JP2003280490A - 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置 - Google Patents

分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2003280490A
JP2003280490A JP2002082953A JP2002082953A JP2003280490A JP 2003280490 A JP2003280490 A JP 2003280490A JP 2002082953 A JP2002082953 A JP 2002082953A JP 2002082953 A JP2002082953 A JP 2002082953A JP 2003280490 A JP2003280490 A JP 2003280490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image carrier
shaft
coupling
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082953A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kumagai
健 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Imaging Device Co Ltd filed Critical Fuji Electric Imaging Device Co Ltd
Priority to JP2002082953A priority Critical patent/JP2003280490A/ja
Publication of JP2003280490A publication Critical patent/JP2003280490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】像担持体ユニットと現像ユニットとをよりいっ
そう簡単、確実、高精度に結合および簡単な操作により
分離可能にした分離型プロセスユニットの提供。 【解決手段】現像ユニットと像担持体ユニットを結合、
分離する機構を備え、現像ユニットがユニット軸と現像
ローラ回転軸とを備え、像担持体ユニットは、前記ユニ
ット軸が挿入される第一の軸受溝と、像担持体方向に向
かい前記回転軸が挿入される第二の軸受溝と、結合操作
レバー軸に回転可能に嵌められる結合操作レバーと、こ
のレバーに係合されこのレバーにより回転方向に発生し
現像ユニット軸を押す第一の付勢力と前記結合操作レバ
ー軸に沿って外側に向かう方向であって前記レバーを像
担持体ユニットに係止する方向へ押す第二の付勢力を発
生する付勢手段とを備える分離型プロセスユニットとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、レーザー
プリンタやファクシミリ等の電子写真方式による分離型
プロセスユニットの結合分離機構およびこのユニットを
備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真プロセスにおいて、像担
持体上に形成した静電潜像を現像剤により可視化し、こ
の可視画像を紙等の被記録媒体に転写、定着して画像デ
ータを記録する、いわゆる電子写真方式の画像形成装置
においては、保守、管理の容易化を図るため像担持体及
び/又は現像ローラを中心にした各電子写真プロセスを
それぞれユニット化し、各ユニット毎に画像形成装置本
体に着脱可能とした様々のプロセスユニットが提案され
ている。
【0003】像担持体及び/又は現像ローラを内蔵する
プロセスユニットは、その構成から、像担持体と現像ロ
ーラとを一体的に内蔵する一体型プロセスユニットと、
像担持体と現像ローラ等をそれぞれ別々に内蔵する異な
るユニットとして、一旦作製した後、両ユニット間を結
合することにより一体化し、または再度、別々のユニッ
トに分離することを可能にした分離型プロセスユニット
に分けられる。後者の分離型プロセスユニットでは、像
担持体を内蔵する像担持体ユニットと現像ローラを内蔵
する現像ユニットを、像担持体の劣化や現像剤の消耗の
時期に合わせて、各々異なる時期にそれぞれ別々に交換
することができるので経済的という特長がある。
【0004】このような分離型プロセスユニットにおい
て、像担持体ユニットと現像ユニットとを結合する手段
としては様々なものが公知となっている。例えば、特開
平9−244407号公報、特開2000−26737
1号公報や特開2001−117306号公報には、コ
イルばねの引張り力や圧縮力の復元力を利用したユニッ
トの結合手段が、特開平5−216296号公報には、
板ばねの付勢力による結合手段がそれぞれ開示されてい
る。これらの公知技術においては、ばねの復元力を利用
し現像ローラを像担持体に一定圧力で圧接させることに
より、現像ユニット内のトナーからなる現像剤を像担持
体上に一定の薄層で供給する構造が採られている。
【0005】しかしながら、分離型プロセスユニットで
は、前述したような経済性という特長を発揮するために
は、画像形成装置のユーザーサイドで分離型プロセスユ
ニット内の両ユニットの交換作業を容易にかつ確実にで
きるような構成とすることが望まれている。
【0006】さらに、両ユニットの結合が不確実で、そ
の結合精度が悪いままプロセスユニットが画像形成装置
に装着されてしまうと、現像剤が像担持体上に適切に供
給されず、画像形成不能になるだけでなく、場合によっ
てはプロセスユニット、画像形成装置のいずれか、また
は双方をすら破損させることがあるという問題があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた点
に鑑みて、いっそう簡単な操作で、確実、高精度な結合
または分離を可能にする像担持体ユニットと現像ユニッ
トとを備える分離型プロセスユニットの提供を第一の目
的とし、両ユニットの結合が不確実な場合は画像形成装
置に装着できない分離型プロセスユニットを備えた画像
形成装置の提供を第二の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、前記の目的は、現像ユニットと像担持体ユニット
からなり、両ユニットを結合、分離する機構を備えた分
離型プロセスユニットにおいて、前記現像ユニットが現
像ユニット軸と現像ローラの回転軸とを備える一方の結
合分離機構を備え、前記像担持体ユニットは、前記現像
ユニット軸が挿入される第一の軸受溝と、像担持体方向
に向かい前記回転軸が挿入される第二の軸受溝と、結合
操作レバー軸に回転可能に嵌められる結合操作レバーと
このレバーに係合され、このレバーの回転により回転方
向に発生し現像ユニット軸を押す第一の付勢力と前記結
合操作レバー軸に沿って外側に向かう方向であって前記
レバーを前記像担持体ユニットに係止する方向へ押す第
二の付勢力を発生する付勢手段とを含む他方の結合分離
機構を備える分離型プロセスユニットとすることにより
達成される。
【0009】請求項2記載の発明によれば、現像ユニッ
トが像担持体ユニット内の収納空間に収納されて結合お
よび分離される構成を有する請求項1記載の分離型プロ
セスユニットとすることが好ましい。
【0010】請求項3記載の発明によれば、現像ユニッ
トが現像ユニット軸と現像ローラの回転軸とを各々突出
させた結合側外面からなる一方の結合分離機構を備える
請求項1または2記載の分離型プロセスユニットとする
ことがより好ましい。
【0011】請求項4記載の発明によれば、像担持体ユ
ニットは、現像ユニット軸が内側から挿入される第一の
軸受溝と像担持体方向に向かい現像ローラの回転軸が内
側から挿入される第二の軸受溝とを備える結合側面を有
する他方の結合分離機構を有する請求項1ないし3のい
ずれか一項に記載の分離型プロセスユニットとすること
が好適である。
【0012】請求項5記載の発明によれば、現像ユニッ
トと像担持体ユニットとの両結合分離機構が係合され、
他方の結合分離機構の結合操作レバーが外力により像担
持体ユニットに係止されることにより、他方の結合分離
機構の付勢手段が一方の結合分離機構の現像ユニット軸
を第一の軸受溝に沿って押し出すと共に、この現像ユニ
ット軸に連動して現像ローラ回転軸を第二の軸受溝に沿
って像担持体の方向へ移動させるように作用して前記両
ユニットが結合し、前記レバーが前記係止から解除され
ることにより分離する結合分離機構を有する請求項1な
いし4のいずれか一項記載の分離型プロセスユニットと
することがより好適である。
【0013】請求項6記載の発明によれば、付勢手段が
トーションバネによる第一の付勢力と伸縮コイルバネに
よる第二の付勢力の両機能を備えるねじりコイルばねで
ある請求項1ないし5のいずれか一項に記載の分離型プ
ロセスユニットとすることが望ましい。
【0014】請求項7記載の発明によれば、現像ユニッ
トの結合側外面が現像ローラの回転軸に垂直であり、像
担持体ユニットの結合側面は像担持体の回転軸に垂直で
あって、それぞれ軸を挟持して対向するユニット枠体の
平行二側面である請求項1ないし6のいずれか一項に記
載の分離型プロセスユニットとすることがより望まし
い。
【0015】請求項8記載の発明によれば、分離状態で
は、結合操作レバーが像担持体ユニット側面から突出
し、結合状態ではレバーが像担持体ユニット内に係止さ
れる機構を有する請求項1ないし7のいずれか一項に記
載の分離型プロセスユニットとすることが勧められる。
【0016】請求項9記載の発明によれば、請求項1な
いし8のいずれか一項に記載の分離型プロセスユニット
であって、結合操作レバーが像担持体ユニット側面から
突出した未結合状態または不完全結合状態の分離型ユニ
ットを画像形成装置の内部空間内に挿入する際に前記レ
バーの突出に対応して装着障害となるような凸部が前記
画像形成装置の内部空間内に設けられている画像形成装
置とすることにより、前記目的が達成される。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るプロセスユ
ニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置の具体
的な実施例について、図面を用いて説明する。この発明
は以下に説明する実施例に限定されるものではない。
【0018】本発明にかかる画像形成装置は、いわゆる
カールソンプロセスに従う電子写真プロセスにより画像
形成を行う装置であり、感光体の外周面近傍上に配置さ
れた帯電、露光、現像、転写、除電等の各電子写真プロ
セス部材と記録用紙へ転写された画像を定着する部材、
記録用紙の供給、排出部等を備える。本発明では特にそ
のうちの現像プロセスにかかる分離型プロセスユニット
にかかり、さらにこのユニットを備えた画像形成装置に
係る。本発明では、現像プロセス以外の各プロセスにつ
いては、従来からよく知られた種々の方式、方法、部材
を適宜用いることができることにし、これ以上の説明は
しない。
【0019】図1、2は、本発明にかかる分離型プロセ
スユニットの一実施例を概略的に示したものである。図
1は分離型プロセスユニット100を構成する像担持体
ユニット10と現像ユニット20の両ユニットが分離状
態であって、像担持体ユニット10の結合側面11の外
側に形成されている操作レバー軸13からねじりコイル
ばね30と結合操作レバー40を外した状態を示す要部
斜視図である。
【0020】図2は両ユニット10、20の結合分離機
構18、19を側面から透視状態で示す概略透視図で、
(a)は、像担持体ユニット10と現像ユニット20と
を結合状態にするために、像担持体ユニット10の収納
空間(図1の符号26)に現像ユニット20を収納した
後、結合操作レバーの爪41を矢印A方向に操作する
と、ねじりコイルばね(付勢手段)30による回転A方
向への第一の付勢力により、現像ユニット軸22と現像
ローラの回転軸23とがそれぞれ矢印B、Cの方向に押
され、電子写真プロセスの実行のための適切な位置にセ
ットされて両ユニットが結合状態になることを、像担持
体ユニット側面から前記軸方向に内部を透視することに
より明示するようにした要部透視側面図であり、(b)
は、像担持体ユニット10の結合側面の部分のみを像担
持体の軸15に直角の方向から見た要部透視側面図であ
る。この図2においては、さらに分離型プロセスユニッ
ト内の現像ユニットの直上に一成分現像剤を収納されて
いた現像剤容器25がセットされていることを示してい
る。
【0021】図3は、両ユニットが結合状態にある分離
型プロセスユニット100を画像形成装置50内の所定
の内部空間(挿入部)51にセットした状態を示し、さ
らにこのプロセスユニット100を挿入する際に、像担
持体ユニット10と現像ユニット20とが未結合または
不完全結合状態、すなわち、プロセスユニット100の
結合操作レバー(図1の符号40)がこのユニット10
0の係止部(図1または2で示す符号12)から外れて
ユニット側面から飛び出した状態では、挿入不可となる
凸部52が画像形成装置50内の前記挿入部51内に設
けられていることを示す要部概略図である。
【0022】図1、2に示す現像ユニットは、一成分現
像剤を薄層にして帯電させ、この現像剤を像担持体上の
静電潜像に搬送して付着させるための現像ローラ24を
内蔵するとともに、この現像ローラ24に一成分現像剤
を供給する補給ローラ(図示せず)を備えている。ただ
し、図1で現像ユニット20として示されているもの
は、現像ローラ回転軸23と現像ユニット軸22を備え
た結合側外面21の近傍を含む片側の結合分離機構19
のみである。実際の現像ユニット20の全体は、現像ロ
ーラ24、補給ローラ等の各回転軸を挟んで平行に対向
する両側の結合側外面21とそれらの間を繋ぐ現像ユニ
ット20の枠体により外形が形成される。
【0023】現像ユニット20に内蔵される現像ローラ
24及び補給ローラは、それぞれ、前記両結合側外面2
1内に回転自在に支持された回転軸に、導電性ゴムや発
泡シリコン、発泡ウレタン等の発泡体をローラ状に形成
したものである。これらのローラは互いの回転軸が平行
であり、相互に圧接するように配設され、互いに同一方
向に回転する(逆方向回転とすることもできる)。ま
た、相互の回転数を変える等により、接触部に摩擦力を
発生させ、補給ローラ24から現像ローラへ供給される
一成分現像剤に摩擦による帯電を付与し、さらに図示し
ない層厚規制部材ステンレススチール薄板)を現像ロー
ラの外周面を現像剤を介して圧接するように配設するこ
とにより、現像ローラ上を搬送される現像剤を良好な画
像形成に最適な層厚に規制するとともに現像剤を摩擦帯
電させる。また、この現像剤を像担持体17に搬送して
静電付着させた後、クリーニングレス方式の作用により
現像ローラ24に戻される像担持体17の非現像領域上
の現像剤は補給ローラにより現像ユニット内に掻き落と
される。掻き落とされた現像剤は図示しない攪拌器によ
り再度、攪拌されて現像剤として用いられる。
【0024】一方、現像ユニット20内には一成分現像
剤の残量検知機構(図示せず)があるので、画像形成装
置(図3の50)を所定期間繰り返し使用した後、残量
が所定量以下であることを検知した場合は、古い空の現
像剤容器25(図2)を外して新しい現像剤容器25に
取り替える。現像剤容器25は現像ユニット20の直上
に簡単な操作で脱着可能に取付けられている。現像剤容
器25を取付けた後、容器25下部のシャッターを開く
ことにより、全現像剤を現像ユニット20内に落下させ
て充填させることができる。この容器25から全現像剤
が現像ユニットに移動した後、空の現像剤容器25は現
像ユニット内で攪拌される現像剤の飛散防止のための蓋
の機能を果たすのみとなる。現像ユニット20内の一成
分現像剤は攪拌されながら、前述のように図示しない補
給ローラを介して現像ローラ24に供給され、現像に供
される。前記現像剤容器25は画像形成装置においては
欠く事のできない重要な部材であるが、この現像剤容器
25が現像ユニットの一部として含まれるかどうかは本
発明にとっては重要ではないし、また本発明では図示の
ものとは異なる形状または取り付け機構を有する現像剤
容器であってもかまわない。
【0025】また一方、像担持体ユニット10は、軸1
5の周りに回転する円筒状の像担持体17を内蔵する。
この円筒状の像担持体17は、その回転軸15の両端に
おいて垂直に設けられた両結合側面11の内側で回転自
在に支持されており、その外周面上には光導電性材料を
含む感光層が少なくとも一層形成されている。前記現像
ローラ24と像担持体17は、現像ユニット20と像担
持体ユニット10が結合したとき、各々の回転軸23、
15が平行にかつ適切な相互位置関係、たとえば、適度
な圧接状態となるよう配設される。しかし、適切な相互
離間関係を必要とする現像方式の場合は、所定の両軸間
隔を規定する間隔規定リング(図示せず)をいずれかの
軸に取り付けることが好ましい。
【0026】現像ユニットの外形を形成する枠体のう
ち、前記両結合側外面21には、前述のように現像ユニ
ット軸22が側外方(図2の紙面に垂直な両方向)に突
出し、像担持体ユニット10の両結合側面11には、こ
の現像ユニット軸22を摺動自在に挿入できる長孔状
(または溝状)の現像ユニット軸受溝14(第一の軸受
溝)が設けられている。これらの現像ユニット軸22お
よび第一の軸受溝14は、それぞれ共通の軸線を有する
とともに、両ユニット10、20が結合したとき前記現
像ローラ24と像担持体17の各回転軸23、15が平
行になるよう配設される。長孔状の溝14の短径は軸ブ
レを小さくするために軸の直径にほぼ等しく設計され
る。
【0027】像担持体ユニット10の両結合側面11の
外側には、ねじりコイルばね30を取り付けるための操
作レバー軸13が側外方(図2の紙面に垂直な両方向)
に突出するようにそれぞれ設けられている。ねじりコイ
ルばね30の伸縮コイル33および結合操作レバー40
の取付孔を図1に示す一点鎖線に沿ってかつこの順に同
軸に回転自在かつ外れないように取り付けられる。操作
レバー軸13の外径は、結合操作レバー40が回転自在
に挿入されるとともに、負荷状態のねじりコイルばね3
0が自在に回動できるような直径に決められる。結合操
作レバー40の先端にはねじりコイルばね30のばね腕
の曲げ部31を係止するための爪41が形成されてい
る。
【0028】現像ユニット20を図1の一点鎖線で示す
ように上方向から像担持体ユニットの収納空間26に、
両ユニットの長手方向が略平行になるよう挿入して、現
像ユニット軸22を第一の軸受部14に、現像ローラ回
転軸23を像担持体ユニット10に形成される第二の軸
受部16にそれぞれ挿入し、前記結合操作レバー40を
図中反時計回り(図2中のA方向)に回すと、このレバ
ー40に係止されたねじりコイルばね30のばね腕31
も同時に回転し、もう一方の腕32が現像ユニット軸2
2に当接してこの軸22を溝14に沿って押し出す。同
時に現像ローラの回転軸23も連動して溝16に沿って
像担持体17方向に押され、像担持体17に圧接され
る。このとき操作レバーの爪41を係止部12を越える
ユニット10の内部までA方向に押し込むと、前記結合
操作レバー軸13の外方に向かう方向であって、ねじり
コイルばね30の伸縮コイル33の伸縮方向に働く第二
付勢力(復元力)により、結合操作レバー40は像担持
体ユニット10の側外方に押し出され、レバーの爪41
が像担持体ユニット10の係止部12に係止され、外力
を止めても係止状態が維持される。これにより、現像ユ
ニット20と像担持体ユニット10との精度よい結合状
態が完了する。なお、両ユニットとも外形を形成する枠
体材料として、ABS樹脂を用い、射出成形により成形
したものを用いたが、他の樹脂材料を用いることもでき
る。また、上記ユニットにおいて用いた各種ローラの回
転軸にはステンレススチール材を用い、それらの軸受け
材料には耐摩擦性の高いフッ素系樹脂やシリコーン樹脂
などを用いた。
【0029】なお、図1、2では像担持体ユニット10
の備える両結合側面11の内、片側の結合側面にねじり
コイルばねからなる付勢手段を設ける例を説明(図1も
同様)したが、通常は他側の結合側面にも前記同様の結
合操作レバーと付勢手段が対称的に設けられ、前記軸2
2、23に対して両側から同時にねじりコイルばね30
によって第一の付勢力を加えることにより、軸全体への
押圧力を均一にでき、像担持体17との圧接状態も均一
にすることができる。
【0030】また、上記の実施例では弾性部材として、
リン青銅を主要材料とするねじりコイルばねを用いたが
操作レバー軸の円周方向および軸方向に付勢力を付与で
きるものであれば他の弾性部材を用いることも可能であ
る。
【0031】以上のように構成された分離型プロセスユ
ニット100は、例えば図3に示すように画像形成装置
50内に、この装置50の上部より装着され、装置50
内部に設けた位置決め手段(図示せず)により所定の位
置に固定される。画像形成装置の分離型プロセスユニッ
トを装着する挿入部51は、このプロセスユニット10
0の底面と略同形状をしており、プロセスユニット10
0の結合操作レバー40に対応する部分には凸部52が
配設される。分離型プロセスユニット100から爪41
が前記像担持部の係止部12に係止されず外方に飛び出
している場合(図2中の1点破線で示す状態)には、レ
バーが凸部52に引っかかり、画像形成装置内に装着す
ることができない。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、現像ユニットと像担持
体ユニットからなり、両ユニットを結合、分離する機構
を備えた分離型プロセスユニットにおいて、前記現像ユ
ニットが現像ユニット軸と現像ローラの回転軸とを備え
る一方の結合分離機構を備え、前記像担持体ユニット
は、前記現像ユニット軸が挿入される第一の軸受溝と、
像担持体方向に向かい前記回転軸が挿入される第二の軸
受溝と、結合操作レバー軸に回転可能に嵌められる結合
操作レバーと、このレバーに係合されこのレバーの回転
により発生する前記現像ユニット軸を押す第一の付勢力
と前記結合操作レバー軸に沿って外側に向かう方向であ
って前記レバーを像担持体ユニットに係止する方向へ押
す第二の付勢力を発生する付勢手段とを含む他方の結合
分離機構を備える分離型プロセスユニット、または前記
分離型プロセスユニットであって、結合操作レバーが像
担持体ユニット側面から突出した未結合状態または不完
全結合状態の分離型ユニットを画像形成装置の内部空間
内に挿入する際に前記レバーの突出に対応して装着障害
となるような凸部が前記画像形成装置の内部空間内に設
けられている画像形成装置としたので、分離型プロセス
ユニットを構成する像担持体ユニットと現像ユニットと
をよりいっそう簡単、確実、高精度に結合および簡単な
操作により分離可能にし、現像ユニットに内蔵される現
像ローラが像担持体ユニットに内蔵される像担持体に、
良好な画像形成に必要な適切な位置に配置される分離型
プロセスユニットを提供でき、または両ユニットの結合
が不確実な場合は画像形成装置に装着できない分離型プ
ロセスユニットを備えた画像形成装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる分離型プロセスユニ
ットの要部斜視図
【図2】(a)本発明の一実施例にかかる分離型プロセ
スユニットの要部透視側面図 (b)本発明の一実施例にかかる分離型プロセスユニッ
トの要部透視側面図
【図3】本発明の一実施例を示すプロセスユニットを装
着した画像形成装置の要部概略図
【符号の説明】
10 像担持体ユニット 11 結合側面 12 係止部 13 操作レバー軸 14 第一の軸受溝 15 像担持体回転軸 16 第二の軸受溝 17 像担持体 18 他方の結合分離機構 19 一方の結合分離機構 20 現像ユニット 21 結合側外面 22 現像ユニット軸 23 現像ローラ回転軸 24 現像ローラ 25 現像剤容器 30 ねじりコイルばね 31 ばね腕の曲げ部 32 ばね腕 33 コイルばね 40 結合操作レバー 41 操作レバーの爪 50 画像形成装置 51 内部空間(挿入部) 52 凸部 100 プロセスユニット

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ユニットと像担持体ユニットからな
    り、両ユニットを結合、分離する機構を備えた分離型プ
    ロセスユニットにおいて、前記現像ユニットが現像ユニ
    ット軸と現像ローラの回転軸とを備える一方の結合分離
    機構を備え、前記像担持体ユニットは、前記現像ユニッ
    ト軸が挿入される第一の軸受溝と、像担持体方向に向か
    い前記回転軸が挿入される第二の軸受溝と、結合操作レ
    バー軸に回転可能に嵌められる結合操作レバーと、この
    レバーに係合されこのレバーの回転により回転方向に発
    生し現像ユニット軸を押す第一の付勢力と前記結合操作
    レバー軸に沿って外側に向かう方向であって前記レバー
    を像担持体ユニットに係止する方向へ押す第二の付勢力
    を発生する付勢手段とを含む他方の結合分離機構を備え
    ることを特徴とする分離型プロセスユニット。
  2. 【請求項2】 現像ユニットが像担持体ユニット内の収
    納空間に収納されて結合および分離される構成を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の分離型プロセスユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 現像ユニットが現像ユニット軸と現像ロ
    ーラの回転軸とを各々突出させた結合側外面からなる一
    方の結合分離機構を備えることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の分離型プロセスユニット。
  4. 【請求項4】 像担持体ユニットは、現像ユニット軸が
    内側から挿入される第一の軸受溝と像担持体方向に向か
    い現像ローラの回転軸が内側から挿入される第二の軸受
    溝とを備える結合側面を有する他方の結合分離機構を有
    することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項
    に記載の分離型プロセスユニット。
  5. 【請求項5】 現像ユニットと像担持体ユニットとの両
    結合分離機構が係合され、他方の結合分離機構の結合操
    作レバーが外力により像担持体ユニットに係止されるこ
    とにより、他方の結合分離機構の付勢手段が一方の結合
    分離機構の現像ユニット軸を第一の軸受溝に沿って押す
    と共に、この現像ユニット軸に連動して現像ローラ回転
    軸を第二の軸受溝に沿って像担持体の方向へ移動させる
    ように作用して前記両ユニットが結合し、前記レバーが
    前記係止から解除されることにより分離する結合分離機
    構を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    か一項記載の分離型プロセスユニット。
  6. 【請求項6】 付勢手段がトーションバネによる第一の
    付勢力と伸縮コイルバネによる第二の付勢力の両機能を
    備えるねじりコイルばねであることを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれか一項に記載の分離型プロセスユニ
    ット。
  7. 【請求項7】 現像ユニットの結合側外面が現像ローラ
    の回転軸に垂直であり、像担持体ユニットの結合側面は
    像担持体の回転軸に垂直であって、それぞれ軸を挟持し
    て対向するユニット枠体の平行二側面であることを特徴
    とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の分離型
    プロセスユニット。
  8. 【請求項8】 分離状態では、結合操作レバーが像担持
    体ユニット側面から突出し、結合状態ではレバーが像担
    持体ユニット内に係止される機構を有することを特徴と
    する請求項1ないし7のいずれか一項に記載の分離型プ
    ロセスユニット。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれか一項に記載
    の分離型プロセスユニットであって、結合操作レバーが
    像担持体ユニット側面から突出した未結合状態または不
    完全結合状態の分離型ユニットを画像形成装置の内部空
    間内に挿入する際に前記レバーの突出に対応して装着障
    害となるような凸部が前記画像形成装置の内部空間内に
    設けられていることを特徴とする画像形成装置。
JP2002082953A 2002-03-25 2002-03-25 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置 Pending JP2003280490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082953A JP2003280490A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082953A JP2003280490A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280490A true JP2003280490A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29230942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082953A Pending JP2003280490A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280490A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338226A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006119220A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006184502A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置
JP2009047962A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
US7522859B2 (en) 2004-08-06 2009-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge with an extension portion
JP2010078933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2011150377A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Brother Industries Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8185014B2 (en) 2007-12-28 2012-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US8559847B2 (en) 2008-09-18 2013-10-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Imaging unit and image forming apparatus including connecting development device and drum cartridge

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338226A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4596453B2 (ja) * 2004-05-25 2010-12-08 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7522859B2 (en) 2004-08-06 2009-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge with an extension portion
US7844197B2 (en) 2004-08-06 2010-11-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
US7957669B2 (en) 2004-08-06 2011-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge
JP2006119220A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2006184502A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置
US7865111B2 (en) 2007-08-21 2011-01-04 Oki Data Corporation Image forming unit and image forming apparatus
JP4500837B2 (ja) * 2007-08-21 2010-07-14 株式会社沖データ 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2009047962A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
US8185014B2 (en) 2007-12-28 2012-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
US8457525B2 (en) 2007-12-28 2013-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge having a drum cartridge and a developing cartridge configured to be movably attached to the drum cartridge
US8559847B2 (en) 2008-09-18 2013-10-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Imaging unit and image forming apparatus including connecting development device and drum cartridge
JP4670929B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2010078933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2011150377A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Brother Industries Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001389B1 (ko) 프로세스카트리지 및 이를 장착가능한 화상형성장치
JP3950883B2 (ja) 電子写真画像形成装置
EP1403737B1 (en) Developing cartridge and mounting method of its side cover
KR0123925B1 (ko) 프로세스 카트리지를 장착가능한 화상형성장치
US7233752B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP3334963B2 (ja) 円筒部材と係合部材とを再結合する結合方法
JP3950882B2 (ja) 電子写真画像形成装置
KR970001390B1 (ko) 프로세스카트리지 및 이를 장착가능한 화상형성장치
JP5299686B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2006065267A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2001117306A (ja) 画像形成ユニット、潜像担持体ユニット、現像ユニット、及び、画像形成装置
US5995782A (en) Developing cartridge with mounting positioning feature and image forming apparatus using the same
US20040126131A1 (en) Remanufacturing method for developer supplying device
JP2003280490A (ja) 分離型プロセスユニットおよびこのユニットを備えた画像形成装置
JP2000315006A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、および、給電部品
JP6039247B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
US5923926A (en) Developing device and electrophotographic image forming apparatus
JP3020597B2 (ja) 電子写真装置
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4397727B2 (ja) 画像形成装置
JP2000075769A (ja) プロセスユニット
JP3365700B2 (ja) 画像形成装置
JP2006145604A (ja) 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2017223770A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2645651B2 (ja) 画像形成装置