつきを平均化
し、分割画面の境界における縞を軽減している。
In the first embodiment, by providing a plurality of source drivers whose drive areas can be changed, the source drivers used for driving each divided screen are switched according to the passage of time (for example, line by line or frame by frame). By switching to), the variations in the image quality of each split screen are averaged to reduce the stripes at the boundaries of the split screens.

【0140】また、上記実施の形態2では、駆動領域を
変更可能なソースドライバを複数備えることによって、
分割位置自体を時間の経過に応じて移動させることによ
り、分割画面の境界における縞を目立たないようにして
いる。
Further, in the second embodiment, by providing a plurality of source drivers whose drive areas can be changed,
By moving the division position itself with the passage of time, the stripes at the boundaries of the divided screens are made inconspicuous.

【0141】これに対し、本実施の形態3に係る液晶表
示装置は、上記実施の形態1および2の動作を同時に行
うことを特徴とするものである。ここで、本実施の形態
3に係る液晶表示装置の構成は、実施の形態1と同様で
あり、映像信号作成回路には図2に示す映像信号作成回
路10が用いられる。但し、分割位置は、実施の形態2
と同様に複数箇所設定されるものであり、ここでは、表
示部3における分割位置がソースバスラインSq-1とSq
との間、およびソースバスラインSr-1とSrとの間の2
箇所に設定されるものとする。
On the other hand, the liquid crystal display device according to the third embodiment is characterized by performing the operations of the first and second embodiments at the same time. Here, the configuration of the liquid crystal display device according to the third embodiment is similar to that of the first embodiment, and the video signal creation circuit 10 shown in FIG. 2 is used as the video signal creation circuit. However, the division position is the same as in the second embodiment.
And is intended to be a plurality of locations set in the same manner, where the dividing position is a source bus line in the display unit 3 S q-1 and S q
And between the source bus lines S r-1 and S r
It shall be set at the location.

【0142】本実施の形態3に係る液晶表示装置におい
て、映像信号作成回路10における原映像信号Vide
oから2系統の映像信号Video1,Video2を
作成する手順を図8に示す。尚、映像信号作成回路10
の動作においては、第1および第2のバッファアンプ1
6a,16bの出力までは、実施の形態2で説明した図
5の手順と同じである。
In the liquid crystal display device according to the third embodiment, the original video signal Video in the video signal creation circuit 10
FIG. 8 shows a procedure for creating two-system video signals Video1 and Video2 from o. The video signal generation circuit 10
Of the first and second buffer amplifiers 1
The procedure up to the outputs of 6a and 16b is the same as the procedure of FIG. 5 described in the second embodiment.

【0143】但し、本実施の形態3においては、1およ
び第2のバッファアンプ16a,16bの後段にセレク
タ17が設けられており、該セレクタ17に入力される
セレクト信号SELのHIGH/LOWに基づいてVi
deo1,Video2の出力が切り替えられる。
However, in the third embodiment, the selector 17 is provided at the subsequent stage of the first and second buffer amplifiers 16a and 16b, and it is based on HIGH / LOW of the select signal SEL input to the selector 17. Vi
The output of deo1 and video2 is switched.

【0144】すなわち、セレクト信号SELがHIGH
の間は、第1FIFO回路13aにてリードおよびライ
トされる信号が映像信号Video1となり、第2FI
FO回路13bにてリードおよびライトされる信号が映
像信号Video2となる。逆に、セレクト信号SEL
がLOWの間は、第1FIFO回路13aにてリードお
よびライトされる信号が映像信号Video2となり、
第2FIFO回路13bにてリードおよびライトされる
信号が映像信号Video1となる。
That is, the select signal SEL is HIGH.
During this period, the signal read and written by the first FIFO circuit 13a becomes the video signal Video1, and the second FI
The signal read and written by the FO circuit 13b becomes the video signal Video2. Conversely, the select signal SEL
Is low, the signal read and written by the first FIFO circuit 13a becomes the video signal Video2,
The signal read and written by the second FIFO circuit 13b becomes the video signal Video1.

【0145】また、図8では、セレクト信号SELのH
IGH/LOWの切替は2ライン毎に行われているが、
これは、映像信号の出力系統の切替タイミングが、第1
FIFO回路13aまたは第2FIFO回路13bでの
リード動作中またはライト動作中に発生しないようにす
るためである。尚、分割位置の移動がフレーム毎に行わ
れる構成であれば、セレクト信号SELの切替を1ライ
ン毎に行うことも可能である。
Further, in FIG. 8, the H level of the select signal SEL.
IGH / LOW switching is performed every two lines,
This is because the switching timing of the output system of the video signal is the first
This is to prevent it from occurring during a read operation or a write operation in the FIFO circuit 13a or the second FIFO circuit 13b. If the division position is moved for each frame, the selection signal SEL can be switched for each line.

【0146】また、第1スタート位置制御回路7および
第2スタート位置制御回路8へのシフト動作の開始位置
の書込みは、以下のように制御される。すなわち、セレ
クト信号SELがHIGHに設定されている期間では、
第1ソースドライバ4が表示部3の左側の分割画面を駆
動し、第2ソースドライバ5が表示部3の右側の分割画
面を駆動するため、第1スタート位置制御回路7には1
が書き込まれ、第2スタート位置制御回路8にはその時
の分割位置に応じてqまたはrが書き込まれる。
The writing of the start position of the shift operation to the first start position control circuit 7 and the second start position control circuit 8 is controlled as follows. That is, during the period when the select signal SEL is set to HIGH,
Since the first source driver 4 drives the left split screen of the display unit 3 and the second source driver 5 drives the right split screen of the display unit 3, the first start position control circuit 7 has 1
Is written, and q or r is written in the second start position control circuit 8 according to the division position at that time.

【0147】一方、セレクト信号SELがLOWに設定
されている期間では、第1ソースドライバ4が表示部3
の右側の分割画面を駆動し、第2ソースドライバ5が表
示部3の左側の分割画面を駆動するため、第1スタート
位置制御回路7にはその時の分割位置に応じてqまたは
r書き込まれ、第2スタート位置制御回路8には1が書
き込まれる。
On the other hand, during the period when the select signal SEL is set to LOW, the first source driver 4 is operated by the display unit 3
Drive the divided screen on the right side, and the second source driver 5 drives the divided screen on the left side of the display unit 3. Therefore, q or r is written in the first start position control circuit 7 according to the divided position at that time, 1 is written in the second start position control circuit 8.

【0148】尚、本実施の形態3に係る液晶表示装置に
おいて、実施の形態1の動作である駆動回路の交替に係
るタイミング、および実施の形態2の動作である分割位
置の変更に係るタイミングは、上記の例に限定されるも
のではなく、これらは互いに独立するタイミングとして
任意に設定可能である。また、これらのタイミングを任
意に設定する場合、その動作は、リードクロックRC
K、ライトクロックWCK、リードイネーブル信号RE
a,REb、ライトイネーブル信号WEa,WEb、セ
レクト信号SEL、第1スタート位置制御回路7および
第2スタート位置制御回路8へのシフト開始位置の書込
み等を適切に設定することによって可能となるものであ
る。
In the liquid crystal display device according to the third preferred embodiment, the timing of changing the drive circuit, which is the operation of the first preferred embodiment, and the timing of changing the dividing position, which is the operation of the second preferred embodiment, are However, the timing is not limited to the above example, and these can be arbitrarily set as timings independent of each other. Further, when these timings are arbitrarily set, the operation is performed by the read clock RC.
K, write clock WCK, read enable signal RE
a, REb, write enable signals WEa and WEb, select signal SEL, shift start position writing to the first start position control circuit 7 and the second start position control circuit 8, and the like can be performed by appropriately setting them. is there.

【0149】[実施の形態4]本発明の他の実施の形態
について以下に説明する。上記実施の形態1ないし3に
係る何れの液晶表示装置も、分割駆動を行う際の分割画
面の境界において発生する縞を抑制する効果を奏するも
のである。しかしながら、上記各実施の形態1ないし3
における液晶表示装置は、上述の動作によって分割駆動
時に発生する縞を抑制することはできるが、これを完全
に解消するものではない。
[Embodiment 4] Another embodiment of the present invention will be described below. Any of the liquid crystal display devices according to the first to third embodiments has an effect of suppressing the stripes generated at the boundary of the divided screen when the division driving is performed. However, the above first to third embodiments
Although the liquid crystal display device in 1 can suppress the stripes generated during the division drive by the above-mentioned operation, this is not completely eliminated.

【0150】一方、分割駆動は、高詳細な画質と高速な
動作速度(高リフレッシュレート)とを実現することを
目的とする動作であり、高速な動作速度が必要ない(低
リフレッシュレート)場合は、分割駆動を行うメリット
は小さく、相対的に縞模様の発生といったデメリットが
増大する。
On the other hand, the division drive is an operation for the purpose of realizing high-definition image quality and high-speed operation speed (high refresh rate), and when high-speed operation speed is not required (low refresh rate). However, the merit of performing the division drive is small, and the demerit such as the occurrence of the striped pattern is relatively increased.

【0151】本実施の形態4に係る液晶表示装置は、低
リフレッシュレート時には、ソースドライバを1つだけ
用いて、分割駆動に伴う縞の発生を完全に無くすことが
できるものである。このため、本実施の形態に係る液晶
表示装置では、複数設けられるソースドライバの少なく
とも一つが、表示部3の全領域を駆動可能である必要が
ある。
In the liquid crystal display device according to the fourth embodiment, at the low refresh rate, only one source driver can be used to completely eliminate the generation of stripes due to division driving. Therefore, in the liquid crystal display device according to the present embodiment, at least one of the plurality of source drivers needs to be able to drive the entire area of the display unit 3.

【0152】本実施の形態4に係る液晶表示装置におい
て、低リフレッシュレート時の動作時には、駆動するソ
ースドライバのみに映像信号が供給され、他のソースド
ライバには映像信号が供給されない。これを実現するた
めには、例えば、映像信号作成回路に図12に示す映像
信号作成回路120を用いる場合、第1FIFO回路1
23aに入力されるリードイネーブル信号REaおよび
ライトイネーブル信号WEaのみを有効とし、第2FI
FO回路123bに入力されるリードイネーブル信号R
Ebおよびライトイネーブル信号WEbを無効とすれば
よい。また、映像信号作成回路10を用いる場合は、セ
レクタ回路17へは常にHIGH状態のセレクト信号S
ELを供給すればよい。尚、映像信号作成回路120ま
たは映像信号作成回路10の何れを用いる場合であって
も、用いられるFIFOの長さは、第1および第2FI
FO回路の少なくとも一方において1ライン分の長さが
必要とされる。
In the liquid crystal display device according to the fourth embodiment, during the operation at the low refresh rate, the video signal is supplied only to the source driver to be driven, and the video signal is not supplied to the other source drivers. In order to realize this, for example, when the video signal creation circuit 120 shown in FIG. 12 is used as the video signal creation circuit, the first FIFO circuit 1
23a, only the read enable signal REa and the write enable signal WEa input to 23a are made valid, and the second FI
Read enable signal R input to the FO circuit 123b
Eb and the write enable signal WEb may be invalidated. Further, when the video signal generation circuit 10 is used, the selector circuit 17 is always supplied with the select signal S in the HIGH state.
EL may be supplied. It should be noted that, regardless of which of the video signal creation circuit 120 and the video signal creation circuit 10 is used, the length of the FIFO used is the first and second FI.
At least one of the FO circuits requires a length of one line.

【0153】[実施の形態5]本発明の他の実施の形態
について以下に説明する。上記実施の形態1ないし4に
係る液晶表示装置では、分割位置を任意に設定できるた
め、ソフトと連動させることにより、分割縞を見え難い
部分に設定することが可能となる。
[Fifth Embodiment] Another embodiment of the present invention will be described below. In the liquid crystal display device according to the first to fourth embodiments, since the division position can be arbitrarily set, it is possible to set the division stripe in a portion that is difficult to see by linking with the software.

【0154】例えば、表示部3において表示される表示
画面がある特定のアプリケーションソフト等によって作
成されるものであり、その表示画面の特定箇所に決まっ
た表示線が現れるものである場合、分割位置をその表示
線上に重ねるように設定すれば、その分割位置における
縞が発生しても、表示不良としては認識されない。
For example, when the display screen displayed on the display unit 3 is created by a specific application software or the like, and a fixed display line appears at a specific position on the display screen, the division position is changed. If it is set so as to overlap the display line, even if stripes occur at the division position, it is not recognized as a display defect.

【0155】このため、上述のようなアプリケーション
ソフトにおいて、分割駆動時における分割位置を設定す
る機能を備えておくことで、分割位置の設定をソフトと
連動させることにより、分割縞を見え難い部分に設定す
ることが可能となる。
Therefore, the application software as described above is provided with the function of setting the division position at the time of division driving, and by setting the division position in conjunction with the software, division stripes are made difficult to see. It becomes possible to set.

【0156】尚、上記各実施の形態1ないし5におい
て、本発明を液晶表示装置に適用した例を説明したが、
本発明の適用は液晶表示装置に限定されるものではな
く、アクティブマトリクス型の他の表示装置においても
適用可能である。
In each of the first to fifth embodiments described above, an example in which the present invention is applied to a liquid crystal display device has been described.
The application of the present invention is not limited to the liquid crystal display device, but may be applied to other active matrix type display devices.

【0157】また、上記各実施の形態1ないし5の説明
では、第1ソースドライバ4、第2ソースドライバ5、
ゲートドライバ6、第1スタート位置制御回路7、およ
び第2スタート位置制御回路8等の回路を、表示部3と
同一の基板上に形成するモノリシック方式の表示装置を
例示したが、これらの回路は、表示部3とは別の基板上
に形成して、FPC(Flexible Printed Circuit)等で接
続する構成であってもよい。
Further, in the above description of the first to fifth embodiments, the first source driver 4, the second source driver 5,
An example of a monolithic display device in which circuits such as the gate driver 6, the first start position control circuit 7, and the second start position control circuit 8 are formed on the same substrate as the display unit 3 has been described. Alternatively, the display unit 3 and the display unit 3 may be formed on a different substrate and connected by an FPC (Flexible Printed Circuit) or the like.

【0158】[0158]

【発明の効果】本発明の表示装置は、以上のように、各
走査線に対応する表示ラインが複数の表示領域に分割さ
れ、分割される各表示領域に対応する信号線が、駆動領
域を変更可能な少なくとも2つの信号線駆動回路に接続
されており、上記信号線駆動回路の駆動領域が時間の経
過に応じて変化させられることによって、各表示領域を
駆動する信号線駆動回路を時間の経過に応じて交替させ
るようになっている構成である。
As described above, according to the display device of the present invention, the display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and the signal lines corresponding to the respective divided display areas form the drive area. The signal line drive circuit is connected to at least two signal line drive circuits that can be changed, and the drive region of the signal line drive circuit is changed according to the passage of time, so that the signal line drive circuit that drives each display region can be changed over time. It is configured to be replaced according to the progress.

【0159】それゆえ、各表示領域を駆動する信号線駆
動回路を選択可能な状態のもとで、時間の経過に応じて
各表示領域を駆動する信号線駆動回路を交替させること
で、上記表示装置の表示部では、分割された各表示領域
が同一の信号線駆動回路のみで駆動されることがない。
このため、信号線駆動回路の特性のばらつきが各表示領
域で平均化され、各表示領域の画質が均一化されるた
め、表示領域の分割位置での縞を抑制できるという効果
を奏する。
Therefore, under the condition that the signal line drive circuit for driving each display area can be selected, the signal line drive circuit for driving each display area is replaced with the passage of time, whereby the above-mentioned display is performed. In the display unit of the device, each divided display area is not driven by the same signal line drive circuit alone.
For this reason, variations in the characteristics of the signal line drive circuit are averaged in each display area, and the image quality in each display area is made uniform, so that it is possible to suppress stripes at the division positions of the display area.

【0160】また、上記表示装置は、分割される表示領
域の分割位置が可変であり、その分割位置を時間の経過
に応じて変更させるようになっている構成とすることが
できる。
Further, the display device may be configured such that the division position of the display area to be divided is variable and the division position is changed according to the passage of time.

【0161】それゆえ、上記表示装置では各信号線駆動
回路の表示領域を変化させることで、分割される表示領
域の分割位置を変更でき、時間の経過に応じて上記分割
位置を変更することで、分割位置が同一箇所に存在し続
けることを回避し、分割位置において発生する縞を視認
し難くすることができるという効果を奏する。
Therefore, in the above display device, by changing the display area of each signal line drive circuit, the division position of the divided display area can be changed, and the division position can be changed according to the passage of time. Thus, it is possible to prevent the division positions from continuing to exist at the same location and to make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division positions.

【0162】また、上記表示装置では、分割される各表
示領域を駆動する信号線駆動回路の交替が、水平帰線期
間中または垂直帰線期間中に行われるようになっている
ことが好ましい。
Further, in the above display device, it is preferable that the signal line drive circuit for driving each of the divided display areas is changed during the horizontal blanking period or the vertical blanking period.

【0163】それゆえ、信号線駆動回路の交替を帰線期
間中に行うことで、上記動作の切替を容易に行えると共
に、動作切替に伴う画像の乱れを回避できるという効果
を奏する。
Therefore, by performing the replacement of the signal line drive circuit during the blanking period, it is possible to easily switch the above-mentioned operations and to avoid the image distortion due to the operation switching.

【0164】また、本発明の表示装置は、以上のよう
に、駆動領域を変更可能な少なくとも2つの信号線駆動
回路を備えており、これらの信号線駆動回路は、その駆
動可能範囲の少なくとも一部が重畳すると共に、入力さ
れる駆動領域制御信号に応じてその駆動領域を可変であ
り、上記各信号線駆動回路の駆動領域の設定によって、
各走査線に対応する表示ラインを任意の分割位置にて複
数の表示領域に分割可能である構成である。
As described above, the display device of the present invention is provided with at least two signal line drive circuits whose drive regions can be changed, and these signal line drive circuits have at least one of their drivable ranges. The parts overlap each other, and the drive area is variable according to the input drive area control signal. By setting the drive areas of the signal line drive circuits,
The display line corresponding to each scanning line can be divided into a plurality of display areas at arbitrary division positions.

【0165】また、上記表示装置では、各信号線駆動回
路の駆動領域が時間の経過に応じて変更されることで、
上記分割位置を時間の経過に応じて変更させるようにな
っている構成とすることができる。
In the display device, the drive area of each signal line drive circuit is changed with the passage of time,
The division position may be changed according to the passage of time.

【0166】あるいは、上記表示装置では、上記分割位
置が、表示画像データを生成するソフトウェアからの信
号に基づいて設定される構成とすることができる。
Alternatively, the display device may be configured such that the division position is set based on a signal from software that generates display image data.

【0167】それゆえ、上記表示装置の表示部では、信
号線駆動回路の駆動可能範囲の重畳部分内で表示領域を
分割でき、かつその分割位置を任意の箇所に設定できる
という効果を奏する。
Therefore, in the display section of the display device, the display area can be divided within the overlapping portion of the drivable range of the signal line drive circuit, and the division position can be set at an arbitrary position.

【0168】これにより、例えば、上記分割位置を時間
の経過に応じて変更させる動作を行うことによっては、
分割位置が同一箇所に存在し続けることを回避し、分割
位置において発生する縞を視認し難くすることができる
という効果を奏する。
As a result, for example, by performing the operation of changing the division position according to the passage of time,
It is possible to prevent the division positions from continuing to exist at the same location and to make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division positions.

【0169】また、例えば、上記分割位置が、表示画像
データを生成するソフトウェアからの信号に基づいて設
定されるようにすることで、分割位置における分割線を
表示画面において存在する表示線と重ねることが可能と
なり、これによっても分割位置において発生する縞を視
認し難くすることができるという効果を奏する。
Further, for example, by setting the division position based on a signal from software for generating display image data, the division line at the division position is overlapped with the display line existing on the display screen. This also makes it possible to make it difficult to visually recognize the stripes generated at the division position.

【0170】また、上記表示装置は、上記分割位置の変
更が、水平帰線期間中または垂直帰線期間中に行われる
ようになっていることが好ましい。
Further, in the display device, it is preferable that the division position is changed during a horizontal blanking period or a vertical blanking period.

【0171】それゆえ、分割位置の変更を帰線期間中に
行うことで、上記動作の切替を容易に行えると共に、動
作切替に伴う画像の乱れを回避できるという効果を奏す
る。
Therefore, by changing the division position during the retrace line period, it is possible to easily switch the above-mentioned operation and avoid the image distortion due to the operation switching.

【0172】また、上記表示装置は、信号線駆動回路の
駆動速度をVa、表示装置の限界駆動速度をVbとする
場合、分割される各表示領域がVa≦Vbの関係を満た
す駆動速度Vaにて不足なく表示できる複数の箇所に、
分割位置が設定されることが好ましい。
Further, in the above-mentioned display device, when the drive speed of the signal line drive circuit is Va and the limit drive speed of the display device is Vb, each divided display area has a drive speed Va satisfying the relationship of Va ≦ Vb. In multiple places that can be displayed without any shortage,
It is preferable that the division position is set.

【0173】それゆえ、分割される各表示領域がVa≦
Vbの関係を満たす駆動速度Vaにて不足なく表示でき
る複数の箇所に、分割位置が設定されることで、分割位
置を中心からずらすことによる分割位置を表示部の中心
からずらした場合の効率が落ちるといったデメリットを
回避できる。
Therefore, each divided display area has Va ≦
Since the division positions are set at a plurality of positions that can be displayed at the drive speed Va satisfying the relationship of Vb without any shortage, the efficiency of shifting the division position from the center of the display unit can be improved. You can avoid the disadvantages of falling.

【0174】また、上記表示装置では、複数設けられた
信号線駆動回路の少なくとも一つが表示部の全領域を駆
動可能であり、複数の信号線駆動回路を用いた分割駆動
と、表示部の全領域を駆動可能な一つの信号線駆動回路
を用いた通常の駆動との両方の駆動動作が可能である構
成とすることができる。
Further, in the above display device, at least one of the plurality of signal line drive circuits provided can drive the entire area of the display portion, and the division drive using the plurality of signal line drive circuits and the entire display portion can be performed. It is possible to adopt a configuration in which both the driving operation and the normal driving using one signal line driving circuit capable of driving the region are possible.

【0175】それゆえ、分割駆動によりメリットが小さ
くなる低リフレッシュレート時等には、表示部の全領域
を駆動可能な一つの信号線駆動回路を用いた通常の駆動
を行うことで、分割駆動に伴う縞の発生を回避すること
ができる。
Therefore, at the time of a low refresh rate in which the merit due to the division drive becomes small, the normal drive using one signal line drive circuit capable of driving the entire area of the display section is performed, and the division drive is performed. It is possible to avoid the occurrence of streaks.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記液晶表示装置における映像信号作成回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a video signal generating circuit in the liquid crystal display device.

【図3】図3(a),図3(b)は、上記映像信号作成
回路におけるセレクタの動作を示す配線図である。
FIG. 3A and FIG. 3B are wiring diagrams showing the operation of the selector in the above-mentioned video signal generation circuit.

【図4】本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a liquid crystal display device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4の液晶表示装置において用いられる映像信
号作成回路の動作を示すタイミングチャートである。
5 is a timing chart showing an operation of a video signal generation circuit used in the liquid crystal display device of FIG.

【図6】上記映像信号作成回路にて使用されるクロック
の、分割位置付近での関係を示すタイミングチャートで
ある。
FIG. 6 is a timing chart showing a relationship of clocks used in the video signal generating circuit near a division position.

【図7】液晶表示装置の他の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram showing another configuration of the liquid crystal display device.

【図8】本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置にお
いて用いられる映像信号作成回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing an operation of a video signal generation circuit used in the liquid crystal display device according to the third embodiment of the present invention.

【図9】分割駆動を行う従来の液晶表示装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional liquid crystal display device that performs divided driving.

【図10】上記液晶表示装置の表示部における画素部の
等価回路図である。
FIG. 10 is an equivalent circuit diagram of a pixel section in a display section of the liquid crystal display device.

【図11】図11(a)は原映像信号の波形図、図11
(b)は上記原映像信号をサンプリングして得られる映
像信号の波形図、図11(c)はソースドライバに入力
される各信号のタイミングチャートである。
11A is a waveform diagram of an original video signal, FIG.
11B is a waveform diagram of a video signal obtained by sampling the original video signal, and FIG. 11C is a timing chart of each signal input to the source driver.

【図12】分割駆動を行う従来の液晶表示装置において
使用される映像信号作成回路の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a video signal generating circuit used in a conventional liquid crystal display device that performs division driving.

【図13】図12の映像信号作成回路の動作の一部を示
すタイミングチャートである。
13 is a timing chart showing a part of the operation of the video signal generation circuit of FIG.

【図14】図12の映像信号作成回路の動作の一部を示
すタイミングチャートである。
14 is a timing chart showing a part of the operation of the video signal generation circuit of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1’、1A 液晶表示装置(表示装置) 3 表示部 4、4A 第1ソースドライバ(信号線駆動回
路) 5、5A 第2ソースドライバ(信号線駆動回
路) G1〜GM ゲートバスライン(走査線) S1〜SN ソースバスライン(信号線)
1, 1 ', 1A liquid crystal display device (display device) 3 display unit 4,4A first source driver (signal line drive circuit) 5, 5A second source driver (signal line drive circuit) G 1 ~G M gate bus line (Scan line) S 1 to S N source bus line (signal line)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642B H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B Fターム(参考) 2H093 NA16 NA22 NA32 NA33 NA41 NC09 NC11 NC16 NC22 NC24 NC31 NC41 ND60 NE01 NE03 NE07 NE10 5C006 AA01 AF73 BB14 BB16 BC03 BC12 BC16 BC23 FA22 GA02 5C058 AA06 BA03 BA13 BA25 BB05 BB11 5C080 AA10 BB06 DD05 FF11 FF13 JJ02 JJ03 JJ04 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G09G 3/20 642 G09G 3/20 642B H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B F term (reference) 2H093 NA16 NA22 NA32 NA33 NA41 NC09 NC11 NC16 NC22 NC24 NC31 NC41 ND60 NE01 NE03 NE07 NE10 5C006 AA01 AF73 BB14 BB16 BC03 BC12 BC16 BC23 FA22 GA02 5C058 AA06 BA03 BA13 BA25 BB05 BB11 5C080 AA10 BB06 DD05 FF11 JJ03FF02

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】各走査線に対応する表示ラインが複数の表
示領域に分割され、分割される各表示領域に対応する信
号線が、駆動領域を変更可能な少なくとも2つの信号線
駆動回路に接続されており、 上記信号線駆動回路の駆動領域が時間の経過に応じて変
化させられることによって、各表示領域を駆動する信号
線駆動回路を時間の経過に応じて交替させるようになっ
ていることを特徴とする表示装置。
1. A display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and a signal line corresponding to each of the divided display areas is connected to at least two signal line drive circuits whose drive areas can be changed. By changing the drive area of the signal line drive circuit with the passage of time, the signal line drive circuit for driving each display area can be replaced with the passage of time. A display device characterized by.
【請求項2】分割される表示領域の分割位置が可変であ
り、その分割位置を時間の経過に応じて変更させるよう
になっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装
置。
2. The display device according to claim 1, wherein the division position of the divided display area is variable, and the division position is changed according to the passage of time.
【請求項3】分割される各表示領域を駆動する信号線駆
動回路の交替が、水平帰線期間中または垂直帰線期間中
に行われるようになっていることを特徴とする請求項1
または2に記載の表示装置。
3. A signal line driving circuit for driving each of the divided display areas is changed during a horizontal blanking period or a vertical blanking period.
The display device according to item 2.
【請求項4】駆動領域を変更可能な少なくとも2つの信
号線駆動回路を備えており、 これらの信号線駆動回路は、その駆動可能範囲の少なく
とも一部が重畳すると共に、入力される駆動領域制御信
号に応じてその駆動領域を可変であり、 上記各信号線駆動回路の駆動領域の設定によって、各走
査線に対応する表示ラインを任意の分割位置にて複数の
表示領域に分割可能であることを特徴とする表示装置。
4. A drive line control circuit comprising at least two signal line drive circuits capable of changing a drive region. These signal line drive circuits are overlapped with at least a part of their drivable range, and drive region control is inputted. The drive area can be changed according to the signal, and the display line corresponding to each scanning line can be divided into a plurality of display areas at arbitrary division positions by setting the drive area of each signal line drive circuit. A display device characterized by.
【請求項5】各信号線駆動回路の駆動領域が時間の経過
に応じて変更されることで、上記分割位置を時間の経過
に応じて変更させるようになっていることを特徴とする
請求項4に記載の表示装置。
5. The drive position of each signal line drive circuit is changed according to the passage of time, so that the division position is changed according to the passage of time. The display device according to item 4.
【請求項6】上記分割位置の変更が、水平帰線期間中ま
たは垂直帰線期間中に行われるようになっていることを
特徴とする請求項5に記載の表示装置。
6. The display device according to claim 5, wherein the division position is changed during the horizontal blanking period or the vertical blanking period.
【請求項7】信号線駆動回路の駆動速度をVa、表示装
置の限界駆動速度をVbとする場合、 分割される各表示領域がVa≦Vbの関係を満たす駆動
速度Vaにて不足なく表示できる複数の箇所に、分割位
置が設定されることを特徴とする請求項5または6に記
載の表示装置。
7. When the drive speed of the signal line drive circuit is Va and the limit drive speed of the display device is Vb, each divided display area can be displayed at a drive speed Va satisfying the relationship of Va ≦ Vb without any shortage. The display device according to claim 5, wherein the division positions are set at a plurality of locations.
【請求項8】上記分割位置が、表示画像データを生成す
るソフトウェアからの信号に基づいて設定されることを
特徴とする請求項4に記載の表示装置。
8. The display device according to claim 4, wherein the division position is set based on a signal from software for generating display image data.
【請求項9】複数設けられた信号線駆動回路の少なくと
も一つが表示部の全領域を駆動可能であり、 複数の信号線駆動回路を用いた分割駆動と、表示部の全
領域を駆動可能な一つの信号線駆動回路を用いた通常の
駆動との両方の駆動動作が可能であることを特徴とする
請求項1ないし8の何れかに記載の表示装置。
9. At least one of a plurality of signal line driving circuits provided can drive the entire region of the display portion, and division driving using a plurality of signal line driving circuits and the entire region of the display portion can be driven. 9. The display device according to claim 1, which is capable of both a driving operation and a normal driving operation using one signal line driving circuit.
【請求項10】入力される駆動領域制御信号に応じてそ
の駆動領域を可変であることを特徴とする信号線駆動回
路。
10. A signal line drive circuit, wherein the drive area can be changed according to an input drive area control signal.
【請求項11】各走査線に対応する表示ラインが複数の
表示領域に分割され、分割される各表示領域が、時間の
経過に応じて信号線駆動回路を交替させながら駆動され
ることを特徴とする表示方法。
11. A display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and each of the divided display areas is driven by replacing a signal line driving circuit with the passage of time. And display method.
【請求項12】各走査線に対応する表示ラインが複数の
表示領域に分割され、分割される各表示領域に対応する
信号線を、該信号線に接続される駆動領域を変更可能な
少なくとも2つの信号線駆動回路の何れか一つにて駆動
するものであり、 上記信号線駆動回路の駆動領域が時間の経過に応じて変
化させられることによって、各表示領域を駆動する信号
線駆動回路を時間の経過に応じて交替させることを特徴
とする表示方法。
12. A display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and a signal line corresponding to each of the divided display areas has at least two changeable drive areas connected to the signal line. One of the two signal line driving circuits is driven, and the signal line driving circuit that drives each display region by changing the driving region of the signal line driving circuit with time. A display method characterized by being replaced according to the passage of time.
【請求項13】各走査線に対応する表示ラインが複数の
表示領域に分割されると共に、分割位置を時間の経過に
応じて変更させながら駆動されることを特徴とする表示
方法。
13. A display method, characterized in that a display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas and is driven while changing the division position according to the passage of time.
【請求項14】表示部が、駆動可能範囲の少なくとも一
部が重畳すると共に、入力される駆動領域制御信号に応
じてその駆動領域を可変である少なくとも2つの信号線
駆動回路によって駆動されるものであり、 各走査線に対応する表示ラインが複数の表示領域に分割
されると共に、上記各信号線駆動回路の駆動領域を変更
することで、分割される表示領域の分割位置が時間の経
過に応じて変更されることを特徴とする表示方法。
14. A display unit driven by at least two signal line drive circuits, wherein at least a part of a drivable range is overlapped, and the drive region is variable according to an input drive region control signal. The display line corresponding to each scanning line is divided into a plurality of display areas, and by changing the drive area of each of the signal line drive circuits, the division position of the display area to be divided is changed over time. A display method characterized by being changed according to.
JP2002087053A 2002-03-26 2002-03-26 Display device, driving circuit and display method Pending JP2003280613A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087053A JP2003280613A (en) 2002-03-26 2002-03-26 Display device, driving circuit and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087053A JP2003280613A (en) 2002-03-26 2002-03-26 Display device, driving circuit and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280613A true JP2003280613A (en) 2003-10-02

Family

ID=29233422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087053A Pending JP2003280613A (en) 2002-03-26 2002-03-26 Display device, driving circuit and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280613A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603736B1 (en) 2004-05-27 2006-07-24 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 Source driver, source driver array, and driver with the source driver array and display with the driver
JP2012053478A (en) * 2011-10-25 2012-03-15 Renesas Electronics Corp Liquid crystal display drive device
US8525824B2 (en) 2004-05-27 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Liquid crystal display driver device and liquid crystal display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100603736B1 (en) 2004-05-27 2006-07-24 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 Source driver, source driver array, and driver with the source driver array and display with the driver
US8525824B2 (en) 2004-05-27 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Liquid crystal display driver device and liquid crystal display system
JP2012053478A (en) * 2011-10-25 2012-03-15 Renesas Electronics Corp Liquid crystal display drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176947B2 (en) Device for driving a display apparatus
KR100621506B1 (en) Display apparatus
JP3148972B2 (en) Drive circuit for color display device
JP2000258748A (en) Liquid crystal display device
JP3749433B2 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal driving method
JPH08123367A (en) Device and method for processing image signal
JP2008124911A (en) Signal processing circuit and its method
JP4561601B2 (en) Display drive signal processing device, display device, and display drive signal processing method
JP2003280613A (en) Display device, driving circuit and display method
JP2000221952A (en) Image display device
WO2000045364A1 (en) Liquid crystal driving method and liquid crystal driving circuit
JP2835247B2 (en) Liquid crystal display
JPH0854601A (en) Active matrix type liquid crystal display device
JPH11296133A (en) Driving circuit for picture display device
US6292162B1 (en) Driving circuit capable of making a liquid crystal display panel display and expanded picture without special signal processor
EP1111576A2 (en) Liquid crystal display and driving method for liquid crystal display
KR100516065B1 (en) High resolution liquid crystal display device and method thereof for enlarged display of low resolution image data
JP2536407B2 (en) Active matrix liquid crystal display device
JP3360649B2 (en) Liquid crystal display
JP3339438B2 (en) Display device and method
JP5057335B2 (en) Display device
JP3826930B2 (en) Liquid crystal display
JPH08123359A (en) Video display device
JPH11327499A (en) Picture display device and its driving method
JP2002091402A (en) Liquid crystal display device and its driving method